プレママのハッピーあんかけ炒飯
2017.01.09 (Mon)
今日のレッスンは薬剤師のゆかさん。
新年の女子力アップ第1号。
しかし、レッスンはゆかさんのラストレッスン。
来月出産予定のゆかさんもそろそろ準備期間に入ることになりました。
先月心配していた逆子も治り
ゆかさんの表情も明るくなっていました。
包丁作業が多かったのですが 頑張り屋で料理好きなゆかさん、むかえる赤ちゃんのために
頑張ってくれましたよ。(^-^)
定番の炒飯はブライダルやハッピーマスターの人は作っているけど
意外にも女子力アップでは初めてなんですよね。
「最後に教えてもらうことができて嬉しいです!」と ゆかさん。
そして ほんのちょっとしたコツでお店のようにできることに感動していました。
テレビではぜったい誰も教えてくれないコツです。
炒飯を作っているときにお腹の赤ちゃんが反応して
食べたいよう~と言っているみたいでしたね。(笑)
あんかけ炒飯は食べやすいですよ。

そして青椒肉絲。
定番ですがお店のようにきれいに作れない 美味しく作れないと思っている人は多いのでは?
こちらもいろんなコツが覚えられたようで
「すごく美味しいです!」とゆかさんの満足の笑顔。
子供のような表情で お腹の赤ちゃんの顔を想像しました。(^-^)

炒飯についているようなスープを野菜たっぷりで作りました。
簡単でおいしいと納得の笑顔でしたね。
こちらがゆかさんの盛り付けセットです。

家庭的にとりわけできるように盛り付けて
コーディネートしていただきましたよ。(^-^)V

そしてスイーツは台湾風の薬膳お汁粉。
台湾風といっても食べたことがない私。(^-^;)
はじめは日本のお汁粉のように作ってみようと試作して自分では美味しい美味しいと満足していたのですが
台湾にいって実際に食べたことがあるゆかさんから 先月いろいろ話を聞き、
新たに試作。 そして最後の味の決め手は レッスンでゆかさんに味見してもらい
「これです、こんな感じでした。」と ゆかさんのお墨付きをいただきました!
ゆかさん、ご協力ありがとうございます。
甘すぎず美味しい台湾スイーツに蓮茶をつけて楽しみました。

待ち望んでいた妊娠を誰よりも喜んで子育て参加に協力的な姿勢の旦那様。
お子さんが生まれるとママと赤ちゃんの強い絆ができて 赤ちゃんが大きくなるまで
パパはおいてけぼりになりがちですよね。
ゆかさんの旦那様は お子さんにしっかりパパも好きになってもらいたいらしく
両親学級にも積極的に参加するほどのイクメン。
お風呂も入れるつもりと積極的姿勢だとか 新米ママは見えないプレッシャーと不安がつきまといます。
旦那様のそういう言葉だけでもゆかさんはきっと安心しますよね。
「先生、しばらく会えませんが落ち着いたらまた、復活したいので待っててください!」とゆかさん。
頑張るんだよ(^-^)/
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
新年の女子力アップ第1号。
しかし、レッスンはゆかさんのラストレッスン。
来月出産予定のゆかさんもそろそろ準備期間に入ることになりました。
先月心配していた逆子も治り
ゆかさんの表情も明るくなっていました。
包丁作業が多かったのですが 頑張り屋で料理好きなゆかさん、むかえる赤ちゃんのために
頑張ってくれましたよ。(^-^)
定番の炒飯はブライダルやハッピーマスターの人は作っているけど
意外にも女子力アップでは初めてなんですよね。
「最後に教えてもらうことができて嬉しいです!」と ゆかさん。
そして ほんのちょっとしたコツでお店のようにできることに感動していました。
テレビではぜったい誰も教えてくれないコツです。
炒飯を作っているときにお腹の赤ちゃんが反応して
食べたいよう~と言っているみたいでしたね。(笑)
あんかけ炒飯は食べやすいですよ。


そして青椒肉絲。
定番ですがお店のようにきれいに作れない 美味しく作れないと思っている人は多いのでは?
こちらもいろんなコツが覚えられたようで
「すごく美味しいです!」とゆかさんの満足の笑顔。
子供のような表情で お腹の赤ちゃんの顔を想像しました。(^-^)

炒飯についているようなスープを野菜たっぷりで作りました。
簡単でおいしいと納得の笑顔でしたね。
こちらがゆかさんの盛り付けセットです。

家庭的にとりわけできるように盛り付けて
コーディネートしていただきましたよ。(^-^)V

そしてスイーツは台湾風の薬膳お汁粉。
台湾風といっても食べたことがない私。(^-^;)
はじめは日本のお汁粉のように作ってみようと試作して自分では美味しい美味しいと満足していたのですが
台湾にいって実際に食べたことがあるゆかさんから 先月いろいろ話を聞き、
新たに試作。 そして最後の味の決め手は レッスンでゆかさんに味見してもらい
「これです、こんな感じでした。」と ゆかさんのお墨付きをいただきました!
ゆかさん、ご協力ありがとうございます。
甘すぎず美味しい台湾スイーツに蓮茶をつけて楽しみました。

待ち望んでいた妊娠を誰よりも喜んで子育て参加に協力的な姿勢の旦那様。
お子さんが生まれるとママと赤ちゃんの強い絆ができて 赤ちゃんが大きくなるまで
パパはおいてけぼりになりがちですよね。
ゆかさんの旦那様は お子さんにしっかりパパも好きになってもらいたいらしく
両親学級にも積極的に参加するほどのイクメン。
お風呂も入れるつもりと積極的姿勢だとか 新米ママは見えないプレッシャーと不安がつきまといます。
旦那様のそういう言葉だけでもゆかさんはきっと安心しますよね。
「先生、しばらく会えませんが落ち着いたらまた、復活したいので待っててください!」とゆかさん。
頑張るんだよ(^-^)/
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


スポンサーサイト
| HOME |