fc2ブログ

テレビの仕事

2016.08.30 (Tue)

気まぐれな迷走台風が早く来て早くすぎさってほしいと思っていましたが

関東上陸は免れたようで 午前中の早いうちの雨で終わり 助かりました。

東北は避難者も出て大変な様子です。
規模が予測できないので台風はこわいです。
早くすぎさってほしいですね。



実は今日、アシスタントさんがテレビに出ました。
イベントとテレビの仕事が重なり 急きょ引き受けてくれたアシスタントのAYUさん。



本日「そこホメ!?」 OAを見せていただき うまく仕事してくれた様子がわかりホッとしました。

映っているのは少しでしたが 姿勢よく立つ姿で、きちんとした様子がわかりました。
映っていないところで 現場では、色々なことを言われていろんなことをするんですよ。


AYUさん、お疲れ様でした。 一人でやってくれて助かりました。





今日も読んでくださった方ランキング参加しています。クリックよろしくおねがいします。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
スポンサーサイト



23:10  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

とよみつひめ甘い!

2016.08.29 (Mon)

フルーツはお好きですか?

夏から秋にかけて たくさんのフルーツが出回ってきますね。

フルーツ好きな私にはたまりません。
念願のスイカも食べたし 桃も食べたし そして食べたいのがイチジク

でも なかなか高くて 子供のころはこんなに高価なフルーツではなかったなあ・・
それでも 毎年必ず購入するのですが 値段のわりには 味がいま一つ 美味しくなくて(><)
がっかりすることもあるんですよね。


先日、よく行く 野菜とフルーツの店で 朝市ならぬ 夕市というものが開催されていました。
「イチジクが安いよ~お買い得だよ~とよみつだよ~」との声につられて ふと 足を止め
イチジク見たら 美味しそうで(^^)つい、買って帰りました。(笑)
安いけど・・大丈夫かな・・と見ると

品種登録されたブランドイチジク 福岡のとよみつひめでした!
甘い高糖度のイチジク  衝動買いです。(^-^)


冷たく冷やして 「もう、美味しくて美味しくて」 子供のころに食べたイチジクを思いださせてくれました。
全体的に同じ色に熟しているでしょう。 これが美味しいしるし。


201608290.jpg




イチジクは漢字で書くと「無花果」 と書きます。
花を咲かせないで実をつけるんだ*と誤解されているようですが

中を割ってみると 実の中に種のような 赤いツブツブがたくさんあるでしょう?
そのツブツブが 花なんですよ。 実の中に花があるんです。
実を食べながら 花も食べているということですね。(^-^)

イチジクは 腸によくて 便秘にも下痢にもいい 整腸作用があるんですよね。
(イチジク浣腸って言うでしょ?)
腸が整うと 肌もきれいになるので 便秘の方 食べてみて
美肌効果もあります。 メラニンを抑制して美白効果もありますよ。

女性が不足しがちな鉄分も豊富なので ホルモンバランスも整えてくれます。


乾燥した干しイチジクは生薬でも利用されています。
干しいちじくは さらに美容効果が高いと言われ 
薬膳食材でもあり、高価なものが多いですね。

1日3個 干しイチジクを食べるとよいと言われています。

不老長寿とも言われるイチジク 食べてみませんか?
まずは 干してない 「とよみつひめ」 食べてみてください。
9月いっぱい 出回っていますよ。

イチジクは熟してないものを食べると胃がいたくなったりもするので 必ず熟してから
食べてくださいね。


今日も読んでくださった方ランキング参加しています。クリックよろしくおねがいします。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:42  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

笑顔ではじめましてハッピーマスター

2016.08.28 (Sun)

今日は ハッピーマスター入会のえみこさんと はじめましてのレッスンでした。

お電話でお話してお会いするまでは 実はドキドキするのですが
玄関から ニコっと笑顔でごあいさつ。

「松嶋奈々子さんに似てるね!」と言うとびっくりしたような表情で
若い時*と付け加えるべきでしたね。 平成生まれのえみこさんだもの。(^-^;)

初回は たくさん野菜を切るので かなり大変なのですが 集中してくれて
疲れも見せず 笑顔で頑張ってくれましたね。(^-^)

「少しはお手伝いしたことがある程度で・・・」 と言っていた えみこさんですが
包丁はこわくないようで 料理上手になれそうな予感です。


「とっても楽しかったです!」と言ってくれたえみこさん。
たくさん切った野菜は お母さんに渡して今夜のおかずの材料にしてもらってね*と
持ち帰ってもらったのですが

先ほどお礼のメールとともに
「お母さんにけんちん汁作ってもらいました!」と 書いてありました。

笑顔のえみこさんですが レッスンでますますの笑顔になりますように
頑張っていきましょうね。



今日も読んでくださった方ランキング参加しています。クリックよろしくおねがいします。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
20:30  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

夢はパン屋のパン講座

2016.08.27 (Sat)

今日の2レッスン目は みさえママとゆかりさんの親子ペア。

群馬県から来てくださっているお二人は 先週の群馬県でのイベントにも参加してくださり
楽しかった 美味しかった そして 私のことを可愛かったと 誉めていただき
お世辞にのせられて さっそく 嬉しいスタートです。(笑)

「今日はゆかりが主役だね。」とみさえママ。
包丁作業のみさえママと コネ上手のゆかりさん。

特にパンこねは 大好き。
私が教えたメロンパンも ピザも フォカッチャも 良く作ってくださっているそうで
「今日は 別のパンが習えてうれしい!」と 時々パン講座もいいですね。


期待通り パンこねはとても早くこねあがりました。

今回のパンは初心者には少々難しかったのですが 完成はとても美味しいです。

和食を教えたときは 「先生!やっぱりお店開きましょうよ。 一緒に定食の店やりましょうよ。」
と ゆかりさん。

そして今日は「先生! パン屋もいいですね。 パンを出すカフェ開きましょう!」に
変わりました。(笑)


発酵時間にたくさん おしゃべりもして 完成しましたよ。
「固さも味も割合も違うパンが習えて 2つの味を楽しめて 美味しいし 嬉しい」と

2016082790.jpg


スープも美味しくて大盛りになってしまったようですが

私たちが作ったパンを一緒に食べてほしいと 私にも 盛り付けてくださり(^-^)

20160827940.jpg



レッスンのことや オリンピックのことや 最近のニュース話題にもふれ
たくさん おしゃべりしましたね。

パンの復習も必ずしますと言っていた ゆかりさんの最後のひとこと。
「2種類のパンを作っても 生地が違って 時間もかかるのだから
何種類も作ってるパン屋さんはすごいですね!!」 と 

パン屋さんにも感謝していましたね。

これからも いろんなパンを作って行きましょうね!

今月のパン講座は盛り上がりましたね。

 

今日も読んでくださった方ランキング参加しています。クリックよろしくおねがいします。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
23:58  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ふっくらジューシーハンバーグ

2016.08.27 (Sat)

午前中のレッスンは ハッピーマスター3回目のみわさん。

今日は煮込みハンバーグを選択。

ハンバーグは自己流では作ったことがあると言うみわさん。

こね方はとてもうまく出来ましたよ!

ちょっと大きくなっちゃた!と みわさん 大きく成形していましたが
ふくっらジューシーに驚いていましたね。

2016082780.jpg



一番大きいハンバーグはお父さんに食べさせたいと 持ち帰っていましたね。

盛りつけのこだわりに 「やっぱりフードコーディネーターのこだわりなんですね。見た目がきれいで美味しそう~」と
言ってくれました。

こちらが みわさんの盛り付けです。
今日は包丁作業が多かったのですが よく頑張ってくれましたよ。

201608270.jpg



ガーリックトーストも ポテトサラダも スープも
どれも満足していただけたようです。(^-^)

2016082720.jpg



先月作った親子丼のレシピは そのまま お母さんのレシピにされたそうで (><;)。。。
どうやら 復習も中途半端になってしまったという みわさん。

復習をするたびに どんどん上達した生徒さんの話をしたら みわさん エンジンがかかったようです。

先月の親子丼のレッスン写真彼に見せたら 「すごいじゃん!早く食べさせてよ。」と言われたらしく
ん~~それは まだ・・と心の中では思ったようですが

復習しなくちゃ!!と言ってましたので すでに エンジンかかっているようです。
彼氏さん 待っててあげてくださいね。
なかなか 素質ありですから(^-^)V

私がフードコーディネートしていた 「世界行ってみたら**」の番組のファンだったそうで
「また、あの番組やってほしいです。」と 言ってました。
(スタッフにも伝えなくちゃね**)


今日も読んでくださった方ランキング参加しています。クリックよろしくおねがいします。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
23:20  |  未分類  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

もちもちナンでバターチキンカレー

2016.08.25 (Thu)

今日のレッスンは ブライダルれいなさん。

身体のケアのお仕事のれいなさんは 話し方も癒し系。

実家のリフォームが終わり 
ずいぶん 快適になったようで 新しい食器や、新しいキッチングッズを買いそろえたいようで
トマトキッチンの器にも興味を持っていましたね。

れいなさんが もう一つ興味を持ったのがスパイスで作るインドカレー
今日のバターチキンカレーもナンも 楽しみだったようです。


包丁作業もしっかり覚えてくれましたね。

バターチキンカレーの完成です。

201608250.jpg




初めてこねるナンでしたが コツがつかめたようで
もちもちと 美味しいナンができましたよ。
こちらは れいなさんのセット。
とりあえず・・写真のために2枚載せますね!と言っていた れいなさんですが
美味しいですね。*と言いながら  結局 このナンは2枚食べてましたね。(笑)

2016082540.jpg




ラッシーも美味しくて インド料理店のようでしたね。
素敵なランチョンでカレーランチ
もちもちナン たのしみました。(^-^)/

2016082550.jpg



れいなさんも 新しいキッチンで きっと 作ってくれると思います。


今日も読んでくださった方ランキング参加しています。クリックよろしくおねがいします。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
23:23  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

グルメなランチパン

2016.08.24 (Wed)

今日のレッスンは いずみさん。
ハッピーマスターの人も ブライダルの人も 参加OKの今月のパン講座。

前回、ナンを作って コツを思い出したいずみさん 「参加したいです!」と申し込んでくれました。


昔、某クッキングで パン講座は 上級コースまで習ったことがあるといういずみさん。

ミキシングは完璧です。

手が温かいので 生地がすぐにやわらかくなる いずみさんと
乾燥気味の私で 中間地点を目指しました!(笑)

発酵時間が長いので 待つ時間もたっぷりあり
作業も丁寧なので 少々時間はかかりましたが 
「お腹すいてない? もう少し待てる?」 と聞くと

食関係の仕事のいずみさんは お昼はお客さんのあとで いつも遅めなので
慣れているそうで 根気強く待ってくれました。
今回のパンはバターたっぷり難しい生地でしたが 頑張ってくれましたね。



パン講座のマンツーマンは今日が最後なので
私も成形には 積極的に参加しました。(^-^)

いい色に焼けました。 バターたっぷりはやはり風味豊か
美味しいパンになりましたよ。

201608240.jpg





こちらはいずみさんのパン。
ふっくら美味しそうでしょう(^-^)V

具だくさんのスープも喜んでいただきました。

習ったことがあるパン教室のパンと比べてどうだったのかな・・・小さな声でと聞くと
「こっちの方が好きです!美味しい!この食感と味が好きです!」といずみさん。

お世辞でも嬉しいですね。

2016082430.jpg




今日のパン  とくにコーンマヨパンは 姪っ子さんたちが楽しみにしているそうです。
他のパン教室では 作る個数も少しで  試食もなく 持ち帰るだけだったそうです。


「こんなに美味しくパンでランチできて 持ち帰りのパンもたくさんあって、すごく嬉しいです!」といずみさん。

2016082420.jpg

明日のこのパンの固さ 知りたいなあ*と言うと
「たぶん 今日中になくなります!(笑) 」といずみさん。


かならず復習しますね!と言ってくれましたよ。(^-^)

グルメな生徒さんが多いので 
売れる味 本格的な味の追求は続きます。



今日も読んでくださった方ランキング参加しています。クリックよろしくおねがいします。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

バターチキンでパワーアップ

2016.08.23 (Tue)

今日の2レッスン目は ブライダルレッスンのちあきさん。

玄関ではニコっと笑顔でしたが インターフォンは元気のない表情。
「カレー食べたら元気でますかね?」 と ちあきさん。
「カレーはストレスがとれるんだよ。」と言ったら目が輝きました!


台風や猛暑や 体は消耗していますね。
食欲は落ち こんなとき 食べていない人はどんどん体力も失います。

しっかり食べて元気になりましょうね。(^-^)


にんにくたっぷりのガーリックライスに バターチキンのカレーを合わせました。
包丁作業もたくさんあったけど 頑張りましたね。
女子力アップするカレーが完成です。
ちあきさんの盛り付け。

「器が可愛い」と こちら選んでくれました。

20160823520.jpg






食べた途端に目を丸くした サラダ。
お店の味でしょう? 食べ始めたら止まらないサラダです。


2016082354.jpg




チャーハンや中華サラダはよく作るようになったそうで
最近はコンビニの昼食をやめて お弁当を持っていくようになったとか
お父さんが「一つ作るんだったら もう一つ作ってよ。」と言ってるらしい。


まだ 彼には作ってあげたことが無いと言う。
「お父さんに作って自信をつけたら?」と 言うと ちあきさんの表情がキラリ
「そうですね!」

2016082350.jpg

ラッシーおかわりしながら うなづいてましたね。
さて、お父さんのお弁当デビューはするかしら?(^-^)V

そして 彼ご飯もデビューしてほしいですね。

ちあきさん ブライダル5回目
「折り返し地点です(^-^)」と言ってましたね。




今日も読んでくださった方ランキング参加しています。クリックよろしくおねがいします。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
23:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

パン屋さんのような ランチパン

2016.08.23 (Tue)

今日はゆうこさんとゆかさんのペアレッスン。

正確には3人かな?

先月体調不良でお休みしたゆかさんのお腹の中には新しい命。

子供が欲しいなあ*という ゆかさんの願いがかないましたね。

おめでとう!!と ゆうこさんと私で お祝いの言葉。

ちょっと顔が変わったような*大人っぽく女性らしい感じになったなあと(^-^)
とても晴れやかな表情でしたね。

疲れたら座っていいと優遇しましたが 「大丈夫です!」とゆかさん頑張りましたね。

パン講座は はじめての二人。

最近ホームベーカリーを買ったばかりのゆうこさん。

菓子パンはやっぱり手ごねで**と真剣でしたね。(笑)

2種類の生地だったので 途中交代しながらの生地つくりで
まるで ダブルス組んでいるように ちょうどいい生地ができましたね!

発酵が2回もあったので お腹ペコペコです~とゆかさん。
お腹のあかちゃんが おなかすいたよ~と言っているようで 私もタイマーを見ながら
早く早く*と 時空をかけめぐりたいような(^-^)




完成したら「パン屋さんのようなパンが焼けた~」と とっても嬉しそうなゆかさん。
我慢してくれたあかちゃんにも感謝です。 よくふくらんだでしょう?
こちらは ゆかさん。


2016082320.jpg



やっぱり 手ごねは美味しい!とゆうこさん。 
一生懸命 ミキシングのこと 質問してくれました。 さて 今度は こねてくれるかな?
むずかしい生地でしたが いい生地になるように よくこねて頑張ってくれましたね。
こちらはゆうこさん。

2016082330.jpg





美味しいスープと 美味しい紅茶とともに
待ってたかいがあった 美味しいランチ完成です



20160823.jpg



来月の手打ちパスタも参加。  早めに二人でペアレッスンです!!


今日も読んでくださった方ランキング参加しています。クリックよろしくおねがいします。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
21:36  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

台風の買い物

2016.08.22 (Mon)

今日の台風はすごかったですね。雨量も多く 木が倒れたり
電車の被害もありましたね。
出張先で台風に遭遇しなくて 本当に良かったと思いました。

ネットの注文は 昨日出張から戻ってきてから 間に合ったのですが

直接見て買いたいものは やはり 今日の買い物になってしまって

あ・・あの時と同じこだわりです。 もう絶対 ころばないようにしなくては・・・

お昼が直撃と行っていたので スーパーの開店に合わせて行きました。
かなりのへっぴり腰で (^-^;)。。

いつもは空いているスーパーですが この雨の中 ひどくならないうちに。。と考えている人が多く
結構 混んでいました。

近いスーパーでしたので 歩く距離が短く まだ良かったのですが 
とにかく雨風がひどくて 
傘はたたんで ささずに・・(みんなの 傘が折れていましたから・・)
濡れた方が安全に帰れました。

こんなに太っている私でも飛ばされそうでしたよ。


そのあとは リオの閉会式にくぎつけです。
リオも雨でしたね。


ひとときの癒しです。
日本のパフォーマンスもとても良かったです。 すごい技術でしたね。


また、台風の話に戻りますが 生徒さん数名から 
「今日は出かけない方がいいですよ*」とか 「気をつけてくださいよ~」と
メールいただきました。
心配してくれて ありがとう (^-^) 気をつけます。


雨の日も 台風の日も みんなも 気をつけてくださいね。
足元はホントに危ないです。


明日は雨降らないでほしいです。


今日も読んでくださった方ランキング参加しています。クリックよろしくおねがいします。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:40  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ただいまデコちらし寿司

2016.08.21 (Sun)

企業出張イベントから戻ってまいりました。(^-^)

約30名のイベントだったので 
前日は イベントの仕込料理を一人で黙々と頑張りました!!


食材を調達  配送準備など 
ここ何日かはブログを書けなくて (^-^;)

そしていよいよ 準備万端*出発*と思いきや 
朝から ものすごい集中豪雨。 (@@;)・・・

激しい雨の中・・カートを持って  傘をさして。。と考えただけで
転倒骨折恐怖がおそってきましたが・・(治ったのに・もしも・・・)

でも 出かける時間になったら うそのように?? 雨がやみ、 (チャンス!!)

タイミングよく きてくれたアシスタントさんと 無事にでかけることができました。

現地についてからも 傘をさすこともなく (^^)

そして 本番の今日 起きたら 快晴でした!!! 
 

いいお天気のおかげで 参加者の方のキャンセルもなく 
大勢の方に参加していただきました。 ありがとうございます。
ご家族参加で 小さなお子さんもみかけましたが
みんな 楽しそうに 作ってくれてましたね。

ちらし寿司の具の簡単な作り方も覚えていただき
お母さん方にもうなずいていただけました。
自分で作ったゼリーも食べて 笑顔をたくさん 見ることが出来ました。


夏休みの楽しい 1日になっていれば 大変嬉しいです。

とても 暑かったのですが 湿度が高くなかったので 汗まみれにはならずにすみました。(笑)



お寿司を可愛く作って
とても 喜んでいただきました。


20160821640.jpg


帰りは 電車が来ているのに アシスタントと話し込んで 
電車がきていることにも気が付かず とうとう乗り忘れ(笑)  
予定より帰りがおそくなってしましましたが・・・ 


たくさんの笑顔をもらった イベントだったので とても気持ちよく

なんだか楽しい気分で帰れました。(^-^)/

生徒さんご家族の雰囲気もとてもよかったので 一緒に盛り上げていただいた感じです。


実は 2日前に突然テレビのお仕事の話があり 
撮影日が今日と重なってしまったのです。(あ~残念*)

とても楽しそうなお仕事だったので
体が二つあったら どちらもやりたい仕事でしたが

そういうわけにはいきませんので(^-^;)

アシスタントに声をかけたら 一人引き受けてくれる人がいて
*という わけで 両方の仕事を 受けることができました。

スムーズにいくようにと まるで保護者のように イベント出発前ぎりぎりまで 
テレビの打ち合わせをしたり  私の頭の中は 2分割状態だったのですが

大丈夫ですの言葉に 今日は安心して イベント1本に集中できました。

「収録、物撮り無事終わりました!」 のメールが来て 
仕事を 断らずにすみ 協力ありがたく思いました。


来週もまた 群馬県に行きます。
こんどは 別のお仕事で こどもたちに会いに行ってきます。(^-^)/




今日も読んでくださった方ランキング参加しています。クリックよろしくおねがいします。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
23:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

夏の花ひまわり

2016.08.18 (Thu)

今日も激しい雨でしたね。 

買い物の帰り もうすぐ 共有玄関が見えるところで ゲリラ豪雨。

これは 動かない方がいいと 雨宿りしました。

また すべったら***と 2か月前のことが  トラウマになっていますね。
用心して・・・ 雨がしずかになるまで 待ちました。(^-^;)

姉に ころんで骨折した話をしたら 「太りすぎなのよ!」 と 一括されて 
何も言い返せず
「もう、ぜったい転ばないぞ!」と 心で思っているわけです。(笑)


配送用の段ボールの調達や 買い物は  雨の様子を見ながら 
出たり入ったりしていました。



久しぶりに 窓辺に花を飾りました。

201608180.jpg



夏の花 ひまわりです。 

ひまわりは 太陽に向かって咲く花 元気が出ますね。

ひまわりの花言葉を知っていますか?

「私はあなただけを 見つめている」 *なんですよ。

そんなそんな  どうしましょう (*^-^*)・・と
??・・私は自分で買ったのだから・・???・・関係ないですね。(笑)
プレゼントされた人は そのような意味なので
喜んでくださいね。


写真のひまわりの そばにある丸い可愛い実は 唐辛子の実なんですよ。

ちなみに 唐辛子の花ことばは

「悪夢がさめた」 なるほど 私も覚めました。(笑) 



今日も 準備に大変疲れましたが 
お仕事をいただけるのは ほんとうにありがたいです。


今日も読んでくださった方ランキング参加しています。クリックよろしくおねがいします。




応援拍手もよろしくお願いしますね。
23:34  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

シンクロでグッドナイト

2016.08.15 (Mon)

今日は忙しい一日でした。
朝から 食材を買いに行ったり 戻ってきてからは 試作したり
料理を何品も作って写真などをとっていると家の中は かなり大変なことになります。(^-^;)

でも 片付けも料理のうちですね。(^-^;)


オリンピックを見ながら ほんとうに全力で戦う 選手たちに感動しています。
テニスの錦織選手も 最後まで全力 卓球も 白熱の試合でした。
オリンピックを見ながら 何事も 一生懸命頑張らねば**と思っているところです。

卓球は本当に惜しかった*** 夢中で応援していました。
なぜか 立ち上がっていますね。(笑)
 
かつてサークルの料理教室に来ていた男性生徒さんが だんだん 料理教室を休むようになり
理由を聞くと 卓球を習い始めて 定期的に練習試合があるそうで 
そのために猛練習しているんですよ~と言っていました。
卓球は健康にいいし、終わったあとのビールも美味しいし**と ニコニコ語っていて
とうとう 料理教室より卓球に夢中になってしまったのです。
 
教えてくれる先生も 私よりもかなり若い女性のようで(^-^;) 
ま、しかたないかな・・(笑)


さて、いよいよシンクロです。 プールきれいになって良かったですねえ。
あの緑色のままでは シンクロは見えないですよね (><)

シンクロがはじまって 乾&三井ペアのデュエット見ました。
衣裳もきれいで シンクロも素晴らしくてゾクっとしました。


シンクロの夢みて眠れそうです。





今日も読んでくださった方ランキング参加しています。クリックよろしくおねがいします。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
23:50  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

お盆のお菓子 梅くずきり

2016.08.13 (Sat)

お盆ですね。
家族旅行に行かれているかたも多いかと思いますが
亡くなった家族がいると 毎年お墓参りと お迎えに行きます。

お迎えにいくと 気持ちは ここに 帰ってきてくれているような気がします。

不思議なことに お盆の迎えから送りまでの間は いつもよりお腹がすくんですよね。
そして とっても 楽しい気分になります。

お供えのお菓子選びも日持ちするものがいいなど
なかなか大変です。

先日、みさとさんが お休みの時のおやつに*と持ってきてくれました。




十勝甘納豆本舗の「くずきり」

201608130.jpg





梅くずきりの中が気になって(笑)
器にあけました。
涼しげで 猛暑に涼をとりこんでくれました。

2016081320.jpg



開けたので いただきました。   つるんと 美味しいくずきりです。
日持ちするので お盆のお菓子にもいいですね。





今日も読んでくださった方ランキング参加しています。クリックよろしくおねがいします。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
18:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

トマト* トマト*トマト

2016.08.12 (Fri)

トマト柄 「かやのふきん」見つけました!


トマトグッズを見つけると嬉しいです。

トマトの豆皿と スポンジは 100円雑貨の店です。

もっともっと キッチン用品でトマト柄作ってほしいですね。

トマトが苦手な方も まずは グッズから 好きになってくださいね。

201608030.jpg


明日からお盆休みに入ります。(^^)



今日も読んでくださった方ランキング参加しています。クリックよろしくおねがいします。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
17:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

嬉しい メダルラッシュ

2016.08.11 (Thu)

今日は山の日。

今年から 今日、8月11日は祝日になりましたね。

もう、覚えるのが大変ですが*お休みが増えるのは嬉しいですね。

海の神様もいれば 山の神様もいますよね。

夏は海に山に楽しんでくださいね。



そして そして オリンピックも山に登るがごとしの 選手たち。
一緒に山を目指す気持ちにさせてもらっています。

体操、柔道、水泳と メダルラッシュですね。

昨日、アシスタントのえみちゃんとイベントの打ち合わせをしました。
宮崎出身のえみちゃん、なんと 水泳400メートルリレーの松田選手 幼なじみだそうですよ。(^-^)
「ビックリしました~」 と 言っていました。
まるで家族のような喜びで なんだか 嬉しいですね。

仕事前でも オリンピックの放送がはじまると つい、くぎ付けになってしまいます。
感動で 涙したり 「よっしゃ!」 と選手のような声をあげたり 活力いただいています。


サンバ踊りたくなりますね。


メダルは逃していても 女子体操団体の4位 その演技と団結の笑顔もすばらしかった!

愛ちゃんの攻める卓球も素晴らしかったです!

鍛えて 練習して たくさんの努力をしてオリンピックにのぞんでも
一瞬のうちに結果が出て 惜しくも敗れて 悔しさに涙する選手もいて・・

たたかいの厳しさを感じますが 惜しくもやぶれた選手たちにも
こころからエールを送ります。

応援している私たちはたくさんの感動と活力をいただいています。

選手たちの 3歳からの様子をみて 
好きで オリンピック選手になっているんだなあと感じました。

時代とともに 身体能力はすばらしくなっていると思います。
応援しています!!



今日も読んでくださった方ランキング参加しています。クリックよろしくおねがいします。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
10:28  |  おもしろい  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

パン講座と金メダル

2016.08.10 (Wed)

今日は 昨日の2レッスン目のブログです。

美容師みさとさんと パン講座を楽しみました。

午前中は可愛い飼い猫ちゃんの定期検診だったそうで
血液検査もしたそうです。
「ネコにも血液型あるの?」 と私が質問すると
「面白い~ 考えたことなかったですう」 と さっそくスマホで検索のみさとさん。

結果 A型 B型 AB型があることがわかりましたよ。 O型はないみたいです。
「うちのネコの血液型聞いてみて 次回報告します。」 
ネコちゃんとの相性もわかるかも(笑)


発酵時間の間はスープを作ったり お茶したり
のんびり楽しくやりました。
先に1種類は生地つくりしていたので 時間かからずに済みましたね。

チーズとコーンのパンも一緒に完成です!!

20160809830.jpg


焼き立ては やっぱり 美味しいですね!!とみさとさん。
「パンに向いてるみたい、 楽しい 楽しい!」と言っていましたね。
仕事の疲れも忘れ 集中できるのでいいみたいですね。

みさとさんの盛り付けです。 もう一つたべようかな*って食べていましたね。
明日のお弁当にももっていくみたいですよ。(^^)

スープも簡単でおいしいと かなり喜んでくれましたね。

2016080990.jpg


コーンもたっぷりで 無添加 美味しいパンですよ。

マヨネーズは気分でかけて(笑)

20160809810.jpg



おしゃべりしながら 早めの夕食となりましたね。
カフェの気分です。


2016080960.jpg


みさとさんから お休みのおやつに 葛きり いただきました。

ごちそうさまです。(^-^)



オリンピックの男子体操団体金メダルや 水泳 柔道と
金メダルが続々と みさとさんと オリンピックの話で盛り上がりましたね! 

選手たちの気迫や真剣さには感動しました!
卓球の福原愛ちゃんの ストレート勝ちの気迫もすごいものがありました!

「最後まで気を抜かない気迫は大事だね!」 とみさとさんとオリンピックの話
話をしながら 私たちもメダルをとったようなパワー

オリンピックはとっても活力になります!!



今日も読んでくださった方ランキング参加しています。クリックよろしくおねがいします。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
09:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

作ってみたいバターチキンカレー

2016.08.09 (Tue)

今日の1レッスン目は いずみさん。

インドカレーを楽しみに来てくれました!
先日放送された チューボーですよ!のバターチキンカレーも見たそうで
どんなふうに仕上がるんだろうと・興味津々でしたね。


まずは はじめてのナンに挑戦してもらいましたが
コネも成形もとても上手に出来ましたね。
聞けば 某スクールでパンは上級コースまで習ったとか 
「もう、10年前だし・・」 と謙遜していましたが
いずみさんのナン 上手く出来ていますよ。(^^) 

2016080920.jpg






カレーに至っては 「お店よりもだんぜん美味しい!!」 と かなり気持ち良くなるコメント(笑)
姪っ子、甥っ子を可愛がっているいずみさん。
夏休みは このカレー作ってあげるみたいですよ>

2016080930.jpg




サラダやラッシーも一緒にいずみさんの盛り付けです。

2016080950.jpg



コーディネートして 楽しいランチとなりましたね。

201608090.jpg


我ながら このカレー いつ食べても美味しいです。(^-^)


いずみさんのお母さんから 生椎茸と 生きくらげいただきました!
ありがとうございます。

いずみさん、今月のパン講座にも参加してくれます。
楽しみですね!


2レッスン目は 明日アップいたしますね。(^-^)V

今日も読んでくださった方ランキング参加しています。クリックよろしくおねがいします。




応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:30  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

素敵な女子会カレーランチ

2016.08.08 (Mon)

今日のレッスンは あやかさんとかなえさんの姉妹ペア。

暑い中 参加していただき ありがとうございました。

リクエストはバターチキンカレー
土曜日に「チューボーですよ!」 で 3つのレストランが作っていましたね。
ここでのバターチキンカレーも格別な味だと思っています。(^-^)V



「今日は包丁作業が多いんですね。」 時々、あれ?っと思い出したように切って
確認するときもありましたが(笑)
完成いたしましたね。(^-^)   こちらが かなえさんのセットです。

お二人の希望でターメリックライスにしました。

2016080810.jpg


こちらは お姉さんのあやかさんの盛り付け。
将来を想像しながら お料理している感じがするのは気のせい?(^-^)
ランチョンマットも盛り付けも 二人で協力しながら とても 丁寧でしたね。

2016080820.jpg




ご飯とカレーがスペースをとるので 脇役のサラダを小さめな器にして
アクセントになっているのもいいですね。
美味しい キャベツコーンのサラダです。

2016080850.jpg



レッスン中もとてもにこやかな二人。
レッスンが楽しい。 料理が楽しいという気持ちが出ていて とてもいい雰囲気です。

素敵なカレーのランチの完成です。
美味しかったようで 食べ終わってもいい笑顔でしたね。

2016080870.jpg


復習する日を決めて 一緒に復習しているみたいで
レパートリー広がって行きますね!






今日も読んでくださった方ランキング参加しています。クリックよろしくおねがいします。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
16:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

パン作りで女子力アップ

2016.08.07 (Sun)

今日のレッスンはともかさん。

いつもはペアのともかさんですが 今回はマンツーマンでパン講座。

お菓子作りはもともと大好きなともかさん。 さすが オーブンにも詳しい。(^-^)

おばあちゃんがこだわったオーブンの話もしてくれましたね。

ですが パンはレッスンのフォカッチャ以来 2回目の挑戦です。

マンツーマンレッスンの人にとっては 2種類のパンをこねるのは 少々大変なのですが

コネないことには 食べられません!(笑)
積極的に頑張ってくれましたね。



チーズとオニオンのパンは あつあつで ふわふわでしたね。

生地も 包み方も上手にできましたね。

2016080710.jpg



発酵の時間差で 先にチーズオニオンのパンを試食。
サラダはつける予定ではなかったのですが

初回ということで 説明もレッスンも時間もかかってしまったので
ありもので サービスしました。
お疲れ様です。
パンを2つ盛り付ける予定だったので 大きなお皿を準備していました。(^-^;)
コーンマヨパンは 発酵がおくれたので 試食しているときに焼いています。


2016080730.jpg

ささっと作ったスープですが美味しくて
ともかさん 作り方書いて帰りました。OKです。


続いて焼きあがった コーンマヨパン
焼き立ては美味しい! ちょっとマヨネーズ絞りすぎたのですが これもかなり美味しいです。

2016080760.jpg


いつもペアだったので じっくりともかさんとお話する機会がなかったのですが
スレンダーなともかさんのお母さんはぽっちゃりしているそうで
痩せなきゃ!!と私がいうと 「お母さんもいつも言ってます。」と 笑っていましたね。
お母さんに親しみ覚えました。(笑)

ともかさんの学生時代のアメリカ留学時代の アメリカで味わったとんでもない料理の話などに笑わせてもらい
楽しいランチ会になりましたね。(^-^)(^-^)

家庭科大好き女子で 料理もお菓子も好きな平成女子のともかさん。
いいお嫁さん、いいお母さんになりそうですよ。


次回は また ゆみさんと 参加してくれそうです。



今日も読んでくださった方ランキング参加しています。クリックよろしくおねがいします。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
20:13  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

覚えておきたい いなりずしでブライダル

2016.08.06 (Sat)

午後のレッスンは ブライダルラストレッスンのかずよさん。

結婚したばかりのかずよさんは
まだまだ 家事に慣れていないようす。

復習の話をすると 困った表情で(^-^;)

高校生女子が すでにきんぴらゴボウやハンバーグを作っている話をしたら
「ホントですか!? どうしよう**」 と 最近は料理をそんなに知らなくても
ネットで レシピ検索して とりあえず作ってみよう**という人も多いですね。

「そんなに気軽に考えられない~」 とかずよさん。
丁寧に教えれば教えるほど ひと手間が 大変に感じるようで (^-^;)



今日は 大好きという いなり寿司に挑戦です。
ちょうどいい 味付けに感動です。
包み方のコツは覚えていただきましたね。

2016080680.jpg

お昼もボリュームがあったので 私は2つで**お腹いっぱいです。(笑)




あんかけ豆腐は
「見た目が薄味のようで 全部にしっかり味がしみて美味しいですね!」と
声が裏返って感動してくれました。


2016080670.jpg



かずよさん、頑張って盛り付けしてくれましたね。
10回のレッスンで味噌汁を作ってなかったので 今日は味噌汁も作りました。
この味噌汁にも感動していましたね。
「だしも美味しいし ちょうどいい味」

20160806630.jpg


魚の煮つけも覚えたいとのことで 鰈の煮付けも加えて
ラストはおもてなしっぽくは なりませんでしたが かずよさんの覚えたいものばかり。

料理教室の日は 旦那様もお休みの日ですが
持ち帰りのおかずは いつも美味しいと楽しみにしているそうで
「俺も習いに行きたい。」 と池袋のサークルに行きたいと言ってるそうで(^-^)
そんな話をしながら 夕食タイムです。

20160806620.jpg


もう 結婚したかずよさんですが これから結婚式と
家探しも本格的になるそうです。

「いろいろなことが落ち着いて 頑張って復習しますので
また 来年 連絡させてください!」 と かずよさん。
新婚家庭のために ずっと習っていたい**終わりたくない**と かずよさん。
旦那様も同じく思っているそうで(^-^)V

待っていますから 復習してまた 復活してくださいね。
忘れないので 大丈夫ですよ!


ランキングが上がってきています。
みなさん、クリック ありがとうございます!!



今日も読んでくださった方ランキング参加しています。クリックよろしくおねがいします。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:45  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

夏アジアン牛肉あんかけご飯

2016.08.06 (Sat)

今日の午前中は ハッピーマスターのまゆこさん。

先月は日程が合わず お休みだったので 2か月ぶりの レッスンです。

「もうすぐ終わりですね~」 とまゆこさん。

はじめは3回のレッスンのつもりのまゆこさんでしたが
料理が楽しくなって 覚えていくのが楽しくて たくさん復習してくれましたね。

「あと2回で終わっちゃう~」 とまゆこさん。 
もう 今日でハッピーマスター9回目ですね。

簡単にできる 中華ご飯
牛肉と青梗菜のあんかけは簡単でとても美味しい!
すばやく完成できましたね。(^-^)

2016080650.jpg



これ美味しそうでした~と 作ってみたかったという
ミニトマトの中華スープ
こちらも成功しましたね。

20160806510.jpg



作ってる途中から
「いいにおい*美味しそう*美味しそう*」と言ってたまゆこさん。

いよいよ食べるために盛り付け。
こんなに食べられるだろうか??なんて言いながら
いっぱいいっぱい盛り付けていましたね。
まゆこさんの盛り付け。

20160806520.jpg


「どれも美味しくて(‘‘*) 」  完食してくれましたね。(^^)

夏を意識して コーディネート

夏アジアンの雰囲気で 美味しいランチになりましたね。

2016080610.jpg


今日は午後もレッスンが入っていたので
「プレッシャーですう」と言ってたまゆこさんですが 包丁作業が好きなので
時間は十分間に合いましたね。 

次回は和食希望です。
あと2回頑張りましょうね。



今日も読んでくださった方ランキング参加しています。クリックよろしくおねがいします。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
21:45  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

熱中症対策エアコン

2016.08.05 (Fri)

皆さん!暑いですね。

猛暑という言葉以上の暑さを表現することばがないかしら**と思うほど。

洗濯ものを干していても 太陽に刺されるような ちくちくヒリヒリする暑さです。

酷暑です!! 

実は 私、エアコンをかけて寝るのが苦手で・・ かといって 窓を開けて寝るのも苦手で(・・コワイ)
毎年クール枕とか 色々工夫をしていたのですが

そんなに暑くないなあ**と感じてエアコンをつけてない人が圧倒的に熱中症にかかる確率が多いらしく
室内にいると そう感じて エアコンつけてないときがあるんですよね。。

でも、 暑さを感じていなくても 急激に体内の熱が高温になり 倒れてしまうそうです。
家で じっとしているときや 寝ているときが危ないらしく 動いてる人はなりにくいとか

エアコンはぜったいかけないとダメ と さんまさんの「ホンマでっか!?」で 専門家の先生が言っていました。
救急車で運ばれる人のほとんどが エアコンをかけていなかったそうです。
所ジョージさんも 熱中症にかかった話なども聞いて

2日前から エアコンつけっぱなしで寝ています。
寝ている部屋の隣の部屋にかけて 寝ている部屋に間接的にエアコンがくるようにしたら
ちょうどいい**(^-^)

エアコンも新しいので 自動で湿度や温度を調節してくれるので効きすぎがないのが助かります。
エアコンつけて寝たら 夜中にまったく起きることなく熟睡。

この2日間で睡眠不足も解消されました。

エアコン 上手に使いましょうね。(^-^)V


高校生たち 玉ねぎのみじん切りや切り方覚えて たくさん自炊したみたいですよ。
高校生できんぴらも 味噌汁も ハンバーグも作ってますよ。

レッスン頑張ってね(^^)

いまだに 学校に エアコンが入っていないところが多くて 驚いています。
この 暑さですよ。 
室内でこそ かかってしまう熱中症です。

子供たちの 集中力のためにも エアコンいれてあげてほしいですね。
制服も暑そうだし可愛そうですよ。 大人はクールビズなのに??
めざせ!快適な学校!


もうすぐリオ開会式!
エアコンの効いた部屋で サンバ踊りましょう(^-^)*


今日も読んでくださった方ランキング参加しています。クリックよろしくおねがいします。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
17:04  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

てくてく 美味しいお菓子

2016.08.04 (Thu)

さきほどは ものすごいどしゃぶりで びっくりしました。
猛暑  雷 集中豪雨 とお天気は激しいですね。


滑川総合高等学校の生活部の合宿も 今日が最終日
無事 終了したでしょうか。(^-^)

みんなで自炊したり 合宿は忘れられない思い出になることと思います。
生活部は表彰されたこともある部活で 文化部では珍しく合宿があるそうです。
「家庭科の先生になりたい。」「いい奥さんになりたい。」「料理も手芸も楽しい。」と
キラキラした表情を思い出します。

食育講座の帰りに お菓子をいただきました。
ありがとうございました。



可愛い包装紙に興味を持ってしまいました。
熊谷の地域の風景が書いてあり 楽しい包装紙です。

2016080420.jpg


開けるのも楽しみになりますね。
熊谷の妻沼の和菓子とケーキの店「沢田本店」のお菓子をいただきました。
(トマトが置いてあるところはすでに食べてしまったので・・笑)

2016080460.jpg


和ショコラは チョコと抹茶の2種類
真ん中の「てくてく」は ホワイトチョコとアーモンドを使ったケーキで
可愛いイラストで すぐに食べてみましたが とても美味しいです。

冷やして召し上がってください。と書いてありました。
少し 和ショコラの抹茶は 生地に白あんも練りこんであり あずきも使われていたので
半分にカットして 裏も写真に撮りました。
和ショコラも 濃厚なガトーショコラの味わいです。

帰省する方のお土産にいいかもしれませんよ。 オンラインショップでも販売しています。

2016080480.jpg


沢田本店さんは 大福もいろんな種類を作っているようで
熱中症対策で 夏限定の「梅干大福」 を作っているそうです。

なんといっても 暑さが一番になった熊谷ですから。(^-^)

先月 NHKでも 梅干大福が取り上げられたようです。

こちらも 興味深いですね。

この猛暑の中 今月レッスンに足を運んできてくれる生徒さんに 
お菓子を試食していただこうと思っています。

お楽しみに。





今日も読んでくださった方ランキング参加しています。クリックよろしくおねがいします。



暑さに負けず頑張りましょう応援拍手もよろしくお願いしますね。
17:15  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

めざせ健康女子

2016.08.03 (Wed)

先月末で やっと整形外科が終了しましたが

まだ、階段が苦手です。(^-^;)

昇りは スムーズなのですが 下る時の足元が 用心してしまい まだ、うまくいきません。

固定していた時間が長いので 動かしているうちに すぐにむくんだり腫れたりしてしまいますが

マッサージをして くりかえし動かして 元に戻すように リハビリしないといけないそうです。

今日のように雨予報の日は やはり痛いのですが じっとしていてはダメということです。(><)

リハビリを怠ると 後々 走れなくなるとか 階段が使えないままになる人もあるそうで
そんな話を聞いたので 頑張って リハビリしようと思っています。


今回の骨折話で たくさんの人が骨折経験者であることを知り みなさんの骨折話に改めておどろきました。
家の中で・・・という人も結構いらっしゃいましたね。
家の段差の 思わぬところで つまづいて 頬やあごを骨折して流動食になったとか

みなさんも 油断せず気をつけましょうね。

整形外科でも 患者さんはほとんどと言っていいほど女性でした。
やせ形の人が多いなあとも思いました。

今は小学生でも 太らないようにダイエットをしている子もいるらしく

若い人のダイエット意識が高くなっています。

ダイエットのように偏った栄養のとり方で 骨の成分がもろくなることもありますし、
偏って過剰にとりすぎた 食品で カルシュウムの排出を促したり
カルシュウムの吸収をさまたげたりする場合もあります。

痩せている人は骨にかかる重さが少ないので 骨が強くなりにくいらしいのですが
運動量も多く 筋肉が発達している人はまだ 大丈夫だと思います。

女性の更年期のころから 増える骨粗鬆症も 今では若い女性もなると心配されています。
太っている女性の方が女性ホルモン(エストロゲン)がたくさん出るので なりにくいとされています。

一度もろくなった骨や すりへってしまった軟骨を元に戻すことや 
骨を強くすることは できないと言われているので 
若い方こそ 食べ物や栄養を減らすことなく 健康な骨と体を 若いうちに築いてほしいと思います。


レッスンをしていて 思うことは 3食きちんと食べている人は
肌の色つやもよく 表情も生き生きしています。(^-^)
食べているもので 体が作られるからだと思います。


スマートであっても この生き生きは 不可欠です。
女性ホルモンまで減らして  若くして老化現象が来ないように
バランスよく食べて 健康女子になりましょうね!



読んでくださった方ランキング参加しています。クリックよろしくおねがいします。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
16:10  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

高校生食育講座女子力アップタコライス

2016.08.02 (Tue)

今日は高校生の食育講座に行ってきました。


埼玉県立滑川総合高等学校です。
生活部所属の生徒さん達が 夏の合宿をするということで
そのカリキュラムの一つ食育料理講座を担当させてただきました。

食育講座と料理だったので まずは調理室で準備*
調理室がとてもきれいでしたね。 みんなが良く使っているようすがうかがえます。

料理教室の準備のお手伝いを生徒さん数名が協力してくれましたが
材料分けから 計量まで やります!やります!と 手伝ってくれて
早い、早い、(^-^) あっという間に準備も終えることができました。

まずは講義なので 教室へ行くと 本物の授業のような 雰囲気だったので
ちょっとドキドキ (^-^;)
白衣を来た ちょっと太った私が 教壇に立ち(太ってる・・と思ったことでしょう・・)
・・と思いつつも(笑)
よく話を聞いてくれましたね。

みんなの真剣で 素直な表情は 忘れませんよ。嬉しくて!+゚。*(*´∀`*)*。゚+
高校教師になったような気分で 本物の先生たちを前にしながら 調子にのるところでしたが・・

さて、本番の料理も 可愛い女子に囲まれて
高校生に 囲まれることは初めてなので テンションあがってしまいます。
若さはいいですねえ(笑)



料理に入ったら グループで協力して  真剣に
頑張ってくれましたね。(^^)

2016080210.jpg



時々は質問も受けながら

20160802510.jpg



調味料も正確に

20160802810.jpg







盛りつけの質問があり 沖縄を意識して 見本で盛り付けしました。(^-^)
「テレビの料理番組みたい!」 と盛り上がって みんなが写真をとっていましたが
盛りつけは私がしましたが 料理を作ったのは生徒さんですよ~


2016080250.jpg








そしてみんなも 盛り付けスタートです。

20160802730.jpg








ここでも 真剣に 盛り付けしてますね (^-^)

20160802740.jpg







完成した みんなの盛り付けも美味しそうですよ。

20160802710.jpg






やっぱり 生活部に入っているだけあって 女子力はありますね。
とっても上手でしたね*花マル3つ

今日は 夕食の献立も考えて みんなで 自炊するそうですが
朝は 冷やし中華でいいとか 暑くて食欲ない**と言っていた 生徒さん達

お昼にタコライスを食べて 「美味しい!!」 と かなり元気が出たみたい。(^^)

夜は 和風ハンバーグにしようか とか 多数決をとったり かなり盛り上がっていましたね。



生活部 ☆3つです! 



高校生時代は 思春期のピークのとき
最高の思い出 みんなで作ってね



大人女子の皆さん 料理頑張らないと!?
高校生女子は すでに 女子力ありますよ~(^-^)V



本日少々長いブログになり 写真も多くなりました。
滑川総合高等学校生活クラブのみなさんが 読んでくれますように(^-^)


読んでくださった方、ランキング参加しています。クリックよろしくおねがいします。


応援拍手もよろしくおねがいします。
18:30  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |