ストレスフリーのバターチキンカレー
2016.03.31 (Thu)
午後レッスンは 看護師りえさん。
今日は夜勤明けではなかったようで 元気な笑顔 (^-^)
「カレーが楽しみで楽しみで**」と りえさん。
子供のころから よくお手伝いをしていたらしい りえさん。
教えた包丁作業は すべて覚えていましたね。
包丁作業は 私は ほぼ 見てるだけでOK
特に たまねぎのみじん切りは 捨てるところもほんの少し 完璧でしたね。(((o(*゚▽゚*)o)))
そして完成した バターチキンカレー とっても美味しいカレーになりました!!
「カレーは毎日でも食べたいくらい。」とりえさん。
私もカレーは大好き。 カレーはストレス解消にいいって知ってますか?
このカレーで 忙しい看護師さんのストレスとれますよ。



そして はじめてのパン生地のこね。
こね方を よく理解してくれて いい生地が完成しました。
もっちり美味しいナンになりました。
「あれれ どうしてこんな形になっちゃったんだろう(笑) 」 と言いながら
ナンを伸ばしていましたが りえさんの伸ばした ナンの不規則な形が かえって 美味しそうでしたよ。(笑)

研修医の彼に これからカレーを届けるという りえさん。
「カレー楽しみにしているんですよ。きっと食べたらお店の味でびっくりします。」
顔も知らない彼の喜ぶ顔を想像してしまいました。(^-^)V

ブライダルも後半のりえさん。
「次は魚で和食がいい!」 と 次回は煮魚です。(^-^)
今日も読んで下さった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
今日は夜勤明けではなかったようで 元気な笑顔 (^-^)
「カレーが楽しみで楽しみで**」と りえさん。
子供のころから よくお手伝いをしていたらしい りえさん。
教えた包丁作業は すべて覚えていましたね。
包丁作業は 私は ほぼ 見てるだけでOK
特に たまねぎのみじん切りは 捨てるところもほんの少し 完璧でしたね。(((o(*゚▽゚*)o)))
そして完成した バターチキンカレー とっても美味しいカレーになりました!!
「カレーは毎日でも食べたいくらい。」とりえさん。
私もカレーは大好き。 カレーはストレス解消にいいって知ってますか?
このカレーで 忙しい看護師さんのストレスとれますよ。




そして はじめてのパン生地のこね。
こね方を よく理解してくれて いい生地が完成しました。
もっちり美味しいナンになりました。
「あれれ どうしてこんな形になっちゃったんだろう(笑) 」 と言いながら
ナンを伸ばしていましたが りえさんの伸ばした ナンの不規則な形が かえって 美味しそうでしたよ。(笑)

研修医の彼に これからカレーを届けるという りえさん。
「カレー楽しみにしているんですよ。きっと食べたらお店の味でびっくりします。」
顔も知らない彼の喜ぶ顔を想像してしまいました。(^-^)V

ブライダルも後半のりえさん。
「次は魚で和食がいい!」 と 次回は煮魚です。(^-^)
今日も読んで下さった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


スポンサーサイト
大人味のピリ辛酢豚
2016.03.31 (Thu)
午前中のレッスンは美容系のまみさん。
本日は お天気も良く 暖かいでしたが 花粉症の人にはつらいかな?
中華の献立は2回目
中華の中で ぜひ作りたいと まみさんがリクエストしたのは 酢豚。
お肉をものすごくやわらかくするコツも覚えて 「ホントだ!やわらかい」とまみさん。
少しピリ辛のパイナップルが入らない大人酢豚が完成です。

酢豚とは少々組み合わせは合わないけど・・・どうしても攻略したいという 炒飯。
お店の味で完成です!(^-^)! きれいに炒めましたね。

大根のハニージンジャーも添えて

えのきのスープも作って完成です。(^-^)
そしてそして ここでお詫びです。
まみさんが 春らしく春らしくと ランチョンを選んでくれたのに またまた 写真が写っていませんでした。
ごめんなさい。

食べては満足の出来栄えでした。
最近は 復習が追い付かなくて‘‘‘と 言う まみさんですが
復習はしていなくても 料理はしているのか 包丁作業が好きなのか
包丁作業は 集中して早いので完成も早かったですね。
炒飯は帰ってから すぐに作れそう!!と 喜んでいましたね。
忘れそうなことはメモにとったり 熱心です。
料理の奥の深さがわかってきて 早く作ることの大変さもわかってきて
仕事を持ちながら 家族のご飯をきちんと作ってくれたお母さんに感謝していましたよ。(^-^)
「せっかく作ったのに ご飯いらないときはきちんと連絡してちょうだい!と 言ってた意味がよくわかりました。」とまみさん。
また ひとつ 感謝ですね。

今日も読んで下さった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
本日は お天気も良く 暖かいでしたが 花粉症の人にはつらいかな?
中華の献立は2回目
中華の中で ぜひ作りたいと まみさんがリクエストしたのは 酢豚。
お肉をものすごくやわらかくするコツも覚えて 「ホントだ!やわらかい」とまみさん。
少しピリ辛のパイナップルが入らない大人酢豚が完成です。

酢豚とは少々組み合わせは合わないけど・・・どうしても攻略したいという 炒飯。
お店の味で完成です!(^-^)! きれいに炒めましたね。

大根のハニージンジャーも添えて

えのきのスープも作って完成です。(^-^)
そしてそして ここでお詫びです。
まみさんが 春らしく春らしくと ランチョンを選んでくれたのに またまた 写真が写っていませんでした。
ごめんなさい。



食べては満足の出来栄えでした。
最近は 復習が追い付かなくて‘‘‘と 言う まみさんですが
復習はしていなくても 料理はしているのか 包丁作業が好きなのか
包丁作業は 集中して早いので完成も早かったですね。

炒飯は帰ってから すぐに作れそう!!と 喜んでいましたね。
忘れそうなことはメモにとったり 熱心です。
料理の奥の深さがわかってきて 早く作ることの大変さもわかってきて
仕事を持ちながら 家族のご飯をきちんと作ってくれたお母さんに感謝していましたよ。(^-^)
「せっかく作ったのに ご飯いらないときはきちんと連絡してちょうだい!と 言ってた意味がよくわかりました。」とまみさん。
また ひとつ 感謝ですね。


今日も読んで下さった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。

| HOME |