恋愛運アップのグラタン
2015.01.31 (Sat)
1月の最終日のレッスン参加はきみこさん。
12月は高熱で ペアレッスン参加が出来なかったので
2か月ぶりです。
「やっぱり 料理って楽しいですね。」 と 久しぶりのレッスンを楽しんでくれました。
いっぱい行程があって 難しいグラタンですが 覚えて作ると美味しさは 全然違います。
「ほんとに!グラタンって作ると こんなに美味しいんですね!」
自分で作って 安心して食べる これが最高ですね。

野菜たっぷりのスープ ミネストローネもやっぱりいいですね。

ツナのディップで作るクロスティーニ

グラタンの時はほかに何を作ったらいいか わからないという人も多いはず
炙りサーモンのサラダと デザートのティラミスまで 添えれば かなり豪華な食事になりますよ。(^-^)

今年こそは!
と きみこさん。
レッスン前に おみくじを引いてもらったら 「恋愛運アップ!」の年と出ました。(^^)
恋愛運アップのグラタンになりそうです。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
12月は高熱で ペアレッスン参加が出来なかったので
2か月ぶりです。
「やっぱり 料理って楽しいですね。」 と 久しぶりのレッスンを楽しんでくれました。
いっぱい行程があって 難しいグラタンですが 覚えて作ると美味しさは 全然違います。
「ほんとに!グラタンって作ると こんなに美味しいんですね!」
自分で作って 安心して食べる これが最高ですね。

野菜たっぷりのスープ ミネストローネもやっぱりいいですね。

ツナのディップで作るクロスティーニ

グラタンの時はほかに何を作ったらいいか わからないという人も多いはず
炙りサーモンのサラダと デザートのティラミスまで 添えれば かなり豪華な食事になりますよ。(^-^)

今年こそは!

レッスン前に おみくじを引いてもらったら 「恋愛運アップ!」の年と出ました。(^^)
恋愛運アップのグラタンになりそうです。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


スポンサーサイト
雪のランチ
2015.01.30 (Fri)
雪の予報が出て かなり大粒で降っていたので
朝から ニュースにくぎ付けでした。
積もるのかな~と心配でした。
雪の日は 出かけることも おっくうになりますが
一日中 家にいるのも・・・と思い
お昼は 近くにできた 気になる洋食屋さんに ランチに行くことにしました。
ご近所の奥さまをお誘いして 一緒に行きました。
席の窓越しに 雪がちらつき
「なんだか 家の近くとは思えませんね。」と ・・
雪のおかげで ランチの雰囲気もいい感じでした。
一人のシェフが作っていたので 少し時間はかかりましたが
あ~ ちゃんと丁寧に作ってくださってるなあ・・・と思いました。
ランチだけで かなりの栄養が取れた感じです。
雪のランチタイムもなかなか 素敵でした。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね

朝から ニュースにくぎ付けでした。
積もるのかな~と心配でした。

雪の日は 出かけることも おっくうになりますが
一日中 家にいるのも・・・と思い
お昼は 近くにできた 気になる洋食屋さんに ランチに行くことにしました。
ご近所の奥さまをお誘いして 一緒に行きました。
席の窓越しに 雪がちらつき
「なんだか 家の近くとは思えませんね。」と ・・
雪のおかげで ランチの雰囲気もいい感じでした。
一人のシェフが作っていたので 少し時間はかかりましたが
あ~ ちゃんと丁寧に作ってくださってるなあ・・・と思いました。
ランチだけで かなりの栄養が取れた感じです。

雪のランチタイムもなかなか 素敵でした。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね



ツーステップ検診
2015.01.29 (Thu)
昨年末に 検診を受けて 年を越して やっと結果が出ました。
中性脂肪も コレステロール値も正常(^-^)
意外と太ってる人の方が脂肪が体につくせいなのか コレステロールが正常で
痩せている人の方が コレステロール値が高かったりするので 不思議ですね。
唯一 先生から 注意が出たのが 心電図 (@p@)XXX
不整脈らしく リズムがおかしいようで**
循環器専門医に 心臓を見てもらうことに・・
私の 心電図のリズムは ちょっと変わっているらしく
時々 ツーステップのようなリズムだそうで
なんだか 楽しそうな心臓
心臓も音楽好きなのか ダンス好きなのか(笑)
「ドキドキすることはありますか?」 「いいえ」と 言いながら
最近ときめくこともないし**と
ひとり言・・・
心臓のエコーまでとって 結果 異常がなくて ホッとしました。
心臓の模型で説明してくださってとても勉強になりました。
不整脈もストレスからくるものらしく いろいろ悩みがあるからなあ・・
カメラで見た 血走ったような赤い胃の中も ストレスらしく (食べすぎではないそうです。)
ストレスほど怖いものはありませんね。(@-@)
それにしても ツーステップの心臓は楽しそうな感じです。
調子にのって心臓で ラップふまないようにしなくては(^-^:)
みんなも 検診いきましょうね!!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね
中性脂肪も コレステロール値も正常(^-^)
意外と太ってる人の方が脂肪が体につくせいなのか コレステロールが正常で
痩せている人の方が コレステロール値が高かったりするので 不思議ですね。
唯一 先生から 注意が出たのが 心電図 (@p@)XXX
不整脈らしく リズムがおかしいようで**
循環器専門医に 心臓を見てもらうことに・・
私の 心電図のリズムは ちょっと変わっているらしく
時々 ツーステップのようなリズムだそうで
なんだか 楽しそうな心臓

心臓も音楽好きなのか ダンス好きなのか(笑)
「ドキドキすることはありますか?」 「いいえ」と 言いながら
最近ときめくこともないし**と
ひとり言・・・
心臓のエコーまでとって 結果 異常がなくて ホッとしました。
心臓の模型で説明してくださってとても勉強になりました。
不整脈もストレスからくるものらしく いろいろ悩みがあるからなあ・・
カメラで見た 血走ったような赤い胃の中も ストレスらしく (食べすぎではないそうです。)
ストレスほど怖いものはありませんね。(@-@)
それにしても ツーステップの心臓は楽しそうな感じです。

調子にのって心臓で ラップふまないようにしなくては(^-^:)
みんなも 検診いきましょうね!!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね


キラリおもてなし バターチキンカレー
2015.01.28 (Wed)
「そういえば 今年初のレッスンですね。」 と
「明けまして・・・」 と 思わず玄関で ご挨拶から始まったのはよしみさん。(^-^)
午前中のレッスンがなかったので 時間を繰り上げて 参加していただきました。
「お店で食べるようなカレーが作れるなんて」 **と よしみさん 楽しみにしていたそうです。
鶏肉の処理も 素早く 大きさもいい感じ
いろいろ 発見できた バターチキンカレー 味見も良好です!
「美味しそう 色もいい感じですね。」 とよしみさん満足の様子。

ピクルスは お酒のおつまみにもなるし いろどりもきれいに完成!!
この季節 れんこんいいですね。 食感も ちょどいいですね。
調味料も身近なものを使用しています。 お酢がきいています!

ナンを焼いて デザートも作りました!
ジンジャーゼリーは 生姜たっぷりの大人の味。
キラキラして 宝石みたいでしょ? きれいですが味はピリリ。

***と ここまでの写真は良かったのですが
またまた 全体の写真を撮り忘れました。(^-^;)・・・・
あわてて よしみさんにメールして 写真を提供していただきました!!
キラキラときれいな写真ですね。
バターチキンカレーといえども おもてなしにできますね。(^-^)

作った料理の盛りつけ ちょっとしたことですが
大切にすると こんなに素敵です。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね
「明けまして・・・」 と 思わず玄関で ご挨拶から始まったのはよしみさん。(^-^)
午前中のレッスンがなかったので 時間を繰り上げて 参加していただきました。
「お店で食べるようなカレーが作れるなんて」 **と よしみさん 楽しみにしていたそうです。
鶏肉の処理も 素早く 大きさもいい感じ
いろいろ 発見できた バターチキンカレー 味見も良好です!
「美味しそう 色もいい感じですね。」 とよしみさん満足の様子。

ピクルスは お酒のおつまみにもなるし いろどりもきれいに完成!!
この季節 れんこんいいですね。 食感も ちょどいいですね。
調味料も身近なものを使用しています。 お酢がきいています!

ナンを焼いて デザートも作りました!
ジンジャーゼリーは 生姜たっぷりの大人の味。
キラキラして 宝石みたいでしょ? きれいですが味はピリリ。

***と ここまでの写真は良かったのですが
またまた 全体の写真を撮り忘れました。(^-^;)・・・・
あわてて よしみさんにメールして 写真を提供していただきました!!
キラキラときれいな写真ですね。
バターチキンカレーといえども おもてなしにできますね。(^-^)


作った料理の盛りつけ ちょっとしたことですが
大切にすると こんなに素敵です。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね


紅葉屋本店 五家寶
2015.01.27 (Tue)
「ちょっと珍しいから 買ってみました。どうぞ!」と 24日
みさえママから いただいたのは 歴史の長い熊谷銘菓
五家寶 いろんな味のバリエーションで デパートで試食させてもらって
この3種類に決めたそうです。

左から 抹茶 カカオ 胡麻
ちょっと中身が減っているのは すでに食べたため(笑)
大豆ともち米と水あめで 作ったんですよね。
この食感はなんともいえませんね。
カカオは ちょっと変わっていて ストロベリーの風味もするんですよ~
賞味期限までに参加の生徒さんには 食べてもらいますね。(^-^)V
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
アップ忘れごめんなんさい。
みさえママから いただいたのは 歴史の長い熊谷銘菓
五家寶 いろんな味のバリエーションで デパートで試食させてもらって
この3種類に決めたそうです。

左から 抹茶 カカオ 胡麻
ちょっと中身が減っているのは すでに食べたため(笑)
大豆ともち米と水あめで 作ったんですよね。
この食感はなんともいえませんね。
カカオは ちょっと変わっていて ストロベリーの風味もするんですよ~
賞味期限までに参加の生徒さんには 食べてもらいますね。(^-^)V
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
アップ忘れごめんなんさい。
バニラビーンズペースト
2015.01.26 (Mon)
おしゃれな女子会ディナー
2015.01.25 (Sun)
昨日の2レッスン目は ゆかりさんと みさえママの親子ペア
新年あけての レッスン
今年も貴船神社のお守りをいただきました。
今年も 1年守っていただきます。(^-^)
これは おしゃれでとてもいい!と お二人に喜んでいただいたのは
炙りサーモンのサラダ
2切れでも 豪華です。

あつあつのグラタンは 私も一緒にいただくので
ちょっと分量も多めにしたら
たっぷりとろけそうになりました!
「美味しい~」 と ゆかりさん 「もう少しいただいてもいいかしら」と おかわり
ホワイトソースもきれいな仕上がりでしたね。

スープはできるだけ たくさん覚えたいという お二人
野菜の甘みがたっぷりで 栄養もたっぷり
温まりましたね。

私にもランチョンマットを用意いていただき
3人で 夕食 おしゃれな料理で 女子会ディナーです。
いっぱい お話しながら楽しくいただきました。

食後のデザートの オレンジキャロットゼリーは
色もきれいで さっぱり グラタンの口直しにできましたね。

昨日は 楽しい食事で お話も盛り上がり
すっかり夜も更けて・・・
あと 9分後の電車の時間がすぎると 30分電車がないことがわかり
あわてて 見送りました。
ところが お二人が帰ったあとに 携帯の置き忘れに気が付いて・・
慌てたのは 私で 着替えて 飛び出して 改札口に到着したときに電車が出発
ホームに二人の姿はなく****
かなり遠方の方だったので しばらく 途方にくれましたが・・・
その後 いただいていた情報で ご自宅の連絡先が見つかり
なんとか 対処できました。
そして 本日 一件落着です。(^-^)V
忘れ物には気を付けてくださいね。
私も 見送るときに 忘れ物がないか よく確認しますね。
それにしても かなりのヒールの ゆかりさんと かなりの荷物のみさえママが
あと 9分の電車に間に合うように 走って駅に向かい 間に合ったのに***
携帯を持って 3分後に 追いかけた私は 荷物がなくても 体が重くて**
もうスピードでなんて 走れなかったのですから
なんとも 反省点はほかにもありますね。(笑)
お願いが叶うという お守りをもらったので
いろいろお願いしてみようかな*と 思います!(^-^)!
今日も読んでくださった方よろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね
新年あけての レッスン
今年も貴船神社のお守りをいただきました。
今年も 1年守っていただきます。(^-^)
これは おしゃれでとてもいい!と お二人に喜んでいただいたのは
炙りサーモンのサラダ
2切れでも 豪華です。

あつあつのグラタンは 私も一緒にいただくので
ちょっと分量も多めにしたら
たっぷりとろけそうになりました!
「美味しい~」 と ゆかりさん 「もう少しいただいてもいいかしら」と おかわり
ホワイトソースもきれいな仕上がりでしたね。

スープはできるだけ たくさん覚えたいという お二人
野菜の甘みがたっぷりで 栄養もたっぷり
温まりましたね。

私にもランチョンマットを用意いていただき
3人で 夕食 おしゃれな料理で 女子会ディナーです。
いっぱい お話しながら楽しくいただきました。

食後のデザートの オレンジキャロットゼリーは
色もきれいで さっぱり グラタンの口直しにできましたね。

昨日は 楽しい食事で お話も盛り上がり
すっかり夜も更けて・・・
あと 9分後の電車の時間がすぎると 30分電車がないことがわかり
あわてて 見送りました。
ところが お二人が帰ったあとに 携帯の置き忘れに気が付いて・・
慌てたのは 私で 着替えて 飛び出して 改札口に到着したときに電車が出発
ホームに二人の姿はなく****
かなり遠方の方だったので しばらく 途方にくれましたが・・・
その後 いただいていた情報で ご自宅の連絡先が見つかり
なんとか 対処できました。
そして 本日 一件落着です。(^-^)V
忘れ物には気を付けてくださいね。
私も 見送るときに 忘れ物がないか よく確認しますね。
それにしても かなりのヒールの ゆかりさんと かなりの荷物のみさえママが
あと 9分の電車に間に合うように 走って駅に向かい 間に合ったのに***
携帯を持って 3分後に 追いかけた私は 荷物がなくても 体が重くて**
もうスピードでなんて 走れなかったのですから
なんとも 反省点はほかにもありますね。(笑)
お願いが叶うという お守りをもらったので
いろいろお願いしてみようかな*と 思います!(^-^)!
今日も読んでくださった方よろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね

豆のカレー
2015.01.24 (Sat)
ダルカレーの 第1号に挑戦してくれたのは まなみさん。
バターチキンカレーを覚えたので 他のカレーも覚えたいと 選択してくれました。
肉が入らないシンプルなカレーですが そのヘルシーさに満足の様子でした。
まなみさんの 「ん~美味しい!」 の 「ん~」がいっぱい聞こえました。(^-^)

そして ガーリックライスもとっても喜んでくれました。
ここで作ったものは いくらでも食べられるのが 少々困るそうです。(笑)

れんこんとパプリカのピクルスも 食感も味も気にいって
カレーとぴったりでしたね。

大人のジンジャーゼリーが とってもきれいにできました。
生姜が きれい!と感じられるような キラキラ感も出て
大成功です。

ちょっと大人のコーディネートにしたそうです。

夜メールが来て 旦那様が今日のメニューとっても喜んでくれたそうです。
リピート献立になりそうです。
家族の笑顔は 嬉しいですね。
食関連の仕事の まなみさん 健康面を考え 添加物のないものや 味の良いものにもこだわって
食生活は かなり大切にしているようです。
料理をならって 舌もずいぶんと 敏感になってそうです。
材料がわかる 料理は 安心ですね。
食のいろんな現場の話にも まなみさんは真剣です。
結婚生活でも 朝早くおきていろいろ頑張っているようですが
見えないストレスもあるのか 胃の調子が悪いそうです。
私も胃炎になり ストレスと診断されました。
ストレスで 胃酸が増えて 胃を荒らすこともあるそうです。
頑張りすぎないでね。
同じくですが(^-^)/
ちょっとアクシデントがあり ブログが遅くなりました。
ごめんなさい。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
バターチキンカレーを覚えたので 他のカレーも覚えたいと 選択してくれました。
肉が入らないシンプルなカレーですが そのヘルシーさに満足の様子でした。
まなみさんの 「ん~美味しい!」 の 「ん~」がいっぱい聞こえました。(^-^)

そして ガーリックライスもとっても喜んでくれました。
ここで作ったものは いくらでも食べられるのが 少々困るそうです。(笑)

れんこんとパプリカのピクルスも 食感も味も気にいって
カレーとぴったりでしたね。

大人のジンジャーゼリーが とってもきれいにできました。
生姜が きれい!と感じられるような キラキラ感も出て
大成功です。

ちょっと大人のコーディネートにしたそうです。

夜メールが来て 旦那様が今日のメニューとっても喜んでくれたそうです。
リピート献立になりそうです。
家族の笑顔は 嬉しいですね。
食関連の仕事の まなみさん 健康面を考え 添加物のないものや 味の良いものにもこだわって
食生活は かなり大切にしているようです。
料理をならって 舌もずいぶんと 敏感になってそうです。
材料がわかる 料理は 安心ですね。
食のいろんな現場の話にも まなみさんは真剣です。
結婚生活でも 朝早くおきていろいろ頑張っているようですが
見えないストレスもあるのか 胃の調子が悪いそうです。
私も胃炎になり ストレスと診断されました。
ストレスで 胃酸が増えて 胃を荒らすこともあるそうです。
頑張りすぎないでね。
同じくですが(^-^)/
ちょっとアクシデントがあり ブログが遅くなりました。
ごめんなさい。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


ただいまお疲れ様
2015.01.23 (Fri)
まかない お花畑ご飯
2015.01.22 (Thu)
朝から雨で どんよりと暗いですね。
ずっと夕方の雰囲気はいやなものですが 午後から準備の買い物にでかけます。
その前に 冷蔵庫の中のものを使って まかないご飯でランチ
サーモンの残りや
ブロッコリーの残り
ミニトマトで ピラフを作ったら ちょっと華やかなご飯になりました。
お花畑ご飯と 名づけました。(^-^)

雨の日でも 気分はアップしますね!(^-^)/
美味しい!ご飯でした!
かぼちゃのポタージュや 昨日のポトフと一緒に いいですね。
女性は きっとハッピーな気分になれる*と 予想して 美味しいものを食べたり
甘いスイーツを食べたりするらしいですよ。
美味しい~と感じることは 大切ですね!
昨日のポトフもさっそく作ってくれた人がいる!
嬉しいですね。
明日は テレビ 結構大変です がんばらなくちゃ!!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね
ずっと夕方の雰囲気はいやなものですが 午後から準備の買い物にでかけます。
その前に 冷蔵庫の中のものを使って まかないご飯でランチ
サーモンの残りや
ブロッコリーの残り
ミニトマトで ピラフを作ったら ちょっと華やかなご飯になりました。
お花畑ご飯と 名づけました。(^-^)

雨の日でも 気分はアップしますね!(^-^)/

美味しい!ご飯でした!
かぼちゃのポタージュや 昨日のポトフと一緒に いいですね。
女性は きっとハッピーな気分になれる*と 予想して 美味しいものを食べたり
甘いスイーツを食べたりするらしいですよ。
美味しい~と感じることは 大切ですね!
昨日のポトフもさっそく作ってくれた人がいる!
嬉しいですね。
明日は テレビ 結構大変です がんばらなくちゃ!!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね


初雪ポトフ
2015.01.21 (Wed)
お正月は雪がちらつくところもあったようですが
元旦から 行動していた私は 雪に遭遇していませんでした。
今日が わたしにとっては 初雪です。
レッスンの時の生徒さんの笑顔をみていると いろんなことに救われます。
仕事をしていると 嫌なことがあっても 忘れることができます。
プライベートでは いろんなことを考えすぎて ストレスに見舞われ
体のあちこちに 支障をきたしてしまったりしました。
心と体は ひとつ つながっているものだと思います。
2年前の私は いっぱい無理をして 体がSOSを出しました。
1年ちょっと 前から いいホームドクターに出会うことができました。
自分の体をいろいろ知ることも 体を大切にすることも
生徒さんのためにも 自分のためにも
大切だということが よくわかりました。
エンストするわけには いかないですよね。
今年は仕事オンリーにならないように オフの自分も大切にしたいと思います。
こんな 寒い日は ポトフで心も体もあっためましょう。
初雪のポトフです。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね。
元旦から 行動していた私は 雪に遭遇していませんでした。
今日が わたしにとっては 初雪です。
レッスンの時の生徒さんの笑顔をみていると いろんなことに救われます。
仕事をしていると 嫌なことがあっても 忘れることができます。
プライベートでは いろんなことを考えすぎて ストレスに見舞われ
体のあちこちに 支障をきたしてしまったりしました。
心と体は ひとつ つながっているものだと思います。
2年前の私は いっぱい無理をして 体がSOSを出しました。
1年ちょっと 前から いいホームドクターに出会うことができました。
自分の体をいろいろ知ることも 体を大切にすることも
生徒さんのためにも 自分のためにも
大切だということが よくわかりました。
エンストするわけには いかないですよね。
今年は仕事オンリーにならないように オフの自分も大切にしたいと思います。
こんな 寒い日は ポトフで心も体もあっためましょう。
初雪のポトフです。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね。


リピート献立
2015.01.20 (Tue)
レッスンした 献立は
「その後も 家族に作っています。」
「ファイルして 組み合わせ通りに 大活躍です!」と みんなからメールがきて嬉しいです。
食事の支度をしなければいけない環境の人にとって
毎日ご飯は 大変なものです。
特に 何と何を組み合わせるか 献立をたてることが難しいですね。
その組み合わせにも 満足していただいています。(^-^)
mimiさんも その一人
プチトマトレッスンのメンバーですが
お正月には 教えたお寿司を作って お正月を迎えたそうで
彼と一緒のお正月 ハートマークの 写真が送ってきました。


そして 先日プチトマトで教えた
牛肉青菜ご飯も 彼に作って さっそく好評だったそうで
こちらも 「美味しかったです!!」 と 写真とメールが届きました<(^-^)/

今日はレッスンがないので 「美味しかった。」 リピート献立のメール
お届けしますね。(^-^)/
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
「その後も 家族に作っています。」
「ファイルして 組み合わせ通りに 大活躍です!」と みんなからメールがきて嬉しいです。
食事の支度をしなければいけない環境の人にとって
毎日ご飯は 大変なものです。
特に 何と何を組み合わせるか 献立をたてることが難しいですね。
その組み合わせにも 満足していただいています。(^-^)
mimiさんも その一人
プチトマトレッスンのメンバーですが
お正月には 教えたお寿司を作って お正月を迎えたそうで
彼と一緒のお正月 ハートマークの 写真が送ってきました。



そして 先日プチトマトで教えた
牛肉青菜ご飯も 彼に作って さっそく好評だったそうで
こちらも 「美味しかったです!!」 と 写真とメールが届きました<(^-^)/


今日はレッスンがないので 「美味しかった。」 リピート献立のメール
お届けしますね。(^-^)/
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


ディックバードのコースター
2015.01.19 (Mon)
段取りレッスンブライダル
2015.01.18 (Sun)
今日から ブライダルレッスンスタートのYさん。
結婚して3年がすぎたけど 料理のコツが つかめない*
仕事もしているので 段取りよく美味しい料理を作りたい、基礎も覚えたいと 昨年申し込み。
ところが レッスン日を忘れてしまって(笑) 昨年スタートのはずが 今日になってしまった(笑)
お米のとぎかた から すでに 勉強になったようです。(^-^)
だしをとったり
たくさんの野菜も切りました。
切り方も覚えながら よくわからなくて 何年も扱ったことのない 野菜もありましたね。
今日はたくさん 覚えていただきましたね。
そして 切った野菜で お料理も作りました!
一人分盛り付けで 夕食イメージ完成です。

作った料理をみて Yさんも感動です。
昨年12月 スタート予定だったブライダレッスン Yさんの うっかりアクシデントで
年を越すことになったため*
「お詫びと・・・ 新年のあいさつと・・・」 と お菓子いただきました。(^-^;)

せっかくいただいたので みなさんのおやつにさせていただきますね。
これから ブライダルレッスンに期待大のYさん。
食卓が変わっていくために頑張ってくださいね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね
結婚して3年がすぎたけど 料理のコツが つかめない*
仕事もしているので 段取りよく美味しい料理を作りたい、基礎も覚えたいと 昨年申し込み。
ところが レッスン日を忘れてしまって(笑) 昨年スタートのはずが 今日になってしまった(笑)
お米のとぎかた から すでに 勉強になったようです。(^-^)
だしをとったり
たくさんの野菜も切りました。
切り方も覚えながら よくわからなくて 何年も扱ったことのない 野菜もありましたね。
今日はたくさん 覚えていただきましたね。
そして 切った野菜で お料理も作りました!
一人分盛り付けで 夕食イメージ完成です。

作った料理をみて Yさんも感動です。

昨年12月 スタート予定だったブライダレッスン Yさんの うっかりアクシデントで
年を越すことになったため*
「お詫びと・・・ 新年のあいさつと・・・」 と お菓子いただきました。(^-^;)

せっかくいただいたので みなさんのおやつにさせていただきますね。

これから ブライダルレッスンに期待大のYさん。
食卓が変わっていくために頑張ってくださいね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね


牛肉青菜ご飯
2015.01.17 (Sat)
今日は新年初のプチトマトレッスン(^-^)/
アシスタントのえみさんも復活あいさつをし、30代の新メンバーの女性も入会し
新規一転 レッスン開始しました。
準備も早く終わり レッスンもスムーズにすすみ
みなさん 満足の様子でしたね。(^-^)V
時折 リーダーさんが 天然の動きで 笑いをとってくれて
また 一段と和やかな雰囲気になり 笑い声に包まれて いいスタートになりました。
えみさんの 予習のおかげで
味も レシピも完璧なものに仕上げることができました!
みなさんも 大満足の 牛肉青菜ご飯
食材も選んだ 甲斐がありました。

深谷ねぎのスープもとっても美味しくて
これは お隣の奥さまの実家で作っている ねぎをいただいて(^-^)
ホントに美味しい深谷ねぎでした!

残ったおもちのデザートも大好評!!

春雨のサラダも一緒に おしゃべりも盛り上がり 新年スタートのレッスンは楽しく終了しました。
ランチョンマットも忘れてしまって 急きょ 包丁を包んでいた 手ぬぐいを敷きました。
風邪でお休みされている生徒さんも お仕事で参加できなかった生徒さんも
来月 お会いしましょう!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。

応援拍手もよろしくお願いしますね
アシスタントのえみさんも復活あいさつをし、30代の新メンバーの女性も入会し
新規一転 レッスン開始しました。
準備も早く終わり レッスンもスムーズにすすみ
みなさん 満足の様子でしたね。(^-^)V
時折 リーダーさんが 天然の動きで 笑いをとってくれて
また 一段と和やかな雰囲気になり 笑い声に包まれて いいスタートになりました。
えみさんの 予習のおかげで
味も レシピも完璧なものに仕上げることができました!
みなさんも 大満足の 牛肉青菜ご飯
食材も選んだ 甲斐がありました。


深谷ねぎのスープもとっても美味しくて

これは お隣の奥さまの実家で作っている ねぎをいただいて(^-^)
ホントに美味しい深谷ねぎでした!

残ったおもちのデザートも大好評!!

春雨のサラダも一緒に おしゃべりも盛り上がり 新年スタートのレッスンは楽しく終了しました。
ランチョンマットも忘れてしまって 急きょ 包丁を包んでいた 手ぬぐいを敷きました。
風邪でお休みされている生徒さんも お仕事で参加できなかった生徒さんも
来月 お会いしましょう!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね

簡単もちもちナン
2015.01.16 (Fri)
今月のカレーは 意外と人気で
グラタンが ちょっと重いとか ダイエット中とかの人には
習っていきたいメニューのようです。
今日の生徒さんもとっても楽しみにしてくれて
発酵なしで 作るナンは 簡単ですが もちもちになりました。
カレーととっても 合います(^-^)V

カレーは飽きないです。 インド旅行ができそうです。

インドでホームステイした 人が
現地で カレーを食べさせてもらって 1日目は感動して
2日目のカレーには 苦笑いで さすがに 3日目になると
「カレーしか 食べないんですか?」と聞いてしまった。
ところが 今日のカレーも 昨日のカレーも その前のカレーも
全部 味が違うカレーで
「全然違うカレーだけど それがわからないの?」 と言われたらしい(笑)
ホームステイですから 食べっぱなしではなく サラダでも作ってあげるといいんですよね。
コールスローもりんごが入ると さっぱり美味しいです。
生徒さんも 笑顔になりましたよ。

ランチセッティングをして 試食。
包丁作業がスムーズで かなり早くできそうだったのですが
長時間立ちっぱなしなのと お腹がすいてくるので だんだん テンポが落ちてきます。
次回は ダルのカレーなので もっとスピードアップしてみましょうね。(^-^)/

レッスン後は 食材買い物。
結局 毎日買い物があります。(^-^;)・・・空でも飛べたらなあ*と思うときがあります。
買い物すべて任せられる人がいると 助かるなあ~
ネットスーパーが 目利きだったら いいのになあ**
青梗菜ひとつとっても 新鮮なものを探して 2軒目
牛肉にいたっては とうとう 6軒まわって やっと気にいった!
こだわりすぎですかね。
体力不足 そのくらいの運動量で もう目が閉じる***
今日の生徒さんは 朝から1時間ランニングをして レッスン参加。
素晴らしい!!
今日も読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくおねがいしますね。
グラタンが ちょっと重いとか ダイエット中とかの人には
習っていきたいメニューのようです。
今日の生徒さんもとっても楽しみにしてくれて
発酵なしで 作るナンは 簡単ですが もちもちになりました。
カレーととっても 合います(^-^)V

カレーは飽きないです。 インド旅行ができそうです。

インドでホームステイした 人が
現地で カレーを食べさせてもらって 1日目は感動して
2日目のカレーには 苦笑いで さすがに 3日目になると
「カレーしか 食べないんですか?」と聞いてしまった。
ところが 今日のカレーも 昨日のカレーも その前のカレーも
全部 味が違うカレーで
「全然違うカレーだけど それがわからないの?」 と言われたらしい(笑)
ホームステイですから 食べっぱなしではなく サラダでも作ってあげるといいんですよね。
コールスローもりんごが入ると さっぱり美味しいです。
生徒さんも 笑顔になりましたよ。

ランチセッティングをして 試食。
包丁作業がスムーズで かなり早くできそうだったのですが
長時間立ちっぱなしなのと お腹がすいてくるので だんだん テンポが落ちてきます。
次回は ダルのカレーなので もっとスピードアップしてみましょうね。(^-^)/

レッスン後は 食材買い物。
結局 毎日買い物があります。(^-^;)・・・空でも飛べたらなあ*と思うときがあります。
買い物すべて任せられる人がいると 助かるなあ~
ネットスーパーが 目利きだったら いいのになあ**
青梗菜ひとつとっても 新鮮なものを探して 2軒目
牛肉にいたっては とうとう 6軒まわって やっと気にいった!
こだわりすぎですかね。
体力不足 そのくらいの運動量で もう目が閉じる***
今日の生徒さんは 朝から1時間ランニングをして レッスン参加。
素晴らしい!!
今日も読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくおねがいしますね。


あつあつグラタン
2015.01.15 (Thu)
久しぶりに雨になりましたね。
雨が降ると ほんとうに寒いです。
雨の中 みきさんが グラタンを楽しみにして参加してくれました。
今日のような日にぴったりですね。
包丁作業が早くなった みきさん、段取りもずいぶんよくなって
かなり早い完成となりました。
切り方も教えた通りに 習得できているので 安心ですね。 (^-^)
包丁作業の間に キッチンも完璧に片付きました!
前菜は ちょっとした工夫で かなり おしゃれになります。
盛りつけも大切ですね。

ミネストローネも 野菜の甘みを十分引き出すことができましたね。

あつあつのグラタンを食べながら
「久しぶりのグラタンですが お店より美味しい~」 のことば いただきました。
作りながら 材料が見えるのは とても安心です。
手作りすると しつこくなくて 美味しいグラタンになりますね。

でも デザートは さっぱりと
人参ぎらいのお子さんでも きっと食べられますよ。

ランチでありながら ちょっと 薄暗い空模様なので 室内は夜の雰囲気。
ちょっとライトアップして コーディネートしてもらいました。

かなりの料理上手になったみきさんは まだ 20代
向かい合って 食事していると 親子のようですが 世代が違う生徒さんと
いろいろな お話をしながらのランチは 楽しいですね。
みきさんが お勤めしている病院の先生はとても厳しい方で 「ハイ!」と声にだして 返事をするようにと
言われているそうで、習慣づけられているみきさんは レッスン中も 「ハイ!」と いい返事が返ってきます。
厳しさを受け入れることが できるのは 先生を尊敬しているからでしょうね。
病院には 毎日 お菓子とジュースを差し入れしてくれる患者さんがいるそうです。
きっと 病院の方々の 優しさへのお礼なんでしょうね。
料理にも 優しさが表れます。 優しい料理の愛情をつなげていきましょうね。(^-^)/
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね。
雨が降ると ほんとうに寒いです。
雨の中 みきさんが グラタンを楽しみにして参加してくれました。
今日のような日にぴったりですね。
包丁作業が早くなった みきさん、段取りもずいぶんよくなって
かなり早い完成となりました。
切り方も教えた通りに 習得できているので 安心ですね。 (^-^)
包丁作業の間に キッチンも完璧に片付きました!
前菜は ちょっとした工夫で かなり おしゃれになります。
盛りつけも大切ですね。

ミネストローネも 野菜の甘みを十分引き出すことができましたね。

あつあつのグラタンを食べながら
「久しぶりのグラタンですが お店より美味しい~」 のことば いただきました。
作りながら 材料が見えるのは とても安心です。
手作りすると しつこくなくて 美味しいグラタンになりますね。

でも デザートは さっぱりと
人参ぎらいのお子さんでも きっと食べられますよ。

ランチでありながら ちょっと 薄暗い空模様なので 室内は夜の雰囲気。
ちょっとライトアップして コーディネートしてもらいました。

かなりの料理上手になったみきさんは まだ 20代
向かい合って 食事していると 親子のようですが 世代が違う生徒さんと
いろいろな お話をしながらのランチは 楽しいですね。
みきさんが お勤めしている病院の先生はとても厳しい方で 「ハイ!」と声にだして 返事をするようにと
言われているそうで、習慣づけられているみきさんは レッスン中も 「ハイ!」と いい返事が返ってきます。
厳しさを受け入れることが できるのは 先生を尊敬しているからでしょうね。
病院には 毎日 お菓子とジュースを差し入れしてくれる患者さんがいるそうです。
きっと 病院の方々の 優しさへのお礼なんでしょうね。
料理にも 優しさが表れます。 優しい料理の愛情をつなげていきましょうね。(^-^)/
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね。


大人のジンジャーゼリー
2015.01.14 (Wed)
今日のレッスンは 昨年クリスマスに歌を聞かせてくれた ゴスペル女子のルリさん。
新年のあいさつをかわし ゴスペルの話で少し盛り上がりました!
マイクの使い方もうまいし とっても上手だったので
ご近所さんと 聞きに行って 「生徒さんなんだよ(^-^)」と自慢しちゃいました。
大好きなコールスローは きゃべつの千切りがとてもきれいに出来ました!
りんごもアクセントでとっても美味しいです。

作れるなんて信じられない!と言っていた バターチキンカレーも
ガーリックライスも
「美味しい!!」 と ルリさん満足笑顔になりました。(^-^)
「今年こそは 彼を見つけます!」 と 新年の誓い 確かに聞きましたよ
カレーもガーリックライスも習って良かった!と言っていました。
さっそく 作るみたいですよ~

大人のジンジャーゼリーは 我ながらいいネーミングだなあ~と 思いました。
昔 出版社にいたおかげかなあ~(笑)
「ほんんとに 大人だああ~」 と ルリさんも気にいってくれた様子です。
「これ すぐに作ります!」 と言っていましたね。

「いろんな 食の問題が起きて 不安なニュースを聞いていると
料理教室で作った料理は 何が入っているかわかるのでとっても安心です。」
と
ルリさんが言いました。
余計なものを入れない とても シンプルな材料で 美味しいものが作れるので
料理は大変と 思わないで 健康や安全のためにも ぜひ作ってもらいたいと思いますね。
北海道出身のルリさんは お正月はもちつきでついたお餅を食べ
蟹や 鮭や タコや 海鮮づくしの美味しい お正月だったようです。(うらやましいですね。
北海道といえば 「白い恋人たち」 なぜか山下達郎の歌が聞こえてくるんだけど(笑)
ルリさんから いただきました。
おやつに出しましょうね。(^-^)/

今日も読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
新年のあいさつをかわし ゴスペルの話で少し盛り上がりました!
マイクの使い方もうまいし とっても上手だったので
ご近所さんと 聞きに行って 「生徒さんなんだよ(^-^)」と自慢しちゃいました。

大好きなコールスローは きゃべつの千切りがとてもきれいに出来ました!
りんごもアクセントでとっても美味しいです。

作れるなんて信じられない!と言っていた バターチキンカレーも
ガーリックライスも
「美味しい!!」 と ルリさん満足笑顔になりました。(^-^)
「今年こそは 彼を見つけます!」 と 新年の誓い 確かに聞きましたよ

カレーもガーリックライスも習って良かった!と言っていました。
さっそく 作るみたいですよ~

大人のジンジャーゼリーは 我ながらいいネーミングだなあ~と 思いました。
昔 出版社にいたおかげかなあ~(笑)
「ほんんとに 大人だああ~」 と ルリさんも気にいってくれた様子です。
「これ すぐに作ります!」 と言っていましたね。

「いろんな 食の問題が起きて 不安なニュースを聞いていると
料理教室で作った料理は 何が入っているかわかるのでとっても安心です。」

ルリさんが言いました。
余計なものを入れない とても シンプルな材料で 美味しいものが作れるので
料理は大変と 思わないで 健康や安全のためにも ぜひ作ってもらいたいと思いますね。
北海道出身のルリさんは お正月はもちつきでついたお餅を食べ
蟹や 鮭や タコや 海鮮づくしの美味しい お正月だったようです。(うらやましいですね。

北海道といえば 「白い恋人たち」 なぜか山下達郎の歌が聞こえてくるんだけど(笑)
ルリさんから いただきました。
おやつに出しましょうね。(^-^)/

今日も読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


山ガールのバターチキンカレー
2015.01.13 (Tue)
今日のレッスンは 美容師のみさとさん。
スパイスのカレーを楽しみに参加してくれました。
「美味しい!」 みさとさん 鶏肉のやわらかさにも感激です。

すっぱいものが好きなみさとさん、ピクルスも気にいってくれましたよ。

ナンも手作りで 発酵させないで 作りました。
カレーとぴったりです。
大人のジンジャーゼリーも 「ホントに大人だあ~」 と 受けてくれましたね。

みさとさんは 美容師さんなので 仕事柄 私の髪の毛にも視線がちらっと(^-^;)
今日の私はプードルのようで(笑)
おまけに 先日の美容院に行ってから 髪の毛の静電気がひどくて**と言ったら
静電気がおきるたびに さらに痛んでいるそうで
トリートメントをすすめられました。
乾燥していたんでいるので 保湿してくださいとアドバイスいただき
美容院まで行った気分になりました。(^-^)/
みさとさんは 仕事帰りに上野でよくショッピングするそうで
「先生にプレゼント買いました!」 と
中川政七商店のブランド 「遊中川」の 花唐草の台ふきん いただきました。

奈良の特産品の蚊帳生地で作った ふきん 柄も可愛いので レッスンで使うのは
♪ もったいない ♪ (^-^)/
みさとさん、毎年 友達の家で 持ち寄り 新年会をやっているそうで
今年は 習った料理を 持ち寄りで持っていったそうです。
山ガールの みさとさん、毎月仲間と山に登っているので
作った料理で 山に持っていけそうなものも チェックしていますね!
カレーも ピクルスも ナンも 大丈夫そうですね。(^-^)
すぐに復習して作っている みさとさん。
「すぐに作らないとわすれちゃうから!!」 と
そのとおり。(^-^)
食べて持って帰って **だけじゃ だめなんだよ~
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね

応援拍手もよろしくお願いしますね。
スパイスのカレーを楽しみに参加してくれました。
「美味しい!」 みさとさん 鶏肉のやわらかさにも感激です。

すっぱいものが好きなみさとさん、ピクルスも気にいってくれましたよ。

ナンも手作りで 発酵させないで 作りました。
カレーとぴったりです。
大人のジンジャーゼリーも 「ホントに大人だあ~」 と 受けてくれましたね。

みさとさんは 美容師さんなので 仕事柄 私の髪の毛にも視線がちらっと(^-^;)
今日の私はプードルのようで(笑)
おまけに 先日の美容院に行ってから 髪の毛の静電気がひどくて**と言ったら
静電気がおきるたびに さらに痛んでいるそうで
トリートメントをすすめられました。
乾燥していたんでいるので 保湿してくださいとアドバイスいただき
美容院まで行った気分になりました。(^-^)/
みさとさんは 仕事帰りに上野でよくショッピングするそうで
「先生にプレゼント買いました!」 と
中川政七商店のブランド 「遊中川」の 花唐草の台ふきん いただきました。

奈良の特産品の蚊帳生地で作った ふきん 柄も可愛いので レッスンで使うのは
♪ もったいない ♪ (^-^)/
みさとさん、毎年 友達の家で 持ち寄り 新年会をやっているそうで
今年は 習った料理を 持ち寄りで持っていったそうです。
山ガールの みさとさん、毎月仲間と山に登っているので
作った料理で 山に持っていけそうなものも チェックしていますね!
カレーも ピクルスも ナンも 大丈夫そうですね。(^-^)
すぐに復習して作っている みさとさん。
「すぐに作らないとわすれちゃうから!!」 と
そのとおり。(^-^)
食べて持って帰って **だけじゃ だめなんだよ~

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね。

米粉の 釜かすてら
2015.01.12 (Mon)
初春お祝い寿司
2015.01.11 (Sun)
今日のブライダルラスト かおりさんも 太巻き寿司でおもてなし。
まずは 卵焼き
「練習します!」 と言っていましたが 味付けは完璧(^-^)
でも 焼いてる姿は実に真剣でしたよ~

毎回 ほぼ 持ち帰りのかおりさんなので 一緒に美味しい~を語り合えないのは残念ですが
茶碗蒸しも きっと 満足していただいたと思います。
太巻き寿司も みているのと 作ってみるのでは 大違い
巻くことも 中身を作ることも 意外と手間暇かかるのが お寿司。
でも 完成したら 「人を呼べますね!」
「太巻き寿司で パーティーもいいですね!」と 早くもパーティーを想像していましたね。(笑)

きのこの香りが豊かな きのこたっぷりあんかけ汁は 体があったまるし
冬にぴったりですね。

太巻き寿司で 華やかなランチタイム
大変美味しくいただきました!!(^-^)/
初春のお祝い寿司という 感じですね。

今日で終了したのですが かおりさん もっと続けたい*と
あきさんも継続
毎月予約は無理かもしれませんが よろしくお願いします。
スマートなかおりさん、「夫婦二人でも食べきれませんね*」 と
「祖母の家に持っていきます!」と
楽しそうに帰って行きましたよ~
今日は鏡開き 飾り餅は ぜんざいにしなくちゃ!!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
まずは 卵焼き
「練習します!」 と言っていましたが 味付けは完璧(^-^)
でも 焼いてる姿は実に真剣でしたよ~

毎回 ほぼ 持ち帰りのかおりさんなので 一緒に美味しい~を語り合えないのは残念ですが
茶碗蒸しも きっと 満足していただいたと思います。
太巻き寿司も みているのと 作ってみるのでは 大違い
巻くことも 中身を作ることも 意外と手間暇かかるのが お寿司。
でも 完成したら 「人を呼べますね!」
「太巻き寿司で パーティーもいいですね!」と 早くもパーティーを想像していましたね。(笑)

きのこの香りが豊かな きのこたっぷりあんかけ汁は 体があったまるし
冬にぴったりですね。

太巻き寿司で 華やかなランチタイム
大変美味しくいただきました!!(^-^)/
初春のお祝い寿司という 感じですね。


今日で終了したのですが かおりさん もっと続けたい*と
あきさんも継続
毎月予約は無理かもしれませんが よろしくお願いします。
スマートなかおりさん、「夫婦二人でも食べきれませんね*」 と
「祖母の家に持っていきます!」と
楽しそうに帰って行きましたよ~
今日は鏡開き 飾り餅は ぜんざいにしなくちゃ!!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


おひとり様のおもてなし
2015.01.09 (Fri)
今日はブライダルレッスンラストのあきさん。
ラストはお寿司でおもてなし。
厚焼き玉子もうまく焼けない**と言っていたあきさんですが
教え方が良かったのかなあ(笑) きれいに焼けたでしょう?
本人もびっくりしていた。
腕が良かったのかな? (^-^)/

これなら お弁当に入れても大丈夫。
美味しい卵焼きでしたね。

太巻き寿司と

みんなが好きな茶碗蒸しと

あさり汁 完成しました。

お料理の何がいけなかったか わかってきたという あきさん。
習ったおかげで 食卓が変わったそうです。
今日でラストだったのですが もっと続けたいとのこと。
時間が押してしまったので あきさん お持ち帰り*
おひとり様のおもてなしに なりました。

最近、体力不足です。
もう この時間には 眠気がきます。 見たいテレビがあっても
仕事があっても 目が閉じそう~(=-=)
もしかしたら 眠ったまま ブログ書いているかもしれません(笑)
あ、そういえば 今日あきさんから お年始です!と モンカフェいただきました。
この コーヒー飲んで 頑張ります! みんなにも 出しますよ
さっそく飲んだ
摘みたてプレミア
プロミネント ブレンド さわやかでフレッシュ 胃炎の私に良さそうです!

今年も 全力投球です!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
ラストはお寿司でおもてなし。
厚焼き玉子もうまく焼けない**と言っていたあきさんですが
教え方が良かったのかなあ(笑) きれいに焼けたでしょう?
本人もびっくりしていた。
腕が良かったのかな? (^-^)/

これなら お弁当に入れても大丈夫。
美味しい卵焼きでしたね。

太巻き寿司と

みんなが好きな茶碗蒸しと

あさり汁 完成しました。

お料理の何がいけなかったか わかってきたという あきさん。
習ったおかげで 食卓が変わったそうです。
今日でラストだったのですが もっと続けたいとのこと。
時間が押してしまったので あきさん お持ち帰り*
おひとり様のおもてなしに なりました。

最近、体力不足です。
もう この時間には 眠気がきます。 見たいテレビがあっても
仕事があっても 目が閉じそう~(=-=)

もしかしたら 眠ったまま ブログ書いているかもしれません(笑)
あ、そういえば 今日あきさんから お年始です!と モンカフェいただきました。
この コーヒー飲んで 頑張ります! みんなにも 出しますよ

さっそく飲んだ
摘みたてプレミア
プロミネント ブレンド さわやかでフレッシュ 胃炎の私に良さそうです!

今年も 全力投球です!

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


彼が待ってるバターチキンカレー
2015.01.08 (Thu)
新年女子力アップのカレー献立 第1号は 食関連のアルバイト中の りえさん。
「今日のカレーは 彼が一番楽しみにしていて しっかり習ってきてよ。と言われました。」とりえさん。
新婚の旦那様も期待大のようです。(^-^)
スピードアップできない**と悩んでいた りえさんですが
ブライダルから マンツーマン 毎日ご飯を作るようになって包丁作業はかなり板についてきましたね。
カレーはみじん切りが たっぷりありましたが
包丁のリズミカルな音が 上達を感じさせ 嬉しくなりました。
初めて作る インドカレー
バターチキンカレーが完成しました!

りえさんは ガーリックライスを選択
にんにくが 美味しいをあらためて感じましたね。
カレーはカレー ライスはライスと別々に食べても美味しいですね。(^^)

マリネする時間は短かったけれど
りえさんが 大好きなれんこん(私も好きです!)
れんこんカラフルピクルスも さっぱりいただきまいsた。

デザートは ラッシープリン
ブルーベリーのふたが開けられなくて(;-;)・・・と言うと
おしとやかな雰囲気のりえさん、「あ、私 大丈夫です!開けます!」**
いとも簡単に開けてくれました。

「握力あるんですよ~」 たのもしい!!
私は 握力ありそうにみえて 全然ない(++;)
(開かないびんを持ってスーパーにもう一度行って開けてもらったことがあるくらい)
ブルーベリーを添えることができた ラッシープリン
ムースのような やさしい口あたり さっぱりしてカレーにぴったりです。

第1号ということで ランチョンマットや器選びにかなり時間がかかりましたね。
早く完成していたのに 1号は かなり大変なのかな>
素敵なカレーランチ完成です。

引っ越し入籍は終わっているものの 結婚式は春の予定のりえさん。
招待状準備や 何かと忙しいそうですが 落ち着くのはもうすぐだから 頑張って!(^-^)/
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね
「今日のカレーは 彼が一番楽しみにしていて しっかり習ってきてよ。と言われました。」とりえさん。
新婚の旦那様も期待大のようです。(^-^)
スピードアップできない**と悩んでいた りえさんですが
ブライダルから マンツーマン 毎日ご飯を作るようになって包丁作業はかなり板についてきましたね。
カレーはみじん切りが たっぷりありましたが
包丁のリズミカルな音が 上達を感じさせ 嬉しくなりました。

初めて作る インドカレー
バターチキンカレーが完成しました!

りえさんは ガーリックライスを選択
にんにくが 美味しいをあらためて感じましたね。
カレーはカレー ライスはライスと別々に食べても美味しいですね。(^^)

マリネする時間は短かったけれど
りえさんが 大好きなれんこん(私も好きです!)
れんこんカラフルピクルスも さっぱりいただきまいsた。

デザートは ラッシープリン
ブルーベリーのふたが開けられなくて(;-;)・・・と言うと
おしとやかな雰囲気のりえさん、「あ、私 大丈夫です!開けます!」**
いとも簡単に開けてくれました。


「握力あるんですよ~」 たのもしい!!
私は 握力ありそうにみえて 全然ない(++;)
(開かないびんを持ってスーパーにもう一度行って開けてもらったことがあるくらい)
ブルーベリーを添えることができた ラッシープリン
ムースのような やさしい口あたり さっぱりしてカレーにぴったりです。

第1号ということで ランチョンマットや器選びにかなり時間がかかりましたね。
早く完成していたのに 1号は かなり大変なのかな>
素敵なカレーランチ完成です。

引っ越し入籍は終わっているものの 結婚式は春の予定のりえさん。
招待状準備や 何かと忙しいそうですが 落ち着くのはもうすぐだから 頑張って!(^-^)/
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね


新年のグラタン
2015.01.07 (Wed)
新年初のレッスンに参加してくださったのは 大学講師のTAKAKOさん。
熟年再婚のTAKAKOさんの お正月は 娘さんご夫婦とお子さん 旦那様の妹さんや
同居の息子さん そして TAKAKOさんご夫婦と にぎやかな お正月だったようです。
お正月は ゆっくりテレビを見るどころではなく
接待に 気を使って あっという間に終わって 忙しいお正月だったようですが
ささっと 出来るのは料理を習ってたおかげと 言っていただきました。
今日は グラタンを 作ってみたかったという TAKAKOさん。
調理工程を まじめに覚えてくれました。
「美味しい!味がちょうどいい!」と 喜んでいただきました。

炙りサーモンも気にいってくれましたね。
切り方が難しかったようです。

色がきれい! 新しい食感と気にいってくれたのは
オレンジキャロットゼリー
元気になる ビタミンゼリーです。

久しぶりのレッスンなので コーディネートに時間がかかりましたが
きれいな 食卓の完成です!

今日は 午後レッスンが入っていなかったので おしゃべりに花が咲きましたが
楽しいレッスンでしたね。
偶然 私の誕生日が 初レッスンだった TAKAKOさん。
以来、 毎年 誕生日には予約して 毎回トマトのグッズを探してプレゼントしてくれていました。
今年で 4年目
「来てくださることが 私への最高のプレゼントだから何もいりませんよ。」と 言ったのに
台湾のパイナップルケーキが美味しくて流行ってるらしいからと
台湾のパイナップルケーキを 東京ナイズドした Li Pore(リ・ポール)のパイナップルケーキ
をプレゼントしてくれました。パイナップル餡がたっぷりでした!

まじめなTAKAKOさんは 家で料理しているとき
かならず 私の存在があるという
「違う、違う!」 って 言われてるような気がしたり いつも「ハイ!」と言う気持ちで
キッチンに立っているそうで
もっと リラックスして 手抜きして 楽しんで作ってくださいね。(^-^)/
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。

応援拍手もよろしくお願いしますね。
熟年再婚のTAKAKOさんの お正月は 娘さんご夫婦とお子さん 旦那様の妹さんや
同居の息子さん そして TAKAKOさんご夫婦と にぎやかな お正月だったようです。
お正月は ゆっくりテレビを見るどころではなく
接待に 気を使って あっという間に終わって 忙しいお正月だったようですが
ささっと 出来るのは料理を習ってたおかげと 言っていただきました。
今日は グラタンを 作ってみたかったという TAKAKOさん。
調理工程を まじめに覚えてくれました。
「美味しい!味がちょうどいい!」と 喜んでいただきました。

炙りサーモンも気にいってくれましたね。
切り方が難しかったようです。

色がきれい! 新しい食感と気にいってくれたのは
オレンジキャロットゼリー
元気になる ビタミンゼリーです。

久しぶりのレッスンなので コーディネートに時間がかかりましたが
きれいな 食卓の完成です!

今日は 午後レッスンが入っていなかったので おしゃべりに花が咲きましたが
楽しいレッスンでしたね。
偶然 私の誕生日が 初レッスンだった TAKAKOさん。
以来、 毎年 誕生日には予約して 毎回トマトのグッズを探してプレゼントしてくれていました。
今年で 4年目
「来てくださることが 私への最高のプレゼントだから何もいりませんよ。」と 言ったのに
台湾のパイナップルケーキが美味しくて流行ってるらしいからと
台湾のパイナップルケーキを 東京ナイズドした Li Pore(リ・ポール)のパイナップルケーキ
をプレゼントしてくれました。パイナップル餡がたっぷりでした!

まじめなTAKAKOさんは 家で料理しているとき
かならず 私の存在があるという
「違う、違う!」 って 言われてるような気がしたり いつも「ハイ!」と言う気持ちで
キッチンに立っているそうで
もっと リラックスして 手抜きして 楽しんで作ってくださいね。(^-^)/
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。


3つの誓い
2015.01.06 (Tue)
今日、やっと地域の神社に初詣に行ってきました。
昨日と比べて お天気があやういので 心配しましたが ギリギリセーフで
なんとか お参りできました。
ひつじの大きな絵馬が迎えてくれました。
ひつじは 可愛いですね。

この神社は お正月は参道まで 身動きできないくらい 大変混雑するのですが
6日ともなれば お参りも お守りも おみくじも 大変スムーズでした。

初詣で神社に参るときは
良い年になりますように*とか
今年こそ結婚できますように*とか
今年は 合格しますように**とか
就職できますようにとか
病気がなおりますようにとか
つい、お願いごとをしてしまいますよね。
お参りするのは お願いごとをするのではなく、 神様に感謝をして 今年の誓いを告げるため**らしいです。
今年はダイエットをして 健康になります。とか
今年こそ 合格して大学へ行きます!とか
今年こそ 結婚相手を見つけて結婚します!とか
自分で 今年は○○ な年にします(^-^) と 神前に誓いをたてるとか 約束するのが本当のようです。
私も 3つ誓ってきました。
なぜ 3つかというと 3つのうち 1つだけでも叶えることができればいいなあと (^^)
やはり努力の年になりそうです。
お守りのところで
「宝くじがあたるお守りはどれ?」と聞いているおじさんがいました。
その質問に ちょっと耳が大きくなりましたね。(笑)
お待たせしました!!
いよいよ 明日から レッスン開始です。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね
昨日と比べて お天気があやういので 心配しましたが ギリギリセーフで
なんとか お参りできました。
ひつじの大きな絵馬が迎えてくれました。
ひつじは 可愛いですね。

この神社は お正月は参道まで 身動きできないくらい 大変混雑するのですが
6日ともなれば お参りも お守りも おみくじも 大変スムーズでした。

初詣で神社に参るときは
良い年になりますように*とか
今年こそ結婚できますように*とか
今年は 合格しますように**とか
就職できますようにとか
病気がなおりますようにとか
つい、お願いごとをしてしまいますよね。
お参りするのは お願いごとをするのではなく、 神様に感謝をして 今年の誓いを告げるため**らしいです。
今年はダイエットをして 健康になります。とか
今年こそ 合格して大学へ行きます!とか
今年こそ 結婚相手を見つけて結婚します!とか
自分で 今年は○○ な年にします(^-^) と 神前に誓いをたてるとか 約束するのが本当のようです。
私も 3つ誓ってきました。
なぜ 3つかというと 3つのうち 1つだけでも叶えることができればいいなあと (^^)
やはり努力の年になりそうです。
お守りのところで
「宝くじがあたるお守りはどれ?」と聞いているおじさんがいました。
その質問に ちょっと耳が大きくなりましたね。(笑)
お待たせしました!!
いよいよ 明日から レッスン開始です。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね


満願成就
2015.01.05 (Mon)
今日は姉とランチしてきました。
1年に最低でも 1回は会おうね!と 約束しています。
お互いに忙しい仕事なので だいたい 1年のはじめに会います。
あとは 会えれば 季節ごとに・・
姉はファッションの仕事なので 仕事柄 流行や情報が早く
姉の話を聞くだけで ファッションにうとい私は ファッション雑誌を見るより勉強になります。
いい刺激を受けた1日でした。
いよいよ仕事初めですね。
2年前の体調不良やけがや
昨年は 仕事しながら 自分の体をケアした 1年となりましたが
休みはきちんととる 生活を実施し 体調は整ってまいりました。
無理はしない*ストレスをためない*笑ってすごせる1年にしたいものです。
ちょっと縁起のいい お菓子の写真
「満願成就」

中身は めでたい 小さな鯛のお菓子です。

鯛が笑っているように見えますね(^-^)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
1年に最低でも 1回は会おうね!と 約束しています。
お互いに忙しい仕事なので だいたい 1年のはじめに会います。
あとは 会えれば 季節ごとに・・
姉はファッションの仕事なので 仕事柄 流行や情報が早く
姉の話を聞くだけで ファッションにうとい私は ファッション雑誌を見るより勉強になります。
いい刺激を受けた1日でした。
いよいよ仕事初めですね。
2年前の体調不良やけがや
昨年は 仕事しながら 自分の体をケアした 1年となりましたが
休みはきちんととる 生活を実施し 体調は整ってまいりました。
無理はしない*ストレスをためない*笑ってすごせる1年にしたいものです。
ちょっと縁起のいい お菓子の写真
「満願成就」

中身は めでたい 小さな鯛のお菓子です。

鯛が笑っているように見えますね(^-^)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


みんなのお正月
2015.01.04 (Sun)
お正月の楽しみといえば年賀状ですね。
元旦にポストにたっぷり入っていると嬉しいものですが
年々 枚数が減っている感じがします。(^-^;)
その私も 毎年 年賀状だけは 元旦につくように印刷していたのに
昨年も 今年も 筆王が使えなくなり 住所録が出てこなくなり
すべて手書きで 間に合わず**という状況でした。
生徒さんからは 年賀状あいさつ派と スマホ携帯メールあいさつ派
両方送るぞ!派と レッスンの時にあいさつで 書かない派 と様々ですが
メールで年賀状がきた場合は 通常と違って
すぐに返信しなくちゃ!!とつい 思ってしまうので いろんなところにいたり
来た時間によっては 結構焦りますね。(^-^;)・・・焦って 絵文字も装飾もゼロで(笑)
ごめんなさい。
そんな中 送ってきた
生徒さんのお正月お節料理写真 第1号よしみさん。

作ったの?と聞くと
お友達が 横浜で料亭をしているそうで 今年は注文してみたそうです。
ご夫婦だけのお正月で よくお酒も飲まれるお二人。
仲良くつまめそうな お節ですね。
お節料理は 節句料理で 中でも一番重要な年のはじめの正月料理の節句料理が
お節料理と言われるようになりました。
黒豆 かずのこ 田作り きんとん 煮物 酢の物 焼き物が 入ればよいとされていますが
現在では お酒のつまみとするため 生ものなども入っていますね。
歳神様を迎えて一緒に食べる料理なので 雑煮以外は 火を使わないとされ
3が日お節をいただくと いうものでした。でも だいたい元旦の夜に鍋物だったりして(笑)
でも 歳神様と楽しい食事が一番ですね。
おせち料理を詰めて迎えるお正月は お子さんが学校にあがるころには
その意味を説明しながら 食べさせてあげてほしいと思います。
そして お母さんが疲れたころには 注文のお節もいいのかもしれません。
おせち料理注文販売**も経験したことがありますが 裏は大変です。(笑)
みんながどんなお節を作ったか
1月レッスンのときに見せてもらいましょうね。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね
元旦にポストにたっぷり入っていると嬉しいものですが
年々 枚数が減っている感じがします。(^-^;)
その私も 毎年 年賀状だけは 元旦につくように印刷していたのに
昨年も 今年も 筆王が使えなくなり 住所録が出てこなくなり
すべて手書きで 間に合わず**という状況でした。
生徒さんからは 年賀状あいさつ派と スマホ携帯メールあいさつ派
両方送るぞ!派と レッスンの時にあいさつで 書かない派 と様々ですが
メールで年賀状がきた場合は 通常と違って
すぐに返信しなくちゃ!!とつい 思ってしまうので いろんなところにいたり
来た時間によっては 結構焦りますね。(^-^;)・・・焦って 絵文字も装飾もゼロで(笑)
ごめんなさい。
そんな中 送ってきた
生徒さんのお正月お節料理写真 第1号よしみさん。

作ったの?と聞くと
お友達が 横浜で料亭をしているそうで 今年は注文してみたそうです。
ご夫婦だけのお正月で よくお酒も飲まれるお二人。
仲良くつまめそうな お節ですね。
お節料理は 節句料理で 中でも一番重要な年のはじめの正月料理の節句料理が
お節料理と言われるようになりました。
黒豆 かずのこ 田作り きんとん 煮物 酢の物 焼き物が 入ればよいとされていますが
現在では お酒のつまみとするため 生ものなども入っていますね。
歳神様を迎えて一緒に食べる料理なので 雑煮以外は 火を使わないとされ
3が日お節をいただくと いうものでした。でも だいたい元旦の夜に鍋物だったりして(笑)

でも 歳神様と楽しい食事が一番ですね。
おせち料理を詰めて迎えるお正月は お子さんが学校にあがるころには
その意味を説明しながら 食べさせてあげてほしいと思います。
そして お母さんが疲れたころには 注文のお節もいいのかもしれません。
おせち料理注文販売**も経験したことがありますが 裏は大変です。(笑)
みんながどんなお節を作ったか
1月レッスンのときに見せてもらいましょうね。


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね

ひつじの湯たんぽ
2015.01.03 (Sat)
ひつじ年ならば ひつじのグッズが結構出回っているかな?と思いましたが
意外と そうでもありませんでした。(^-^;)
カイロを入れるようなものがありましたが (カイロは最近貼るタイプですよね?)
そういえば***と
我が家にあるのを思い出しました!
「ひつじの湯たんぽ」
ハートの形が可愛いですね。
ひつじの表情もいいですね。

もう 10年くらい前のものなので かなり年期が入っていますが(^-^)
アシスタント講師時代に 男性生徒さんが
「休みなく ものすごく働いてるから 良く寝て 疲れをとってくださいね。」と
誕生日プレゼントにくださったものです。
毎年のように リラックスグッズをくださって**いまでも 大切にしています。
寒くなってきたので 電気毛布よりは 湯たんぽの方が 肌は乾燥しないと思います。
これから 活躍しそうです。(^-^)/
VS嵐の 「ばば抜き」は とっても面白いですね。
ところで 出演されてた 大塚寧々さん きれいですね。
兄の家に向かう途中 ワンちゃんの散歩中の ラフな大塚寧々さんと 会ってビックリしました。
実物は テレビよりも 細く もっともっと きれいで 素敵でした。
元旦に 大塚寧々さんと出会って 嬉しかったのを思い出しました。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね

意外と そうでもありませんでした。(^-^;)
カイロを入れるようなものがありましたが (カイロは最近貼るタイプですよね?)
そういえば***と
我が家にあるのを思い出しました!
「ひつじの湯たんぽ」
ハートの形が可愛いですね。
ひつじの表情もいいですね。

もう 10年くらい前のものなので かなり年期が入っていますが(^-^)
アシスタント講師時代に 男性生徒さんが
「休みなく ものすごく働いてるから 良く寝て 疲れをとってくださいね。」と
誕生日プレゼントにくださったものです。
毎年のように リラックスグッズをくださって**いまでも 大切にしています。
寒くなってきたので 電気毛布よりは 湯たんぽの方が 肌は乾燥しないと思います。
これから 活躍しそうです。(^-^)/
VS嵐の 「ばば抜き」は とっても面白いですね。
ところで 出演されてた 大塚寧々さん きれいですね。
兄の家に向かう途中 ワンちゃんの散歩中の ラフな大塚寧々さんと 会ってビックリしました。
実物は テレビよりも 細く もっともっと きれいで 素敵でした。
元旦に 大塚寧々さんと出会って 嬉しかったのを思い出しました。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね


ダロワイヨと銀座和久多のお節料理
2015.01.02 (Fri)
元旦の午後は兄夫婦の自宅へ新年のご挨拶に行ってきました。
毎年京都の有名店からお節料理をお取り寄せしていて
私が 料理の仕事をしているので 勉強になるのではと よく招いてくれていました。
今年もどんな おせち料理をご賞味できるかと楽しみに訪問いたしました。
お取り寄せのお節料理に添えていただくのは 申し訳ないのですが
オードブルにプラスできる サーモンマリネと 途中 口直しにもなる 甘くない梅酒ゼリーを
作って行きました。
今回は某デパートの限定数のお節料理のお取り寄せで
こちらも有名店のものでした。
ダロワイヨのお節はオードブルとして お取り寄せしたそうです。
その名も 「ダロワイヨのカウントダウンオードブル2段」
素敵な盛りつけですね。
彩りもきれいで 何から食べようかと迷うほど 一つ一つが魅力的でした。

ダロワイヨとは ルイ王朝までさかのぼる300年以上の歴史をもつ王家が愛した美食ブランドです。
ダロワイヨと聞くと
マカロンを思い浮かべる人が多いでしょうが パンに始まり 王家の食膳係の称号を受けて
王家で料理や 美味しいスイーツを研究して作り フランスの食文化に名を残すまでになったのです。
オペラというケーキを作ったのも ダロワイユです。
このオードブルも 2段で 20種類ありましたが まるでひとつひとつがスイーツのように
きれいなオードブルでした。
その 一つ一つがとても手が込んでいて ロール状やキューブ状で 食べやすく工夫されて
いるのも オードブルならではと思いました。
フォアグラのフラン 鴨のロース アワビのバターソテー コッパロール
帆立フュメのグリエ はまぐりとホッキ貝のクネル 魚介のムースや 時間をかけて作られた
オードブルは 夢があって しかも とっても美味しくいただきました。
次は 何を食べたらよいだろうかと 遠慮していましたら
息子君が さりげなく とってくれて とてもレディファーストで
大人になったなあと 感心いたしました。
ワインにとってもあう感じでしたね。
新婚さんの お正月にも とてもいいと思いました。
カウントダウンオードブルと名前がついているので
31日の夜に食べながら カウントダウンで 新年を迎えるというイメージで作られた
オードブルのようです。
そんなことも話題にしながら ワインはすすみました。
もう一つの和食のお節は 会席料亭「銀座 和久多」の京風会席のお節
限定30食だったため わずかな時間で 申し込み終了になったそうです。
こちらも 京風の薄味で 京野菜をふんだんに使ってありました。

京野菜の堀川ごぼうや 海老芋 聖護院蕪など 京を味わう美味しさでした。
アワビやわらか煮 天然平目の龍飛巻き 地鶏の松風 蟹の錦糸巻き 子持ち鮎有馬煮など
一つ一つとても 手が込んでいて 職人さんがきちんと手作りされているのがわかりました。
京風ならではの繊細な味付けと盛りつけ。
全部で40種類でした。
余談ですが フジテレビの「ホンマでっか!TV」の 昨年の元旦スペシャルで
明石家さんまさんのご一行が 屋形船で新年会を行ったときに
ふるまわれたのが この「銀座和久多」のお節料理。
みんなが美味しい!美味しい!と言って
コメントやテレビを忘れて食べて続けていた記憶があります。
タレントさんも美味しいもののときははしがとまりません。(^-^)
この お節と一緒にサーモンマリネを並べるのが 申し訳ない感じでしたが
一緒に並べさせていただきました。

お姉さま特製のローストビーフも毎回楽しみのひとつ。
とても 美味しくて、ワインがすすみますね。

元旦にまるで家族の一員のように楽しくお節料理を囲んですごさせてもらって
楽しいお正月になり、大変 ありがたいと思いました。
優しい兄夫婦に感謝いたします。
でも 毎年というわけにはいかないので 来年は遠慮しなくては・・と・・
すると すでに来年のお取り寄せのお店を決めているとの情報をいただきました。
大変 魅力的な情報ですが・・迷うところですね。
恥ずかしがり屋だった息子さんたちが とっても大人になっていて
その話もっと聞きたい!とか いっぱい会話もできて 楽しいお正月になりました。
家族がいると年数ごとにいろいろ変化していきますが
一人身は 同じ繰り返しの生活だと 目に見えての変化があまりなく
時間があっという間にたっていて
気が付くと年齢を重ねているのに
いろんなことがストップしたままのような気がしました。
今年はひとつのところにとどまらず 行動を広げて
生活面も 仕事面も 変化していきたいと 念頭に思いました。
名店のお取り寄せは 大変勉強になりました。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
毎年京都の有名店からお節料理をお取り寄せしていて
私が 料理の仕事をしているので 勉強になるのではと よく招いてくれていました。
今年もどんな おせち料理をご賞味できるかと楽しみに訪問いたしました。
お取り寄せのお節料理に添えていただくのは 申し訳ないのですが
オードブルにプラスできる サーモンマリネと 途中 口直しにもなる 甘くない梅酒ゼリーを
作って行きました。
今回は某デパートの限定数のお節料理のお取り寄せで
こちらも有名店のものでした。
ダロワイヨのお節はオードブルとして お取り寄せしたそうです。
その名も 「ダロワイヨのカウントダウンオードブル2段」
素敵な盛りつけですね。
彩りもきれいで 何から食べようかと迷うほど 一つ一つが魅力的でした。


ダロワイヨとは ルイ王朝までさかのぼる300年以上の歴史をもつ王家が愛した美食ブランドです。
ダロワイヨと聞くと
マカロンを思い浮かべる人が多いでしょうが パンに始まり 王家の食膳係の称号を受けて
王家で料理や 美味しいスイーツを研究して作り フランスの食文化に名を残すまでになったのです。
オペラというケーキを作ったのも ダロワイユです。
このオードブルも 2段で 20種類ありましたが まるでひとつひとつがスイーツのように
きれいなオードブルでした。
その 一つ一つがとても手が込んでいて ロール状やキューブ状で 食べやすく工夫されて
いるのも オードブルならではと思いました。
フォアグラのフラン 鴨のロース アワビのバターソテー コッパロール
帆立フュメのグリエ はまぐりとホッキ貝のクネル 魚介のムースや 時間をかけて作られた
オードブルは 夢があって しかも とっても美味しくいただきました。
次は 何を食べたらよいだろうかと 遠慮していましたら
息子君が さりげなく とってくれて とてもレディファーストで
大人になったなあと 感心いたしました。
ワインにとってもあう感じでしたね。
新婚さんの お正月にも とてもいいと思いました。
カウントダウンオードブルと名前がついているので
31日の夜に食べながら カウントダウンで 新年を迎えるというイメージで作られた
オードブルのようです。
そんなことも話題にしながら ワインはすすみました。
もう一つの和食のお節は 会席料亭「銀座 和久多」の京風会席のお節
限定30食だったため わずかな時間で 申し込み終了になったそうです。
こちらも 京風の薄味で 京野菜をふんだんに使ってありました。

京野菜の堀川ごぼうや 海老芋 聖護院蕪など 京を味わう美味しさでした。
アワビやわらか煮 天然平目の龍飛巻き 地鶏の松風 蟹の錦糸巻き 子持ち鮎有馬煮など
一つ一つとても 手が込んでいて 職人さんがきちんと手作りされているのがわかりました。
京風ならではの繊細な味付けと盛りつけ。
全部で40種類でした。
余談ですが フジテレビの「ホンマでっか!TV」の 昨年の元旦スペシャルで
明石家さんまさんのご一行が 屋形船で新年会を行ったときに
ふるまわれたのが この「銀座和久多」のお節料理。
みんなが美味しい!美味しい!と言って
コメントやテレビを忘れて食べて続けていた記憶があります。
タレントさんも美味しいもののときははしがとまりません。(^-^)
この お節と一緒にサーモンマリネを並べるのが 申し訳ない感じでしたが
一緒に並べさせていただきました。

お姉さま特製のローストビーフも毎回楽しみのひとつ。
とても 美味しくて、ワインがすすみますね。

元旦にまるで家族の一員のように楽しくお節料理を囲んですごさせてもらって
楽しいお正月になり、大変 ありがたいと思いました。
優しい兄夫婦に感謝いたします。
でも 毎年というわけにはいかないので 来年は遠慮しなくては・・と・・
すると すでに来年のお取り寄せのお店を決めているとの情報をいただきました。
大変 魅力的な情報ですが・・迷うところですね。
恥ずかしがり屋だった息子さんたちが とっても大人になっていて
その話もっと聞きたい!とか いっぱい会話もできて 楽しいお正月になりました。
家族がいると年数ごとにいろいろ変化していきますが
一人身は 同じ繰り返しの生活だと 目に見えての変化があまりなく
時間があっという間にたっていて
気が付くと年齢を重ねているのに
いろんなことがストップしたままのような気がしました。
今年はひとつのところにとどまらず 行動を広げて
生活面も 仕事面も 変化していきたいと 念頭に思いました。
名店のお取り寄せは 大変勉強になりました。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。

あけましておめでとう羊年
2015.01.01 (Thu)
| HOME |