fc2ブログ

あつあつグラタン

2015.01.15 (Thu)

久しぶりに雨になりましたね。

雨が降ると ほんとうに寒いです。

雨の中 みきさんが グラタンを楽しみにして参加してくれました。

今日のような日にぴったりですね。

包丁作業が早くなった みきさん、段取りもずいぶんよくなって

かなり早い完成となりました。

切り方も教えた通りに 習得できているので 安心ですね。 (^-^)

包丁作業の間に キッチンも完璧に片付きました!




前菜は ちょっとした工夫で かなり おしゃれになります。
盛りつけも大切ですね。

201501150.jpg



ミネストローネも 野菜の甘みを十分引き出すことができましたね。

2015011520.jpg



あつあつのグラタンを食べながら
「久しぶりのグラタンですが お店より美味しい~」 のことば いただきました。
作りながら 材料が見えるのは とても安心です。

手作りすると しつこくなくて 美味しいグラタンになりますね。

2015011510.jpg




でも  デザートは さっぱりと 

人参ぎらいのお子さんでも きっと食べられますよ。

2015011530.jpg





ランチでありながら ちょっと 薄暗い空模様なので 室内は夜の雰囲気。

ちょっとライトアップして コーディネートしてもらいました。

2015011550.jpg




かなりの料理上手になったみきさんは まだ 20代
向かい合って 食事していると 親子のようですが 世代が違う生徒さんと
いろいろな お話をしながらのランチは 楽しいですね。



みきさんが お勤めしている病院の先生はとても厳しい方で 「ハイ!」と声にだして 返事をするようにと
言われているそうで、習慣づけられているみきさんは レッスン中も 「ハイ!」と いい返事が返ってきます。

厳しさを受け入れることが できるのは 先生を尊敬しているからでしょうね。 

病院には 毎日 お菓子とジュースを差し入れしてくれる患者さんがいるそうです。
きっと 病院の方々の 優しさへのお礼なんでしょうね。 

料理にも 優しさが表れます。  優しい料理の愛情をつなげていきましょうね。(^-^)/



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね。
スポンサーサイト



19:15  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |