fc2ブログ

キーマカレーで女子会

2016.07.30 (Sat)

今日のレッスンは ゆかりさんとみさえママの親子ペア。

かなりの猛暑でしたね。
遠方から笑顔で参加してくださいました。
**が?? いつも 女子力100%の ヒールのゆかりさん

なにやら足元がおかしい(@@;)
花柄のクロックス 
「せんせい~私も骨折しちゃったあ(^^;)」 と 笑いながら**
つきあいがいいと言うか・・ ゆかりさん。(。@@。)

何度も骨折している話は聞いていましたが 
いつも家の中らしく テーブルの脚や・・
今回も「ベットの角で・・」 素足でいきおいよく動いているんでしょうね。(汗)

固定されていたのは足の小指。 「先生治ってよかったですね~」と言われたものの
お互いに笑うしかなく(笑) ホントに気をつけましょうね。

持ち前の明るさで そんな状況でも 楽しそうにレッスンしてくれるゆかりさんです。(^-^)


スパイスのカレーは3回目 何度作っても美味しいそうです。
最近は旦那様の健康のために 塩分を気にしている ゆかりさんですが
スパイスをきかせたカレーは 息子さんのためにも覚えておきたいそうです。

2016073020.jpg


親子の分担を仕切るのは ゆかりさんですが 実さえママはまるで娘のように
「はい!わかりました。 かしこまりました!」と ゆかりさんの指示に従い
レッスン中も笑わせてくれます。



あれがいい*これがいい*と 赤をきかせて コーディネートしてくれました。

201607300.jpg



私と一緒に食べたいと ペアであってもかならず 私の席も作って
盛りつけてくれて 一緒に食べました。(^-^)V
3人の食事になると とても賑やかで 家族の食卓のようで とても楽しいです。

2016073060.jpg


ゆかりさんと みさえママは 毎月の料理教室に親子で参加できることがとっても嬉しいそうで
ぜったい休まない!と決めているそうで ありがたいです。
 
来月はパン講座 ゆかりさんはパンがとても得意
楽しみにしているそうです。
こねるのも足に力が入ります。 早く良くなりますように。(^-^;)




ランキング参加しています。
クリックよろしくおねがいします。


読んでくださった方拍手もよろしくお願いしますね。
スポンサーサイト



23:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

和食で健康ブライダル

2016.07.28 (Thu)

今日のレッスンは ブライダルのちあきさん。

ニコニコと明るく参加してくれました。(^-^)V

ギブスが外れたことも喜んでくれましたね。

入って間もない 生徒さんにすっかり私のおっちょこちょいぶりが分かったところで
新たな出来事  「一人締め出し事件の話」 ウケてくれました。(笑) 後日・・・ブログで・・

ちあきさん、習ったチャーハンはかなり気にいってくれたようで
いろんなアレンジをしながら すでに 3回作ったそうで
「もう、チャーハンはばっちりです!」 と 頼もしい言葉が返ってきましたよ。(^^)




そして 今日は和食で 生姜焼き
ご飯は しめじより 大好きなしらすにしてほしいとの希望で
しらすで炊き込みご飯にしました。

定番のひじきや 味噌汁で 和食の基本が整いました。
見本で盛りつけてみました。

201607280.jpg





ちあきさんも 丁寧に きちんと盛りつけてくれました。
ほぼ変わりませんね。 というより きれいにできていますね。

健康的な和食献立  こういう食事頑張って食べてほしいですね。


2016072850.jpg





ランチョンマット選びはかなり迷っていましたが
とてもよく まとまり 美味しそうな和食のテーブルになりましたね。

2016072830.jpg



ちあきさんのお母さんは丸くて小さいそうで そして私も丸くて小さいみたいで
実際の身長より小さく見えるようで・・ショック!? (@@;)
太目の体型だと 人の視線が横にひろがるため小さく見えるのかな?
目の錯覚かしら?(笑)

太めの私に比べて ちあきさんは かなりスレンダー
最近の若い女性は モデル並みのやせ型なので 少々心配です。
「実は検診で 栄養失調って言われてしまいました。」と
それは聞き捨てならないと ちあきさんの食生活を聞きました。

食べなくてはいけないもの 食べ過ぎてはいけないものの話を 
真剣に話を聞いてくれましたね。(^-^)

明日は今日のご飯とおかずでお弁当作って行くそうですよ。
3食しっかり食べましょうね!
きらいだった人参は レッスンで克服できています。



今日も読んでくださった方クリックよろしくおねがいします。
ランキング参加していますのでクリックよろしくおねがいしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

刺激の本格キーマカレー

2016.07.24 (Sun)

今日のレッスンはすみこさん。

アクティブなすみこさんは 料理教室に入るもっと前に
インドへ一人で行ったことが あるそうです。

インド旅行に行った私の友達は お腹をこわし続けて大変だったようですが
すみこさんは そうならないように 控えめに食事したので 快適な旅行だったようです。


現地のカレーを食べているくらいですから 本場のカレーこそ 大好きなすみこさん。
教えるカレーは 2度目のカレーですが
「美味しい!」 とお墨付き! いただきました。
辛いものも 大好きなので 辛味スパイスも
レシピ通り使いました。

