餃子でブライダル
2015.09.29 (Tue)
料理好きで 一人暮らしをはじめた まみさん。
ブライダルレッスンが楽しくて まだスタートしたばかりですが
回数を延長したいと10回コースへ変更したいそうです。
お付き合いしている人もいるので 早く上手になりたいみたいです。(^-^)V
ブライダル2回目で
簡単でおいしい中華希望の まみさん。
棒餃子に挑戦してくれました。
子供のころ お母さんの手伝いで作ったことがあるそうですが
餃子が難しいということしか 覚えていないそうです。
今日は楽しかったようです。o(^▽^)o

定番の麻婆豆腐は 豆腐の切り方に感動していましたね。
作って満足。 食べて満足だったようですね。

春雨の中華サラダも 美味しく完成です。

ちょっとボリュームある 中華ランチになりましたが
楽しく 美味しい ランチタイムになりましたね。

覚えたい**気持ちが強く 熱心に復習する まみさん。
覚えた料理は お弁当で 早速 持って行ってくれているみたいですね。
次回は イタリアン頑張りましょうね!!
福山雅治さんの大ファンは生徒さんに多いので 10月はそんな話題も多くでそうです。(笑)
「ショック!」と言う人も多いかもそれませんが 結婚して良かった~と思っています。
吹石さんは 料理上手だそうで やっぱり胃袋をつかむ**は 大切ですね。
これからでも間に合います!
みなさんも まずは 自分の健康のために 料理頑張りましょうね。\(^o^)/
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
ブライダルレッスンが楽しくて まだスタートしたばかりですが
回数を延長したいと10回コースへ変更したいそうです。
お付き合いしている人もいるので 早く上手になりたいみたいです。(^-^)V
ブライダル2回目で
簡単でおいしい中華希望の まみさん。
棒餃子に挑戦してくれました。
子供のころ お母さんの手伝いで作ったことがあるそうですが
餃子が難しいということしか 覚えていないそうです。
今日は楽しかったようです。o(^▽^)o

定番の麻婆豆腐は 豆腐の切り方に感動していましたね。
作って満足。 食べて満足だったようですね。

春雨の中華サラダも 美味しく完成です。

ちょっとボリュームある 中華ランチになりましたが
楽しく 美味しい ランチタイムになりましたね。

覚えたい**気持ちが強く 熱心に復習する まみさん。
覚えた料理は お弁当で 早速 持って行ってくれているみたいですね。
次回は イタリアン頑張りましょうね!!

福山雅治さんの大ファンは生徒さんに多いので 10月はそんな話題も多くでそうです。(笑)
「ショック!」と言う人も多いかもそれませんが 結婚して良かった~と思っています。
吹石さんは 料理上手だそうで やっぱり胃袋をつかむ**は 大切ですね。

これからでも間に合います!
みなさんも まずは 自分の健康のために 料理頑張りましょうね。\(^o^)/
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。

スポンサーサイト
ホノルルクッキー フラワー缶
2015.09.28 (Mon)
広島女子
2015.09.27 (Sun)
広島から 帰ってまいりました (^-^)/
25日から広島に行き 本日戻ってきました。
一番驚いたのは 気温差です。
出発の時 こちらは 雨で肌寒く 18度しかありませんでしたが
広島は29度 半袖の人が多かったんですよ**
広島は カープ女子でも 有名になっていますが
選手と同じホテルだったので ファンがホテルに集まったり グッズ専門店が混みあったりと
野球のユニホームを着たファンもたくさんいて 街がにぎわっていましたね。
25日夜 26日夜 27日昼**と 高校時代の友達に 3日間もつきあってもらいました。
バスケットのメンバーも集まってくれましたよ。
少し仕事を忘れた3日間
法事で帰省したのですが リフレッシュもしてきました。(^-^)
カープ女子ではありませんが 広島女子 広島弁でおしゃべりに花が咲きました。
3日間連日付き合わせた友達は 大変だったと思いますが(笑)
持つべきものは友達 楽しい時間を ありがとう!!
帰りの新幹線で爆睡の私でしたが 友達もきっと 爆睡していると思います。(^-^;)・・・
おやすみなさい。

(^-^)/^^^^^^
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
25日から広島に行き 本日戻ってきました。
一番驚いたのは 気温差です。
出発の時 こちらは 雨で肌寒く 18度しかありませんでしたが
広島は29度 半袖の人が多かったんですよ**
広島は カープ女子でも 有名になっていますが
選手と同じホテルだったので ファンがホテルに集まったり グッズ専門店が混みあったりと
野球のユニホームを着たファンもたくさんいて 街がにぎわっていましたね。
25日夜 26日夜 27日昼**と 高校時代の友達に 3日間もつきあってもらいました。
バスケットのメンバーも集まってくれましたよ。
少し仕事を忘れた3日間
法事で帰省したのですが リフレッシュもしてきました。(^-^)
カープ女子ではありませんが 広島女子 広島弁でおしゃべりに花が咲きました。
3日間連日付き合わせた友達は 大変だったと思いますが(笑)
持つべきものは友達 楽しい時間を ありがとう!!
帰りの新幹線で爆睡の私でしたが 友達もきっと 爆睡していると思います。(^-^;)・・・
おやすみなさい。


(^-^)/^^^^^^
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


ベリーのボディーソープ
2015.09.25 (Fri)
秋の和食でランチタイム
2015.09.24 (Thu)
ペアがすっかり定着した みきさん、あきさん。
万能調味料になりそう~と お二人が喜んでくれた 肉味噌
なすの美味しさも満喫しただいたようです。

秋刀魚土鍋ご飯をガスで炊くことにびっくりしていましたね。(^-^)
土鍋でご飯を炊くことが難しいと思っていた あきさん。
「こんなに早く炊けるんですね!」 とご飯の炊きあがりの早さにびっくりしていましたね。

大根の甘酢漬けも お正月にも使えますよ。(^^)

そして そして 本日9月献立がラストなので
特に 「どら焼き」 頑張ってくれましたね。
待っているお子さんに食べさせたいと 形がきれいに出来上がるように
考えながら 料理よりかなり慎重に頑張って焼いていたあきさん。
その成果あり きれいに完成しましたよ。

実は2回目なんです。とみきさん。
復習のつもりで もう一度挑戦です。
「やっぱり難しいですね。」 と でもきれいな焼き色になりましたね。

たくさん おしゃべりしながら楽しそうでした。
美味しい和食ランチになったようですよ。

あきさんから いただきものしました。
明日のブログで紹介します。(^^)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
万能調味料になりそう~と お二人が喜んでくれた 肉味噌
なすの美味しさも満喫しただいたようです。


秋刀魚土鍋ご飯をガスで炊くことにびっくりしていましたね。(^-^)
土鍋でご飯を炊くことが難しいと思っていた あきさん。
「こんなに早く炊けるんですね!」 とご飯の炊きあがりの早さにびっくりしていましたね。

大根の甘酢漬けも お正月にも使えますよ。(^^)

そして そして 本日9月献立がラストなので
特に 「どら焼き」 頑張ってくれましたね。
待っているお子さんに食べさせたいと 形がきれいに出来上がるように
考えながら 料理よりかなり慎重に頑張って焼いていたあきさん。
その成果あり きれいに完成しましたよ。

実は2回目なんです。とみきさん。
復習のつもりで もう一度挑戦です。
「やっぱり難しいですね。」 と でもきれいな焼き色になりましたね。

たくさん おしゃべりしながら楽しそうでした。
美味しい和食ランチになったようですよ。


あきさんから いただきものしました。
明日のブログで紹介します。(^^)

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


トムヤムクン・ナームコーン
2015.09.23 (Wed)
今日はお墓参りに行って 買い物をして
美容院に行って***と ちょっとあわただしい一日でした。
でも エスニック食材が手に入ったので
夕食がてら トムヤムクン・ナームコーンを作りました。
テレビ番組でも作ったのですが ディレクターが食べてきた 辛さがマイルドなスープです。
辛い物大好きな方や 苦手な方のために 辛さは調節できるようにしたいと思います。

トマトが入りますよ~(^-^)
レッスンの合間に 10月の献立の試作をしています。
昨日は 3品頑張って作りました。
10月エスニック献立 これで全部完成ですが
10月のマンツーマンの試食はパスするかもしれません。(^-^;)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


9月もあと少し 頑張ります!応援拍手よろしくおねがいしますね。
美容院に行って***と ちょっとあわただしい一日でした。
でも エスニック食材が手に入ったので
夕食がてら トムヤムクン・ナームコーンを作りました。
テレビ番組でも作ったのですが ディレクターが食べてきた 辛さがマイルドなスープです。
辛い物大好きな方や 苦手な方のために 辛さは調節できるようにしたいと思います。

トマトが入りますよ~(^-^)

レッスンの合間に 10月の献立の試作をしています。
昨日は 3品頑張って作りました。
10月エスニック献立 これで全部完成ですが
10月のマンツーマンの試食はパスするかもしれません。(^-^;)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



9月もあと少し 頑張ります!応援拍手よろしくおねがいしますね。

和食で友達ご飯
2015.09.22 (Tue)
たまには 午前中のレッスンで参加したいと
ゆみさんとももかさんの友達ペアは 朝から参加してくれました。(^-^)
秋刀魚の下処理までは良かったのですが
ももかさんが 昨夜から胃腸の調子が悪かったようで 時々作業を休止しましたが
ゆみさんが優しくフォローして 大学の頃からの仲良しペアなので
息もぴったりです。
香ばしさに笑顔がいっぱいの秋刀魚土鍋ご飯。
炊き方を真剣に聞いてくれましたね。

なすも揚げたてで美味しかったようですよ。(^-^)/
二人で仲良く切ってくれた 大根は甘酢に漬けました。

今回、何よりも楽しみで 何よりも真剣に焼いてくれたのは
どら焼き
きれいに完成しましたね。

ともかさんは 胃腸に負担がこないように 少な目の盛り付けにしていましたね。
ゆみさんは 美味しさを笑顔で表現してくれました。

気候はまだまだ 不安定です。
冷たいもののとりすぎには気をつけましょうね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
ゆみさんとももかさんの友達ペアは 朝から参加してくれました。(^-^)
秋刀魚の下処理までは良かったのですが
ももかさんが 昨夜から胃腸の調子が悪かったようで 時々作業を休止しましたが
ゆみさんが優しくフォローして 大学の頃からの仲良しペアなので
息もぴったりです。
香ばしさに笑顔がいっぱいの秋刀魚土鍋ご飯。
炊き方を真剣に聞いてくれましたね。

なすも揚げたてで美味しかったようですよ。(^-^)/
二人で仲良く切ってくれた 大根は甘酢に漬けました。

今回、何よりも楽しみで 何よりも真剣に焼いてくれたのは
どら焼き
きれいに完成しましたね。

ともかさんは 胃腸に負担がこないように 少な目の盛り付けにしていましたね。
ゆみさんは 美味しさを笑顔で表現してくれました。

気候はまだまだ 不安定です。
冷たいもののとりすぎには気をつけましょうね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。

なすの肉味噌あんかけ
2015.09.21 (Mon)
今日の午前中レッスンは やすかさん。
私の大きな勘違いで 30分遅れのスタートになってしまいました。(><)
やすかさんは 快く待ってくださり ありがとうございました。
先月は体調不良だったやすかさん。
今日は お腹がいっぱいで 試食なしを希望され レッスンスタートしました。
レッスン時間遅れてのスタートでしたが いつもより早いテンポのやすかさん。
時間はそんなにかからず 完成しました。
秋刀魚土鍋ご飯は土鍋で炊くと言ったら 驚いて 炊飯器で作ると思っていたらしく
土鍋の炊き方を覚えることができて 嬉しそうでしたね。
何より炊き上がりを見たら さらに嬉しそうで(^-^)
「お腹すいてきたので やっぱり試食したいです。」と やすかさん。
美味しい。美味しいと 食べてくれましたね。
おこげも完璧 今日はとても早く完成しました。

実家にも持っていってあげたい**と言ってくれたのは
なすの肉味噌あんかけ
なすと味噌は相性がいいですね。
やすかさんに盛り付けしてもらいましたよ。

大根の甘酢もよろこんで
レパートリーが増えそうですね。
どら焼きも 生地の美味しさにおどろいていましたね。
慎重な性格が功をなしてきれいに焼けました。
一緒に美味しくいただきました。

仕事を持つ主婦の方なので 習った料理の復習は まだまだ 追いついていけないそうですが
週2回は 料理を作るように頑張っているそうですよ。
新築の 大きなキッチンを使いこなせるように 頑張ってくださいね。
そのうち お邪魔しようかしら(^-^)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくおねがいしますね。
私の大きな勘違いで 30分遅れのスタートになってしまいました。(><)
やすかさんは 快く待ってくださり ありがとうございました。
先月は体調不良だったやすかさん。
今日は お腹がいっぱいで 試食なしを希望され レッスンスタートしました。
レッスン時間遅れてのスタートでしたが いつもより早いテンポのやすかさん。
時間はそんなにかからず 完成しました。
秋刀魚土鍋ご飯は土鍋で炊くと言ったら 驚いて 炊飯器で作ると思っていたらしく
土鍋の炊き方を覚えることができて 嬉しそうでしたね。
何より炊き上がりを見たら さらに嬉しそうで(^-^)
「お腹すいてきたので やっぱり試食したいです。」と やすかさん。
美味しい。美味しいと 食べてくれましたね。
おこげも完璧 今日はとても早く完成しました。

実家にも持っていってあげたい**と言ってくれたのは
なすの肉味噌あんかけ
なすと味噌は相性がいいですね。
やすかさんに盛り付けしてもらいましたよ。

大根の甘酢もよろこんで
レパートリーが増えそうですね。
どら焼きも 生地の美味しさにおどろいていましたね。
慎重な性格が功をなしてきれいに焼けました。
一緒に美味しくいただきました。

仕事を持つ主婦の方なので 習った料理の復習は まだまだ 追いついていけないそうですが
週2回は 料理を作るように頑張っているそうですよ。
新築の 大きなキッチンを使いこなせるように 頑張ってくださいね。
そのうち お邪魔しようかしら(^-^)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくおねがいしますね。


ブライダルから揚げレッスン
2015.09.20 (Sun)
ブライダル3回目のきみえさん。
「唐揚げは習ってきてほしい。」と 彼に言われました。と 今月はから揚げを選択。
先日 彼のご実家に行って ご両親に会い、手作りのお料理をごちそうになったそうで
その時もやはり 彼の好物の鶏のから揚げが出たそうで
がんばらなくちゃ!!と 作って 油の処理まで覚えていってくれましたよ。

家で本格的に しかも簡単に作れる!と喜んでくれた麻婆豆腐
美味しそうに完成です!!

中華の定番 春雨のサラダは ドレッシングをあとからかけました。

ランチョンマットで 素敵にコーディネートできましたね。

器の色が入ると 定番ものでも かなり華やかになりますね。
トマト農園の娘さんのきみえさん。
ご実家は まさしく桃太郎トマトを作っているそうで
桃太郎トマトの授業にも 感心をもっていましたね。
「生姜焼きも習ってきて**と言われて・・」ときみえさん。
魚料理と迷っていましたが
次回は生姜焼きにするそうです。(^-^)
***彼のためなんですね。p(*^-^*)q
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。

応援拍手もよろしくおねがいしますね。
「唐揚げは習ってきてほしい。」と 彼に言われました。と 今月はから揚げを選択。
先日 彼のご実家に行って ご両親に会い、手作りのお料理をごちそうになったそうで
その時もやはり 彼の好物の鶏のから揚げが出たそうで
がんばらなくちゃ!!と 作って 油の処理まで覚えていってくれましたよ。

家で本格的に しかも簡単に作れる!と喜んでくれた麻婆豆腐
美味しそうに完成です!!

中華の定番 春雨のサラダは ドレッシングをあとからかけました。

ランチョンマットで 素敵にコーディネートできましたね。

器の色が入ると 定番ものでも かなり華やかになりますね。
トマト農園の娘さんのきみえさん。
ご実家は まさしく桃太郎トマトを作っているそうで
桃太郎トマトの授業にも 感心をもっていましたね。
「生姜焼きも習ってきて**と言われて・・」ときみえさん。
魚料理と迷っていましたが
次回は生姜焼きにするそうです。(^-^)
***彼のためなんですね。p(*^-^*)q

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。

応援拍手もよろしくおねがいしますね。

イケメン秋刀魚土鍋ご飯
2015.09.19 (Sat)
♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪p(*^-^*)qいつもなら秋刀魚がたくさん あふれているはずの魚売り場に選ばれたような秋刀魚がきれいに並んでいて
秋刀魚が少ない! でも 秋にはやっぱり秋刀魚は食べたいですよね。
秋刀魚の土鍋ご飯は ガスで炊くので 通常の炊飯器に比べてとても早いです。
「明日、もう一度作ります。」と 言ってくださったのは
遠方から参加の みさえママと ゆかりさん。
今日も楽しい笑い声で楽しいレッスンとなりました。
「秋刀魚にもイケメンってあるんですね。」と 秋刀魚を見るなり感心のお二人。
秋刀魚は ボディのスマートさから 顔も小さく 目は澄んでいて口元はスっとしていて
たぶん どれもイケメンに見えるかも(笑)
材料の秋刀魚を褒めていただいて 嬉しいかぎりp(*^-^*)q
とても美味しかったですね。

なすの美味しさもたっぷり味わっていただいた
なすの肉味噌
親子で主婦のお二人 万能調味料と言っていただきました。

これもいい!!とお二人が喜んでくれた
大根の甘酢漬け
常備しておきたいですね。

秋の雰囲気のランチョンマットで 私も一緒に夕食タイムとなり
美味しい食事と 楽しいおしゃべりの時間を過ごしました。♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

桃太郎 トマトのタキット君をすっかり気にいったゆかりさん。
愛媛にいったら もう一つもらってくるんですか?と いえ。。(^-^;)
「イケメン人形ですね。」と 料理もタキット君もお気に入りです。(笑)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
秋刀魚が少ない! でも 秋にはやっぱり秋刀魚は食べたいですよね。
秋刀魚の土鍋ご飯は ガスで炊くので 通常の炊飯器に比べてとても早いです。
「明日、もう一度作ります。」と 言ってくださったのは
遠方から参加の みさえママと ゆかりさん。
今日も楽しい笑い声で楽しいレッスンとなりました。
「秋刀魚にもイケメンってあるんですね。」と 秋刀魚を見るなり感心のお二人。
秋刀魚は ボディのスマートさから 顔も小さく 目は澄んでいて口元はスっとしていて
たぶん どれもイケメンに見えるかも(笑)
材料の秋刀魚を褒めていただいて 嬉しいかぎりp(*^-^*)q
とても美味しかったですね。


なすの美味しさもたっぷり味わっていただいた
なすの肉味噌
親子で主婦のお二人 万能調味料と言っていただきました。

これもいい!!とお二人が喜んでくれた
大根の甘酢漬け
常備しておきたいですね。

秋の雰囲気のランチョンマットで 私も一緒に夕食タイムとなり
美味しい食事と 楽しいおしゃべりの時間を過ごしました。♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

桃太郎 トマトのタキット君をすっかり気にいったゆかりさん。
愛媛にいったら もう一つもらってくるんですか?と いえ。。(^-^;)
「イケメン人形ですね。」と 料理もタキット君もお気に入りです。(笑)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


桃太郎トマト授業イン静岡
2015.09.18 (Fri)
ヽ(´∀`)ノ静岡に出張に行って参りました。
昨日は あいにくの雨で
少々不安でした***
夜中に携帯の警報で起こされたり、
大きな雷の音で起こされたり 津波警報が出たりと 寝不足の朝を迎えましたが(^-^:)
小学校に到着すると ホッとするような 元気な子供たちが迎えてくれました。
桃太郎トマト授業の2回目 今日は 5年生と6年生 31名の生徒さん。
ゲストは 久保ひとみさん。
テレビ、ラジオ、CMと 静岡の有名タレントさんで
子供たちにも大人気でした。
私はトマト調理担当なので 子供たちに名前は覚えてもらったかどうかは
わかりませんが(^-^;)
主役は 桃太郎トマトと 生徒さんたち
東京と同じく 「 トマト牛丼 」 をみんなに作ってもらいました。
作る前は「ええ??」 と言っていた子供たちですが 試食したらみんな完食(^-^)
「給食メニューにしてほしい!」 と声があがり 大変盛り上がりました!
20歳と21歳の 静岡の学生さんにアシスタントしてもらったのですが
料理好きという二人が 実に手際よく 手伝ってくれて助かりました。
そして あまりの可愛さに「ほしいなあ~」とねだってしまった
タキイ種苗さんの「タキット君」
帰りの新幹線では オジサマ二人に挟まれた真ん中の席で
タキット君を抱きかかえて 気持ちよく眠って帰りました。(-。-)

さっそく 我が家のマスコットです。
可愛いのでうちの生徒さんもきっと笑顔になるだろうなあ。
次は 愛媛です。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
昨日は あいにくの雨で

夜中に携帯の警報で起こされたり、
大きな雷の音で起こされたり 津波警報が出たりと 寝不足の朝を迎えましたが(^-^:)
小学校に到着すると ホッとするような 元気な子供たちが迎えてくれました。
桃太郎トマト授業の2回目 今日は 5年生と6年生 31名の生徒さん。
ゲストは 久保ひとみさん。
テレビ、ラジオ、CMと 静岡の有名タレントさんで
子供たちにも大人気でした。
私はトマト調理担当なので 子供たちに名前は覚えてもらったかどうかは
わかりませんが(^-^;)
主役は 桃太郎トマトと 生徒さんたち
東京と同じく 「 トマト牛丼 」 をみんなに作ってもらいました。
作る前は「ええ??」 と言っていた子供たちですが 試食したらみんな完食(^-^)
「給食メニューにしてほしい!」 と声があがり 大変盛り上がりました!
20歳と21歳の 静岡の学生さんにアシスタントしてもらったのですが
料理好きという二人が 実に手際よく 手伝ってくれて助かりました。
そして あまりの可愛さに「ほしいなあ~」とねだってしまった
タキイ種苗さんの「タキット君」
帰りの新幹線では オジサマ二人に挟まれた真ん中の席で
タキット君を抱きかかえて 気持ちよく眠って帰りました。(-。-)


さっそく 我が家のマスコットです。
可愛いのでうちの生徒さんもきっと笑顔になるだろうなあ。
次は 愛媛です。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


葡萄の届け物
2015.09.17 (Thu)
秋の和食赤ちゃんとようこそ
2015.09.16 (Wed)
(*^_^*)「赤ちゃんができたみたいです。」の報告から
つわりがひどくなって 参加したくても参加できなかったアッコさん。
7か月のお腹になって 都内から 久々に参加してくれました。(^^)
お腹の大きさと童顔が似合わず ちょっとプクプクし?という感じです。
お腹なら 負けてなさそうなワタシ・・(^^:)
薬剤師のアッコさんは 仕事場でも立っているので
大丈夫ですよと 頑張ってくれましたが 家事も頑張っているようで
とても早く完成しましたね。
旦那様がなすが大好きだそうで なすの肉味噌はとくに喜んでいましたね。

おこげが出来た秋刀魚土鍋ご飯も
「おかわりしていいですか?」と赤ちゃんの分も食べていましたね。(^^)

どら焼きはすでに習ったアッコさん
お休みしていたときの黒胡麻プリンにしました。
「秋らしくて素敵ですね~」と 新しいランチョンマットをとてもよろこんでくれましたね。

写真だけで撮って ワタクシは 一緒にはたべなかったのですが
黒胡麻プリンはいただきました。
アッコさんのお住まいの近くはお菓子屋さんが多いようで
本郷3丁目の「三原堂」の「りんごの妖精」というお菓子いただきました。
名前がいいですね。
りんごの妖精になった気分でいただきます。

昨日 旅行社えりこさんから 出産報告
2日間にわたり苦しかったようですが 無事出産 女の子です。
おめでとうございます。
今年は女の子の報告が多いです。
アッコさんの待つ赤ちゃんも 女の子だそうです。
私も赤ちゃんほしいなあ・・(??) もう ムリ?ムリ・・ですね。(笑)
やっぱり 来年は 赤ちゃん同伴会かなあ**
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくおねがいしますね。

つわりがひどくなって 参加したくても参加できなかったアッコさん。
7か月のお腹になって 都内から 久々に参加してくれました。(^^)
お腹の大きさと童顔が似合わず ちょっとプクプクし?という感じです。
お腹なら 負けてなさそうなワタシ・・(^^:)
薬剤師のアッコさんは 仕事場でも立っているので
大丈夫ですよと 頑張ってくれましたが 家事も頑張っているようで
とても早く完成しましたね。
旦那様がなすが大好きだそうで なすの肉味噌はとくに喜んでいましたね。

おこげが出来た秋刀魚土鍋ご飯も
「おかわりしていいですか?」と赤ちゃんの分も食べていましたね。(^^)

どら焼きはすでに習ったアッコさん
お休みしていたときの黒胡麻プリンにしました。
「秋らしくて素敵ですね~」と 新しいランチョンマットをとてもよろこんでくれましたね。

写真だけで撮って ワタクシは 一緒にはたべなかったのですが
黒胡麻プリンはいただきました。
アッコさんのお住まいの近くはお菓子屋さんが多いようで
本郷3丁目の「三原堂」の「りんごの妖精」というお菓子いただきました。
名前がいいですね。
りんごの妖精になった気分でいただきます。


昨日 旅行社えりこさんから 出産報告
2日間にわたり苦しかったようですが 無事出産 女の子です。
おめでとうございます。

今年は女の子の報告が多いです。
アッコさんの待つ赤ちゃんも 女の子だそうです。
私も赤ちゃんほしいなあ・・(??) もう ムリ?ムリ・・ですね。(笑)
やっぱり 来年は 赤ちゃん同伴会かなあ**
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくおねがいしますね。



ほっこり秋刀魚土鍋ご飯
2015.09.16 (Wed)
本日レッスンはゆうこさん。
ペアの方がお仕事になり 久々のマンツーマンです。
「なんだか緊張する~」とゆうこさん。
ペアで慣れてきたので マンツーマンだと気を抜けないとか。(笑)
ゆうこさん、 秋刀魚ご飯は炊飯器で炊くのかな?と思っていたらしく
土鍋ですよ。と言うと 嬉しそうでしたね。(^-^)
秋刀魚をさわるのは ほぼ1年ぶりの様子(笑)
炊きあがってふたを開けると
湯気とともに 美味しような秋刀魚のにおい。

大根の甘酢漬けは
大根があまったときに作れると喜ぶゆうこさん。
今日は全部盛り付けしてもらいました。

ゆうこさんは スレンダーですが
教えたスイーツにはすぐ作ってくれて すぐに仕事場の差し入れにするそうです。
どら焼きも真剣な表情で作ってくれましたね。
ほんとにどら焼きですね。(^^) と お腹いっぱいです**と言いながら
食べてくれましたね。

和食らしいコーディネートが完成しました!
今日は盛り付けも全部ゆうこさんです。ヾ(・∀・)ノ

和食ってやっぱりホッとする。 日本人なんだからやっぱり和食がいいなあ**と
ゆうこさん。
美味しい和食味わっていただきました。 さて 今度は復習かな?
マンツーマンで久しぶりにゆっくりお話ししましたね。
偶然、テレビでトマト授業をみて トマト牛丼が美味しそう!と思っていたら
「先生が作ったんですね!」と 教えてほしい様子でしたね(^-^)V
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくおねがいしますね。
ペアの方がお仕事になり 久々のマンツーマンです。
「なんだか緊張する~」とゆうこさん。
ペアで慣れてきたので マンツーマンだと気を抜けないとか。(笑)
ゆうこさん、 秋刀魚ご飯は炊飯器で炊くのかな?と思っていたらしく
土鍋ですよ。と言うと 嬉しそうでしたね。(^-^)
秋刀魚をさわるのは ほぼ1年ぶりの様子(笑)
炊きあがってふたを開けると
湯気とともに 美味しような秋刀魚のにおい。

大根の甘酢漬けは
大根があまったときに作れると喜ぶゆうこさん。
今日は全部盛り付けしてもらいました。

ゆうこさんは スレンダーですが
教えたスイーツにはすぐ作ってくれて すぐに仕事場の差し入れにするそうです。
どら焼きも真剣な表情で作ってくれましたね。
ほんとにどら焼きですね。(^^) と お腹いっぱいです**と言いながら
食べてくれましたね。

和食らしいコーディネートが完成しました!
今日は盛り付けも全部ゆうこさんです。ヾ(・∀・)ノ

和食ってやっぱりホッとする。 日本人なんだからやっぱり和食がいいなあ**と
ゆうこさん。
美味しい和食味わっていただきました。 さて 今度は復習かな?
マンツーマンで久しぶりにゆっくりお話ししましたね。
偶然、テレビでトマト授業をみて トマト牛丼が美味しそう!と思っていたら
「先生が作ったんですね!」と 教えてほしい様子でしたね(^-^)V
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくおねがいしますね。


エネルギーチャージ土鍋ご飯
2015.09.15 (Tue)
午後レッスンは 美容師みさとさん。
お休みの火曜日は有意義に使うそうでヽ(´∀`)ノ
体メンテナンスをしたり結構忙しそうですね。
(私も似ていますが・・)
暑かったりひんやりしたり 何を着ていいのかわからなくなりますが
みさとさんもすっかり 秋ファッションですね。
お昼抜きになってしまったみさとさんと私
頑張って早く作りましたよ。
土鍋ご飯には感動していましたね。

美味しくて お腹ペコペコで
おかわりしていましたね。
おこげもできましたよ。(゚∀゚)

ライトアップして食事しました!
私はちいさな どら焼きにしました。(^^)

月に100人ものお客様をこなしているという みさとさん。
体質チェックシートでは 接客の仕事なので エネルギー消耗ぎみ
いっぱい食べてエネルギーチャージです。
「いっぱい食べたら眠くなってきました。」
私も**です。
読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくおねがいしますね。
お休みの火曜日は有意義に使うそうでヽ(´∀`)ノ
体メンテナンスをしたり結構忙しそうですね。
(私も似ていますが・・)
暑かったりひんやりしたり 何を着ていいのかわからなくなりますが
みさとさんもすっかり 秋ファッションですね。
お昼抜きになってしまったみさとさんと私
頑張って早く作りましたよ。
土鍋ご飯には感動していましたね。

美味しくて お腹ペコペコで
おかわりしていましたね。
おこげもできましたよ。(゚∀゚)

ライトアップして食事しました!
私はちいさな どら焼きにしました。(^^)

月に100人ものお客様をこなしているという みさとさん。
体質チェックシートでは 接客の仕事なので エネルギー消耗ぎみ
いっぱい食べてエネルギーチャージです。
「いっぱい食べたら眠くなってきました。」

私も**です。

読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくおねがいしますね。

秋の秋刀魚ランチ献立
2015.09.15 (Tue)
午前レッスンは りえさん ゆかさんの主婦ペア
もうペアの回数を繰り返し すっかり意気投合のお二人。
ワイン色のりえさんとカーキのゆかさん
おしゃれな二人は すっかり秋色ファッションです。
レクチャーをすると
「今回ののレシピは大変そう~」と 料理に慣れている二人の言葉。
でも意気込んで頑張ってくれましたね。
秋刀魚ご飯の美味しさにも喜んでいただきましたが
なすの肉味噌にも 感激の二人。
美味しい!美味しい!の声が聞こえる中 一つ味見をしたら
「??」 調味料の入れ忘れ発見!
思わず二人で笑っていましたが 「それでも美味しい!」そうですよ。(笑)

そして二人が真剣に取り組んだ どら焼き
時間はかかりましたが 上手に焼けましたよ。
りえさんのどら焼き どれどれ 「食べるとやっぱりどら焼き。」
焼き色もいいですね。

ゆかさんのどら焼き 2回目の挑戦は かなり慎重でしたが成功しました!

美味しい大根の甘酢
完成です。

秋らしいコーディネート完成です。

時々 天然 勘違い行動のゆかさん。
「今日はダメな日です~どうしよう。」
りえさんも思わず爆笑 (笑)
りえさんについ甘えてしまうようですね。 ペアというよりなかなかいいコンビです。(^-^)
結婚してまもない二人 献立の話でいつも盛り上がっています。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくおねがいしますね。
もうペアの回数を繰り返し すっかり意気投合のお二人。
ワイン色のりえさんとカーキのゆかさん
おしゃれな二人は すっかり秋色ファッションです。
レクチャーをすると
「今回ののレシピは大変そう~」と 料理に慣れている二人の言葉。
でも意気込んで頑張ってくれましたね。
秋刀魚ご飯の美味しさにも喜んでいただきましたが
なすの肉味噌にも 感激の二人。
美味しい!美味しい!の声が聞こえる中 一つ味見をしたら
「??」 調味料の入れ忘れ発見!
思わず二人で笑っていましたが 「それでも美味しい!」そうですよ。(笑)

そして二人が真剣に取り組んだ どら焼き
時間はかかりましたが 上手に焼けましたよ。
りえさんのどら焼き どれどれ 「食べるとやっぱりどら焼き。」
焼き色もいいですね。

ゆかさんのどら焼き 2回目の挑戦は かなり慎重でしたが成功しました!

美味しい大根の甘酢
完成です。

秋らしいコーディネート完成です。

時々 天然 勘違い行動のゆかさん。
「今日はダメな日です~どうしよう。」
りえさんも思わず爆笑 (笑)
りえさんについ甘えてしまうようですね。 ペアというよりなかなかいいコンビです。(^-^)
結婚してまもない二人 献立の話でいつも盛り上がっています。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくおねがいしますね。

秋刀魚のかば焼き丼
2015.09.13 (Sun)
午後レッスンは看護師のりえさん。
魚をおろしてみたい!と 秋刀魚の3枚おろしに挑戦!
秋刀魚の身がなくなる>>> と慎重に挑戦してくれましたが
小さくなったものも。(^^)
そして完成した 秋刀魚の蒲焼丼

りえさんの彼は夕食待ちだそうで*
私がおろした秋刀魚と りえさんの秋刀魚を一緒に盛りつけて
「彼に練習するね!」って見せます。
なんと 可愛いですね。
大根ジンジャーもさっぱり美味しくて

きのこもたっぷりのあんかけ汁

美味しい和食が完成!
満足の食卓だったようです。
りえさんのお母さん 料理が上手だったようで包丁を持つたび
お母さんの話が出ますね。

りえさんも 包丁上手ですね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくおねがいしますね。
魚をおろしてみたい!と 秋刀魚の3枚おろしに挑戦!
秋刀魚の身がなくなる>>> と慎重に挑戦してくれましたが
小さくなったものも。(^^)
そして完成した 秋刀魚の蒲焼丼

りえさんの彼は夕食待ちだそうで*
私がおろした秋刀魚と りえさんの秋刀魚を一緒に盛りつけて
「彼に練習するね!」って見せます。
なんと 可愛いですね。
大根ジンジャーもさっぱり美味しくて

きのこもたっぷりのあんかけ汁

美味しい和食が完成!
満足の食卓だったようです。
りえさんのお母さん 料理が上手だったようで包丁を持つたび
お母さんの話が出ますね。

りえさんも 包丁上手ですね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくおねがいしますね。


和食女子の美味しいご飯
2015.09.13 (Sun)
午前レッスンはSUMIKOさん。
和食好きなSUMIKOさんは 土鍋ご飯を楽しみに!
ちょうどいい 塩加減。
美味しくいただきました。
私も一緒にいただき 脂がのって美味しかったですね。

これは 大ヒット! 美味しくて 美味しくて (^-^)V
なすの肉味噌

返すときが難しかったようで
ちょっと油が少なかった!と とってもくやしがっていたSUMIKOさん。
でも 食べた瞬間 「ほんとにどら焼きだ~」

おかわり自由よ♪♪ と

今日は大人女子の仕事の話いっぱいしましたね。(^^)
会社勤めの厳しさに直面しているからこそのSUMIKOさんに
いっぱい理解が得られて嬉しかったです。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。

和食好きなSUMIKOさんは 土鍋ご飯を楽しみに!
ちょうどいい 塩加減。
美味しくいただきました。
私も一緒にいただき 脂がのって美味しかったですね。

これは 大ヒット! 美味しくて 美味しくて (^-^)V
なすの肉味噌

返すときが難しかったようで
ちょっと油が少なかった!と とってもくやしがっていたSUMIKOさん。
でも 食べた瞬間 「ほんとにどら焼きだ~」

おかわり自由よ♪♪ と

今日は大人女子の仕事の話いっぱいしましたね。(^^)
会社勤めの厳しさに直面しているからこそのSUMIKOさんに
いっぱい理解が得られて嬉しかったです。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



バターチキンカレー
2015.09.12 (Sat)
新婚のようこさん 今日は華やかな雰囲気のヘアスタイルになって参加。
ブライダルでもっと覚えたいと継続希望。
挙式が来春に決まり 痩せなきゃ!と言っていましたね。
SE同士 同じ会社 旦那さんの方が新婚なのに痩せて困る~と言っていましたね。
今日は夕食をレッスン料理にしたいと 大好きなカレーを選択。
本場のカレーが好きで インドに旅行に行ったときは
毎日カレーでも大丈夫 ここで一生暮らせると思ったとか
完成したカレーを見て
少し味見したようこさん。「ああ、やっぱり食べていこうかなあ。」
今日も会社で仕事になってしまった旦那様
結局一人の夕食だし 先生と食べようかなと(^-^)

食べたようこさん。「ほんとに美味しすぎる。友達呼びたくなる。と
かなりほめてくれましたね。
コールスローが苦手だという ようこさん。
さっぱりしたサラダを好んで グレープフルーツと大好きなアボカドにしました。

持って帰りますといいながら 一緒に食べて
夜はこんな感じになるんですね。 と ライティングで笑っていましたね。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくおねがいしますね。
ブライダルでもっと覚えたいと継続希望。
挙式が来春に決まり 痩せなきゃ!と言っていましたね。
SE同士 同じ会社 旦那さんの方が新婚なのに痩せて困る~と言っていましたね。
今日は夕食をレッスン料理にしたいと 大好きなカレーを選択。
本場のカレーが好きで インドに旅行に行ったときは
毎日カレーでも大丈夫 ここで一生暮らせると思ったとか
完成したカレーを見て
少し味見したようこさん。「ああ、やっぱり食べていこうかなあ。」
今日も会社で仕事になってしまった旦那様
結局一人の夕食だし 先生と食べようかなと(^-^)

食べたようこさん。「ほんとに美味しすぎる。友達呼びたくなる。と
かなりほめてくれましたね。

コールスローが苦手だという ようこさん。
さっぱりしたサラダを好んで グレープフルーツと大好きなアボカドにしました。

持って帰りますといいながら 一緒に食べて
夜はこんな感じになるんですね。 と ライティングで笑っていましたね。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくおねがいしますね。


桃太郎トマト授業
2015.09.11 (Fri)
今日は都内小学校で「桃太郎トマトの授業」がありました。
トマト学校の校長先生は レジェンド ジャンプ銀メダリストの葛西紀明さん。
教頭先生は 桃太郎ではなく キンタローさん。(^-^)
トマトのお勉強をした生徒さんたちは エプロンをつけて
こんどはトマトを使って調理実習。
その トマト料理の講師をさせていただきました!
グルタミン酸の うまみ成分たっぷりのトマトで トマト牛丼を作りました。

包丁作業がなかなかのものでしたよ。
子供たちの フライパンの中は 空っぽ
「美味しかった!!」 と子供たちも完食(^-^)V
先生たちも 一緒に食べてくれました。
葛西選手は トマト料理が大好きで 奥様もトマト料理が得意だそうです。
トマトでパワーをつけられているのでしょうね。
「さっぱりして美味しい。」と 言っていただけましたよ。
キンタローさんは 「美味しい!さっそく 作ろう!」と言ってくださり
学校の先生も レシピがほしいと (^-^) 食べて喜んでもらえるのは嬉しいですね。
桃太郎トマトも とっても美味しくて 今日の料理にぴったりでした。
やっぱり トマトの仕事は楽しいです。
今日の授業の様子はスポニチニュースでも
夕方のニュースでも流れたようす。
明日の朝の フジテレビ番組内でも紹介されるみたいです。
来週は静岡に行きます!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね
トマト学校の校長先生は レジェンド ジャンプ銀メダリストの葛西紀明さん。
教頭先生は 桃太郎ではなく キンタローさん。(^-^)
トマトのお勉強をした生徒さんたちは エプロンをつけて
こんどはトマトを使って調理実習。
その トマト料理の講師をさせていただきました!
グルタミン酸の うまみ成分たっぷりのトマトで トマト牛丼を作りました。

包丁作業がなかなかのものでしたよ。

子供たちの フライパンの中は 空っぽ
「美味しかった!!」 と子供たちも完食(^-^)V
先生たちも 一緒に食べてくれました。
葛西選手は トマト料理が大好きで 奥様もトマト料理が得意だそうです。
トマトでパワーをつけられているのでしょうね。
「さっぱりして美味しい。」と 言っていただけましたよ。
キンタローさんは 「美味しい!さっそく 作ろう!」と言ってくださり
学校の先生も レシピがほしいと (^-^) 食べて喜んでもらえるのは嬉しいですね。
桃太郎トマトも とっても美味しくて 今日の料理にぴったりでした。
やっぱり トマトの仕事は楽しいです。

今日の授業の様子はスポニチニュースでも
夕方のニュースでも流れたようす。
明日の朝の フジテレビ番組内でも紹介されるみたいです。

来週は静岡に行きます!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね


台風の日
2015.09.10 (Thu)
今日の台風被害は 各地大変なものでしたね。
本日茨城企業レッスンだった私はいつもより早く起きて 電車の運行状況を調べ
運休を避けるため いつもより早く外出 担当者さんにその旨メール
「こちらはまだ 静かで大丈夫そうです。お待ちしています!」とメール
いつもより早い電車が遅れており
「この電車のあとは しばらく電車がありません!」のアナウンスに
電車は大混雑でした。(><)
途中 担当者さんから 電話が何度もなるものの 出られず
やっと車内が落ち着いて 電話に出ると
「雨がすごい状態になって車の運転も出来ないので 本日は中止にしましょう。」と
それで 途中から引き返して来たので 被害にあわず助かりました。
栃木も 茨城も 台風の雨の被害がひどいもので
川の氾濫の勢いはおそろしいもので
救助を待つ人を見ていてハラハラ
上空から救助されるとホッとしましたが
まだまだ 被害がひどく 油断はできないので
台風 早くどこかへ行ってください!!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
本日茨城企業レッスンだった私はいつもより早く起きて 電車の運行状況を調べ
運休を避けるため いつもより早く外出 担当者さんにその旨メール
「こちらはまだ 静かで大丈夫そうです。お待ちしています!」とメール
いつもより早い電車が遅れており
「この電車のあとは しばらく電車がありません!」のアナウンスに
電車は大混雑でした。(><)
途中 担当者さんから 電話が何度もなるものの 出られず
やっと車内が落ち着いて 電話に出ると
「雨がすごい状態になって車の運転も出来ないので 本日は中止にしましょう。」と
それで 途中から引き返して来たので 被害にあわず助かりました。
栃木も 茨城も 台風の雨の被害がひどいもので
川の氾濫の勢いはおそろしいもので
救助を待つ人を見ていてハラハラ
上空から救助されるとホッとしましたが
まだまだ 被害がひどく 油断はできないので
台風 早くどこかへ行ってください!!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


楽しみ炊き込みご飯
2015.09.08 (Tue)

体験レッスンから1週間目ですが
家族にダメ出しをもらいながら 何度も復習したそうです。(^-^)
「まさか 娘の作った料理を食べさせてもらうなんて思わなかった。」と お父さんが一番びっくりした様子。
今日は基本の切り方からスタート
包丁作業はなかなか難しかったようですが 集中力はすごいですね。
真剣さが伝わってきます。


切った野菜で 炊き込みご飯 作りました。
「お母さんがとっても楽しみにしているんです。」 美味しいと言ってくれるといいですね。
美味しかったですね。

けんちん汁も 思わず「ああ、美味しい。」と声が(^^)

一人暮らしを始めた まみさんは こんなイメージで作ってくれるといいですね。

お昼ごはんの時間はとっくに過ぎていたので お腹はかなりすいていたようで
「たくさん 食べていいですか?」 と かなり大盛りでした。(笑)
よく頑張りましたから たくさん 食べてくださいね。

月に2回レッスンして 早く覚えたいという まみさん。
習った料理は 家族に試食してもらって 練習するそうですが、ご家族の協力のもと
ブライダルコースの期間は ご家族もブライダル期間になりそうですね。

習いたい料理はブログですでにチェック済と
レッスンに 燃えています。


頑張りましょうね!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね

念願のハンバーグ
2015.09.06 (Sun)
ハッピーマスターコース2回目のかおりさん。
初回は ゆっくり包丁作業や だしの引き方などを学んだかおりさん。
1ヶ月空いて 「ちょっと長かったですね。」だそうです。
今日は念願のハンバーグ
家ではよく料理を作るようですが 成功したり 失敗したりと
料理の出来が色々だとか。
でも完成したハンバーグにはびっくりしていましたね。(^^)
失敗しないコツ覚えてもらえましたね。

ポテトサラダもじゃがいもの美味しさを味わっていただけたようです。

ゆっくりペースで覚えていきたい かおりさん・
完成したら とても うれしそうでしたね!

3回レッスンなので 次回は和食。
ハッピーマスターをそのまま継続するか
友達を誘ってペアにするか悩んでいるそうでう。
今日は玉ねぎをいっぱい使いましたね。
かおりさんのお母さんが玉ねぎ嫌いだそうで
家でハンバーグもあまり登場しないとか
だから 持ち帰りハンバーグは
「父がきっとハンバーグ喜ぶと思います!」と言っていましたね。
とても静かなイメージのかおりさんですが
フラダンスの発表会がきまり 練習に励んでいるそうで
他にも ボルタリングも趣味とか
活動的でいいですね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね
初回は ゆっくり包丁作業や だしの引き方などを学んだかおりさん。
1ヶ月空いて 「ちょっと長かったですね。」だそうです。
今日は念願のハンバーグ
家ではよく料理を作るようですが 成功したり 失敗したりと
料理の出来が色々だとか。
でも完成したハンバーグにはびっくりしていましたね。(^^)
失敗しないコツ覚えてもらえましたね。

ポテトサラダもじゃがいもの美味しさを味わっていただけたようです。

ゆっくりペースで覚えていきたい かおりさん・
完成したら とても うれしそうでしたね!

3回レッスンなので 次回は和食。
ハッピーマスターをそのまま継続するか
友達を誘ってペアにするか悩んでいるそうでう。
今日は玉ねぎをいっぱい使いましたね。
かおりさんのお母さんが玉ねぎ嫌いだそうで
家でハンバーグもあまり登場しないとか
だから 持ち帰りハンバーグは
「父がきっとハンバーグ喜ぶと思います!」と言っていましたね。
とても静かなイメージのかおりさんですが
フラダンスの発表会がきまり 練習に励んでいるそうで
他にも ボルタリングも趣味とか
活動的でいいですね。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね


ペアで秋刀魚土鍋ご飯
2015.09.05 (Sat)
今月初のレッスンは まなみさん きみこさんペア。
いつも遅めの予約ですが たまには 第1号で!と 初メニューに挑戦してくれました。
ひとつひとつが手を抜けない献立なので
つまり 鍋をほったらかにしはできません!
なので今回は 少々大変だったかもしれませんが
食べることを楽しみに頑張ってくれましたね!
土鍋で炊く 秋刀魚土鍋ご飯は 格別の美味しさだったようです。
「塩加減もちょうどいい! 土鍋で炊くとご飯がたつし固さもいい!」
美味しいね!の声が聞こえ 何杯でもおかわりしそう~と言っていましたね。
少し おこげも出来て大成功です。
きみこさん盛り付け。

なすの肉味噌あんかけは 万能の肉味噌*甘すぎず何でも使えそうと二人で喜んでくれました。
「これだけでご飯食べられそう!」と 嬉しい感想いただきました。
まなみさんから盛り付け写真いただきました。

どら焼きは 第1号なので みんなが写真を見る**と
二人で奮闘してくれました。
頑張りましたね。
どら焼きが作れるなんて 思わなかったと二人。
もちもちで美味しいどら焼きは好評でした。
焼き方は難しかったようですが(笑)
きみこさん 成功のどら焼き

まなみさん成功のどら焼き

きみこさんの一人セット食卓。

まなみさんの 一人セット食卓。

秋の雰囲気で
和食楽しんでくれましたね。(^-^)v
秋刀魚が高騰中ですがやっぱり秋は食べたいですよね。
たべましょう!!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね

いつも遅めの予約ですが たまには 第1号で!と 初メニューに挑戦してくれました。
ひとつひとつが手を抜けない献立なので
つまり 鍋をほったらかにしはできません!
なので今回は 少々大変だったかもしれませんが
食べることを楽しみに頑張ってくれましたね!
土鍋で炊く 秋刀魚土鍋ご飯は 格別の美味しさだったようです。
「塩加減もちょうどいい! 土鍋で炊くとご飯がたつし固さもいい!」
美味しいね!の声が聞こえ 何杯でもおかわりしそう~と言っていましたね。
少し おこげも出来て大成功です。

きみこさん盛り付け。

なすの肉味噌あんかけは 万能の肉味噌*甘すぎず何でも使えそうと二人で喜んでくれました。
「これだけでご飯食べられそう!」と 嬉しい感想いただきました。
まなみさんから盛り付け写真いただきました。

どら焼きは 第1号なので みんなが写真を見る**と
二人で奮闘してくれました。
頑張りましたね。
どら焼きが作れるなんて 思わなかったと二人。
もちもちで美味しいどら焼きは好評でした。
焼き方は難しかったようですが(笑)
きみこさん 成功のどら焼き


まなみさん成功のどら焼き


きみこさんの一人セット食卓。

まなみさんの 一人セット食卓。

秋の雰囲気で
和食楽しんでくれましたね。(^-^)v
秋刀魚が高騰中ですがやっぱり秋は食べたいですよね。
たべましょう!!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね



親子丼とあさり汁
2015.09.02 (Wed)
ブライダルに申込みたいと問い合わせいただいた まみさん。
その前に体験レッスンを受けてくれました。
理由は 親子丼とあさり汁が習いたかったからだそうです。
美容関係のまみさんは いつもはマニュキュアもきれいにするそうですが
白玉も作るし*と 爪は何もつけずに参加してくれました。
料理はぜんぜんダメと言っていましたが
料理は好きで中学生くらいまでは お母さんのお手伝いをしていたそうで
作業はスムーズでしたね。
いろんな 新しい発見がとても楽しかった様子です。(^-^)V
親子丼を見本で盛りつけた瞬間
「わあ 美味しそう!」 と声が聞こえました。

お母さんが魚貝が苦手で 食卓にあまり登場しないからこそ作りたかったという
あさり汁。 その本来の美味しさにも感動してくれましたね。

ブログの料理を見て
あれも これも作ってみたいと思って今から楽しみだそうです。
一人暮らしもスタートして3ヶ月 これからは自炊して 花嫁修業頑張るそうですよ。
今月からブライダルスタートします。

新規レッスン希望の方へ
現在 土日の体験レッスンは受けられない状況となっております。
ご迷惑をおかけしますが よろしくおねがいします。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね
その前に体験レッスンを受けてくれました。
理由は 親子丼とあさり汁が習いたかったからだそうです。
美容関係のまみさんは いつもはマニュキュアもきれいにするそうですが
白玉も作るし*と 爪は何もつけずに参加してくれました。
料理はぜんぜんダメと言っていましたが
料理は好きで中学生くらいまでは お母さんのお手伝いをしていたそうで
作業はスムーズでしたね。
いろんな 新しい発見がとても楽しかった様子です。(^-^)V
親子丼を見本で盛りつけた瞬間
「わあ 美味しそう!」 と声が聞こえました。

お母さんが魚貝が苦手で 食卓にあまり登場しないからこそ作りたかったという
あさり汁。 その本来の美味しさにも感動してくれましたね。

ブログの料理を見て
あれも これも作ってみたいと思って今から楽しみだそうです。
一人暮らしもスタートして3ヶ月 これからは自炊して 花嫁修業頑張るそうですよ。
今月からブライダルスタートします。

新規レッスン希望の方へ
現在 土日の体験レッスンは受けられない状況となっております。
ご迷惑をおかけしますが よろしくおねがいします。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね


| HOME |