fc2ブログ

ダロワイヨと銀座和久多のお節料理

2015.01.02 (Fri)

元旦の午後は兄夫婦の自宅へ新年のご挨拶に行ってきました。

毎年京都の有名店からお節料理をお取り寄せしていて
私が 料理の仕事をしているので 勉強になるのではと よく招いてくれていました。




今年もどんな おせち料理をご賞味できるかと楽しみに訪問いたしました。

お取り寄せのお節料理に添えていただくのは 申し訳ないのですが
オードブルにプラスできる サーモンマリネと 途中 口直しにもなる 甘くない梅酒ゼリーを
作って行きました。
今回は某デパートの限定数のお節料理のお取り寄せで
こちらも有名店のものでした。


ダロワイヨのお節はオードブルとして お取り寄せしたそうです。

その名も 「ダロワイヨのカウントダウンオードブル2段」 
 
素敵な盛りつけですね。
彩りもきれいで 何から食べようかと迷うほど 一つ一つが魅力的でした。 

2015010120.jpg


ダロワイヨとは ルイ王朝までさかのぼる300年以上の歴史をもつ王家が愛した美食ブランドです。
ダロワイヨと聞くと
マカロンを思い浮かべる人が多いでしょうが パンに始まり 王家の食膳係の称号を受けて
王家で料理や 美味しいスイーツを研究して作り フランスの食文化に名を残すまでになったのです。
オペラというケーキを作ったのも ダロワイユです。

このオードブルも 2段で  20種類ありましたが まるでひとつひとつがスイーツのように
きれいなオードブルでした。
その 一つ一つがとても手が込んでいて ロール状やキューブ状で 食べやすく工夫されて
いるのも オードブルならではと思いました。
フォアグラのフラン 鴨のロース   アワビのバターソテー コッパロール 
帆立フュメのグリエ はまぐりとホッキ貝のクネル  魚介のムースや 時間をかけて作られた
オードブルは 夢があって しかも とっても美味しくいただきました。

次は 何を食べたらよいだろうかと 遠慮していましたら 
息子君が さりげなく とってくれて とてもレディファーストで
大人になったなあと 感心いたしました。

ワインにとってもあう感じでしたね。
新婚さんの お正月にも とてもいいと思いました。

カウントダウンオードブルと名前がついているので
31日の夜に食べながら カウントダウンで 新年を迎えるというイメージで作られた
オードブルのようです。
そんなことも話題にしながら ワインはすすみました。




もう一つの和食のお節は 会席料亭「銀座 和久多」の京風会席のお節
限定30食だったため  わずかな時間で 申し込み終了になったそうです。
こちらも 京風の薄味で 京野菜をふんだんに使ってありました。

2015010130.jpg

京野菜の堀川ごぼうや 海老芋 聖護院蕪など 京を味わう美味しさでした。
アワビやわらか煮  天然平目の龍飛巻き 地鶏の松風  蟹の錦糸巻き   子持ち鮎有馬煮など
一つ一つとても 手が込んでいて 職人さんがきちんと手作りされているのがわかりました。
京風ならではの繊細な味付けと盛りつけ。 
全部で40種類でした。

余談ですが フジテレビの「ホンマでっか!TV」の 昨年の元旦スペシャルで
明石家さんまさんのご一行が 屋形船で新年会を行ったときに 
ふるまわれたのが この「銀座和久多」のお節料理。
みんなが美味しい!美味しい!と言って
コメントやテレビを忘れて食べて続けていた記憶があります。
タレントさんも美味しいもののときははしがとまりません。(^-^)


この お節と一緒にサーモンマリネを並べるのが 申し訳ない感じでしたが
一緒に並べさせていただきました。

201501015.jpg





お姉さま特製のローストビーフも毎回楽しみのひとつ。
とても 美味しくて、ワインがすすみますね。

2015010111.jpg


元旦にまるで家族の一員のように楽しくお節料理を囲んですごさせてもらって
楽しいお正月になり、大変 ありがたいと思いました。
優しい兄夫婦に感謝いたします。

でも 毎年というわけにはいかないので 来年は遠慮しなくては・・と・・

すると すでに来年のお取り寄せのお店を決めているとの情報をいただきました。
大変 魅力的な情報ですが・・迷うところですね。



恥ずかしがり屋だった息子さんたちが とっても大人になっていて
その話もっと聞きたい!とか いっぱい会話もできて 楽しいお正月になりました。

家族がいると年数ごとにいろいろ変化していきますが
一人身は 同じ繰り返しの生活だと 目に見えての変化があまりなく 
時間があっという間にたっていて
気が付くと年齢を重ねているのに 
いろんなことがストップしたままのような気がしました。

今年はひとつのところにとどまらず 行動を広げて
生活面も 仕事面も 変化していきたいと 念頭に思いました。 



名店のお取り寄せは 大変勉強になりました。



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
スポンサーサイト



10:10  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |