fc2ブログ

トマト農家さんを訪ねて

2015.06.11 (Thu)

一昨日、茨城の帰り道  トマト農家さんを訪ねました。


大好きなトマトが ピチピチと新鮮になっていて(^-^)

おもわず 顔もほころんでしまいました。

毎日 トマトを見ては 収穫するお話をうかがい たくさんのハウスを管理されていて

大変なお仕事だと思いました。

20150609830.jpg




完熟させない状態で 市場に出荷するとのことでした。

流通経路でトマトは追熟していくことは知っていたのですが

この状態でもぎとって出荷するそうです。

2015060970.jpg


驚きましたが
もっと 驚いたのは 「どうぞ、もぎとって 丸かじりして 食べてみてください。」と 
このトマトをもぎとって いただきました。

この状態で美味しいのかな?と少々疑問でしたが その美味しさに作っている人の愛情を感じるほど

甘くみずみしく 美味しくて びっくりしました。

スーパーでは 赤くても美味しくない トマトもあるというのに**:

薬は使わず 安心していいですよ。と その自然な甘さは 小さなころに丸かじりしたトマトを思い出しました。

曲がって いっぱいとげのあるきゅうりも かじってみてください。と

テレビでよくレポーターの人がかじっているみたいに 私もかじって(^-^)

ほんとに こんなに きゅうりが美味しいの? 苦みなんてないんですよ。

1個1個 はちきれんばかりのトマトたちに「頑張ってるね!」と 声をかけたいくらいでした。


20150609810.jpg




トマトを購入して帰るつもりが 逆に 農家さんから たくさんトマトをお土産にいただいて
こんなに 美味しそうなトマトたちです。(^-^)

201506110.jpg







実は ワタシ 茨城の企業料理教室も  今年で6年目なんです。
レッスンに来てくださる生徒さんや
担当者さんの力で続けさせていただいています。


材料で揃えていただいた食材で 茨城産の 美味しい野菜や果物もたくさん 食べさせていただきました。
帰り道 作っている農家さんを 訪ねてみたいなあ*と 常々 思っていました。

これからは 地元の所長さんなので お願いして ぜひ 季節ごとに見せていただこうと思います。
茨城出張も またひとつ  楽しみが出来ました。



今日は 明日のテレビの料理の仕込で 朝からずっと鍋をかけたりして 準備していましたが

トマト農家さんにもらった この トマトをみるだけで 疲れも飛んでいきます

明日の材料にももっていきたいと思います。



あと 一日 頑張らなくちゃ!!



今日も読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
スポンサーサイト



21:10  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |