2016年さよなら
2016.12.31 (Sat)
もうすぐ2016年が終わろうとしています。
2016年申年は 騒がしい年でしたね。
芸能界も政治の世界も・・
政治への関心も高まりましたね。
生徒さんは新しい方も増え、真面目な方が多く
習った料理を復習してくれたり 一生懸命努力する方が多かったのも感心しました。
出張レッスンの茨城や都内のサークルレッスンは他のレッスンとのスケジュール調整や毎月の移動が
むずかしくなり長く続けさせていただいたのですが
終わらせていただくことにしました。
その時間を新しいレシピ作りや企画に役立てることができ
良かったと思っております。
外部のお仕事は毎年継続してお話をいただく企業さんや
新規の団体様など企画のご依頼もいただきありがたい1年でした。
個人的には1月から病院通いが続き、不調やケガなどたくさんありましたが
イベント時期にはすべて完治していて影響もなく助かりました。
たくさんの力を借りて今年も無事に終えることができます。
みなさんのおかげだと思い感謝しております。
料理教室を楽しみにここへ来てくださること、働いたお金を使ってきてくださること
大変ありがたく感謝いたします。
その何倍も返せるように一生懸命にそして満足の笑顔になるように
美味しい料理を楽しく教えたいと思っています。
卒業した人からも「報告があります!彼ができました!料理の腕をふるえます。」
「結婚したんですよ。」 「転勤から戻りました。」「赤ちゃんが産まれました。」
「料理が役に立っています。」 などメールやお手紙をいただき
本当にたくさんの子供を持ったような気持ちで大変うれしく思います。
料理教室がたくさんある中で ここを選んでくれて本当にありがとう。
ブログもこんな私そのものですが 読んでくださっている方も一緒に楽しんでくださいね。
来年もどうぞよろしくお願いします。
酉年が良い年になりますように。。。
3が日はのんびりしたい**と思っております。(笑)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。

2016年申年は 騒がしい年でしたね。
芸能界も政治の世界も・・
政治への関心も高まりましたね。
生徒さんは新しい方も増え、真面目な方が多く
習った料理を復習してくれたり 一生懸命努力する方が多かったのも感心しました。
出張レッスンの茨城や都内のサークルレッスンは他のレッスンとのスケジュール調整や毎月の移動が
むずかしくなり長く続けさせていただいたのですが
終わらせていただくことにしました。
その時間を新しいレシピ作りや企画に役立てることができ
良かったと思っております。
外部のお仕事は毎年継続してお話をいただく企業さんや
新規の団体様など企画のご依頼もいただきありがたい1年でした。
個人的には1月から病院通いが続き、不調やケガなどたくさんありましたが
イベント時期にはすべて完治していて影響もなく助かりました。
たくさんの力を借りて今年も無事に終えることができます。
みなさんのおかげだと思い感謝しております。
料理教室を楽しみにここへ来てくださること、働いたお金を使ってきてくださること
大変ありがたく感謝いたします。
その何倍も返せるように一生懸命にそして満足の笑顔になるように
美味しい料理を楽しく教えたいと思っています。
卒業した人からも「報告があります!彼ができました!料理の腕をふるえます。」
「結婚したんですよ。」 「転勤から戻りました。」「赤ちゃんが産まれました。」
「料理が役に立っています。」 などメールやお手紙をいただき
本当にたくさんの子供を持ったような気持ちで大変うれしく思います。
料理教室がたくさんある中で ここを選んでくれて本当にありがとう。
ブログもこんな私そのものですが 読んでくださっている方も一緒に楽しんでくださいね。
来年もどうぞよろしくお願いします。
酉年が良い年になりますように。。。
3が日はのんびりしたい**と思っております。(笑)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


スポンサーサイト
レモンフレンチトースト
2016.12.30 (Fri)
TAYLOR&COLLEDGE (テイラー&カレッジ) ナチュラルフレーバーペーストをいただきました。
こちらもクスパさんからのプレゼントです。
天然素材の香りを抽出し、ペースト状にしたオーストラリアの商品です。
ペースト状でチューブの口も細いので出し過ぎることもなく使いやすいですね。
生地にもなじみやすいので焼き菓子などにもいいと思います。

レモンとラベンダーをいただきました。
リラックスできるラベンダーはハーブのような感覚で使用するといいかと思います。
今朝、残ったパンで フレンチトーストを作りました。
レモン風味にしたくて さっそく使用しました。
ティースプーン1杯で レモン1個分の香りです。
ホントのレモンがあったのでイメージで2切れのせました。
香りはペーストから レモンの香りは 疲れやストレスがとれるんですよ。
マネージャー時代 試合には必ず レモンの輪切りを持っていったりしましたから(^-^)

これを食べて元気にお墓参りにいって お墓の大掃除してきましたよ~。
お天気で良かったです。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
こちらもクスパさんからのプレゼントです。
天然素材の香りを抽出し、ペースト状にしたオーストラリアの商品です。
ペースト状でチューブの口も細いので出し過ぎることもなく使いやすいですね。
生地にもなじみやすいので焼き菓子などにもいいと思います。

レモンとラベンダーをいただきました。
リラックスできるラベンダーはハーブのような感覚で使用するといいかと思います。
今朝、残ったパンで フレンチトーストを作りました。
レモン風味にしたくて さっそく使用しました。
ティースプーン1杯で レモン1個分の香りです。
ホントのレモンがあったのでイメージで2切れのせました。
香りはペーストから レモンの香りは 疲れやストレスがとれるんですよ。
マネージャー時代 試合には必ず レモンの輪切りを持っていったりしましたから(^-^)

これを食べて元気にお墓参りにいって お墓の大掃除してきましたよ~。
お天気で良かったです。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。

瑠璃色のビール
2016.12.29 (Thu)
クスパさんの クリスマスプレゼントが当たりました。
たくさん 食品をいただきました。
ブログで紹介しますね。
今日は 小江戸ビール
小江戸とは 江戸の台所として栄えた埼玉県の川越のこと。
通称「小江戸」
地元の農作物の有効活用がきっかけで 1996年からこの地で ビール作りがはじまりました。
向かって左のブルーの缶は 「COEDO-瑠璃ーRuri-」
透明感あふれる特徴にちなんで 瑠璃ーRuriと名付けられたそうです。
クリアな黄金色とやわらかな泡のコントラスト 口当たりはさわやかでも味は深い大人のビールです。
アルコールの弱い私向き。
右のブラウンの缶は 「COEDO 伽羅-Kyara-」
赤みがかった深い伽羅色のビール。
アロマホップが香り、苦味がきく 麦芽の配合とアルコールも高めのミディアムボディ。
ビール好きにはこちらかな。

レッスンが終了してから 忙しい日が続いています。 大掃除。 お正月飾り。 そして年賀状。
お節料理・・・これは今年は無理そうです。(汗)
4年前に購入したパソコンで 登録した住所録が使えなくなり
年賀状は外部に印刷をたのんだり 手書きにしたりと大変でしたが
昨年、やっと郵便局のはがきデザインキットを使い住所録を入力することができ、
昨年は手作りの年賀状を出すことができました。
今年は日にちがなく、昨夜やっと年賀状印刷。
本日やっと投函できました。

そこでビール
ということですね。(^-^)
今日も読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
たくさん 食品をいただきました。
ブログで紹介しますね。
今日は 小江戸ビール
小江戸とは 江戸の台所として栄えた埼玉県の川越のこと。
通称「小江戸」
地元の農作物の有効活用がきっかけで 1996年からこの地で ビール作りがはじまりました。
向かって左のブルーの缶は 「COEDO-瑠璃ーRuri-」
透明感あふれる特徴にちなんで 瑠璃ーRuriと名付けられたそうです。
クリアな黄金色とやわらかな泡のコントラスト 口当たりはさわやかでも味は深い大人のビールです。
アルコールの弱い私向き。
右のブラウンの缶は 「COEDO 伽羅-Kyara-」
赤みがかった深い伽羅色のビール。
アロマホップが香り、苦味がきく 麦芽の配合とアルコールも高めのミディアムボディ。
ビール好きにはこちらかな。

レッスンが終了してから 忙しい日が続いています。 大掃除。 お正月飾り。 そして年賀状。
お節料理・・・これは今年は無理そうです。(汗)
4年前に購入したパソコンで 登録した住所録が使えなくなり
年賀状は外部に印刷をたのんだり 手書きにしたりと大変でしたが
昨年、やっと郵便局のはがきデザインキットを使い住所録を入力することができ、
昨年は手作りの年賀状を出すことができました。
今年は日にちがなく、昨夜やっと年賀状印刷。
本日やっと投函できました。


そこでビール

今日も読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


年越しパーティー気分でランチ
2016.12.27 (Tue)
今年のラストレッスンは 薬剤師のゆかさん。
8か月になったゆかさん、お腹がずいぶん大きくなってきました。(^^)
もうすぐですね。。
20代でママになるゆかさんですが
かなりしっかりとした雰囲気になってきましたね。
今日の献立のロールキャベツを作りながら
「結構、手間がかかるんですね。」と言っていました。
でも、
「子供が大好きなメニューですよね。」
と言いながら作っていたので
イベントの時には頑張って作ってくれると思いますよ。
丸く包むのがむずかしいと言っていましたが 最後はきれいに完成しました。
「食べやすい!!」と驚いていましたね。
スープの中に肉がぜんぜん出ていなかったので きれいに包めているということです。

ゆかさんの盛り付けセットです。

みんながボリュームあると言っていたアヒージョをゆかさんはペロリ。
お腹の子が元気に食べているように見えました。(笑)
試食するときには 雨もあがっていましたね。
大好きなサングリアも作り、 美味しい美味しいと飲んでいましたね。
大人っぽくコーディネートしてくれて
年越しパーティー気分の素敵なランチになりました。

赤ちゃんが生まれたら ゆっくりすることもないので
たっぷり休憩してくださいね。
お腹いっぱいになって うとうとするのも至福の時です。(笑)
そして、夫婦だけで迎えるお正月も最後になりますね。
お腹が大きくても ゆかさん、おせち料理 頑張って作るそうですよ。
えらいですね。(^^)
来年の1月のレッスンで卒業するゆかさん。
「もっと早く習いにくればよかったです。」 と言っていましたね。
あと1回頑張りましょう!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
8か月になったゆかさん、お腹がずいぶん大きくなってきました。(^^)
もうすぐですね。。
20代でママになるゆかさんですが
かなりしっかりとした雰囲気になってきましたね。
今日の献立のロールキャベツを作りながら
「結構、手間がかかるんですね。」と言っていました。
でも、
「子供が大好きなメニューですよね。」
と言いながら作っていたので
イベントの時には頑張って作ってくれると思いますよ。

丸く包むのがむずかしいと言っていましたが 最後はきれいに完成しました。
「食べやすい!!」と驚いていましたね。
スープの中に肉がぜんぜん出ていなかったので きれいに包めているということです。

ゆかさんの盛り付けセットです。

みんながボリュームあると言っていたアヒージョをゆかさんはペロリ。
お腹の子が元気に食べているように見えました。(笑)
試食するときには 雨もあがっていましたね。

大好きなサングリアも作り、 美味しい美味しいと飲んでいましたね。

大人っぽくコーディネートしてくれて
年越しパーティー気分の素敵なランチになりました。


赤ちゃんが生まれたら ゆっくりすることもないので
たっぷり休憩してくださいね。
お腹いっぱいになって うとうとするのも至福の時です。(笑)
そして、夫婦だけで迎えるお正月も最後になりますね。
お腹が大きくても ゆかさん、おせち料理 頑張って作るそうですよ。
えらいですね。(^^)
来年の1月のレッスンで卒業するゆかさん。
「もっと早く習いにくればよかったです。」 と言っていましたね。

あと1回頑張りましょう!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


ラストクリスマスアレンジメント
2016.12.25 (Sun)
(#^.^#)昨日のイブの午前中は食材を買いにいきましたが
とにかく 混んでいました。
クリスマスムードいっぱいでしたね。
クスパさんのコラボ企画 モナンサングリアの試飲付きレッスンが終了しました。
今回はモナンサングリアのシロップで作るサングリア美味しかったですね!
アヒージョにもとっても合いました。
クスパサイトの中で トマトキッチン料理教室のファンになっていただいた生徒さん ありがとうございます。
最近、入ったばかりの生徒さんが続々ファンになっていただいて ありがとうございます。
ファンがやっと12名になりました。(#^.^#)
昔の生徒さんで プチトマトの mimiさんが第1号 keiさんはコメントも載せてくれて
里田まいさん似のまゆみさんが3号
卒業するときにファンになってくれる生徒さんもいて嬉しいです。
卒業した人でも大丈夫ですよ~(^-^)V
ニックネームで登録です。(私にわかるニックネームが嬉しいです)
ファンになる*なんてことを こちらから みんなにお願いできないのですが
クスパサイトをひらいて トマトキッチン教室ページをひらき
この教室をお気に入りにする*と 登録をすると ファンになります。
ファンになってくれる方はよろしくお願いしますね。
ふた桁になっただけで 今年は とっても嬉しいです!
昨日までのレッスンでみなさんをお迎えした クリスマスアレンジの写真を載せますね。
アレンジメントは少しやっておいてよかったです。
みんなが とっても喜んでくれるので(^-^) 花はいいですね!

25日はさすがにレッスンがありませんが
私は1月献立を決めているところです。
写真を載せないのであれば タイトルだけでOK ですが
のせる写真のための試作がこれからスタートです!
生徒さんからもいろいろ希望は出ていますが
1月ごろの みんなの胃袋は クリスマス疲れ お正月疲れもあるので・・・色々悩みますね**
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくおねがいしますね。
とにかく 混んでいました。
クリスマスムードいっぱいでしたね。
クスパさんのコラボ企画 モナンサングリアの試飲付きレッスンが終了しました。
今回はモナンサングリアのシロップで作るサングリア美味しかったですね!
アヒージョにもとっても合いました。
クスパサイトの中で トマトキッチン料理教室のファンになっていただいた生徒さん ありがとうございます。
最近、入ったばかりの生徒さんが続々ファンになっていただいて ありがとうございます。
ファンがやっと12名になりました。(#^.^#)
昔の生徒さんで プチトマトの mimiさんが第1号 keiさんはコメントも載せてくれて
里田まいさん似のまゆみさんが3号
卒業するときにファンになってくれる生徒さんもいて嬉しいです。
卒業した人でも大丈夫ですよ~(^-^)V
ニックネームで登録です。(私にわかるニックネームが嬉しいです)
ファンになる*なんてことを こちらから みんなにお願いできないのですが
クスパサイトをひらいて トマトキッチン教室ページをひらき
この教室をお気に入りにする*と 登録をすると ファンになります。
ファンになってくれる方はよろしくお願いしますね。

ふた桁になっただけで 今年は とっても嬉しいです!

昨日までのレッスンでみなさんをお迎えした クリスマスアレンジの写真を載せますね。
アレンジメントは少しやっておいてよかったです。
みんなが とっても喜んでくれるので(^-^) 花はいいですね!

25日はさすがにレッスンがありませんが
私は1月献立を決めているところです。
写真を載せないのであれば タイトルだけでOK ですが
のせる写真のための試作がこれからスタートです!
生徒さんからもいろいろ希望は出ていますが
1月ごろの みんなの胃袋は クリスマス疲れ お正月疲れもあるので・・・色々悩みますね**
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくおねがいしますね。

ロールキャベツでクリスマスイブは女子会
2016.12.24 (Sat)
クリスマスイブには 必ず誰かがレッスン予約してくれます。
今年はゆかりさんとみさえママの親子ペア。
イブの雰囲気で 特別に夕方からのレッスン
クリスマスモードファッションで 登場のお二人(ホントに衣裳持ち
)
「ロールキャベツは結構手間がかかりますよね。」 とみさえママ
こねたり丸めたりが得意のゆかりさんは 「そうなの??」
包丁作業はみさえママにまかせ 中身を作ったり キャベツをゆでたりと
失敗したくないゆかりさんは いつもよりかなり真剣 (@@)
きゃべつがやぶれないように たくさんのコツを覚えていただきましたね。
コツさえつかめば意外と簡単ですよね!
きれいに完成!!
一番大きいのを食べよう!!と 盛り付け。

前菜のテリーヌ風のカクテルサラダ
きれいで美味しいと 喜んでいただけましたね。

お酒を飲まないお二人なので アヒージョは食べたことがないそうで
初めて作って初めて食べて シンプルな美味しさを堪能していただきました。
ほんとにクリスマスパーティーだわ~とみさえママも喜んで盛り付け。

クリスマスコーディネートで イブの夜がはじまりました。

そしてお二人がとっても喜んでくれたのが モナンシロップで作った手作りのサングリア。
「美味しい!!」 と 自宅のパーティーでぜひ家族で飲みたいと
写真とっていかれました。
サングリアの美味しさもプラスして素敵なイブになりました。(^-^)

毎年のようにお二人から クリスマスプレゼントをいただきます。
レッスン前にお二人で 買ってきてくださって
可愛いファーのマフラー 中に通したり フックで止めたり いろいろな形になります。

ファッションブランド勤務の姉から 昔、ファーのお下がりをもらったことがありましたが
暖冬の年に 「やっぱり 使わないし・・」と返してしまったのです。
ところが今年の冬の流行は「ファー」
出かけるときに さっそく使わせてもらいますね。
ありがとうございます。
レッスン後はゆかりさんの美容講座がスタート
ロングヘアの美しいセットの仕方。 みさえママをモデルに伝授。
「もう少し、こうしたら?」 と娘のゆかりさんが お母さんをさらに若く素敵にしようと
ヘアセットの伝授しているのですから かなりの仲良しです!
明るい親子さんなので 会話を聞いているだけで楽しいです。
夜もふけて 時計をみて 「お!!」と 急に帰り支度。
最後は両手握手して 挨拶して さささ~と帰って行き、
電車大丈夫かな。。。と見送り。。。
まるで シンデレラのようです。
お二人が 一番古い生徒さんです。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
今年はゆかりさんとみさえママの親子ペア。
イブの雰囲気で 特別に夕方からのレッスン

クリスマスモードファッションで 登場のお二人(ホントに衣裳持ち

「ロールキャベツは結構手間がかかりますよね。」 とみさえママ
こねたり丸めたりが得意のゆかりさんは 「そうなの??」
包丁作業はみさえママにまかせ 中身を作ったり キャベツをゆでたりと
失敗したくないゆかりさんは いつもよりかなり真剣 (@@)
きゃべつがやぶれないように たくさんのコツを覚えていただきましたね。
コツさえつかめば意外と簡単ですよね!
きれいに完成!!
一番大きいのを食べよう!!と 盛り付け。

前菜のテリーヌ風のカクテルサラダ
きれいで美味しいと 喜んでいただけましたね。

お酒を飲まないお二人なので アヒージョは食べたことがないそうで
初めて作って初めて食べて シンプルな美味しさを堪能していただきました。
ほんとにクリスマスパーティーだわ~とみさえママも喜んで盛り付け。

クリスマスコーディネートで イブの夜がはじまりました。


そしてお二人がとっても喜んでくれたのが モナンシロップで作った手作りのサングリア。
「美味しい!!」 と 自宅のパーティーでぜひ家族で飲みたいと
写真とっていかれました。
サングリアの美味しさもプラスして素敵なイブになりました。(^-^)

毎年のようにお二人から クリスマスプレゼントをいただきます。
レッスン前にお二人で 買ってきてくださって
可愛いファーのマフラー 中に通したり フックで止めたり いろいろな形になります。

ファッションブランド勤務の姉から 昔、ファーのお下がりをもらったことがありましたが
暖冬の年に 「やっぱり 使わないし・・」と返してしまったのです。
ところが今年の冬の流行は「ファー」
出かけるときに さっそく使わせてもらいますね。

ありがとうございます。

レッスン後はゆかりさんの美容講座がスタート
ロングヘアの美しいセットの仕方。 みさえママをモデルに伝授。
「もう少し、こうしたら?」 と娘のゆかりさんが お母さんをさらに若く素敵にしようと
ヘアセットの伝授しているのですから かなりの仲良しです!
明るい親子さんなので 会話を聞いているだけで楽しいです。
夜もふけて 時計をみて 「お!!」と 急に帰り支度。
最後は両手握手して 挨拶して さささ~と帰って行き、
電車大丈夫かな。。。と見送り。。。
まるで シンデレラのようです。
お二人が 一番古い生徒さんです。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


ロールキャベツ恋ダンスクリスマス
2016.12.23 (Fri)
今日のレッスンは臨床検査技師のりかさん。
ゴスペルに間に合うようにレッスンできるかどうか気にしていたりかさんですが
今日はなんといっても寒い。
野外で何時間もはつらいので
「もう時間気にしなくて大丈夫です!先生とクリスマスの方がいいです。」と言い
いつも通りのレッスンに集中してくれました。
キャベツの扱いには目からウロコのようでしたが コツをつかめて喜んでくれました。
肉をださない巻き方を教えたら さすがにきれいに巻いてくれましたね。
「ちょっとおおきくなっちゃった~」と言っていましたが
スープの中に肉がひとつもこぼれていなくて みごとにきれいなロールキャベツが完成しましたよ!

アヒージョも大好きだそうで
今回の献立がかなりのお気に入り。
今月に入って あわてて予約してくれたくらいですから(^-^)
アヒージョも作りながらきれいに盛り付けしてくれましたよ。

こちらが りかさんの盛り付け。 はじめはノンアルコールを希望していたりかさんですが
「やっぱり飲んでもいいですか?」 もちろんですよ~
赤ワインでサングリアを作りました!
「美味しい!」の顔はみてて 嬉しいですね。

すべてをコーディネートしたら かなりテンションがあがり
素敵なクリスマスになります!と 乾杯しました。

ライトダウンして レストランの雰囲気で
一緒に食事しました。

転職した仕事場には 年下のイケメン男性君たちがたくさんいて
入ったばかりのりかさんに 優しく教えてくれるそうです。
少しワインで気持ち良くなったりかさん、
「けっこう楽しい仕事場なんですよ~
」 と (#^.^#)
逃げ恥のドラマの話で盛り上がり 石田ゆりこさんが素敵だったねと
ワイン片手の りかさんは 実は恋ダンス踊っているかも (^^)
私ですか? 私はダンスしていましたから もう踊れて当然です!
石田ゆりこさんになりきって 踊ってますよ~
いつでも 忘年会で踊れます!(笑)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
ゴスペルに間に合うようにレッスンできるかどうか気にしていたりかさんですが
今日はなんといっても寒い。
野外で何時間もはつらいので
「もう時間気にしなくて大丈夫です!先生とクリスマスの方がいいです。」と言い
いつも通りのレッスンに集中してくれました。
キャベツの扱いには目からウロコのようでしたが コツをつかめて喜んでくれました。
肉をださない巻き方を教えたら さすがにきれいに巻いてくれましたね。
「ちょっとおおきくなっちゃった~」と言っていましたが
スープの中に肉がひとつもこぼれていなくて みごとにきれいなロールキャベツが完成しましたよ!

アヒージョも大好きだそうで
今回の献立がかなりのお気に入り。
今月に入って あわてて予約してくれたくらいですから(^-^)
アヒージョも作りながらきれいに盛り付けしてくれましたよ。

こちらが りかさんの盛り付け。 はじめはノンアルコールを希望していたりかさんですが
「やっぱり飲んでもいいですか?」 もちろんですよ~
赤ワインでサングリアを作りました!
「美味しい!」の顔はみてて 嬉しいですね。

すべてをコーディネートしたら かなりテンションがあがり
素敵なクリスマスになります!と 乾杯しました。


ライトダウンして レストランの雰囲気で



転職した仕事場には 年下のイケメン男性君たちがたくさんいて
入ったばかりのりかさんに 優しく教えてくれるそうです。
少しワインで気持ち良くなったりかさん、
「けっこう楽しい仕事場なんですよ~

逃げ恥のドラマの話で盛り上がり 石田ゆりこさんが素敵だったねと
ワイン片手の りかさんは 実は恋ダンス踊っているかも (^^)
私ですか? 私はダンスしていましたから もう踊れて当然です!
石田ゆりこさんになりきって 踊ってますよ~

いつでも 忘年会で踊れます!(笑)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


ママになる前の女子会クリスマス
2016.12.22 (Thu)
今日のレッスンは半年ぶりのみきさん。
半年前にペアのあきさんが卒業して翌月から別の人とペアを組む予定だったみきさん。
急に気分が悪くなり、暑さのせいかな*と思っていたら お腹の中に新しい命が
(^-^)
待ち望んでいたので 本当に本当に良かったね。
「落ち着くまでレッスンは休んでていいよ。」と 言いながらも 大丈夫かな*と気にしていました。
出産準備で レッスンを来月卒業する みきさん、クリスマスレッスンに来てくれました!
ロールキャベツはお母さんが良く作ってくれたそうで やっぱり自分も覚えて作りたいそうです。(^-^)
いいお母さんになりそうですね。
形も可愛いので喜んでいただけました。 じっくり煮込んで美味しかったですね。

アヒージョも材料を見ただけで 「美味しそう!」と
今日ならったものは全部作ります!と言ってくれました。
こちらが みきさんのセットです。

クリスマスレッスンのサングリアも楽しみにしながら
きれいめのコーディネートをしてくれました。
お腹はそんなに大きいと感じなかったし、雰囲気も顔もあまり変わっていませんでしたが
少し 躊躇しながら 「これも食べていいですか?」と
食欲は以前のみきさんと違っていて やっぱりお腹の赤ちゃんが栄養欲しがっているんだなあ*と
思いましたよ。
アミューズのミニトマトのマリネは 私の分も食べてもらいました。
まるで、お腹の赤ちゃんが喜んでいるように
みきさんがとっても美味しそうに嬉しそうに食べてくれました。(^-^)

帰り際に そ~っと
可愛いパッケージのクリスマスプレゼントをいただきました。

中を開けると またまた 可愛いのでびっくり!
クリスマスのイラストが可愛いルピシアの紅茶といちじくのクッキー
ありがとうございます。

みきさんはまだ若いですけど 今レッスンに通っている生徒さんの中で2番目に古い生徒さんです。
長いおつきあいなので ちょっとじんわり来てしまいました。
あと1回、来年1月 卒業レッスン頑張りましょうね!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
半年前にペアのあきさんが卒業して翌月から別の人とペアを組む予定だったみきさん。
急に気分が悪くなり、暑さのせいかな*と思っていたら お腹の中に新しい命が

待ち望んでいたので 本当に本当に良かったね。

「落ち着くまでレッスンは休んでていいよ。」と 言いながらも 大丈夫かな*と気にしていました。
出産準備で レッスンを来月卒業する みきさん、クリスマスレッスンに来てくれました!
ロールキャベツはお母さんが良く作ってくれたそうで やっぱり自分も覚えて作りたいそうです。(^-^)
いいお母さんになりそうですね。
形も可愛いので喜んでいただけました。 じっくり煮込んで美味しかったですね。

アヒージョも材料を見ただけで 「美味しそう!」と
今日ならったものは全部作ります!と言ってくれました。
こちらが みきさんのセットです。

クリスマスレッスンのサングリアも楽しみにしながら
きれいめのコーディネートをしてくれました。
お腹はそんなに大きいと感じなかったし、雰囲気も顔もあまり変わっていませんでしたが
少し 躊躇しながら 「これも食べていいですか?」と
食欲は以前のみきさんと違っていて やっぱりお腹の赤ちゃんが栄養欲しがっているんだなあ*と
思いましたよ。

アミューズのミニトマトのマリネは 私の分も食べてもらいました。
まるで、お腹の赤ちゃんが喜んでいるように
みきさんがとっても美味しそうに嬉しそうに食べてくれました。(^-^)


帰り際に そ~っと
可愛いパッケージのクリスマスプレゼントをいただきました。

中を開けると またまた 可愛いのでびっくり!
クリスマスのイラストが可愛いルピシアの紅茶といちじくのクッキー
ありがとうございます。

みきさんはまだ若いですけど 今レッスンに通っている生徒さんの中で2番目に古い生徒さんです。
長いおつきあいなので ちょっとじんわり来てしまいました。

あと1回、来年1月 卒業レッスン頑張りましょうね!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


ワインがすすむクリスマス女子会
2016.12.21 (Wed)
今日のレッスンはゴスペルルリさん。
今回の献立を楽しみに参加してくれました。
自己流でもアヒージョは作っているらしいのですが 「美味しいアヒージョを教えて先生!」と
かねてよりリクエストされていました。(やっと念願の時ですね!)
そしてロールキャベツの作り方も一から学びたいと まるごとキャベツからスタート。
なかなか調理工程が多いので 自宅でロールキャベツを作って出してくれる家庭は少ないのでは?
テリーヌのような カクテルゼリーもきれいに完成。
クリスマスリースをイメージしました。(^-^)

マンツーマンですが 時間も考えて頑張って作ったロールキャベツや
ワインにぴったりなアヒージョ、
美味しくて嬉しくて 笑顔のルリさん。お酒がすすむメニューは大好きなようですね。
こちらが ルリさんの盛り付けセット。

自家製のミニトマトのマリネも美味しい!と喜んでもらえました。

住宅関係の仕事で接客するため 食事時間が不規則なルリさん。
食生活も偏りがちなので なるべく自炊を頑張っているそうですが ふだんたくさん食べてない分を
今日は取り戻した感じ*と言っていましたね。
たくさん食べて大満足の笑顔です。
コーディネートも 個性的にしてくれました。

一人暮らしの食材余りは困るものですよね。
今日は丸ごとキャベツから
食材の長もちする保存法も覚えることができてルリさん喜んでいましたね。
今年はルリさん、忙しくゴスペル参加ができなかったそうで
クリスマスは お客様として仲間の歌を聴きにいくみたいです。
あと今年も残すところ10日ですね。
やり残しの仕事がレッスン以外にまだまだあります。
明後日はすごく寒いらしいので 風邪には十分気をつけましょうね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
今回の献立を楽しみに参加してくれました。
自己流でもアヒージョは作っているらしいのですが 「美味しいアヒージョを教えて先生!」と
かねてよりリクエストされていました。(やっと念願の時ですね!)
そしてロールキャベツの作り方も一から学びたいと まるごとキャベツからスタート。
なかなか調理工程が多いので 自宅でロールキャベツを作って出してくれる家庭は少ないのでは?
テリーヌのような カクテルゼリーもきれいに完成。
クリスマスリースをイメージしました。(^-^)

マンツーマンですが 時間も考えて頑張って作ったロールキャベツや
ワインにぴったりなアヒージョ、
美味しくて嬉しくて 笑顔のルリさん。お酒がすすむメニューは大好きなようですね。
こちらが ルリさんの盛り付けセット。

自家製のミニトマトのマリネも美味しい!と喜んでもらえました。

住宅関係の仕事で接客するため 食事時間が不規則なルリさん。
食生活も偏りがちなので なるべく自炊を頑張っているそうですが ふだんたくさん食べてない分を
今日は取り戻した感じ*と言っていましたね。
たくさん食べて大満足の笑顔です。
コーディネートも 個性的にしてくれました。

一人暮らしの食材余りは困るものですよね。
今日は丸ごとキャベツから
食材の長もちする保存法も覚えることができてルリさん喜んでいましたね。
今年はルリさん、忙しくゴスペル参加ができなかったそうで
クリスマスは お客様として仲間の歌を聴きにいくみたいです。
あと今年も残すところ10日ですね。
やり残しの仕事がレッスン以外にまだまだあります。

明後日はすごく寒いらしいので 風邪には十分気をつけましょうね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


ブライダルレッスンへようこそ
2016.12.20 (Tue)
今日からブライダルレッスンスタートの看護師じゅんこさん。
昨日の方もとても 親しみやすく
そして 今日のじゅんこさんも 優しい笑顔で健康的な方でした。
じゅんこさんのお母さんも料理上手らしいのですが
目分量でパパッと作ることや あらためて娘さんに教えるのは やはり難しいみたいですね。
基礎からきちんと学びたいと そして来年の結婚にむけての準備でもあります。
お米のとぎ方は きちんと出来ていて 包丁の持ち方や使い方の指導をしたら
ほんとうに少しのことで すいすい切れるようになり
「あ、そうなんだ!」を 実践で実感してくれたようです。
「とっても勉強になったし とっても包丁作業が楽しくなりました!」 と言ってくれて
料理に不安を持っていた じゅんこさんがかなり明るい表情に(^-^)
良かった~
切った野菜で作ったけんちん汁は「美味しい~」といいながら食べていただき
体質改善中のじゅんこさんの体を整える第1号のおかずになることと思います。
実は 疲れがピークに達してきたのか 午前中はやや不調だったのですが
午後のレッスンは なごやかなじゅんこさんのおかげで
いつのまにか 体調も良くなっていました。(看護師さんだから癒し系なのかな)
これから 長いおつきあいになりますが どうぞよろしくおねがいしますね。(^-^)V
今年もあとわずか、みなさんも風邪などひかないように気をつけてくださいね。
みなさんを迎える ポインセチアも元気に燃えています。

クリスマスまでまだまだ レッスンは続きますが
みなさんの喜んでくれる笑顔こそが私への最高のクリスマスプレゼントですよ。

応援拍手もよろしくお願いしますね。
昨日の方もとても 親しみやすく
そして 今日のじゅんこさんも 優しい笑顔で健康的な方でした。
じゅんこさんのお母さんも料理上手らしいのですが
目分量でパパッと作ることや あらためて娘さんに教えるのは やはり難しいみたいですね。
基礎からきちんと学びたいと そして来年の結婚にむけての準備でもあります。

お米のとぎ方は きちんと出来ていて 包丁の持ち方や使い方の指導をしたら
ほんとうに少しのことで すいすい切れるようになり
「あ、そうなんだ!」を 実践で実感してくれたようです。

「とっても勉強になったし とっても包丁作業が楽しくなりました!」 と言ってくれて
料理に不安を持っていた じゅんこさんがかなり明るい表情に(^-^)
良かった~

切った野菜で作ったけんちん汁は「美味しい~」といいながら食べていただき
体質改善中のじゅんこさんの体を整える第1号のおかずになることと思います。
実は 疲れがピークに達してきたのか 午前中はやや不調だったのですが
午後のレッスンは なごやかなじゅんこさんのおかげで
いつのまにか 体調も良くなっていました。(看護師さんだから癒し系なのかな)
これから 長いおつきあいになりますが どうぞよろしくおねがいしますね。(^-^)V
今年もあとわずか、みなさんも風邪などひかないように気をつけてくださいね。
みなさんを迎える ポインセチアも元気に燃えています。

クリスマスまでまだまだ レッスンは続きますが
みなさんの喜んでくれる笑顔こそが私への最高のクリスマスプレゼントですよ。


応援拍手もよろしくお願いしますね。


ブライダルに向けてレッスンスタート
2016.12.19 (Mon)
午後は きょうからブライダルレッスンスタートのえりさん。
6月の挙式を控えて レッスンスタートです。
お料理は簡単なものを自己流で作っているようで
包丁は躊躇なく持つことができましたが
細かいことを色々指導したら 包丁作業ががらっと変わる瞬間があり
コツがつかめたようです。(^^)
レッスン中も笑い声や笑顔でとっても明るいえりさん。
明るい家庭を築いてくれそうです。
切り方の進め方も忘れないように*と可愛いイラストで細かく書いていましたね。
終了して
初回から初歩をきちんと教えてもらって包丁の持ち方から学べて勉強になりました。
そして何より楽しかったと お礼のメールをいただきました。
肩の力を抜いて 緊張のない雰囲気でレッスンに臨んでくれたので
私も自然体で教えることができました。
だしもきれいにとれましたし、計量もきちんとしてくれたので
とっても美味しいけんちん汁になりました。
ブライダルまでにレッスン頑張りましょうね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
6月の挙式を控えて レッスンスタートです。

お料理は簡単なものを自己流で作っているようで
包丁は躊躇なく持つことができましたが
細かいことを色々指導したら 包丁作業ががらっと変わる瞬間があり
コツがつかめたようです。(^^)
レッスン中も笑い声や笑顔でとっても明るいえりさん。
明るい家庭を築いてくれそうです。
切り方の進め方も忘れないように*と可愛いイラストで細かく書いていましたね。
終了して
初回から初歩をきちんと教えてもらって包丁の持ち方から学べて勉強になりました。
そして何より楽しかったと お礼のメールをいただきました。
肩の力を抜いて 緊張のない雰囲気でレッスンに臨んでくれたので
私も自然体で教えることができました。
だしもきれいにとれましたし、計量もきちんとしてくれたので
とっても美味しいけんちん汁になりました。
ブライダルまでにレッスン頑張りましょうね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


ロールキャベツでクリスマス女子会
2016.12.19 (Mon)
午前のレッスンは今日からペアを組む ゆうこさんといずみさん。
シフトが変わって月曜休みになったゆうこさんと 女子力へ行きたいシフト制のいずみさん
今月から ペアを組むことに。
エレベーターで出会い、一緒に笑顔で 玄関に(^-^)(^-^)
ロールキャベツは自己流でも作ったことがあるゆうこさんと
初挑戦のいずみさん。ハッピーマスターで1年学んで女子力デビューのいずみさんは
「ゆうこさんに迷惑かけるかも?足ひっぱるかも・・」と言っていましたが
結構冗談も話し(笑)
「時間?大丈夫ですよ*たぶん」と ベテランの余裕のゆうこさん。
そんな二人の出会いでしたが お互いに目で気遣い(@@) ニコっと笑い
世代も近いので うまく進んでいましたね。
少しゆっくりめのいずみさんを 優しいゆうこさんはフォローして
ロールキャベツの成形も二人ともきれいでした。
こちらはゆうこさん。

1年お世話になったので母が椎茸を*と
以前いただいて美味しい美味しいと絶賛したいずみさんのお近所の椎茸屋さんの椎茸
さっそくアヒージョに使わせていただきました。 ありがとうございます。(^-^)
ゆうこさんも「椎茸美味しい!!」

パーティーらしく 盛り付けてセッティング
こちらはいずみさんの盛り付けセット
ロールキャベツ成功ですね。

クリスマス女子会のスタート。
美味しい美味しいの声と笑い声と 会話もはずんで楽しそうでしたよ。
作業も早く 12時半には席につくことができて乾杯
ゆっくり試食タイムがとれましたね。

デザートも美味しかったようです。

レッスンの終わりにいずみさんからプレゼントをいただきました。
私とゆうこさんに(^-^)
ロクシタンのハンドクリーム桜
癒される香りです。

ゆうこさん、いずみさんの初ペア 期待できそうです

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
シフトが変わって月曜休みになったゆうこさんと 女子力へ行きたいシフト制のいずみさん
今月から ペアを組むことに。

エレベーターで出会い、一緒に笑顔で 玄関に(^-^)(^-^)

ロールキャベツは自己流でも作ったことがあるゆうこさんと
初挑戦のいずみさん。ハッピーマスターで1年学んで女子力デビューのいずみさんは
「ゆうこさんに迷惑かけるかも?足ひっぱるかも・・」と言っていましたが
結構冗談も話し(笑)
「時間?大丈夫ですよ*たぶん」と ベテランの余裕のゆうこさん。
そんな二人の出会いでしたが お互いに目で気遣い(@@) ニコっと笑い
世代も近いので うまく進んでいましたね。
少しゆっくりめのいずみさんを 優しいゆうこさんはフォローして
ロールキャベツの成形も二人ともきれいでした。
こちらはゆうこさん。

1年お世話になったので母が椎茸を*と
以前いただいて美味しい美味しいと絶賛したいずみさんのお近所の椎茸屋さんの椎茸
さっそくアヒージョに使わせていただきました。 ありがとうございます。(^-^)
ゆうこさんも「椎茸美味しい!!」

パーティーらしく 盛り付けてセッティング
こちらはいずみさんの盛り付けセット
ロールキャベツ成功ですね。

クリスマス女子会のスタート。
美味しい美味しいの声と笑い声と 会話もはずんで楽しそうでしたよ。
作業も早く 12時半には席につくことができて乾杯

ゆっくり試食タイムがとれましたね。

デザートも美味しかったようです。

レッスンの終わりにいずみさんからプレゼントをいただきました。
私とゆうこさんに(^-^)
ロクシタンのハンドクリーム桜
癒される香りです。

ゆうこさん、いずみさんの初ペア 期待できそうです


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。

モナンサングリアで大人のクリスマス
2016.12.18 (Sun)
今日のレッスンはブライダルレッスン しのぶさん。
早いですね!もう3回目のレッスンです。
回数ごとに笑顔が増えて 6回のコースが終わっても続けたいなあ*と言ってましたね。(^-^)
ブログのクリスマスコーディネートを見ていて 楽しみで早く来たかったそうですよ。
12月の献立はクリスマスパーティーをイメージして
フレッシュサラダもパーティーらしく 皿盛りにしてみました。
赤いドレッシングがとってもきれいで美味しいサラダです。

なすとベーコンのトマトパスタもクリスマスカラーです。
濃厚なかぼちゃのポタージュも甘くておいしかったですね。
私のランチョンマットを赤にしてくれました。(^^)

同じ種類の赤がもう1枚なくて
しのぶさんは黒のランチョンマットにしてくれました。
真剣に*そして楽しそうに**そしてきれいに盛り付けていただきましたよ。

今日は初回の時になかった食材の切り方を覚えましたね。

とってもおしとやかなしのぶさん。 名前とぴったり(^-^)
いい奥さんになりそうな 女らしい家庭的なイメージの方です。
モナンシロップで白ワインのサングリア作りました。
乾杯して大人クリスマスです。(私はノンアル)
美味しく出来たパスタで素敵なクリスマスランチになりましたね。

NHKの料理番組が好きで 料理はテレビで見て作っていたというしのぶさん。
でも実践で学びたいと ここを探してくださりありがとうございます。
また、来年も一緒に頑張りましょうね。
レッスンが終わってから 3レッスンの買い物に行きました。
日曜日の昼下がりがこんなに混んでいるなんて 驚きました!!
ブログ更新遅くなりました(^-^;) ごめんなさい。
今年も。。あと2週間・・・もないんですね。
なんだか 焦ります。。。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
早いですね!もう3回目のレッスンです。
回数ごとに笑顔が増えて 6回のコースが終わっても続けたいなあ*と言ってましたね。(^-^)
ブログのクリスマスコーディネートを見ていて 楽しみで早く来たかったそうですよ。
12月の献立はクリスマスパーティーをイメージして
フレッシュサラダもパーティーらしく 皿盛りにしてみました。
赤いドレッシングがとってもきれいで美味しいサラダです。


なすとベーコンのトマトパスタもクリスマスカラーです。
濃厚なかぼちゃのポタージュも甘くておいしかったですね。
私のランチョンマットを赤にしてくれました。(^^)

同じ種類の赤がもう1枚なくて
しのぶさんは黒のランチョンマットにしてくれました。
真剣に*そして楽しそうに**そしてきれいに盛り付けていただきましたよ。


今日は初回の時になかった食材の切り方を覚えましたね。

とってもおしとやかなしのぶさん。 名前とぴったり(^-^)
いい奥さんになりそうな 女らしい家庭的なイメージの方です。
モナンシロップで白ワインのサングリア作りました。
乾杯して大人クリスマスです。(私はノンアル)
美味しく出来たパスタで素敵なクリスマスランチになりましたね。

NHKの料理番組が好きで 料理はテレビで見て作っていたというしのぶさん。
でも実践で学びたいと ここを探してくださりありがとうございます。
また、来年も一緒に頑張りましょうね。

レッスンが終わってから 3レッスンの買い物に行きました。
日曜日の昼下がりがこんなに混んでいるなんて 驚きました!!
ブログ更新遅くなりました(^-^;) ごめんなさい。
今年も。。あと2週間・・・もないんですね。
なんだか 焦ります。。。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。

クリスマスカラーのアヒージョ女子会
2016.12.17 (Sat)
今日のレッスンは平成ペアのゆみさん、ともかさん。
いつもよりメークがクリスマスっぽかったね。(ノ´▽`*)b☆
下準備はほとんどなしのスタートでしたが 時間間に合わせます!!と
ペアでかなり頑張ってくれました。
ロールキャベツも一度で二人ともきれいに丸めることができ
アヒージョも彩りよく 盛り付けてくれましたよ。
こちらが ともかさんのクリスマスアヒージョ
アヒージョを市販の素で作ったときは美味しくなくて・・と
ともかさん。「これはすごく美味しいです。」

こちらがゆみさんのクリスマスアヒージョ
「美味しい!グー」の手つきと目力で 表現してくれました。

すべて並べて こちらがゆみさんの盛り付け。

少し大人っぽいクリスマスにコーディネートしてくれました。
ともかさんの盛り付けの方から撮影しました。
きれいですね。。。しかし、またしてもカトラリーが違いましたね。
次回は写真前にチェックしますね。

昨日も飲み会だったようで ワインがかなり早くまわっきたようです。(笑)
今日は12時半には試食できるかも??と期待していましたが
デザートの盛り付けに 二人のテンションアップ
フルーツの色を見ながら入れる場所を決めたり
クリーム絞りで犬にしたり? あまりに楽しそうなのでせかすこともできず
保護者のように見守りましたが・・・・・
試食もおそくなり 終了時間 は やはりおそくなってしまいました。。。(^-^;)。。惜しい!

二人のニコニコ嬉しそうな試食風景をみながら
(次回こそ時間頑張ってね!)と こころの中でつぶやきました。(笑)
でも、出来栄えは素晴らしいですよ。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
いつもよりメークがクリスマスっぽかったね。(ノ´▽`*)b☆

下準備はほとんどなしのスタートでしたが 時間間に合わせます!!と
ペアでかなり頑張ってくれました。
ロールキャベツも一度で二人ともきれいに丸めることができ
アヒージョも彩りよく 盛り付けてくれましたよ。
こちらが ともかさんのクリスマスアヒージョ
アヒージョを市販の素で作ったときは美味しくなくて・・と
ともかさん。「これはすごく美味しいです。」

こちらがゆみさんのクリスマスアヒージョ
「美味しい!グー」の手つきと目力で 表現してくれました。


すべて並べて こちらがゆみさんの盛り付け。

少し大人っぽいクリスマスにコーディネートしてくれました。
ともかさんの盛り付けの方から撮影しました。
きれいですね。。。しかし、またしてもカトラリーが違いましたね。
次回は写真前にチェックしますね。


昨日も飲み会だったようで ワインがかなり早くまわっきたようです。(笑)
今日は12時半には試食できるかも??と期待していましたが
デザートの盛り付けに 二人のテンションアップ
フルーツの色を見ながら入れる場所を決めたり
クリーム絞りで犬にしたり? あまりに楽しそうなのでせかすこともできず
保護者のように見守りましたが・・・・・
試食もおそくなり 終了時間 は やはりおそくなってしまいました。。。(^-^;)。。惜しい!

二人のニコニコ嬉しそうな試食風景をみながら
(次回こそ時間頑張ってね!)と こころの中でつぶやきました。(笑)
でも、出来栄えは素晴らしいですよ。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


クリスマスの彼ご飯
2016.12.15 (Thu)
午後のレッスンはブライダルレッスンちあきさん。
今日で9回目となりましたね。
「早かったです。あっという間ですう。」(^-^;)
ちあきさんも いよいよ彼に手料理をふるまう時が来たようです。
少し遅めのクリスマスをするそうで
その時、手作りの食事を持っていこうかな
と考えているそうです。
教えたメニューで作ってくれるそうですよ。
今日のメニューもクリスマスに作れるメニューです。
イタリアンサラダのきれいなドレッシングに感動してくれて
持っていくサラダは 「これにします、ドレッシング作っていきます!」と言ってましたね。

パリパリのガーリックチキンソテーもクリスマスにぴったりです。

海老ピラフも作りました。
こちらが ちあきさんの盛り付けセット クリスマスらしいですね。

「ん~惜しい。カトラリーの並べ方が違う。。」
逆から見たから 間違えたのかな 気が付かなくてごめんね。
私は2レッスン目で お腹いっぱいでしたので
乾杯したあとは ちあきさんだけで食べてもらいました。
「さびしい~さびしい~」と言いながら食べていましたね。。ありがとう。(^-^:)
コーディネートも器やランチョンマットでクリスマスらしくしてくれましたね。

ブライダルレッスンの成果を見せて
手料理ふるまって素敵なクリスマスにしてくださいね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
今日で9回目となりましたね。
「早かったです。あっという間ですう。」(^-^;)
ちあきさんも いよいよ彼に手料理をふるまう時が来たようです。
少し遅めのクリスマスをするそうで
その時、手作りの食事を持っていこうかな

教えたメニューで作ってくれるそうですよ。

今日のメニューもクリスマスに作れるメニューです。
イタリアンサラダのきれいなドレッシングに感動してくれて
持っていくサラダは 「これにします、ドレッシング作っていきます!」と言ってましたね。

パリパリのガーリックチキンソテーもクリスマスにぴったりです。

海老ピラフも作りました。
こちらが ちあきさんの盛り付けセット クリスマスらしいですね。


「ん~惜しい。カトラリーの並べ方が違う。。」
逆から見たから 間違えたのかな 気が付かなくてごめんね。

私は2レッスン目で お腹いっぱいでしたので
乾杯したあとは ちあきさんだけで食べてもらいました。
「さびしい~さびしい~」と言いながら食べていましたね。。ありがとう。(^-^:)
コーディネートも器やランチョンマットでクリスマスらしくしてくれましたね。

ブライダルレッスンの成果を見せて
手料理ふるまって素敵なクリスマスにしてくださいね。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


スパニッシュオムレツでクリスマス
2016.12.15 (Thu)

念願かなってスパニュッシュオムレツと タコライスを作りました。
小さなお子さんがいらっしゃるので どちらもすぐにでも作りたいメニューのようですよ。
今日は2レッスンで 午後のレッスンがあることを考えて
とっても早く作業してくれましたね。
「切るものはこれだけですか?」 と聞くほど
たくさんありましたが ささっと切っていただきました。(さすが主婦の方ですね)
夕食は毎日作っているそうで もちろん旦那様も毎日帰ってわけですね。(^^)
完成したタコライスは お子様にも食べられるように
今回は 辛味スパイスは抜きました。
冷めても美味しいのでいいですね。

スパニッシュオムレツも完成をとっても喜んでいましたね。

ほうれん草のスープなども加えて
こちらが なみさんの盛り付けセットです。

モナンシロップのサングリアも育児で忙しいなみさんの リラックスになったようで
とっても喜んでもらえました。

コーディネートして とっても嬉しそうななみさん。
子育てで 自分の時間もとれないなみさんにとって
夢のような 楽しい食事会になったようで 良かったですね。

スパニッシュオムレツが入るだけで パーティーメニューになりますね。
家族のクリスマスにプラスしてくださいね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


ようこそ アレンジメント
2016.12.14 (Wed)
今週のアレンジメント
月曜日から こんな感じでお迎えしています。
お花はスーパーでぐうぜん見つけた花を購入
赤い包装紙も使用してみたらクリスマスっぽくなりましか?
最近、アレンジにはまってしまっているのです。(^-^)V

蕾だったスプレー薔薇が どんどん大きく咲いてきました。

生徒さんからアレンジも教えてほしいとかの要望もありました。
ミニアレンジ 特別レッスンしようかな。(^^)
花はいいですね。
曇りの日でも 雨の日でも お部屋がぱっと 明るくなりますね。
実は昔、フラワーアレンジと料理 どっちに本格的に進むか迷ったんですよ。(^-^)
大手のスクールのフラワーアレンジメント基礎科を修了しております。
ブーケも作れますよ
::::しかし花の名前をなかなか思い出せなくて。。。。
脳トレ中です!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
月曜日から こんな感じでお迎えしています。
お花はスーパーでぐうぜん見つけた花を購入
赤い包装紙も使用してみたらクリスマスっぽくなりましか?
最近、アレンジにはまってしまっているのです。(^-^)V

蕾だったスプレー薔薇が どんどん大きく咲いてきました。

生徒さんからアレンジも教えてほしいとかの要望もありました。
ミニアレンジ 特別レッスンしようかな。(^^)

花はいいですね。
曇りの日でも 雨の日でも お部屋がぱっと 明るくなりますね。

実は昔、フラワーアレンジと料理 どっちに本格的に進むか迷ったんですよ。(^-^)
大手のスクールのフラワーアレンジメント基礎科を修了しております。
ブーケも作れますよ

脳トレ中です!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


アヒージョでクリスマス女子会
2016.12.13 (Tue)
今日は女子力アップは美容師みさとさん。
今回のメニューは少々調理工程が多いものばかりなので
下準備をさせていただくことにしました。
マンツーマン第1号なので 私も一緒に頑張らせていただきました。(^-^)
今回は写真が多くなります。
前菜は 彩りよく 完成いたしました。
トマトメインになるときれいです。
レストランで食べるみたい
と みさとさん感激していましたよ。

アヒージョも彩りを考えたので 食欲をそそります。
自分で食べても美味しいと思いました。(笑)
みさとさんは 美味しくて美味しくて 笑顔満載 (^-^)
残りのオイルにパンをつけて とうとう私のパンまで食べてしまいましたよ。(笑)

ヌニェス・ド・プラドのエクストラバージンで作ったミニトマトのマリネも好評でした。
サンプルのオリーブオイルもかなり気にいったようで 小さなパックで売ってほしいなあ
毎日持ち歩きたいと言っていましたね。

ロールキャベツがボリュームがあるので
相談して 今日は二人とも小さなボール型にしました。包むのは大変でしたが なんとかきれいに完成。
持ち帰りは通常のロール型にしていましたね。
こちらが みさとさんの盛り付けセットです。

「コーディネートは 赤と黒にします!」 とみさとさん ランチョンマットを選んでくれましたね。
素敵な食卓が完成したら みさとさん 見ただけでテンションアップ。
ノンアルコールでいいです。。。と言っていたのに??
料理を見たら 「やっぱり飲みます!」 と 白ワインでサングリア作りました。(笑)
「お店で食べているみたい(^^)」 と 美味しい笑顔で楽しいパーティーランチになりましたね。

お酒もまわってきて いい気分のみさとさん、美味しい食後のデザートを食べながら
ハッピーな話が聞けました。

彼ができたそうです。
「出雲大社に行ったおかげかな?」と言ってましたよ。
どうりで みさとさん 無意識にデザートにフルーツをあふれんばかりに盛っていましたよ。(笑)
ハッピーな報告嬉しいです。 ノンアルコールでも私はハッピーモードに酔ってしまいましたよ。(笑)
みさとさんのお母様のご実家から新鮮な葉月大根と
みさとさんからフランフランのコースターをいただきました。

これは どうみてもペアですよね。(^-^)
誰と使ったらいいのかしら(笑)
みさとさん、ありがとうございます。
いただいた大根でさっそく菜飯とおでん作ります!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
今回のメニューは少々調理工程が多いものばかりなので
下準備をさせていただくことにしました。
マンツーマン第1号なので 私も一緒に頑張らせていただきました。(^-^)
今回は写真が多くなります。
前菜は 彩りよく 完成いたしました。
トマトメインになるときれいです。

レストランで食べるみたい


アヒージョも彩りを考えたので 食欲をそそります。
自分で食べても美味しいと思いました。(笑)
みさとさんは 美味しくて美味しくて 笑顔満載 (^-^)
残りのオイルにパンをつけて とうとう私のパンまで食べてしまいましたよ。(笑)

ヌニェス・ド・プラドのエクストラバージンで作ったミニトマトのマリネも好評でした。

サンプルのオリーブオイルもかなり気にいったようで 小さなパックで売ってほしいなあ
毎日持ち歩きたいと言っていましたね。

ロールキャベツがボリュームがあるので
相談して 今日は二人とも小さなボール型にしました。包むのは大変でしたが なんとかきれいに完成。
持ち帰りは通常のロール型にしていましたね。
こちらが みさとさんの盛り付けセットです。


「コーディネートは 赤と黒にします!」 とみさとさん ランチョンマットを選んでくれましたね。
素敵な食卓が完成したら みさとさん 見ただけでテンションアップ。
ノンアルコールでいいです。。。と言っていたのに??
料理を見たら 「やっぱり飲みます!」 と 白ワインでサングリア作りました。(笑)
「お店で食べているみたい(^^)」 と 美味しい笑顔で楽しいパーティーランチになりましたね。