2016072420.jpg



レッスンに少々遅れてきた すみこさんですが
レッスンではかなり早い動きで 早く完成しました。
こちらが すみこさんの盛り付けです。

20160724390.jpg


ランチョンマットもインドを思い出しながら
セットしてくれました。

20160724320.jpg

タンドリーチキンもとても美味しかったですよ。

食育の資格をとってから さらに食には興味をもち勉強しているすみこさん。
そろそろ 2級の受験にも挑戦です。

カレー食べるとやっぱり 疲れがとれるし 元気になる!
そして やる気になりますよ (^-^)/




今日も読んでくださった方クリックよろしくおねがいします。
ランキングに参加していますのでよろしくおねがいします。



応援拍手もよろしくおねがいしますね。
17:58  |  未分類  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

キーマカレーでGO!

2016.07.23 (Sat)

今日のレッスンは平成ペアのともかさんとゆみさん。

先月はゆみさんがお休みでともかさんは他の人とペアを組みましたが

今回はゆみさん 参加してくれました。

ゆみさんは 退院してリハビリ中で レッスン復帰にはまだ 早いのですが

先月も 今月も「習いたいメニューで 早く料理教室 行きたいです!」
とメールが来ていました。

久しぶりのレッスン、ともかさんとおしゃべりしながら 楽しそうでしたね。

目をくりくりさせながら 明るくふるまうゆみさんと 
大学時代からの友達のともかさんのゆみさんに対する
さりげない優しさ
とてもいいお友達ペアです。(^-^)(^-^)


これは覚えておきたかったんでしょうね。
手羽元も食べやすくなりましたね。

2016072370.jpg



器選びから ランチョンマットまで 二人で入念に決めていましたね。
「青にしよう!」と 青いマットを持っていたようですが
完成をみたら グリーンに変わっていましたね。(笑)

こちらは久しぶりのゆみさんの盛り付け。
食欲があまりないゆみさんは 今日はいつもより 少なめです。

201607230.jpg


こちらは ともかさんの盛り付け。
「普通に食べてもいい?」 と ともかさん。

2016072340.jpg




女子会ランチタイム  美味しそうな雰囲気に 二人がとっても喜んでいましたね。

2016072310.jpg



ゆみさんのリハビリの話を聞きながら ゆみさんが入院中に 私が骨折をしていたことなど
病院にまつわる話や  昨日配信したばかりの「ポケモンGO」の話をしました。
「昨日、街歩いていて結構大変でした。」 とは ともかさん。

「 ・・・でも 一応ダウンロードしてみました。(笑) 」と ともかさん。

運動不足は解消されるかもしれませんが 
人がたくさん集まるところでは 気をつけて くださいね。(^-^;)。。。


ポケモンGOより まずは キーマカレーの復習GOで!
お願いしますね。(^-^)/




今日も読んでくださった方 
ランキング参加しているのでクリックよろしくお願いしますね。



応援拍手クリックもよろしくお願いしますね。
17:30  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

花嫁になる和食

2016.07.21 (Thu)

昨日の午後レッスンは 8月挙式を迎える リサさん。
大阪に引っ越すため ラストのレッスンでした。

バイオリン講師としても 奏者としても忙しいリサさん、
昨年12月に入会。 結婚が決まっていたので何とか夏までに*と駆け込みのレッスンでしたね。

学生時代の調理実習以来 包丁は持つこともなかったリサさん、
バイオリン演奏ということもあって 包丁を怖がってる様子もありましたが
覚えたいという 気持ちが伝わり 私も一生懸命になりました。
彼に味噌汁や チャーハンを作った報告は嬉しかったです。


ラストレッスンは 結婚してから 彼のために作りたい夕食メニュー。

油を使わなくてできるサーモンフライ
サクサクに仕上がりましたね。(^-^)

2016072080.jpg


しめじごはんや 煮物汁物をつけて リサさんの 料理盛り付け 完成です。


 
昨日は たくさん千切りして作る時、上手になったなあと感動しました。
感動のあまり 私は一緒に食べられなかったです。(笑)

2016072060.jpg


選んでくれたランチョンマットは  ゴージャスな結婚式の雰囲気。 
ハッピーなリサさんの心境を物語っているようでしたね。
箸もキラキラしていたし (^-^)V

2016072083.jpg


ブライダルレッスン お疲れ様でした。頑張りましたね。(^-^)V

リサさんから お礼にと
L.A.海外セレブに人気のコンパーテス・ショコラティエの
「ラブ フルーツ」をいただきました。 すみません。。

2016072090.jpg


素敵なお菓子で 7種類のセミドライフルーツにさりげないチョコがけ。
とても美味しいです。
結婚式の引菓子にもいいですね。
愛が詰まったひと箱に 私も愛あふれました。
ありがとうございました。



「最後に一緒に写真を撮ってください。」と 予想外の申し出 焦る!(笑)
 ヘアメイクのリハーサル帰りの美しいリサさんと
 2レッスン目で 化粧が落ちていた私でしたが 2ショット写真撮りました! 笑


写真と一緒にお礼のメールが送ってきました。
作った料理に感動し とても楽しかったようで 嬉しいです。
(私のこともほめていただき ありがとうございました。)

お幸せに

そして 笑顔で ますます 頑張ってくださいね。(^-^)/


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。
ランキング参加しております。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
08:40  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

カレーで燃える女子会ランチ

2016.07.20 (Wed)

 午前のレッスンは ゴスペルのルリさんと ゆうこさん。

はじめましてのペアレッスンです。(゚∀゚≡゚∀゚)

ゆうこさんのいつものペアのゆかさんの体調不良で 
急遽 ルリさんとペア 

誰とでもペアOKのルリさんは 
「大歓迎です!」 と 快く ペアを引き受けてくれました。

私とゆうこさんは ルリさんのゴスペルを聴きにいったこともあったので
二人は 初対面から 話もスムーズで 笑い声もあり 明るいムードですすみましたね。

今回のメニューは とても楽しみだったようで
とても 手際よくすすんで行きました。(^-^)V


器のチョイスとマットのチョイスもよく 素敵な 女子会ランチになりましたね。



パーティーでも出せる タンドリーチキン
器は ルリさんのチョイス(^-^)

20160720520.jpg








カレーの器は ゆうこさんがチョイス
こちらは ゆうこさんの盛り付け(^-^)

20160720530.jpg



辛すぎるのは少々苦手のゆうこさんに合わせて 辛味スパイスを
減らし気味にしてくれた ルリさん。

そして 二人で相談して
素敵な ランチコーディネートが完成です!!

20160720510.jpg


「夏はやっぱりカレーですね!!カレーは元気が出ますね!!」
「タンドリーチキンも美味しいですよ!!」 と
キッチンまで 二人の声が聞こえてきました。


来月は仕事の都合でお休みするルリさんは 
9月はゆみさんとペア予定
ゆうこさんは 来月元通りのゆかさんとペア予定です。
(ゆかさん体調戻りますように**)


料理も早く仕上がったので 二人でゆっくりおしゃべりしながら
私も加わりながら 薔薇コンの話も出て

「出会いはありませんね~」 と他人事のように行っていたルリさんとゆうこさんですが

「こんなに 料理頑張ってるのに!どうして 彼ができないんでしょうね!」
と  ゆうこさん(^^)
「独身のまま おばあちゃんになりたくないです!!」 とルリさんまで (笑)

婚活エンジンかかってきたかな?
スパイス効果あり


覚えた料理 ぜひ 愛する人に 作ってあげてほしいです。




午後の生徒さんの レッスンブログは 
明日アップいたしますね。




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。
ランキングに参加しております。クリックよろしくおねがいします。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:03  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

元気になれるタンドリーチキン

2016.07.19 (Tue)

今月の女子力アップレッスン1号は美容師みさとさん。

少々元気なし**と 直感
疲れてるのかな??
やっぱり午前のレッスンがいいんじゃないのかな**と聞きただすも


集中力がだんだん出てきて 
作り始めると 料理に対しての好奇心が加速してきました!みさとさん。(^-^)V





「タンドリーチキン 作りたかったんです*」 というみさとさん 
教えておきたかった私です。(^^)
ちょうどいい味付けになりました。

2016071960.jpg





簡単なキーマカレー かなり辛めにしました。
ライスで 食べます。
ピクルスも添えて みさとさんの盛り付けです。

2016071990.jpg





カレーランチの完成です!

カレーで 猛暑を乗り切っていきましょうね。

美味しい料理は心もほぐしてくれますね。
笑顔になってきましたね。


2016071970.jpg


午後からのレッスンで お料理は 明るいうちに完成しましたが
デザートを食べながら お茶を飲みながら 

少々元気のないみさとさんの話を聞き出すうちに
恋愛アドバイザーに変身** 
過去の失敗からいろんなことがわかるようになったので 生意気にも男性心理を紐解き
私は わかるまでには 時間がかかりすぎましたが・・(笑) 

どうも* 気持ちを積極的に表す女性の方が 男性の心を射止めるようです。

人にはアドバイスできるというか・・ 
 「婚活アドバイザーみたいです。 (^-^) 」と みさとさんに感心され 
(料理教室のあとは 転職しているかも??)

説得力もあったようで みさとさんもすっかり元気になって

しかし 外は すっかり夜に(笑)

後片付けを手伝って
ご機嫌よく帰るみさとさん
「あ、大変!忘れていました!!」 と レッスン料を慌てて

「カウンセリング料も もらわなくちゃね!(笑) (^-^)」 と言うと

「今日は2倍払いたいくらいです(^-^) 」と みさとさん。



元気になって 笑顔になって 良かったです。



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
23:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

夏祭り

2016.07.17 (Sun)

今日は地域の夏祭りでした。

午前中は小さな子供たちが神輿をかつぎ
「わっしょい!わっしょい!」と 可愛い声が聞こえてきました。

今日は レッスンがなかったので めずらしくお祭りを実感しました。

マンション中庭ではピアガーデン
花火大会をしています。
参加者が男性ばかりだったので 遠慮しました。(^-^;)


夜は夜で かなり外がにぎやかでした。
どこかで聞いたことがある笛の音や 音楽や 男性のワォーワォーと盛り上げるような叫び声や 
歓声や なんなんだろう??と耳をすませば どうやら サンバのリズムです。

音楽のノリに思わず のぞいてみると

暗くなった街にライトが照らされて**すごい!町内でこんなことが!!(^-^)

このサンバのダンサーズのあとに 大人の神輿があるのですが
見学者の視線は 迫力ある サンバにくぎ付け 
見学のオジサマたちが写真撮りまくっていて 
ダンサーズもカメラに向かって(^^)

201607170.jpg





近くで見たかったなあ・・・
ジメジメする日が続いているので 少し活気も出ますし、盛り上がっていいですね!




私は静かに ルピシアの「祭」という 深蒸し煎茶いただいています。

2016071740.jpg



ギブスでマイナス思考だった1ヶ月でしたが 
頭ばかり使っても なかなかいいアイデアは浮かばないということも実感しました。

さて、頑張らねばです。

色んな締切迫っています!






今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
21:00  |  おもしろい  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ハッピー親子丼

2016.07.16 (Sat)

ハッピーマスターのみわさん、吉高由里子さんに似ています。(^-^)
今日からいよいよ料理スタートですね。


先月の入会の時には 私はまだ 骨折していなかったらしく
ギブス姿をまったく見ていないみわさん。  良かったです。


さて、楽しみにしていただいた 親子丼。
仕事休みを利用してのレッスンですが 疲れも見せずに集中して頑張ってくれました。

まずはデモで作り方。
「お店の親子丼みたいです。」 と みわさん。
みわさんも 同じようにできましたよ。

2016071620.jpg



切り方が難しいと思っていた かぼちゃも ほうれん草もマスターしましたね。
こちらが みわさんのセットです。

201607160.jpg



ボリュームありましたね!!

初めてのランチョンマット選びでしたが たくさんある中で選べるので
楽しそうでしたね。。゚(゚^∀^゚)σ。゚

2016071660.jpg



3人きょうだいの 一番上のみわさん。
吉高由里子さんに似ていますが なかなかのしっかりさん、キッチンでもお手伝いしたことがあるようで
料理の理解も早いですね。

花嫁修業も兼ねてのレッスンですが 将来が楽しみです。

復習頑張ってくださいね。(^-^)V

次回は ハンバーグ作ります!



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
16:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

さよならギブス

2016.07.15 (Fri)

先月、今月と ギブスでのレッスンになり
レッスンに来てくださった生徒さんには 大変ご迷惑をおかけしました。(^-^:)

本日、晴れて (いや 晴れていませんが・・) ギブスとれました!!



2週間前に病院に行ったときは 早くギブスをとってほしいという感じを前面に出しすぎたせいか
病院の先生は 冷たくて  
「まだ!まだ 取らないぞ!ダメ!」 と 言われたので (@@;)

この2週間は ホントに おとなしくしていました。

今日も ダメなんだろうなあ・・と 全然期待していなかったんです。
すると 「よし!もういいでしょう!」と 
ギブスを外され  急にすっきり  サポーターになりました。(^-^)

「走るのはまだ だめだよ。」 と言われたのですが 
心の中ではガッツポーズで 走り出したい気分。

快気祝いだわあ**と 嬉しくて 帰りにマフィンのお店によりました。(^^)

いろんな種類のマフィンを見ているうちに 
そうだ! お昼を食べ損ねているにちがいない 「RITA」の美容師さんたちにも差し入れしよう*と
ピザとマフィンを6個購入* 

かなり気分はるんるんでしたね。

るんるんのまま 美容室にいったら 電気はついているけど鍵がかかっているし
人はないし**「何かあったの??今日は金曜日なのに???」と
不審者のように 窓から「え?え?」 と のぞいていたんですけどね**

どうしよう**このマフィン**
一人で6個食べたら太るし**と思いながら持ち帰り・・・



しばらくして  もう一度電話したら  つながりました~(^^)

金曜日は12時オープンだったそうで (**;) ・・と 言うことで 無事渡すことができました。 
実は 1個減りましたが(笑) ごめんなさい**

そういえば RITAさんのブログに私の顔が載っていて 
これは驚いてしまって(@@) 「大先生と言うのだけはやめて~~・・・・」 
本当に穴があったら入りたい・・(@@;) 


はずした ギブスはなぜか 持ち帰ってしまったのですが
「お世話になりましたね。ありがとう!」と 思わずギブスを抱きしめて

  

そのくらい 嬉しいです!(笑) 


これからは 雨の日気をつけます! 長靴履きます!






今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。




応援拍手もよろしくお願いしますね。
15:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

恋するハッピー中華ご飯

2016.07.14 (Thu)

今日のレッスンは ハッピーマスターいずみさん。

「寝坊しましたあ・・」 と 少し遅れての参加となりましたが

巻き返すように いつもよりもスピードアップ(^-^)

切り方もよく覚えていましたね。


「そうなんですね*」 と 真面目ないずみさん、ちょっとしたコツにうなずいて
一つ一つ 丁寧に覚えていってくれましたね。


きれいで 美味しい 中華は大好きな肉料理。
「あ、きっとこれ お父さんが好きそうです!」 と 言っていましたね。

2016071470.jpg



豆もやしのご飯やスープ
サラダも作って完成です!!

こちらが いずみさんの盛り付けです。(^-^)

2016071440.jpg


早く 誰かに作ってあげたいねえ


料理が映えるように ランチョンマットを選んでくれて
とっても きれいな 中華ランチになりましたね。

20160714820.jpg


ご両親も 妹さんも 姪っ子 甥っ子も みんな いずみさんの協力者。
復習して作ったら みんなが 喜んで食べてくれる


「大切な人に美味しい*を言ってもらうのも嬉しいかもしれないね**」と
言ったら 
ちょっと気になる人が出来たようで 恋の予感かな(^^)

結婚は。。。できるかなあ。。。と言っていた いずみさんが
「やっぱり 結婚はしたいですよね。(^-^)」 と 言ってましたね。

その調子です!!

どちらかというと奥手のいずみさん、釈ゆみこさん似で とっても美人なんですが
自信のない人で おとなしい。
「いいなあ・・と思う人と どうしたら仲良くなれるんですかね・・・」と・・

私も男性に積極的に近づいた経験がないので
なんの指導もできなくて(^-^;)**

大体 待つタイプの女子は みつかってない人が多いですね。
自分から行く 積極的な女子ほど 縁結んでる*そんな気がします。

いいなあ**と思う人とは なかなか 出会わないと思うので うまくいってほしいですね。

生徒さんのハッピー報告は 本当に嬉しいです。

「今日の献立は4品全部作ります!」 と言っていましたね。


午後から 雨になりましたね。
いずみさんが集中豪雨前に 家に帰っていますように。


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
18:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

癒しのランチでブライダル

2016.07.13 (Wed)

今日のレッスンは ブライダルかおりさん。

包丁作業は とても上手な かおりさんですが
それでも にんにくも ピーマンも レッスンでは 発見があり
料理好きな 旦那様にも すぐに伝授したそうで
「目からウロコで一緒に感動しています!」 とのことでした。


仕事を持ちながらの ご飯作りなので 簡単でおいしいレパートリーを増やしたいかおりさん。
今日は パスタや マリネサラダに挑戦していただきました。




トマトとオニオンのパワフルサラダ
たまねぎはいつも辛いと思っていたという かおりさん。
ひと手間のコツも覚えて 美味しい玉ねぎになりましたね。


2016071340.jpg



パスタはペペロンチーノ パスタの時は 他に何を作っていいかわからなくなりますね。
旦那様のためにサーモンのカツをヘルシーに 効率よく作り プラスしました。(^-^)

2016071350.jpg





蒸し暑い日でしたので コーディネートに少し涼しさを呼び込んでくださいましたね。
そんな 雰囲気のランチョンマットでしたね。
おいしい チーズのバケットも添えて パスタのランチが完成しました。


2016071320.jpg




結婚式も終え、お二人の生活もスタートした ばかりのかおりさんですが
先月 旦那様のお父様が突然亡くなられ
あまりに急な出来事で 今日まで 本当に大変だったようですが 
レッスンは キャンセルせずに 来ていただいて・・
私の足にも お気遣いいただいき ありがとうございました。

お義父様のお冥福をこころよりお祈り申し上げます。

食事を作ったりという 余裕もない日々が続き デリのものを食べる機会が続いたり
食欲もなくなったりで  食事の様子ががらりと変わったという かおりさん。 

久しぶりに レッスンで料理を作ったかおりさんは
「やっぱり 作った料理は 美味しいですね。 出来立ての料理は大事ですね。」
と しみじみ おっしゃっていましたね。


ご家族が亡くなると 食事どころではなく 睡眠不足になったり
食べることも後回しにあるので
いつものご飯が食べられなくなる日がしばらく続きますよね。

美味しい料理を食べて 少し 心も癒されればと思います。



お父様は75歳で まだお若いので 残されたお母様の心痛も大変なことと思います。
結婚してまもないかおりさんご夫婦ですが 今後は同居を検討しているそうです。 


長い独身生活の末 出会ったお二人です。
優しいかおりさんと 出会えて そして結婚できて
旦那様は きっと良かったと思っていると思います。



いよいよ 来月で ブライダルレッスンがラストとなりました。
習った料理 ますます頑張ってくださいね。(^-^)/





今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
17:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

本格麻婆豆腐でブライダル

2016.07.12 (Tue)

今日のレッスンは ブライダル3回目えりなさん。

料理好きな えりなさんは 美味しいご飯を家族に作ってあげることが夢。

ささっと料理ができる! キッチンにたつ将来の自分を描きながら  今日もレッスンを頑張ってくれました。

4品のレクチャーに「今日は大変そうですね・・」 と 言ってたえりなさんでしたが

包丁が使えるので とても早く完成しました!



お豆腐の切り方も覚え
本格的な麻婆豆腐が完成しました。

「こんなに美味しそうに完成するんですね!」 と作って感動の麻婆豆腐だったようです。

2016071250.jpg



定番のチャーハンも 真剣に(^-^)V
「美味しい!!」 チャーハンも覚えましたね。

2016071240.jpg





サラダもスープも作って完成です!
こちらは えりなさんの盛り付け。 きれいにできましたね。


2016071210.jpg





美味しい中華ランチ 覚えましたね!!


2016071230.jpg



料理が楽しい!料理が好きな えりなさん。
料理にかかわれる仕事に転職したいらしく 料理の仕事に興味津々です。

レッスンが早く終わったので お茶を飲みながら転職相談タイムになりましたね。

夢見る若い人たちに 好きなことを言っておりますが
目的を持つとか 夢を持つことは とても素敵なことだと思います。
ただ、どんな仕事も 楽しいだけではありませんが 
続けていれば きっと 見えることもあるかもしれませんね。

まずは 彼の胃袋つかんでみましょうね!(^-^)





今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
17:22  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

雨の日のブライダルハンバーグ

2016.07.09 (Sat)

今日のレッスンは ブライダルもいよいよ終盤のかずよさん。

雨の中 遠方から来てくださいました。(^-^)


9回目は 煮込みハンバーグに挑戦です。

しかし、ハンバーグのこねに 少し抵抗があったよう お手伝いさせていただきました。
ハンバーグの大きさに比べて 器が大きしぎたので
スペースができてしまったので ポテトサラダも一緒に盛り付け。
あとのせしたので ちょっとアンバランスかな?

食べたハンバーグには とっても満足(笑)
ポテトサラダにも感動していましたね。

20160700910.jpg




かずよさん、リクエストメニュー盛りつけてくれましたよ。


2016070930.jpg






写真がきれいに写るように 遠方から せっかく午前中のレッスンに間に合うように
来てくださったのに  雨になってしまって残念でしたね。(^-^;)・・

でも つとめて明るいマットを選んでくれました。

2016070950.jpg



実家暮らしで 料理をしないまま結婚になった かずよさんですが
ブライダルレッスン頑張ってくれています。


料理に時間がかかり なかなか 上手に出来ないそうで
ついには 自分は家事が苦手でやっぱり結婚にはむいてない*と 落ち込みぎみ。

結婚生活 まだまだ はじまったばかりですよ~。


かずよさんのお母さん  料理はお手の物でしょうが
はじめは 試行錯誤だったと思いますよ。
たくさん 作って たくさん失敗しながら 気が付いたら キッチンの主になっているんですよ。

苦手意識をすてて 自分が 「食べたい~。」 と思うものからはじめましょう!
食いしん坊になること**これは大切かもしれません。

私は やっぱり食いしん坊で テレビで食べ物が出ているとつい見てしまいます。

偶然、おばあちゃんが孫のために チーズチキンカツ揚げている映像を見てたら 
美味しそう!と 急に 食べたくなって(笑)

冷蔵庫に 鶏の胸肉と チーズ発見!今夜は チーズチキンカツ作っちゃいました。(これだから・・太るね)




ラストも頑張りましょうね。(^-^)/


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
21:25  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

可愛いちぎりパン

2016.07.07 (Thu)

今日はほんとうに猛暑でしたね。

**と言っても 一歩も家から出ず*
仕事をしておりました。(^^)

お天気が悪い日は 料理写真が うまく撮れないので 
試作も とりかかる気になれないんです。

やっと最適なお天気です! 
今日という日を逃してはいけないと パンの構想と レシピ作りとパン作り。

試作完成しました!!

まだ 先の予定のイベントなので 全体の写真は 控えさせていただきますね。


私はA型なのですが なかなか A型に見られません。
ちぎりパンの すべての表情を変えて クスクス笑っています。
全部が整列しているのは なんとなく おもしろくない。

生き生きした表情の ちぎりパンです。

とりあえず 全体の 1/3の写真を載せますね。 (^^)
お花見しているんですよ。 この子たち(笑)

2016070888.jpg





そして 今日は 七夕 ですね。 


願い事は 笹の枝いっぱいに たくさんあります。(笑)




今日も読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
18:15  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

カナダから おかえり!

2016.07.06 (Wed)

友達がカナダから帰ってきました!

私の骨折中に 友達二人は カナダに行っていたのですが(^-^)
実は 私を誘ってくれていて

もし、カナダに行っていたら??骨折は免れたのでしょうか?
それとも カナダで???

イタリアでも救急車に乗ったことがあるくらいですから 
行かないことで 迷惑かけなくて良かったかもしれませんね。 (^-^;)



彼女たち二人は 広大なカナダを満喫してきたようで

迫力のナイアガラの滝の写真を送ってきてくれました。
ん~ 行った気になります。


201607050.jpg



そして 世界で一番美しいと言われている モレーン湖。
カナディアンロッキーの宝石とも言われ
ユネスコ世界遺産に登録されています。
ロッキーに囲まれて (^-^)

写真見ただけで その場の空気を感じます。(行ってませんが・・)
氷河湖らしいですよ。

201607051.jpg





グルメ情報は とにかく食べた食べたと 二人で太って帰ってきたそうですが
とにかく すべてがビッグで**食べるしかない!と 食べたそうです。(笑)
カナディアンステーキ ポテトもビッグだったようです。

CIMG05360.jpg



そして ロブスター

IMG_30990.jpg



飲んで食べて 楽しい旅だったようです。

そして二人は 日本語はやっぱり楽だわとか 広島弁が落ち着くとか
会話には 少々苦労したようですね。(^-^)

ま、わからなくても 笑顔がとってもチャーミングな二人なので(?)

笑顔というより 笑い声で会話してきたことでしょう。(^^)(^^)

なかなか 3人トリオで旅行に行けませんが
いつかは 行きたいですね。 きっと珍道中になります!



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。応援拍手もよろしくお願いしますね。
23:11  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

笑う美容室

2016.07.05 (Tue)

お天気がスカッとしませんね。

ギブス生活も 3週目に突入し、すっかり慣れてしまって
時々、どっちの足が悪かったかなどど
考えてから 歩いている自分がいたり(^-^;) 歩き方逆になったり(@@;)

時々、しまった!と思う格好をすることもあり
更なる悪化にならないよう おっちょこちょい*気をつけますね。


日常生活で 一人ボケツッコミをしている私にとって 
ユーモアが通じる人と 出会えるのは
最高に幸せで マイナスなことがあっても 笑ってプラスに転じることが出来ます。

私を おもしろい!という 生徒さんは
(お笑いのツボがわかっているなあ・・)と思っていますよ。(笑)

近くに 面白い美容室ができて
面白いというのは 失礼かもしれませんが

オーナーのユースケさんもスタッフも いつも笑顔というより
笑いで迎えてくれて 笑いのツボがわかっていて
実に私の話にノッテくれるんですよね。(^-^)

転んでも 誰も助けにきてくれなかった話をしたら
「ぼくならぜったい助けに行きますよ!」 と軽く(笑)*すでに過去の話ではありますが
そんな セリフをいってもらうだけで 気分はいいですよね~(^-^)V

ギブスのストレスはMAXなので お天気が悪いと 気分も落ち込んで
ギブスも外して 思わず走りたくなるときもあります。(><;)。。
 
当日の電話にもかかわらず 美容室の予約を受けていただいたおかげで 
ストレスもとれました。
前髪カットだけのつもりが なぜかカットして炭酸スパやってしまうあたり
私らしいですが(^-^) 気分は晴れましたね。 


骨折した時というのは 同調者がほしいものです。

痛みを分け合いたいというか。。
「ぼくも骨折したことありますよ。」 と ユースケさん。
(よかったあ~ 経験者だ~)

酔っぱらっては よくケガをするというユースケさんは 
顔(頬)を骨折したことがあるそうで(><) 上には上が***痛そうです。** 

その話を聞き すぐに「どんなギブス?」 と ツッコミ (想像してしまいましたねえ)
ギブスの形に興味をもってしまいましたが。。

ギブスはなく 自然に治すしかなかったそうですが
今でも 時々 顔面がしびれるらしく** 大丈夫なの???
もし、鏡ごしに 連続ウィンクがあったとしても
後遺症の可能性があるので・・勘違いしないようにしなくては。。。(^^)

私も 昨年家で 洗濯もの持ったまま転んで
顔面強打したこともありますが骨折も脳も大丈夫でした。
「かなり おっちょこちょいですねええ・・」 と 言われました**


「この街の顔になる!」と 断言する ユースケさんは
‘あなたの素敵を考える美容室です‘=(これは 私が勝手に考えたキャッチ)

美容室 「RITA」の オーナー
とにかく頑張るぞい!と 笑顔で頑張ってらっしゃいます。

スタッフ あらたさんも自然体でのびのび


元気もらいました! 
ありがとうございます!!



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
17:34  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

唐揚げ和食でハッピー

2016.07.04 (Mon)

ハッピーマスターも7回目

毎月着々と頑張ってくれているのは あやかさん かなえさんの姉妹ペア。

「大丈夫ですか?・・」 と お二人の視線は ワタクシの足元へ(^-^;)
歯科衛生士のあやかさんにとっては 遭遇しない患者ですね。

「しっかりしているように見えるのに・・」 と 今回のことで わたしのイメージが変わってしまったようで*
仕事ではまず きちんとして 失敗はないんですが 
どうも一人だと 素のおっとりが出るというか・・炭酸もすぐに抜けるようで(笑)



レッスンは 大丈夫ですよ! 今日は油を使うので 油の処理も含めて 覚えてもらいました。

唐揚げもジューシーに美味しく完成。
「美味しいね!」 と姉妹でにっこり 

こちらは お姉さんのあやかさんの 完成のお料理

人参も生姜も苦手だったというあやかさんですが レッスンするようになって
どちらも 食べられるようになったそうで リクエストの生姜人参ごはんも 美味しそうに食べていましたね。


2016070420.jpg




こちらは 妹のかなえさんの 完成のお料理
いくぶん おねえさんより たっぷりの盛りつけのかなえさん。
まだ 食べてもぜんぜん太らない 若さの食欲。
大満足の笑顔でしたね。


2016070410.jpg






可愛い女子の雰囲気でコーディネートしてくれましたね。

美味しいね!と ニコニコの二人。
食べながら さっそく復習モード。
姉妹なので 一緒に作る日をきめて 復習しているようで 
「これからが 本番だね。」「一から 作るんだもんね。」 と 二人のやる気も伝わってきました。


2016070430.jpg



雨予報 が出ているからか いつもヒールの あやかさんは めずらしく フラットシューズ。
「そういう  フラットシューズで 転倒したのよ*」 の言葉に 「ええ??そうなんですか・(@@;) 」
厚底サンダルのかなえさんには 「その靴も気をつけてね*」 と 
見送りました~(^^)/ 気をつけて帰ってくれたことでしょう。


水たまりを避けて歩幅をのばすと そのまますべって危ないので
雨の日は みなさんも気をつけてくださいね。





今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
16:30  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

フィナンシェ

2016.07.02 (Sat)

今日はプチトマトさんのレッスン日でしたが

ギブスが取れるまでは 安全をとって レッスン延期させていただきました。
楽しみにしていた みなさんには 本当に申し訳なく思っております。

ギブスをはずしても歩けそうな感じなのですが 
「また、圧がかかったら危ないよ!」 と やはり 太めの私をみて 脅かされ(^-^;)

きちんと言うことを聞き 頑張っております。


運動不足なので ますます太っているような気がしますね。。。


レッスンはなくても 仕事は山のようにあり 一つ一つ

急ぎから取り掛かっております。

締切が迫ってまいります・・(**)

今日も湿度が 高く 疲れやすい気候ですね。

冷たいものを ついとりすぎてしまいますね。。


お菓子の写真を載せますね。

もう 何年前かは忘れましたが かなり前に 作ったフィナンシェです。

本物の金の延べ棒はありませんが フィナンシェは食べることができそうです。(笑)


201607020.jpg




今日も読んでくださった方クリックよろしくおねがいしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:08  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ママはキッチンで輝いて

2016.07.01 (Fri)

(*^_^*)6月も終わり 今日から7月ですね。

湿度ばかりが 高い日が続き 不快指数は・・(^-^)

エアコンもつけたり 消したりと 忙しいですね。


今日のギブスファッションは チュニックにロングガウチョで夏らしい感じに(^^)
早くギブスを外してほしくて 整形外科へ行ってきたのですが

入り口入って 受付に向かっていたら
「あら、ほら気の毒に・ねえ・・」 「大変な時に大変なことになってねえ・・」と 
待合室のご婦人二人が私の姿を見て 何やら こそこそしゃべっていて

どうやら 妊婦さんのギブス姿だと間違えたようで ず~っとお腹を見ながら・・(@・@;)
ただ・・太っているだけなんですよ・・・と ふくらんだチュニックの説明もできないまま
順番を待ちました。(笑)  こんな高齢出産いるわけないけど。。。(^-^;)

こちらは本物の妊婦さん。
妊娠が わかってから 辛いつわりに苦しんで ずっとレッスンをお休みしていた りえさん。

3日前に 嬉しい報告が来ました。

6月27日 無事女の子 あゆみちゃんを出産したそうです!
おめでとうございます。


写真が送ってきましたが りえさんに うり二つでびっくり!!

りえさんが赤ちゃんになって眠っているような姿で思わず微笑んでしまいました。(*^_^*)



新しい命を授かりましたね。 大切に育ててあげてくださいね。
お母さんへのスタートは 大変ですが 子供は 一番の味方 そして希望 (・・と思っています。)
頑張ってくださいね。(^-^)V


「落ち着いたら行きますから!」 と メールいただきました。 
これから ハードな 毎日がスタートすると思いますが いつか*の日
お待ちしていますね。


結婚していたら 誰でも赤ちゃんに恵まれるわけではありません。
子供が欲しくても、望んでいても、なかなか授からない人もいます。
だからこそ 赤ちゃんが授かった人は 
その命を大切に 大切に育んであげてほしいと思います。


子供が笑顔いっぱいになるように 
ママはキッチンで 輝いてほしいと願っています。

料理好きなりえさん きっと素敵なママになると思います。



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
21:13  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |