出雲伝統甘露醤油
2016.12.07 (Wed)
出雲伝統甘露醤油 いただきました。
食育インストラクターの上級に挑戦したいと 飲料系の関係の会社にお勤めのすみこさん。
2級の試験にチャレンジしてくれました。
試験内容は難しかったようですが みごと合格。
その結果が出る前に 島根に温泉旅行に行ってきたそうです。(^-^)
出雲大社では神在祭の真っ最中
縁きり祈願もしてきたそうです。(悪縁です。)
そして 良い縁と結ばれることを願っています。
そして お土産に買ってきてくださったのが
このお醤油。
古代柱醤油製造元の 「さしみ」
出雲伝統の甘露醤油です。

普通のお醤油は 仕込の段階で 塩水を使って仕込ますが
このお醤油は 麹菌を醤油で仕込む 再仕込醤油 (二段仕込み)
甘味ととろみ、コクのあるお醤油に仕上げてあります。
お正月のお刺身で味わいたいものです。
特に まぐろに合いそう。
甘露煮も作れそうですね。
ありがとうございました。
それにしても 日一日と早く
焦るばかりです。
明日は頑張ります!!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
食育インストラクターの上級に挑戦したいと 飲料系の関係の会社にお勤めのすみこさん。
2級の試験にチャレンジしてくれました。
試験内容は難しかったようですが みごと合格。
その結果が出る前に 島根に温泉旅行に行ってきたそうです。(^-^)
出雲大社では神在祭の真っ最中
縁きり祈願もしてきたそうです。(悪縁です。)
そして 良い縁と結ばれることを願っています。
そして お土産に買ってきてくださったのが
このお醤油。
古代柱醤油製造元の 「さしみ」
出雲伝統の甘露醤油です。

普通のお醤油は 仕込の段階で 塩水を使って仕込ますが
このお醤油は 麹菌を醤油で仕込む 再仕込醤油 (二段仕込み)
甘味ととろみ、コクのあるお醤油に仕上げてあります。
お正月のお刺身で味わいたいものです。
特に まぐろに合いそう。
甘露煮も作れそうですね。
ありがとうございました。
それにしても 日一日と早く
焦るばかりです。
明日は頑張ります!!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


スポンサーサイト
| HOME |