1月ラストの女子力アップ
2017.01.29 (Sun)

<電車に乗り遅れました!>
とメールが来て約20分遅れのレッスンスタートとなりました。
到着するなりエプロンをさっとつけ、髪の毛をすばやく整え
ごめんなさい・・の表情のSUMIKOさん**
レシピ説明は簡潔にしてスタート。
11時すぎてからの作業になりましたが、集中力すごいです。
段取り通り進み 通常レッスンと同じ時間に完成しましたよ!

なかなか作らないあんかけ炒飯は嬉しいと言ってましたね。
あんかけのあんもちょうど良かったです。

肉絲の肉の細切りは難しかったようですが頑張ってくれました。
たけのこ、ピーマンは細く切りましたね。(^^)

今回のスープはチャーハンによくつくラーメンスープがイメージ。
みなさんに調味料の計量をしてもらっていますが
正確に計量してくれたSUMIKOさん。
ラーメンスープのように仕上がり美味しかったです。


こちらがSUMIKOさんの盛り付けセットです。

コーディネートも個性的にまとめてくれましたね。
台湾に行ったことがあるSUMIKOさん、お汁粉は食べなかったそうで
今日は台湾風のお汁粉を食べて台湾旅行を思い出してもらいましたよ。(^-^)

お勤め先でも時間やコストや会社の利益など真剣に考えて
仕事するSUMIKOさん。4月から希望の部署に配属になるそうです。

頭で覚えてから動くのではなく
よく見て、聞いて指示に柔軟に身体を動かして対応してくれますね。(無駄な動きがないということですね。)
「素直だね。」 と褒めたらニコッとしてくれました。(^-^)

「早いですね~もう1月終わります。」
新年スタートしてから 本当に早いし、忙しい毎日です。
SUMIKOさんもいろんなチャレンジスタートするみたいですよ。(^-^)/
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


スポンサーサイト
親子で女子力アップレッスン
2017.01.28 (Sat)
今日のレッスンはゆかりさんとみさえママ。
待ち遠しい、待ち遠しいとメールが何度も来ていて
やっとレッスンになりましたね。
遠くから親子で通っていただいて今では一番古い生徒さんです。
中華のおかずはたくさん覚えていただいていましたが
青椒肉絲は作ったことがなかったというお二人。
いろんなことを覚えて「勉強になった。来て良かった。」と言っていただけました。
下味も上手く出来て
美味しい青椒肉絲になりましたね。
包丁作業の分担はゆかりさんが仕切っていて
なるべくみさえママが切ることが多いのですが
「ピーマン切りたいです!」と 本日はかなり包丁作業をしてくれましたね。(笑)

あんかけ炒飯は作ってみたかったというゆかりさん。
「ホームページの写真を見て早く作りたかったです。」と言っていましたね。
すべてを盛り付けたみさえママ

初めて作る台湾風のお汁粉の甘さはお二人ともお気に入り。
「これはいくらでも食べられるね。」と 喜んでいただきました。

新年初のレッスンなので ゴールドにしようか 赤にしようかと親子で
コーディネートを相談。
本当に仲良しの親子さんです。(^-^)

ご主人に食事療法をしているゆかりさんもずっと料理の毎日、
1日3食必ず作るというみさえママも外食はほとんどしないそうです。
みさえママご夫婦は本当に健康らしく
風邪くらいはひいたことがあるけれど
入院も大きな病気もケガもしたことがないそうです。
本当に健康は食事からなんだなあと思います。
お二人とも家で良く作って食べていらっしゃる方々なので お肌もツヤツヤ
本当にお若いです。(^-^)
長くレッスンしてくださっているので 同じメニューになることもあるのですが
同じメニューでもまたもう一度レッスンされています。
「だってここに来ることが楽しみなんですよ。」
女子力たっぷりの親子さんです。


復習もよくしてくれています

今日も読んでくださった方クリックよろしくおねがいしますね。

応援拍手もよろしくお願いしますね。
待ち遠しい、待ち遠しいとメールが何度も来ていて
やっとレッスンになりましたね。
遠くから親子で通っていただいて今では一番古い生徒さんです。
中華のおかずはたくさん覚えていただいていましたが
青椒肉絲は作ったことがなかったというお二人。
いろんなことを覚えて「勉強になった。来て良かった。」と言っていただけました。
下味も上手く出来て
美味しい青椒肉絲になりましたね。
包丁作業の分担はゆかりさんが仕切っていて
なるべくみさえママが切ることが多いのですが
「ピーマン切りたいです!」と 本日はかなり包丁作業をしてくれましたね。(笑)

あんかけ炒飯は作ってみたかったというゆかりさん。
「ホームページの写真を見て早く作りたかったです。」と言っていましたね。
すべてを盛り付けたみさえママ

初めて作る台湾風のお汁粉の甘さはお二人ともお気に入り。
「これはいくらでも食べられるね。」と 喜んでいただきました。

新年初のレッスンなので ゴールドにしようか 赤にしようかと親子で
コーディネートを相談。
本当に仲良しの親子さんです。(^-^)

ご主人に食事療法をしているゆかりさんもずっと料理の毎日、
1日3食必ず作るというみさえママも外食はほとんどしないそうです。
みさえママご夫婦は本当に健康らしく
風邪くらいはひいたことがあるけれど
入院も大きな病気もケガもしたことがないそうです。
本当に健康は食事からなんだなあと思います。
お二人とも家で良く作って食べていらっしゃる方々なので お肌もツヤツヤ

本当にお若いです。(^-^)
長くレッスンしてくださっているので 同じメニューになることもあるのですが
同じメニューでもまたもう一度レッスンされています。
「だってここに来ることが楽しみなんですよ。」
女子力たっぷりの親子さんです。



復習もよくしてくれています


今日も読んでくださった方クリックよろしくおねがいしますね。

応援拍手もよろしくお願いしますね。


イベント打ち合わせ
2017.01.27 (Fri)
今日はイベントの打ち合わせに行ってきました。
打ち合わせしながら 当日の様子を想像しました。
イベント用のキッチンスペースがあるので嬉しいです。
最近はイベントも アシスタントなしのところが増えました。
一人で準備は大変な気もしますが
初心に返り まわりの方々のご協力をいただきながら一生懸命頑張りたいと思います。
新しい出会いは やっぱり嬉しいですね。
2日前も他のイベントの打ち合わせでしたが 女性どうし会話がはずみ
なんと5時間も一緒にすごしてしまいました。(笑) 6回目のお仕事です。
いろんな縁が長く続くことを願っています。
こんなことはめったにありませんがイベントが4つも続きます。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
打ち合わせしながら 当日の様子を想像しました。
イベント用のキッチンスペースがあるので嬉しいです。
最近はイベントも アシスタントなしのところが増えました。
一人で準備は大変な気もしますが
初心に返り まわりの方々のご協力をいただきながら一生懸命頑張りたいと思います。
新しい出会いは やっぱり嬉しいですね。
2日前も他のイベントの打ち合わせでしたが 女性どうし会話がはずみ
なんと5時間も一緒にすごしてしまいました。(笑) 6回目のお仕事です。
いろんな縁が長く続くことを願っています。
こんなことはめったにありませんがイベントが4つも続きます。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


煮込みハンバーグでブライダル
2017.01.26 (Thu)
今日のレッスンはブライダルえりなさん。
12月はお休みだったので久しぶりのレッスンです。
今日で8回目のレッスンですね。
「復習もあまりしていないので大丈夫かな。。」と言っていたえりなさんですが
包丁作業はとても早くなっていましたね。(^-^)
定番のハンバーグですがワンランクアップしましたね。
肉汁があふれて感動していましたね。

定番のポテトサラダも本格的に美味しく仕上がり
えりなさん嬉しそうでしたね。(^^)

少食のえりなさん、「食べるハンバーグは小さめにします!」 と言っていましたが
盛り付けになったら 大きなハンバーグを盛り付けしてくれましたね。
スープの千切りはかなり細いですね。(^-^)
えりなさんの盛り付けです。

お天気と同じく明るいコーディネートにしてくれました。

かなりボリュームのあるランチになりましたね。
にこにこしながら食べてくれましたね。
手を使う仕事なので 包丁作業でケガをしないように気をつけているというえりなさん。
包丁の音はトントンとリズミカルで早かったのですが
料理の仕上がりまでの時間が思いのほかかかりましたね。
途中で話をいっぱいしてしまったからなのですが
「ひさしぶりでたくさんしゃべってしまいました(笑)」とえりなさん。
楽しかった!は一番ですね。
あともう少しのブライダル、頑張りましょうね。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
12月はお休みだったので久しぶりのレッスンです。
今日で8回目のレッスンですね。

「復習もあまりしていないので大丈夫かな。。」と言っていたえりなさんですが
包丁作業はとても早くなっていましたね。(^-^)
定番のハンバーグですがワンランクアップしましたね。
肉汁があふれて感動していましたね。

定番のポテトサラダも本格的に美味しく仕上がり
えりなさん嬉しそうでしたね。(^^)

少食のえりなさん、「食べるハンバーグは小さめにします!」 と言っていましたが
盛り付けになったら 大きなハンバーグを盛り付けしてくれましたね。
スープの千切りはかなり細いですね。(^-^)
えりなさんの盛り付けです。

お天気と同じく明るいコーディネートにしてくれました。

かなりボリュームのあるランチになりましたね。
にこにこしながら食べてくれましたね。
手を使う仕事なので 包丁作業でケガをしないように気をつけているというえりなさん。
包丁の音はトントンとリズミカルで早かったのですが
料理の仕上がりまでの時間が思いのほかかかりましたね。
途中で話をいっぱいしてしまったからなのですが
「ひさしぶりでたくさんしゃべってしまいました(笑)」とえりなさん。
楽しかった!は一番ですね。
あともう少しのブライダル、頑張りましょうね。


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


春色女子力アップランチ
2017.01.25 (Wed)
今日も寒い日でしたね。
レッスンはゴスペルのルリさん。
一人暮らしでもきちんと復習して作っている ルリさん。
レクチャーも真剣に聞いてくれます。
質問も多いのですが 「なんでも答えられて先生すごい!」と言ってくれますが
答えられて良かった(^^;)。。と思っていますよ。(笑)
あんかけ炒飯は食べやすく
ルリさんはきっと作ってくれると思いますよ。

炒飯によくついているスープですが野菜をたっぷり入れて
栄養もプラスしました。
「スープのレシピが増えるのはとっても嬉しいです。」 とルリさん。

青椒肉絲の肉は頑張って細くしてくれましたね。
写真がきれいに撮れていなくて単品の写真はありませんが
こちらは ルリさん盛り付けの写真です。

コーディネートはみんなとはちょっと違う感じで
個性的にしてくれました。
さし色でピンクを使い 春を呼び込む素敵なコーディネートになりましたね。
一品一品味わいながら 「美味しい!」と言っていましたね。
さっそく作ってくれそうです。

毎年、ゴスペルメンバーと新年会をするそうですが
今年は キッチン付きスペースだったので
あらかじめ 下準備して アヒージョとミネストローネを作ったそうで
みんなに 「すごい!!」 と感動されたそうです。
食べてくれる人、褒めてくれる人がいると嬉しいですね。
ルリさんは住宅関係のお仕事ですが
来月から繁忙期で しばらく休会されます。
貧血や免疫力低下しないように頑張ってくださいね。(^-^)/
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
レッスンはゴスペルのルリさん。
一人暮らしでもきちんと復習して作っている ルリさん。
レクチャーも真剣に聞いてくれます。
質問も多いのですが 「なんでも答えられて先生すごい!」と言ってくれますが
答えられて良かった(^^;)。。と思っていますよ。(笑)
あんかけ炒飯は食べやすく
ルリさんはきっと作ってくれると思いますよ。

炒飯によくついているスープですが野菜をたっぷり入れて
栄養もプラスしました。
「スープのレシピが増えるのはとっても嬉しいです。」 とルリさん。

青椒肉絲の肉は頑張って細くしてくれましたね。
写真がきれいに撮れていなくて単品の写真はありませんが
こちらは ルリさん盛り付けの写真です。

コーディネートはみんなとはちょっと違う感じで
個性的にしてくれました。
さし色でピンクを使い 春を呼び込む素敵なコーディネートになりましたね。
一品一品味わいながら 「美味しい!」と言っていましたね。
さっそく作ってくれそうです。

毎年、ゴスペルメンバーと新年会をするそうですが
今年は キッチン付きスペースだったので
あらかじめ 下準備して アヒージョとミネストローネを作ったそうで
みんなに 「すごい!!」 と感動されたそうです。
食べてくれる人、褒めてくれる人がいると嬉しいですね。
ルリさんは住宅関係のお仕事ですが
来月から繁忙期で しばらく休会されます。
貧血や免疫力低下しないように頑張ってくださいね。(^-^)/
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


女子力アップで彼ご飯
2017.01.24 (Tue)
今日のレッスンは美容師みさとさん。
美容師さんだけあって髪の毛ツヤツヤできれいです。
レッスン前に美容系の話をして少々時間遅れでスタートしましたが
スタートすると、いつもの集中力で作業は早かったですね。
料理はかなり上達したようですね!しかし、
「デモを見て簡単そうに見えたのに肉を切るのは意外と難しいですね。」
青椒肉絲の肉の切り方。
なかなか細く切るのはみなさん難しいようですね。
「たくさん食べたい!」と盛り付けしていましたね。
調味料はシンプルでも美味しいです。

あんかけ炒飯は「きれいですね!」とテンションアップしていましたね。
さっそく彼にも作ってあげられそうですね。

炒飯につけるスープは野菜たっぷりにしました。

すべて整ってこちらがみさとさんの盛り付けセット。

コーディネートも丁寧にしてくれましたね。
台湾風のお汁粉は大人気。「これ!はまりそう。」と喜んでいましたね。
素敵な中華ランチになりましたね。

以前から、「お付き合いする人ができたら習った料理を作ってあげたい。」
と言っていたみさとさん。
お付き合いする人が出来て
クリスマスに さっそく披露したそうですよ。
<煮込みハンバーグとミネストローネ>を作ったそうですよ。
どうやら胃袋はつかんだみたいです。(^-^)V
今後のレッスンの意気込みがさらにパワーアップです。
2月のバレンタイン、3月のホワイトデーもお料理作って行くそうですよ。(#^.^#)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
美容師さんだけあって髪の毛ツヤツヤできれいです。
レッスン前に美容系の話をして少々時間遅れでスタートしましたが
スタートすると、いつもの集中力で作業は早かったですね。
料理はかなり上達したようですね!しかし、
「デモを見て簡単そうに見えたのに肉を切るのは意外と難しいですね。」
青椒肉絲の肉の切り方。
なかなか細く切るのはみなさん難しいようですね。
「たくさん食べたい!」と盛り付けしていましたね。
調味料はシンプルでも美味しいです。

あんかけ炒飯は「きれいですね!」とテンションアップしていましたね。
さっそく彼にも作ってあげられそうですね。


炒飯につけるスープは野菜たっぷりにしました。

すべて整ってこちらがみさとさんの盛り付けセット。

コーディネートも丁寧にしてくれましたね。
台湾風のお汁粉は大人気。「これ!はまりそう。」と喜んでいましたね。
素敵な中華ランチになりましたね。

以前から、「お付き合いする人ができたら習った料理を作ってあげたい。」
と言っていたみさとさん。
お付き合いする人が出来て
クリスマスに さっそく披露したそうですよ。
<煮込みハンバーグとミネストローネ>を作ったそうですよ。

どうやら胃袋はつかんだみたいです。(^-^)V

今後のレッスンの意気込みがさらにパワーアップです。

2月のバレンタイン、3月のホワイトデーもお料理作って行くそうですよ。(#^.^#)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


中華でおしゃれなランチ女子会
2017.01.23 (Mon)
今日のレッスンは新年明けてペア2回目のゆうこさんといずみさん。
これまではペアの人についていくタイプだったゆうこさん。
「頼りにしてます!」と甘えるいずみさんとペアになり、先輩としてリードしていかなくてはならなくなり
とまどいながら 「プレッシャー」と言いながら、頑張ってくれています。
いつも 笑いありのいいコンビです。
・・・コンビではなく、ペアでしたね。 (笑)
「今日の料理は早く出来ますよ。」と言うと
さっそく 「プレッシャーかけないで先生!」と二人で笑っていましたが
かなりのスピードアップで
ホントに早く完成しましたよ。 (^^)
あんかけ炒飯はホントに女性に人気ですね。
あんかけはたっぷりかけていましたね。 完成です。
こちらはゆうこさん。

「盛りつけ難しいですね、でもいっぱい食べちゃおうかな?」と小声でいいながら
青椒肉絲を盛り付けしてくれました。 こちらはいずみさん。
肉は二人で頑張って細切りにしてくれましたよ。

コーディネートは二人で分担してきめてくれました。
きれいにまとまりましたね。
でも、食べようとしたらお箸をおいてなくてあわてて(笑)
会話もはずみながらのランチ会。
お店で食べるように盛り上がっていましたね。

そして 「どうしよう!食べ過ぎちゃいそう!」 といずみさん。
二人がとても喜んでくれた台湾風お汁粉
実家からもらった小豆が家にあるというゆうこさん、「作ります!」と言っていましたね。

今回は ゆうこさんから、いずみさんと私へとプレゼントいただきました。
蚊帳のふきんと天然100%のバスソルトが入っていました。

ブルーとグレーのリバーシブル 備長炭が蚊帳生地の繊維に練りこんであるので
蚊帳の吸水性、速乾性以外に消臭、調湿、浄化効果があるようです。
ふきんは助かります。ありがとうございます。
来月はバレンタイン、二人の名コンビ(おっと 名ペアでした。)
頑張ってくださいね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
これまではペアの人についていくタイプだったゆうこさん。
「頼りにしてます!」と甘えるいずみさんとペアになり、先輩としてリードしていかなくてはならなくなり
とまどいながら 「プレッシャー」と言いながら、頑張ってくれています。
いつも 笑いありのいいコンビです。
・・・コンビではなく、ペアでしたね。 (笑)
「今日の料理は早く出来ますよ。」と言うと
さっそく 「プレッシャーかけないで先生!」と二人で笑っていましたが
かなりのスピードアップで
ホントに早く完成しましたよ。 (^^)
あんかけ炒飯はホントに女性に人気ですね。
あんかけはたっぷりかけていましたね。 完成です。
こちらはゆうこさん。

「盛りつけ難しいですね、でもいっぱい食べちゃおうかな?」と小声でいいながら
青椒肉絲を盛り付けしてくれました。 こちらはいずみさん。
肉は二人で頑張って細切りにしてくれましたよ。

コーディネートは二人で分担してきめてくれました。
きれいにまとまりましたね。
でも、食べようとしたらお箸をおいてなくてあわてて(笑)
会話もはずみながらのランチ会。
お店で食べるように盛り上がっていましたね。

そして 「どうしよう!食べ過ぎちゃいそう!」 といずみさん。
二人がとても喜んでくれた台湾風お汁粉
実家からもらった小豆が家にあるというゆうこさん、「作ります!」と言っていましたね。

今回は ゆうこさんから、いずみさんと私へとプレゼントいただきました。
蚊帳のふきんと天然100%のバスソルトが入っていました。

ブルーとグレーのリバーシブル 備長炭が蚊帳生地の繊維に練りこんであるので
蚊帳の吸水性、速乾性以外に消臭、調湿、浄化効果があるようです。
ふきんは助かります。ありがとうございます。
来月はバレンタイン、二人の名コンビ(おっと 名ペアでした。)
頑張ってくださいね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


はじめましてハッピー&ブライダル
2017.01.22 (Sun)
あんかけ炒飯大好き女子会
2017.01.21 (Sat)
午後のレッスンは平成女子のともかさん。
ペアのゆみさんが参加できないため今日はマンツーマンレッスンです。
わたくしは昨夜、眠れなかったので
午後のレッスンは目がかなりのドライアイになっていました。(^-^;)
そんなドライアイの話からはじまり、会話がはずみましたね。
包丁作業は得意なともかさん、デモを真剣にみて頑張ってくれました。
ねぎのみじん切りもなるほど**と(^^)
あんかけ炒飯は大好きだそうで
「とっても楽しみでした。」と ともかさん。

青椒肉絲のお肉もきれいに切ってくれましたね。

大好きなあんかけ炒飯の盛り付けは
かなり気にしてチャーハンをきれいに盛り付けてくれましたね。
こちらがともかさんの盛り付けセットです。

新しいランチョンマットを使ってコーディネートしてくれましたね。
忙しくて残業も多いというともかさんの美味しい夕食になったようです。
私は甘味だけ一緒に試食しました。

いつもはペアなのでゆみさんとおしゃべりのともかさんですが
今日はひさしぶりにたくさんおしゃべりしましたね。
よく当たる占い師を探しているそうです。
学生時代タロット占いをしていたことを話したら興味持って聞いてくれましたね。
私がみんなを占ってあげたのですが、あまりに当たったことや
悪いことが出ていても言えなくて、怖くてやめたんですよ。(><)
昔からいろんな勘が強いようです。(^-^;)
ともかさん、カナダ旅行予定があるそうで
防寒対策グッズをたくさん買っているそうですよ。
ナイアガラの滝に気をつけて行ってきます!と言っていましたね。
カナダで満喫してきてくださいね。
でも、寒いから凍ってしまわないように気をつけてね。(^-^)/
l今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
ペアのゆみさんが参加できないため今日はマンツーマンレッスンです。

わたくしは昨夜、眠れなかったので
午後のレッスンは目がかなりのドライアイになっていました。(^-^;)
そんなドライアイの話からはじまり、会話がはずみましたね。
包丁作業は得意なともかさん、デモを真剣にみて頑張ってくれました。
ねぎのみじん切りもなるほど**と(^^)
あんかけ炒飯は大好きだそうで
「とっても楽しみでした。」と ともかさん。

青椒肉絲のお肉もきれいに切ってくれましたね。

大好きなあんかけ炒飯の盛り付けは
かなり気にしてチャーハンをきれいに盛り付けてくれましたね。
こちらがともかさんの盛り付けセットです。

新しいランチョンマットを使ってコーディネートしてくれましたね。
忙しくて残業も多いというともかさんの美味しい夕食になったようです。
私は甘味だけ一緒に試食しました。

いつもはペアなのでゆみさんとおしゃべりのともかさんですが
今日はひさしぶりにたくさんおしゃべりしましたね。
よく当たる占い師を探しているそうです。
学生時代タロット占いをしていたことを話したら興味持って聞いてくれましたね。
私がみんなを占ってあげたのですが、あまりに当たったことや
悪いことが出ていても言えなくて、怖くてやめたんですよ。(><)
昔からいろんな勘が強いようです。(^-^;)
ともかさん、カナダ旅行予定があるそうで
防寒対策グッズをたくさん買っているそうですよ。

カナダで満喫してきてくださいね。
でも、寒いから凍ってしまわないように気をつけてね。(^-^)/
l今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


ぶりの照り焼きでハッッピー和食
2017.01.21 (Sat)
今日もお天気でしたね。
「でも、とっても寒いです。」と午前のレッスンに来てくれたのは
ハッピーマスターえみこさん。
いつも照れ笑いでエクボが可愛いえみこさんです。
前回のレッスンでは作業時間がかかり、難しかったようで
いっぱいいっぱいになってしまったえみこさん。
今日は時間がかからない献立を選びました。
きちんと覚えたいと和食の選択です。
はじめにしめじごはん。
美味しいご飯に笑みがこぼれていました。

「ふっくらと美味しいです。」と 魚も固くならず美味しく完成したぶりの照り焼き。

大好きだという切干大根、食べて驚いた表情。
「すごく美味しいです!」
一番料理行程が多かったのですが「すぐに復習したいです。」
と言っていましたね。
定番のかきたま汁も作り、えみこさんが盛り付けしてくれました。

コーディネートしてみると定番献立の和食も素敵になりますね。
水引の箸置きをみつけたえみこさん。
恋の真っ最中なので 素敵!と使ってくれました。
縁起の良い雰囲気にひかれたようです。(^-^)V

和食で心もなごみ、平成女子えみこさんとおしゃべりタイム。
恋の相談を受け、試食後は料理講師からカウンセラーに変身です。(笑)
帰りは元気に帰っていってくれましたね。(^-^)V
今日も読んでくださった方クリックよろしくおねがいしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
「でも、とっても寒いです。」と午前のレッスンに来てくれたのは
ハッピーマスターえみこさん。
いつも照れ笑いでエクボが可愛いえみこさんです。
前回のレッスンでは作業時間がかかり、難しかったようで
いっぱいいっぱいになってしまったえみこさん。
今日は時間がかからない献立を選びました。
きちんと覚えたいと和食の選択です。
はじめにしめじごはん。
美味しいご飯に笑みがこぼれていました。

「ふっくらと美味しいです。」と 魚も固くならず美味しく完成したぶりの照り焼き。

大好きだという切干大根、食べて驚いた表情。
「すごく美味しいです!」
一番料理行程が多かったのですが「すぐに復習したいです。」
と言っていましたね。
定番のかきたま汁も作り、えみこさんが盛り付けしてくれました。

コーディネートしてみると定番献立の和食も素敵になりますね。
水引の箸置きをみつけたえみこさん。
恋の真っ最中なので 素敵!と使ってくれました。
縁起の良い雰囲気にひかれたようです。(^-^)V

和食で心もなごみ、平成女子えみこさんとおしゃべりタイム。
恋の相談を受け、試食後は料理講師からカウンセラーに変身です。(笑)
帰りは元気に帰っていってくれましたね。(^-^)V
今日も読んでくださった方クリックよろしくおねがいしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。

タイハーブてるてるぼーゆ
2017.01.20 (Fri)
雪はなんとか、大丈夫でしたね。
安全を考え、頼んでおいたイオンのネットスーパーは朝早く届けてくれて
たのんだ野菜がどれもとっても新鮮だったのでびっくりしました。(^-^)
ネットで頼めなかったものがあったので空模様をみて急いででかけ
午前中にすべて整いました。
フットワークが良かったのは髪の毛を切ったからかもしれません。(^-^)<
切った髪の毛は1キロもないとは思いますが 軽い気持ちになったのは確かです。
行動がスムーズにいったときは 出先で良いことが待っているものですね。
思わぬいい買い物ができました!
寒い時に生まれたのですが 寒いのは年々弱くなりました。
こんなに体に脂肪がついているのに冷えるというのは
保温もできない無駄な脂肪がついているということです。
ヒートテック2枚重ねにセーターにダウン
下はタイツにデニムにブーツ***寒いとはいえ、おかしいですね。
今日こそ、芯から体をあたためたいと思います。
以前、ハーブ専門店で何気なく見つけた タイハーブ
11種類のハーブが入っているらしいです。
「てるてるぼーゆ」という名前のようです。

香りというかにおいが強烈だったのでなかなか使用できなかったので
ジメジメした天気の時は クローゼットや玄関に袋の口をあけて1個ずつ置いてみたりして香りをとばしていました。
強烈なにおいがとんできたようなので そろそろお風呂で使用しようかと・・
汗がいっぱい出るとお店の人が言っていましたよ。
心底温まりたい、今日はそんな日ですね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
安全を考え、頼んでおいたイオンのネットスーパーは朝早く届けてくれて
たのんだ野菜がどれもとっても新鮮だったのでびっくりしました。(^-^)
ネットで頼めなかったものがあったので空模様をみて急いででかけ
午前中にすべて整いました。
フットワークが良かったのは髪の毛を切ったからかもしれません。(^-^)<
切った髪の毛は1キロもないとは思いますが 軽い気持ちになったのは確かです。
行動がスムーズにいったときは 出先で良いことが待っているものですね。
思わぬいい買い物ができました!

寒い時に生まれたのですが 寒いのは年々弱くなりました。
こんなに体に脂肪がついているのに冷えるというのは
保温もできない無駄な脂肪がついているということです。

ヒートテック2枚重ねにセーターにダウン
下はタイツにデニムにブーツ***寒いとはいえ、おかしいですね。
今日こそ、芯から体をあたためたいと思います。
以前、ハーブ専門店で何気なく見つけた タイハーブ
11種類のハーブが入っているらしいです。
「てるてるぼーゆ」という名前のようです。

香りというかにおいが強烈だったのでなかなか使用できなかったので
ジメジメした天気の時は クローゼットや玄関に袋の口をあけて1個ずつ置いてみたりして香りをとばしていました。
強烈なにおいがとんできたようなので そろそろお風呂で使用しようかと・・
汗がいっぱい出るとお店の人が言っていましたよ。
心底温まりたい、今日はそんな日ですね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


プレママのハッピー青椒肉絲
2017.01.19 (Thu)
今日のレッスンはみきさん。
2番目に長く通ってくれている生徒さんの一人なので
みきさんとは長いおつきあいですが、今日がラストレッスンとなりました。
お腹の中の赤ちゃんも大きくなり産休、出産準備に入ります。
レッスン中、包丁作業をしているみきさんを見て
初めてみきさんが来てくれたときのことを思い出しました。
「包丁上手だね。」と言うと「いえいえ全然。」と謙遜するところは
何年たっても変わりませんね。
妊婦さんでも作業の早さはかなり上達を感じますし
これからママになるみきさん、頼もしいですね。
そんなみきさんでも
青椒肉絲は肉がくっついたり難しいと言っていましたね。
今日はお肉の下ごしらえなどくっつかないコツも覚えてきれいに完成です。
簡単に出来て 味は本格的な青椒肉絲を食べてびっくりしてましたね。
「美味しい~」とみきさん笑顔です。(^-^)

炒飯の炒め方はかなり上手に出来ていましたね。
結婚して炒め物はよく作っているというみきさん。
炒飯もきれいに完成しましたよ。

はじめて食べる台湾風のお汁粉。
色が薄いことは驚いていましたが食べるとすぐに
「美味しい!」 妊娠して甘いものがすぐにほしくなり食べ過ぎに気をつけているというみきさん。
もっと食べたかったかもしれませんね。

こちらはみきさんの盛り付け。

ラストのコーディネートも器選びからマットから真剣に。
今日はとても早く完成しましたね。

いつもより早く食べ終わったみきさん。
お腹の子が食べている感じでした。(笑)
「もっと食べたいのでは?」と聞くと「はい、もっと食べられそう。」と言っていましたが
スイーツで我慢していたようです。(^^)
毎回メニューを楽しみに頑張ってくれて
習ったレシピはかなりファイリングしているようですね。
結婚前から習い始め 11月22日のいい夫婦の日に結婚。
赤ちゃんが授かり 今度はママになりますね。
パパとママは頑張らねばいけないので 旦那様の健康のことも心配していましたね。
健康は食事を見直すことがとても大切。みきさんも真剣にアドバイスきいてくれました。
クリスマスもいただいていたのに
いろいろお世話になったのでと みきさんからプレゼントとお手紙をいただきました。
薔薇の柄の素敵なタオルと素敵なコースター さくらの香りのハンドクリーム。
ありがとう。大切に使わせていただきます。

「じゃあね、頑張ってね。」と送り出すことがなかなかできませんでした。
片付けも手伝いたいと 一緒に洗い物を手伝ってくれました。
みきさんのお母さんになったような気持ちでした。(^-^)
みきさんが帰ってからいただいたお手紙を読んでじーんときました。
「また、いつか戻って来たい。」と書いてあり嬉しかったです。
生活が一変するほど大変だけど たくさんのハッピーも待っているから
子育て頑張ってね! 応援しています!
卒業ラッシュで寂しいなあ
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
2番目に長く通ってくれている生徒さんの一人なので
みきさんとは長いおつきあいですが、今日がラストレッスンとなりました。
お腹の中の赤ちゃんも大きくなり産休、出産準備に入ります。
レッスン中、包丁作業をしているみきさんを見て
初めてみきさんが来てくれたときのことを思い出しました。
「包丁上手だね。」と言うと「いえいえ全然。」と謙遜するところは
何年たっても変わりませんね。
妊婦さんでも作業の早さはかなり上達を感じますし
これからママになるみきさん、頼もしいですね。
そんなみきさんでも
青椒肉絲は肉がくっついたり難しいと言っていましたね。
今日はお肉の下ごしらえなどくっつかないコツも覚えてきれいに完成です。
簡単に出来て 味は本格的な青椒肉絲を食べてびっくりしてましたね。
「美味しい~」とみきさん笑顔です。(^-^)

炒飯の炒め方はかなり上手に出来ていましたね。
結婚して炒め物はよく作っているというみきさん。
炒飯もきれいに完成しましたよ。

はじめて食べる台湾風のお汁粉。
色が薄いことは驚いていましたが食べるとすぐに
「美味しい!」 妊娠して甘いものがすぐにほしくなり食べ過ぎに気をつけているというみきさん。
もっと食べたかったかもしれませんね。

こちらはみきさんの盛り付け。

ラストのコーディネートも器選びからマットから真剣に。
今日はとても早く完成しましたね。

いつもより早く食べ終わったみきさん。
お腹の子が食べている感じでした。(笑)
「もっと食べたいのでは?」と聞くと「はい、もっと食べられそう。」と言っていましたが
スイーツで我慢していたようです。(^^)
毎回メニューを楽しみに頑張ってくれて
習ったレシピはかなりファイリングしているようですね。
結婚前から習い始め 11月22日のいい夫婦の日に結婚。
赤ちゃんが授かり 今度はママになりますね。
パパとママは頑張らねばいけないので 旦那様の健康のことも心配していましたね。
健康は食事を見直すことがとても大切。みきさんも真剣にアドバイスきいてくれました。
クリスマスもいただいていたのに
いろいろお世話になったのでと みきさんからプレゼントとお手紙をいただきました。
薔薇の柄の素敵なタオルと素敵なコースター さくらの香りのハンドクリーム。
ありがとう。大切に使わせていただきます。

「じゃあね、頑張ってね。」と送り出すことがなかなかできませんでした。
片付けも手伝いたいと 一緒に洗い物を手伝ってくれました。
みきさんのお母さんになったような気持ちでした。(^-^)
みきさんが帰ってからいただいたお手紙を読んでじーんときました。
「また、いつか戻って来たい。」と書いてあり嬉しかったです。
生活が一変するほど大変だけど たくさんのハッピーも待っているから
子育て頑張ってね! 応援しています!
卒業ラッシュで寂しいなあ

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


お願いネットスーパー様
2017.01.18 (Wed)
こちらも金曜日は雪の予報が出ています。
お願いします。。。雪ひどくならないでください。。と
願いつつも、次の日からレッスンが木曜日まで続きます。
みなさんが来れますように。
2レッスンの日が連続2日続くので
安全をみて目の前のスーパーで購入できないものは
ネットスーパー配達をたのむことに
ところが今日のネットスーパーは 20日配達の受付になっていなくて
問い合わせしたら 17時すぎから、または明日から受け付けとか・・
夜になってネットを見たら
20日はすでにいっぱいで配達できませんと表示
**どういうこと**電話で聞いたのに**(><)
今回 「イオンネットスーパー」に切り替えました。
受付OKで 意外と品ぞろえがいいのでビックリしました。
選びやすいし・・お願いします。イオン様
でも 調子にのらず 冷静に買い物。
そのほかは明日中に調達します。
とりあえず5レッスン分です。
あちこちのスーパーめぐりは
温泉めぐりと違って。。なかなか大変です。(^-^;)
忙しいとはいえ、
髪の毛振り乱すのは、いやですねえ・・・・
髪の毛はきれいにしたいです!!
明日こそ 美容室行きます!!素敵にしてください。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
お願いします。。。雪ひどくならないでください。。と
願いつつも、次の日からレッスンが木曜日まで続きます。
みなさんが来れますように。
2レッスンの日が連続2日続くので
安全をみて目の前のスーパーで購入できないものは
ネットスーパー配達をたのむことに
ところが今日のネットスーパーは 20日配達の受付になっていなくて
問い合わせしたら 17時すぎから、または明日から受け付けとか・・
夜になってネットを見たら
20日はすでにいっぱいで配達できませんと表示
**どういうこと**電話で聞いたのに**(><)
今回 「イオンネットスーパー」に切り替えました。
受付OKで 意外と品ぞろえがいいのでビックリしました。
選びやすいし・・お願いします。イオン様
でも 調子にのらず 冷静に買い物。
そのほかは明日中に調達します。
とりあえず5レッスン分です。
あちこちのスーパーめぐりは
温泉めぐりと違って。。なかなか大変です。(^-^;)
忙しいとはいえ、
髪の毛振り乱すのは、いやですねえ・・・・
髪の毛はきれいにしたいです!!
明日こそ 美容室行きます!!素敵にしてください。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


ぶりの照り焼きでブライダル
2017.01.17 (Tue)
寒い日が続いていますね。
各地の大雪の映像が流れ、心配しております。
こちらはなんとか雪にはなっていませんが・・寒いです。
今日のレッスンは 12月にブライダルレッスンスタートしたばかりのじゅんこさん。
ニコニコと明るい笑顔で参加。
初回の包丁レッスンでいろんなことを覚えていただきましたが
復習してみて
家の包丁が切れないことに気が付いたそうです。
教室での包丁作業は切りやすいと言っていましたね。(^-^)
家にも固いカボチャが丸ごとあるそうで
今日は切り方を覚えていけたのでよかったですね。
簡単な献立からじっくりスタート。
結婚に向けて 一つ一つ習得していきましょうね!
ぶりの照り焼きでは 魚の焼き加減も目で覚えていただけたようですね。
器が選べると 喜んでいただきましたね。
ちょっとおしゃれな感じにしてみたいときれい目な器を選択してくれました。
スナップえんどうがあったので少し添えてみました。

定番の味噌汁も美味しくできました。
生のわかめの扱いも覚えましたね。

かぼちゃとひじき煮を作り健康的な和食のセットになりました。
盛りつけは気にしたことがないと言っていましたが
今日は頑張ってくれましたね。
こちらがじゅんこさんの盛り付けセット。

ランチョンマットを選んですべて整ったら
素敵ですね!と喜びの声。 「こんなに素敵になるんですね。」と
どれを食べても美味しい美味しいと言っていましたね。

体型を気にするじゅんこさんとはダイエットの情報交換の話で盛り上がります。(^-^)
たくさんレッスンしたい 早く上手になりたいとじゅんこさん、
ものすごくやる気が出ていますね!頑張りましょうね。(^-^)
看護師さんなので話し方もやわらかくてとってもなごみます。
寒くなってきて風邪を引いている生徒さんが増えています。
みなさんも風邪には気をつけてくださいね。
空気も乾燥しています。水分も栄養も十分とりましょうね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
各地の大雪の映像が流れ、心配しております。
こちらはなんとか雪にはなっていませんが・・寒いです。
今日のレッスンは 12月にブライダルレッスンスタートしたばかりのじゅんこさん。
ニコニコと明るい笑顔で参加。
初回の包丁レッスンでいろんなことを覚えていただきましたが
復習してみて
家の包丁が切れないことに気が付いたそうです。
教室での包丁作業は切りやすいと言っていましたね。(^-^)
家にも固いカボチャが丸ごとあるそうで
今日は切り方を覚えていけたのでよかったですね。
簡単な献立からじっくりスタート。
結婚に向けて 一つ一つ習得していきましょうね!
ぶりの照り焼きでは 魚の焼き加減も目で覚えていただけたようですね。
器が選べると 喜んでいただきましたね。
ちょっとおしゃれな感じにしてみたいときれい目な器を選択してくれました。
スナップえんどうがあったので少し添えてみました。

定番の味噌汁も美味しくできました。
生のわかめの扱いも覚えましたね。

かぼちゃとひじき煮を作り健康的な和食のセットになりました。
盛りつけは気にしたことがないと言っていましたが
今日は頑張ってくれましたね。
こちらがじゅんこさんの盛り付けセット。

ランチョンマットを選んですべて整ったら
素敵ですね!と喜びの声。 「こんなに素敵になるんですね。」と
どれを食べても美味しい美味しいと言っていましたね。

体型を気にするじゅんこさんとはダイエットの情報交換の話で盛り上がります。(^-^)
たくさんレッスンしたい 早く上手になりたいとじゅんこさん、
ものすごくやる気が出ていますね!頑張りましょうね。(^-^)
看護師さんなので話し方もやわらかくてとってもなごみます。
寒くなってきて風邪を引いている生徒さんが増えています。
みなさんも風邪には気をつけてくださいね。
空気も乾燥しています。水分も栄養も十分とりましょうね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


女子力アップのあんかけ炒飯
2017.01.16 (Mon)
今日のレッスンはあやかさん、かなえさんの姉妹ペア。
昨年ハッピーマスターを終了し、女子力アップのペアへ昇格。(^-^)V
女子力のスタートはクリスマスメニューだったのでかなり大変でしたね。
ついていけるかしら?と きっと思ったことでしょう。
今日のメニューは大丈夫。
簡単なので覚えやすいですよ。
炒飯はすでに習っているお二人ですが、復習もできるし、あんかけも覚えられるので
喜んでいましたね。
あんかけ炒飯は盛り付けも伝授しましたよ。(^^)
食べて「美味しいね!」と声が聞こえてきました。

二人が驚いていたのは台湾風のスイーツ。
色は薄いけど 味は美味しかったようで 目でおいしい!と言っていましたね。(^-^)

青椒肉絲もいろんなことが覚えられて
喜んでいましたね。
ピーマンは細いけど 肉が太くなっていましたが
二人の好きなのは肉なんだな*ってわかりましたよ。(笑)
こちらがあやかさんの盛り付けセットです。

ランチョンマット選びも二人で考えて
向かい合わせに置いたあと、少しずらして リズムをつけていましたね。
かなえさんの方からの写真です。

美味しいです!と 二人で笑顔で食べてくれましたね。(^-^)(^-^)
覚えておきたいことを忘れないようにレシピにメモしていましたね。
今日は比較的簡単な献立だったので
時間通り完成しましたね。
入会して早くも1年になるあやかさんとかなえさんですが
頑張ってくれています。
お正月はのんびりできたようですが 復習はできなかったそうです。
これからエンジンかけて頑張りましょうね(^-^)/
2月、3月はバレンタイン、ホワイトデー商戦でショコラティエのお店に勤務のかなえさんは忙しくなる様子。
チョコを食べ過ぎたら歯科衛生士のあやかさんがケアしてくれるかな(^-^)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
昨年ハッピーマスターを終了し、女子力アップのペアへ昇格。(^-^)V
女子力のスタートはクリスマスメニューだったのでかなり大変でしたね。
ついていけるかしら?と きっと思ったことでしょう。
今日のメニューは大丈夫。
簡単なので覚えやすいですよ。

炒飯はすでに習っているお二人ですが、復習もできるし、あんかけも覚えられるので
喜んでいましたね。
あんかけ炒飯は盛り付けも伝授しましたよ。(^^)
食べて「美味しいね!」と声が聞こえてきました。

二人が驚いていたのは台湾風のスイーツ。
色は薄いけど 味は美味しかったようで 目でおいしい!と言っていましたね。(^-^)

青椒肉絲もいろんなことが覚えられて
喜んでいましたね。
ピーマンは細いけど 肉が太くなっていましたが
二人の好きなのは肉なんだな*ってわかりましたよ。(笑)
こちらがあやかさんの盛り付けセットです。

ランチョンマット選びも二人で考えて
向かい合わせに置いたあと、少しずらして リズムをつけていましたね。
かなえさんの方からの写真です。

美味しいです!と 二人で笑顔で食べてくれましたね。(^-^)(^-^)
覚えておきたいことを忘れないようにレシピにメモしていましたね。
今日は比較的簡単な献立だったので
時間通り完成しましたね。
入会して早くも1年になるあやかさんとかなえさんですが
頑張ってくれています。
お正月はのんびりできたようですが 復習はできなかったそうです。
これからエンジンかけて頑張りましょうね(^-^)/
2月、3月はバレンタイン、ホワイトデー商戦でショコラティエのお店に勤務のかなえさんは忙しくなる様子。
チョコを食べ過ぎたら歯科衛生士のあやかさんがケアしてくれるかな(^-^)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


エールの中華レッスン
2017.01.15 (Sun)
今日、里田まいさん似のまゆみさんが レッスンに来てくれました!
まゆみさんの卒業レッスンは2014年8月31日
出産準備で卒業でしたね。
最後のメニューは旦那様が大好きだというグラタンでした。
その旦那様の優しいはからいで
今日、まゆみさんと再会させていただきました。
2歳になるお子さんを長時間旦那様が見てくださるということです。
「先生とゆっくりレッスンしておいで」とまゆみさんを送り出してくれたそうで
午後からのレッスンだったのですが、久しぶりの再会に
私は早起きして 準備万端、実に落ち着かなくて・・・
いつもより、お化粧もしっかりしてしまいましたよ。(笑)
レッスンに集中できるだろうかと思ったくらい、なつかしくて、話したくて (^-^)
まゆみさんも落ち着かなかったそうで時間より早く到着してくれて
感動の再会をしました。
里帰りしてくれたような嬉しさでしたよ。
しとやかさもプラスして 大人になったまゆみさん。
美しいママでしたよ。
旦那様が 久しぶりのレッスンの料理を楽しみに待っていてくれるというので
私もスイッチオンで頑張りましたよ。
あんかけ炒飯が完成したら「きれい~」 とまゆみさん。キラキラしていました。
初めてブライダルレッスンにきてくれた時も盛り付けて きれい~と言っていましたね。
美味しい~と言ってくれていましたね。

盛り付けがなんか違う>>と言っていましたが
首をかしげながらもきれいに盛り付けしてくれましたよ。
こちらがまゆみさんの盛り付けです。

コーディネートも久しぶりで「どうしよう。。」と言っていた まゆみさんですが
これきれいですね!と エスニックなマットを選んでくれました。
再会の華やいだ夕食になりましたね。

一緒に夕食を食べながら お子さんが野菜ぎらいな話や
子育て奮闘の話をたくさんしてくれて嬉しかったですね。
このワタシが 身内のようにアドバイスなんかしてしまったり
(^-^;) エールを送ったり
まゆみさんがいっぱい今の話を聞かせてくれて
色んなことを思い出しました。
結婚前からの二人のデートの話、挙式のこと、妊娠のこと、
お腹が大きくなった頃のこと
むくみが出たり、逆子になったりたくさんのエピソードが
頭の中にいっぱい浮かんできて
胸がいっぱいになりました。
正直何を食べているかわからなくなったほど。。
実はまゆみさん一家は
来月、横浜に引っ越すことになり
本当にラストレッスンになりました。
旦那様のご実家のある横浜に新居を購入したそうで
新たな環境へのスタートですね。
旦那様から以前、レーズンウィッチをいただいたことがありますが
今日は 新居の近くの山手の洋菓子店「えの木亭」のお菓子をいただきました。
今度はまゆみさんの大好きなお菓子。
えの木ていの「チェリーサンド」です
サブレ系は大好きです。(^-^)V
紅茶と合います。
。。。
もう、食べました。(笑) クリームがさっぱりしていますよ。

はるかはるか昔ですが わたしこのお店デートでいったことあります。
はるかはるか昔です。(笑) 横浜のはずれに住んでいましたので。
グアム旅行に行った時に買ってきたのでと ビタミンワールドのレチノールクリームいただきました。
明日はシワがないかもしれませんよ。(^-^)

まゆみさんと旦那様の偶然の日にちの一致と縁の話を聞きました。
出会うべき人はたくさんの偶然に結び付けられているのかもしれませんね。
まゆみさんが何度も涙ぐんで胸がいっぱいで
握手してお別れしましたが
お子さんが成長してまたきっと再会できる日が来ると思います。
今日は本当にありがとう! 旦那様もありがとうございます!
愛情いっぱいの素敵なママになっていましたよ。
長いブログになってしまい・・すみません。(^^;)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
まゆみさんの卒業レッスンは2014年8月31日
出産準備で卒業でしたね。
最後のメニューは旦那様が大好きだというグラタンでした。
その旦那様の優しいはからいで
今日、まゆみさんと再会させていただきました。
2歳になるお子さんを長時間旦那様が見てくださるということです。
「先生とゆっくりレッスンしておいで」とまゆみさんを送り出してくれたそうで
午後からのレッスンだったのですが、久しぶりの再会に
私は早起きして 準備万端、実に落ち着かなくて・・・
いつもより、お化粧もしっかりしてしまいましたよ。(笑)
レッスンに集中できるだろうかと思ったくらい、なつかしくて、話したくて (^-^)
まゆみさんも落ち着かなかったそうで時間より早く到着してくれて
感動の再会をしました。

里帰りしてくれたような嬉しさでしたよ。
しとやかさもプラスして 大人になったまゆみさん。
美しいママでしたよ。
旦那様が 久しぶりのレッスンの料理を楽しみに待っていてくれるというので
私もスイッチオンで頑張りましたよ。

あんかけ炒飯が完成したら「きれい~」 とまゆみさん。キラキラしていました。

初めてブライダルレッスンにきてくれた時も盛り付けて きれい~と言っていましたね。
美味しい~と言ってくれていましたね。

盛り付けがなんか違う>>と言っていましたが
首をかしげながらもきれいに盛り付けしてくれましたよ。
こちらがまゆみさんの盛り付けです。


コーディネートも久しぶりで「どうしよう。。」と言っていた まゆみさんですが
これきれいですね!と エスニックなマットを選んでくれました。
再会の華やいだ夕食になりましたね。

一緒に夕食を食べながら お子さんが野菜ぎらいな話や
子育て奮闘の話をたくさんしてくれて嬉しかったですね。
このワタシが 身内のようにアドバイスなんかしてしまったり
(^-^;) エールを送ったり

まゆみさんがいっぱい今の話を聞かせてくれて
色んなことを思い出しました。
結婚前からの二人のデートの話、挙式のこと、妊娠のこと、
お腹が大きくなった頃のこと
むくみが出たり、逆子になったりたくさんのエピソードが
頭の中にいっぱい浮かんできて
胸がいっぱいになりました。
正直何を食べているかわからなくなったほど。。
実はまゆみさん一家は
来月、横浜に引っ越すことになり
本当にラストレッスンになりました。
旦那様のご実家のある横浜に新居を購入したそうで
新たな環境へのスタートですね。
旦那様から以前、レーズンウィッチをいただいたことがありますが
今日は 新居の近くの山手の洋菓子店「えの木亭」のお菓子をいただきました。
今度はまゆみさんの大好きなお菓子。
えの木ていの「チェリーサンド」です
サブレ系は大好きです。(^-^)V
紅茶と合います。

もう、食べました。(笑) クリームがさっぱりしていますよ。

はるかはるか昔ですが わたしこのお店デートでいったことあります。
はるかはるか昔です。(笑) 横浜のはずれに住んでいましたので。
グアム旅行に行った時に買ってきたのでと ビタミンワールドのレチノールクリームいただきました。
明日はシワがないかもしれませんよ。(^-^)

まゆみさんと旦那様の偶然の日にちの一致と縁の話を聞きました。
出会うべき人はたくさんの偶然に結び付けられているのかもしれませんね。
まゆみさんが何度も涙ぐんで胸がいっぱいで
握手してお別れしましたが
お子さんが成長してまたきっと再会できる日が来ると思います。
今日は本当にありがとう! 旦那様もありがとうございます!
愛情いっぱいの素敵なママになっていましたよ。

長いブログになってしまい・・すみません。(^^;)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


絶品餃子でハッピーマスター
2017.01.14 (Sat)
午後のレッスンもハッピーマスターです。
吉高由里子さん似のみわさん。
あと3回かな・・といいながら更新。
今日で7回目のレッスンです。
自己流では作りますが・・と言っていた餃子。
きちんと覚えたいと 選択。
こね方、包み方、そして焼き方と 3段階で覚えていただきましたよ。
無理のない献立の選択なのでよく理解していただけたようです。
納得の出来上がりです。
完成して器に盛りつけしたら みわさん、「わああ、美味しそう!(*^0^*)」と
「お店の餃子みたい!」と言っていましたね。
食べてもとてもジューシーだったようで
細身のみわさんですがモリモリ食べてくれましたね。

サラダのお豆腐もわかめも美味しかったようで
栄養バランスがとれた献立でしたね。

豆もやしのご飯もスープも美味しくて*と言っていた みわさん。
こちらがみわさんの盛り付けセットですよ。

午後のレッスンは初めてのみわさん、明るい感じにしたいと黄色のマットを選択。
少し料理の色とかぶってしまいましたが
マットだけを見るのと並べてみるのではイメージが違ったようで
盛り付けもマットも難しい~と言っていましたね。

お料理はどれも美味しかったようで
まずは、初めに餃子の復習をしてくれるそうですよ。(^-^)V
そろそろ出回ってきた国産のたけのこ
次回はたけのこご飯作りましょうね!
今日のレッスンはお二人とも無理のない献立だったので
お二人とも早く終わりました。
休憩もたっぷりとれ
ブログも早く書くことができました。
ありがとうございました!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
吉高由里子さん似のみわさん。
あと3回かな・・といいながら更新。
今日で7回目のレッスンです。
自己流では作りますが・・と言っていた餃子。
きちんと覚えたいと 選択。
こね方、包み方、そして焼き方と 3段階で覚えていただきましたよ。
無理のない献立の選択なのでよく理解していただけたようです。
納得の出来上がりです。
完成して器に盛りつけしたら みわさん、「わああ、美味しそう!(*^0^*)」と
「お店の餃子みたい!」と言っていましたね。
食べてもとてもジューシーだったようで
細身のみわさんですがモリモリ食べてくれましたね。


サラダのお豆腐もわかめも美味しかったようで
栄養バランスがとれた献立でしたね。

豆もやしのご飯もスープも美味しくて*と言っていた みわさん。
こちらがみわさんの盛り付けセットですよ。

午後のレッスンは初めてのみわさん、明るい感じにしたいと黄色のマットを選択。
少し料理の色とかぶってしまいましたが
マットだけを見るのと並べてみるのではイメージが違ったようで
盛り付けもマットも難しい~と言っていましたね。

お料理はどれも美味しかったようで
まずは、初めに餃子の復習をしてくれるそうですよ。(^-^)V
そろそろ出回ってきた国産のたけのこ
次回はたけのこご飯作りましょうね!
今日のレッスンはお二人とも無理のない献立だったので
お二人とも早く終わりました。
休憩もたっぷりとれ
ブログも早く書くことができました。
ありがとうございました!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


本格麻婆豆腐でハッピー
2017.01.14 (Sat)
本日の1レッスン目はハッピーマスターようこさん。
3回目の今日は 定番の中華献立に挑戦です。
「前回のハンバーグの復習が・・まだ、出来ていないんです・・」
と少々自信ない様子のようこさん。
今日の献立もたくさん覚えることがあり、1回目の切り方を思い出しながら
復習にもなりましたね。
ようこさんの実家で登場する麻婆豆腐は
まさしく、お母さん流だそうで
麻婆豆腐のような・・美味しい感じ・・・と言っていましたね。
作ってみて、こんなに少ない材料で
こんなに本格的な麻婆豆腐に仕上がることに驚いていましたね。
「お味もお店より美味しいかも」 と、(^-^)/
家で本格的で美味しい麻婆豆腐が作れるので
ブライダルのレッスンの方もハッピーマスターの方も外せない献立です。

もう一つは 定番献立の中で
ちゃんとした作り方が知りたいと思う炒飯。 美
味しい味のインスタント調味料もたくさん出回っていますが・・
そういうものを使わなくても大丈夫です。
「ほんとですね! お店のような味になるんですね~」と
パラパラしっとりの美味しい炒飯が作れたことに感動のようこさん。
レパートリーには欠かせませんね。

「美味しそう!美味しそう!」と盛り付けながら笑顔がいっぱいでしたね。
こちらが ようこさんの盛り付けセット。
「チャーハン入れすぎました*」と言っていましたね。(笑)

サラダもスープもどれも美味しく完成しました。
計量した調味料が心配**と言っていたようこさんでしたが
どれも 味付けはうまくできていましたよ。
コーディネートは中華っぽく赤いマットでまとめてくれましたね。

午後のレッスンが入っていたので
いつもよりスピードアップでしたが 早く完成させることができましたね。(^-^)
少しずつ 自分の料理が増えること 応援しています。
次回までには復習します!と ようこさん。
頑張ってくださいね。(^-^)/
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
3回目の今日は 定番の中華献立に挑戦です。
「前回のハンバーグの復習が・・まだ、出来ていないんです・・」
と少々自信ない様子のようこさん。
今日の献立もたくさん覚えることがあり、1回目の切り方を思い出しながら
復習にもなりましたね。
ようこさんの実家で登場する麻婆豆腐は
まさしく、お母さん流だそうで
麻婆豆腐のような・・美味しい感じ・・・と言っていましたね。
作ってみて、こんなに少ない材料で
こんなに本格的な麻婆豆腐に仕上がることに驚いていましたね。
「お味もお店より美味しいかも」 と、(^-^)/
家で本格的で美味しい麻婆豆腐が作れるので
ブライダルのレッスンの方もハッピーマスターの方も外せない献立です。

もう一つは 定番献立の中で
ちゃんとした作り方が知りたいと思う炒飯。 美
味しい味のインスタント調味料もたくさん出回っていますが・・
そういうものを使わなくても大丈夫です。
「ほんとですね! お店のような味になるんですね~」と
パラパラしっとりの美味しい炒飯が作れたことに感動のようこさん。
レパートリーには欠かせませんね。


「美味しそう!美味しそう!」と盛り付けながら笑顔がいっぱいでしたね。
こちらが ようこさんの盛り付けセット。
「チャーハン入れすぎました*」と言っていましたね。(笑)

サラダもスープもどれも美味しく完成しました。
計量した調味料が心配**と言っていたようこさんでしたが
どれも 味付けはうまくできていましたよ。

コーディネートは中華っぽく赤いマットでまとめてくれましたね。

午後のレッスンが入っていたので
いつもよりスピードアップでしたが 早く完成させることができましたね。(^-^)
少しずつ 自分の料理が増えること 応援しています。
次回までには復習します!と ようこさん。
頑張ってくださいね。(^-^)/
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


ぶり大根でブライダル
2017.01.13 (Fri)
今日のレッスンは ブライダルのちあきさん。
ブライダルのラストになりましたね。 なんだか早く感じましたね。
ラスト献立のぶり大根は、昨年から希望していたちあきさん。
ぶりのおいしい時期まで待っていただきましたよ。
ぶり大根を習いたい理由は、
どうやら食べて美味しいから*が理由のようで(笑)
作っていくうちに、色んなひと手間にびっくりしていましたね。
食べると作るでは違いますね。
でも、そのひと手間で 臭みもなく
食べて美味しいのにはびっくりしていましたね。
盛り付けが難しいと言っていましたがきれいに完成しました!!
美味しかったですね。

しめじごはんとだし巻卵
そして豆腐の野菜あんかけも作りました。
こちらがちあきさんの盛り付け。
だし巻卵は作ったことがあるけど失敗して以来作っていないと言っていたちあきさん。
途中で「あ~」などと声を出していましたが
最後はきれいに出来ましたよ!(^-^)V

少し春らしいランチョンマットで新春をイメージしていただきました。
ぶり大根もおしゃれな感じになりましたよ。

新年早々、インフルエンザにかかって寝込んでいたという ちあきさん。
やっと治りかけのようでしたが 食べてニコニコと元気になりましたね。
クリスマスに初めて彼にご飯を作って持っていくと言っていたちあきさん。
彼に話したら 「取りに行くよ。」と わざわざ車で取りに来てくれたそうで
もしかしてご飯だけが 車に乗っていくのか?と少しドキッとしたようですが
大丈夫! ちあきさんもご飯と一緒に車に乗っていけたそうで(笑)
煮込みハンバーグ、サラダ、ミネストローネ、オープンサンド
教えた料理を4品も作って持っていき、盛りつけの器も持っていったそうで
彼は ちあきさんが こんなに何品もちゃんと作ってくれてるとは思わなかったそうで
彼はきっと感激したんでしょうね。食べてる時は無口だったそうですが
「美味しかったよ。」の一言を何度も何度も言ってくれて
あとで メールもくれたそうで
ラストのレッスンに 素敵なクリスマスの報告がきけて嬉しいです。
ちあきさんから私へ
マリアージュフレールの紅茶とティージャムのセットをいただきました。

マリアージュフレールの紅茶はとっても種類が多いのでちあきさん悩んだそうです。
フレーバーティーをやめて 飲みやすいセイロンティーを選択してくれました。
その中でも標高の高いところで栽培されたヌワラエリヤ。
渋みもすっきりしているし ストレートで何杯でも飲める紅茶です。
ホントに さっぱりしていて後味もよく 美味しいです。
ティージャムはマルコポーロ 甘い香りがします。
少しなめてみましたが そのままで美味しいです。
さっそく 明日の朝食で楽しみますね。
ちあきさん、ありがとう。
ちあきさんのマリアージュ報告も待っていますね。(^-^)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
ブライダルのラストになりましたね。 なんだか早く感じましたね。
ラスト献立のぶり大根は、昨年から希望していたちあきさん。
ぶりのおいしい時期まで待っていただきましたよ。
ぶり大根を習いたい理由は、
どうやら食べて美味しいから*が理由のようで(笑)
作っていくうちに、色んなひと手間にびっくりしていましたね。
食べると作るでは違いますね。
でも、そのひと手間で 臭みもなく
食べて美味しいのにはびっくりしていましたね。
盛り付けが難しいと言っていましたがきれいに完成しました!!
美味しかったですね。

しめじごはんとだし巻卵
そして豆腐の野菜あんかけも作りました。
こちらがちあきさんの盛り付け。
だし巻卵は作ったことがあるけど失敗して以来作っていないと言っていたちあきさん。
途中で「あ~」などと声を出していましたが
最後はきれいに出来ましたよ!(^-^)V

少し春らしいランチョンマットで新春をイメージしていただきました。
ぶり大根もおしゃれな感じになりましたよ。

新年早々、インフルエンザにかかって寝込んでいたという ちあきさん。
やっと治りかけのようでしたが 食べてニコニコと元気になりましたね。
クリスマスに初めて彼にご飯を作って持っていくと言っていたちあきさん。
彼に話したら 「取りに行くよ。」と わざわざ車で取りに来てくれたそうで
もしかしてご飯だけが 車に乗っていくのか?と少しドキッとしたようですが
大丈夫! ちあきさんもご飯と一緒に車に乗っていけたそうで(笑)
煮込みハンバーグ、サラダ、ミネストローネ、オープンサンド
教えた料理を4品も作って持っていき、盛りつけの器も持っていったそうで
彼は ちあきさんが こんなに何品もちゃんと作ってくれてるとは思わなかったそうで
彼はきっと感激したんでしょうね。食べてる時は無口だったそうですが
「美味しかったよ。」の一言を何度も何度も言ってくれて
あとで メールもくれたそうで
ラストのレッスンに 素敵なクリスマスの報告がきけて嬉しいです。

ちあきさんから私へ
マリアージュフレールの紅茶とティージャムのセットをいただきました。

マリアージュフレールの紅茶はとっても種類が多いのでちあきさん悩んだそうです。
フレーバーティーをやめて 飲みやすいセイロンティーを選択してくれました。
その中でも標高の高いところで栽培されたヌワラエリヤ。
渋みもすっきりしているし ストレートで何杯でも飲める紅茶です。
ホントに さっぱりしていて後味もよく 美味しいです。
ティージャムはマルコポーロ 甘い香りがします。
少しなめてみましたが そのままで美味しいです。
さっそく 明日の朝食で楽しみますね。
ちあきさん、ありがとう。
ちあきさんのマリアージュ報告も待っていますね。(^-^)

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


さばの味噌煮で美味しい和食
2017.01.12 (Thu)
今日のレッスンはブライダル8回目のなみさん。
さばの味噌煮はさばが美味しい季節になってから習いたいと言っていたなみさん。
「美味しい季節になりましたよね。」と 材料のさばを見て嬉しそうでしたね。
真さばで作った味噌煮
美味しく仕上がりましたね。

ご飯はしめじごはん。
「美味しいです!」となみさん嬉しそうでした。

さばに合わせてほうれん草の胡麻和えと
あんかけ汁を作りました。
こちらが なみさんの盛り付けセットです。

「やっぱり和食はいいですね。
ほんとに美味しいです!」 となみさん。
まだ、お子さんが小さいようですが お魚も食べてくれそうです。と
旦那様が今までと作ってくれるものが変わったね。 今までと味が変わったね。
美味しくなったね。。と言ってくれるようになったそうです。
美味しい料理を増やしながら自信を取り戻したなみさんです。
素敵な和食ランチのコーディネートになりましたね。

インフルエンザの季節になり、レッスンの時に
お子さんが風邪をひかないか 体調が大丈夫か レッスンをお休みしたらどうしようかと
寒い季節は神経質になるそうです。
2月は用心してお休みにして 3月からまた継続するそうです。
みなさんも 風邪気をつけてくださいね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
さばの味噌煮はさばが美味しい季節になってから習いたいと言っていたなみさん。
「美味しい季節になりましたよね。」と 材料のさばを見て嬉しそうでしたね。
真さばで作った味噌煮
美味しく仕上がりましたね。

ご飯はしめじごはん。
「美味しいです!」となみさん嬉しそうでした。

さばに合わせてほうれん草の胡麻和えと
あんかけ汁を作りました。
こちらが なみさんの盛り付けセットです。

「やっぱり和食はいいですね。
ほんとに美味しいです!」 となみさん。
まだ、お子さんが小さいようですが お魚も食べてくれそうです。と
旦那様が今までと作ってくれるものが変わったね。 今までと味が変わったね。
美味しくなったね。。と言ってくれるようになったそうです。
美味しい料理を増やしながら自信を取り戻したなみさんです。
素敵な和食ランチのコーディネートになりましたね。

インフルエンザの季節になり、レッスンの時に
お子さんが風邪をひかないか 体調が大丈夫か レッスンをお休みしたらどうしようかと
寒い季節は神経質になるそうです。
2月は用心してお休みにして 3月からまた継続するそうです。
みなさんも 風邪気をつけてくださいね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


初春きました。
2017.01.11 (Wed)
新年もう11日目。
鏡開きですね。
今日はひさしぶりにアシスタントえみさんとランチしました。
5か月ぶりくらいだったので
お互いに近況報告やいろんな話ができて 楽しかったです。
旦那様のお母さんの実家が台湾で
台湾の親戚の方との会話も増えてくるため 目下、中国語を勉強中らしいです。
結婚してからはじまる新しい環境で 色々変化がありますが
頑張っているみたいですよ。
身内の気分で応援しています。(^-^)V
3月のイベントにむけての打ち合わせもしながら
いい時間が過ごせました。
先日購入した 啓翁桜のつぼみが開花して
部屋の中に春がおとずれた感じでした。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
鏡開きですね。
今日はひさしぶりにアシスタントえみさんとランチしました。
5か月ぶりくらいだったので
お互いに近況報告やいろんな話ができて 楽しかったです。
旦那様のお母さんの実家が台湾で
台湾の親戚の方との会話も増えてくるため 目下、中国語を勉強中らしいです。
結婚してからはじまる新しい環境で 色々変化がありますが
頑張っているみたいですよ。
身内の気分で応援しています。(^-^)V
3月のイベントにむけての打ち合わせもしながら
いい時間が過ごせました。
先日購入した 啓翁桜のつぼみが開花して
部屋の中に春がおとずれた感じでした。


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


サザコーヒーの時間
2017.01.10 (Tue)
昨日ラストレッスンだったゆかさんから
「SAZA COFFEE サザコーヒー」をいただきました。
とても美味しくて 味わい深いコーヒーです。

食の安全にも関心を持ち
食育インストラクターの資格も取得したゆかさん。
美味しくて安全なものをよく知っています。
サザコーヒーはお菓子も作っていますが
真面目な職人さんたちが厳選された一級素材を使い
「自分のこどもたちにも安心して食べさせるものを」
という考え方のもとに作っています。
コーヒーに対する考え方も同じで安心・安全にこだわり
そしてこだわりぬいた豆の完熟収穫と天日乾燥。
手間と愛情をかけた豆作り。
直接会って人間関係を築きながら、世界各国で選び抜いた農園と契約し、
美味しさとしあわせとたのしさを届けてくれる
職人の愛がつまったコーヒーです。
契約農園の世界各国のコーヒーのパックを
ゆかさんのお手紙と一緒にいただきました。
*教室に来るまでは、料理の疑問が解決できず、
料理が上手くできるくコツがよくわからなかったというゆかさん。
ストレスや仕事の疲れで料理がおっくうになることもあったというゆかさん。
教室に通って料理がドンドン好きになり 作ることも楽しくなったそうです。
今ではすっかり料理上手ですね。
そして 忙しい私の体の心配もありがとう。
ゆかさんの手紙を読みながら
美味しいコーヒーを味わいながら飲んでいます。(^-^)
みんなからのありがとうは
わたしからのありがとうでもあります。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
「SAZA COFFEE サザコーヒー」をいただきました。
とても美味しくて 味わい深いコーヒーです。

食の安全にも関心を持ち
食育インストラクターの資格も取得したゆかさん。
美味しくて安全なものをよく知っています。
サザコーヒーはお菓子も作っていますが
真面目な職人さんたちが厳選された一級素材を使い
「自分のこどもたちにも安心して食べさせるものを」
という考え方のもとに作っています。
コーヒーに対する考え方も同じで安心・安全にこだわり
そしてこだわりぬいた豆の完熟収穫と天日乾燥。
手間と愛情をかけた豆作り。
直接会って人間関係を築きながら、世界各国で選び抜いた農園と契約し、
美味しさとしあわせとたのしさを届けてくれる
職人の愛がつまったコーヒーです。
契約農園の世界各国のコーヒーのパックを
ゆかさんのお手紙と一緒にいただきました。

*教室に来るまでは、料理の疑問が解決できず、
料理が上手くできるくコツがよくわからなかったというゆかさん。
ストレスや仕事の疲れで料理がおっくうになることもあったというゆかさん。
教室に通って料理がドンドン好きになり 作ることも楽しくなったそうです。
今ではすっかり料理上手ですね。
そして 忙しい私の体の心配もありがとう。
ゆかさんの手紙を読みながら
美味しいコーヒーを味わいながら飲んでいます。(^-^)

みんなからのありがとうは
わたしからのありがとうでもあります。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


プレママのハッピーあんかけ炒飯
2017.01.09 (Mon)
今日のレッスンは薬剤師のゆかさん。
新年の女子力アップ第1号。
しかし、レッスンはゆかさんのラストレッスン。
来月出産予定のゆかさんもそろそろ準備期間に入ることになりました。
先月心配していた逆子も治り
ゆかさんの表情も明るくなっていました。
包丁作業が多かったのですが 頑張り屋で料理好きなゆかさん、むかえる赤ちゃんのために
頑張ってくれましたよ。(^-^)
定番の炒飯はブライダルやハッピーマスターの人は作っているけど
意外にも女子力アップでは初めてなんですよね。
「最後に教えてもらうことができて嬉しいです!」と ゆかさん。
そして ほんのちょっとしたコツでお店のようにできることに感動していました。
テレビではぜったい誰も教えてくれないコツです。
炒飯を作っているときにお腹の赤ちゃんが反応して
食べたいよう~と言っているみたいでしたね。(笑)
あんかけ炒飯は食べやすいですよ。

そして青椒肉絲。
定番ですがお店のようにきれいに作れない 美味しく作れないと思っている人は多いのでは?
こちらもいろんなコツが覚えられたようで
「すごく美味しいです!」とゆかさんの満足の笑顔。
子供のような表情で お腹の赤ちゃんの顔を想像しました。(^-^)

炒飯についているようなスープを野菜たっぷりで作りました。
簡単でおいしいと納得の笑顔でしたね。
こちらがゆかさんの盛り付けセットです。

家庭的にとりわけできるように盛り付けて
コーディネートしていただきましたよ。(^-^)V

そしてスイーツは台湾風の薬膳お汁粉。
台湾風といっても食べたことがない私。(^-^;)
はじめは日本のお汁粉のように作ってみようと試作して自分では美味しい美味しいと満足していたのですが
台湾にいって実際に食べたことがあるゆかさんから 先月いろいろ話を聞き、
新たに試作。 そして最後の味の決め手は レッスンでゆかさんに味見してもらい
「これです、こんな感じでした。」と ゆかさんのお墨付きをいただきました!
ゆかさん、ご協力ありがとうございます。
甘すぎず美味しい台湾スイーツに蓮茶をつけて楽しみました。

待ち望んでいた妊娠を誰よりも喜んで子育て参加に協力的な姿勢の旦那様。
お子さんが生まれるとママと赤ちゃんの強い絆ができて 赤ちゃんが大きくなるまで
パパはおいてけぼりになりがちですよね。
ゆかさんの旦那様は お子さんにしっかりパパも好きになってもらいたいらしく
両親学級にも積極的に参加するほどのイクメン。
お風呂も入れるつもりと積極的姿勢だとか 新米ママは見えないプレッシャーと不安がつきまといます。
旦那様のそういう言葉だけでもゆかさんはきっと安心しますよね。
「先生、しばらく会えませんが落ち着いたらまた、復活したいので待っててください!」とゆかさん。
頑張るんだよ(^-^)/
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
新年の女子力アップ第1号。
しかし、レッスンはゆかさんのラストレッスン。
来月出産予定のゆかさんもそろそろ準備期間に入ることになりました。
先月心配していた逆子も治り
ゆかさんの表情も明るくなっていました。
包丁作業が多かったのですが 頑張り屋で料理好きなゆかさん、むかえる赤ちゃんのために
頑張ってくれましたよ。(^-^)
定番の炒飯はブライダルやハッピーマスターの人は作っているけど
意外にも女子力アップでは初めてなんですよね。
「最後に教えてもらうことができて嬉しいです!」と ゆかさん。
そして ほんのちょっとしたコツでお店のようにできることに感動していました。
テレビではぜったい誰も教えてくれないコツです。
炒飯を作っているときにお腹の赤ちゃんが反応して
食べたいよう~と言っているみたいでしたね。(笑)
あんかけ炒飯は食べやすいですよ。


そして青椒肉絲。
定番ですがお店のようにきれいに作れない 美味しく作れないと思っている人は多いのでは?
こちらもいろんなコツが覚えられたようで
「すごく美味しいです!」とゆかさんの満足の笑顔。
子供のような表情で お腹の赤ちゃんの顔を想像しました。(^-^)

炒飯についているようなスープを野菜たっぷりで作りました。
簡単でおいしいと納得の笑顔でしたね。
こちらがゆかさんの盛り付けセットです。

家庭的にとりわけできるように盛り付けて
コーディネートしていただきましたよ。(^-^)V

そしてスイーツは台湾風の薬膳お汁粉。
台湾風といっても食べたことがない私。(^-^;)
はじめは日本のお汁粉のように作ってみようと試作して自分では美味しい美味しいと満足していたのですが
台湾にいって実際に食べたことがあるゆかさんから 先月いろいろ話を聞き、
新たに試作。 そして最後の味の決め手は レッスンでゆかさんに味見してもらい
「これです、こんな感じでした。」と ゆかさんのお墨付きをいただきました!
ゆかさん、ご協力ありがとうございます。
甘すぎず美味しい台湾スイーツに蓮茶をつけて楽しみました。

待ち望んでいた妊娠を誰よりも喜んで子育て参加に協力的な姿勢の旦那様。
お子さんが生まれるとママと赤ちゃんの強い絆ができて 赤ちゃんが大きくなるまで
パパはおいてけぼりになりがちですよね。
ゆかさんの旦那様は お子さんにしっかりパパも好きになってもらいたいらしく
両親学級にも積極的に参加するほどのイクメン。
お風呂も入れるつもりと積極的姿勢だとか 新米ママは見えないプレッシャーと不安がつきまといます。
旦那様のそういう言葉だけでもゆかさんはきっと安心しますよね。
「先生、しばらく会えませんが落ち着いたらまた、復活したいので待っててください!」とゆかさん。
頑張るんだよ(^-^)/
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


ブライダル生姜焼き
2017.01.08 (Sun)
午後のレッスンは先月入会したばかりのえりさん。
偶然ですが午前の方と同じようなセレクト献立になりました。
魚がどちらかというと苦手なえりさん。
2回目は定番の生姜焼きがいいと
お肉をさわる作業も楽しそうでしたね。
実はこのお肉 午前のレッスン後に慌てて買いにいったんです。
えりさんと1日違いで入った人と名前と顔を間違っておぼえていて(><;)
別の材料を買っていたことに昨夜気が付き・・・昨夜きがついて良かったです。(笑)

ひじきの煮物は新しい器に盛り付け。

さつまいもご飯やみそ汁も作りましたよ。
こちらがえりさんのセット。

私はお腹いっぱいだったので一緒に試食はできなかったのですが
2人分のコーディネートはしていただきましたよ。

今回2回目のえりさん。
今回も たくさんハっとすることがあった様子のえりさん。
勉強になりました。楽しかったです。とお礼のメールが来ました。
料理にもなかなか詳しく包丁作業も子供のころからやったことがあるえりさん。
2回目にたくさんお話を聞いたら えりさんのおばあ様は75歳でうなぎ料理店を営んでいるそうです。
何百年も前からの老舗料理店の4代目だそうですよ。
えりさんのご両親が後を継ぐことになったそうで 目下修行中とか
えりさんも時々お店を手伝っているそうです。
なんと*料理一家ではありませんか!!
ブライダルのえりさん、楽しそうではありますが
私に習っていいのかな・・・。(^-^;)
外は雨です。
そんな話を聞いて・・ドキドキしてしまった私です。(笑)
魚は苦手と言っていたえりさんですが さばは好きだそうで
次回はさばの味噌煮です。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
偶然ですが午前の方と同じようなセレクト献立になりました。
魚がどちらかというと苦手なえりさん。
2回目は定番の生姜焼きがいいと
お肉をさわる作業も楽しそうでしたね。
実はこのお肉 午前のレッスン後に慌てて買いにいったんです。
えりさんと1日違いで入った人と名前と顔を間違っておぼえていて(><;)
別の材料を買っていたことに昨夜気が付き・・・昨夜きがついて良かったです。(笑)

ひじきの煮物は新しい器に盛り付け。

さつまいもご飯やみそ汁も作りましたよ。
こちらがえりさんのセット。

私はお腹いっぱいだったので一緒に試食はできなかったのですが
2人分のコーディネートはしていただきましたよ。

今回2回目のえりさん。
今回も たくさんハっとすることがあった様子のえりさん。
勉強になりました。楽しかったです。とお礼のメールが来ました。
料理にもなかなか詳しく包丁作業も子供のころからやったことがあるえりさん。
2回目にたくさんお話を聞いたら えりさんのおばあ様は75歳でうなぎ料理店を営んでいるそうです。
何百年も前からの老舗料理店の4代目だそうですよ。
えりさんのご両親が後を継ぐことになったそうで 目下修行中とか
えりさんも時々お店を手伝っているそうです。
なんと*料理一家ではありませんか!!
ブライダルのえりさん、楽しそうではありますが
私に習っていいのかな・・・。(^-^;)
外は雨です。

そんな話を聞いて・・ドキドキしてしまった私です。(笑)
魚は苦手と言っていたえりさんですが さばは好きだそうで
次回はさばの味噌煮です。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。

誕生日の和食
2017.01.08 (Sun)
新年のレッスン初回はブライダルしのぶさん。
そして今日はしのぶさんの誕生日。
誕生日に料理教室に来てくれて嬉しいですね。(^-^)
今回の献立は和食。
さつまいもご飯と生姜焼きです。
レッスンごとに勉強になることがたくさんあるようで
毎回楽しそうです。
生姜焼きはきれいに丁寧に盛り付けしてくれましたね。

ほうれん草の胡麻和えも丁寧に仕上げました。(^-^)

さつまいもたっぷりのご飯をそえて
こちらがしのぶさんの完成セットです。

新年にふさわしく 少し明るくおしゃれな和食にしてくださいましたよ。


誕生日らしい雰囲気になりましたね。

生姜焼きでもなかなか素敵でしょう。
しのぶさん、次回も和食が希望です。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
そして今日はしのぶさんの誕生日。
誕生日に料理教室に来てくれて嬉しいですね。(^-^)
今回の献立は和食。
さつまいもご飯と生姜焼きです。
レッスンごとに勉強になることがたくさんあるようで
毎回楽しそうです。
生姜焼きはきれいに丁寧に盛り付けしてくれましたね。

ほうれん草の胡麻和えも丁寧に仕上げました。(^-^)

さつまいもたっぷりのご飯をそえて
こちらがしのぶさんの完成セットです。

新年にふさわしく 少し明るくおしゃれな和食にしてくださいましたよ。



誕生日らしい雰囲気になりましたね。


生姜焼きでもなかなか素敵でしょう。
しのぶさん、次回も和食が希望です。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


誕生日のサラダ
2017.01.07 (Sat)
今日は誕生日。
クスパさんからいただいた ノルディックのスモークオイルサーディン
天然木を使用して丁寧に燻製されているので
やわらかな食感とオイルがしつこくなくて とっても食べやすい。
このままでもOKですよ。

レタスや玉ねぎ、プチトマトに添えてサラダを作りました!

同じくいただいた マルドンのシーソルトを軽くふって
美味しい サラダになりました!

今日は特定検診で胃カメラの検査がありました。
昨日の21時から食事制限があり
何もたべずに検査にいったので お腹がすきました。(><;)
それなのに・・検査が終わって約1時間は水分も食事もだめで(@@)
我慢して時間をつぶしている間も 食べ物のことばかり考えて
これは 職業病なのか
ただ、食いしん坊なだけなのか**
どう思います?(笑)
誕生日に胃カメラなんて。。。と思いましたが
たくさんの看護師さんにおめでとう*と言われ
今日はたくさんの生徒さんからメールもあり
本日コース申し込みの電話もあり
オープン1年目の美容院からは「愛をこめて
」とメッセージ付きの
年賀状をいただき、しかもスタッフさんが白鳥とローストチキンに扮装している写真付き(笑)
そして こんなに美味しいサラダを食べられるのですから ハッピーな日と思うことにしますね。(^-^)v
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
クスパさんからいただいた ノルディックのスモークオイルサーディン
天然木を使用して丁寧に燻製されているので
やわらかな食感とオイルがしつこくなくて とっても食べやすい。
このままでもOKですよ。

レタスや玉ねぎ、プチトマトに添えてサラダを作りました!

同じくいただいた マルドンのシーソルトを軽くふって
美味しい サラダになりました!

今日は特定検診で胃カメラの検査がありました。
昨日の21時から食事制限があり
何もたべずに検査にいったので お腹がすきました。(><;)
それなのに・・検査が終わって約1時間は水分も食事もだめで(@@)
我慢して時間をつぶしている間も 食べ物のことばかり考えて
これは 職業病なのか
ただ、食いしん坊なだけなのか**
どう思います?(笑)
誕生日に胃カメラなんて。。。と思いましたが
たくさんの看護師さんにおめでとう*と言われ
今日はたくさんの生徒さんからメールもあり
本日コース申し込みの電話もあり
オープン1年目の美容院からは「愛をこめて

年賀状をいただき、しかもスタッフさんが白鳥とローストチキンに扮装している写真付き(笑)
そして こんなに美味しいサラダを食べられるのですから ハッピーな日と思うことにしますね。(^-^)v
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


オーガニックティー
2017.01.06 (Fri)
会社勤めの方は 新年の仕事がさっそくはじまっていることと思います。
自宅で仕事をしていると
そういう緊張感がなく困りますね。
でも やらなければいけないことがたくさんあり、
企業さんからもさっそくメールが入り
仕事モードになってきました。
クスパさんからのプレゼントの中に
VOXSPICE(ヴォークススパイス)のスパイスシリーズがありました。
大変うれしいセットです。(^-^)

オーガニックブラックペッパーホール
オーガニックターメリック オーガニックローリエ
そしてオーガニックスパイスティー
オーガニックのルイボスティーとスパイスのバランスがよく
大変美味しくいただきました。
仕事もはかどります。(^-^)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくおねがいしますね。
自宅で仕事をしていると
そういう緊張感がなく困りますね。
でも やらなければいけないことがたくさんあり、
企業さんからもさっそくメールが入り
仕事モードになってきました。
クスパさんからのプレゼントの中に
VOXSPICE(ヴォークススパイス)のスパイスシリーズがありました。
大変うれしいセットです。(^-^)

オーガニックブラックペッパーホール
オーガニックターメリック オーガニックローリエ
そしてオーガニックスパイスティー
オーガニックのルイボスティーとスパイスのバランスがよく
大変美味しくいただきました。
仕事もはかどります。(^-^)

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくおねがいしますね。


箱根のお土産
2017.01.05 (Thu)
箱根のお土産は箱根湯本駅前にたくさんお店が出ています。
ゆっくり時間があるときはぶらぶらと歩いてみるのもいいかもしれません。
私は あらかじめ買いたいと思っていたものがあったのでそのお店めがけて行きました。
箱根銘菓の湯もち本舗の「ちもと」
このお店でぜひ買ってほしいのが「湯もち」

箱根の湯とやわ肌のような銘菓。
白玉粉を練り上げたやわらかいおもちの中に
箱根を流れる早川の岩石にみたてて本練羊羹をきざんで入れ
ゆずの香りで蜜柑を思わせる箱根の銘菓です。(^-^)

隣にある 鈴の形のお菓子は
箱根八里の馬子衆の鈴をかたどった「八里」というお菓子。
三色のひもで結んであり
「ひとくち最中」という感じ。餡が甘すぎず美味しいです。
栗まんじゅう「月のうさぎ」。
和菓子本舗「菜の花」 栗がまるごと入っています。
1個がボリュームあります。

箱根湯本駅中の
箱根カフェでは 箱根ロールか 箱根プリン
卵の型に入って販売。
生クリームでクリーミー

これらのお土産は日持ちが短いのが残念。
他にもいろいろありますよ。
はちみつ
梅干し
お酒
箱根ラスクは 閉店前で かなり混んでいました。(^-^)
久しぶりの箱根でしたが 箱根は見て 食べて 買って楽しめます。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
ゆっくり時間があるときはぶらぶらと歩いてみるのもいいかもしれません。
私は あらかじめ買いたいと思っていたものがあったのでそのお店めがけて行きました。
箱根銘菓の湯もち本舗の「ちもと」
このお店でぜひ買ってほしいのが「湯もち」

箱根の湯とやわ肌のような銘菓。
白玉粉を練り上げたやわらかいおもちの中に
箱根を流れる早川の岩石にみたてて本練羊羹をきざんで入れ
ゆずの香りで蜜柑を思わせる箱根の銘菓です。(^-^)

隣にある 鈴の形のお菓子は
箱根八里の馬子衆の鈴をかたどった「八里」というお菓子。
三色のひもで結んであり
「ひとくち最中」という感じ。餡が甘すぎず美味しいです。
栗まんじゅう「月のうさぎ」。
和菓子本舗「菜の花」 栗がまるごと入っています。
1個がボリュームあります。

箱根湯本駅中の
箱根カフェでは 箱根ロールか 箱根プリン
卵の型に入って販売。
生クリームでクリーミー

これらのお土産は日持ちが短いのが残念。
他にもいろいろありますよ。
はちみつ
梅干し
お酒
箱根ラスクは 閉店前で かなり混んでいました。(^-^)
久しぶりの箱根でしたが 箱根は見て 食べて 買って楽しめます。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


箱根へGO!
2017.01.04 (Wed)
酉年は決断力と行動力の年らしいです。
(どちらも苦手ですが)
末っ子で友達依存症の方なので 友達関係であまりリードできない方なのですが
わがままだけは・・言えるようです。(笑)
お正月は兄の家族とお取り寄せお節をいただく*ということがここ数年続いていたのですが
昨年、兄の家では甥っ子君が結婚したので
お正月は甥っ子君夫婦ともう一人の甥っ子君と家族水入らずでゆっくりとお正月をお迎えでしょう。
おめでとうございます。
長年気が付かなかったのですが・・そうです。
私はシングルになってからというもの 優しい兄夫婦のお誘いに甘えて
毎年お正月は あたりまえのように お邪魔していたことに気が付いたのです。
さすがに 昨年から遠慮することに。。(^-^;)
そして、今年のお正月はオフにする!仕事を抜く!行動する!と決め
お正月はどこかへ行きたいと あちこちで言っていました!
私と同じく・お正月はどうしようかな・・・と悩む独身友達と意気投合
お正月に心機一転スカッと行動したいねと計画。
その前に初日の出の写真*
元旦はテレビ生中継で富士山の初日の出見ましたよ*


そして 自宅から(笑)

計画の結果
天下の箱根へGO!
電車、登山電車 ケーブルカー ロープウェイを乗継ぎ
そして海賊船に乗り

海賊船から見る富士山も素敵(^^)

元箱根港に着き、
歩いて歩いて 昇って昇って 箱根神社へ初詣。
階段が 少々私にはきつく 途中で休み休み。。。
お年寄り夫婦に追い越された時には・・・
運動不足を実感して(><) 恥ずかしかったです。
混んでいましたが 無事参拝祈願出来ました!
九頭龍神社も参拝。
おみくじもとってもいい言葉が書いてあって
(それだけでも救われますよね。)
お詣りが終わって 海賊船の時間待ちしていたら
箱根駅伝の 往路ゴールに向かう箱根駅伝の選手が通る時間が近づいてきて
せっかく来たのだから 応援しようということになり
沿道で応援することもできました!
往路のトップの選手から写真も撮り、(一般の人も写っているのでアップできませんが)
寒い中、全力疾走で 懸命に走る選手の姿に
胸がいっぱいになり目はうるうると感動しました。
最後の選手まで拍手しました
結果 帰りの海賊船は超満員で座れず
帰りは予定よりかなり遅くなってしまいましたが
箱根に行って良かったです!
気持ちのいい酉年スタートになりました!
お正月の報告です。
仕事はじまります。(^-^)V
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
(どちらも苦手ですが)
末っ子で友達依存症の方なので 友達関係であまりリードできない方なのですが
わがままだけは・・言えるようです。(笑)
お正月は兄の家族とお取り寄せお節をいただく*ということがここ数年続いていたのですが
昨年、兄の家では甥っ子君が結婚したので
お正月は甥っ子君夫婦ともう一人の甥っ子君と家族水入らずでゆっくりとお正月をお迎えでしょう。
おめでとうございます。
長年気が付かなかったのですが・・そうです。
私はシングルになってからというもの 優しい兄夫婦のお誘いに甘えて
毎年お正月は あたりまえのように お邪魔していたことに気が付いたのです。
さすがに 昨年から遠慮することに。。(^-^;)
そして、今年のお正月はオフにする!仕事を抜く!行動する!と決め
お正月はどこかへ行きたいと あちこちで言っていました!
私と同じく・お正月はどうしようかな・・・と悩む独身友達と意気投合
お正月に心機一転スカッと行動したいねと計画。
その前に初日の出の写真*
元旦はテレビ生中継で富士山の初日の出見ましたよ*


そして 自宅から(笑)

計画の結果
天下の箱根へGO!
電車、登山電車 ケーブルカー ロープウェイを乗継ぎ
そして海賊船に乗り

海賊船から見る富士山も素敵(^^)

元箱根港に着き、
歩いて歩いて 昇って昇って 箱根神社へ初詣。
階段が 少々私にはきつく 途中で休み休み。。。
お年寄り夫婦に追い越された時には・・・
運動不足を実感して(><) 恥ずかしかったです。
混んでいましたが 無事参拝祈願出来ました!
九頭龍神社も参拝。
おみくじもとってもいい言葉が書いてあって
(それだけでも救われますよね。)
お詣りが終わって 海賊船の時間待ちしていたら
箱根駅伝の 往路ゴールに向かう箱根駅伝の選手が通る時間が近づいてきて
せっかく来たのだから 応援しようということになり
沿道で応援することもできました!
往路のトップの選手から写真も撮り、(一般の人も写っているのでアップできませんが)
寒い中、全力疾走で 懸命に走る選手の姿に
胸がいっぱいになり目はうるうると感動しました。
最後の選手まで拍手しました

結果 帰りの海賊船は超満員で座れず
帰りは予定よりかなり遅くなってしまいましたが
箱根に行って良かったです!
気持ちのいい酉年スタートになりました!
お正月の報告です。
仕事はじまります。(^-^)V
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


ワンプレートお節
2017.01.02 (Mon)
新年あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
昨年はおせち料理を作りすぎて誰か食べに来て!と大変なことになったので
今年は作らない*ゆっくりする*と
決めたのですが
やはり氏神様が新年来てくださるように・・大好きな(私の)ものくらいは作ろう!と
ワンプレートお節
お正月の朝のお祝いに
一人暮らしの方のお節
元旦の朝ごはんにいただきました。

食べてすぐに出かけました!
2日目の夜は 器もこんな感じで気楽に

今年は伊達巻を一人暮らし用にミニサイズで作ってみました。
卵2個で完成。
白花豆の豆きんとんも作りました。
黒豆以外は全部作っていますよ。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
昨年はおせち料理を作りすぎて誰か食べに来て!と大変なことになったので
今年は作らない*ゆっくりする*と
決めたのですが
やはり氏神様が新年来てくださるように・・大好きな(私の)ものくらいは作ろう!と
ワンプレートお節
お正月の朝のお祝いに
一人暮らしの方のお節
元旦の朝ごはんにいただきました。

食べてすぐに出かけました!
2日目の夜は 器もこんな感じで気楽に

今年は伊達巻を一人暮らし用にミニサイズで作ってみました。
卵2個で完成。
白花豆の豆きんとんも作りました。
黒豆以外は全部作っていますよ。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。