お酒もまわってきて いい気分のみさとさん、美味しい食後のデザートを食べながら
ハッピーな話が聞けました。


彼ができたそうです。

「出雲大社に行ったおかげかな?」と言ってましたよ。
どうりで みさとさん 無意識にデザートにフルーツをあふれんばかりに盛っていましたよ。(笑)
ハッピーな報告嬉しいです。 ノンアルコールでも私はハッピーモードに酔ってしまいましたよ。(笑)
みさとさんのお母様のご実家から新鮮な葉月大根と
みさとさんからフランフランのコースターをいただきました。

これは どうみてもペアですよね。(^-^)

誰と使ったらいいのかしら(笑)
みさとさん、ありがとうございます。
いただいた大根でさっそく菜飯とおでん作ります!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


ロールキャベツで女子力アップ
2016.12.12 (Mon)
女子力レッスン今月の第1号は あやかさんとかなえさん姉妹。(^^)(^^)
ハッピーマスターから女子力アップメンバーになった二人。
クリスマス献立からの 移行は大変だよ**と思いましたが
ロールキャベツは お二人が習っておきたかった献立のようで
来年からではなく 今月から女子力に・・と希望されました。
材料を見てびっくりの二人。
大変そうと思ったようで 一生懸命スピードアップしてくれて頑張ってくれましたね。
パーティーメニューが初めてで 作りながら
楽しみだったようです。
前菜はカクテルゼリー

ロールキャベツは大きいので包むには大変だったようですが
じっくり煮込んだので とても美味しかったようです。

アヒージョは一人ずつ頑張って作りましたね。
スキレットで作りましたよ。(^-^)
椎茸が苦手なんです。。。と言っていたあやかさんが
「アヒージョにしたら 椎茸美味しい!食べられました。(^^) 」 と
いつのまにか 食べていたそうです。
アヒージョはお店以上だったそうです。クリスマスもりもりです。

アルコールが飲めるお二人には 白ワイン(シャルドネ)で作ったサングリア。
モナンのシロップが活躍です。
1年通ってくれたので ランチョンマット選びも慣れてきた様子。
クリスマスらしく 楽しくコーディネートしていましたね。

試食しながら 写真もたくさん撮っていましたね。
「写真見せて 自慢しちゃおう!」と言っていましたね。(^-^)
人参も実は苦手だったというあやかさん。でもここへ来てからは
食べられるようになったそうです。
確認しながら 作業するかなえさん。少しおっとりして見えるときもあり
人参持ったまま動きが止まっていることもありますが
今日は さっとお姉さんのまな板に玉ねぎをおいて 素早かったですね。(笑)
友達のような 仲良しの姉妹です。
来年もよろしくお願いしますね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いします。
ハッピーマスターから女子力アップメンバーになった二人。
クリスマス献立からの 移行は大変だよ**と思いましたが
ロールキャベツは お二人が習っておきたかった献立のようで
来年からではなく 今月から女子力に・・と希望されました。

材料を見てびっくりの二人。
大変そうと思ったようで 一生懸命スピードアップしてくれて頑張ってくれましたね。

パーティーメニューが初めてで 作りながら
楽しみだったようです。
前菜はカクテルゼリー

ロールキャベツは大きいので包むには大変だったようですが
じっくり煮込んだので とても美味しかったようです。

アヒージョは一人ずつ頑張って作りましたね。
スキレットで作りましたよ。(^-^)
椎茸が苦手なんです。。。と言っていたあやかさんが
「アヒージョにしたら 椎茸美味しい!食べられました。(^^) 」 と
いつのまにか 食べていたそうです。

アヒージョはお店以上だったそうです。クリスマスもりもりです。


アルコールが飲めるお二人には 白ワイン(シャルドネ)で作ったサングリア。
モナンのシロップが活躍です。

1年通ってくれたので ランチョンマット選びも慣れてきた様子。
クリスマスらしく 楽しくコーディネートしていましたね。

試食しながら 写真もたくさん撮っていましたね。
「写真見せて 自慢しちゃおう!」と言っていましたね。(^-^)

人参も実は苦手だったというあやかさん。でもここへ来てからは
食べられるようになったそうです。
確認しながら 作業するかなえさん。少しおっとりして見えるときもあり
人参持ったまま動きが止まっていることもありますが
今日は さっとお姉さんのまな板に玉ねぎをおいて 素早かったですね。(笑)
友達のような 仲良しの姉妹です。
来年もよろしくお願いしますね。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いします。

パスタでパーティー気分
2016.12.11 (Sun)
今日のレッスンは ハッピーマスターえみこさん。
4回目のレッスンになりましたね。
前回の煮込みハンバーグはきちんと復習してくれたそうですよ。
本日の献立はパスタ。
できたてを食べられるように 他の料理からスタート。
今日の献立は包丁作業が多かったことや
はじめてさわる食材もあり 包丁作業に時間がかかりましたね。
「お腹がすきました。。。。」 とえみこさん。
パスタ完成です!

ドレッシングも美味しい フレッシュサラダ
トマトの切り方に奮闘していましたね。(^-^)

「ホテルのポタージュスープみたいでとっても美味しいです。」と えみこさん一押しの
じゃがいものポタージュ。
味見をしたときに 美味しかったようで たっぷり盛り付けていましたね。
「お玉4杯くらい盛りつけました!」 と言っていましたね。(笑)
こちらが えみこさんの盛り付けセットです。

パスタでクリスマスパーティーしましょう!
温かみのあるパーティーコーディネートになりましたね。

「あまりたくさん食べられないんです。」・・・と言っていた 少食のえみこさんですが
今日はたくさん食べていましたね。
お腹もペコペコだったようです。(^-^)V
今日はもしかしたら*のお話を聞けました。
素敵なクリスマスになるといいですね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
4回目のレッスンになりましたね。
前回の煮込みハンバーグはきちんと復習してくれたそうですよ。
本日の献立はパスタ。
できたてを食べられるように 他の料理からスタート。
今日の献立は包丁作業が多かったことや
はじめてさわる食材もあり 包丁作業に時間がかかりましたね。
「お腹がすきました。。。。」 とえみこさん。
パスタ完成です!

ドレッシングも美味しい フレッシュサラダ
トマトの切り方に奮闘していましたね。(^-^)

「ホテルのポタージュスープみたいでとっても美味しいです。」と えみこさん一押しの
じゃがいものポタージュ。
味見をしたときに 美味しかったようで たっぷり盛り付けていましたね。
「お玉4杯くらい盛りつけました!」 と言っていましたね。(笑)
こちらが えみこさんの盛り付けセットです。

パスタでクリスマスパーティーしましょう!
温かみのあるパーティーコーディネートになりましたね。

「あまりたくさん食べられないんです。」・・・と言っていた 少食のえみこさんですが
今日はたくさん食べていましたね。
お腹もペコペコだったようです。(^-^)V
今日はもしかしたら*のお話を聞けました。
素敵なクリスマスになるといいですね。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


煮込みハンバーグでクリスマスしましょう
2016.12.10 (Sat)
今日のレッスンは
ハッピーマスターレッスン2回目のようこさん。
12月はクリスマスモードにするということで
選択されたのは 「煮込みハンバーグ」
クリスマスにハンバーグもいいですね!
お母さんの料理をお手伝いをよくするそうで
ハンバーグも手お母さんと一緒に作ったことがあるとか・・
こねるときには レクチャー通りに出来ましたね。(^-^)
成形もきれいにできていましたね。
「お店で食べるような本格的な味ですね。」と 笑顔がこぼれました。
これまで作っていたハンバーグとは違ったようで 感激していただけました。

包丁作業に まだ時間がかかっていますが 材料はきれいに切ってくれていますね。
じっくり煮込んだおいしいスープです。
「あ~(^^)」と 一口飲むたびに 笑顔になっていましたね。

最初から 最後まで料理を一人で作った・・・・というのは
まだ・・ないようで 完成までに 時間がかかりましたね。(^-^;)
ハンバーグは日常食べてもいい献立ですが 煮込みにするだけで
クリスマスやパーティーメニューに早変わりします。
少し華やかなにコーディネートしてみました。

モナンで作るサングリアも 興味深かったようで
作っているときから 嬉しそうでしたね。
ちょっと早めのクリスマス気分でしたね。
この教室に入会する前には 他の教室でお菓子を1年習ったそうで
作ったお菓子の写真も見せていただきました。
お菓子が終わって
今度は料理がいいなあ*とここを見つけてくれたそうです。
出会いに感謝いたします。
来年も引き続き頑張りましょうね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
ハッピーマスターレッスン2回目のようこさん。
12月はクリスマスモードにするということで
選択されたのは 「煮込みハンバーグ」
クリスマスにハンバーグもいいですね!

お母さんの料理をお手伝いをよくするそうで
ハンバーグも手お母さんと一緒に作ったことがあるとか・・
こねるときには レクチャー通りに出来ましたね。(^-^)
成形もきれいにできていましたね。
「お店で食べるような本格的な味ですね。」と 笑顔がこぼれました。
これまで作っていたハンバーグとは違ったようで 感激していただけました。


包丁作業に まだ時間がかかっていますが 材料はきれいに切ってくれていますね。
じっくり煮込んだおいしいスープです。
「あ~(^^)」と 一口飲むたびに 笑顔になっていましたね。

最初から 最後まで料理を一人で作った・・・・というのは
まだ・・ないようで 完成までに 時間がかかりましたね。(^-^;)
ハンバーグは日常食べてもいい献立ですが 煮込みにするだけで
クリスマスやパーティーメニューに早変わりします。
少し華やかなにコーディネートしてみました。


モナンで作るサングリアも 興味深かったようで
作っているときから 嬉しそうでしたね。
ちょっと早めのクリスマス気分でしたね。
この教室に入会する前には 他の教室でお菓子を1年習ったそうで
作ったお菓子の写真も見せていただきました。
お菓子が終わって
今度は料理がいいなあ*とここを見つけてくれたそうです。
出会いに感謝いたします。
来年も引き続き頑張りましょうね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


花のパワーアレンジ
2016.12.09 (Fri)
トマトでアンチエイジング
2016.12.08 (Thu)


「トマト=リコピン=若返り」のテーマでトマトをたくさん使うレッスンです。

1回限りの講座というのは 生徒さんとも初めての出会いです。
今回は年齢層も高く 主婦で料理もベテランの方ばかりなので
準備しながらも 内心ドキドキ(*゚ェ゚*)
参加者はオール女性で 24名満席です。

ベテランの主婦の方ばかりの講座で年上の方ばかりの講座は初めてなのですが
真剣に 話に耳を傾けてくださる皆さん
そして 料理献立やトマトの話にも興味を持っていただき
講座の段取りにも 素直に ついてきてくださり
講座は時に笑いにも包まれながら
初めてあったとは思えないほど わずかな時間で みなさんともとても近い距離になり
私も冗談で返せるほど いい時間になりました。
小学校の子供たちにも人気だったトマト牛丼がベテラン奥さまたちに
気にいっていただけるか・・
さっぱりしていると 喜んでいただき ほっとしました。

大根のハニージンジャーは お正月に作ろうかなと 気にいっていただけました。

そして トマトとごぼうのスープは はじめは 味が想像できなかったようですが
完成したら ごぼうの香りやうまみがする美味しさに みなさんびっくりされていました。
デザートはトマトゼリーです。

簡単でおいしいデザートです。

試食後は人材センターの担当者さんがみなさんにコーヒーを出してくださり
アンチエイジングの話もさせていただきました。
しゃべりだしたら止まらなくなるほど 伝えたいことがいっぱい。(^-^)
メモをする方や 目を見て笑顔でうなずく方や 真剣に聞いてくださいました。
「とっても勉強になりました。」と 帰り際に みなさんに声かけていただいて
ありがとうございました。
担当者さんに
「みなさんが 笑顔でとてもいい雰囲気。 疲れた様子もなく こんなに笑顔でいてくれて。」と
おっしゃっていただき 嬉しく思いました。
準備の時は 所属グループの方が手伝うために早く来てくださったり、
センターの担当者さんもお手伝いしてくださったりと
みなさんに協力していただいて 感謝いたします。
また、いつかみなさんと 再びお会いできる機会がありますように願っております。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


出雲伝統甘露醤油
2016.12.07 (Wed)
出雲伝統甘露醤油 いただきました。
食育インストラクターの上級に挑戦したいと 飲料系の関係の会社にお勤めのすみこさん。
2級の試験にチャレンジしてくれました。
試験内容は難しかったようですが みごと合格。
その結果が出る前に 島根に温泉旅行に行ってきたそうです。(^-^)
出雲大社では神在祭の真っ最中
縁きり祈願もしてきたそうです。(悪縁です。)
そして 良い縁と結ばれることを願っています。
そして お土産に買ってきてくださったのが
このお醤油。
古代柱醤油製造元の 「さしみ」
出雲伝統の甘露醤油です。

普通のお醤油は 仕込の段階で 塩水を使って仕込ますが
このお醤油は 麹菌を醤油で仕込む 再仕込醤油 (二段仕込み)
甘味ととろみ、コクのあるお醤油に仕上げてあります。
お正月のお刺身で味わいたいものです。
特に まぐろに合いそう。
甘露煮も作れそうですね。
ありがとうございました。
それにしても 日一日と早く
焦るばかりです。
明日は頑張ります!!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
食育インストラクターの上級に挑戦したいと 飲料系の関係の会社にお勤めのすみこさん。
2級の試験にチャレンジしてくれました。
試験内容は難しかったようですが みごと合格。
その結果が出る前に 島根に温泉旅行に行ってきたそうです。(^-^)
出雲大社では神在祭の真っ最中
縁きり祈願もしてきたそうです。(悪縁です。)
そして 良い縁と結ばれることを願っています。
そして お土産に買ってきてくださったのが
このお醤油。
古代柱醤油製造元の 「さしみ」
出雲伝統の甘露醤油です。

普通のお醤油は 仕込の段階で 塩水を使って仕込ますが
このお醤油は 麹菌を醤油で仕込む 再仕込醤油 (二段仕込み)
甘味ととろみ、コクのあるお醤油に仕上げてあります。
お正月のお刺身で味わいたいものです。
特に まぐろに合いそう。
甘露煮も作れそうですね。
ありがとうございました。
それにしても 日一日と早く
焦るばかりです。
明日は頑張ります!!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


アンチアンチエイジング
2016.12.06 (Tue)
今日はいいお天気でしたが 風が強かったですね。
アンチエイジング講座の買い物を前日に全部するのはきっと大変だと思い
意を決して 空の保冷バッグと 空のカートを持って外出。
食材の新鮮さにこだわる私は 電車に乗って あちこち足を運びました。
骨折のころの身動きできない頃を思うと ありがたいと思いました。
ですが 牛肉を探し 野菜を探し 価格もですが 大根はさわってみたり ・・・
トマトは 鮮度をみたり・・・と
2日間にわけるはずの買い物でしたが 最後は 肉約2キロ トマト15個 約3キロ 大根3本約3キロ
トータル8キロを下げて カートがきしんで キーキーと 耳障りな音を出し、
車ほしい~免許ほしい~ドライバーほしい~と
心の中で叫びながら 壊れそうなカートを引きました。
食材を比較できるほど いくつものスーパーがまわりにあるのですから
便利といえば便利なんですね・・・きっと。
それにしても 自分の体も重いけれど プラス 28名分の食材は さすがに重い。
アンチエイジングの講座の前に 自分は アンチアンチエイジング状態になりそう(笑)
講座で目にクマができていたら大変です。
説得力がないと困るので 明日こそはアンチエイジング
抗酸化できるような1日を過ごします。(^-^)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
アンチエイジング講座の買い物を前日に全部するのはきっと大変だと思い
意を決して 空の保冷バッグと 空のカートを持って外出。
食材の新鮮さにこだわる私は 電車に乗って あちこち足を運びました。
骨折のころの身動きできない頃を思うと ありがたいと思いました。
ですが 牛肉を探し 野菜を探し 価格もですが 大根はさわってみたり ・・・
トマトは 鮮度をみたり・・・と
2日間にわけるはずの買い物でしたが 最後は 肉約2キロ トマト15個 約3キロ 大根3本約3キロ
トータル8キロを下げて カートがきしんで キーキーと 耳障りな音を出し、
車ほしい~免許ほしい~ドライバーほしい~と
心の中で叫びながら 壊れそうなカートを引きました。
食材を比較できるほど いくつものスーパーがまわりにあるのですから
便利といえば便利なんですね・・・きっと。
それにしても 自分の体も重いけれど プラス 28名分の食材は さすがに重い。
アンチエイジングの講座の前に 自分は アンチアンチエイジング状態になりそう(笑)
講座で目にクマができていたら大変です。
説得力がないと困るので 明日こそはアンチエイジング
抗酸化できるような1日を過ごします。(^-^)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


グラタンでハッピークリスマス
2016.12.05 (Mon)
今日は暖かい日でしたね。
レッスンに来てくれたのは あやかさん、かなえさんの姉妹ペア。
毎月まじめに参加してくれて 早くも12回目を迎えました。
ハッピーマスター卒業です。
ラストはグラタンです。
レクチャーも真剣に聞く二人。
他の献立もふくめ 「今日は包丁作業が多いですよ。」の一言が ちょっとプレッシャーになったのか
包丁作業がはじまったばかりの玉ねぎを切っていて「先生、きっちゃいました。。。。」
バンドエイドして 手袋して それでも頑張って作業してくれましたね。
ちょこっとで良かったです。
そして二人の念願のグラタンです
ベシャメルソースは焦がさないように真剣に作ってくれましたね。
「美味しくておかわりしました!」と言っていましたね。(^-^)

でも ちょっとチーズはふりすぎたかな。(^-^;)
フレッシュサラダは レストランの美味しいドレッシングを覚えてもらいました。
基本のサラダこそ 盛り付けが難しかったようですね。
彩りよく 美味しそうです。

サングリアを飲みながら 美味しいランチになりました。

ハッピーマスターは今日で終了し、あやかさんとかなえさんは 次回より女子力へステップアップします。
姉妹で仲良くペアを組みます。
来年から 女子力スタート・・と思っていたら
クリスマスメニューがロールキャベツと知って ロールキャベツからスタートです。
しかも女子力アップ献立の第1号です。
クリスマス献立は アンティパストもあり、かなりハードルがあがるかもしれませんが
焦らず 頑張っていきましょうね。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
レッスンに来てくれたのは あやかさん、かなえさんの姉妹ペア。
毎月まじめに参加してくれて 早くも12回目を迎えました。
ハッピーマスター卒業です。
ラストはグラタンです。
レクチャーも真剣に聞く二人。
他の献立もふくめ 「今日は包丁作業が多いですよ。」の一言が ちょっとプレッシャーになったのか
包丁作業がはじまったばかりの玉ねぎを切っていて「先生、きっちゃいました。。。。」
バンドエイドして 手袋して それでも頑張って作業してくれましたね。
ちょこっとで良かったです。
そして二人の念願のグラタンです

ベシャメルソースは焦がさないように真剣に作ってくれましたね。
「美味しくておかわりしました!」と言っていましたね。(^-^)

でも ちょっとチーズはふりすぎたかな。(^-^;)
フレッシュサラダは レストランの美味しいドレッシングを覚えてもらいました。
基本のサラダこそ 盛り付けが難しかったようですね。
彩りよく 美味しそうです。

サングリアを飲みながら 美味しいランチになりました。


ハッピーマスターは今日で終了し、あやかさんとかなえさんは 次回より女子力へステップアップします。
姉妹で仲良くペアを組みます。
来年から 女子力スタート・・と思っていたら
クリスマスメニューがロールキャベツと知って ロールキャベツからスタートです。
しかも女子力アップ献立の第1号です。
クリスマス献立は アンティパストもあり、かなりハードルがあがるかもしれませんが
焦らず 頑張っていきましょうね。


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


パスタとサングリアでパーティー気分
2016.12.04 (Sun)
今日から クリスマスをイメージしたパーティーメニューになります。
吉高由里子似のMIWAさんにも パーティーメニューにできる献立を選択していただきました。
パスタでクリスマスっぽくしたいと 選択してくれたのはペペロンチーノ。
ペペロンチーノについては 知らなかったことも多かったようで 少しは勉強になったかな。。(^-^)
組み合わせのサラダは 基本のフレッシュサラダと迷っていたのですが
ドレッシングがきれいでトマトをたくさん食べることができるということで イタリアンサラダを希望。
ドレッシングを作っている途中から「すごくきれい!」 と 喜んでくれましたね。

ツナとトマトのクロスティーニ
バケットを扱うのは今回で2回目ですね。 パンのカットもきれいにできましたね。
簡単だけど美味しい クロスティーニが完成です!
イタリアではいろんなクロスティーニを毎日のように食べましたよ。
食べているとき、「バリ!」と 香ばしく いい音がしましたね。
パンの上の盛り付けもMIWAさんです。

モナンシロップを使った サングリアを作りました。
ワイングラスで飲みたいとリクエスト。 こちらもきれいで美味しいです。
アルコールが飲めない MIWAさんもテンションアップしましたね。(^-^)
作るときもお手伝いしていただきました。

フードコーディネートをしていたのでいつのまにかランチョンマットは100枚以上。
レッスンでは 布のランチョンは出していませんでしたが 今月は特別に解禁です。(笑)
クリスマスの雰囲気のランチョンマットを用意しています。
みんなのセンスで選んでください。 マットを変えるだけで 食卓の雰囲気が変わります。
学生時代 イタリアン〇○○の店でバイトしたことがあるそうで・・
バイトするなら飲食店と決めていたそうで やっぱり料理が好きなんだね。
それを聞いて ちょっと安心。
それからは パスタが出来立てで食べられるように 段取りで(^-^)
手早く 動いてくれましたね。 サラダ以外はすべてMIWAさんが盛り付けしてくれましたよ。
ちょっと私のパスタはもりもりでしたが・・食べても食べても減らなくて・・(笑)
「切るのも分けるのも半分は苦手です~ 」 と 言っていましたね。(笑)

5人家族のMIWAさん、きょうだいでは一番上。
お休みに家族全員のパスタを 何度か作ったことがあるそうですよ。
頼もしいですね。
試食して 「お店みたい!」 と 喜んでくれましたね。
早めのクリスマスのようなランチタイムになりましたね。
ハッピーマスターも今日で6回目。
「あと3回やろうかな・・」 と MIWAさん、来年も来てくれるそうですよ。(^-^)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
吉高由里子似のMIWAさんにも パーティーメニューにできる献立を選択していただきました。
パスタでクリスマスっぽくしたいと 選択してくれたのはペペロンチーノ。
ペペロンチーノについては 知らなかったことも多かったようで 少しは勉強になったかな。。(^-^)
組み合わせのサラダは 基本のフレッシュサラダと迷っていたのですが
ドレッシングがきれいでトマトをたくさん食べることができるということで イタリアンサラダを希望。

ドレッシングを作っている途中から「すごくきれい!」 と 喜んでくれましたね。

ツナとトマトのクロスティーニ
バケットを扱うのは今回で2回目ですね。 パンのカットもきれいにできましたね。
簡単だけど美味しい クロスティーニが完成です!
イタリアではいろんなクロスティーニを毎日のように食べましたよ。
食べているとき、「バリ!」と 香ばしく いい音がしましたね。
パンの上の盛り付けもMIWAさんです。

モナンシロップを使った サングリアを作りました。
ワイングラスで飲みたいとリクエスト。 こちらもきれいで美味しいです。
アルコールが飲めない MIWAさんもテンションアップしましたね。(^-^)
作るときもお手伝いしていただきました。


フードコーディネートをしていたのでいつのまにかランチョンマットは100枚以上。
レッスンでは 布のランチョンは出していませんでしたが 今月は特別に解禁です。(笑)
クリスマスの雰囲気のランチョンマットを用意しています。
みんなのセンスで選んでください。 マットを変えるだけで 食卓の雰囲気が変わります。
学生時代 イタリアン〇○○の店でバイトしたことがあるそうで・・
バイトするなら飲食店と決めていたそうで やっぱり料理が好きなんだね。
それを聞いて ちょっと安心。
それからは パスタが出来立てで食べられるように 段取りで(^-^)
手早く 動いてくれましたね。 サラダ以外はすべてMIWAさんが盛り付けしてくれましたよ。
ちょっと私のパスタはもりもりでしたが・・食べても食べても減らなくて・・(笑)
「切るのも分けるのも半分は苦手です~ 」 と 言っていましたね。(笑)

5人家族のMIWAさん、きょうだいでは一番上。
お休みに家族全員のパスタを 何度か作ったことがあるそうですよ。
頼もしいですね。
試食して 「お店みたい!」 と 喜んでくれましたね。
早めのクリスマスのようなランチタイムになりましたね。
ハッピーマスターも今日で6回目。
「あと3回やろうかな・・」 と MIWAさん、来年も来てくれるそうですよ。(^-^)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


食育で女子力アップ
2016.12.03 (Sat)
今日のレッスンは すみこさん。
3ヶ月ぶりのレッスン。 今日は 11月の女子力アップ献立スペアリブ。
12月の土日は忘年会や女子会や 忙しくなるそうで 早い予約です。(^-^)
昨日も飲み会があったようで まだお酒が抜けてない様子。
今日はいつもとちょっと違う。
「包丁をしばらく持ってないのかな?(笑)」というと 「やっぱりわかりますよね?(^-^;)」とすみこさん。
ちょっといつもとスピードや集中力が違うけど 料理はおいしそうに完成!
「調味料を入れているときは味が想像できなかったけど こんなに美味しくなるんですね。ん!美味しい!」と
急に元気になりましたね。
元気になるスペアリブです。

オリーブオイル好きのすみこさんには ヌニェス・デ・プラドのエクストラバージンオリーブオイルのサンプルは
嬉しかった様子。「このオリーブオイル安いですね!DHCで買えるんですね。」と言っていましたね。
作ったサラダは たしかにオリーブオイル。
こちらがすみこさんの盛り付けセット。

今日のお天気にふさわしく暖かい雰囲気のコーディネートになりましたね。

ヌニェス・ド・プラドのオリーブオイルで作ったトマトのマリネもサービス。
「美味しい!お酒にあう!」
食育インストラクター2級の試験に合格したすみこさんと 杏露酒ロックで乾杯しながら
お祝いです。

勉強熱心な すみこさん、1年前に食育講座を受けてから食育への関心は大。
子供のいる主婦の友達が 朝は子供にコーンフレークしか与えていないと聞いて
朝食の大切さを語ったそうですよ。 素晴らしい
食育インストラクターとして頼もしい限りです。
食を大切にすることは 大切ですね。
すみこさんから出雲のお土産いただきました。また後日紹介しますね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
3ヶ月ぶりのレッスン。 今日は 11月の女子力アップ献立スペアリブ。
12月の土日は忘年会や女子会や 忙しくなるそうで 早い予約です。(^-^)
昨日も飲み会があったようで まだお酒が抜けてない様子。
今日はいつもとちょっと違う。
「包丁をしばらく持ってないのかな?(笑)」というと 「やっぱりわかりますよね?(^-^;)」とすみこさん。
ちょっといつもとスピードや集中力が違うけど 料理はおいしそうに完成!
「調味料を入れているときは味が想像できなかったけど こんなに美味しくなるんですね。ん!美味しい!」と
急に元気になりましたね。
元気になるスペアリブです。

オリーブオイル好きのすみこさんには ヌニェス・デ・プラドのエクストラバージンオリーブオイルのサンプルは
嬉しかった様子。「このオリーブオイル安いですね!DHCで買えるんですね。」と言っていましたね。
作ったサラダは たしかにオリーブオイル。
こちらがすみこさんの盛り付けセット。

今日のお天気にふさわしく暖かい雰囲気のコーディネートになりましたね。

ヌニェス・ド・プラドのオリーブオイルで作ったトマトのマリネもサービス。
「美味しい!お酒にあう!」
食育インストラクター2級の試験に合格したすみこさんと 杏露酒ロックで乾杯しながら
お祝いです。


勉強熱心な すみこさん、1年前に食育講座を受けてから食育への関心は大。
子供のいる主婦の友達が 朝は子供にコーンフレークしか与えていないと聞いて
朝食の大切さを語ったそうですよ。 素晴らしい

食育インストラクターとして頼もしい限りです。
食を大切にすることは 大切ですね。
すみこさんから出雲のお土産いただきました。また後日紹介しますね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


沢屋のストロベリージャムで朝食
2016.12.02 (Fri)
先日、ゆかさんから 軽井沢のお土産いただきました!
赤ちゃんが生まれる前に ご夫婦で軽井沢に旅行に行ってきたそうで
ジャムで有名な 沢屋さんのストロベリージャムとトマトジュースをいただきましたよ。

ストロベリージャムは、イチゴがそのまま入っているんですよ。しかもたっぷりと

ゆかさんが子供の頃食べさせてもらってから 大好物になったジャムだそうで 軽井沢にいくたびに買ってくるそうです。
見るからに美味しそう! 味あわせていただけて嬉しいです。
そういえば 軽井沢も10年以上行っていません。。。(><)
沢屋さんのジャムは旬の国産果実を使った手作りジャム 100%ピュアな添加物ゼロのジャムです。
イチゴの形を残したプレザーブスタイルのジャムを日本で初めて作ったのがこの沢屋さんだそうですよ。
さっそく 朝食にいただくことに(^-^)
贅沢なジャムですね。 プレーンなトーストにのせて
贅沢にに味わいました。

「何個食べたことになるんでしょうね。(^-^) 美容にもいいですね。」

着色もされてないみたいだし、甘さが自然な砂糖の甘み。
ヨーグルトにも入れてみました。
軽井沢に行ったら このジャムぜひ、買ってくださいね。 他にもいろいろな種類のジャムがありますよ。
そしてジュースも沢屋さんのジュース。
この トマトジュースはトマトの美味しさそのまま残したストレートジュース
こちらは かなり濃厚なジュース 果肉がたっぶり、食物繊維もたっぷりとれる!という感じです。
トマトをそのままつぶしたような
酸味はないけれど 濃い大人のトマトジュースという感じ。
どうでしょう***この食レポ(笑)
小さな瓶ですが 飲みごたえのある食べるジュースという感じですよ。
今日も1日頑張れそうです!ごちそうさまです。
ゆかさん、26日のブログの「トマトジュース」の記事をみて
「しまった!!軽井沢かぶり、トマトジュースかぶり!」と思ってしまったそうです。(^-^)
でも、私は いろんなトマトジュースが飲めてとっても嬉しいですよ。
トマト大好きですから*スーパーで新製品のトマトジュースがならんだらすぐに買ってるくらいですから
微妙に違うトマトジュースの飲み比べも楽しいです。

美味しくいただきました。さわやかな1日のスタートになりました。
ありがとうございました。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
赤ちゃんが生まれる前に ご夫婦で軽井沢に旅行に行ってきたそうで
ジャムで有名な 沢屋さんのストロベリージャムとトマトジュースをいただきましたよ。

ストロベリージャムは、イチゴがそのまま入っているんですよ。しかもたっぷりと


ゆかさんが子供の頃食べさせてもらってから 大好物になったジャムだそうで 軽井沢にいくたびに買ってくるそうです。
見るからに美味しそう! 味あわせていただけて嬉しいです。
そういえば 軽井沢も10年以上行っていません。。。(><)
沢屋さんのジャムは旬の国産果実を使った手作りジャム 100%ピュアな添加物ゼロのジャムです。
イチゴの形を残したプレザーブスタイルのジャムを日本で初めて作ったのがこの沢屋さんだそうですよ。
さっそく 朝食にいただくことに(^-^)
贅沢なジャムですね。 プレーンなトーストにのせて
贅沢にに味わいました。


「何個食べたことになるんでしょうね。(^-^) 美容にもいいですね。」

着色もされてないみたいだし、甘さが自然な砂糖の甘み。
ヨーグルトにも入れてみました。

軽井沢に行ったら このジャムぜひ、買ってくださいね。 他にもいろいろな種類のジャムがありますよ。
そしてジュースも沢屋さんのジュース。
この トマトジュースはトマトの美味しさそのまま残したストレートジュース
こちらは かなり濃厚なジュース 果肉がたっぶり、食物繊維もたっぷりとれる!という感じです。
トマトをそのままつぶしたような

酸味はないけれど 濃い大人のトマトジュースという感じ。
どうでしょう***この食レポ(笑)
小さな瓶ですが 飲みごたえのある食べるジュースという感じですよ。
今日も1日頑張れそうです!ごちそうさまです。

ゆかさん、26日のブログの「トマトジュース」の記事をみて
「しまった!!軽井沢かぶり、トマトジュースかぶり!」と思ってしまったそうです。(^-^)
でも、私は いろんなトマトジュースが飲めてとっても嬉しいですよ。
トマト大好きですから*スーパーで新製品のトマトジュースがならんだらすぐに買ってるくらいですから
微妙に違うトマトジュースの飲み比べも楽しいです。


美味しくいただきました。さわやかな1日のスタートになりました。
ありがとうございました。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


モナンサングリアで乾杯クリスマス
2016.12.01 (Thu)
12月になりましたね。
あと 1ヶ月です。。。。なんと1年の早いことか。。。
街もクリスマスムードでイルミネーションもきれいです。
教室もクリスマスムードに準備しています。
12月のレッスンは 女子力も ブライダルも ハッピーマスターの方も
みんな クリスマスムードにしてみたいと思います。
MONIN(モナン) サングリアシロップで サングリアを作り
レッスンで試飲していただく予定です。

アルコールの飲める方は 赤ワインや白ワインで作ったり、スパークリングワインもいいですねえ。

ノンアルコールの方は オレンジジュースやシードルで作ったり

お料理にプラスしましょう! お楽しみに

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
あと 1ヶ月です。。。。なんと1年の早いことか。。。
街もクリスマスムードでイルミネーションもきれいです。
教室もクリスマスムードに準備しています。
12月のレッスンは 女子力も ブライダルも ハッピーマスターの方も
みんな クリスマスムードにしてみたいと思います。
MONIN(モナン) サングリアシロップで サングリアを作り
レッスンで試飲していただく予定です。

アルコールの飲める方は 赤ワインや白ワインで作ったり、スパークリングワインもいいですねえ。

ノンアルコールの方は オレンジジュースやシードルで作ったり

お料理にプラスしましょう! お楽しみに


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


| HOME |