fc2ブログ

美味しい中華ご飯でブライダル

2016.04.30 (Sat)

今日のレッスンは 3か月ぶりのようこさん。

今月初めに
ブライダルの献立が決まってなかったので メールしたら

「今!ハワイにいるんですよ~」とメールが来て 

新婚旅行中**失礼しました! 

忙しい SE同士のお二人 大きなイベントの結婚式もやっと終えて

ハワイの新婚旅行も終えて 久しぶりに見る顔は とても幸せそうな笑顔でしたね。


時差も戻ったようで(笑) レッスン再開です。

お料理の方は?と 半信半疑でレッスンスタート(^-^;)


ところが**時間がなくて復習できない*と言っていたころがウソのように 
とても上達していたので 嬉しくなりましたね。(^-^)



手早くできる美味しいご飯を希望のようこさんには 
牛肉と青梗菜のあんかけごはん
「美味しい!」 と 喜んでくれて さっそく作ってくれそうです。(^-^)

2016043070.jpg



餃子は自己流では作ったことがあるけれど きちんと覚えたい**とようこさん。
こねかたも 包み方も上手でしたよ。
焼き方はしっかり覚えましたね。
 「やっぱり違う>>美味しい!!」 と ようこさん。
覚えられて嬉しそうでしたね。(^-^) ほんとに美味しかったです。

2016043060.jpg





スープや サラダも作って一緒にランチタイムです。
ハワイのグルメはすべて 食べつくしたようで(笑) 泳いで日焼けして
ハワイの雰囲気満載で 中華ご飯食べましたよ。(笑)

201604300.jpg







今日は ドアを開けて あいさつした時からハワイの香りがしていました。
ようこさんから  「ハワイのお土産です!」 と BASH&BODY WORKS のハンドソープとマカデミアナッツをいただきました。
「ハンドソープ もったいないから 私だけで使おうかな・・」 と言ったら ようこさん笑っていました。(^-^)



2016043090.jpg




きれいな色の液体ですが ポンプを押すと白い泡が出て来て
洗うと ハワイの香り

この香りに誘われて 何度も手を洗いそうです。(笑)




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。




応援拍手もよろしくお願いしますね
スポンサーサイト



22:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

手まり寿司女子会タイム

2016.04.29 (Fri)

いよいよ ゴールデンウィークに入りましたね。(もっと前からの人もいるかもしれませんが)

近所のスーパーもなんだか 人が少ない感じがしました。

今日のレッスンは ゆかりさんとみさえママの親子ペア

皆勤賞で 長く長く 通っていただいています。

食育講座の準備で いつもの1ヶ月後より1週間あとのレッスンになったのですが
「すごく 長く会ってなかったような 久ぶりに感じます!」 とお二人。

私も お二人の笑い声を 心待ちにしていました。♪

作りながら きれい! 楽しい!と

食べる前から楽しんでくれていましたね。

理論や 説明より 実践派の お二人は 動きながらのレクチャーに
要点をおさえながら 覚えてくれます。 やはり現役の主婦の方

毎日のご飯のために早速作ろう!と 思ってくれているのがよく わかります。(^-^)




いくらが苦手という お二人。卵だけになりましたが かなり満足のようす。

2016042910.jpg

刺身はきれいに切れましたね。
きれいに出来た時は 「これ 得意かも・・」 と ゆかりさんから得意分野のアピールが
「きれい!」と褒めると 必ず本人のゆかりさんとみさえママの拍手がおきます。



同じくきれい!とお二人が気にいってくれたのが がんもの煮つけ。
たくさん 食べましょう**と

2016042920.jpg


ゆかりさんと みさえママのペアレッスンでは 必ず 「一緒に食べましょう!」 と言われるので
わたくしの お寿司も作りました!(^-^)


2016042950.jpg




お二人と一緒に  手まり寿司タイムです。


201604290.jpg



今日は風が強かったですね。

そのような天気の中 遠方から来てくださって 嬉しい限りです。

声をたてて笑うことも珍しいのですが 親子にしておくのはもったいないくらいの
ボケツッコミで 笑わせていただいております。




今日も読んでくださった方 クリックよろしくおねがいしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


23:45  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

だしから作るけんちん汁

2016.04.28 (Thu)

やっと コートを脱いで**と思ったら 今日はちょっと肌寒い。

雨も降っているし 風邪にご用心してくださいね。

初めての 出会いですが  今日から入会は ちあきさん。

雨の中参加してくださいました。

「料理初心者です!」と  10回ブライダル 明るい意気込みで参加。(^-^)

レッスンとは関係ない話で盛り上がり とても明るい ちあきさんは 

おばさまの心をつかむのがうまいかも(笑) 笑顔がいいですね。

聞けば 会社の中も 仕事関係の人も 年上の方ばかりとか(訓練されているのね。。。

若いけれど 聞き上手。

学生時代は 料理の部活に入っていたそうで 「でも 包丁は持たなかったんです!」と 言い訳しながらも

料理は好きなんだなあ・・というのがわかります。



ちょっと間違えると 私が見ているかどうか ぱっと目線を上げて確認して
ニヤっとするあたり その表情がおかしくて ツッコミが入れられませんでしたね。(笑)


時間はかかりましたが 切った野菜で けんちん汁完成しました。

201604280.jpg




お疲れ様でした。
これから 頑張っていきましょうね! まわりのみんなに「すご~い」と 言われるように(^-^)V



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
19:40  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ハニーマスタード

2016.04.25 (Mon)

‘MAILLE(マイユ)“= 260年の歴史をほこるフランスの調味料ブランド 
ハニーマスタードを レッスン参加の生徒さんに プレゼントしています。

クスパと企業のコラボレーション企画で サンプリング中です。

❤数に限りがあり なくなり次第終了します。




4月から 開始しているので あと少しで 終わりそうです。


レッスンでは 粒マスタードもマイユを使っているので 生徒さんも同じように マイユ製品を購入しているとか


このハニーマスタードも 嬉しいですね。
ボイルしたソーセージにとっても合います!

20160404900.jpg




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。





応援拍手もよろしくお願いしますね。
15:45  |  未分類  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

水玉セミナー

2016.04.24 (Sun)

今日は食育インストラクターの資格認定講座がありました。

昨日はどうしても講義しなければいけない資料をまとめていて 興奮したのか

朝の3時まで眠れませんでした。。。。

資格試験を受けるのは私ではないけれど どうしてもみんなに受かってほしくて・・

講義内容を考えすぎて きっと交感神経がたかぶったんでしょうね。(^-^;)・・・

今日はあいにくの雨でしたが 

無事講義も試験も終了しました。

休憩をはさみながら トータル4時間半もしゃべったわけですが 

聞いている生徒さんは 大丈夫だったかしら・・・


終わってみて思うことは 話す仕事 もしかしてむいているかも????(思い込み?)

講義力はまだまだかもしれませんが 長時間の講義だったのに 

みんなが真剣に聞いてくれたので ぜんぜん 疲れなかったです。(^-^)
カロリー消費もしたような気がする。


次回 感想を聞いてみて 反省するべきところは直そう**



参加のみなさん 文句も言わず あくびもせず 長時間 どうもありがとうございました。
ゆっくりお休みくださいね。


今日のブログタイトル おかしいかな・・・頭使いすぎました・・・(笑)



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。






応援拍手もよろしくお願いしますね。

22:08  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

抹茶蒸しパン

2016.04.23 (Sat)

抹茶蒸しパン。  試作した時の写真です。

試作をした 翌日にレッスンの人は試食していただきましたね。

ラッキーでしたね

抹茶の香りがぷーんと漂います。(^-^)/

花の形の器に盛ると きれいですね。 


201603164_convert_20160317205113.jpg


スーパーにも デパ地下にも 抹茶のスイーツが並んでいますね。

和食はほっとする**と言う人が多いのですが

和菓子とお茶もたまにはいいですね!



今日も読んで下さった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね。
18:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

パーティーの手まり寿司

2016.04.21 (Thu)

今日のレッスンは みきさん、あきさんペア。

わりと早く出来るメニューのはずですが なぜかペアレッスンの方が時間がかかっているようですね。
**と 聞いたら 
タイムを考えながら とても早くできそうな予感でした。***

が、しかし 酢飯は全部 手まりにして持ち帰るように
したため 思いのほか その作業に時間がかかって

やはり みんなと同じような時間になりましたね。(^-^;)



それぞれの個性がでる 手まり寿司の盛り付け。

みきさんは 少しパーティーっぽさの華やかさを意識したようで おもしろい盛り付けです。

2016042110.jpg


あきさんは 色合いを考えて きれいに並べてくれましたね。

2016042130.jpg

ふたりとも ご飯を小さめにしてくれたので きれいに丸まりましたね。





簡単でおいしい がんもの煮つけも こんなふうにすると 美味しそうですよ。

2016042120.jpg



すべてが並んだら 美味しい!が笑顔になりましたね。

2016042170.jpg



熊本県の地震災害における 被災者の皆様や被害にあわれた方 ご家族の皆様には
心よりお見舞い申し上げます。
レッスンの試食後も いろいろと 生徒さんと話をしました。


今日も読んでくださった方 よろしくお願いしますね。



16:03  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

はじめましてペアで手まり寿司

2016.04.20 (Wed)

今日のレッスンは 女子力のペアレッスンでした。

ゴスペルのルリさんと 初のペアを組んでくれたのは ハッピーマスターを終了したゆみさん。

初顔合わせでしたが 笑顔でスタートしました。

ハッピーマスターに比べて 覚えることや 作業工程が多いので

少し戸惑い気味のゆみさんでしたが 「ペアで良かった。」 と 二人の作業でほっとした様子でした。

昨年 お寿司を習っている ルリさんには 「覚えてる?できるよね?」と 言うと
「プレッシャー(笑)」 と言っていましたが

錦糸卵は 「ハイ!先に焼きます!」 と見本をみせてくれましたね。

二人で納得しながら 少々時間はかかりましたが きれいに出来ました。



何個のお寿司を作ろうかと 迷ったあげく ゆみさんは 7個 
に していましたね。(^-^) 

きれいに出来ましたね。

20160420310.jpg



少し大きめに丸めたルリさんは 7個作っていましたが 
1個減らしたようで 6個にしていました。(^-^)
北海道出身のルリさんは もっともっと 厚めにしたかったかも(笑)


20160420510.jpg



年齢が近い二人とあって 食事中は お互いの紹介がてら いろいろ話していましたね。

華やかなランチとなりました。 甘味もついて 二人とも満足の様子でした。

2016042060.jpg


毎月のレッスンが 無理になった ゆみさんですが
2か月に1度くらいのペースでなら 女子力ペアレッスンが出来るかもしれないと。

あらたなペア誕生するといいですね。


ブログを2日書かなかったら ランキングのバナーが また消えてしまいました。
ブログ内で わけがわからないことが起きると ほぼ どうしてよいかわかりません。
どなたか ブログに詳しい生徒さん 教えてくださいね。

よろしくおねがいしますね。




21:50  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ボンゴレビアンコマスター

2016.04.19 (Tue)

今日のレッスンは いずみさん。

レッスンで習ったお料理は 必ず復習しているいずみさん。

ご家族がほめてくれることが 励みになっているようで はじめは緊張していたいずみさんも最近はとっても楽しそうです。

復習しているときに 迷ったことをメモにして質問! 真面目ですね。(^-^)





5回目のレッスンは パスタ

いずみさんが 大好きだという ボンゴレビアンコ

作ったことはあるそうですが・・「やっぱり 違う~」 と 納得していましたね。

201604195_convert_20160419205306.jpg



きれいなドレッシングのイタリアンサラダとアボカドのスープ
チーズベーコンのバケット

20160419_convert_20160419205134.jpg



イタリアンのランチテーブルが完成しました。

201604194_convert_20160419205202.jpg




無理をせず 定番ものからじっくりマスターのいずみさん。

次回は和食の組み合わせで 生姜焼きと副菜を作ります。
頑張りましょうね。



ブログの不具合があり 時間がかかり申し訳ありませんでした。


今日も読んで下さった方 クリックよろしくお願いしますね。




熊本県の地震による被災者の皆様には心よりお見舞い申し上げます。
まだ 余震が続き 不安の中 物資の不足やや避難所の様子をみて胸が詰まる思いです。
応援をすること 願うこと そして私たちにできることを考えております。
熊本県被災者の方に応援拍手をよろしくお願いします。
22:45  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

おもてなし女子力手まり寿司

2016.04.17 (Sun)

熊本県 九州地方の方 地震の影響で被害にあわれた方 
被災地の方には心よりお見舞い申し上げます。
1日も早く 地震の不安から解放される日がくることを願っております。




レッスン報告をさせていただきます。
昨日の2レッスン目は 友達ペアの ゆみさん、ともかさん。

女子力アップの献立に挑戦です。友達同士とあっていつも楽しそうなお二人です。

友達とのパーティーでは 料理担当になるほど料理好きな二人は 
レシピの説明のときから メモを細かくして 真剣そのものです。



生の刺身の切り方は 少しの見本で 二人とも とても上手に切れましたね。


静岡出身の ともかさんは ためらわず スイスイ。でも 形よくなりました。

まぐろの切り方がてまりにぴったり 幅広に切れた ゆみさんに 「慣れているね。」 と 聞くと
おじい様が 魚屋さんで 子供の時から 魚のさばき方は 教えてもらっていたそうで
魚はまかせて!と言っていました。
( これは 恐れ入りました。 )


手まり寿司は 丁寧に 工夫して作ってくれましたね! 

こちらが ともかさん。
しそを はさんで くれましたが  しそは苦手のようです。(^-^^)
2色の 手まりもきれいです。



201604168_convert_20160416221203.jpg




そして こちらが ゆみさん。

盛り付けの色の配置や 
しその敷き方や ガリの場所など 二人とも工夫しすぎて 
しばらく 沈黙して***作ってから 時間かかっていましたね。(^-^;)**


2016041685_convert_20160416221356.jpg





完成しました!
春らしく 彩り良く きれいに盛り付けてくれましたね。

がんもどきも 水羊羹もとっても美味しかったようで 話もはずんでいましたね。


201604169_convert_20160416221221.jpg



料理が得意のはずの二人ですが なぜか 完成までに時間がかかる。
スタート時はテンションが高いけど お腹がすいてくると
どうも ラストスパートで スピードがダウンするようで


「1年たったし そろそろ 段取り頑張ろうね!」と  まるで お母さんのように平成女子ペアに話しているうちに
話題は変わり (笑)
来月の献立の話が出て およその候補が決まりました。

1か月は本当に 早いですね。   ・・・・(^-^;)・・・・
生徒のみなさん、クスパ教室ファン投票に ご協力くださいね。


ゆみさんと ともかさんはお休みの日に
グループで浅草に遊びに行き 着物を着つけてもらって浅草めぐりをする体験をしたそうです。
女子5人がそろって着物姿で かなり目立ったようで

外国人が喜んで声をかけてきて 次から次へと 一緒に写真をとってくれと頼まれて 
「いいですよ~」 と ちょっとした おもてなしサービスのつもりが いつまでたっても途切れず
行列ができて
何時間も かかり 浅草めぐりどころではなく 大変だったとか

着物体験も 本人たちだけが楽しめるものではなくなり それは 大変でしたね。(@@)

でも 外国人観光客の人には いい記念写真になり  嬉しかっと思いますよ。

オリンピックより早く 平成女子美女5人が着物姿でおもてなしできましたね。



今日も読んで下さった方 クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
09:08  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

さばの味噌煮でブライダル

2016.04.16 (Sat)

そういえば定番の和食を習っていなかったと ブライダルのまみさん。
あわててさばの味噌煮を選択。
なんとか 魚屋さんに さばがあって良かったです。


さっそく丁寧に作ってくれました。

盛り付けも頑張りましたね。

20160416_convert_20160416221005.jpg



もう一つ、すごく美味しい!と 感動していた ほうれん草の胡麻和え。

和え方も合格ですよ。

201604166_convert_20160416221145.jpg




「和食食べると やっぱりホッとしますね。。。」 とまみさん。

どれも美味しかったようです。(^^)

2016041662_convert_20160416221236.jpg



復習は 大変だと思いますが 頑張ってくださいね。
段取り上手も 料理には 大切ですね。(^-^)



午後のレッスンが多かった まみさんですが 

レッスンは午前にした方が 調子がいい!と まみさん。

午後からレッスンだと 朝 ゆっくりのんびりしてからのレッスンなので 

テンポがおそくなるとか テンションもイマイチとか

午前レッスンだと 1日が有効に使えるし 朝が早いと シャッキリするそうです。(^-^)

包丁作業の集中力で 時間内に終われましたね。

午後からレッスンがあると聞いて 今日はさらに 早く終了できました!





一昨日 熊本で大きな地震があり 余震もまだまだ 続き 眠れない夜をすごして 
熊本の方も 近隣地方の方も とても不安なことと思います。
明日は雨予報なので 被害が拡大しなければいいと願っています。
そして 野外で避難している人たちへ 安全な屋内の避難所を ・・自然災害はほんとうに怖いです。
被害者の方には心よりお見舞い申し上げます。
被災者の方々の不安が消えるよう 早く治まってほしいです。 
まみさんとも 話しました。




今日も読んで下さった方 クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくおねがいします。
22:50  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

おしゃれな親子丼

2016.04.14 (Thu)

来月から ブライダルスタート予定のなみさん。
その前にどうしても 体験 「親子丼」 をレッスンしたいと(^-^) 参加。


料理を作っているけれど 料理が好きかどうかはわからないんです。**という なみさん。


親子丼が完成して試食したら 

「ん~美味しい!お店より美味しいです。」 と 感動の声をあげて 満足の笑顔。(^-^)
一緒に笑顔になりました。


201604143_convert_20160414161205.jpg





かぼちゃのかざり切りも きれいに完成です!・・・1つ面取りわすれましたが(笑)


201604142_convert_20160414161219.jpg



簡単でおいしいおやつになる 白玉も好評でしたね。

201604141_convert_20160414161254.jpg




ブログを見ていて「美味しそう~」 とにかく習いたかったそうです。

満席でお断りしていましたが 

「 大丈夫です!待ちます! また連絡します!」  とお待たせいたしました。

空きと同時に タイミングよく連絡が有   ブライダルスタートです。



今日も読んで下さった方 クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手も宜しくお願いしますね。
17:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ラッキーブライダル餃子献立

2016.04.13 (Wed)

今日のブライダルレッスンは 先月入会のKAORIさん。

結婚式も入籍も終えて まだ日も浅いとは思いますが、年齢も近いアラフォーの大人同士の結婚とあって

そんなに大変に感じない**むしろハッピーが漂っていて

前回独身状態で 初参加の時のKAORI さんより 実にツヤツヤ色っぽくてきれいだったな~

包丁作業がたぶん大好きなんだろうなあ・・と思うぐらい細かく切ってくれますが
刻みすぎて ネギで涙がでるほど・・・ほどほどでいいですよ。(^-^;)



餃子を包みながら まだ結婚していないアラフォー生徒たちのために
彼とのいきさつを根ほり葉ほり (なんて先生だ!!) 聞きましたよ。(^-^)

話をしながらですが 手はよく動いて 餃子のこねも 包み方もうまくできたので
美味しい餃子が焼けましたよ。 食べる時に辣油を入れすぎたり 少し油断した時のおっちょこちょいが可愛い(笑)

201604136_convert_20160413153837.jpg




レッスンに戻りますが::::
スープ用の卵を割ったら 双子の卵
KAORIさんが キャーと歓声。 
二黄卵は 産卵まもない若鶏に多いらしく  ラッキーですねえ。
これで 卵を焼けば まさしく 「目玉焼き」


若鶏ではない二人が 「ラッキーラッキー」と喜びました。♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪(笑)

201604133_convert_20160413153823.jpg




麻婆豆腐もスープもうまく完成して
ランチテーブルの完成です!

2016041381_convert_20160413153904.jpg


ユーモアたっぷりでよく笑うKAORIさん。 旦那様もユーモアたぷりでおもしろい人らしく
そこが意気投合したポイントらしいですよ。

結婚式の写真を見せてもらいました。 
メガネをはずした スリムなKAORIさん まるで中谷美紀さんのような雰囲気。

沖縄出身の旦那様 誰かに似てる**けど その時は思い出せなかったけど
「BIGIN」のボーカルの人に似てる。(^^)

料理も作れる旦那様。
昨日はダウンしてご飯が作れなかったという KAORIさん。

「彼が クリームシチュー作ってくれたんです。」 そうなのね。(*^-^*)うらやましいですね。


結婚式をあげたホテルで用意したという 引き菓子を 私もいただきました。
ハッピーな鳥が飛んでるではありませんか。

なんだか 花嫁が投げたブーケをつかんだ気分だわ。


2016041382_convert_20160413153917.jpg




今日も読んで下さった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
16:30  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

美味しい定番中華でブライダル

2016.04.12 (Tue)

今日は バイオリニストのRISAさん。

ブライダルレッスンの希望は 麻婆豆腐。

結婚前に定番ものを着々と覚えていっていますが コンサートなどが続くと

「4品習っても 1品復習できなくて・・」 それでも 作っているうちにわからなくかったことは

質問してくれるので 覚えたい気持ちがとても伝わってきます。


出来立てを 食べましょう!と ラストに仕上げた 炒飯。

美味しかったようで おかわりしていましたね。(^-^)V

器も可愛いものをチョイスしてくれました。

20160412_convert_20160412203146.jpg






麻婆豆腐は作ってる時から 「美味しそう~本格的!」
食べたら 「ん~美味しいです。」と味にも納得。
こちらもおかわりして

201604122_convert_20160412203100.jpg





クリームコーンスープも完璧です。
せっかく習いにきたのだから きちんと覚えたいと
一生懸命ですね。

でも今日は早く完成できましたね。

中華の献立にとらわれず 家庭で食事するような 明るい雰囲気にコーディネートしてくれました。

201604128_convert_20160412203513.jpg



あと1回で終了予定だった RISAさんですが
引っ越し前に もう1回できそうなので*と 1回延長したいとのこと

大阪で待っている彼のところへ 嫁いでからは まずはご飯をしっかり作ってから
仕事探しするようです。

「料理を習い始めて 月日があっと言う間でした。」とRISAさん。

もうすぐ お料理も実践できますね。



今日も読んで下さった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
21:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

鰈の煮付けで元気チャージ

2016.04.11 (Mon)

今日はお魚の希望が続きます。

午後は看護師りえさん。

ブライダルもあと少し 食べたい献立を優先していたら

定番の魚は作ってなかったことに気が付き 魚の煮つけを希望。

りえさんは さばの味噌煮にはなじみがないようで 鰈の煮付けを希望。

なかなか 難しかったようですね。


201604116_convert_20160411213609.jpg


でも、食べたら大満足の様子。


煮物尽くしになりましたが ザ・和食という感じでしたね。

作り忘れていた 味噌汁も作り完成です。

2016041172_convert_20160411213716.jpg


盛り付けはしましたが お昼ごはんが遅かったので 今日は一人で試食していただきました。

残りのメニューも決めて

5月は夜勤ばかりだとか 大変ですが お休みはしっかりとれるようです。
「ご飯をきちんと作るとほっとします。 ホントに元気になります。」とりえさん。

キッチンが狭いことだけが問題のようですが コンビニ食は嫌なので・・と ちゃんと作っているみたいですよ。(^-^)


今日も読んで下さった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手も宜しくお願いしますね。 私にも・・・(^^) 
23:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

定番さばの味噌煮とだし巻き卵

2016.04.11 (Mon)

今日の1レッスン目は あやかさん、かなえさんの姉妹ペア



和食の定番 さばの味噌煮を希望

はじめてさわるさばに緊張しながらも 二人が美味しいね!と 笑顔になる さばの味噌煮が完成しましたね。(^-^)V

201604111_convert_20160411213502.jpg




緊張する!と二人でかなり真剣にとりくんだ だし巻き卵

最後はなんとか うまくまとまりましたね。

こちらが お姉さんのあやかさん。


2016041151_convert_20160411213652.jpg




こちらが妹のかなえさん。

201604114_convert_20160411213520.jpg


デモのだし巻き卵も中央において 食べ比べてもらいました。

二つの卵焼き持って写真とっていましたね。(^-^)

「全然違う~」 といいながら 楽しそうでしたね。

料理初心者なので これからたくさん覚えていかなければいけませんが
料理を習いはじめて お父様はやっぱり 嬉しそうで
あやかさんの結婚をのぞんでいるような 発言があったとか
「そろそろ孫がみたいなあ・・・」 とポツリと言ったそうです。

お父さん気が早いですね(笑)

でも娘さんが料理を一生懸命する姿がきっと嬉しいんでしょうね。

あやかさんもかなえさんも 料理がとっても楽しそう。
目をきらきら輝かせて にこにこしながら作ってくれています。(^-^)


今日も読んで下さった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手も宜しくお願いしますね。
22:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

やっとペアハッピーさつまいもご飯

2016.04.10 (Sun)

ハッピーマスターを友達とペアで 出来ますか? とかおりさんから希望があり

ペアで出来る 「ハッピーマスター」 を作りました。
・・しかし そのかおりさんが 親知らずに苦しめられ(@@)入院して手術することになり 3か月も大変でしたね。

友達のあいさんがその間に
かおりさんのレッスンしたメニューをマンツーマンでレッスンしてくれました。

同じレッスンを終えて 「やっと一緒にできるね!」 と 本日ペアがスタートしました!



ずーっと二人が作りたいと言っていた さつまいもご飯
ぶりの照り焼き そしてだし巻き卵 けんちん汁

だし巻き卵はデモで見せて 一人ずつ焼いてもらいました。
卵の流し方や 焼き方で お互いの意外な性格が見えて 楽しかったですね。(^-^)

ペアの場合は 私と友達と二人に見られながら焼くので 緊張するかもしれませんね。

「見てるのと焼くのとは大違い。」「難しい!」と言っていましたね。


それでも 盛り付けるころには二人ともお腹ペコペコだったようです。(笑)



こちらが あいさんのセットです。

20160410_convert_20160410184407.jpg




こちらが かおりさん。 ご飯が かなり大盛りでお腹すいていたんでしょうね。(笑)


201604101_convert_20160410184429.jpg



和食が好きな二人 定番ものをきちんと習得したいと 欲張らないメニューで
復習もきちんとしてくれていて 上達しそうな二人です。


201604104.jpg


たくさんある中での 器えらびと ランチョンマット選びは みんなが一番時間がかかってしまいます。
迷った二人が選んだマットが ゴールドだったので 少し料理も反射してみえてしまいましたが 
器とのチョイスが難しかったのかもしれませんね。 次回はアドバイスしますね。 (^-^)V
とはいえ、自由な発想もいいと思います。


5月、6月は かおりさんは フラダンスのイベントがあるそうで 見たいなあ~

二人が仲良くなったきっかけの ボルタリングも 暖かくなってきたので そろそろはじめるみたいです。


今日も読んで下さった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手も宜しくお願いしますね。
18:59  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

スピードたらこバターパスタ

2016.04.09 (Sat)

今日のレッスンはブライダルかずよさん。



たらこバターのパスタを希望。

簡単なイメージのパスタですが ワンランクアップの美味しいパスタはお店のような味になりましたよ。


201604093_convert_20160409213529.jpg




新玉ねぎとトマトのどちらの美味しさもいかした サラダ
ストレスもとれます。(^-^)

201604091_convert_20160409213451.jpg


スープや ガーリックトーストもつけて完成です!

201604092_convert_20160409213509.jpg



美味しいを堪能していただきましたが 仕事から戻っての夕食作りが
まだまだ 時間がかかるという 新婚のかずよさん。

旦那様の帰りが早く 作る時間がなくて***と

作っている途中で帰ってきて 他の用事が入ったり 料理が中断すると大変ですね。

かずよさんが 仕事から帰ってからの30分で70%が勝負です!!

早く帰ってきた旦那様に焦る気持ちはあると思いますが

「お疲れ様!」と にこやかに。 「もうちょっと時間かかるから お風呂先にどう?」と いいながら
ここでも にこやかに (^-^;) 

(あ~帰ってきた~ 帰ってくるの早すぎる~) なんて 表情してたら 旦那様もむっとしますよ。

とにかく 焦ってもにこやかに (^-^) 
「待ってね 待ってね」 と 言いながら時間をかせぎまよう!(笑)

そして あれとって これやって と言いながら手伝ってもらいましょうね!

・・・・と 新婚で まだ家事に慣れない生徒さんにこんな作戦指導までしています。(笑)


明日から 結婚前の生徒さんの和食が続きます!

今日も読んで下さった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくおねがいしますね。
22:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

笑顔満開プレゼント

2016.04.08 (Fri)

サークルのエバさんから素敵なプレゼントが届きました。

モトイサンタへのお礼を渡したいとエバさんが 買ってくださったお品。
あたたかい手紙や素敵なカードも入っていました。


素敵な雑貨店が並ぶ 自由が丘の「BASIC AND ACCENT」 
私の好きな deuxC (ドゥセー)の新業態の店舗のようです。

心地よさや いとおいしさがコンセプト

いただいたキッチンクロスは 戦後、まだスポンジがなかったころに 食器を洗うこともできた目の粗いふきんの素材を
落ち着いた色合いに。

吸水がいいので 食器ふきや 台ふきんはもちろんですが 
今でもスポンジ代わりに 使えるようです。 

機能のいいふきんは 長く愛用されますね。 楽しみです。(^-^)


201604063_convert_20160405210601.jpg



もう一つは 私の体調を考えての マスク
マスクといえども おしゃれです。
実は マスクして 顔をのせようかと思いましたが やはりびっくりする人が多いと思うので(笑)
やめておきます。


パッケージを載せます。 女性も素敵なので(^^)

201604059_convert_20160405211233.jpg



昨日の雨ですっかり桜も散って ほんとうに残念ですが
この素敵なカードは 桜も笑顔も満開です。

素敵な言葉はこころに響きますね。

「笑顔 満開。 あなたのこころが 今日も笑顔でありますように。」

201604065_convert_20160405210635.jpg



エバさん、ありがとうございます。

こころも 笑顔満開でいますね。p(*^-^*)q




今日も読んで下さった方 クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
21:49  |  プレゼント  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

雨の日のランチ

2016.04.07 (Thu)

雨が結構降りましたね。 

昨年のレギュラー番組の最終回後から 体調が思わしくなかったアシスタントさんと

半年ぶりに再会しました。 

心配していましたが 元気な顔を見ることが出来て とても 安心しました。


今日は 雨が降って寒かったけど 久しぶりに ゆっくりランチできました。

いつもは 混んでいるお店なのですが 雨のおかげで 行ってすぐに座れました。


近くにある美味しいイタリアンのお店のランチは

ワンプレートにしてあって 前菜 パスタと肉料理 スープとデザートで

盛り付けもおしゃれでした。

美味しいランチを食べながら 久しぶりにいっぱい話ができましたね。


美味しい食事は人を笑顔にしますね。 v(o゚∀゚o)v    v(o゚∀゚o)v 
昨年はレッスン以外にも テレビやイベントや出張など ありがたいことに たくさんの仕事をいただきましたが

アシスタントさんは相当大変だったと思います。(^-^;)



お互いに いろんな話をしましたね。

「久しぶりにいっぱい話しましたね~。」 


外部の仕事のときだけですが 手伝ってくれると とても助かります。

また 宜しくお願いしますね。




雨の日におしゃべりできて 憂鬱にならずにすみました。(^-^)V

お疲れ様でした!



今日も読んで下さった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね。
21:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

美味しいパワーの手まり寿司

2016.04.05 (Tue)

午後のレッスンは 美容師みさとさん。

午前のレッスンが段取り通りうまくいったので 大満足の私は
久しぶりに 1時間は休憩がとれそう(^-^)  と遅めの昼食を食べ
テレビを見て笑っていたら
インターフォンが鳴って みさとさんが***???

「あ!3時からと間違えました!!」 と 意外とあわてものの みさとさん。 (^-^;)
すみません(**)すみません 時間つぶしてきます!出直してきます!***と言ってあわててましたが(笑)
大丈夫ですよ。 準備は出来ていたので 
あがってもらって ゆっくりお茶してスタートしましたよ。(^-^)




美容師さんもかなりハードな立ち仕事ですが 料理がストレス解消になっているらしく
疲れがなくなるようです。(*´∀`人 ♪
だから 楽しみで早く来てしまったのね>>。


レッスン スタートしたら 集中力で マンツーマンといえども早くできましたね!(^-^)V
最近は とにかくみさとさん、よく復習もしてくれています。 
包丁の早さにあらわれてきましたね。


女性はお寿司は大好き!と言う人が多いですが みさとさんもその一人。私もお寿司大好き。

こちらが みさとさんの手まり寿司です。
よーく見てくださいね。

手前の一番左 みさとさん サーモンと鯛の2色での手まり寿司ですよ。(^-^)V
素敵なアイデアですね!

2016040583_convert_20160405210820.jpg






女子力アップの献立に一部誤りがあったようですが

こちらが正しい献立

切干し大根のごま酢和え。

20160407_convert_20160405210206.jpg




夕方も美味しい 手まり寿司で完成しました!!

マンツーマンレッスンの人の予約が早いと 私も早く試食できるので嬉しいです!


2016040582_convert_20160405210714.jpg



手まり寿司用に柵どりしたものを薄く切ってもらうのは とてもいい勉強になりましたね。(^-^)V
薄く大きく!




ゴールデンウィークも 美容院はお休みなしで仕事という みさとさん。 唯一のお休みの火曜日は大切ですね。

髪の毛を切った私への反応もさすがに早いですね。(^-^)



こちらも読んで下さった方 クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手も宜しくお願いしますね。
22:45  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

笑顔満開 春の手まり寿司

2016.04.05 (Tue)

女子力アップの1号は ゆうこさん、ゆかさんペア

ヘルシー健康志向派 料理大好きのゆうこさんと 毎日料理を作っている若手主婦のゆかさんなので

期待大で 1号に取り組んでいただきました。


ラストに生ものの包丁作業で 少し焦った様子の二人でしたが(笑)

手まりはとてもきれいに完成しましたよ。

おいしそうだから 6個は食べたいなという ゆかさん 盛り付けもきれいに完成です。

201604052_convert_20160405210454.jpg


煮物もきれいに作ってきれいに盛り付けていただきました。

201604053_convert_20160405210511.jpg


ヘルシー派のゆうこさんは 6個にしようか迷ったあげくやっぱり 5個で十分**
と1個はずして盛り付けていましたね。
こちらは ゆうこさん。

2016040513_convert_20160405210653.jpg



すべてそろって 「春らしい!きれい!」と 二人の笑顔は 満開です。

20160405_convert_20160405210151.jpg


外はくもり空で肌寒い日でしたが テーブルは春爛漫で 二人は満足のランチ
美味しいお寿司で会話も盛り上がっていましたね。







今日も読んで下さった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手も宜しくお願いしますね。
21:10  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

雨上がりの桜並木

2016.04.04 (Mon)

こんばんは。 

今日は 雨が降りましたが 早くあがって嬉しいです。

しかし 体質なのか 雨模様の日は 頭痛持ちです。



雨の日は苦手!!とか 体調がいまいち・・・という方は多いのではないでしょうか。

特に 今日は気温が中途半端です。(ノ_<)




雨があがってすぐに 明日の食材探しに出かけました。

買いもの途中の 桜の木にも 癒されます。

201604037_convert_20160404184317.jpg



フィギュアスケートを ここ何日がずっと見ていました。

ころばないように小さくまとめて 卒なくすべる選手や 失敗をおそれず より高度な技術や自分の可能性に賭ける選手

得意なリズムで 観客をもりたてる選手

いろんな選手がいるんだなあ・・と

フィギュアは美しさ  芸術性 ジャンプ力も 見せ場ですねえ。




今日も読んで下さった方クリックよろしくおねがいしますね。



応援拍手もよろしくおねがいします。
17:24  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

笑顔でボーノ!イタリアン

2016.04.02 (Sat)

今日のレッスンはハッピーマスターまゆこさん。

3回くらいかな・・・6回くらいかな・・といいながら 今日ですでに7回目のレッスン。

「時間がたつのあっと言う間 早いです。」**とまゆこさん。

もともと お母さんの影響で食べることも料理も興味深々だったのまゆこさん。

とうとう 料理に はまってしまったようで 復習もいっぱいして 楽しくて仕方ない様子です。(^-^)



はじめてパスタに挑戦!

ペペロンチーノや魚料理 ミネストローネ クロスティーニ

こちらが まゆこさんの完成品盛り付けです。(^-^)

201604022_convert_20160402173225.jpg




オーブンで作る簡単フライもかなり美味しかったですね!

レクチャー通りに完成です 

201604024_convert_20160402173250.jpg



黙っていれば かなり美形のまゆこさんですが
「美味しい!!美味しすぎる!!」 の 反応や笑い方がユニーク
このギャップ美女が魅力ですね。(笑)
反応がいいので 楽しい食事となりましたね。(^-^)V

濃厚なミネストローネも お店より美味しい シンプルなクロスティーニもほんのひと手間で
こんなに美味しいなんて!と驚いていましたね。

201604023_convert_20160402173238.jpg



食事は美味しく食べる 笑顔で食べる
すると 場も明るくなりますね。

7回目 かなりの上達ですよ。(^-^)/



今日も読んで下さった方 クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
18:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ハートいっぱいの中華ご飯

2016.04.01 (Fri)

4月になりましたねえ。

今日は実は 大変興奮していて 何から書いていいかわからず(^-^;)

本日のレッスンは 3年前にレッスンを終了した TOMO君です。

小学校5年生のTOMO君とママのペアレッスンを 特別に引き受けて
1年半頑張ってレッスンしてくれた TOMO君
中学入学を機に レッスン卒業したのですが

この春 高校生になるんですよ。 
春休みにぜひ会ってほしいと TOMO君ママから レッスンのお願いが

3年ぶりの再会で TOMO君は照れた様子ですが もう子供ではないしっかり男子。

小学生の頃からイケメンだったけど3年たって もっとイケメン!

「イケメンだね~」と言うと 首をふるあたり 昔と変わってない。(笑)

TOMO君ママと私の話に 細かくうなづいたり そこも変わってない。(笑)

身長は私とほぼ同じくらいだったのに 20センチ以上伸びて

いまは170センチくらいらしいが 180センチくらいありそう(^-^)/

「チャーハンは ばっちりですよ。作っておいてね*と言うと作っててくれるし 習って良かったね。」とママ
うなずくTOMO君

お料理も自信があるようで

まな板に向かっていても 包丁作業も とても落ち着いていましたね。

あっと言う間に完成して 食べる量は男子ですね!!

盛り付けも自分で

大盛りで豪快でたのもしいですね。

201604013_convert_20160401223305.jpg


美味しいと うなずきながら食べてくれていましたね。


盛り付けもむずかしいですよね。と言うTOMO君ママは きれいに盛り付けして

201604016_convert_20160401223327.jpg



一緒に食べましょうよ~と TOMO君ママに言われたのですが
いやああ なんだか成長が嬉しくて 一番私が落ち着かない感じで(笑)

どんな顔して食べていいものやら はずかしくて やっぱりお二人で食べていただきました。(^-^)V

20160401_convert_20160401223249.jpg




3年の年月の間のいろんなことを話しながら あっと言う間に時間がすぎました。
可愛かったTOMO君ママが 少し貫禄がでたような感じがしたら TOMO君ママも先生に!
アイシングクッキーのお教室をはじめて1年目だそうで
アートフラワーや 他にも いろんな制作することの資格を取られたようで
(*** 料理でなくて良かったわ(^-^)

そして TOMO君ママ制作の 石膏のアロマストーン 

私に プレゼントしてくださいました。

ねこがハートを持っているんですよ。(^^)
招き猫が笑って 私だからハートにしてくれたそうです。嬉しいです。

2016040162.jpg



もう一つは小物入れにと 幸福な羽根に入ったハートが二つ
201604061.jpg



久しぶりに顔を見せてくれただけで胸がいっぱいのレッスンだったのに いっぱいで
胸がいっぱいですね。

最後は写真を一緒にとって TOMO君が 私の身長にあわせて
ひざを曲げてくれて Vサインしてくれました。

「彼女ができたら相談に来ていいよ。」と 言うと笑っていたTOMO君。
聞きづてならないと 振り返ったのは ママ(笑)


こんな優しい息子さんがいて 「うらやましいですね!たのもしいし**」 

パートナーより 私も たよりになる息子がほしいなあ (笑) 
その方がもっと難しいけど(笑)



今日も読んで下さった方よろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:23  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |