fc2ブログ

休憩タイム

2016.05.30 (Mon)

先ほど やっと 来月献立が決まったので 少し休憩中です。(^-^)


先日、広島から親友が上京してきました。

突発性難聴になりずっと体調不良だった親友で とても心配していました。
やっと 回復したからと
飛行機に乗って 上京してきて 私に元気な姿をみせてくれました。(^-^)

実は献立決めるのがいつもギリギリなので 
そのために 空けておいた日でしたが。。
スケジュールはもちろん変更です。(笑)


一時はあきらめかけていたらしいのですが
半年かかり やっと難聴も 治って 聞こえるようになって・・本当に良かったです。


スカイツリーに行ってみたいというので
混雑を予想して平日にしましたが  結構混んでいました。
(私もはじめてのスカイツリーです。)

スカイツリーも もう 4周年なんですね。

気圧が大丈夫かどうか 耳の調子がよくなったかどうか試してみたいと
飛行機に乗り、スカイツリーに昇りたいと***
なんと 試してみるわけ?  なんと・・無茶な行動ですよね。。。
慎重派のA型には考えられません。(笑)

耳鳴りに悩まされていた私も少々不安でしたが 耳をふさぎながら 
もちろん、つきあいましたよ。(笑)
友達も 耳せんして・・大丈夫だったので 一安心でした、

B型の親友ですから 慣れています。(^-^)
おかげで私もA型にはみられません。(笑)


大丈夫と確認できたので 来月はカナダ旅行に行くそうですよ。
行動派で たのもしい 4人の男の子のお母さんです。
お土産楽しみだな。




肌寒く 雨はストレスですね。 

皆さんのストレスが取れるように 写真アップいたします。



スカイツリー  可愛いソラちゃんがお出迎え。

20160523860.jpg



頑張って撮ったスカイツリーの写真もアップします!

2016052340.jpg



今月の献立 これから 一気に試作します!!
(^-^)/



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
スポンサーサイト



16:09  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

素敵な休日ランチ

2016.05.29 (Sun)

今月の献立の 最後を飾ってくれるのは SUMIKOさん。

食育インストラクター3級 好成績で合格しました。
そして 本日 賞状を渡すことが出来ました。
飲料関係のお仕事のSUMIKOさんですが 食への関心は 健康への関心でもあり
自分のためにも勉強になっているようで 
大好きな食を  もっと大切に考えるようになったそうで嬉しいですね。


和食が好きなSUMIKOさん、あまり揚げ物はしないようですが
ヘルシーなささみのロールカツに挑戦です。

ささみの筋をとるのにみんながかなり難航していましたが なんとかクリアできました。
肉厚で美味しい ささみロールカツ。
自分で作ると ギトギトしないし さくっと美味しいですね。

2016052970.jpg





海老ピラフは 少し減塩して作りましたが 海老もプリプリで美味しいピラフでしたね。
2016052980.jpg




SUMIKOさんのお母さんから 特にこのスープはプロの味だわ~と言っていただけたそうで
コーンの甘みもたっぷりの美味しいスープになりましたね。

2016052920.jpg


グレープフルーツがルビーしか手に入らなかったのですが
それがかえって きれいなスイーツになりました。(^-^)

20160529640.jpg



少しゆったりと 休日ランチを楽しんでいる感じでしたね。
早くも梅雨の時期がきそうですが こんな素敵なランチで 乗り切っていきましょうね!

2016052930.jpg



どうもどうも ワタクシの献立はボリュームがありますね。

もしかしたら みんなも体重が増えているのかな?

レッスン予定を予約するときに 「〇〇日は 検診の前だから この日はやめて・・他の日に・・」と
言っていたので 聞くと 体重増加していたら困るので*と・・(笑)

みんなもそうなのかな??


来月の献立がまだ 決まっていなくて明日は一日悩みまくります。(^-^;)
そしてみんなに相談して**おしゃべりしすぎて
昨日も今日も受講料いただくのを忘れて(笑) 笑顔で見送り

ホントに 私はすっかり忘れて・・(@@;)・・・ みんながすぐに「あ、」 と 戻ってきてくれて
ありがとうございます。(^-^)


今月も みなさん 参加ありがとうございました。


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
21:27  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ボリュームコロッケで女子会ディナー

2016.05.28 (Sat)

午後レッスンは ゆかりさんとみさえママのペアレッスン。

お二人が来てのレッスンで 会話がはじまると トリオのお笑いのようになってしまいます。


お二人は前に習ったことがある献立もあったのですが
前回と内容が変わってることや 同じものは 復習でもう一度OKです!と 言ってくださり
スタートしました。



前回作ったときのコロッケもとても美味しかったからと
今日も少しアレンジしてレッスンしました。
形は 2通りにしたいとお二人のアイデアで こんな感じに
ボリュームがあるコロッケでしたが ほくほくと美味しいコロッケでしたね。
ポタージュもコーンの甘みがうまみでしたね。(^-^)V

20160528360.jpg



グレープフルーツが ルビーしか手に入らず 今日はこんな感じになりましたが
とてもきれいで 可愛いゼリーになりました。

20160528380.jpg



またまた 私もお仲間に入れてもらって
楽しい女子会気分でのディナーになりました。

20160528310.jpg


それにしても お洋服や 靴や エプロン 毎回違うように思いますが
クローゼットは 限りなく**なのかしら? (^^)

楽しい会話で時間もあっという間 遠方からお越しなのに
明日の私のことや 終わってからの片づけを考えて いつもお二人で
片付けを手伝って 
「忘れ物ないですか?」「ないですよ。」 と  お礼を言って帰っていかれ

お二人を見送って着替えようとしたら 
テーブルの上に 見慣れない・・・お財布が(@@;)。

遠方なので「大変!!」 と お財布を持って そのまま飛び出して 下に降りました。

オートロック玄関前で 会うことができ(^-^;)  お財布をお渡しできましたが

「レッスン料を払うのを忘れていたので インターフォンを押していたそうで。」

そうでしたね。 私も忘れていました!(笑)

3人になると おしゃべりに花が咲き いろいろ忘れます。
気をつけましょうね。(笑)



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
23:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ハッピーおもてなしビーフストロガノフ

2016.05.28 (Sat)

ブライダルラストレッスンは SEのようこさん。

途中引っ越し、結婚式、新婚旅行と お休み期間もありましたが
コース無事終了いたしました!


おもてなしでビーフストロガノフを作りたいと ようこさん。
ようこさんはお料理初心者でしたが 献立はきちんと無理なくできるものにしていったので
切り方も よく覚えていてくれます。


「今日の料理は簡単ですが、包丁作業は多いですよ。」**と言っても
以前のような苦手意識はなく 明るく 「ハイ!」 とニコニコ。(頼もしいですね!)

「実践で作るようになると 上達速度が違うと言われたのがよくわかりました。」とようこさん。
結婚すると食べることは毎日一緒ですから(^-^)V

SE同士の結婚で 残業も毎日。 家事もプラスされて大変なスタートでしたね。

それでも食べることが好き! と作ることに励んでくれたようです。(^-^)

「料理がとっても好きになりました!」 一番嬉しい言葉ですね。
レッスンで美味しい!を体験すると すぐに 作ってみたい*と思うそうです。

こちらが ようこさんの完成の献立。
本格的なビーフストロガノフ。 食べても満足の笑顔でしたね。(^^)


2016052830.jpg


「ミネストローネもどきは作ったことがあるんですけど・・」 と ようこさん。
今日はコツを覚えて 本格的な味の違いを堪能していただきました。
「あ、全然違う。すごく美味しい!」 

ラストで たくさん 覚えることありましたね。

20160528120.jpg



どうしても覚えておきたいと 追加の献立は ピクルス
今日は まだ漬かりが 浅いのですが 「それでも美味しい!」
苦手なセロリも克服できましたね。 そして たくさん持ち帰りできましたね。(^^)

2016052850.jpg



作ってみたくて 途中で 女子力レッスンメニューにも参加したようこさん。
レッスンごとにスピードがあがってきて 包丁作業がいつのまにか早くなり もう大丈夫ですね。(^-^) 

特に今日は早い!
13時に試食も終わり ゆっくり お茶タイムでお話しました。

ハッピーなおもなてしテーブルになりましたね。

2016052810.jpg


そして ようこさんから 思いがけない 嬉しい報告。
ハワイに行ったときには なんとなく わかっていたようですが お腹の中に新しい命。

もう、自信をもって迎えてあげることができますね (^-^)

習った料理をファイルしているようこさん。
「いっぱい復習しますね。 そしてまた、連絡するかもしれないですけど・・・(^-^) 」 と ようこさん。
卒業とともに ハッピー報告おめでとう*

ますます 頑張ってね。

ようこさんのレッスンが早く終わったので 今日は 2レッスンですが 休憩時間にブログ書けました!!



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
16:07  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

歴史的な一日

2016.05.27 (Fri)

今日、オバマ大統領が 広島訪問。 

71年ぶり 歴史的な1日となりました。

原爆で 14万人がなくなり 被爆して苦しむ人もまだ多い広島です。

私の祖父と13歳の叔母が広島市内で被爆し亡くなりました。

父と母が結婚し、私が14歳になったときに祖母から 当時の話を詳しく聞かされました。

14歳の私は まるで 叔母の生まれ変わりのように 姿が似ていたようです。

私の出身小学校は 原爆ドームの目の前の本川小学校だったので

小学校の時から原爆の話や教育はありましたが そのころは 恐いという印象だけでした。


中学生になって祖母から聞く話は

さらに悲惨なもので 戦争は二度とあってはならないと思いました。


まだ 広島を訪れたことがない人も もし広島に行く機会がありましたら
世界遺産の 原爆ドームと 厳島神社に行ってくださいね。



先日、広島の友人が思いがけず上京してきて
スケジュールをあけて 友達と過ごしました。

そして 今日はオバマ大統領の ライブ中継を見ながら 友達複数と会話しました。

歴史的な日となりました。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
23:02  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ブライダルラスト太巻き寿司

2016.05.26 (Thu)

ブライダルレッスン ラストを迎えたのは 美容系まみさん。


今日は 電車の大幅なおくれで レッスンに遅れたまみさんですが
できるだけ早くつくようにと 迂回して来てくれましたね。

ブライダルレッスンも まじめに通ってくれて 10回のレッスンを 9か月で終えることができましたね(^-^)


はじめは燃えて燃えて すぐに復習するまみさんでしたね。

途中で復習が追い付かなくなり(^-^;) 
料理って 難しいを実感し
よくメモして 真剣に レッスンしてくれていましたね。

食育の試験にも合格し 再度 料理をする意味を理解してくれて 
また、料理スイッチが入ったそうで 復習エンジンもかかったようです。


ラストの今日は いつもよりじっくり学ぶことができたようです。
定番の卵焼きや 茶碗蒸し 甘味も作りましたね。



太巻き寿司も 具がたくさんです!
まみさん、太巻き寿司 初挑戦です。 頑張りました!

切り方もうまくできました!!

2016052660.jpg


卵焼きも初挑戦!
箸だけで焼くので 返しが難しかったようですね。
私が焼いた卵焼きを食べて
まみさんの 卵焼きは太巻きに入れることに(美味しさは一緒です!)

2016052650.jpg



午後のレッスンがなかったので ゆっくり 試食タイムです。
甘味の 水羊羹も美味しかったですね。
おもてなし 完成です。(^-^)(^-^)

2016052610.jpg



楽しかったです。 料理がもっと好きになった**とまみさん。
お世話になったので*と まみさんから 思いがけないプレゼントと お手紙いただきました。

可愛いですね。 トマトや 野菜や ナイフフォークなどを入れてください。と
まみさんのアイデアで パテシエにオーダーメイドしたそうです。
アイシングも可愛いのですが その下のクッキーがバターたっぷりのようで
厚さもあり  美味しそうでした。(^-^)V


2016052680.jpg



オーダーメイドしたお店は 神戸の洋菓子店。 まみさんが 写真まで見せてくれて
よく 注文しているそうなので紹介しますね。

「Party Queen」(パーティークイーン) 

25歳のパテシエ が一人で作って販売しているお店。 
小さな子供が一人で買いに来られるように 内装や看板も 可愛い感じに手作りしたそうです。

カップケーキも可愛くて安いので良心的。(^^)

パテシエの優しい笑顔 お菓子好きが伝わってきます。 応援したいですね。


まみさんは 女子力で継続が希望なので ペアが見つかり次第 再スタートです。
おそらく 7月くらいかな*と思います。
それまでは しっかり復習するそうですよ。(^-^)V



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。




応援拍手もよろしくお願いしますね。
19:06  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ブライダルで親子丼

2016.05.25 (Wed)

ブライダル2回目は ちあきさん。

今日はムシ暑い日でしたが 先日のレッスンで風邪をひいてしまったという ちあきさん。
(そういえば 雨でしたね。。。。)

買い物の話から 話題は大きく広がり またまた、初回の時のように話がはずみ
レッスンがはじまりそうにない気配で失礼いたしました 。 (^-^;)
ちあきさんは 親戚のような親しみやすさなので 
私も叔母のような雰囲気になってしまいそうで・・(笑)

レッスンがはじまると 「ハイ!」と いい返事でスタートです。

初回のけんちん汁も復習してくれたようなので
今回の親子丼も復習してくれそうです。



ちあきさんが作った親子丼です。
鶏肉も玉ねぎもたっぷり 「食べられるかな?」と言ってましたが完食していましたね。(^-^)


2016052540.jpg



かぼちゃの煮物やほうれん草の胡麻和え
あさり汁も添えて
完成です!!

たくさんランチョンマットを用意しているので ランチョンマット選びも
器選びも 楽しそうでしたね。

2016052520.jpg



次回は 中華料理 頑張りましょうね!



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:20  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

女子力アップの新じゃがコロッケ

2016.05.24 (Tue)

午後のレッスンは 美容師のみさとさん。

前回は月初めだったのに 今回は月末近くになってしまったので ずいぶん会っていないような感じがしました。

久しぶり**というあいさつで レッスンスタートです。



コロッケを楽しみにしてくれていました。
家族と暮らしている みさとさんですが 作れそうと思ったらすぐに実行してくれます。



新じゃがで美味しいコロッケ完成しましたよ。

20160524390.jpg




ポタージュも かなりなめらかにあまく 美味しく完成しましたね。

201605243110.jpg



先日平成ペアの生徒さんが ピラフをハート型にしたことを話したら
みさとさん 「じゃあ、ねこの顔にしちゃおうかな。」と

パセリでひげ *だそうです。(笑) みなさんは ねこに見えますか?

20160524370.jpg



すべて完成したら  女子っぽくコーディネートしたいとみさとさん
女子力コーデを してくれました。
早く完成しましたね。
明るいうちに 試食タイムです。(^-^)V



20160524340.jpg



お休みはリフレッシュしたいと いろいろ体験している みさとさん。
先日 初めて 陶芸を体験したそうで とても上手にできたそうです。 
「ろくろ回しも 落ち着くし 素質ありそうな気がします。」と
趣味で 習いたくなったそうですよ。 素敵な器作ってもらいたいですね。 


美容師さんも 感性の世界。
カメラ、 山登り、 料理に加えて またひとつ世界が広がりそうですね。



 今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
23:55  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

初夏のランチテーブル

2016.05.24 (Tue)

日曜日も月曜日も夏日でしたね。
そして 今日も暑かったですね! 本日 ついに 新しいエアコンの電源入れました。(^-^)
まだ・・・5月なのに(笑)


今日は2レッスン。 頑張りました!!

午前中はゆかさん、ゆうこさんのペアレッスン。 

ささみロールカツを選択。

まずは 海老ピラフ。
食べて 「あ、これこそピラフ。」 と 二人の会話と笑顔でしたね。
パセリが・・うまく出来なかった・・とゆかさん。(^-^)



201605240.jpg



 ささみカツは「難しかい~」 と言ってた わりには きれいに完成しましたね。

こちらはゆかさん。


2016052410.jpg



こちらは ゆうこさん。

手前のアスパラに何か意味がありそうです。

2016052460.jpg


今日は暑いせいか 「コーディネートが涼しそうね。」 と言うと
「もう 私の頭の中は ハワイのイメージで 夏、夏って感じなんですよ。」と ゆうこさん。

明るいコーディネートで ゆかさん、ゆうこさんペアも 女子力ランチのように楽しそうでした。

美味しいと やっぱり 笑顔になりますね。

2016052420.jpg



レッスンが終わったら ゆかさんが 金沢のお土産です!と 
ゆうこさんと 私 お土産いただきました。

丸八製茶場の献上加賀棒茶の ティーバッグタイプ 昭和天皇に献上するために作られた棒茶はほうじ茶なんですが
香りがとてもよく  煎茶の味わいのある ほうじ茶でとても美味しいです。 リラックスできましたね。

うさぎのポチ袋には まめや金澤萬久の炒り豆。 節分の豆もこれなら何粒でも食べられそうです。
どちらも おしゃれで美味しかったです。

金沢は心惹かれる 美味しいお菓子もたくさんあり ゆかさんは楽しかったようです。

20160524110.jpg

私も豆をいただき もっともっとマメに 働かなければと 思いました。(^-^)
ありがとうございました。

お休みを2日もいただくと実にレッスンが 久しぶりに感じました。



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
23:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ハートの海老ピラフ

2016.05.21 (Sat)

本日のレッスンは ゆみさん、ともかさんの平成ペア。

ゆみさんのリクエストのコロッケだったので 楽しみな様子でした。(^-^)V


「いろんな形にしていいですか?」 と二人(笑)
「いいですよ。でも あまり変な形にすると 割れてくるから気をつけて!」 と・・

かなりハート型にしたいような二人でしたが 割れると縁起が悪いと思ったのか
普通の形のコロッケに


そして ハート型になったのは 海老ピラフ。
発想がユニークですね(^-^)V

2016052130.jpg




そしてコロッケは かなり大きくてボリュームありそうでしたね。
2個食べるのが 時間かかっていましたね。(笑)

2016052160.jpg



スープも添えて完成です!

2016052150.jpg



デザートまで ランチョンマットに入らなくて あとで 食べるので
あとで 写真を撮りました。

お腹いっぱいです~と言っていた二人ですが 
デザートを 前にすると ペロッと食べていましたね。 (^-^)

やはり 胃が若い! (笑)  私hはだんだん 少食になってます。。。


2016052190.jpg



今日の二人のファッションが とっても 合っていて 
トップはネイビー ボトムは白パンツ と デザインは違うものの色の合わせ方が似ていて

靴も 二人ともベージュで 
「友達だからファッションも 気があうのかな? (^-^) 」と 言ったら
「上が紺だから 下は明るい方があうかなと思って・・です。」 

ちょっと大人っぽくて素敵でしたよ。 


明日は暑くなりそうです。



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:20  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

キラキラ定番チャーハンでブライダル

2016.05.20 (Fri)

昨日の午後は 看護師りえさん。
「少し疲れているのかな?」 と聞くと
「やっぱり わかりますか?」と りえさん。

夜勤ばかりが続いているらしく 疲れが出ている様子です。
夜中に緊張して 起きているというのは 大変なお仕事ですね。
患者さんも 重傷な方が運び込まれる病院なので なおさら 大変そうです。

ブライダルレッスンもいよいよ 終わりに近づいてきましたね。


今日の選択は 選択し忘れていたという 定番チャーハン。(^-^)
簡単ですが 覚えておくべきメニューで 作って食べてびっくりしていましたね。
美味しい!と 嬉しそうでしたね。

2016051970.jpg




健康のため 彼のために 料理は頑張っている りえさん。
春巻きは作ったことがないと言っていましたが 上手にできました。
今回は ヘルシーな春巻きを希望。

2016051950.jpg






酢の物や スープも作って完成です!

キラキラゴールドのランチョンマットなので まぶしかったです。(笑)

最近はみなさんの その日の気分にまかせております。(^-^)V


20160519110.jpg



仕事のストレスで 同僚との飲み会が増えて胃腸も疲れ気味のりえさん。
でも、 レッスンをしたら 元気な笑顔が戻ってきましたね。(^-^)
「元気になってきました!!」 

次回がラストレッスンのりえさん。
来年 彼の移動先に一緒についていき 二人の新しい生活がスタートするようです。
ご飯作りも本格的になりそうなので 終了したら 復習に励んでくれそうです。



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
09:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

サクサクささみチーズロールカツ

2016.05.19 (Thu)

今日の1レッスン目は あきさん、みきさんペア。

オートロック前で仲良く一緒に参加。

あきさんのお子さんは昨日熱が出たらしく メールがあったので心配していましたが 
高熱には ならなかったそうで 「大丈夫だと思います。」と
レッスンには参加してくださいました。

今日は お子さんは学校を休んでいるそうで、レッスン後は試食なしで持ち帰りとなりました。


少し難しかったようですが コツがつかめたと喜んでもらえたのは
ささみ巻きカツ。 衣の付け方も 手を汚さずにできるコツ つかめましたね。(^^)

こちらは みきさんの盛り付け完成 写真です。
「ソースのかけ方 もっと気にすれば良かったです。」と言っていましたね。(笑)

でも家でよく揚げ物をするという みきさん。 油も怖がらずきれいに揚げることができましたね。

201605190.jpg





海老ピラフや スープも盛り付けて・・
選んだランチョンマットの色で 少々料理が目立たなかったけど(^^;)
お腹もすいたことだし 片付けも手伝ってくれたことだし
良しとしましょう!(^-^)

2016051910.jpg





二人にそそぎわけても良かったグレープフルーツゼリーを 
私のぶんまで 冷やしてくださり みきさんと試食しました。

美味しいゼリーでした。

2016051940.jpg




ささみカツは衣をつけた状態で持ち帰りのあきさん。
家で揚げても サクサクで大成功したそうで 病気のお子さんも食欲が出て元気になったそうです。
安心しました。  良かったですね。



気候が不安定で 体調不良にもなりがちですね。
風邪をひいている人も多いので 皆さんも くれぐれも気をつけてくださいね。(わたくしも・・)



 
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:15  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

生姜焼きでハッピーマスター

2016.05.18 (Wed)

今日のレッスンはハッピーマスターいずみさん。

電車の乗り換え都合で 毎回10分遅れで到着ということは聞いていたので
少しのんびり準備していたら
とても 急いできたんだなあ・・と言うことがモニターごしにうかがえて
*真面目な人だなあ*と思いました。(^^)


初めて参加したときは 少し自信なさそうな小声のいずみさんでしたが
今では 「料理が楽しくて(^-^)」 ・・と 毎回、復習した料理の報告やご家族の反応などお話してくれます。


そして今日は欲張らない定番献立だったので
時間通り完成しましたね。(^^)


定番の生姜焼きは 美味そうに そして美味しく完成です!
キャベツの千切りも頑張ってましたね。


2016051860.jpg



ひじきの煮物や ほうれん草の胡麻和えも作りました。
美味しそうな和の献立です。

2016051840.jpg



ランチョンマット選びも 慣れてきましたね。

お料理が早く完成したのでたくさんおしゃべりできましたね。
よくご家族の話がでるので ご家族がみたいなあ**と言ったら
桜満開のお花見の時のお写真 見せてもらいました。

201605180.jpg


次回も 復習の成果 期待していますね!



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。(^-^)V
22:10  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

女子力の洋食コロッケ

2016.05.17 (Tue)

午後のレッスンは ルリさん。

レッスン予定が変更になり めずらしく午後のレッスン。
「女子力第1号ですよ。」と言うと 「プレッシャー」と言っていましたが



今回は包丁作業が少なかったので かなり早く仕上がりそうな気配。

作業もかなり順調。 キッチンが広くなって 復習もたっぷりするようになったルリさん。
かなりの上達(^-^)



完成しました!! 定番のコロッケ

2016051710.jpg



「形を変えてみたいんですけど・・」 とルリさん。
クリームコロッケのような形に でも美味しそう* 高級感が出ますね。

2016051740.jpg

みなさんも お好きな形で作っていいですよ。(^^) 




ポタージュは簡単で味は本格的です。

2016051750.jpg



ピラフやデザートもつけて ディナータイムです!

こちらも早く完成したので 喜んでいたら 第1号のプレッシャーと
寝てないという お疲れが出たのか ルリさんのランチョンマット選びが決まらず
15分も経過(笑) 「今日は だめだ~」と 言ってましたが




大丈夫 お料理はどれも美味しかったはず(^^)
今は一口試食にして あとで 食べようかな*と思っていた私が
ついには一緒に食べて 完食してしまったのですから(笑)


2016051720.jpg


持ち帰りのコロッケを大きくしすぎたルリさん。
コロッケ重そうでした(笑)



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


2レッスン頑張りました! 生徒さんも頑張りました!
応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

新婚さんの和食献立

2016.05.17 (Tue)

本日のブライダルレッスンは新婚のかおりさん。

まずは前回の復習の報告がありました。
「餃子作りました!! 焼き方がやっぱり難しかったです。」と

うまく焼けなかった*ということよりも 復習してくれたことが嬉しいですね。(^-^)


ご希望のさばの味噌煮 さすがに真さばは手に入らず
ごまさばで味噌煮を作りました!


とってもいい仕上がりで 調味料の計り方も アクのとり方もよく
大変美味しくできあがりました!

2016051770.jpg


きっと復習してくれることでしょうね。

塩分控えめを心がけているという かおりさん。
切干大根は控えめになりすぎてしまったかもしれませんが 盛り付けはきれいに完成しました。

2016051780.jpg


食卓に登場する毎日ご飯のおかずにぴったりな 献立の選択でしたね。
料理は頑張ってくれそうです。

なによりも感心したのは とても早く仕上がり 試食して13時には終了しました。
理想どおりのタイムでした。

午後のレッスンがありましたが たっぷり休憩ができました。(^-^)

2016051760.jpg


旦那様のお父様が趣味で野菜作りをしているそうで お野菜の洗い方なども伝授してくれるそうです。



そして 沖縄出身の旦那様が 沖縄でお土産を買ってきてくださいました。

「海ぶどう」 クビレヅタ**私もくびれ ほしいです。(笑)
別名グリーンキャビアと言われ プチプチした食感がたまらない。

20160517920.jpg


美肌効果はあるし ダイエットにもいいし カルシウムや鉄 食物繊維など
栄養も豊富。 
沖縄の海を思い出しながら  きれいになりますね。


プチプチ食感 こりこり食感 大好きです。
ビールも飲みたくなりますね。



 
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
21:18  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ハンバーグ攻略でハッピー

2016.05.16 (Mon)

今日のレッスンは ハッピーマスターあやかさん、かなえさんの姉妹ペア。

お洋服はまったく違うのですが ネイビーカラーを貴重にしたファッションで トレンド感があり、
コーディネートがあってましたね。(^-^)(^-^)

前回の時に 「次は 煮込みハンバーグで!」・・と 二人で相談して決ようなので
とくに 楽しみな様子でしたね。


頑張ってこねて作りました!ハンバーグ
そして今日は 玉ねぎをものすごく切りましたね。(笑)
 

トマトのサラダも一緒に スープも一緒に

こちらがお姉さんのあやかさん

2016051620.jpg




こちらが妹のかなえさん

201605160.jpg




美味しそうに食べていましたね。(^-^)

2016051650.jpg


習った料理は 姉妹で 「こうだったよね・」 とか 「そうそう」とか 言いながら
二人で作っていると 一番下の妹さんが二人が作っている様子を じ~っと見ているそうです。
学生さんなので 社会人になったら習いにきてくれるかもしれませんね。(^-^)

さばの味噌煮もしめじごはんも作ったそうです。
しめじごはんは 家族中の特にお気に入りだそうです。


ご両親も喜んでいらっしゃいますね。




さきほど 地震による強い揺れがあり エレベーターが止まったりと
しばらく動揺して  ブログが遅くなってしまいました。

相変わらず 気温差が激しいですし 風邪も流行っているようです。
体調にはくれぐれも ご用心くださいね。



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:15  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

作っておきたいさばの味噌煮

2016.05.14 (Sat)

ブライダルレッスンの中では 必ず 作っておきたい*とみなさんが希望するのは さばの味噌煮

かずよさんも 作りたいと希望されましたが・・・

みなさんの献立希望と旬とのずれが・・・最近の私は 魔法使いのように

食材さがして (^-^;)

もう夏がそこまで**来ているような気候なので 

真さばはあきらめてもらうしかないと思っていたら

魔法がかかったのか* 仕入れているところがありました!

真さばをじっくり説明して  作りましたよ。さばの味噌煮

私のおすすめの味噌で(^-^)

美味しい!! そうなんだ::の納得のかずよさん。


2016051430.jpg


さて あとは復習ですよ~(笑)


遠方から参加のかずよさんは 新婚6か月
「今日は旦那様は お休み??」 「ハイ!家で待ってます。」と言うことで

一人分盛り付け写真だけとりました!

2016051410.jpg




それで 持ち帰ってもらおうとしていたら 完成を少し食べたい*とのことで

ひと口ふたくち食べて

おしゃべりしていたら 結局おそくなりましたね。(^-^;)





次回は少々変わったリクエストですよ。

お楽しみに**


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

花屋のプードル

2016.05.13 (Fri)

お花屋さんのコーナーで 見つけました!

シルクフラワーで 出来た ワンちゃんと 目があって…(笑)

生きているわけではありませんが なんだか いとおしく・・買ってきました!

母の日の商品の売れ残りのようですが

飾っているだkで 明るくなりますね。

オレンジのクロスの上で 写真をとったのは ちょっと失敗でしたね。(^-^:):::

可愛いので 話しかけてしまうかもしれません(笑)・・・(とうとう・・・・・)

2016050910.jpg



ただいま エアコン取り付け中**
エアコンの年数聞いて驚きました! 良く頑張ったねエアコン


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
10:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

料理が好きになるブライダル

2016.05.12 (Thu)

今日からブライダルレッスンスタートのなみさん。

今日が待ち遠しかったそうで ワクワクしている様子でしたね。(^-^)



基本から レッスン。
切り方はお上手ですね。

時計を気にしながら 頑張ってくれました。

切った野菜を見て 「こんなにたくさん! 結構切りましたね!」
今夜のご飯の材料にしてくださいね。




ひいた だしと切った野菜で作ったけんちん汁は格別でしたね。
野菜がこんなに美味しいを実感できましたね。
美味しくできていましたよ。

2016051210.jpg



ぶりの照り焼きと生姜ご飯を添えて
食卓の完成です!!

2016051220.jpg


なみさんは 使いやすかったキッチン用品があると すぐに購入先を質問してきますね。

他の生徒さんからも 「これはどこで買ったんですか?」とよく質問があるボウルは 
アフタヌーンティールームか キャトルセゾンか 私の部屋か・・・のようなキッチン雑貨の店。
そのどこかのような・・・・よく覚えていませんが・・もう20年以上使っていて 
まだまだ新しく見えるほど丈夫で きれいで かなり 使いがってがいいのですが
もう探しても 作っていないようで 同じものがないです。 宝物です**

結婚前に 他の料理教室に習いにいったことがあるという なみさん。
一緒に作るグループのメンバーによって 楽しい時と
憂鬱な時があり メンバーで気分が左右されたそうで・・
結果 料理が好き*にはならなかったそうです。

個人の先生もたくさんいらっしゃるし 
きれいで素敵で上品で:::とは程遠い私なので・・私で良かったのかしら?と
「もっと素敵にしたいと思っているんだけどねえ・・かまわない感じで ごめんなさいね。」(@@;)・・と言うと

「だからいいんですよお~自然体で きどらなくて そこがいいです。先生は。」と・・・褒められたような?
素敵でなくても いいような?? なんかよくわからないけど とりあえず喜びました!(^-^)

毎日作っているけど どうも 料理が好きになれない・・と言っていた なみさんが
「来月が楽しみです。」 と 笑顔で帰っていって
私も嬉しいです。(^-^)


みんなの喜んでくれる顔を見ると 頑張れます。


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
18:46  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

薔薇のカーニバル

2016.05.11 (Wed)

こんにちは。

今日は雨ですね。
メンテナンスで血液検査行ってきましたよ。

雨が早めにあがったので 助かりましたね。

先日行った 古河公園の薔薇 少しですがご紹介しますね。


リオ・サンバ**

この花を見て 友達が「さちこさんの花だね」と言いました。
この花が私のイメージ?   オレンジ色がイメージという人は確かに多いかな(^-^)

あざやかな花が次々咲く様子がまるでカーニバルのようだと名づけられた花で
開花につれて花の色が変わります。
いろんな私が見える**そういうことかな**
何を考えているか 本当の私をつかめない人は多いくらい秘めています。(笑)

20160502210.jpg






ヘルムット・シュミット

レモンのようなさわやかな黄色がぱっと周りを明るくしていました。
ドイツの花ですが 名前は花が作られた当時の首相も名前だそうです。


20160502850.jpg







カーディナル

これこそ真っ赤で 真っ赤な薔薇の花束といえばこの花と言われるほどの基準の薔薇
切り花によく使われます。

20160502610.jpg



これはたくさん咲いていましたよ (^-^)

20160502530.jpg







ダブル・ディライト(二重の喜び)
ちょっと楽しそうな薔薇 花の色が変わっていますね。 花が開くにつれて緑が赤く染まります。
美しいのはもちろんですが 香りがフルーティー
これで 二重の喜びなんですよ。

2016050276.jpg




黒真珠
名前に惹かれて 日本を代表する薔薇で こちらもよく花屋さんの店頭にある
深いビロードのような光沢の花です。 まだ 蕾でした。

201605029.jpg





ナニワイバラ (別名 雪月花)
こちらは 可愛いつる薔薇で 古風な雰囲気。
江戸時代に浪花の商人によってもたらされたと言われる花

大きなクマバチが一生懸命蜜を吸って
その様子が可愛かったですね。

クマバチは大きいけれど おとなしい蜂だそうですよ。
お墓参りにいくと必ず現れる蜂で いつも姿変えて会いに来ている気がします。
この日もそう思ったけど(^-^)

20160502730.jpg







春芳 
そして なんともきれいな シルバーピンクの薔薇
1987年生まれ 生徒さんも同じ生まれの人がいるでしょう。
やわらかく濃厚な香りの薔薇なので このような名前になったのですね。

201605027820.jpg




花は癒されますね。 花は強く美しく  必ず咲いて散る。 

愛情持って 育てると また 美しく 咲いてくれます。



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくおねがいします。
13:00  |  プレゼント  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ブライダルで未来の食卓

2016.05.10 (Tue)

今日はブライダルレッスンのリサさん。
早くも6回目が来てしまいましたね。(^-^) 

真面目に通ってくれたので 7月の引っ越し前に終了はなんとか 間に合いました!(^-^)
ぎりぎりまで レッスンしたいそうで 1回追加 来月ラストとなりました。


彼のための魚料理を覚えておきたいと 魚の煮つけとなりました。 
秋刀魚が好きとのことで 秋までレッスンできないので なんとか 手に入れました!!
秋刀魚と豆腐の煮つけ。

2016050930.jpg


もう一つの さつまいもご飯。
さつまいもも 旬ではないのですが 紅高系さつまいもが手に入り
ねっとり 甘い美味しいさつまいもで ご飯もさらに美味しくなりましたね。
こんな感じで食べてもらいましょうね。

2016050950.jpg



「美味しそう!たくさん食べたい!」と リサさん。
上手に作れましたね。(^-^)

作ったんだよ!と 大阪にいる彼に写真を見せると 彼はこれが食べたい*
と言ってくれるそうですよ。

彼と向かいあって 未来のご飯はこんな感じでしょうか。

2016050970.jpg





来月 ラストは 煮込みハンバーグでおもてなししましょうね。 (^-^)

7月に引っ越し 8月結婚式 忙しいスケジュールの中 頑張って通ってくれていますね。
「もっと 早く 習いにくれば よかったと・・・」 と リサさん。 

嬉しいお言葉 (*^_^*)
もしかして 大阪に私を連れて行きたい?? それはない? そうね(^-^;) 。。。それはないわね。(笑)

では ラストハンバーグ頑張りましょうね!(^-^)V


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
08:00  |  プレゼント  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

仲良し親子丼

2016.05.09 (Mon)

おはようございます。

昨日のレッスンブログの続きです。

2レッスン目は かおりさん、あいさんハッピーマスターペア。

にこにこと 二人とも春らしくチュニックで参加。

ボルタリング友達のお二人で 少し年齢差があるので ほんとに姉妹のような二人。



譲り合いながら 譲り合いながら レッスンは進み _(^-^)<>(^-^)/
結構時間がかかってしまい(^-^;)・・・

「性格が似てるので つい、譲り合って・・・」 と言ってましたね。(笑)



でも 完成したら かなり満足の笑顔

こちらは かおりさん。

2016050850.jpg



こちらは あいさん。

2016050860.jpg


味がとっても良かったようで
二人とも大満足。(^-^)(^-^)

「美味しいね!」言いながら 仲良く試食していましたね。

次回は中華マスターです。



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
09:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

おしゃれなランチタイムでハッピー

2016.05.08 (Sun)

今日の午前は ハッピーマスターまゆこさん。
「早いですね~ もう8回目です。」 
毎月休まず参加の まゆこさん 8か月目になりました。

楽しくてしかたがない*とよく復習して

上達をしてきたので 8回目はステップアップしてみました。(^-^)


パリパリチキンソテー
「皮はパリパリなのにお肉はやわらかい~」と 美味しい美味しいの声でしたね。

201605080.jpg



美味しいトマトをいただいたので 今日はさっそくその美味しいトマトを使用して
美味しいサラダも作りました。


2016050810.jpg




海老ピラフも スープも作り
なんて 美味しいの**と まゆこさん 感動のランチタイム。
あまり みんなが気が付かなかったアフタヌーンティールームの
可愛いランチョンマットでコーディネートしてくれましたよ。


2016050840.jpg


午後のレッスンがありましたが 少し時間がかかり
すると まゆこさん 「お腹すいてたので*」と言いながら 気にして早くめに試食を終えてくれて

おかげで スーパーも間に合い レッスンまでの休憩もとれました。
ありがとうございます。
 


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:12  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

お祝い太巻き寿司

2016.05.07 (Sat)

今日は久々のサークルレッスンでした(^-^)V

前回レッスンは 私の都合でお休みとなり ご迷惑をおかけしましたが
みなさん、笑顔で迎えてくださいました。


今回は和食リクエストで太巻き寿司。

干瓢を煮たり、椎茸を煮たり、卵を焼いたりと
みなさんがしっかり覚えたい具の作り方を丁寧にしました。

同時にお二人の方から 質問があり 二人の別々の質問に答え
「聖徳太子みたい!」と 言われました(笑)

今日はたっぷり時間をかけましたが
よく覚えていただけたような気がしてます。

お一人ずつ巻きすを 準備いていただき
きれいに巻けましたよ。

一人1本 かなりのボリュームなので 半分は持ち帰りましたね。

自宅レッスンでも好評だった 切干し大根の和え物をそえて
抹茶水羊羹も作って かき玉汁も作り

完成です!

太巻き寿司は お祝いの気分になれて いいですね。

2016050710.jpg


男性生徒さんからおすすめのワインは 国産ですが
とっても フルーティーで美味しいです。

長い輸入ルートとは違い 国産のワインもぜひ味わってほしいものです。
ほんとうに美味しいですよ。 特に生ワイン 



参加の男性生徒さんMAさんと 今日は体調不良でお休みされた KUさんのお二人から
プチトマトの女性全員と 私に ホワイトデーチョコいただきました。


私は1箱別にいただきました。

生チョコなので 食べ過ぎないように**と冷蔵庫に入れましたが

つい、3個食べてしまいました。(笑)


2016050740.jpg




ありがとうございました。Y(*^-^*)Y

レッスン後、みなさんと ティータイムを持ちたかったのですが
明日の食材買い物があるため 後ろ髪をひかれながら帰りました (^-^;)・・・




都合により 次回のプチトマトレッスンは夏になります。
また、笑顔でお迎えください。 よろしくお願いしますね。(^^)  


戻ってから すぐに スーパーへ行きましたが あさりが売り切れてて ショック!!
魚担当の人に交渉して 明日の朝一 スーパーに 取りにいくことに** (新鮮でいいかも!)

明日は2レッスン 頑張ります**



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくおねがいします。
22:10  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

喜びのトマト

2016.05.06 (Fri)

3月にブライダルを卒業したきみえさんから 5月5日 トマトが送ってきました!

ご実家が大きなトマト農園をされているきみえさんが卒業するときに
トマトが美味しい季節になったら送りますね**と 言っていましたが

まさかこんなにたくさん
びっくりしました!!

201605060.jpg




本当にありがとうございます。

 トマトで育ったきみえさんはもちろんトマトが大好き!
常備食というだけあって きみえさんは肌がきれいです。

新婚生活は落ち着いたかな**(^-^)
このいっぱいのトマトが きみえさんのハッピーを物語っている感じです。
トマトも応援して喜んでます。



また、ぜひ遊びに来てくださいね


春トマトは美味しいですよ。



お休みがちになってしまったサークルレッスン 久々に再稼働です。
これから準備です。



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね
09:30  |  プレゼント  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

子供の日のアイシングクッキー

2016.05.05 (Thu)

ゴールデンウィークも とうとう終わりますね。

1日~5日までは 片付けることが山ほどあり 休憩とは名ばかりで
やることが多すぎて あっという間でした。

今日は なぜかお父さんと一緒の子供をたくさん見かけました。
子供の日は お父さん当番なのかな?

昨年は お店で可愛い鯉のぼりのアイシングクッキーを見つけ
思わず買ってしまった私ですが
覚えていますか**このクッキー


201505291.jpg

色があまりにもカラフルで(^-^;) ずっと生徒さんとの話題で飾って終わりました**

偶然ですが 先月
3年前に卒業した生徒さんから アイシングクッキーの教室を始めたとのご挨拶があり
癒しの時間をいただくつもりで そしていただきものをしていたのでお礼もあり
ゴールデンウィークにお邪魔させていただきました。


友達も誘って 完全オフモードで参加・・と思っていたのですが・・
日程が合わず 一人で行ってきました。(^-^)


シュガーアートの作品や シルクフラワーや手作りバックや
手芸が昔から大好きとのことで  可愛い作品がたくさんあり メルヘンな世界でした。

スイートな空間で 集中して作りましたが 細かい作業なので 疲れ目の私には堪え
前日は良く寝ておけば良かった**と・・・

いろいろ言い訳をしながら 何種類か アイシングクッキーが完成!
完成品はいろんな形がたくさんあったので 少し、友達用と 
少しお教室用と 小さなお子さんがいるお世話になっている方へのプレゼントに使いました。


一番気にいったのは こちらのドレスクッキーです。
なじみ模様をいろいろ教えてもらったのですが 簡単なハートが気にいって
「私にハート❤を!!」と ❤ばかりいっぱい作っていたら ついにMさんは 笑っていました。


これ、はまりそうでしょう?? 私にはない 女性らしい世界でしたが
とても 乙女になった気分でした。(^-^)

あまり濃い着色にしたくなかったので かなり控えの色で
こんな感じにしました。

2016050140.jpg


アイシングクッキーも シュガーアートも 凝れば かなり個性的で
芸術性のあるかなり奥の深い世界だと思いましたよ。 
このドレスクッキーで 色んな柄のドレスが描けるのですから
デコアートがブームになってきているのもうなずけます。


こちらも 本当は基本のドレスの色や模様があったようですが 性格を見抜いたのか**
かなり自由にさせてもらってありがとうございました。(^-^;)
色の付け方も模様も性格がでるようです。

「ハートはそのくらいで**」と言われるかと思いつつ・・(笑)

もう一つは 花も作ってのせて 可愛いでしょう?
 
名前を入れるのを SにするかMにするか迷っていたら 
象の鼻のようになって文字 曲がりました!

201605015.jpg

色はこうしたいとか・・・生徒としては かなり勝手でしたね。(ごめんなさい。)


もう一つ 自分の性格で気がついたこと 
作業中、座って集中してするのですが
普段動き回って作業しているせいか つい動きたくなって(笑)
作業も かなりせっかちでしたね。(反省)*


プラスワンで 以前、Mさんからいただいた アロマストーンも教えていただき
完成品は難しそうに見えましたが かなり簡単でびっくり!
できばえは完成度高く見えるし プレゼントには最適!!売れそう!

そして これはすぐに出来そうな感じ。

簡単だと復習する**という みんなの気持ちもよくわかりました。

今年のクリスマスプレゼントに決まりです!


今日も読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね
23:25  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

古河庭園散策

2016.05.04 (Wed)

5月から レッスンはお休みをいただいていますが 
なかなか のんびりはできませんね。(^-^;)

それでも 初めの 1日と2日はぜったいオフにしようと決めて
少し自分の時間を持ちましたが・・

昨日(3日) からは 片付けてばかりですが なかなか 終わりません。(@@)・・・

やり始めたら***止まりません。(笑) 疲れました***

明日はテレビの収録予定でしたが なくなったので 少し、ホッとして 明日も片付けます。


久しぶりに ブログの管理画面を久しぶりに開いたら 訪問してくれている人がたくさんあったので

すこし リラックスできる情報を お届けします。

2日は講師友達のクミさんと どこかへ出かけよう!と 
ゴールデンウィークの穴場スポット 旧古河庭園へ行ってきました!
(^-^)(^-^)

旧古河庭園は国の名勝と指定され 都立文化財9庭園の一つです。
洋風庭園と日本庭園の両方を楽しめます。
(当時の建物は現存していません)

石造りの洋館(大谷美術館)と 洋風庭園は鹿鳴館やニコライ堂、旧岩崎邸庭園洋館などを手掛け
日本の建築界に貢献した英国人建築家のジョサイア・コンドル氏が設計しています。
日本庭園は 京都の庭師小川治兵衛で洋風庭園に負けない魅力的な名園を低地に造り上げています。



難しいことよりも 写真で少し癒されれば思いますので 紹介しますね。

入ってすぐ 見えるのが 石造りの洋館です。
斜面をおりたとろこから 写真を撮りました。 

人は結構いたのですが 斜面をみなさん 降りていったところ 人がみえなくなったのでチャンスです。

20160502340.jpg


つつじもアイリスも咲いていて 美しい花が 迎えてくれましたが なんと言っても薔薇です。
ただ・・・早すぎたので・・・ 蕾が多かったのですが 印象に残った薔薇は後日紹介しますね。
写真は 薔薇に夢中で 洋風庭園の全体を写真に収めるのを忘れました。(^-^;)



日本庭園の方の写真はいくつか紹介できます。**


洋風庭園から下り 日本庭園に入るところで
石垣が積み上げてありました。
これは 「黒ぼく石積」と言って 富士山の溶岩を加工して 石垣のように石を積み
山の雰囲気を出しているらしく まさしく 山の斜面に見えます。

20160502660.jpg


日本庭園の中心には心字池がありますが 

この池 良く見てください。「心字池」という名の通り 「心」 の草書体を形どっているんですよ。

20160502220.jpg




心字池にある 大きな雪見灯籠が景色の緑に映えて風情があります。

20160502270.jpg



他にも大きな 干支の入っている灯籠もありましたが 省略します。



歩きながら 森林浴で 気分もリラックスできました。

20160502620.jpg




途中水を使わない枯滝もありましたが
こちらは 水の流れる大滝 園内の勾配の急なところをさらに削って断崖を作り 深い緑でおおって
本物のように作られています。
最後は深い滝つぼに落ちるあたり まるで渓谷にいるようで 庭園にいるとは思えません。

20160502180.jpg


洋風庭園もきれいで 海外にいるような錯覚になりますが
日本の美の 細やかな 表現はいつも絵画のようで
和食の盛り付けにも通じる美しさや 奥深さを感じました。


・・・というわけで 薔薇は来週のどこかで(^-^)




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね
23:59  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |