トマトのスープ
2017.03.31 (Fri)
ブライダルの美味しいチャーハン
2017.03.30 (Thu)
今日のレッスンはブライダルじゅんこさん。
実家暮らしでも料理を作る機会はあるというじゅんこさん。
基本献立を着々と学んでいます。
今日は中華の献立
炒飯もきれいに美味しく完成しました。
炒め方もよく出来ています。

麻婆豆腐も味に納得で笑顔になりました。
「こんなに美味しいと外食やインスタントが食べられなくなりそうですね。」とじゅんこさん。
スーパーで購入できる調味料で味は本格的にできます。(^-^)V

サラダやスープも添えて
じゅんこさんの盛り付けセットです。

器が白なのでマットは温かみのあるものをチョイスしてくれました。
料理には慣れているじゅんこさん。
手早く出来ましたね。
すべてが並んだら思わず。「わあ~」と声をあげていましたね。
美味しい中華のランチの完成です(^-^)

まだ彼には作ってあげたことがないという じゅんこさん。
結婚までに作ってあげてくださいね~
ホームページの献立が悩ん悩んで なかなか決まらなくて
時間がかかってしまいました。昨日も2時まで悩んでしまいましたが・・・
頑張ります!!!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
実家暮らしでも料理を作る機会はあるというじゅんこさん。
基本献立を着々と学んでいます。
今日は中華の献立
炒飯もきれいに美味しく完成しました。
炒め方もよく出来ています。

麻婆豆腐も味に納得で笑顔になりました。
「こんなに美味しいと外食やインスタントが食べられなくなりそうですね。」とじゅんこさん。
スーパーで購入できる調味料で味は本格的にできます。(^-^)V

サラダやスープも添えて
じゅんこさんの盛り付けセットです。

器が白なのでマットは温かみのあるものをチョイスしてくれました。
料理には慣れているじゅんこさん。
手早く出来ましたね。
すべてが並んだら思わず。「わあ~」と声をあげていましたね。
美味しい中華のランチの完成です(^-^)

まだ彼には作ってあげたことがないという じゅんこさん。
結婚までに作ってあげてくださいね~
ホームページの献立が悩ん悩んで なかなか決まらなくて
時間がかかってしまいました。昨日も2時まで悩んでしまいましたが・・・
頑張ります!!!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
愛情たっぷりトマト
2017.03.29 (Wed)
昨日、看護師あやかさん(レッスン卒業生) からトマトが送ってきました。
金子トマト園のこだわりトマトです。

あやかさんは私のことを「トマト先生」と呼んでくれていて
メールも「トマト先生!」 と送ってきます。
トマトのお礼のメールをしたら
金子トマト園の美味しいトマトを食べてたら、私のことを思い出したそうで
どうしてもこの美味しさを味わってほしくて**と送ってくれたんだそうです。
「何もつけずに丸かじりしてくださいね。」とあやかさんからのアドバイス。
さっそく丸かじりしましたよ。
はちきれんばかりのトマトは酸味も強くなく
とってもジューシーでしたよ。
まさしく春トマト!(^-^) 美味しいです。
あと2,3日後のトマトも楽しみです。
スターマークもたくさん!へたも新鮮
とっても重い、いいトマトですよ~。
看護師あやかさんは今、二人目妊娠中で産休に入ったところだそうです。
2歳児の怪獣君と大きなお腹をかかえて格闘中だそうです(笑)
想像しただけで思わず笑みがこぼれますね。(^-^)
愛情たっぷりのあやかさん、
愛情たっぷりのトマトありがとうございます。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。

応援拍手もよろしくお願いしますね。

金子トマト園のこだわりトマトです。

あやかさんは私のことを「トマト先生」と呼んでくれていて
メールも「トマト先生!」 と送ってきます。
トマトのお礼のメールをしたら
金子トマト園の美味しいトマトを食べてたら、私のことを思い出したそうで
どうしてもこの美味しさを味わってほしくて**と送ってくれたんだそうです。
「何もつけずに丸かじりしてくださいね。」とあやかさんからのアドバイス。
さっそく丸かじりしましたよ。
はちきれんばかりのトマトは酸味も強くなく
とってもジューシーでしたよ。
まさしく春トマト!(^-^) 美味しいです。
あと2,3日後のトマトも楽しみです。

スターマークもたくさん!へたも新鮮
とっても重い、いいトマトですよ~。

看護師あやかさんは今、二人目妊娠中で産休に入ったところだそうです。
2歳児の怪獣君と大きなお腹をかかえて格闘中だそうです(笑)
想像しただけで思わず笑みがこぼれますね。(^-^)

愛情たっぷりのあやかさん、
愛情たっぷりのトマトありがとうございます。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。

応援拍手もよろしくお願いしますね。

簡単本格麻婆豆腐でブライダル
2017.03.28 (Tue)
今日のレッスンはブライダルみちこさん。
スピードブライダルレッスンのみちこさん。
来月はいよいよ挙式。
仕事も辞めて結婚準備。
結婚と同時に彼のご両親とも同居
習った料理を4人分 スムーズに作れるようにするため
何度も復習してくれているそうです。(^-^)V
習い始めて 売っている惣菜やインスタントの塩分がかなり強いこともわかったようです。
「お店のような味に作れるんですね~。 しかも簡単に!]
と、みちこさん喜んでくれています。
麻婆豆腐も見た色だけでもかなり美味しそう~と

彩りもきれいなチャーハンと 春雨のサラダやスープも作って
こちらがみちこさんの盛り付けセットです。

インスピレーションでこのマットを選んでくれましたね。
やっぱり ブライダルらしく きらびやかなタイのランチョンマットです。
すごく素敵なランチテーブルになりましたね。

結婚式が終わったらできるだけ早く引っ越さねばならないみちこさん。
レッスンも月に2回から3回 かなりの詰め込みですが、一生懸命復習して
覚えてくれています。
お引越しまで ブライダルスピードレッスンですが頑張りましょう!!
みちこさんは 食べることが好き、料理も好き、そして包丁作業が早い、
そして 料理の感がいいので 作業中もスムーズに動けます。
作業開始から約 1時間で完成しましたよ。
結婚しても大丈夫そうなので安心です(^-^)
来月は3回頑張りましょう!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
スピードブライダルレッスンのみちこさん。
来月はいよいよ挙式。
仕事も辞めて結婚準備。
結婚と同時に彼のご両親とも同居
習った料理を4人分 スムーズに作れるようにするため
何度も復習してくれているそうです。(^-^)V
習い始めて 売っている惣菜やインスタントの塩分がかなり強いこともわかったようです。
「お店のような味に作れるんですね~。 しかも簡単に!]
と、みちこさん喜んでくれています。
麻婆豆腐も見た色だけでもかなり美味しそう~と

彩りもきれいなチャーハンと 春雨のサラダやスープも作って
こちらがみちこさんの盛り付けセットです。

インスピレーションでこのマットを選んでくれましたね。
やっぱり ブライダルらしく きらびやかなタイのランチョンマットです。
すごく素敵なランチテーブルになりましたね。


結婚式が終わったらできるだけ早く引っ越さねばならないみちこさん。
レッスンも月に2回から3回 かなりの詰め込みですが、一生懸命復習して
覚えてくれています。
お引越しまで ブライダルスピードレッスンですが頑張りましょう!!
みちこさんは 食べることが好き、料理も好き、そして包丁作業が早い、
そして 料理の感がいいので 作業中もスムーズに動けます。
作業開始から約 1時間で完成しましたよ。

結婚しても大丈夫そうなので安心です(^-^)
来月は3回頑張りましょう!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


大好き韓国料理でランチタイム
2017.03.27 (Mon)
今日のレッスンはあやかさんとかなえさんの姉妹ペア。
雨の中にこやかに参加してくれました。
「しばらくぶりな感じがします。」とかなえさん。
1ヶ月と7日ぶり、確かにしばらくぶりですね。(笑) いつもは3週間くらいのペースかも・・
「かなえが今日の献立楽しみにしてたんですよ。」とお姉さんのあやかさん。
「そうなんです!韓国料理大好きです!」とかなえさんは嬉しそうでしたね。
テンションアップで張り切ってスタートです。
チャプチェは作るそばから美味しそう~の声がしましたね。
きれいに盛り付けしてくれました。

キムパプも頑張って作ってくれましたね。
こちらがあやかさんの盛り付けセット。
何個食べるかも姉妹で仲良く決めていましたね。

こちらがかなえさんの盛り付けセットです。
たくさん食べたいと言っていましたね。

ランチョンマット選びも相談しながら決めていましたね。
赤のコースターがアクセントです。
姉妹で仲良くランチタイム。
「美味しい!!」の声が聞こえてきました。(^-^)(^-^)
チョレギサラダの韓国のりは大好きだそうで
「我が家には常備してるんです。」と言っていましたね。(笑)

女子力アップのレッスンも慣れてきて作業が早くなった二人。
時間内に終了することができましたよ。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
雨の中にこやかに参加してくれました。
「しばらくぶりな感じがします。」とかなえさん。
1ヶ月と7日ぶり、確かにしばらくぶりですね。(笑) いつもは3週間くらいのペースかも・・
「かなえが今日の献立楽しみにしてたんですよ。」とお姉さんのあやかさん。
「そうなんです!韓国料理大好きです!」とかなえさんは嬉しそうでしたね。
テンションアップで張り切ってスタートです。
チャプチェは作るそばから美味しそう~の声がしましたね。
きれいに盛り付けしてくれました。


キムパプも頑張って作ってくれましたね。
こちらがあやかさんの盛り付けセット。
何個食べるかも姉妹で仲良く決めていましたね。

こちらがかなえさんの盛り付けセットです。
たくさん食べたいと言っていましたね。

ランチョンマット選びも相談しながら決めていましたね。
赤のコースターがアクセントです。
姉妹で仲良くランチタイム。
「美味しい!!」の声が聞こえてきました。(^-^)(^-^)
チョレギサラダの韓国のりは大好きだそうで
「我が家には常備してるんです。」と言っていましたね。(笑)

女子力アップのレッスンも慣れてきて作業が早くなった二人。
時間内に終了することができましたよ。


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


桜色ごちそうディナー
2017.03.26 (Sun)
午後のレッスンは吉高由里子似のみわこさん。
「生姜焼き復習しました!」と 雨を思わせない明るい表情で言ってくれました!
今日の献立は洋食メニュー
包丁作業が好きなみわこさん、真剣です!
「集中できて仕事ストレスとれます。」と言ってくれましたよ。
完成する前のにおいで「美味しそう~美味しそう~」と言っていた海老ピラフも
これからは作れそうですね。

揚げていないけど揚げ物?のヘルシーフライ
「これ揚げ物です!サクサクして美味しい!」とみわこさん喜んでくれましたね。
さっぱりしたミックスビーンズのサラダもポタージュも美味しいと喜んでくれましたね。
すべて 盛りつけて こちらがみわこさんの盛り付けセットです。


洋食のセットといえど もてなしメニューにもできる献立です。
雨をわすれるほどの桜気分のコーディネートのしてくれましたね。
ハートでいっぱいになったようなピンクでしたね。


復習は間違いなしの献立のようです。(^-^)
なかなか機敏なみわこさん。
スポーツをしていたかどうかの質問をしたら
中学から大学までずっとバトミントンをやっていたそうです。
それを聞いたら みわこさんが高松ペアの松友みさきさんに見えてきました。(笑)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
「生姜焼き復習しました!」と 雨を思わせない明るい表情で言ってくれました!
今日の献立は洋食メニュー
包丁作業が好きなみわこさん、真剣です!
「集中できて仕事ストレスとれます。」と言ってくれましたよ。
完成する前のにおいで「美味しそう~美味しそう~」と言っていた海老ピラフも
これからは作れそうですね。

揚げていないけど揚げ物?のヘルシーフライ
「これ揚げ物です!サクサクして美味しい!」とみわこさん喜んでくれましたね。
さっぱりしたミックスビーンズのサラダもポタージュも美味しいと喜んでくれましたね。
すべて 盛りつけて こちらがみわこさんの盛り付けセットです。



洋食のセットといえど もてなしメニューにもできる献立です。
雨をわすれるほどの桜気分のコーディネートのしてくれましたね。
ハートでいっぱいになったようなピンクでしたね。



復習は間違いなしの献立のようです。(^-^)
なかなか機敏なみわこさん。
スポーツをしていたかどうかの質問をしたら
中学から大学までずっとバトミントンをやっていたそうです。

それを聞いたら みわこさんが高松ペアの松友みさきさんに見えてきました。(笑)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


キムパプとチャプチェでおうちご飯
2017.03.26 (Sun)
今日は雨も降って寒いですね。
昨日に続き2レッスンです。
午前のレッスンはともかさん。
雨で寒い日でしたが コートの下は春をかんじさせるファッションで
ぱっと明るくなりました。(^-^)
ペアのゆみさんはお休みなので
今日はマンツーマンで頑張ってくれました。
韓国料理のキムパプやチェプチェはお店で食べたことがあるらしく
大変興味をもって作ってくれましたね。

ともかさんの希望で 今日は大きな器にチェプチェを盛り付け
取り皿でのランチにしました。チャプチェの炒め方もべたつかず上手に完成しました。
ともかさんは一人暮らしで自炊派 ですが仕事で疲れたときは 実家がなつかしくなり
急に帰りたくなるそうです。自宅に帰っていく友達がうらやましくなることも。。
今日は お家で食べるごはんのような雰囲気で一緒に食べました。(^-^)


きれい目な器を選択してくれましたが あたたかみのあるマットでコーディネートしてくれましたね。

普段はペアなのでゆっくりともかさんとお話する機会がありませんでしたが
今日は地元静岡の美味しかった給食の話なども聞かせてもらいました。
残業で食事が不規則になっていたらしく
「今日はちゃんとしたご飯たべられて嬉しいです!」と 笑顔で帰ってくれました。
次回はペアで頑張ってくださいね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
昨日に続き2レッスンです。
午前のレッスンはともかさん。
雨で寒い日でしたが コートの下は春をかんじさせるファッションで
ぱっと明るくなりました。(^-^)
ペアのゆみさんはお休みなので
今日はマンツーマンで頑張ってくれました。
韓国料理のキムパプやチェプチェはお店で食べたことがあるらしく
大変興味をもって作ってくれましたね。

ともかさんの希望で 今日は大きな器にチェプチェを盛り付け
取り皿でのランチにしました。チャプチェの炒め方もべたつかず上手に完成しました。

ともかさんは一人暮らしで自炊派 ですが仕事で疲れたときは 実家がなつかしくなり
急に帰りたくなるそうです。自宅に帰っていく友達がうらやましくなることも。。
今日は お家で食べるごはんのような雰囲気で一緒に食べました。(^-^)


きれい目な器を選択してくれましたが あたたかみのあるマットでコーディネートしてくれましたね。

普段はペアなのでゆっくりともかさんとお話する機会がありませんでしたが
今日は地元静岡の美味しかった給食の話なども聞かせてもらいました。
残業で食事が不規則になっていたらしく
「今日はちゃんとしたご飯たべられて嬉しいです!」と 笑顔で帰ってくれました。
次回はペアで頑張ってくださいね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


家族でカラフルキムパプ
2017.03.25 (Sat)
2レッスン目はゆかりさんとみさえママの親子ペア。
たくさんおしゃべりしながらの楽しい女子力レッスンのスタートです。
包丁作業の内容を聞いて 割り振りはゆかりさんの役目。
もっぱらみさえママが包丁作業担当。(笑)
ゆかりさんは家でたくさん料理しているので大目にみましょう。(^-^)
巻きながらきれいきれいと喜んでくれたキムパプ
韓国のチョゴリのようにきれいだねとお二人は喜んでくれましたね。

チャプチェの盛り付けはゆかりさん、彩りよく盛り付けしてくれましたね。

すべてのセットが整ってこちらがみさえママ

ランチョンマットも選択し
私も一緒にご飯
会話もはずむ家族のご飯のような雰囲気です。
ゆかりさんの盛り付けから見た写真です。(^^)(^^)

3人食事風景は ショップ店員の話からカラスの話まで 話題はつきず
面白い話をたくさん提供してくれます。(^-^)
その面白い内容は
今日は長くなりますのでレッスンがない時に書かせていただきますね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
たくさんおしゃべりしながらの楽しい女子力レッスンのスタートです。
包丁作業の内容を聞いて 割り振りはゆかりさんの役目。
もっぱらみさえママが包丁作業担当。(笑)
ゆかりさんは家でたくさん料理しているので大目にみましょう。(^-^)
巻きながらきれいきれいと喜んでくれたキムパプ
韓国のチョゴリのようにきれいだねとお二人は喜んでくれましたね。

チャプチェの盛り付けはゆかりさん、彩りよく盛り付けしてくれましたね。

すべてのセットが整ってこちらがみさえママ

ランチョンマットも選択し
私も一緒にご飯
会話もはずむ家族のご飯のような雰囲気です。

ゆかりさんの盛り付けから見た写真です。(^^)(^^)

3人食事風景は ショップ店員の話からカラスの話まで 話題はつきず
面白い話をたくさん提供してくれます。(^-^)
その面白い内容は
今日は長くなりますのでレッスンがない時に書かせていただきますね。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。




応援拍手もよろしくお願いしますね。

春待ち中華ランチ
2017.03.25 (Sat)
本日は2レッスン
午前のレッスンはハッピーマスターえみこさん。
昨年の夏に入会し半年が過ぎましたね。
続くかな・・と言っていたえみこさんですが本日も更新してくれましたね。(^-^)
前回のたけのこご飯や ひじきはしっかり復習して作ってくれたそうですよ。
簡単でも美味しいものをきちんと習得したいと希望のえみこさん、今日は中華献立に挑戦です。
今日の献立の中で家で出てくるのは麻婆豆腐だけのようですが
甘口好みのえみこさん、豆板醤は控えめにしました。
家ではCOOK○○の麻婆豆腐のようで (だいたいみなさんそのようですね。)
「お店で食べるときみたいないい色ですね!」
簡単に美味しく本格的に完成しましたよ。

コツも覚えたチャーハン。卵かけご飯のようにチャーハンを作ってくれた人がいたそうですが
コツを覚えれば簡単なチャーハン こちらも味は本格的
きれいな色合いにできたので喜んでくれました。可愛い器を選んでくれましたね。

スープやサラダも盛り付けて
こちらが えみこさんの盛り付けセット。

中華らしくしたいですね**と ランチョンマットも器も選んでくれました。
美味しい中華ランチになりましたね。

切り方を覚えていないものもありましたがスピードは段々アップしてきたようで
時間内に余裕で終了しました。
おかげでブログが書けました。
今日は体調がイマイチで元気がなかったえみこさんですが
美味しいご飯を食べて帰りは笑顔のなりましたよ。
春待ち遠しいですね。
来月もよろしく!
これから2レッスン目頑張ります!(^-^)!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
午前のレッスンはハッピーマスターえみこさん。
昨年の夏に入会し半年が過ぎましたね。
続くかな・・と言っていたえみこさんですが本日も更新してくれましたね。(^-^)
前回のたけのこご飯や ひじきはしっかり復習して作ってくれたそうですよ。
簡単でも美味しいものをきちんと習得したいと希望のえみこさん、今日は中華献立に挑戦です。
今日の献立の中で家で出てくるのは麻婆豆腐だけのようですが
甘口好みのえみこさん、豆板醤は控えめにしました。

家ではCOOK○○の麻婆豆腐のようで (だいたいみなさんそのようですね。)
「お店で食べるときみたいないい色ですね!」
簡単に美味しく本格的に完成しましたよ。


コツも覚えたチャーハン。卵かけご飯のようにチャーハンを作ってくれた人がいたそうですが
コツを覚えれば簡単なチャーハン こちらも味は本格的
きれいな色合いにできたので喜んでくれました。可愛い器を選んでくれましたね。

スープやサラダも盛り付けて
こちらが えみこさんの盛り付けセット。

中華らしくしたいですね**と ランチョンマットも器も選んでくれました。
美味しい中華ランチになりましたね。

切り方を覚えていないものもありましたがスピードは段々アップしてきたようで
時間内に余裕で終了しました。
おかげでブログが書けました。
今日は体調がイマイチで元気がなかったえみこさんですが
美味しいご飯を食べて帰りは笑顔のなりましたよ。
春待ち遠しいですね。

来月もよろしく!
これから2レッスン目頑張ります!(^-^)!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


桜前線スタート
2017.03.24 (Fri)
20日の日が春の陽気で暖かかったおかげで 21日に東京都が桜前線のスタートを切りました。
さいたま市も22日開花宣言です。(いよいよ ソメイヨシノも開花ですね)
何年も何年も 春のスタートの時期になると咲く桜はその優しい姿の中に
力強さをたくさん持っていますね。
この季節だけの桜を満喫してくださいね。
私は19日にお彼岸のお墓参りに行き
早くも桜の開花を見ることができました。
ひと足早いのは彼岸桜なのですが。。

私は春になると桜を追いかけ
確かに桜好きですが、桜の花を見るのが好きなんです。
桜吹雪きの柄が大好き?・・・とかではありませんので(笑)
もちろん
桜の香り そして桜餅も大好きです(*^-^*)
春になると桜で騒ぐもので**
「桜キッチンにしたら?」 と言う人もいますが
それでは春だけ開催の教室になってしまいますね(笑)
寒さもまだ続きますが
今年はお天気の日も多いので
買い物途中でたくさんお花見できそうです。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
さいたま市も22日開花宣言です。(いよいよ ソメイヨシノも開花ですね)
何年も何年も 春のスタートの時期になると咲く桜はその優しい姿の中に
力強さをたくさん持っていますね。
この季節だけの桜を満喫してくださいね。
私は19日にお彼岸のお墓参りに行き
早くも桜の開花を見ることができました。
ひと足早いのは彼岸桜なのですが。。

私は春になると桜を追いかけ
確かに桜好きですが、桜の花を見るのが好きなんです。

桜吹雪きの柄が大好き?・・・とかではありませんので(笑)
もちろん
桜の香り そして桜餅も大好きです(*^-^*)

春になると桜で騒ぐもので**
「桜キッチンにしたら?」 と言う人もいますが
それでは春だけ開催の教室になってしまいますね(笑)
寒さもまだ続きますが
今年はお天気の日も多いので
買い物途中でたくさんお花見できそうです。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


ほっこりとろとろグラタン
2017.03.23 (Thu)
今日はブライダルラストレッスンえりなさん。
ほんわかムードのえりなさんですが
料理好きで かなり作り方には詳しいです。
習わなくても大丈夫*かな*というスタートでしたが
知識はあっても ちょっとした下処理や美味しくなるコツは勉強になったようです。
ラストのおもてなしに選択したのはグラタン。
まだ 春が来ない~と思うほど 今日も風がありましたね。
ほっこりグラタンで良かったかも(^-^)
えりなさんのベシャメルソースはとろりととろけるように完成!
塩分も控えめのえりなさん、チーズも控えめで少食。
でも今日はたくさん食べてくれましたね。

サラダはシーザーサラダ
シンプルイズベストなサラダです。

スープやデザートも作り
こちらがえりなさんの盛り付けセット

器を選んだあとに マットを悩んでいたえりなさん。
赤い器が多かったので悩んだ末に使ったことがないゴールドに(^^)
ラストレッスンも楽しんでくれたようです。

オーダーのレッスン生の方は回数で卒業していただいていますが
えりなさん、「いったんは レッスンちょっと休憩しますが。。。また連絡します!!」と
笑顔で帰っていきましたね。


頑張って復習してくださいね(^-^)/
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
ほんわかムードのえりなさんですが
料理好きで かなり作り方には詳しいです。
習わなくても大丈夫*かな*というスタートでしたが
知識はあっても ちょっとした下処理や美味しくなるコツは勉強になったようです。
ラストのおもてなしに選択したのはグラタン。
まだ 春が来ない~と思うほど 今日も風がありましたね。
ほっこりグラタンで良かったかも(^-^)
えりなさんのベシャメルソースはとろりととろけるように完成!
塩分も控えめのえりなさん、チーズも控えめで少食。
でも今日はたくさん食べてくれましたね。


サラダはシーザーサラダ
シンプルイズベストなサラダです。

スープやデザートも作り
こちらがえりなさんの盛り付けセット

器を選んだあとに マットを悩んでいたえりなさん。
赤い器が多かったので悩んだ末に使ったことがないゴールドに(^^)
ラストレッスンも楽しんでくれたようです。


オーダーのレッスン生の方は回数で卒業していただいていますが
えりなさん、「いったんは レッスンちょっと休憩しますが。。。また連絡します!!」と
笑顔で帰っていきましたね。



頑張って復習してくださいね(^-^)/
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


家族が喜ぶ生姜焼き
2017.03.22 (Wed)
今日はブライダルなみさんのレッスンがありました。
希望は生姜焼き。 入会してもうすぐ1年ですね。
なみさんの食卓はガラリと変わったそうです。(^-^)
自己流で お料理は作っていると思いますが
いろんなコツがわかったようで
良かったですね。
キャベツもなみさん得意の包丁さばきで きれいに切ってくれましたね。

切干大根やなめこ汁
そして なみさんの念願のだし巻玉子を焼iいて完成です。
こちらはなみさんのセットです。

外はお天気もよく春の訪れを感じさせますが
まだまだ 風が冷たいですね。
藍色を基調に家族で食べることを想像しながら
和食コーディネートをしてくれましたね。
素敵になりましたね。(^-^)

次回でいよいよラストのなみさん。
習った料理はたくさん復習して食卓に登場しているようです。
なみさんの料理スピードがとっても速くて助かりました。(^-^)
お子さんが風邪をひきやすい時期の2月はレッスンをお休みされたのですが
なみさんの予感通りにインフルエンザにかかったそうです。
まだまだ寒いので今後も気を付けてくださいね。
今日は風が冷たい!寒いですね~
みなさんも気を付けてくださいね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
希望は生姜焼き。 入会してもうすぐ1年ですね。
なみさんの食卓はガラリと変わったそうです。(^-^)
自己流で お料理は作っていると思いますが
いろんなコツがわかったようで
良かったですね。

キャベツもなみさん得意の包丁さばきで きれいに切ってくれましたね。


切干大根やなめこ汁
そして なみさんの念願のだし巻玉子を焼iいて完成です。
こちらはなみさんのセットです。

外はお天気もよく春の訪れを感じさせますが
まだまだ 風が冷たいですね。
藍色を基調に家族で食べることを想像しながら
和食コーディネートをしてくれましたね。
素敵になりましたね。(^-^)

次回でいよいよラストのなみさん。
習った料理はたくさん復習して食卓に登場しているようです。
なみさんの料理スピードがとっても速くて助かりました。(^-^)
お子さんが風邪をひきやすい時期の2月はレッスンをお休みされたのですが
なみさんの予感通りにインフルエンザにかかったそうです。

まだまだ寒いので今後も気を付けてくださいね。
今日は風が冷たい!寒いですね~
みなさんも気を付けてくださいね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


すみれのキャンディ
2017.03.21 (Tue)
昨日は暖かく春の陽気でしたね。
しかし今日は一変して寒い、しかも1日雨でしたね。
実は昨日はテレビの収録があり、湾岸スタジオまで行ってきました。
久しぶりのテレビの仕事でした。
テレビで見てきれいだなと思う女優さんやタレントさんは
実物は もっともっときれいで輝いています。
23時に終了*
終電は間に合わないかも・・・と心配していましたが
タクシーチケットが出て 昨日のうちに帰宅することができました。
関係者のみなさま ご配慮ありがとうございました。
イベントも終わりお休みにしていた日が収録日だったので
引き受けることができて本当に良かったです。
急な連絡だったのでアシスタントは手配できず一人でしたので 多少不安もありましたが
顔なじみのスタッフがたくさん消え物室に集まってくれて
なつかしくそしてそれが何より嬉しかったです。
3月の外部の仕事はこれでやっと一段落です。
今朝はゆっくり寝て・・・と思っていたのですが
なんと 今日に限って 朝の9時から5時までマンションの工事で断水となり。。。
1日家でゆっくりできない・・と言うことになりました。(><)
なかなか 休ませてもらえませんね。(笑)
私のSOSコールで 1日付き合ってくれたのはクミコさん。
雨も降っていたのにありがとう
お茶を飲んだり、しゃべったり、ランチしたりショッピングしたり
ごくごく あたりまえのことが とても楽しい1日でした。
仕事の翌日というのは 意外に出かけた方が疲れないのかもしれませんね。
クミコさんと会っていない期間にクミコさんは旦那様の単身赴任の大阪にいったり
モニターツアーで娘さんとヨーロッパに行って来たそうで
春らしい落雁と ニースでは すみれのキャンディを買ってきてくれました。
落雁は「桜と白菜?」と言ってしまいましたが
桜とチューリップ
大きな見間違いでしたね。(笑)
すみれのキャンディは生徒さんへの話題性と 私のオーラカラーがパープルなので
缶を見てきめたそうです。
さすがにカラーの先生だけありますね。

落雁はお供えさせていただきました。(^-^)
お土産も嬉しいけど
今日1日つきあってくれて本当にありがとう。
疲れもすっかり取れました!!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね
しかし今日は一変して寒い、しかも1日雨でしたね。

実は昨日はテレビの収録があり、湾岸スタジオまで行ってきました。
久しぶりのテレビの仕事でした。
テレビで見てきれいだなと思う女優さんやタレントさんは
実物は もっともっときれいで輝いています。

23時に終了*
終電は間に合わないかも・・・と心配していましたが
タクシーチケットが出て 昨日のうちに帰宅することができました。
関係者のみなさま ご配慮ありがとうございました。
イベントも終わりお休みにしていた日が収録日だったので
引き受けることができて本当に良かったです。
急な連絡だったのでアシスタントは手配できず一人でしたので 多少不安もありましたが
顔なじみのスタッフがたくさん消え物室に集まってくれて
なつかしくそしてそれが何より嬉しかったです。

3月の外部の仕事はこれでやっと一段落です。
今朝はゆっくり寝て・・・と思っていたのですが
なんと 今日に限って 朝の9時から5時までマンションの工事で断水となり。。。
1日家でゆっくりできない・・と言うことになりました。(><)
なかなか 休ませてもらえませんね。(笑)
私のSOSコールで 1日付き合ってくれたのはクミコさん。

雨も降っていたのにありがとう

お茶を飲んだり、しゃべったり、ランチしたりショッピングしたり
ごくごく あたりまえのことが とても楽しい1日でした。
仕事の翌日というのは 意外に出かけた方が疲れないのかもしれませんね。

クミコさんと会っていない期間にクミコさんは旦那様の単身赴任の大阪にいったり
モニターツアーで娘さんとヨーロッパに行って来たそうで
春らしい落雁と ニースでは すみれのキャンディを買ってきてくれました。
落雁は「桜と白菜?」と言ってしまいましたが
桜とチューリップ

すみれのキャンディは生徒さんへの話題性と 私のオーラカラーがパープルなので
缶を見てきめたそうです。
さすがにカラーの先生だけありますね。

落雁はお供えさせていただきました。(^-^)
お土産も嬉しいけど
今日1日つきあってくれて本当にありがとう。
疲れもすっかり取れました!!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね


ハートをつかむ生姜焼き
2017.03.18 (Sat)
午後のレッスンは ハッピーマスターようこさん。
番組に携わらないもののテレビ局にお勤めなので
料理番組などの準備を目にすることあるそうで
「大変なお仕事ですよね。」と・・ わかってくれてありがとう(^-^)
にこにこ微笑みながらのようこさん。
あれ?とこれでいいんですよね?と確認しながらも 順調にすすみましたね。
定番の生姜焼きもきれいに完成しました!
とっても美味しい生姜焼きになったようです。
がっつり生姜焼きは男性好み
早く作ってあげて 彼の心もゲットしてくださいね。

ようこさんもたけのこご飯です。
ひじき煮も作り きのこのあんかけ汁も作り
こちらがようこさんの盛り付けセットです。

ランチョンマットは何にしようかな**とようこさん。
和食だけど 生姜焼きトマトやキャベツがあるので ちょっと和風モダンな感じにしてくれました。

2レッスン目は まだお腹いっぱいで 私は一緒に食事はできなかったのですが
美味しい!美味しいです!と にこにこしながら食べていましたね。(^-^)
3回くらいレッスンしたいな**の気持ちで入会したようこさんですが
かなり続けたくなったみたいで嬉しいです。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね
番組に携わらないもののテレビ局にお勤めなので
料理番組などの準備を目にすることあるそうで
「大変なお仕事ですよね。」と・・ わかってくれてありがとう(^-^)
にこにこ微笑みながらのようこさん。
あれ?とこれでいいんですよね?と確認しながらも 順調にすすみましたね。
定番の生姜焼きもきれいに完成しました!
とっても美味しい生姜焼きになったようです。
がっつり生姜焼きは男性好み
早く作ってあげて 彼の心もゲットしてくださいね。


ようこさんもたけのこご飯です。
ひじき煮も作り きのこのあんかけ汁も作り
こちらがようこさんの盛り付けセットです。

ランチョンマットは何にしようかな**とようこさん。
和食だけど 生姜焼きトマトやキャベツがあるので ちょっと和風モダンな感じにしてくれました。

2レッスン目は まだお腹いっぱいで 私は一緒に食事はできなかったのですが
美味しい!美味しいです!と にこにこしながら食べていましたね。(^-^)
3回くらいレッスンしたいな**の気持ちで入会したようこさんですが
かなり続けたくなったみたいで嬉しいです。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね


たけのこご飯で春気分
2017.03.18 (Sat)
今日は2レッスンです。
午前のレッスンはブライダルしのぶさん。
和食がお好きなようで和食が続いていますね。
しかし料理に遠ざかっていたのか少し動きがぎこちなく
見破ってしまいました。(笑)
仕事で受けなければいけない資格試験があるらしく
連日勉強に追われているそうです。
つい、手抜き料理になったそうなので今日はしっかり作って栄養とりましょう!
大好きなんです!としのぶさんが言っていた たけのこご飯
春が来たようで食べながら嬉しそうでしたね。
知識も得ることができたようです。

さばの味噌煮も あさり汁も作って
しのぶさんの和食セット完成です。

白髪ねぎも上手に切ってくれましたね。
コーディネートは春らしさを取り入れたいと 楽しそうに選んでくれましたね。
さばの味噌煮もおいしかったようですよ。(^-^)
素敵な和食のお昼ごはんになりました。

雰囲気も和の雰囲気のしのぶさん。
選択の料理も和食が多いですね。
でも来月はハンバーグに挑戦するそうですよ。(^-^)V
復習も頑張ってくださいね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
午前のレッスンはブライダルしのぶさん。
和食がお好きなようで和食が続いていますね。
しかし料理に遠ざかっていたのか少し動きがぎこちなく
見破ってしまいました。(笑)
仕事で受けなければいけない資格試験があるらしく
連日勉強に追われているそうです。
つい、手抜き料理になったそうなので今日はしっかり作って栄養とりましょう!
大好きなんです!としのぶさんが言っていた たけのこご飯
春が来たようで食べながら嬉しそうでしたね。

知識も得ることができたようです。


さばの味噌煮も あさり汁も作って
しのぶさんの和食セット完成です。


白髪ねぎも上手に切ってくれましたね。
コーディネートは春らしさを取り入れたいと 楽しそうに選んでくれましたね。
さばの味噌煮もおいしかったようですよ。(^-^)
素敵な和食のお昼ごはんになりました。

雰囲気も和の雰囲気のしのぶさん。
選択の料理も和食が多いですね。
でも来月はハンバーグに挑戦するそうですよ。(^-^)V
復習も頑張ってくださいね。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


自家製イチゴジャム
2017.03.17 (Fri)
ヘルシー豆腐ティラミス晴れ講座
2017.03.16 (Thu)
寒さやお天気をちょっと心配しましたが
今日はあったかくて快晴でしたね。
4つ目のイベント
スイーツの講座がありました。
みなさんに作っていただいたのは ヘルシーな豆腐ティラミス
健康に気を使う世代の方々でしたのでとても喜んでいただけましたよ。(^-^)
バレンタインのチョコはなぜか高い!と実感しているみなさんに
生チョコも作っていただきました。
みなさんが作った生チョコはラッピングして持ち帰っていただき
私が作った生チョコを試食していただきました。
デザートが冷蔵庫に入っている間に
ちょっと軽食タイム
サービスで軽食が付くと聞いて さらにみなさんテンションアップ!!
こちらも自家製のピザソースを準備していたので
作り方の質問も(^-^)V

みなさんの美味しい笑顔がいっぱいになりました。
いつもイベントの講座をしていて思うのですが はじまる前はみなさんの表情に少し緊張があるのですが
レッスンがしたーとすると みなさんから呼ばれて呼ばれて(笑)
そして最後はみなさんがあふれんばかりの笑顔になって
私も一緒に笑顔にしてもらって
たくさんのあったかさをいただいているなあ
と
今日のみなさんの笑顔でとっても元気が出ました!
イベント終了・・・と思ったら
突然のテレビの仕事が舞い込み 15名分
まだ詳細が決まっていなくて少々不安でしたが
頑張れそうです!
みなさん ありがとうございました。
急な仕事だとアシスタントがみつからない話をしたら
「私たちでよければいつでもアシスタントしますよ!」とありがたいお言葉もいただきました。
ベテラン主婦の方はなかなかいい感じ。
(^-^) いつか お願いしようかな*
次はテレビ神様どうかお力を!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
今日はあったかくて快晴でしたね。

4つ目のイベント
スイーツの講座がありました。
みなさんに作っていただいたのは ヘルシーな豆腐ティラミス
健康に気を使う世代の方々でしたのでとても喜んでいただけましたよ。(^-^)
バレンタインのチョコはなぜか高い!と実感しているみなさんに
生チョコも作っていただきました。
みなさんが作った生チョコはラッピングして持ち帰っていただき
私が作った生チョコを試食していただきました。
デザートが冷蔵庫に入っている間に
ちょっと軽食タイム
サービスで軽食が付くと聞いて さらにみなさんテンションアップ!!
こちらも自家製のピザソースを準備していたので
作り方の質問も(^-^)V

みなさんの美味しい笑顔がいっぱいになりました。
いつもイベントの講座をしていて思うのですが はじまる前はみなさんの表情に少し緊張があるのですが
レッスンがしたーとすると みなさんから呼ばれて呼ばれて(笑)
そして最後はみなさんがあふれんばかりの笑顔になって
私も一緒に笑顔にしてもらって
たくさんのあったかさをいただいているなあ

今日のみなさんの笑顔でとっても元気が出ました!
イベント終了・・・と思ったら
突然のテレビの仕事が舞い込み 15名分
まだ詳細が決まっていなくて少々不安でしたが
頑張れそうです!

みなさん ありがとうございました。
急な仕事だとアシスタントがみつからない話をしたら
「私たちでよければいつでもアシスタントしますよ!」とありがたいお言葉もいただきました。

ベテラン主婦の方はなかなかいい感じ。
(^-^) いつか お願いしようかな*
次はテレビ神様どうかお力を!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。

カラフルキムパプでホワイトデー
2017.03.14 (Tue)
今月の女子力アップレッスン第1号は美容師みさとさん。
前回みさとさんおすすめのシャンプーを購入して使用して以来髪の毛がツヤツヤです。(^-^)
そのお礼やイベントの話などなど
たくさんおしゃべりしながらのレッスンになりました。
韓国料理は食べたことがないというみさとさんは初の献立のようでしたが
かなり気にいってくれましたよ。
本場の味に近づけてはいますが かなり私好みにアレンジして
みんなが作りやすい感じにしました。
キムパプは韓国の海苔巻。
私もはじめて食べたときはきれいで楽しいと思いました。
みさとさんも思わず
「きれい~素敵~」
こちらはみさとさんのキムパプ
とても上手に完成しました。
今回は初回なので写真をたくさん載せますね。

牛肉のチャプチェもおかずになる味付けにしました!
こちらもみさとさんの盛り付け。
作ってあげる彼ができてから みさとさんの料理はますます上昇中

チョレギサラダは韓国のりを素敵な盛り付けにしてくれましたよ。

すべてそろいました。
こちらがみさとさんの盛り付けセットです。

美味しい!美味しい!と つい食べ過ぎてしまう献立でしたが
キムパプはご飯の量が少ないので意外とヘルシーですよ。

「ホワイトデーの韓国料理もいいですね。」とみさとさん。
バレンタインデーの時も来てくれて 彼とバレンタインご飯が出来ましたね。
今日はどうやらホワイトデー料理になりそうです。
みさとさん、きれいになりましたね。
やっぱり恋をすると女性はきれいになりますね。(^-^)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
前回みさとさんおすすめのシャンプーを購入して使用して以来髪の毛がツヤツヤです。(^-^)
そのお礼やイベントの話などなど
たくさんおしゃべりしながらのレッスンになりました。

韓国料理は食べたことがないというみさとさんは初の献立のようでしたが
かなり気にいってくれましたよ。

本場の味に近づけてはいますが かなり私好みにアレンジして
みんなが作りやすい感じにしました。
キムパプは韓国の海苔巻。
私もはじめて食べたときはきれいで楽しいと思いました。
みさとさんも思わず
「きれい~素敵~」
こちらはみさとさんのキムパプ
とても上手に完成しました。
今回は初回なので写真をたくさん載せますね。

牛肉のチャプチェもおかずになる味付けにしました!
こちらもみさとさんの盛り付け。
作ってあげる彼ができてから みさとさんの料理はますます上昇中


チョレギサラダは韓国のりを素敵な盛り付けにしてくれましたよ。

すべてそろいました。
こちらがみさとさんの盛り付けセットです。

美味しい!美味しい!と つい食べ過ぎてしまう献立でしたが
キムパプはご飯の量が少ないので意外とヘルシーですよ。

「ホワイトデーの韓国料理もいいですね。」とみさとさん。
バレンタインデーの時も来てくれて 彼とバレンタインご飯が出来ましたね。
今日はどうやらホワイトデー料理になりそうです。

みさとさん、きれいになりましたね。
やっぱり恋をすると女性はきれいになりますね。(^-^)

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


親子丼でブライダル
2017.03.13 (Mon)
今日のレッスンはブライダルみちこさん。
4月挙式のみちこさんはスピードレッスン。
月2回ペースで進んでいます。
旦那様のご両親と同居なので 作りやすく家族が喜んでくれるもの、年配者も美味しいと食べてくれるものから
レッスン。 やる気あり、実にアクティブに挑戦中です。(^-^)
レッスンの間が2週間くらいしか空いていませんが
復習はかなり一生懸命してくれています。
親子丼を食べに玉ひでに行ったことがあるというみちこさん、
感想はいかがなものでしょう?
デモで完成した瞬間
「すごい!お店みたい!」と 目をみはり
盛り付け方も覚えていただきましたよ。(^-^)

切干大根や 大好きだというれんこんのきんぴらも
作っていただき
こちらがみちこさんの盛り付けセット
写真は毎回彼におくっているそうですが
そのたびに
「いつになったら作ってくれるの?」と言われるとか(笑)
「復習しまくってます!!」 頑張ってね

目力のあるみちこさん、誰かに似てるなあ・・・そうだ!千堂あきほさん似だわ。
今日も親子丼にうなってくれました。
「しばらく親子丼作り続けると思います!」 攻略したい気持ち*いいですね。
親子丼とはいえ おしゃれな食卓の完成です。(^-^)

結婚準備をしながら 料理を頑張ってくれて よく復習してくれています。
ほうれん草の胡麻和えも さばの味噌煮も何度も作って マスターしたようですよ。
「ただ、キッチンがしっちゃかめっちゃかで(><)」とみちこさん。
頑張って作ってくれてるってことですね。(^-^)
今日は辞める会社にご挨拶にいくそうです。
「作った料理自慢してきます!」
明るい家庭になりそうですね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
4月挙式のみちこさんはスピードレッスン。
月2回ペースで進んでいます。
旦那様のご両親と同居なので 作りやすく家族が喜んでくれるもの、年配者も美味しいと食べてくれるものから
レッスン。 やる気あり、実にアクティブに挑戦中です。(^-^)
レッスンの間が2週間くらいしか空いていませんが
復習はかなり一生懸命してくれています。

親子丼を食べに玉ひでに行ったことがあるというみちこさん、
感想はいかがなものでしょう?
デモで完成した瞬間
「すごい!お店みたい!」と 目をみはり
盛り付け方も覚えていただきましたよ。(^-^)

切干大根や 大好きだというれんこんのきんぴらも
作っていただき
こちらがみちこさんの盛り付けセット
写真は毎回彼におくっているそうですが
そのたびに
「いつになったら作ってくれるの?」と言われるとか(笑)
「復習しまくってます!!」 頑張ってね


目力のあるみちこさん、誰かに似てるなあ・・・そうだ!千堂あきほさん似だわ。
今日も親子丼にうなってくれました。
「しばらく親子丼作り続けると思います!」 攻略したい気持ち*いいですね。

親子丼とはいえ おしゃれな食卓の完成です。(^-^)

結婚準備をしながら 料理を頑張ってくれて よく復習してくれています。
ほうれん草の胡麻和えも さばの味噌煮も何度も作って マスターしたようですよ。
「ただ、キッチンがしっちゃかめっちゃかで(><)」とみちこさん。
頑張って作ってくれてるってことですね。(^-^)

今日は辞める会社にご挨拶にいくそうです。
「作った料理自慢してきます!」
明るい家庭になりそうですね。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


鶏の唐揚げ献立でブライダル
2017.03.12 (Sun)
午後のレッスンはブライダルえりさん。
6月の挙式準備でだんだん忙しくなってきたそうです。
ニコニコしながらレッスンを盛り上げてくれるえりさん。
しっかりしているので結婚にむけての不安もなさそうですよ。(^-^)
えりさんが習っておきたかったのは 鶏の唐揚げ
自宅ではなかなか出てこないメニューらしく 作れるようになりたい!と
コツを覚えたのでご家族にも作ってあげられそうですね。
そして未来の旦那様にも

定番のチャーハンも作って完成!
こちらが えりさんの盛り付けセットです。

2レッスン目なので えりさんだけで試食してもらいましたが
「美味しいです。」の声をたくさん いただきました。
試食しながら わすれないようにレシピにイラストメモ書きをしていましたね。
炒飯の炒め方もよくできていました。

結婚式が近づいてきたので えりさんも少しそわそわ気味ですが
復習はしっかりしてくれそうです。(^-^)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくおねがいしますね。
6月の挙式準備でだんだん忙しくなってきたそうです。
ニコニコしながらレッスンを盛り上げてくれるえりさん。
しっかりしているので結婚にむけての不安もなさそうですよ。(^-^)
えりさんが習っておきたかったのは 鶏の唐揚げ
自宅ではなかなか出てこないメニューらしく 作れるようになりたい!と

コツを覚えたのでご家族にも作ってあげられそうですね。
そして未来の旦那様にも


定番のチャーハンも作って完成!
こちらが えりさんの盛り付けセットです。

2レッスン目なので えりさんだけで試食してもらいましたが
「美味しいです。」の声をたくさん いただきました。
試食しながら わすれないようにレシピにイラストメモ書きをしていましたね。
炒飯の炒め方もよくできていました。

結婚式が近づいてきたので えりさんも少しそわそわ気味ですが
復習はしっかりしてくれそうです。(^-^)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくおねがいしますね。


作ってあげたい中華のメニュー
2017.03.12 (Sun)
午前中は ハッピーマスターくみこさん。
今日で3回目のレッスンです。
くみこさんはエプロン姿と私服姿ががらっと変わるギャップ女子です。(^-^)
選択してくれた献立は チャーハン
麻婆豆腐。
2か月前の基本の切り方を思い出しながら 微笑みながら作ってくれましたね。
こちらがくみこさんの盛り付けセットです。
美味しい~と喜んで食べてくれましたね。

ミニトマトのスープもきれいに完成。
美味しくいただきましたね。

先月は器選びやマット選びに戸惑っていたくみこさんですが
今日は「ランチョンマットはこの色にします!」とくみこさん、積極的に選んでくれましね。
素敵なコーディネートが完成しました。

簡単にできるものが希望のくみこさん。
今日のメニューは作ってくれるかな(^-^)
実はくみこさん、「作ってあげたい彼ご飯」のSIHORIさんの中高時代の後輩だそうです。
「そのころから目立っていて名前を知っていましたよ。」と
今日の献立こそ 彼にぜひ作ってあげてくださいね。(^-^)v


来月は和食*頑張りましょう!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくおねがいしますね。
今日で3回目のレッスンです。
くみこさんはエプロン姿と私服姿ががらっと変わるギャップ女子です。(^-^)
選択してくれた献立は チャーハン
麻婆豆腐。
2か月前の基本の切り方を思い出しながら 微笑みながら作ってくれましたね。
こちらがくみこさんの盛り付けセットです。
美味しい~と喜んで食べてくれましたね。

ミニトマトのスープもきれいに完成。
美味しくいただきましたね。


先月は器選びやマット選びに戸惑っていたくみこさんですが
今日は「ランチョンマットはこの色にします!」とくみこさん、積極的に選んでくれましね。
素敵なコーディネートが完成しました。

簡単にできるものが希望のくみこさん。
今日のメニューは作ってくれるかな(^-^)
実はくみこさん、「作ってあげたい彼ご飯」のSIHORIさんの中高時代の後輩だそうです。
「そのころから目立っていて名前を知っていましたよ。」と
今日の献立こそ 彼にぜひ作ってあげてくださいね。(^-^)v


来月は和食*頑張りましょう!

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくおねがいしますね。


ハンバーグサルサソースで時短健康料理
2017.03.07 (Tue)
今日はガス機器販売会社さん主催の健康料理教室イベントがありました。
12名の奥さまたちが参加してくださいました。(^-^)
すぐに定員になり、受け付けることができなかった方もあったようで
参加できなかった方は また、次回よろしくおねがいしますね。
おいしいという名のガスコンロ
「デリシア」(リンナイ製品)は 高機能で音声で案内してくれたり
オート機能が充実しています。
そのオート機能を使ってオート調理で時短健康料理を作りました。
今日のメニューは ご飯機能を使って 体が温まる生姜ご飯。
タイマー機能で ほうれん草とひよこ豆のスープ
オート機能で 「ハンバーグ」を作りました。
ソースはカラフルなサルサソース
そして、付け合せはグリルで 焼き野菜も作りました。(^^)

みなさん盛りつけたあとは写真を撮ったり、「きれい!美味しそう!」と声がきこえてきましたが
食べ始めるまでのみなさんの笑顔もいいですね!!
(^^)
今回準備していただいた材料のお野菜は無農薬野菜。
生姜にいたっては香り色もよく、 ニンジンも甘みがあり大変美味しいお野菜でした。
3品すべて完成です。

ハンバーグはフライパンに入れるだけ すべて完成するまで オートです。
ひっくり返すタイミングも音声で教えてくれますよ。
ご飯も早く炊けて みなさん驚いていましたね。
作った料理で会話もはずみ 健康料理でハッピー笑顔でしたね。(^-^)
さて、みなさんの今夜のおかずは?
さっそく 作ってくださいね。


4つのイベント 残すところあと一つ
来週はスイーツです。
早く暖かくなってほしいですね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくおねがいしますね。
12名の奥さまたちが参加してくださいました。(^-^)
すぐに定員になり、受け付けることができなかった方もあったようで
参加できなかった方は また、次回よろしくおねがいしますね。
おいしいという名のガスコンロ
「デリシア」(リンナイ製品)は 高機能で音声で案内してくれたり
オート機能が充実しています。
そのオート機能を使ってオート調理で時短健康料理を作りました。
今日のメニューは ご飯機能を使って 体が温まる生姜ご飯。
タイマー機能で ほうれん草とひよこ豆のスープ
オート機能で 「ハンバーグ」を作りました。
ソースはカラフルなサルサソース
そして、付け合せはグリルで 焼き野菜も作りました。(^^)

みなさん盛りつけたあとは写真を撮ったり、「きれい!美味しそう!」と声がきこえてきましたが
食べ始めるまでのみなさんの笑顔もいいですね!!
(^^)
今回準備していただいた材料のお野菜は無農薬野菜。
生姜にいたっては香り色もよく、 ニンジンも甘みがあり大変美味しいお野菜でした。
3品すべて完成です。

ハンバーグはフライパンに入れるだけ すべて完成するまで オートです。

ひっくり返すタイミングも音声で教えてくれますよ。
ご飯も早く炊けて みなさん驚いていましたね。
作った料理で会話もはずみ 健康料理でハッピー笑顔でしたね。(^-^)
さて、みなさんの今夜のおかずは?
さっそく 作ってくださいね。



4つのイベント 残すところあと一つ
来週はスイーツです。
早く暖かくなってほしいですね。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくおねがいしますね。


ちぎりパンの会話
2017.03.05 (Sun)
今日は ゆっくり疲れをとっております。
昨年、ちぎりパンのお話をいただいたころ試作したちぎりパン。
焼き色や味、大きさを決めました。
そして この時、はじめてくまちゃんを作りました。
チョコペンや 小さなお子さんでも書けるデコペンをつかっているうちに
調子にのっていろんな顔を書いてしまいました。(笑)
もちろん、どこにも提出していませんよ。(^-^;)

セリフをつけたくなりまして・・・・
それでは ちぎりパンの会話を楽しんでくださいね。
「ぼくの顔は失敗だよ。」 「疲れているんじゃないの?私は美女にしてくれたわ。」

「私、目が寄ってるみたいなんだけど。それに耳が痛いわ。」
「僕は豚なんだけど片方の耳が熊なんだよ~それに上の熊くんが重い!」

「僕だけ、そっぽ向いてるのが気になるけどピンクのほっぺは気にいってるよ。」
「なんといっても僕が一番可愛いでしょう。(^-^) 」

みなさんの笑顔が私の力になります。
明日も頑張ります。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくおねがいしますね。
昨年、ちぎりパンのお話をいただいたころ試作したちぎりパン。
焼き色や味、大きさを決めました。
そして この時、はじめてくまちゃんを作りました。
チョコペンや 小さなお子さんでも書けるデコペンをつかっているうちに
調子にのっていろんな顔を書いてしまいました。(笑)
もちろん、どこにも提出していませんよ。(^-^;)

セリフをつけたくなりまして・・・・
それでは ちぎりパンの会話を楽しんでくださいね。
「ぼくの顔は失敗だよ。」 「疲れているんじゃないの?私は美女にしてくれたわ。」

「私、目が寄ってるみたいなんだけど。それに耳が痛いわ。」
「僕は豚なんだけど片方の耳が熊なんだよ~それに上の熊くんが重い!」

「僕だけ、そっぽ向いてるのが気になるけどピンクのほっぺは気にいってるよ。」
「なんといっても僕が一番可愛いでしょう。(^-^) 」

みなさんの笑顔が私の力になります。
明日も頑張ります。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくおねがいしますね。


初めて作るちぎりパン講座
2017.03.04 (Sat)
今日は宇都宮に行ってきました。
「初めて作る可愛いちぎりパン」のイベント講座がありました。

型に入れなくても作れる お子さんとも簡単にできるちぎりパン。
表情豊かに完成しました!

くっついて大きなパンになりましたよ!
このまま食べたいパンです。

家族の顔なのかな? 表情がいいですね(^-^)V

3歳のお子さんから 10歳のお子さんまで 顔を書くときはお子さんが大活躍
頑張って顔を書いてくれました。
一生懸命書いてくれて 可愛いですね。(^-^) 顔を書くときにはすでにちぎっていましたね。(笑)

楽しい表情にもびっくり(^^)
おもしろい

同じ表情より生き生きと! 表情を変えてもらったのですが
ご家族参加のみなさん 顔を書くときはとくに楽しそうでしたね。
楽しく盛り上がりましたよ
みなさんの笑顔で無事終了しました。(^^)V
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくおねがいしますね。
「初めて作る可愛いちぎりパン」のイベント講座がありました。

型に入れなくても作れる お子さんとも簡単にできるちぎりパン。
表情豊かに完成しました!

くっついて大きなパンになりましたよ!
このまま食べたいパンです。

家族の顔なのかな? 表情がいいですね(^-^)V

3歳のお子さんから 10歳のお子さんまで 顔を書くときはお子さんが大活躍

頑張って顔を書いてくれました。
一生懸命書いてくれて 可愛いですね。(^-^) 顔を書くときにはすでにちぎっていましたね。(笑)

楽しい表情にもびっくり(^^)
おもしろい

同じ表情より生き生きと! 表情を変えてもらったのですが
ご家族参加のみなさん 顔を書くときはとくに楽しそうでしたね。
楽しく盛り上がりましたよ

みなさんの笑顔で無事終了しました。(^^)V
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくおねがいしますね。


今日はひな祭り
2017.03.03 (Fri)
3月3日 ひなまつりですね。
このブログがアップされているとき、私は2つ目のイベント準備真っ只中です。
明日のイベントが一番大変な条件の中のイベントです。
これから 大量な仕込準備に入ります。
ひなまつりなので毎年飾っているお雛様の写真をアップします。
あわてて写真にとったのでお内裏様がそっぽ向いているようですね。(笑)
少し写真を楽しんでください。

いつも私の体を気遣ってくださるゆかりさんから
先月可愛いひな壇のカードが送って来ました。

お子さんは息子さんなのですが 毎年自分のために雛飾りをするそうです。
女子力満載の奥さまです。
顔で笑っていても いろんな悩みがあり心が折れそうなときも察して応援エールをいただいております。
レッスンの時は明るく笑って盛り上げてくださる方ですが
カードに優しいメッセージがありました。
みなさんに支えられているなあと感謝しております。
ありがとうございます。
明日も頑張ります。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
このブログがアップされているとき、私は2つ目のイベント準備真っ只中です。
明日のイベントが一番大変な条件の中のイベントです。
これから 大量な仕込準備に入ります。
ひなまつりなので毎年飾っているお雛様の写真をアップします。
あわてて写真にとったのでお内裏様がそっぽ向いているようですね。(笑)
少し写真を楽しんでください。

いつも私の体を気遣ってくださるゆかりさんから
先月可愛いひな壇のカードが送って来ました。

お子さんは息子さんなのですが 毎年自分のために雛飾りをするそうです。
女子力満載の奥さまです。
顔で笑っていても いろんな悩みがあり心が折れそうなときも察して応援エールをいただいております。
レッスンの時は明るく笑って盛り上げてくださる方ですが
カードに優しいメッセージがありました。
みなさんに支えられているなあと感謝しております。
ありがとうございます。
明日も頑張ります。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


愛するベビー誕生
2017.03.02 (Thu)
昨日は片づけをし、イベントのONOFF切り替えいたしました。
そんな中 嬉しいメールが届いていました。
みきさんからベビー誕生の報告。
3月はじめに出産予定のみきさんでしたが
緊急帝王切開になったそうですが 無事に男の子を出産。
大変でしたね。 心配だったでしょうね。
出産は本当に何がおこるかわからないから油断できません。
でも母子ともに元気な様子を写真で送ってくれました。
みきさんの嬉しそうな顔とみきさんに抱かれて眠る赤ちゃんの顔をみてほっとしました。
病院も退院したそうで
子育てに少し不安な様子も書いてありましたが 最後に
「がんばります!」と書いてありました。
子供を育てるのは命を守ること 初めてでたくさん不安もあると思うけど頑張ってね。
みきさんは長い生徒さんなので 私も親戚の出産のような気分です。(^^)
ご夫婦ともに地元で実家が近いので まだ安心かなと思います。
医療系のみきさんは ご自分のおばあちゃんの介護をするお母さんを手伝ったりと
とても優しいので その優しさはきっとお子さんにも伝わると思いますよ。
ずっとほしかった赤ちゃんが、みきさんをママに選んでくれたのだから
愛情いっぱいに頑張ってね。 そしてみきさんがいっぱい食べて、赤ちゃんに栄養つけてあげてくださいね。
また、成長の報告待ってますよ~。
さて 今週のイベント準備完了
明日は仕込です! 私も頑張りますよ~(^-^)/
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくおねがいしますね。応援拍手もよろしくおねがいしますね。
そんな中 嬉しいメールが届いていました。
みきさんからベビー誕生の報告。
3月はじめに出産予定のみきさんでしたが
緊急帝王切開になったそうですが 無事に男の子を出産。
大変でしたね。 心配だったでしょうね。
出産は本当に何がおこるかわからないから油断できません。
でも母子ともに元気な様子を写真で送ってくれました。
みきさんの嬉しそうな顔とみきさんに抱かれて眠る赤ちゃんの顔をみてほっとしました。
病院も退院したそうで
子育てに少し不安な様子も書いてありましたが 最後に
「がんばります!」と書いてありました。
子供を育てるのは命を守ること 初めてでたくさん不安もあると思うけど頑張ってね。
みきさんは長い生徒さんなので 私も親戚の出産のような気分です。(^^)
ご夫婦ともに地元で実家が近いので まだ安心かなと思います。
医療系のみきさんは ご自分のおばあちゃんの介護をするお母さんを手伝ったりと
とても優しいので その優しさはきっとお子さんにも伝わると思いますよ。
ずっとほしかった赤ちゃんが、みきさんをママに選んでくれたのだから

愛情いっぱいに頑張ってね。 そしてみきさんがいっぱい食べて、赤ちゃんに栄養つけてあげてくださいね。
また、成長の報告待ってますよ~。
さて 今週のイベント準備完了
明日は仕込です! 私も頑張りますよ~(^-^)/
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくおねがいしますね。応援拍手もよろしくおねがいしますね。


桃太郎トマト授業
2017.03.01 (Wed)

昨日戻ってまいりました。
小学校5年生の生徒さん68名にトマト牛丼を作ってもらいましたよ。(^-^)V
今回はお母さんたちも見守る中の調理実習となり 子供たちもちょっと緊張気味(^-^;)
テレビカメラも入っているし**
試食はお母さんたちも先生方も一緒で100名以上になりました。
今回は 12グループでしかもいつもより短い時間の料理講座だったので
大変でしたが 無事終了しました。(^-^)
片づけをしていると子供たちがお礼を言いに来てくれたり
質問しに来てくれたりと 5年生ともなるとしっかりしていますね。
レッスン中も 話しかけると、みんな照れ笑いでとっても可愛かったですよ。
高知のお土産は何を買ってかえろうかな・・とか 考えていましたが
帰りの飛行機の時間に余裕が ないことがわかり
急いで空港へGO! ギリギリセーフ (^-^;;)
お土産のお菓子も買えないまま 高知空港をあとにしました。。
みんなの笑顔をお土産にします。(^^)

高知といえば カツオ 前日の夜は
ホテルの方から教えていただいたお店で晩御飯。
カツオの塩たたきも食べましたし、トマトの天ぷらも食べました。

「かこいのくら」という名前のお店で 温かい雰囲気のくつろげるお店です。
年配のご夫婦のお店のようでしたが 出てくる料理がどれも美味しくて
また、行きたいお店でした。

はりまやばしあたりには たくさんの食べ物屋さんや 屋台のお店も出ていました。
玉子焼きと書いてある屋台もありましたよ。(^^)
毎回、ほぼ観光はできない状態なのですが 学校に向かうまで車で移動の間も
高知市内は見逃せません。 愛媛に行った時もそうですが
広島も近いこともあり 街の雰囲気は 広島の雰囲気に似ています。
どこか 懐かしい感じがしました。
市電も走っているし・・「ごめん」と書いてある市電にびっくり!思わず笑ってしまって(笑)
駅の名前なんですね。
学校の先生方から手作りの胡麻ぷりんまでいただきましたよ。
お心遣いに感謝いたします。
羽田空港についたとたんに寒くて
やっぱり南国土佐なんだ*と実感しました。
担当者さんも目いっぱい働いてお疲れと思いますが
最後までありがとうございました。
また、次回が決定したようで嬉しいです!(^-^)V
今日から3月ですね。
今日は疲れを癒し、次のイベント準備にかかります。
あと3つイベントがあります!!
頑張ります!!」
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



| HOME |