ブライダル作って親子丼
2016.06.30 (Thu)
今日のレッスンは今月入会したばかりのえりなさん。
どんよりとした はっきりしないお天気で 湿度が100%という日は
不快指数も大きいですよね。
狭い空間ですが少しでも快適にレッスンしていただければと思っています。
無理のない献立で 確実に作れるようになりたいという えりなさん。
家でも適当には作っているようで 包丁も使えますね。(^^)
簡単そうに見える献立ですが 一つ一つにとても真剣でしたね。
「勉強になりますね。」
切り方もコツを覚えれば (^-^) いろいろ目からウロコも多かったようで
お天気のように 少し元気がない えりなさんでしたが
段々 エンジンがかかってきて
使った器具の洗い物も手早くしてくれて
足のおかげでみんなが優しいですね。(*’U`*)笑
親子丼完成したら えりなさんも 感動です。

ご飯は少しにした えりなさん。「つゆだくになりました!!」 と笑っていましたね。
こちらが えりなさんのセット かぼちゃの煮物も ごまあえも完成です。

ランチョンマットは難しいですよね**と言いながら
美味しそうにみせたいと 考えながらセットして 親子丼ランチ完成です。(^-^)

2回目のえりなさん
食の世界にも興味があるようで フードコーディネーターのことなど
いっぱいお話させていただきました。
なかなか スピードやセンス 能力を問われる仕事で 大変ですよ~。
ご興味あれば少しずつお話しましょうね。

まずは 彼の胃袋つかみましょうね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
どんよりとした はっきりしないお天気で 湿度が100%という日は
不快指数も大きいですよね。
狭い空間ですが少しでも快適にレッスンしていただければと思っています。
無理のない献立で 確実に作れるようになりたいという えりなさん。
家でも適当には作っているようで 包丁も使えますね。(^^)
簡単そうに見える献立ですが 一つ一つにとても真剣でしたね。
「勉強になりますね。」
切り方もコツを覚えれば (^-^) いろいろ目からウロコも多かったようで
お天気のように 少し元気がない えりなさんでしたが
段々 エンジンがかかってきて
使った器具の洗い物も手早くしてくれて
足のおかげでみんなが優しいですね。(*’U`*)笑
親子丼完成したら えりなさんも 感動です。


ご飯は少しにした えりなさん。「つゆだくになりました!!」 と笑っていましたね。
こちらが えりなさんのセット かぼちゃの煮物も ごまあえも完成です。

ランチョンマットは難しいですよね**と言いながら
美味しそうにみせたいと 考えながらセットして 親子丼ランチ完成です。(^-^)

2回目のえりなさん
食の世界にも興味があるようで フードコーディネーターのことなど
いっぱいお話させていただきました。
なかなか スピードやセンス 能力を問われる仕事で 大変ですよ~。
ご興味あれば少しずつお話しましょうね。


まずは 彼の胃袋つかみましょうね。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


スポンサーサイト
洋食屋さんのコロッケ女子力
2016.06.29 (Wed)
久しぶりのレッスンは よしみさん。
韓国大好きなよしみさんは 国内出張のごとく韓国へ行っているようで(^-^)
先月のコロッケ予約のときはすでに 予約がいっぱいで
コロッケメニュー 今月になってしまいました。
コロッケは揚げたてが一番おいしいね!と 揚げたてで試食。
「洋食屋さんのコロッケみたい~ でも洋食屋さんより美味しい!」とよしみさん。
けっこう大きなコロッケでしたが
美味しかったようで ペロリと食べてくれましたね。(^-^)

美味しそうに見えるようにランチョンマットを考えてくれましたね。
素敵な女子会ランチになりました。

デザートはかなり もりもりでしたが(笑)
固さもちょうどいい 美味しいゼリーになりましたね。

韓国の大好きなアーティストが一番の楽しみのよしみさん。
秋もどうらや 忙しそうで(^-^;)
たっぷりレッスンしているので
今後はフリーなスタイルになりそうですね。
自由なよしみさんです。(^-^)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
韓国大好きなよしみさんは 国内出張のごとく韓国へ行っているようで(^-^)
先月のコロッケ予約のときはすでに 予約がいっぱいで
コロッケメニュー 今月になってしまいました。
コロッケは揚げたてが一番おいしいね!と 揚げたてで試食。
「洋食屋さんのコロッケみたい~ でも洋食屋さんより美味しい!」とよしみさん。
けっこう大きなコロッケでしたが
美味しかったようで ペロリと食べてくれましたね。(^-^)

美味しそうに見えるようにランチョンマットを考えてくれましたね。

素敵な女子会ランチになりました。

デザートはかなり もりもりでしたが(笑)
固さもちょうどいい 美味しいゼリーになりましたね。

韓国の大好きなアーティストが一番の楽しみのよしみさん。
秋もどうらや 忙しそうで(^-^;)
たっぷりレッスンしているので
今後はフリーなスタイルになりそうですね。
自由なよしみさんです。(^-^)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


ブライダル・ザ・餃子
2016.06.28 (Tue)
今日のレッスンは ブライダルのちあきさん。
早くも今日で3回目!
「料理は・・できないです。 包丁もできないです。。。。」と言ってる ちあきさんですが
料理や作業はとてもよく理解してくれて 勘がいいので 料理の素質あり*と 期待しています。
今日は中華で 餃子をセレクト。
過去に作った時には 焼き方に失敗して
お父さんに「ナニこれ?」と言われて以来 落ち込んで作ってないとか(^-^;)
再度挑戦ですね。
上手に包めて 上手に完成しました。
食べてびっくりの ちあきさん。
「お店で食べるような餃子になるんですね(^-^)」
そう!コツさえ覚えれば 家でも作れますよ。

チャーハンも実践でマスターしてくれましたね。
こちらが ちあきさんのセット
餃子から食べたい!と言う気持ちが 並べ方に表れていますね。
そして この餃子はちあきさんが包みましたよ。 包み方上手。(^^)
盛り付けも考えて盛り付けしていましたね。

お腹すいたね**とランチタイム。
ランチョンマット選びは 実に真剣(@@)
楽しいそうです。

早く彼に作ってあげてほしいなあ*と思っているのですが
なかなか 真面目な ちあきさん。
家で復習するものの なかなか完成料理がきれいにはいかないらしく
実践を 先のばしにしているようです。
「作ってくれるだけで 感動すると思うよ。(^^)」と 勝手な情報を伝授。
20代男性美容師さんが
「彼女が 初めて料理作ってくれると もうそれだけで 感動ですよ。
感動で 味なんて よくわからなくても 感動で 美味しいです!(笑)」
・と 言ってましたから。
完璧にいかなくてもきっと大丈夫です。
(^-^)V
今日は雨でしたが
次回は晴れていますように
元気な笑顔待っています!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
早くも今日で3回目!
「料理は・・できないです。 包丁もできないです。。。。」と言ってる ちあきさんですが
料理や作業はとてもよく理解してくれて 勘がいいので 料理の素質あり*と 期待しています。
今日は中華で 餃子をセレクト。
過去に作った時には 焼き方に失敗して
お父さんに「ナニこれ?」と言われて以来 落ち込んで作ってないとか(^-^;)
再度挑戦ですね。
上手に包めて 上手に完成しました。
食べてびっくりの ちあきさん。
「お店で食べるような餃子になるんですね(^-^)」
そう!コツさえ覚えれば 家でも作れますよ。

チャーハンも実践でマスターしてくれましたね。
こちらが ちあきさんのセット
餃子から食べたい!と言う気持ちが 並べ方に表れていますね。
そして この餃子はちあきさんが包みましたよ。 包み方上手。(^^)
盛り付けも考えて盛り付けしていましたね。

お腹すいたね**とランチタイム。
ランチョンマット選びは 実に真剣(@@)
楽しいそうです。


早く彼に作ってあげてほしいなあ*と思っているのですが
なかなか 真面目な ちあきさん。
家で復習するものの なかなか完成料理がきれいにはいかないらしく
実践を 先のばしにしているようです。
「作ってくれるだけで 感動すると思うよ。(^^)」と 勝手な情報を伝授。
20代男性美容師さんが
「彼女が 初めて料理作ってくれると もうそれだけで 感動ですよ。
感動で 味なんて よくわからなくても 感動で 美味しいです!(笑)」
・と 言ってましたから。
完璧にいかなくてもきっと大丈夫です。

今日は雨でしたが

次回は晴れていますように

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


笑ってクッキング
2016.06.26 (Sun)
今日は 暑いですね。
昨日は ゆかりさん、みさえママのペアレッスンでした
色んな話で 盛り上がり 足の痛みも忘れるほど 笑わせていただき
お二人がお帰りになったあと (^-^;)
ブログのこともすっかり忘れてしまいました。
昨日は 女子力アップの今月メニューのラストでした。
旦那様が最近、体調不良になった ゆかりさん。心配していましたが
持ち前の明るさで この1ヶ月食事療法も頑張り
健康指数もアップしてきたそうで ひと安心しました。
今日は自分と 息子さんのためにも献立はそのままで
みさえママとレッスン。
「ひさしぶりに美味しい!」 と喜んでもらえました。
こちらがゆかりさん。

いまだに 旦那様と 食べ放題にも行くし すごく食べるんですよ*というみさえママ
そんなに食べるようには見えないくらい スマート。
盛り付けをみると 結構大盛り?でしたね。 (笑)

美味しい 美味しい *と 味わっていただき
ラストは 私も一緒に試食しました(^-^)V

何度も骨折経験があるというゆかりさんの骨折経験や
ケガのエピソードが次々出てくるのでビックリ!
新潟の家族旅行中に 階段でころんで 血だらけになり 救急車で運ばれたり
「フィギュアがはじまるよ~」の旦那様の声に
嬉しくて 大はしゃぎでキッチンから駆けつけて
リビングのテーブルの角に 足の指をぶつけたり・・(後日 骨折がわかり)
その後も 腕も骨折したり 足首を骨折したりと
しっかりしてそうで ケガ経験豊富で(笑)
今では 笑い話になる ケガの体験談話に 私と同じだなあ・・と感心し・・(^-^;)
そのおっちょこちょいのゆかりさんを
目を細めながら 温かく見守るのが
旦那様と大学生の息子さん。
(^-^)
それに比べて ゆかりさんのお母様のみさえママは
ケガや病気が いっさい ないそうです。
「すごいですね。。。ウォーキングされていて筋力があるからでしょうかね。。」 と言うと
「雨の日だって 傘さして、ウォーキングして、毎日 かかさず歩いていますよ!」と みさえママ。
「雨の日はだめですよ。」「雨の日はやめてよね。」と 思わずゆかりさんと一緒に言ってしまいました。
人に気をつけて**なんて言えない二人ですが・・(笑)
美味しいスイーツを食べながら

楽しいお二人のおかげで 昨日も笑いに包まれ
笑点のような レッスンとなりました。
ざぶとん10枚かな**(^-^)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
昨日は ゆかりさん、みさえママのペアレッスンでした
色んな話で 盛り上がり 足の痛みも忘れるほど 笑わせていただき
お二人がお帰りになったあと (^-^;)
ブログのこともすっかり忘れてしまいました。

昨日は 女子力アップの今月メニューのラストでした。
旦那様が最近、体調不良になった ゆかりさん。心配していましたが
持ち前の明るさで この1ヶ月食事療法も頑張り
健康指数もアップしてきたそうで ひと安心しました。
今日は自分と 息子さんのためにも献立はそのままで
みさえママとレッスン。
「ひさしぶりに美味しい!」 と喜んでもらえました。
こちらがゆかりさん。

いまだに 旦那様と 食べ放題にも行くし すごく食べるんですよ*というみさえママ
そんなに食べるようには見えないくらい スマート。

盛り付けをみると 結構大盛り?でしたね。 (笑)

美味しい 美味しい *と 味わっていただき
ラストは 私も一緒に試食しました(^-^)V

何度も骨折経験があるというゆかりさんの骨折経験や
ケガのエピソードが次々出てくるのでビックリ!
新潟の家族旅行中に 階段でころんで 血だらけになり 救急車で運ばれたり
「フィギュアがはじまるよ~」の旦那様の声に
嬉しくて 大はしゃぎでキッチンから駆けつけて
リビングのテーブルの角に 足の指をぶつけたり・・(後日 骨折がわかり)
その後も 腕も骨折したり 足首を骨折したりと
しっかりしてそうで ケガ経験豊富で(笑)
今では 笑い話になる ケガの体験談話に 私と同じだなあ・・と感心し・・(^-^;)
そのおっちょこちょいのゆかりさんを
目を細めながら 温かく見守るのが

(^-^)
それに比べて ゆかりさんのお母様のみさえママは
ケガや病気が いっさい ないそうです。
「すごいですね。。。ウォーキングされていて筋力があるからでしょうかね。。」 と言うと
「雨の日だって 傘さして、ウォーキングして、毎日 かかさず歩いていますよ!」と みさえママ。
「雨の日はだめですよ。」「雨の日はやめてよね。」と 思わずゆかりさんと一緒に言ってしまいました。
人に気をつけて**なんて言えない二人ですが・・(笑)
美味しいスイーツを食べながら

楽しいお二人のおかげで 昨日も笑いに包まれ
笑点のような レッスンとなりました。
ざぶとん10枚かな**(^-^)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


パリのマカロン
2016.06.24 (Fri)

水不足なので 雨は降らないと困るのですが
雨が降ったら 私は ほぼ待機状態です。(@@;)
ネットスーパーなるものがありがたく感じており 重いものはすべて頼んでおります。
イギリスがEU離脱してしまいましたね。 そしてキャメロ首相も辞意を表明しましたね。
EUに加盟していても イギリスは通貨は変えなかったし
イギリスはイギリスでありたい・・ということなんでしょうね。
さっそく株価も下がり 円高に 日本経済への影響も心配ですね。
どうなってしまうんでしょう。
そんなことも知らず広島の友達二人はいま海外です。
離骨折メールをしたら 「ごめん、今 カナダ旅行中!」 と返事が来て (^-^;)・・・
元気なうちに行動しておくことはいいことかも*
昨日、あきさんが卒業ラストレッスンになり
ペアの みきさんと私にと
あきさんが 大好きだという ショコラの達人ジャンポールエヴァンのマカロンをくださいました。
フランスでMOF(最優秀職人賞)を持つ 世界に名だたるショコラティエのエヴァンのお店で
B-マカロンという 2つのテクスチャーのマカロンがあったので*と
2つの味わいとサンドしてあるクリームと 夢のある味わいです。
冷蔵品で今日中とのことで
「痩せたい!」 と言っていた あきさんに同調していたのに
どうやら 私は太らされ。笑)

マカロンはイタリア発祥ですが パリに渡り 今のマカロンの形になり
今では フランスを代表するお菓子となりました。
マカロンは メレンゲの状態や使う材料によっても食感が違ってきます。
固くなりすぎず 焼き色もつけないように 割れないようにするなど 繊細な技術が
できばえに表れてくるんですよね。
食感のいいマカロンは なかなか難しいんですよ。
5年間 マカロンを作っていないことも反省しながら
エヴァンのお店のマカロンいただきました。
パリジェンヌのおしゃれな雰囲気を想像させる マカロンですね。
間にはさまっているガナッシュがとっても美味しいです。 ショコラティエならではですね。
ジャンポールエヴァンのお店は ブティックという感じでチョコは宝石のごとく 並べられていて
高級な雰囲気がただよっています。
お店にもジャンポールエヴァンのこだわりがあるのでしょう。
生徒さんはチョコ好きな人が多く 「私はここのチョコが好きで・・・」 と
これまでも みなさんから おすすめの色んなブランドをご賞味させていただいきました。(^-^)
小さなボンボンショコラは 食べるときは一口でも 作るのは本当に大変なんですよ~(@@)
ですから 私はありがたく 味あわせていただいております。

ショコラティエ パテシエに感謝です。

そしてこんな雨の日に美味しいスイーツをいただけて パリを感じることができて
あきさんにも 感謝です。(^-^)
ごちそうさまでした。
マカロンと一緒に写真に写っている ルピシアのフレーバー紅茶もいただきました。
こちらは レッスンのみなさんへ お楽しみに

今日も読んでくださった方クリックよろしくおねがいしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。


最強ペアの中華ランチ
2016.06.23 (Thu)
今日のレッスンは あきさんとみきさんのペア。
レッスン前から 足の心配をしていただき ありがとうございます。
今日の献立が早くできることも ブログで見ていてようで
説明もいつもより真剣なお二人でしたね。(笑)
私の今回の献立のこだわりは どこよりも美味しい回鍋肉なんですよ。♪
炒め方や調味料が意外とむずかしい回鍋肉を きれいに
そして 美味しく作ってほしいんですよね。(^-^)
世代は違うものの 主婦のお二人
あきさんは 旦那様と お子さんのために
みきさんは 旦那様のために バッチリ覚えていきましょう!
まずは 包丁作業
今日は 特に二人とも早い 早い ♪ とってもきれいにできましたね! (^-^)
「早く、座らせてあげたいから*」 と・・
お二人で頑張って 12時に試食タイム
最強ペアでしたね。
キャベツもしゃきっと ホントに美味しい回鍋肉が完成して
できた 瞬間 「美味しそう!!」
青菜のザーサイ炒めもビール好きなお二人には たまらないようでしたね。
こちらは あきさんの 中華セット

こちらは みきさんの中華セット

二人とも 旦那様に食べさせたい気持ちなのか
いくぶん 盛り付けが少しでしたね。
それでも美味しい料理は会話がはずむ。
やっぱり あきさん、みきさんも 楽しそうでしたよ。

実は あきさん、寂しいけれど 今日で卒業です。
家族のご飯に困って入会されて マンツーマンで向き合って レッスンしましたね。
いろんな間違いもわかって 家族のご飯が激変して 今ではすっかり料理上手なお母さん。
レッスンンは ちょうど 2年目、みきさんとペアを組んで1年目ですね。
そんなあきさんから 美味しい豪華なプレゼントをいただきました。
明日ブログにのせますね。(^^)
あきさんの食卓がますます輝きますように
そしてみきさんは 来月から 別の方とペアです。
まだ若いので 料理はたくさん 頑張ってくださいね。
ラストながら 最強のペアでしたね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
レッスン前から 足の心配をしていただき ありがとうございます。

今日の献立が早くできることも ブログで見ていてようで
説明もいつもより真剣なお二人でしたね。(笑)
私の今回の献立のこだわりは どこよりも美味しい回鍋肉なんですよ。♪
炒め方や調味料が意外とむずかしい回鍋肉を きれいに
そして 美味しく作ってほしいんですよね。(^-^)
世代は違うものの 主婦のお二人
あきさんは 旦那様と お子さんのために
みきさんは 旦那様のために バッチリ覚えていきましょう!
まずは 包丁作業
今日は 特に二人とも早い 早い ♪ とってもきれいにできましたね! (^-^)
「早く、座らせてあげたいから*」 と・・
お二人で頑張って 12時に試食タイム

最強ペアでしたね。
キャベツもしゃきっと ホントに美味しい回鍋肉が完成して
できた 瞬間 「美味しそう!!」
青菜のザーサイ炒めもビール好きなお二人には たまらないようでしたね。
こちらは あきさんの 中華セット

こちらは みきさんの中華セット

二人とも 旦那様に食べさせたい気持ちなのか
いくぶん 盛り付けが少しでしたね。

それでも美味しい料理は会話がはずむ。
やっぱり あきさん、みきさんも 楽しそうでしたよ。


実は あきさん、寂しいけれど 今日で卒業です。

家族のご飯に困って入会されて マンツーマンで向き合って レッスンしましたね。
いろんな間違いもわかって 家族のご飯が激変して 今ではすっかり料理上手なお母さん。
レッスンンは ちょうど 2年目、みきさんとペアを組んで1年目ですね。
そんなあきさんから 美味しい豪華なプレゼントをいただきました。
明日ブログにのせますね。(^^)
あきさんの食卓がますます輝きますように

そしてみきさんは 来月から 別の方とペアです。
まだ若いので 料理はたくさん 頑張ってくださいね。

ラストながら 最強のペアでしたね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


おしゃべり女子の楽しいランチ
2016.06.22 (Wed)
今日のレッスンはルリさんと ゆうさん。
ルリさんとゆうさん 2回目のペアレッスンですが
仲良く玄関から一緒で 笑顔。
***二人は 私のギブスを見てびっくり!!
「どうしたんですか!?」
骨折経験者のゆうさんは 自分の時の骨折を思い出したかのように
顔をゆがめて 「大丈夫ですか:::」
私の転んだエピソードや 過去の骨折エピソードを聞いたルリさんは
「(@@;)・・落ち着いているように見えるのに(^-^;)・・・」 と笑いで受けてくれました。(^^)
「今日は早くできる おかずですよ!」 の声に
包丁作業も 洗い物も協力してやってくれましたね。
器とランチョンマット選びまでは トントン拍子に早く(^-^)
急に ルリさんが 「あ。。。また ここで時間かかったらどうしよう。。」 と
前回のことが トラウマになっていたようですが(笑)
「私はそれに合わせて箸と箸置き選びま~す。」 と言う ゆうさんのあとおしで マット選び完了!
そして 美味しい回鍋肉も完成!!!

こちらが ルリさんのセット
二人とも レシピのこの器が気になったようで 使ってくれました。(^-^)

こちらが ゆうさんのセット
盛り付けも楽しいですね*と

年齢が一つ違いの二人は お友達同士で 中華ランチという 雰囲気。
素敵な食卓が完成しました
「美味しいね!」の 会話が聞こえて
ずいぶん 会話が弾んで 笑い声も聞こえてきて いい雰囲気の試食でしたね。

ルリさんのゴスペルの話を聴いたり 劇団四季の話に盛り上がったりしながら
楽しそうでしたね。
「ずいぶん 盛り上がっていたね。」と 言うと
「思わぬ共通点があったんですよ。」 と二人から 楽しそうな報告。
二人の共通点は 大泉洋さんの大ファン
映画もよく見ているそうです。
「アイアムヒーロー」をすでに見た ルリさんと 見ようかと迷っていた ゆうさん。
興奮した ルリさんは あらすじと 見どころを ゴスペルのいい声で説明してくれて
映画コメンテーターのようでした。(笑)
話を聞いて 映画を見に行きたくなったゆうさん。「帰りに見に行こうかな・・」
「持ち帰りを持ったままではだめよ。」と・・私
「車だから おいておけば大丈夫。」と ルリさん。
だめだめ::と 私。
さて この続きは次回(笑)
一緒に料理を作って 一緒に食べながら
会話が盛り上がるって いいですね。 (^-^)(^-^)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
ルリさんとゆうさん 2回目のペアレッスンですが
仲良く玄関から一緒で 笑顔。

***二人は 私のギブスを見てびっくり!!
「どうしたんですか!?」
骨折経験者のゆうさんは 自分の時の骨折を思い出したかのように
顔をゆがめて 「大丈夫ですか:::」
私の転んだエピソードや 過去の骨折エピソードを聞いたルリさんは
「(@@;)・・落ち着いているように見えるのに(^-^;)・・・」 と笑いで受けてくれました。(^^)
「今日は早くできる おかずですよ!」 の声に
包丁作業も 洗い物も協力してやってくれましたね。
器とランチョンマット選びまでは トントン拍子に早く(^-^)
急に ルリさんが 「あ。。。また ここで時間かかったらどうしよう。。」 と
前回のことが トラウマになっていたようですが(笑)
「私はそれに合わせて箸と箸置き選びま~す。」 と言う ゆうさんのあとおしで マット選び完了!
そして 美味しい回鍋肉も完成!!!

こちらが ルリさんのセット
二人とも レシピのこの器が気になったようで 使ってくれました。(^-^)

こちらが ゆうさんのセット
盛り付けも楽しいですね*と

年齢が一つ違いの二人は お友達同士で 中華ランチという 雰囲気。
素敵な食卓が完成しました

「美味しいね!」の 会話が聞こえて
ずいぶん 会話が弾んで 笑い声も聞こえてきて いい雰囲気の試食でしたね。

ルリさんのゴスペルの話を聴いたり 劇団四季の話に盛り上がったりしながら
楽しそうでしたね。
「ずいぶん 盛り上がっていたね。」と 言うと
「思わぬ共通点があったんですよ。」 と二人から 楽しそうな報告。
二人の共通点は 大泉洋さんの大ファン

映画もよく見ているそうです。
「アイアムヒーロー」をすでに見た ルリさんと 見ようかと迷っていた ゆうさん。
興奮した ルリさんは あらすじと 見どころを ゴスペルのいい声で説明してくれて
映画コメンテーターのようでした。(笑)
話を聞いて 映画を見に行きたくなったゆうさん。「帰りに見に行こうかな・・」
「持ち帰りを持ったままではだめよ。」と・・私
「車だから おいておけば大丈夫。」と ルリさん。
だめだめ::と 私。
さて この続きは次回(笑)
一緒に料理を作って 一緒に食べながら
会話が盛り上がるって いいですね。 (^-^)(^-^)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


女子力アップの中華ご飯
2016.06.21 (Tue)
今日の女子力レッスンは ゆうこさんとゆかさん。
今回のメニューは 毎日の献立にすぐに活かせます。
「インスタント中華には 負けないぞ~」と宣言のワタシ(笑)
家で作ってほしい献立作りました!
「今回は 早く出来ますよ!」 の声に 早い包丁作業で 頑張ってくれた
ゆうこさんと ゆかさんペア。
中華は作りやすいから 好評ですね (^-^)V
こちらは ゆうこさんの盛り付け。「美味しそう!早く食べたい!」
キャベツも水っぽくならず 美味しそうでしたね!

ゆかさんも完成した 料理に かなり ご機嫌(^-^)
旦那様に作れる料理は やっぱり嬉しいですね。ゆかさん 盛り付けです。

12時30分にはやっぱり食べていたいですよね。
ランチョンマットも涼しげですね。

試食して デザート食べ終わっても 早い時間なので
ワタシも 一緒におしゃべりに参加してました。(^-^)V
結婚する気があまりなさそうな ? 独身のゆうこさんに
「婚活」すすめました。

生徒さんの結婚式の写真はよく見せてもらいますが
パッと見て「 あ、お似合い」*と言う感じがします。
写真を見せてもらうと なんとなく 夫婦になる人はしっくり 似合っています。
お互いが きょうだいみたいに顔や雰囲気が似ていたり
相手のご家族の誰かに 似ていたりしますね。
だから 一緒にいて 落ち着くんでしょうね。
家族になって一生を共にするんだもの 落ち着いていないとね(笑)
「私も相手の親戚に似ているらしいです。」(^-^) と ゆかさん。
やっぱり・・そうなんですね。
今日はいっぱいしゃべりましたね~
・・・ と 言っても 13時ちょっとすぎでしたね。(^^)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
今回のメニューは 毎日の献立にすぐに活かせます。
「インスタント中華には 負けないぞ~」と宣言のワタシ(笑)
家で作ってほしい献立作りました!
「今回は 早く出来ますよ!」 の声に 早い包丁作業で 頑張ってくれた
ゆうこさんと ゆかさんペア。
中華は作りやすいから 好評ですね (^-^)V
こちらは ゆうこさんの盛り付け。「美味しそう!早く食べたい!」
キャベツも水っぽくならず 美味しそうでしたね!

ゆかさんも完成した 料理に かなり ご機嫌(^-^)
旦那様に作れる料理は やっぱり嬉しいですね。ゆかさん 盛り付けです。

12時30分にはやっぱり食べていたいですよね。
ランチョンマットも涼しげですね。

試食して デザート食べ終わっても 早い時間なので
ワタシも 一緒におしゃべりに参加してました。(^-^)V
結婚する気があまりなさそうな ? 独身のゆうこさんに
「婚活」すすめました。


生徒さんの結婚式の写真はよく見せてもらいますが
パッと見て「 あ、お似合い」*と言う感じがします。

写真を見せてもらうと なんとなく 夫婦になる人はしっくり 似合っています。
お互いが きょうだいみたいに顔や雰囲気が似ていたり
相手のご家族の誰かに 似ていたりしますね。
だから 一緒にいて 落ち着くんでしょうね。
家族になって一生を共にするんだもの 落ち着いていないとね(笑)
「私も相手の親戚に似ているらしいです。」(^-^) と ゆかさん。
やっぱり・・そうなんですね。

今日はいっぱいしゃべりましたね~
・・・ と 言っても 13時ちょっとすぎでしたね。(^^)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


はじめましてペアで回鍋肉
2016.06.19 (Sun)

すみこさんは いつもはマンツーマン。 ともかさんは いつもはゆみさんとペアです。
ゆみさんが体調不良で しばらく休養となり
ともかさんだけレッスンしたいとのことでしたので
すみこさんに 助っ人ペアを持ちかけたら 快くOK!
いい感じで ペアがスタートしました。(^-^)V
すみこさんは レッスンに向かう途中でアクシデントがありましたが
レッスン開始したら いつものとぼけたところはなく(笑)
ともかさんの前でしっかり お姉さんしていましたね。
上司に可愛がられるタイプのともかさんは お姉さまを立てながら
「さすが プロ!」 などど言い レッスンは スイスイ進み
早いランチが完成しました。 理想通りです。

美味しい!と 言ってくれた 回鍋肉 辛さも二人にはちょうど良かったようで(^-^)
キャベツもシャキッと 成功しましたね!!
こちらは すみこさん 盛り付けです。 きれいに盛り付けできましたね。

青菜の炒め物は お酒好きな二人
ビールを頭に浮かべながら

こちらは ともかさん 盛り付けです。
前回の盛り付けのアドバイスをしっかり覚えてくれていたようできれいにできましたね。

簡単に作れて おかずになる献立。
今日は 早く完成したので 復習して作ってくれそうですよ。
コーディネートも二人で相談しながら
とても 素敵になりました。(^-^)

はじめての顔合わせとはいえ、協調性のある二人
会話もはずんで にこにこと しそうでしたね。
♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
行動派のすみこさんは 話題が豊富 すみこさんのベット選びの話に聞き入って
ともかさん 食べるのがおそくなってしまったくらいです。(^^)
ともかさんもいいレッスンになったみたいです。
すみこさん 協力ありがとう

そして ゆみさん、早く復帰できますように (今日の献立 楽しみにしたようです。)
みなさんも レッスンに慣れてきたので
たまには いろんな方とペアを組むのも
いろんな情報が聞けて 新鮮で 楽しいですよ。
いろんな職業の方がいますが みんな いい人ですよ。(^-^)V
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


愛情込めて おにぎり
2016.06.18 (Sat)
今日のブライダルの生徒さんのリクエストは
「おにぎり」
上手く形にならない にぎれない**と 悩んでいたそうですが
実際は どんな形であろうと くずれなければいいと思いますよ。
私が子供のころ 母が作った おむすびは俵型 運動会にはこの俵型のおむすびが
とても 楽しみでした。
そう 「おむすび」 と呼んでいました。 「にぎり飯」というくらいですから
「おにぎり」 と呼んでいる人の方が 圧倒的に多いようですが ローソンと 7イレブンでも呼び方が
違うようです。
生徒さんの手がかなりちいさくて ご飯を手にとりながらも
にぎりにくそうでしたね。

なすの肉味噌は お酒も夫婦で飲むそうで
すすみそう**と言ってましたね。(^-^)V

お弁当箱に入れることをイメージして作った献立。
生徒さんの感想は 「卵焼きがこんなに難しいと思わなかった~。」と言ってましたね。
でも頑張りきれいに完成しましたよ。(^-^)V

少し遅めの結婚で それまでは実家暮らし。
昨年から スタートした 新婚生活。
毎日のご飯に悩んだり苦労するのも遅すぎるくらいですよ。
楽しい独身を謳歌してきたのですから(笑)
ちょっとハッピーな努力してみましょうね。
あともう少しのブライダル 頑張ってみましょうね。
今日は白衣にロングスカートという 変な組み合わせでお迎えしたら
???の状態でしたね。(笑)
冷えると足がかなり疲れますね。
立ち時間が長いと疲れることもわかりました。
3時間が 限界モードです。(><)
レッスン時間通り終われるように みなさん頑張って!くださいね。
どうか よろしく!! (^-^)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
「おにぎり」
上手く形にならない にぎれない**と 悩んでいたそうですが
実際は どんな形であろうと くずれなければいいと思いますよ。
私が子供のころ 母が作った おむすびは俵型 運動会にはこの俵型のおむすびが
とても 楽しみでした。
そう 「おむすび」 と呼んでいました。 「にぎり飯」というくらいですから
「おにぎり」 と呼んでいる人の方が 圧倒的に多いようですが ローソンと 7イレブンでも呼び方が
違うようです。
生徒さんの手がかなりちいさくて ご飯を手にとりながらも
にぎりにくそうでしたね。

なすの肉味噌は お酒も夫婦で飲むそうで
すすみそう**と言ってましたね。(^-^)V

お弁当箱に入れることをイメージして作った献立。
生徒さんの感想は 「卵焼きがこんなに難しいと思わなかった~。」と言ってましたね。
でも頑張りきれいに完成しましたよ。(^-^)V

少し遅めの結婚で それまでは実家暮らし。
昨年から スタートした 新婚生活。
毎日のご飯に悩んだり苦労するのも遅すぎるくらいですよ。
楽しい独身を謳歌してきたのですから(笑)
ちょっとハッピーな努力してみましょうね。

あともう少しのブライダル 頑張ってみましょうね。

今日は白衣にロングスカートという 変な組み合わせでお迎えしたら
???の状態でしたね。(笑)
冷えると足がかなり疲れますね。
立ち時間が長いと疲れることもわかりました。
3時間が 限界モードです。(><)
レッスン時間通り終われるように みなさん頑張って!くださいね。
どうか よろしく!! (^-^)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


ギブスファッション
2016.06.17 (Fri)
「だるまさんが転んだという」 ブログ記事を読んだ生徒さんからメールが来ました。(^∇^)
「長靴にあったファッションにすればいいんですよ
~雨の日は気をつけてくださいね~
」 と
教訓にしようと反省しております。
そんなに激痛でなく 腫れもそんなにひどくなかったので 捻挫なんだろうなあ・・と思っていたのですが
実はすぐに行った病院では 先生のはっきりした 診断がなく 「様子見て 1週間後 もう一度写真撮りましょう!」と言われ
とりあえず・・リハビリ??だったので ??捻挫か?・・と思っていたのですが
リハビリカードに「外果骨折?」の文字をみつけ 急に不安になり(@@)
思い切って別の病院で見てもらいました。
4日たっているので 診察もレントゲンも スピードで していただき
画像の説明で 足首は過去の骨折の治ったあとで問題なし、外果骨折ではないということもわかり
ホッとしていたら
実はね・・と 一部 剥離骨折がみつかってしまったのです。(><)
剥離骨折は 普通の骨折とちがって 強い筋力などで骨に負担がかかり剥離してしまうらしく
良く動く 子供や スポーツ選手
などや 50代男性に多いらしく (どういうこと??)
ハードルを飛ぶような 格好(**;) などど 冗談を言っておりましたが
滑らないように踏ん張っていた左足に大きな負担がかかったみたいです。
(体重かな??)
剥離骨折は 痛みや 腫れが少ないから 捻挫と間違える人が多いらしいです。
また ギブスシーネを作りましたが 今度はU字型でとても小型で助かりました。
運動靴もはけますよ**と言われ
はけませんが・・(^-^;)・・・
3週間位の我慢とはいえ
ギブスは どんな ファッションにも 合わない。。。。(><)
足元は おじさんサンダルだし・
そこで 考えたのが ギブスファッションです。
やはり隠したいので
ロングスカートや ロングのガウチョパンツを探しました!
売り場の人が ギブスの私に同情して 「一緒に探しますよ。」*などどついて回り
そのうち 飽きてきた 売り場の人は
「見せるのもファッションですよ!」などど わけのわからないことを言いだし
ギブスを見せて どうする(^-^;)・・・
でも 足さばきのいい ロングガウチョを買いましたよ。
明日から もしかしたら レッスンの雰囲気が違うかも?
ロングガウチョで フリフリエプロンで レッスンかも(笑)
足さばきがいいから楽ちん::なんていいながら
ギブスなんだから歩き辛いし
歩き方が 足さばけないし・・
ロングガウチョに ひっかかって つまづいたら・・
想像しただけで目もあてられません。
やっぱり 見せるべきかな(笑)
ギブスファッションは 献立より難しいです。。。Σ(´Д`*)
多少オーバー書いておりますが 買い物はあちこち行けなくなり
しばらく 不便ですが
たいしたことはありませんので みなさん ご心配なく (´∀`*)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
「長靴にあったファッションにすればいいんですよ


教訓にしようと反省しております。
そんなに激痛でなく 腫れもそんなにひどくなかったので 捻挫なんだろうなあ・・と思っていたのですが
実はすぐに行った病院では 先生のはっきりした 診断がなく 「様子見て 1週間後 もう一度写真撮りましょう!」と言われ
とりあえず・・リハビリ??だったので ??捻挫か?・・と思っていたのですが
リハビリカードに「外果骨折?」の文字をみつけ 急に不安になり(@@)
思い切って別の病院で見てもらいました。
4日たっているので 診察もレントゲンも スピードで していただき
画像の説明で 足首は過去の骨折の治ったあとで問題なし、外果骨折ではないということもわかり
ホッとしていたら
実はね・・と 一部 剥離骨折がみつかってしまったのです。(><)
剥離骨折は 普通の骨折とちがって 強い筋力などで骨に負担がかかり剥離してしまうらしく
良く動く 子供や スポーツ選手

ハードルを飛ぶような 格好(**;) などど 冗談を言っておりましたが
滑らないように踏ん張っていた左足に大きな負担がかかったみたいです。

(体重かな??)
剥離骨折は 痛みや 腫れが少ないから 捻挫と間違える人が多いらしいです。
また ギブスシーネを作りましたが 今度はU字型でとても小型で助かりました。
運動靴もはけますよ**と言われ
はけませんが・・(^-^;)・・・
3週間位の我慢とはいえ
ギブスは どんな ファッションにも 合わない。。。。(><)

足元は おじさんサンダルだし・
そこで 考えたのが ギブスファッションです。
やはり隠したいので
ロングスカートや ロングのガウチョパンツを探しました!
売り場の人が ギブスの私に同情して 「一緒に探しますよ。」*などどついて回り
そのうち 飽きてきた 売り場の人は
「見せるのもファッションですよ!」などど わけのわからないことを言いだし
ギブスを見せて どうする(^-^;)・・・
でも 足さばきのいい ロングガウチョを買いましたよ。
明日から もしかしたら レッスンの雰囲気が違うかも?
ロングガウチョで フリフリエプロンで レッスンかも(笑)
足さばきがいいから楽ちん::なんていいながら
ギブスなんだから歩き辛いし
歩き方が 足さばけないし・・
ロングガウチョに ひっかかって つまづいたら・・
想像しただけで目もあてられません。
やっぱり 見せるべきかな(笑)
ギブスファッションは 献立より難しいです。。。Σ(´Д`*)
多少オーバー書いておりますが 買い物はあちこち行けなくなり
しばらく 不便ですが
たいしたことはありませんので みなさん ご心配なく (´∀`*)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。

唐揚げで中華ご飯
2016.06.16 (Thu)
今日のブライダルレッスンは 旦那様のご希望らしく
鶏の唐揚げのリクエストです。
お子さんがまだ赤ちゃんなので 揚げ物も危ないし避けてしまっていたそうですが
やっぱり覚えておきたいメニューですよね。
今日は心置きなく揚げることができましたね。
そして油の扱い方や 処理の仕方も メモしていかれました。
冷え性で手が冷たくて・・と言う方でしたが お肉を扱うときにはぴったりですね。(笑)
美味しい唐揚げが完成しました!

中華と言えば チャーハン こちらも マスターできました。
パラパラしっとりの本格派です。お子さんもあと少し成長したら大好きになるでしょうね。

ランチョンマットのアドバイスもして 完成しました。
中華の美味しそうな食卓です。

復習して 旦那様の反応が楽しみだという生徒さん。
赤ちゃんと向かい合っての毎日も少しストレスがあったかもれませんが
旦那様との食卓の会話もはずんで ますます仲良くなったそうです。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね
鶏の唐揚げのリクエストです。
お子さんがまだ赤ちゃんなので 揚げ物も危ないし避けてしまっていたそうですが
やっぱり覚えておきたいメニューですよね。
今日は心置きなく揚げることができましたね。
そして油の扱い方や 処理の仕方も メモしていかれました。
冷え性で手が冷たくて・・と言う方でしたが お肉を扱うときにはぴったりですね。(笑)
美味しい唐揚げが完成しました!

中華と言えば チャーハン こちらも マスターできました。
パラパラしっとりの本格派です。お子さんもあと少し成長したら大好きになるでしょうね。

ランチョンマットのアドバイスもして 完成しました。
中華の美味しそうな食卓です。

復習して 旦那様の反応が楽しみだという生徒さん。
赤ちゃんと向かい合っての毎日も少しストレスがあったかもれませんが
旦那様との食卓の会話もはずんで ますます仲良くなったそうです。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね


和食でから揚げ
2016.06.15 (Wed)
今日のレッスンはIZUMIさん。
唐揚げを作れるようになりたいけど
中華のおかずではなく 和食のおかずとして作りたいと
選択してくれました。
揚げ物はよく作っているのか 油はこわがらず 躊躇なく揚げてくれましたね。(^-^)
和食の中のから揚げは けっこうボリュームありましたね!

そして どうしても攻略したいという 卵焼きは だし巻卵を選択。
ゆっくりペースのIZUMIさんにとって 卵焼きは少々忙しかったようですが
なんとか きれいに完成しましたね!

切干大根やあさり汁を添えて
和食のご飯が完成しました。
ランチョンマットをどうしていいか わからない**と 迷っていたので
少しアドバイス(^-^)V

少しずつ早く完成していっていることに IZUMIさんは 気が付いているでしょうか。
復習はよくやってくれているようですが お父さんの評価が私にも伝わってくるので
私も緊張しますね。(^-^)
お父様のお写真を見せてもらっているからかも?(笑)
もうすぐ父の日 お父様の好物を作ってあげてくださいね。
「父は鶏肉があまり好きじゃなくて・・・」 (・・と聞いた私は鶏から揚げは大丈夫??)
キッチングッズ紹介のお礼に・・と IZUMIさんから 可愛いクッキーいただきました。
神戸発祥のスイーツ*「ア・ラ・カンパーニュ」の 夏限定商品
「プレリ アズール プティ」
草原をイメージした 小さなポシェットに クッキーが入っていました。

オーガニックの野菜やフルーツを使ったスイーツを作っているお店なので
素材にはこだわりがあるようです。
こちらのクッキーのアイシングは 瀬戸内レモンが使ってありました。
私が広島出身と知ってのことかどうかは わかりませんが
瀬戸内レモンは 安全で皮も食べられます。
料理教室以外に水泳にも はまっているという IZUMIさん
どうやら コーチがほめ上手なようで やる気になるそうです。
私も コーチに負けてはいられませんね。(笑)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね
唐揚げを作れるようになりたいけど
中華のおかずではなく 和食のおかずとして作りたいと
選択してくれました。
揚げ物はよく作っているのか 油はこわがらず 躊躇なく揚げてくれましたね。(^-^)
和食の中のから揚げは けっこうボリュームありましたね!

そして どうしても攻略したいという 卵焼きは だし巻卵を選択。
ゆっくりペースのIZUMIさんにとって 卵焼きは少々忙しかったようですが
なんとか きれいに完成しましたね!

切干大根やあさり汁を添えて
和食のご飯が完成しました。
ランチョンマットをどうしていいか わからない**と 迷っていたので
少しアドバイス(^-^)V

少しずつ早く完成していっていることに IZUMIさんは 気が付いているでしょうか。
復習はよくやってくれているようですが お父さんの評価が私にも伝わってくるので
私も緊張しますね。(^-^)
お父様のお写真を見せてもらっているからかも?(笑)
もうすぐ父の日 お父様の好物を作ってあげてくださいね。
「父は鶏肉があまり好きじゃなくて・・・」 (・・と聞いた私は鶏から揚げは大丈夫??)
キッチングッズ紹介のお礼に・・と IZUMIさんから 可愛いクッキーいただきました。
神戸発祥のスイーツ*「ア・ラ・カンパーニュ」の 夏限定商品
「プレリ アズール プティ」
草原をイメージした 小さなポシェットに クッキーが入っていました。

オーガニックの野菜やフルーツを使ったスイーツを作っているお店なので
素材にはこだわりがあるようです。
こちらのクッキーのアイシングは 瀬戸内レモンが使ってありました。
私が広島出身と知ってのことかどうかは わかりませんが
瀬戸内レモンは 安全で皮も食べられます。

料理教室以外に水泳にも はまっているという IZUMIさん
どうやら コーチがほめ上手なようで やる気になるそうです。
私も コーチに負けてはいられませんね。(笑)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね


作って女子力回鍋肉
2016.06.14 (Tue)
女子力アップ献立の最初の生徒さんは 美容師みさとさん。
マンツーマンで今月の女子力献立を作るのも 今日が最初で最後です。
したがって この献立を私が試食できるのも今日だけなんです。(^-^)
包丁作業を全部やり 段取りよくすすめましたね。
昨日痛めた足のせいで 行ったり来たりしないでず~っと みさとさんのそばで
包丁作業を見ているから いつもより早い包丁作業で
ず~っとそばにいるから ついには みさとさんは笑ってましたね。(笑)
おかげで とっても 早く完成しました
回鍋肉 きれいに完成しました!
「〇〇〇●ドゥ」には 負けてないかも(^-^) 手料理は やっぱり美味しいですよ。

みさとさんは盛り付けもGOOD

スープも美味しかったです。

年齢差はあるものの 女子会トークで盛り上がりましたね。

デザートはアイスクリームをのせるので
食後に食べました。

試食も終わって 片付けも終わって
まだ 13時。 今回は かなり早く完成しますよ。(^-^)V
レッスン中は左足首に湿布とテーピングとサポーター姿でしばらくご迷惑をおかけします。
「病院行ってくださいね。」 と みさとさんに言われ
レッスン後 すぐ近くの病院に行ってきましたのでみなさんご安心くださいね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね
マンツーマンで今月の女子力献立を作るのも 今日が最初で最後です。
したがって この献立を私が試食できるのも今日だけなんです。(^-^)
包丁作業を全部やり 段取りよくすすめましたね。
昨日痛めた足のせいで 行ったり来たりしないでず~っと みさとさんのそばで
包丁作業を見ているから いつもより早い包丁作業で
ず~っとそばにいるから ついには みさとさんは笑ってましたね。(笑)
おかげで とっても 早く完成しました

回鍋肉 きれいに完成しました!
「〇〇〇●ドゥ」には 負けてないかも(^-^) 手料理は やっぱり美味しいですよ。

みさとさんは盛り付けもGOOD

スープも美味しかったです。

年齢差はあるものの 女子会トークで盛り上がりましたね。

デザートはアイスクリームをのせるので
食後に食べました。

試食も終わって 片付けも終わって
まだ 13時。 今回は かなり早く完成しますよ。(^-^)V

レッスン中は左足首に湿布とテーピングとサポーター姿でしばらくご迷惑をおかけします。
「病院行ってくださいね。」 と みさとさんに言われ
レッスン後 すぐ近くの病院に行ってきましたのでみなさんご安心くださいね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね


だるまさんが転んだ
2016.06.13 (Mon)
今日は 雨と風が強く そして寒い*
昨日のうちに買い物に行っておけばよかった・・と 後悔しました・・・(@-@;)
車のない私にとっては
雨の日の買い物は滑らないように**と かなり用心深くなります。
長靴をはこうかどうしようかは 迷ったのですが
ファッションと合わず・・・「そうだ!」 できるだけ 雨の中、外を歩かないようにすればいいんだ。と
新都心まで歩くのをやめて 電車に乗って遠回りをし、
「ほぼ濡れなくて良かった!!」 と 安心したものの
濡れない作戦は ・・・・ここまでは良かった**
コクーン入り口までは傘をさし、傘を閉じてあともう少しで自動ドア
・・・と思ったら コクーンの入り口に水がいっぱいたまっていて
右足が すべって バレリーナのように前に出て(@@;)
右足がのびきったまま 派手に転倒して
前にのびきった足を元に戻すまで 立ち上がれないんですが・・
タリーズの中の人も笑っているだけ 行きかう人も 通過して 助けてもらえず
同じ年くらいの人が 「だいじょうぶですか?」 と 声をかけてくれて
こういう バツの悪い時って 誰か声かけてくれる人がいると 立ち直れるものですね。(^-^;)
ありがとうございます。。だいじょうぶです。。。」 と なんとか 立ち上がれましたが・・
左足を どうもひねったようで 歩くと足首**痛い*** (><;)
転び方は ハードルを飛びこすようなかっこで
実にカッコイイ転び方だったんですよ
転んだ割には 洋服も ほとんど濡れていなくて???
よかった**と一瞬、思ったけど
左足首は 捻挫したのか骨折か・・かなり痛い。(><)
さっさと歩きたいけど 思うように進まなくて・・
このくらいのことでは 誰にも 助けてもらえないこともよくわかり・・(笑)
足首が痛くて 歩くのがつらいので 足を引きずりながら 自力でマツキヨに行き
足首サポーターを買って 固定したら 足首のぐらつきも抑えられ
持っていた傘を杖代わりにして
明日の食材を買って バスに乗って帰りました。
スーパーは ガラガラでしたね。。。
雨の日に転ばないようにしようと 長靴を買ったのに・・
履いていた靴が悪いのか
だるまのような体型が悪いのか
だるまさんは やっぱり 転びました。
出かける前の悪い予感は やっぱり 当たります
今日読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね
昨日のうちに買い物に行っておけばよかった・・と 後悔しました・・・(@-@;)
車のない私にとっては
雨の日の買い物は滑らないように**と かなり用心深くなります。
長靴をはこうかどうしようかは 迷ったのですが
ファッションと合わず・・・「そうだ!」 できるだけ 雨の中、外を歩かないようにすればいいんだ。と
新都心まで歩くのをやめて 電車に乗って遠回りをし、
「ほぼ濡れなくて良かった!!」 と 安心したものの
濡れない作戦は ・・・・ここまでは良かった**
コクーン入り口までは傘をさし、傘を閉じてあともう少しで自動ドア
・・・と思ったら コクーンの入り口に水がいっぱいたまっていて
右足が すべって バレリーナのように前に出て(@@;)
右足がのびきったまま 派手に転倒して
前にのびきった足を元に戻すまで 立ち上がれないんですが・・
タリーズの中の人も笑っているだけ 行きかう人も 通過して 助けてもらえず
同じ年くらいの人が 「だいじょうぶですか?」 と 声をかけてくれて
こういう バツの悪い時って 誰か声かけてくれる人がいると 立ち直れるものですね。(^-^;)
ありがとうございます。。だいじょうぶです。。。」 と なんとか 立ち上がれましたが・・
左足を どうもひねったようで 歩くと足首**痛い*** (><;)

転び方は ハードルを飛びこすようなかっこで
実にカッコイイ転び方だったんですよ
転んだ割には 洋服も ほとんど濡れていなくて???
よかった**と一瞬、思ったけど
左足首は 捻挫したのか骨折か・・かなり痛い。(><)
さっさと歩きたいけど 思うように進まなくて・・
このくらいのことでは 誰にも 助けてもらえないこともよくわかり・・(笑)
足首が痛くて 歩くのがつらいので 足を引きずりながら 自力でマツキヨに行き
足首サポーターを買って 固定したら 足首のぐらつきも抑えられ
持っていた傘を杖代わりにして
明日の食材を買って バスに乗って帰りました。
スーパーは ガラガラでしたね。。。
雨の日に転ばないようにしようと 長靴を買ったのに・・
履いていた靴が悪いのか
だるまのような体型が悪いのか
だるまさんは やっぱり 転びました。

出かける前の悪い予感は やっぱり 当たります

今日読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね

スイカ満悦
2016.06.12 (Sun)
昨日生徒さんから おすそ分けがありました!
実家で作っているという スイカが送ってきたそうで
(食べきれないので良かったらぜひ食べてみてください!」 と 教室まで届けてくださり
夕方遊びに来たKUMIKOさんもラッキー
と喜んでくれて一緒にいただきました。

「走りでも産地のスイカは最高だね!」と スーパーのスイカにはない甘さにびっくり。
とっても 美味しかったです。♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
実は 今日は他の仕事の予定があり 料理を作る日にしていたので
レッスンは入れてなかったんです。(^-^;)・・・・
他の生徒さんに スイカを味あわせてあげることが出来なくて残念・・・(**;)。。
さきほど試作と撮影が終わり
もう一度 スイカをデザートで食べました。 (^-^)
食べても水分なのでお腹がふくれず いくらでも食べることが出来ます。
でも スイカ食べると なぜか ものすごい睡魔がおそってくるんですよ。
昨日もぐっすり寝ました。
水分補給はもちろん、リコピンは トマトより多いです。 アンチエイジングにも効果大。
血液の循環をよくしてくれるので 血行がよくなり 眠くなるのかもしれませんね。
今日もぐっすり眠って 疲れもとれそうです。ヽ(´∀`)ノ
ありがとうございました。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね
実家で作っているという スイカが送ってきたそうで
(食べきれないので良かったらぜひ食べてみてください!」 と 教室まで届けてくださり
夕方遊びに来たKUMIKOさんもラッキー


と喜んでくれて一緒にいただきました。

「走りでも産地のスイカは最高だね!」と スーパーのスイカにはない甘さにびっくり。

とっても 美味しかったです。♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
実は 今日は他の仕事の予定があり 料理を作る日にしていたので
レッスンは入れてなかったんです。(^-^;)・・・・
他の生徒さんに スイカを味あわせてあげることが出来なくて残念・・・(**;)。。
さきほど試作と撮影が終わり
もう一度 スイカをデザートで食べました。 (^-^)
食べても水分なのでお腹がふくれず いくらでも食べることが出来ます。

でも スイカ食べると なぜか ものすごい睡魔がおそってくるんですよ。

昨日もぐっすり寝ました。

水分補給はもちろん、リコピンは トマトより多いです。 アンチエイジングにも効果大。
血液の循環をよくしてくれるので 血行がよくなり 眠くなるのかもしれませんね。
今日もぐっすり眠って 疲れもとれそうです。ヽ(´∀`)ノ
ありがとうございました。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね

はじめましてハッピー
2016.06.11 (Sat)
(*^_^*)ブログが大変おそくなりました。
今日のレッスンは ハッピーマスタースタートのMIWAさん。
他の料理教室の体験レッスンに行ってみて 理解できないことが多く
もっとその前の段階から知りたいと思い入会。
料理はやったことがなくて・・・と言っていた MIWAさんでしたが
お母さんもお父さんも料理上手だそうで 見て覚えているのか
お米のとぎ方もきちんと出来ていましたね。
ご両親から教えてもらう方がいいような気もしますが・・ ご家族だと*難しいのですかね。(^-^;)
料理の仕事にも興味があるようで たくさん質問がありましたね。
最近は何かの先生になる人も多く 好きなことを仕事にすることが女性たちには特に
楽しそうに見えるのだと思いますが
習う側で 好きな時に作って楽しむ方が 一番楽しいかもしれませんよ。(^-^)
仕事にすると 大変なことも多く 楽しいことばかりではありません。
包丁作業も真剣で うまくなりたい!という気持ちがとても伝わってきました。
一人で作れるようになって お母さんの居場所のキッチンを少し お借りしましょうね。
MIWAさんの 担当料理ができるように 覚えていきましょう!
「MIWAさん、吉高由里子さんに似てますね~。言われたことは?」 と聞くと
「優しい人にはたまに言われます。(*^_^*)」
良かった!わたしは 優しい人だ!(笑)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね
今日のレッスンは ハッピーマスタースタートのMIWAさん。
他の料理教室の体験レッスンに行ってみて 理解できないことが多く
もっとその前の段階から知りたいと思い入会。
料理はやったことがなくて・・・と言っていた MIWAさんでしたが
お母さんもお父さんも料理上手だそうで 見て覚えているのか
お米のとぎ方もきちんと出来ていましたね。
ご両親から教えてもらう方がいいような気もしますが・・ ご家族だと*難しいのですかね。(^-^;)
料理の仕事にも興味があるようで たくさん質問がありましたね。
最近は何かの先生になる人も多く 好きなことを仕事にすることが女性たちには特に
楽しそうに見えるのだと思いますが
習う側で 好きな時に作って楽しむ方が 一番楽しいかもしれませんよ。(^-^)
仕事にすると 大変なことも多く 楽しいことばかりではありません。
包丁作業も真剣で うまくなりたい!という気持ちがとても伝わってきました。
一人で作れるようになって お母さんの居場所のキッチンを少し お借りしましょうね。
MIWAさんの 担当料理ができるように 覚えていきましょう!
「MIWAさん、吉高由里子さんに似てますね~。言われたことは?」 と聞くと
「優しい人にはたまに言われます。(*^_^*)」
良かった!わたしは 優しい人だ!(笑)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね


お休みのおやつはマカデミア・ショコラ
2016.06.10 (Fri)
+゚。*(*´∀`*)*。゚+
先日のレッスンの時に かなえさんから いただいたお菓子を紹介します。
実は いただいた お菓子は かなえさんのお勤め先のお菓子なんです。
ベルギーチョコで有名な 「WITTAMER (ヴィタメール)」にお勤めで(ご本人の許可で掲載しています)
毎日 美味しいお菓子と 甘い香りに包まれて うらやましいですね。
ベルギーのチョコブランドも日本に次々上陸してきていますが
WITTAMER(ヴィタメール)のコンセプトは
「選び抜かれた素材で仕上げた美味しさを目の届く範囲だけに届けたい」というもの。
美味しいものを一番いい状態で味わってもらいたいという創業者アンリ・ヴィタメールの強い信念が
あり、 ベルギーの 一店だけで作り続けてきたそうです。
貴重なこだわりでもあります。
ヴィタメール・ジャポンは 世界ではじめて 2号店として認められました。
日本の技術のすばらしさを認めてくれたのでしょうか。
シェフはベルギーで学び ヨーロッパの伝統を日本へ届けてくれました。
「これが今、お店の一押しのお菓子なんです!」 と かなえさんが説明してくれました。
マカデミア・ショコラ**私も 大好きな組み合わせです。
サブレがさくっとして ナッツが新鮮で その香ばしさと コーティングチョコの甘さ
これらのハーモニーが絶妙でした。
素材にこだわっているのが よくわかります。** リアル食レポ (^-^)

中身はこんな 感じです。
どうしよう・・ 1枚だけでは 終わらないです。(笑) みんなには まわらないです。(^-^;)

美味しいのでみなさんもぜひ 買ってみてね!
ケーキも美味しそうです。
サングラスにマスク姿でこっそりと ケーキ3個買っていたら 私かもしれません。
気がついても 声かけないでね。(笑)
美味しいお菓子で 休日は充実しますね。
そんな時は ダイエットわすれましょうね(^-^)V
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね
先日のレッスンの時に かなえさんから いただいたお菓子を紹介します。

実は いただいた お菓子は かなえさんのお勤め先のお菓子なんです。
ベルギーチョコで有名な 「WITTAMER (ヴィタメール)」にお勤めで(ご本人の許可で掲載しています)
毎日 美味しいお菓子と 甘い香りに包まれて うらやましいですね。
ベルギーのチョコブランドも日本に次々上陸してきていますが
WITTAMER(ヴィタメール)のコンセプトは
「選び抜かれた素材で仕上げた美味しさを目の届く範囲だけに届けたい」というもの。
美味しいものを一番いい状態で味わってもらいたいという創業者アンリ・ヴィタメールの強い信念が
あり、 ベルギーの 一店だけで作り続けてきたそうです。
貴重なこだわりでもあります。
ヴィタメール・ジャポンは 世界ではじめて 2号店として認められました。
日本の技術のすばらしさを認めてくれたのでしょうか。
シェフはベルギーで学び ヨーロッパの伝統を日本へ届けてくれました。
「これが今、お店の一押しのお菓子なんです!」 と かなえさんが説明してくれました。
マカデミア・ショコラ**私も 大好きな組み合わせです。
サブレがさくっとして ナッツが新鮮で その香ばしさと コーティングチョコの甘さ
これらのハーモニーが絶妙でした。
素材にこだわっているのが よくわかります。** リアル食レポ (^-^)

中身はこんな 感じです。

どうしよう・・ 1枚だけでは 終わらないです。(笑) みんなには まわらないです。(^-^;)

美味しいのでみなさんもぜひ 買ってみてね!
ケーキも美味しそうです。

サングラスにマスク姿でこっそりと ケーキ3個買っていたら 私かもしれません。
気がついても 声かけないでね。(笑)
美味しいお菓子で 休日は充実しますね。

そんな時は ダイエットわすれましょうね(^-^)V
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね


初めてのハンバーグ
2016.06.09 (Thu)
引っ越しや結婚式準備に突入したRISAさん。
バイオリン講師もしているので 自分の仕事のラストレッスンをしたりと忙しい中
ブライダルレッスンを1回追加して レッスンに参加してくれました。
スープを作るなら ビシソワーズを作ってみたい*とRISAさん。
なめらかで美味しいスープが完成しました。 器具の使い方や洗い方も覚えましたね。
今日は湿度が高くムシムシしていたので ぴったりのスープでしたね。(^-^)

やっぱり もてなしにもできる煮込みハンバーグはおさえておきたいと
はじめてのハンバーグ作りでしたが コツも覚えてもらえたようで
一生懸命作ってくれましたね。

ガーリックライスやサラダも一緒に
かなり 集中して 頑張ってくれたので 時間通り完成しましたね。
雨を意識してか ブルーが基調で涼しそうなコーディネートになりましたね。

先日、引っ越し先の大阪に行き 彼にはじめて チャーハンと中華サラダを作ったそうです。
「家でも何度も作って チャーハンはもう大丈夫です!」 とRISAさん。
はじめての手料理に彼がとても嬉しそうな表情だったそうで
美味しい!って言ってもらえると嬉 また 頑張れますね!
引っ越し前に こちらで購入しておきたいキッチン用品など
今は お買い物が大変だそうです。
引っ越ししたあと 挙式前に1週間また 戻ってくるそうで
「7月戻ったときに あと1回追加レッスンお願いします!」 とRISAさん。
RISAさんは レッスンのレシピをファイルに入れて必ず持ってきていますが
レシピの中には 私が言葉にしたことを忘れないように
たくさんメモしてありました。
キッチンにまったく入ったことがなかったRISAさんが
これから キッチンを占領するように変わっていくと思います。
覚えたい*作れるようになりたい*という 素直な気持ちがとても伝わってきます。
ラストレッスンをした バイオリンの生徒さんからエプロンをプレゼントされたそうです。
「引っ越してから 使います(^-^) 」 頑張って!RISAさん。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね
バイオリン講師もしているので 自分の仕事のラストレッスンをしたりと忙しい中
ブライダルレッスンを1回追加して レッスンに参加してくれました。
スープを作るなら ビシソワーズを作ってみたい*とRISAさん。
なめらかで美味しいスープが完成しました。 器具の使い方や洗い方も覚えましたね。
今日は湿度が高くムシムシしていたので ぴったりのスープでしたね。(^-^)

やっぱり もてなしにもできる煮込みハンバーグはおさえておきたいと
はじめてのハンバーグ作りでしたが コツも覚えてもらえたようで
一生懸命作ってくれましたね。

ガーリックライスやサラダも一緒に
かなり 集中して 頑張ってくれたので 時間通り完成しましたね。
雨を意識してか ブルーが基調で涼しそうなコーディネートになりましたね。

先日、引っ越し先の大阪に行き 彼にはじめて チャーハンと中華サラダを作ったそうです。
「家でも何度も作って チャーハンはもう大丈夫です!」 とRISAさん。
はじめての手料理に彼がとても嬉しそうな表情だったそうで
美味しい!って言ってもらえると嬉 また 頑張れますね!
引っ越し前に こちらで購入しておきたいキッチン用品など
今は お買い物が大変だそうです。

引っ越ししたあと 挙式前に1週間また 戻ってくるそうで
「7月戻ったときに あと1回追加レッスンお願いします!」 とRISAさん。
RISAさんは レッスンのレシピをファイルに入れて必ず持ってきていますが
レシピの中には 私が言葉にしたことを忘れないように
たくさんメモしてありました。
キッチンにまったく入ったことがなかったRISAさんが
これから キッチンを占領するように変わっていくと思います。
覚えたい*作れるようになりたい*という 素直な気持ちがとても伝わってきます。
ラストレッスンをした バイオリンの生徒さんからエプロンをプレゼントされたそうです。
「引っ越してから 使います(^-^) 」 頑張って!RISAさん。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね


ブライダルちらし寿司
2016.06.08 (Wed)
ブライダルラストレッスンは 看護師のりえさん。
約1年で コース終了いたしました。(^-^)
今日が最後なんだね・・としみじみ。
職業柄かかえるたくさんのストレスも教室に来て忘れることもできましたね。
フラフラの時もありましたね。
看護師さんは大変なんだなあと だから食べて元気になろうね!と 頑張りましたね。
元々 家事は良く手伝っていたりえさんなので 飲みこみも早かったし
親元離れていたけど よく自炊してましたね。
昨日はとっても元気なりえさんで
安心しました!!
いつもより スピードアップして 前日もよく休めたようで 笑顔がたくさん見ることができました。
レッスンもとっても積極的でしたね。
こちらがりえさんの盛り付けセット

念願の茶碗蒸しも 大成功です。(^^)

私のお寿司も全部 りえさんが盛り付けしてくれました!
最近は みんなが 娘のようで (*^_^*)
試食も 温かな感じで嬉しいですね。

「抹茶好きですか? お礼です。 食べてください。」 と りえさんからお菓子いただきました。
「KYOTO VENETO」
古都である京都とイタリアの古都のヴェネト州の異文化の架け橋といえるブランドです。
抹茶ティラミス仕立てのラングドシャ 「グラッ茶」 (名前がいいね!)
りえさん、グラッチェ
中は マスカルポーネクリームですね。(すぐに味見です)
期間限定の出店舗で買ってきてくれました。
ラッキーな人は食べられるかもしれませんよ~(^-^)V
左にあるパンのようなものはスイーツで シュー生地にクリームが入っていて結構ボリュームがあります。
午前のレッスンが 少し押したので スタートを15分おくれにしたのですが
私がお昼を食べていないと思って スイーツシュー買ってきてくれたみたいです。(^^)
(マンツーマンだったのでしっかり食べていましたよ。**でもありがとう)

来年 他の地域へ お引越しの りえさん。
復習しながら 新生活の引っ越しの準備をすすめるそうです。
いよいよ 彼と新しいスタートですね。
「また、連絡していいですか?」 と もちろんです。
予約によるレッスンをしていますが 講師は私だけなので
月のレッスンには日程にも人数にもどうしても限りがあります。
現在は ブライダルレッスンや ハッピーマスターの方は コースで終了する形にして
できるだけ 料理初心者の方を受け入れたいと思っておりますが
コースが終わっても 空きがあれば 通常レッスンに参加することもできますよ。
そして、レッスン以外の連絡も遠慮なく (^-^)V
お幸せに りえさん。(^^)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね
約1年で コース終了いたしました。(^-^)
今日が最後なんだね・・としみじみ。
職業柄かかえるたくさんのストレスも教室に来て忘れることもできましたね。
フラフラの時もありましたね。
看護師さんは大変なんだなあと だから食べて元気になろうね!と 頑張りましたね。
元々 家事は良く手伝っていたりえさんなので 飲みこみも早かったし
親元離れていたけど よく自炊してましたね。
昨日はとっても元気なりえさんで
安心しました!!
いつもより スピードアップして 前日もよく休めたようで 笑顔がたくさん見ることができました。
レッスンもとっても積極的でしたね。

こちらがりえさんの盛り付けセット

念願の茶碗蒸しも 大成功です。(^^)

私のお寿司も全部 りえさんが盛り付けしてくれました!
最近は みんなが 娘のようで (*^_^*)
試食も 温かな感じで嬉しいですね。

「抹茶好きですか? お礼です。 食べてください。」 と りえさんからお菓子いただきました。
「KYOTO VENETO」
古都である京都とイタリアの古都のヴェネト州の異文化の架け橋といえるブランドです。
抹茶ティラミス仕立てのラングドシャ 「グラッ茶」 (名前がいいね!)
りえさん、グラッチェ

中は マスカルポーネクリームですね。(すぐに味見です)
期間限定の出店舗で買ってきてくれました。
ラッキーな人は食べられるかもしれませんよ~(^-^)V
左にあるパンのようなものはスイーツで シュー生地にクリームが入っていて結構ボリュームがあります。
午前のレッスンが 少し押したので スタートを15分おくれにしたのですが
私がお昼を食べていないと思って スイーツシュー買ってきてくれたみたいです。(^^)
(マンツーマンだったのでしっかり食べていましたよ。**でもありがとう)

来年 他の地域へ お引越しの りえさん。
復習しながら 新生活の引っ越しの準備をすすめるそうです。
いよいよ 彼と新しいスタートですね。

「また、連絡していいですか?」 と もちろんです。
予約によるレッスンをしていますが 講師は私だけなので
月のレッスンには日程にも人数にもどうしても限りがあります。
現在は ブライダルレッスンや ハッピーマスターの方は コースで終了する形にして
できるだけ 料理初心者の方を受け入れたいと思っておりますが
コースが終わっても 空きがあれば 通常レッスンに参加することもできますよ。
そして、レッスン以外の連絡も遠慮なく (^-^)V
お幸せに りえさん。(^^)

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね


涙のブライダルハンバーグ
2016.06.07 (Tue)
本日のブライダルレッスンは病院勤務のかおりさん。(^-^)
今日はハンバーグを選択。
かおりさんは お料理はできるのですが いつも これでいいのかどうか
迷いながら作っているそうです。
旦那様も独身が長く お料理も少しはできるし こだわりもあるようで
やっぱり うまい!の言葉は自信につながりますね。
これまで習った料理の評価は気になるところですが・・(^-^;)
見た目はしっかり姉御肌に見えるかおりさんですが
力がない* 重いものをもつと「あ~~~」 手が小さい*と
色んなギャップが可愛くて つい笑ってしまいますが
玉ねぎを切ると ぜったいに涙がでるそうで・・
涙がでない切り方を教えたつもりが・・・
「あらら・・」
目からポタポタと涙がこぼれているではありませんか・・・
私が泣かせたみたいで
(笑)
「でも 玉ねぎ大好きなんですよ (:^-^:)
」と
涙流して笑って**かおりさん。
今日は特に 玉ねぎのパレードでしたね。
そして 無事にハンバーグ完成しました!
手が小さいので 大きくすることが出来ずに厚みで勝負!!

得意の千切りで スープも完成!

いろいろおしゃべりしていたせいか 結構時間がかかってしまい
お腹がペコペコになりましたが
「美味しい~」 ランチタイムになりましたね。

午後レッスンもあったので 後片付けもお手伝いしていただき
助かりました。
あと2回で 終了ですね。
ラストまでの 日程と献立が決まりました。
「早いですね。」 みなさん 休まず参加してくださるので コースは着々と終了しています。
ますますお料理頑張ってくださいね。(^-^)V
次回の玉ねぎではぜったいに涙がこぼれないように指導しますね!
玉ねぎの涙
?? 旦那様のハートつかんだのかな
男性が結婚したくなる女性と 結婚したくない女性があるそうですが
やっぱり 完璧はダメなようですよ・・・(^-^;)
友達は私の天然な本質というか 面白さやボケを知っていますが
講師業をしていると かなり完璧に見えるんでしょうねえ。。
難しいところですね
ブログが遅くなりました*
午後レッスンは明日アップさせてくださいね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね
今日はハンバーグを選択。
かおりさんは お料理はできるのですが いつも これでいいのかどうか
迷いながら作っているそうです。
旦那様も独身が長く お料理も少しはできるし こだわりもあるようで
やっぱり うまい!の言葉は自信につながりますね。
これまで習った料理の評価は気になるところですが・・(^-^;)
見た目はしっかり姉御肌に見えるかおりさんですが
力がない* 重いものをもつと「あ~~~」 手が小さい*と
色んなギャップが可愛くて つい笑ってしまいますが
玉ねぎを切ると ぜったいに涙がでるそうで・・
涙がでない切り方を教えたつもりが・・・
「あらら・・」
目からポタポタと涙がこぼれているではありませんか・・・
私が泣かせたみたいで

「でも 玉ねぎ大好きなんですよ (:^-^:)

涙流して笑って**かおりさん。
今日は特に 玉ねぎのパレードでしたね。
そして 無事にハンバーグ完成しました!
手が小さいので 大きくすることが出来ずに厚みで勝負!!

得意の千切りで スープも完成!

いろいろおしゃべりしていたせいか 結構時間がかかってしまい
お腹がペコペコになりましたが
「美味しい~」 ランチタイムになりましたね。

午後レッスンもあったので 後片付けもお手伝いしていただき
助かりました。
あと2回で 終了ですね。
ラストまでの 日程と献立が決まりました。
「早いですね。」 みなさん 休まず参加してくださるので コースは着々と終了しています。
ますますお料理頑張ってくださいね。(^-^)V
次回の玉ねぎではぜったいに涙がこぼれないように指導しますね!
玉ねぎの涙


男性が結婚したくなる女性と 結婚したくない女性があるそうですが
やっぱり 完璧はダメなようですよ・・・(^-^;)
友達は私の天然な本質というか 面白さやボケを知っていますが
講師業をしていると かなり完璧に見えるんでしょうねえ。。
難しいところですね
ブログが遅くなりました*
午後レッスンは明日アップさせてくださいね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね


家族で作る本格麻婆豆腐
2016.06.06 (Mon)
今日のレッスンは あやかさん、かなえさんの姉妹ペア
「昨日のブログ見てたら 私たちの希望献立と一緒でした!!」 (^-^)(^-^)
二人も頑張って作ってくれました。
あやかさんが 積極的な動きだったので
「やっぱりお姉さんだね。」 と 出遅れている妹の立場で私が言うと
にこにこしながら*
「ちょっと 出過ぎたかな?」 と 妹のかなえさんに
「やってみる?」 と 優しいお姉さんの一面を見せて(^-^)V
あやかさんと かなえさんは年齢が近いから 「話があうんですよね。」と
一番下の妹さんとは年齢が7歳離れているから
「やっぱり 可愛いんですよね。」と言ってました。
その話を聞いて:
私にも歳が離れた姉や兄がいるので
「そうか・・私のことが可愛いんだね。」と おばさん ニヤニヤ(笑)
そして
二人で協力して 中華献立を スピードアップして頑張って作ってくれました。

麻婆豆腐もくずさず完成しました!
「美味しい!」 と二人で笑顔でしたね。

こちらが お姉さんのあやかさんのセット

こちらが妹のかなえさんのセット

姉妹でランチョン相談しながらセットしたり 盛り付けたり
とても家族愛を感じて
お母さんになったような ほほえましい気分でした。(^-^)

「いつも教えていただいてるお礼に・・」と
妹のかなえさんの お勤め先のお菓子をプレゼントされました。
お菓子の写真は後日載せますね。
あやかさんは 後片付けをしてくれました。
「今日は時間内に 片付けできました!」
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね
「昨日のブログ見てたら 私たちの希望献立と一緒でした!!」 (^-^)(^-^)
二人も頑張って作ってくれました。
あやかさんが 積極的な動きだったので
「やっぱりお姉さんだね。」 と 出遅れている妹の立場で私が言うと
にこにこしながら*
「ちょっと 出過ぎたかな?」 と 妹のかなえさんに
「やってみる?」 と 優しいお姉さんの一面を見せて(^-^)V
あやかさんと かなえさんは年齢が近いから 「話があうんですよね。」と
一番下の妹さんとは年齢が7歳離れているから
「やっぱり 可愛いんですよね。」と言ってました。
その話を聞いて:
私にも歳が離れた姉や兄がいるので
「そうか・・私のことが可愛いんだね。」と おばさん ニヤニヤ(笑)
そして
二人で協力して 中華献立を スピードアップして頑張って作ってくれました。


麻婆豆腐もくずさず完成しました!
「美味しい!」 と二人で笑顔でしたね。

こちらが お姉さんのあやかさんのセット

こちらが妹のかなえさんのセット

姉妹でランチョン相談しながらセットしたり 盛り付けたり
とても家族愛を感じて
お母さんになったような ほほえましい気分でした。(^-^)

「いつも教えていただいてるお礼に・・」と
妹のかなえさんの お勤め先のお菓子をプレゼントされました。

お菓子の写真は後日載せますね。

あやかさんは 後片付けをしてくれました。
「今日は時間内に 片付けできました!」
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね


マスター麻婆豆腐
2016.06.05 (Sun)
本日レッスンは ハッピーマスターペア かおりさんとあいさん。
少し肌寒いような お天気だったので 二人とも長袖でしたね。(^-^)
最近のお天気は 相変わらず あいまいですね。
今日は 定番の中華。
おぼえておきたい献立ですね。(^-^)
チャーハンも 麻婆豆腐もマスターできましたね。
スープもつけて こちらは あいさんの献立セットです。

春雨サラダも美味しそう!

こちらは かおりさんの 中華のセットです。

二人とも美味しそうに完成しましたね。

「美味しいね*」 の声がキッチンの方まで聞こえました。
モダンな雰囲気で コーディネートしてくれまそたね。(^^)

今日はとっても早く完成できましたよ。(^-^)V
レッスン6回目の二人。
春夏はフラダンスのイベントで 練習が かなりハードになってしまうというかおりさん。
ボルタリング友達だった二人ですが ボルタリングも行っていないそうで。。
「今はフラのステップで頭がいっぱいで・・料理も なかなか覚えられなくて・・」
どんどんレシピがたまってしまうので ゆっくり復習する時間を作りたいとのこと。
かおりさんとの 予定もなかなか 合わなくなってきたあいさんも 復習にしばらく専念。(^^)
「あ~でも インドカレー作りたかったなあ**」 と あいさん。(笑)
二人とも 6回目レッスンで いったん卒業となりました。
「また、しばらくして。。復活するかもしれませんが。。。(^-^;)・・・」 と
もう一度 一人で作って美味しいを実感すること 好きになること
大切です!
料理も フラも ボルタリングも 頑張ってくださいね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
少し肌寒いような お天気だったので 二人とも長袖でしたね。(^-^)
最近のお天気は 相変わらず あいまいですね。
今日は 定番の中華。
おぼえておきたい献立ですね。(^-^)
チャーハンも 麻婆豆腐もマスターできましたね。
スープもつけて こちらは あいさんの献立セットです。


春雨サラダも美味しそう!

こちらは かおりさんの 中華のセットです。


二人とも美味しそうに完成しましたね。


「美味しいね*」 の声がキッチンの方まで聞こえました。
モダンな雰囲気で コーディネートしてくれまそたね。(^^)

今日はとっても早く完成できましたよ。(^-^)V
レッスン6回目の二人。
春夏はフラダンスのイベントで 練習が かなりハードになってしまうというかおりさん。
ボルタリング友達だった二人ですが ボルタリングも行っていないそうで。。
「今はフラのステップで頭がいっぱいで・・料理も なかなか覚えられなくて・・」
どんどんレシピがたまってしまうので ゆっくり復習する時間を作りたいとのこと。
かおりさんとの 予定もなかなか 合わなくなってきたあいさんも 復習にしばらく専念。(^^)
「あ~でも インドカレー作りたかったなあ**」 と あいさん。(笑)
二人とも 6回目レッスンで いったん卒業となりました。
「また、しばらくして。。復活するかもしれませんが。。。(^-^;)・・・」 と
もう一度 一人で作って美味しいを実感すること 好きになること

料理も フラも ボルタリングも 頑張ってくださいね。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


マスターしたいね!親子丼
2016.06.04 (Sat)
今日のハッピーマスターは まゆこさん。
昨年の入会から 休まず続けてくれています。
そして 何より感心するのは 毎回必ず復習してきてくれること。
3回ぐらいなら 続くかな??と 習いはじめた料理ですが
3回終わったら もう少し、もう少し と 早くも9回目のレッスン。(^-^)
どんどん作れるようになって 楽しくって仕方ない様子です。
作業は素直に覚える。
指示通り 素直に動けることも 上達につながっているような気がします。
9回目なので さて 何をリクエストするかと思いきや
「親子丼 リクエストするのを忘れていました!!」 とまゆこさん。
はじめの頃で良かった献立ですが・・ 少し慣れたころにささっと作るのもいいかもしれませんね。
作業がすぐに理解できるようになった まゆこさん。
一度習ったことを覚えていてくれるので 今日は期待がもてそうです。(^-^)
予想通り 早く完成しましたね。腕があがったね。

こちらはまゆこさんのセット。
かぼちゃの煮物やほうれん草の胡麻和えも添えて

今日は元気なあさりをみてもらって
あさり汁も美味しかったですね。

夏っぽくしたいな*と ランチョンを選んで
試食や後片付けもして まだ 13時です!!

ゆっくりお茶タイムして 次回の献立決めることができましたね。
残りあと3回は 献立の材料に合わせて 8,9,10月にレッスンにしようと思います。
「来月はお休みするので いっぱい作って復習しますね。」
まゆこさんの表情は明るく楽しそうです。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
昨年の入会から 休まず続けてくれています。
そして 何より感心するのは 毎回必ず復習してきてくれること。
3回ぐらいなら 続くかな??と 習いはじめた料理ですが
3回終わったら もう少し、もう少し と 早くも9回目のレッスン。(^-^)
どんどん作れるようになって 楽しくって仕方ない様子です。

作業は素直に覚える。
指示通り 素直に動けることも 上達につながっているような気がします。

9回目なので さて 何をリクエストするかと思いきや
「親子丼 リクエストするのを忘れていました!!」 とまゆこさん。
はじめの頃で良かった献立ですが・・ 少し慣れたころにささっと作るのもいいかもしれませんね。
作業がすぐに理解できるようになった まゆこさん。
一度習ったことを覚えていてくれるので 今日は期待がもてそうです。(^-^)
予想通り 早く完成しましたね。腕があがったね。


こちらはまゆこさんのセット。
かぼちゃの煮物やほうれん草の胡麻和えも添えて

今日は元気なあさりをみてもらって
あさり汁も美味しかったですね。

夏っぽくしたいな*と ランチョンを選んで
試食や後片付けもして まだ 13時です!!

ゆっくりお茶タイムして 次回の献立決めることができましたね。
残りあと3回は 献立の材料に合わせて 8,9,10月にレッスンにしようと思います。
「来月はお休みするので いっぱい作って復習しますね。」
まゆこさんの表情は明るく楽しそうです。


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。

お店のようなハンバーグ
2016.06.02 (Thu)
今日は風が強いですね。(@@)
窓を開けていられません。
本日もブライダルレッスン
なみさんの ハンバーグです。
「お店で食べるハンバーグみたいです。)

ジューシーで 美味しいハンバーグでしたね。こね方もよく出来ました!!
ポテトサラダもほくほく 満足

盛りつけは なみさんに担当していただきました。(^-^)V
「素敵!!」 こんなお昼ごはんになるんて。」
外食をしている気分で ランチタイムを楽しめました。

終了時間を必ず気にしてくれる なみさん。
「次回はもっと早く作りますね*」 と笑顔です。(^-^)V
どんどん 楽しくなってきているようですね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
窓を開けていられません。
本日もブライダルレッスン
なみさんの ハンバーグです。
「お店で食べるハンバーグみたいです。)

ジューシーで 美味しいハンバーグでしたね。こね方もよく出来ました!!
ポテトサラダもほくほく 満足

盛りつけは なみさんに担当していただきました。(^-^)V
「素敵!!」 こんなお昼ごはんになるんて。」
外食をしている気分で ランチタイムを楽しめました。

終了時間を必ず気にしてくれる なみさん。
「次回はもっと早く作りますね*」 と笑顔です。(^-^)V
どんどん 楽しくなってきているようですね。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


ようこそブライダル
2016.06.01 (Wed)
6月になりました。
今日から 新しくブライダルレッスンスタートは えりなさん。
お問い合わせいただいてから ずいぶん時間がたってしまったのですが
気長に入会を待っていただけ 今月からスタートできることになりました。
肩こりや疲れを癒す マッサージのお仕事をされていますが
ご自身は肩こりも疲労もなく 元気にお過ごしのようです。
お仕事がら 自己管理をしっかりされているのかもしれません。
そのうち、私が疲れているときは 見抜かれるかも?(笑)
結婚して きちんとご飯を作って*という ごく普通のことが
えりなさんの 理想で そのために 料理はしっかり勉強したいそうです。
いろいろお話しながら ゆったりとレッスンしました。
たくさんの包丁作業をしましたが 疲れた様子もなく 安心しました。
自己流ながら 料理好きで いろいろ作っているそうですが
彼には まだ 作ったことがないそうで・・
慣れない感じではなく ささっと美味しいものができるようになりたいそうです。(^-^)V
長いコースなので 約1年 頑張っていきましょうね!
プラスワンで 作りました。
ぶりの照り焼き。 きれいに完成です。

けんちん汁も作って 簡単なお昼ごはん 完成です。

確実にレパートリーにできるもの
一つ 一つ増やしていきましょうね!
今月中に もうワンレッスン 受講されるそうです。
他の教室にも体験レッスンに行かれたそうで
その上で 選んでいただき ありがとうございます。
今日のレッスンが よいレッスンになっていればいいですね。
**そう 願っています。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
今日から 新しくブライダルレッスンスタートは えりなさん。
お問い合わせいただいてから ずいぶん時間がたってしまったのですが
気長に入会を待っていただけ 今月からスタートできることになりました。
肩こりや疲れを癒す マッサージのお仕事をされていますが
ご自身は肩こりも疲労もなく 元気にお過ごしのようです。
お仕事がら 自己管理をしっかりされているのかもしれません。
そのうち、私が疲れているときは 見抜かれるかも?(笑)
結婚して きちんとご飯を作って*という ごく普通のことが
えりなさんの 理想で そのために 料理はしっかり勉強したいそうです。
いろいろお話しながら ゆったりとレッスンしました。
たくさんの包丁作業をしましたが 疲れた様子もなく 安心しました。
自己流ながら 料理好きで いろいろ作っているそうですが
彼には まだ 作ったことがないそうで・・
慣れない感じではなく ささっと美味しいものができるようになりたいそうです。(^-^)V
長いコースなので 約1年 頑張っていきましょうね!
プラスワンで 作りました。
ぶりの照り焼き。 きれいに完成です。


けんちん汁も作って 簡単なお昼ごはん 完成です。

確実にレパートリーにできるもの
一つ 一つ増やしていきましょうね!
今月中に もうワンレッスン 受講されるそうです。
他の教室にも体験レッスンに行かれたそうで
その上で 選んでいただき ありがとうございます。
今日のレッスンが よいレッスンになっていればいいですね。
**そう 願っています。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。

| HOME |