fc2ブログ

栄養満点ベイビー

2017.02.26 (Sun)

今日は嬉しいメールが届きました(^-^)

出産準備で卒業した ゆかさんベビー誕生です。

昨日生まれたそうで 病室から産まれたばかりの赤ちゃんの写真送ってくれました。
元気な男の子です。
なんでもわかってそうな顔していますよ。
おしゃべりしているみたいに見えました。(笑)


ゆかさんに良く似てる~(笑)


少し小さいかな)と病院の先生に言われたそうですが 生まれてみると 3200gあったそうです。
先生の美味しいレシピのおかげです。と(笑)
確かに栄養満点ベビーです。 嬉しいですね。

陣痛がなかなかゆっくりで 丸一日かかったそうで
居心地が良かったんだね(笑)

今日から赤ちゃんと同室らしいです。
眠れぬ夜になると思いますが頑張ってね (^-^)/


「色々話したいことがありますが・・ こんど会った時に・・・」とゆかさん。
レッスンも 早く復帰してきそうですね。(笑)


みんなのハッッピーな報告嬉しいですね。
豊かな気持ちになれますね。



ハッピー報告いただいたので 私もイベント頑張ってきますね!!



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくおねがいしますね。
スポンサーサイト



20:26  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

生姜焼きでハッピーご飯

2017.02.25 (Sat)

今日のレッスンは吉高由里子さん似のみわさん。
にんまり笑顔が良く似ています。(^-^)


献立は生姜焼きとひじきの煮物
どちらも食べる専門で 作り方は良く知らなっかったそうですが
なるほど*と作り方をマスターしてくれましたよ。



いつでもお嫁入りできる和食のセットの完成です。

201702250.jpg






美味しい!ひじきもさっそく作ります!と 復習に意欲を燃やしてくれましたね。(笑)
こちらが みわさんの盛り付けセットです。
キャベツは頑張って細く切ってくれましたね。
とても食べやすかったですよ。

2017022520.jpg





器もマットもみわさんが選んでくれましたね。
料理がおいしそうにみえるチョイスになりました。(^-^)V

2017022540.jpg


復習をしたいけど お母さんのキッチンでは使いづらいそうで
3にんきょうだいの長女で5人家族。
「復習となるとみんなのおかずも作るのは・・・・」

お休みの日にこっそり自分ご飯が作れるといいですね。
やっぱり彼ご飯を作るのが復習には一番いいのかもしれませんよ。

「自分のキッチンが欲しいなあ~」とみわさん。

料理も恋も 1歩前進しましょうね。V(^-^)V
タラレバなしで(笑)


睡眠不足で 少々失礼いたしました!
生姜焼きでパワーアップしました。


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくおねがいしますね。
21:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ブラウニーで女子力アップ

2017.02.22 (Wed)

今日のレッスンは臨床検査技師のりかさん。
今月の女子力アップラストです。

きっとバレンタインメニューにひかれてのレッスン申込み(笑)


エコー検査でいくつも病院に出向いて忙しいりかさん。
ブログや献立はいつも気にしてくれていたようです。




ブラウニーはとてもきれいに完成しました!
二人で❤書きました(笑)
「バレンタインは友チョコ、自分チョコ買う人が多いですね!」と言っていた りかさん
自分チョコは買ってないそうです。

きれいにカットしてくれましたね。(^-^) 
今日のブラウニーでバレンタインにしましょう!


2017022270.jpg





ミラネーゼも大好きで楽しみだった りかさん。
付け合せの野菜もきれいに切ってくれました。


2017022220.jpg



「サラダは大盛りにしちゃおう! たくさん食べたい。」 と りかさん。
「食べたい!美味しそう!」 と 作るスピードがかなり早くて
12時には食べられるんじゃないかと思いましたよ。(笑)
こちらが りかさんの盛り付けセット。


201702220.jpg


忙しいと つい、自分の身体のメンテナンスはついあとまわしになってしまいますね。
りかさんも 今年は健康管理に力を入れているそうです。

今年になって初めてのレッスンなのでたくさんおしゃべりしましたね。



2017022260.jpg



後片付けも手伝ってくれました。
ありがとうございます。



次回は いつまた連絡があるかはわかりませんが
美味しい献立を準備して待っております。
また、お会いしましょうね!




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。
23:02  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

さばの味噌煮で未来の食卓

2017.02.21 (Tue)

今日のレッスンはブライダルみちこさん。

生活が少しずつ変化しているみちこさん、結婚式や引っ越しと 
生活変化の日にちが少しずつ近づいてきましたね。


旦那様のご両親と同居予定のみちこさんは

旦那様にもご家族にも、少しでも美味しいものを作れるようにまりたいと 
駆け込みのブライダルレッスン。

他の教室の体験レッスンも受けて こちらを選んでいただきました。 


月2回ペースのレッスンなので 今日で3回目。

料理は自己流で作っていたみちこさんですが、毎回発見があるレッスンのようで嬉しいです。

今回はさばの味噌煮。

「レシピ本を見ながら作ったことはあるんですけど レシピの写真のように仕上がらない。
それに美味しいと思えないんです。」とみちこさん。

レッスンのさばの味噌煮が完成して見た目の良さと味にも満足の声があがりました。

白髪ねぎはとてもきれいに切ってくれましたね。
実家の長野から美味しい りんごがいつも届くそうで 
りんごの皮むきも得意になったそうです。 (^-^) 

2017022150.jpg





しめじご飯、ほうれん草の胡麻和えも作りました。
みちこさんの盛り付けセットです。

201602210.jpg



「和食いいですね~身体によさそう~盛り付けもきれい~」 と みちこさん
とっても喜んでいましたね。

2017022140.jpg


未来の食卓が素敵になりますように。

次回は中華料理です。
頑張りましょうね。(^-^)






今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくおねがいしますね。
21:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

1年記念日のお祝いミラネーゼ

2017.02.20 (Mon)

今日のレッスンはあやかさんとかなえさんの姉妹ペア。

女子力アップのレッスンも少しは慣れてきたのかな?
ハッピーマスターの時とは表情も変わってきましたよ。(^-^)

昨年の2月に入会して もう1年ですね。
ハッピーマスターでは12回基礎からたくさん覚えてくれましたね。

初めて出会う食材にも真剣でしたね。
昨年のクリスマスから 女子力アップレッスンのメンバーになり、
作業がとても多い 女子力アップレッスンにとまどっていましたが
美味しくておしゃれな女子力アップレッスンに
ハッピーマスターの時とは違うテンションアップで楽しそうでしたね。

そんなお二人の女子力アップレッスン3回目 

今日は イタリアンのミラネーゼ。

一つ一つの作業のレクチャーを真剣にメモを取りながら聞いていましたね。
そして、レクチャー通り、きれいに作ってくれましたよ。


盛り付けもとても上達してきれいに出来たので
今日はたくさんの写真をのせたいと思います。

まずはミラネーゼ
付け合せのお野菜もきれいです。

2017022040.jpg



二人で協力して盛り付け 丁寧な作業です。

こちらはあやかさん。

201702200.jpg


妹のかなえさん。

2017022010.jpg



サラダも ほんの少しアドバイスしたら とってもきれいに盛りつけてくれましたね。(^-^) 

2017022050.jpg





ブラウニーは洋菓子店にお勤めのかなえさんが一生懸命作ってくれました。
カットもきれいに出来ました。

2017022060.jpg




料理をすべて並べてランチテーブルが完成すると
「素敵!お店みたい!」 と感動していましたね。

2017022070.jpg




戸惑う動きがなくなって切り方も自信が出てきた かなえさん。
料理の先が見える動きになって段取りや器具の扱いも上手になった あやかさん。

試食までの時間かかっていた二人が 

今日は時間も気にしながら 余裕で完成しましたね!

お二人の上達がとても嬉しかったですよ。(^-^)V

今日持ち帰りしたお肉でミラネーゼ作ってあげてくださいね。



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
18:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

リズミカルミラネーゼ

2017.02.19 (Sun)

今日のレッスンはともかさん、ゆみさんの平成ペア。

先月はお休みだったゆみさんとは今年初の顔合わせですごく久しぶりの感じがしました。(^^)


二人が楽しみにしていたブラウニーから作り始めましたが

スイーツ作りが大好きなともかさんがチョコを溶かすのを担当。

包丁作業が好きなゆみさんが クルミを刻んだりして分担作業でスタートしました。

メインのミラネーゼを最後につくりましたが

それぞれのお肉をたたいて薄くのばしていってもらったのですが
二人のたたく音が 交差してラテン音楽のようにリズミカルで
とても楽しそうな音で(笑)
リズミカルな音に反応する私は

「なんだか踊りだしたくなるようなたたき方だね。」と言うと

あまり意識しないでたたいていた二人は笑いのツボにはまって
たたきながら笑って楽しいミラネーゼになりましたよ。(^-^)

いい焼き色で美味しそうですね。

2017021960.jpg



サラダのトマトはアイコベリー トマトはゆみさんがカット。
「ハートにしますね!」と
可愛くしてくれましたよ。


2017021911.jpg





他のお料理も盛り付けてこちらがともかさんの盛り付けセット。

2017021950.jpg



こちらがゆみさんの盛り付けセット。

2017021940.jpg




楽しそうな料理の風景は コーディネートにも表れていますね。
ホームパーティーのようにわいわいと楽しく完成しました。

2017021910.jpg




カトラリーの置き方、チェックしないで写真撮ってしまいました。
ごめんなさい。






今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
16:39  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ボリュームミラネーゼ

2017.02.18 (Sat)

2レッスン目は ゆかりさん、みさえママ。
最近のみさえママはドンドン若返り 「黒木瞳さんに似てるわ~」と思わず言ってしまします。



衣裳持ちのお二人は まずは玄関で一回り。
レッスン前から笑わせてくださいます。(^-^)


作るよりしゃべる、食べるよりしゃべる。(笑)**と言うことで
ご到着からレッスンに入るまえが長いのですが
レッスンにスタートしてからは とても動きが早い。

食べるころお腹がすいたようで
「大きめにします!」 と 薄く伸ばしたはずのチキンもおやおや??
結構厚い。(笑)


でも美味しそうに食べていましたね。

20170218810.jpg






ゆかりさんの旦那様は塩分制限されていますが
旦那様はレッスンの料理がホントに好きだったようで
「今日は何? 」とか 「食べたいなあ。」と 今でも言ってくれているようです。
少しは食べてもらってますよ。とゆかりさん。 

少し塩分を控えてでも ぜひ作ってあげてくださいね。(^-^)


ブラウニーも美味しく出来ましたね。

2017021880.jpg


お二人にとって今回の献立は もうすでに習っている献立です。
「会いたいから 楽しいから」と来ていただいて
新鮮な気持ちでレッスンされています。
新しい方も増えているので 献立がリピートする場合もありますが
よろしくおねがいします。


「ず~っと来ますよ!」 お二人はこれまで大雪の時以外は
一度もお休みなく参加されている 最長期間の生徒さんです。
ありがとうございます。



ゆかりさん、みさえママが エキュートでシュークリームを買ってきてくださいました。
「行列のできる評判のスイーツで すぐに売り切れるシュークリームなんですよ!」と定員さんに言われ
それでは 是非買って行こうと思ったそうで
「一緒にお茶しましょう!」といただきました。

人形町や神田にお店のある
行列のできる洋菓子店「シュークリ-」のシュークリームです。

エキュートの中に期日限定で入っているようですよ。(3月14日まで)

太りそう**と思いながら 食後に一緒にいただきました。(^-^*)


シュークリ-のハイブリットスイーツ「THIRD SUGAR サードシュガー 」
シュークリームの上に砂がかかったような感じ。
胡麻がたっぷりのクッキー生地が表面に。
カスタードも美味しいし、胡麻も香ばしい。

20170218930.jpg


夜のスイーツは太るかもしれませんね。(笑)
行列ができるのもうなずけます。
美味しいですよ! 半分にするつもりが食べてしまいました。(><)



お二人にはブラウニーも美味しい!と言っていただけてホッとしました。
    




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。




応援拍手もよろしくお願いしますね。
23:59  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

定番和食でハッピーマスター

2017.02.18 (Sat)

こんばんは。
ブログが大変おそくなりました。

午前中のレッスンは テレビ局関係のようこさん。

レッスンの前日夜、ディズニーシーに行ってきたそうで 楽しかった!の笑顔でスタートしました。(^-^)

ディズニーランドでは 食事らしい食事にならなかったようで
今日の献立で 和食の美味しさに改めて感動していただけたようです。

さばの味噌にも しめじごはんも いい感じにしあがりましたよ。
復習します!という声を信じていますよ~

201702180.jpg



こんな和食を作ってもらえたらいいですよね。
こちらがようこさんの盛り付けセット。

真さばは3枚おろしになっていたので食べやすかったみたいですね。(^-^)

2017021810.jpg





春を意識してか 桃色のランチョンマット。
裏のまま器をおいてしましましたね。(笑)
「やっぱりディズニーシーの疲れが出ているようで・・(^-^:)・・」と言っていたようこさん。
でも美味しかったようで ご飯もおかわりしていましたね。

2017021820.jpg






ディズニーシーは15周年だそうで 
可愛かったので**と チョコいただきました。
缶も可愛いですね!
ひさしぶりのミッキーとミニーちゃん見たようなきがします。(^-^)

2018021860.jpg


ありがとうございます!
本日2レッスン。 このチョコ食べて2レッスン目に臨みましたよ。





今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
23:38  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

春待ちチョコ

2017.02.17 (Fri)

おはようございます。
今日は暖かいですね。 やっと春のきざしでしょうか。

4つのイベントが集中しているので 担当者さんとのやり取りも交差していて頭の中も4分割です。(^-^;)
どれも 家で作るのとは違い、いろんな条件の中でのイベントですが
担当者さんが一生懸命協力してくださるので頑張らねばと思います。


仕事に追われブログを忘れていました。

昨日はレッスン日でした。
ですが、待てど暮らせど。。生徒さんが来なくて やっと連絡がついたのも遅く
レッスンに来ることが不可能になってしまいました。

来月の予約もされていた方なので来月の日にちと勘違いしてしまったそうです。

予約の日にちはよく確認してくださいね。
日にちを間違えた方はこれまでいなかったのですが、時間確認をされる方は多いので
来月からは教室カレンダーに記録していきますのでみなさんもしっかりメモをお願いしますね。
もちろん、確認のメールはしていただいて構いませんよ。
ただ当日の時間変更や日にちの変更はできませんので よろしくお願います。

さて、バレンタインは楽しく過ごせましたか?
昔ほどバレンタインが盛り上がっているようには感じないですね。
友チョコや自分チョコの方が多いのではないでしょうか。

缶が可愛いので毎年買っているのが
イタリアのカファエル お供え用に買いました。
可愛い定員さんが「バレンタイン限定です!」と言ったので 限定に弱い私は購入。
ちょうどいいサイズです。


春らしくひな祭りの雰囲気で可愛いでしょう。

2017021520.jpg


ジャンドゥヤのチョコです。
お供えを買うときにいつも姉がいうことが「結局食べるのはあなたでしょ!」
確かに。。そうなんですけどね。。でも喜んで食べてくれてるような気がするんですよね。
いつも守ってくれるというか 私のピンチを救ってくれてるんですよ。(^-^)

2017021510.jpg


・・のちのち 結局私が食べるんですけどね。(笑)

明日は2レッスン水曜日まで続きます。
頑張ります!

春待ち遠しいですね。



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。

応援拍手もよろしくお願いしますね。
10:40  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

バレンタインミラネーゼ

2017.02.14 (Tue)

今日のレッスンは美容師みさとさん。
バレンタインとレッスン日が重なったので 
今日の料理もスイーツも彼とのバレンタインのメニューになりそうです。


長時間の立ち仕事に慣れているのみさとさんなので 
レッスンがスタートしてからの集中力は
すごいですね。 疲れた様子はゼロ
特に今日は頑張っていましたね。(^-^)



作りながら美味しそう!美味しそう!と笑顔でしたね。
格子模様が難しいと言っていたミラネーゼ
初めて食べると言っていましたが美味しさにテンションアップしていましたね。(笑)

20170214310.jpg




オイルサーディンサラダのドレッシングもさっぱりして
とても気にいったようで
こちらも大満足の様子でしたね。

2017021460.jpg




スープも作り
プレゼントにするブラウニーも作り
みさとさんのセットです。 ブラウニーは少し小さ目な型で焼いたらガトーショコラのような出来栄え。
フルーツの酸味も喜んでくれましたね。
みさとさんの盛り付けセットです。

2014021430






彼のミラネーゼを焼いていくかどうか迷っていたみさとさんですが
やっぱり出来立てにしてあげたいと そのまま持っていきました。
愛情深いですね。(^-^) 

彼には申し訳ないけどみさとさんと先にバレンタインランチしました。(笑)

2017021450.jpg


使った材料は復習する気持ちで記録していってくれました。


今日もまたヘアケアのアドバイスいただきました。嬉しいわあ。


先生にもバレンタインのおすそわけ**と
スティックコーヒーいただきました。(^-^)

普通のインスタントコーヒーと違って ドリップしたコーヒーをパウダー状にした
INIC Coffee イニックコーヒー
バレンタインなのでチョコパウダーとコーヒーの組み合わせです。
出張に持っていきますね。
ありがとうございます。

2017021490.jpg


今日が素敵なバレンタインデーになりますように。(^-^)/





今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
17:13  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

たけのこご飯で春よ恋

2017.02.13 (Mon)

今日のレッスンはハッピーマスターえみこさん。

和食が大好きな平成女子。

にこやかな笑顔で参加。 レクチャーにも笑顔でうなずくえみこさん。(^-^)

料理上手なお母さんの美味しいご飯を食べているえみこさんは
料理はまだ初心者。
でも一生懸命作ってくれましたよ。

「覚えることがたくさんあって・・復習しないとだめですね。」と実感したようす。
大好きなたけのこのご飯は春を感じることができましたね。
食べているえみこさんは すくすく育ってますね。

20170212310.jpg



さばの味噌煮もはじめてで 大変だったようですが
食べてその美味しさに驚いていましたね。
こちらも頑張って作ってみてね!

お母さんが得意だというひじきの煮物。 それなのに私に習っていいの?と聞いたら
笑っていました。
どっちが美味しいのかな???と気になっていたら
どっちも美味しいです!と 思いやりのある言葉でしたね。(^-^)

こちらがえみこさんの盛り付けセットです。

201702120.jpg



前回は恋の悩みを聞きましたが
レッスン後にいいことがあったようで 順調かと思ったら
今度は 気になる人がインフルエンザになったそうで・・・
「バレンタインはだめかも・・」と言いながら また、来月の報告待っていますね。(^-^)

胃に優しい和食のコーディネートです。

2017021260.jpg

おっとり、のんびり、松島奈々子タイプのおだやかなえみこさんですが

今日は 時間通りに終了することができましたね。

少しずつ作業が早くなってきてるかもしれませんよ。

「帰り際にこんどこそ復習してきます!」と笑顔で帰って行き
「ありがとうございました!次回もよろしくお願いします!」と 満足の笑顔を見せてくれましたね。



ブログ更新がおくれました。 お許しくださいね。(^-^;)



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
01:06  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

定番和食でブライダル

2017.02.11 (Sat)

今日のレッスンはブライダルのえりさん。

6月挙式を前にお料理頑張ってくれています。

前回のひじき煮も復習したそうです。


今日はお魚料理のさばの味噌煮に挑戦です。
くさみもなくおいしいさば味噌煮が完成しましたね。
白髪ねぎもよく覚えていてくれましたね。(^-^)


2017021140.jpg




ほうれん草の胡麻和えもきれいに完成しました。
レッスンをしながら笑い声をたてるえりさん。
大変余裕のレッスンに思えましたが 包丁作業するときに私が見てると
緊張するそうです。 緊張をほぐすための笑い声だったのかな? (笑)

こちらがえりさんの盛り付けセットです。

2017021180.jpg




和食らしくとランチョンマットを選んでいましたね。
「午前のレッスンは今日が初めてです。」と言っていたえりさん。
いつも仕事は午後からだそうで エンジンが午後タイプとか・・
「やっぱり次回は午後にします。」と言っていましたね。


2017021120.jpg


話し方も落ち着いているし、20代なのに 大人で すでに結婚して子供がいるような雰囲気のえりさん。
「母の方が元気でキャピキャピします。」だそうです。
後ろから見たら娘さんと姉妹に見える人いますね。
お母さんにも会ってみたくなりました。

でも中身は20代のえりさん、落ち着いているようで
実は 私に緊張しているのかもしれませんね。ポーカーフェイスかも (^-^)


次回は定番中華で頑張りましょうね!


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:05  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

夢みるカット

2017.02.10 (Fri)

生徒さんにはいろんな職業の方がいて仕事の話を聞くのも大変楽しいです。
職人的な仕事として共通のものを感じることができるお仕事が美容師さんですが
生徒さんにも一人だけ美容師さんがいます。みさとさんです。

16年歴のトップスタイリストで予約殺到の人気美容師さんであることを最近知りました。
ご本人も髪を大切にされていてツヤツヤでとってもきれいです。
シャンプーから仕上げまで、すべてマンツーマンですることにこだわり
マンツーマンで仕上げることができるお店にお勤めです。

アシスタントさんのパーマのロットの仕方やカラーの仕方で
自分の思い通りの仕上がりにならなかった時は
お客様を送り出したあとも後悔するそうで
自分が描いた通りのヘアスタイルに仕上げたいという思いから
そういう考えになったそうです。


私がヘアスタイルの扱いに悩んでるときは伝わります。
カットがいい時はほめてくれたり、カットがおかしい時も正直に言ってくれます。


今日はみさとさんのカットやパーマの写真をお楽しみください。




201701300.jpg









2017013010.jpg






2017013030.jpg



いつかみさとさんにカットしてもらえたら嬉しいですね。
夢見て待っていますね。~






今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
17:38  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

椎茸の赤ちゃん

2017.02.09 (Thu)

雪予報でしたが こちらはみぞれ程度で助かりました。
でも気温は低く 寒い一日でしたね。
外出先での試作は無事終わりました。

午後は検診の結果を聞きに病院へ。
すべて良好でした!
骨粗症検査もも年齢よりかなり上回っているそうでOKでした!

でも帰りは雨が降っていたのでころばないように気をつけましたよ。(笑)




今日は少々和む写真をお届けしますね。
先日購入した椎茸の中に何かあるなあ**と思ったら

2017020810.jpg





椎茸の赤ちゃんでした。(^-^)
可愛いので写真撮りました。

201702080.jpg

なんとなく食べるのを躊躇しますね。。。(^-^;)
しめじは平気で食べるのに。(笑)



赤ちゃんといえばゆかさんもそろそろかな・・・



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。







応援拍手もよろしくお願いしますね。










22:30  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(3)

胃袋をつかむ鯖の味噌煮

2017.02.08 (Wed)

今日のレッスンはブライダル3回目のじゅんこさん。

2回目のかぼちゃの煮物はたくさん作ったそうですよ。

包丁の進め方がよくわかったというじゅんこさん、今日は包丁の音がとてもスピーディーでしたね。



魚の基本を知りたいとさばの味噌煮を作りました。
美味しいさばの味噌煮が完成しましたね。
ひと手間で なるほどのおいしさを味わっていただきましたね。(^-^)

2017020850.jpg

彼の胃袋をきっとつかめますよ。と言ったら
じゅんこさん照れ笑いです。 



楽しみにしていた生姜ご飯とほうれん草の胡麻和え・きのこのあんかけ汁で
ヘルシーな和食の完成です。
こちらはじゅんこさんの盛り付けセットです。

2017020860.jpg



看護師さんの目線でバランスのいい和食を喜んでいただけました。
コーディネートもすっきりきれいにまとめてくれましたね。
美味しそうな食卓になりましたね。

結婚に向けて 作っただけで未来の食卓を想像できますね。

20170208730.jpg



和食が続いたので次回は定番の中華に挑戦です。(^-^)

ますます頑張りましょうね!




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
21:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

タッチ&ハグでハンドケア

2017.02.08 (Wed)

風がとても強い日でしたね。

2月の風は冷たくて頭からしっかりと冷えますね。

今日のような日は水も冷たいですね。

お料理するときは たくさんの水も使い、洗剤も使い 素材も触るので
手も汚れたり においがついたり 洗ったり 料理中に手肌はいつのまにか荒れていたり
見えないストレスがかかっていますよね。
家事をしているほど 手は荒れてしまいます。

そんな手肌のストレスをとり 手肌をケアしてくれる商品があるそうです。

キューピー株式会社さん発売のハンドケア商品「Touch&Hug 」です。



タッチ&ハグキッチンハンドケアセットのモニターをさせていただくことになりました。

料理前のハンドソープ 魚や肉、にんにくなどの臭いをとるクレンジング 
食器を洗うときに洗剤の荒れをふせぐためにゴム手袋をすることがありますがその手袋の役目をする
ハンドベール そしてケアするハンドクリームの4点セットです。


2017020610.jpg




1ヶ月モニターさせていただきますが 生徒さんもぜひ使ってみてくださいね。

洗い物で 手が荒れているのでモニターできて嬉しいです。




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
19:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ハートの女子力アップミラネーゼ

2017.02.06 (Mon)

女子力バレンタイン献立第1号のレッスンは ゆうこさんといずみさんペア。

第1号と聞くと プレッシャーの声があがりますが楽しみにしていたメニューのようで
プレッシャーも見せず 頑張ってくれましたね。


ミラネーゼやサラダをきれいに作ってくれました。
こちらはゆうこさん。

2017020640.jpg




そしていずみさん。ミラネーゼが可愛いハート形になっていましたね。
願望かしら?(笑)

2017020650.jpg



サラダのドレッシングも試作のかいあり、好評でした!


スイーツはバレンタインに向けてブラウニー。
はじめに作りましたが、二人ともとっても楽しみだったようで
作りながらテンションは上がって行ったようですね。(^-^) 
完成して 「ハート模様はお好みで」 **と言ったら 
二人とも❤模様にしていましたね。
私にもおすそわけしてくれました。(^-^)

2017020670.jpg


コーディネートは赤の気分と きれいなコーディネートしてくれました。
美味しそうに食べていましたね。

2017020630.jpg


お腹いっぱい!!と f二人とも満足の笑顔でした。
二人の笑顔で私は大満足でした。(^-^)V


ゆうこさんが大好きな「OGGI」のバレンタインチョコを今年もいただきました。
そろそろ本命にあげましょうね。私でいいのかな**と思いながらもありがたくいただきました。
ヘーゼルナッツのジャンドゥヤにクランチ入りのトリフ。ちょうどいい甘さで美味しかったですよ。
ゆうこさん、ありがとうございます。

2017020680.jpg




みなさんも バレンタインはお気遣いなく
チョコはぜひ、本命にあげてくださいね。 


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
21:35  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

定番親子丼でハッピー

2017.02.05 (Sun)

今日のレッスンは ハッピーマスター2回目のくみこさん。

テレビインターフォンで「くみこさん?」・・とまだ 顔認識ができてないのか
違う人に思えて。(^-^;)。。

ロングヘアのくみこさん、髪の毛を結ぶ前とあとでは雰囲気ががらりと変わる。
ギャップいいですね!

今日の献立は親子丼。

定番の献立を確実に作りたいとくみこさん。

段取りが悪くて・・とくみこさん。 手早く作れるように段取りも覚えたいと真剣です。



美味しい親子丼が完成しました!
これはすぐに作ってくれそうです。 復習セットもお持ち帰りしていただきましたよ。(^-^)

201702050.jpg



ほうれん草の胡麻和えもかぼちゃ煮も 調味料をきちんとはかって
味付けもうまくできましたね。

定番の味噌汁も覚えて
こちらがくみこさんの盛り付けセットです。

2017020530.jpg



コーディネートははじめてなので
「え~どうしよう。。」とくみこさん。
実家ではまずありえないと言っていたくみこさんですが
結婚の将来にそなえて「勉強になります。」と喜んでくれましたね。

素敵なコーディネートになりましたね。

結婚もそう 遠くないかも(^-^)

器選びも楽しそうでしたね。

2017020540.jpg


次回は中華の定番で頑張りましょうね。(^-^)/





レッスン後トマトを使って試作開始
計7品 焼いたり 蒸したり キッチンはとんでもない状態(笑)
味と見た目と時間**そのうち2品しか納得できなかったなあ。。**
約5時間疲れました
なんとか期日に間に合いました!



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

生姜たっぷりでブライダル

2017.02.04 (Sat)

午後のレッスンは 先月入会のブライダルみちこさん。

2回目のレッスンで最寄駅を間違えてしまったそうでおわてて参加。

長い髪の毛をボブに切り、すっきりしていましたね。
入籍だけをすませたそうで
結婚も引っ越しも準備はこれからだそうで・・早速忙しくなったというみちこさん。

御商売をしているお宅に嫁ぐそうで さっそく仕事のお手伝いから開始だそうです。
結婚式は4月 その後のお引越しは都内なので 月2回のハイスピードのブライダルレッスンです。


今日のメニューは生姜焼き
作りながら 頭の中は実践している風景を想像しているみちこさん。
旦那様のご両親と同居なので 作るときはさっそく4人分です。

生姜焼き食べて「美味しい!」の声があがりましたね。

2017020470.jpg



はじめて食べる生姜人参ごはんも美味しかったようです。

20170204710.jpg



こちらがみちこさんの盛り付けセットです。

2017020480.jpg



コーディネートははじめてなので
「え~っ!!」と言っていた みちこさんですが
インスピレーションでパっと選んでくれましたよ。
今日は 午前も午後も偶然黒ベースのランチョンマットですが 黒でもイメージが変わりますね。

素敵な和食が完成しました。

2017020460.jpg


前回のけんちん汁の写真を彼に見せたら とっても期待大の反応で
喜んでいたそうですよ。

パワフルに頑張ってくれること 私も期待しています。
次回のレッスンも今月行います。

つぎはさばの味噌煮頑張りましょうね!




今日も読んでくださった方クリックよろしくおねがいしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:15  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

おしゃれな秋刀魚の梅煮

2017.02.04 (Sat)

土曜日が来るのがとても早く感じております。(^-^;)

午前のレッスンは ブライダルしのぶさん。

和食の定番をおさえておきたいしのぶさんは秋刀魚が大好きだそうで

少し時期はおくれましたが 秋刀魚を希望。

昨日のブログを見て 「秋刀魚さがしでしたか?」と質問。

昨日はほんとにどこも秋刀魚がなくて 5件のスーパーめぐりでしたが
最後に立派な秋刀魚と出会うことができ 良かったです。

梅煮を作りましたよ。

2017020420.jpg



副菜のひじき煮は 調味料の計量も良く出来ていて味もよくしみて
美味しく仕上がりました。

しのぶさんが大好きだというなめこ汁も美味しく完成しました。(^-^)

2017020440.jpg



しめじごはんもつけて こちらがしのぶさんの盛り付けセットです。

20170204510.jpg



コーディネートも慣れてきて
素敵な和食になりましたね。

2017020410.jpg


おしとやかなしのぶさんですが 私の話がおもしろかったのか今日は良く笑っていましたね。(^^)
次回も魚 こんどこそさばの味噌煮だそうです。
「来月さばがあるといいんですが・・」 と 魚探しのブログを気にしてくれたようで(^-^;)
ま、いい運動になりますので ない時は 探しますよ!




今日も読んでくださった方クリックよろしくおねがいしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
21:12  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

節分海鮮恵方巻き

2017.02.03 (Fri)

今日は3月の講座の打ち合わせとキッチン設備の会場を見せていただきました。
器具などの確認をさせていただきました。

アシスタントなしの講座ですが前回もお手伝いしていただいたセンターの女性が
今回もお手伝いしてくださるそうで感謝いたします。
レッスンの時間とは別に試食時間も準備時間もとってくださり
ありがたいと思いました。

打ち合わせが終わって 明日の食材調達でしたが魚が手に入らず
4件のスーパーめぐりでした。(><)

恵方巻きでにぎわっているのをみて、節分を思い出しました!(笑)

豆まきの豆
成城石井で ちょうどいいもの見つけました。

京都の豆富本舗の「子鬼の小袋」

2017020310.jpg


大豆とお菓子のセットで節分の由来が書いてあったり
鬼の面も入っていて これはいいと思い購入しました。(^-^)
たくさん 楽しいお菓子が入っていて 美味しい大豆も






次は恵方巻き。
スーパーめぐりで疲れたので 今年は買って帰ろうかな。。。と
小さなサイズも見ましたが
とにかく高いですね。 コストを考えるのも癖です。(^-^;)

恵方巻きのそばにあったお刺身の方が安くて(笑)
やっぱり作りましたよ。海鮮巻き。


20170203610.jpg


これはかぶりつくのは大きすぎる。。ということで



食べられるのは このくらいですよね・・・

2017020370.jpg





残り どうしましょ。。。(++;)

しかも海鮮巻き。
恵方巻きは思いつきで作ってはいけませんね。
きっと鬼も笑っていることでしょう。(笑)




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:24  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ブラッドオレンジアフォガード

2017.02.02 (Thu)

しばらくぶりのブログです。(^-^)

1月女子力レッスンのあと バレンタイン献立とかホームページで 久しぶりの徹夜になりました。

今週は外出・打ち合わせ・病院検査・レシピ制作・試作とバタバタしているうち
ブログをすっかり忘れてとうとう木曜日です。


外部のイベントやレシピのお仕事が続き感謝しております。
タイムスケジュールにそって頑張っております!


今日は今月のレシピ印刷して 試作もしました。(^-^)


以前、スイーツカフェで食べた
ブラットオレンジのジェラートのアフォガードの写真アップしますね。

20170126850.jpg



友達のスイーツも美味しそうでした。

2017012684.jpg



バレンタインもにぎわってきましたね。


土曜日からレッスン料理写真アップいたしますのでお楽しみに。
オーダーの方は 圧倒的に和食希望です。(^^) 


風が冷たいですね。インフルエンザも流行っているので気を付けてくださいね。
わたくしは今のところ風邪は大丈夫ですよ。


今日も読んでくださった方クリックよろしくおねがいしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
23:26  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |