fc2ブログ

カウントダウン

2014.12.31 (Wed)

なんとか 31日まで お天気でしたね。

今日もあまりの晴天なので 洗濯をし、窓ガラスの掃除をして 買い物にでかけました。


とにかく 混んでいて かに  海老天 寿司と盛りだくさん。

年越しそばの天ぷらを とても簡単な方法で 冷凍えび 2個を使って
のしてのして 大きくして 小型フライパンで作りました。

作ったあとに 売っていた海老を思い出して 同じようにできたので 笑ってしまいました。


あと数時間で 2014年も終わります。

午年は サラブレッドのように走り続けましたか?

今年は健康重視で 巳年よりも ゆっくりペースでした。

生徒さんは 妊娠する人 出産する人が 多く

ブライダルレッスンの希望者も多い年でした。

いろんな分野の生徒さんと出会い 

いろんな情報を知ることもできました。

イベントや外部レッスンは 子供たちとのふれあいの多いレッスンでした。

たくさんの出会い ありがとうございました。

そして 毎月レッスンしてくれる 生徒さんの献立がもっと豊かになるように

レシピ制作に励んでいきたいと思っています。

また、来年も 続けていけるように頑張りますので 応援してくださいね。

来年の 羊年が いい年になりますように 希望をもって
そして 願いをこめて  富士山 ご来光の写真をアップさせていただきます。

2014080260.jpg





今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



拍手もよろしくお願いしますね。
スポンサーサイト



21:30  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

年末のプレゼント

2014.12.30 (Tue)

料理教室サイト「クスパ」の企画で
料理教室の先生向けに  クリスマスプレゼントがあり
当たりました!(^-^)/


① 「サンデマン ルビー ポート」 
ポートワインで作りたかったものがあるので 嬉しいです。
  ボトルがどっしりしていますね。

② 「テイラー&カレッジ バニラビーンズペースト」 
   これは とても楽しみでした。 デザート、パン、料理と 
   いろいろ使えそう~バニラビーンズのペーストなんて贅沢。

③ 「トリュフソース」 これも 色々 使えそうですね。
   ソースにも パスタにも  (^-^)  楽しみです。 さっそく作ります。

④ 「きび砂糖」 ミネラルたっぷり
   お砂糖もそろそろ変えてみようかな。

⑤ 「マルドン シーソルト」 イギリスのピラミッド型のお塩  海水だけで作られています。
   お塩もこだわりたいですね。

20141226.jpg


たくさん 送っていただいて 嬉しいです!

いろいろ 料理 楽しめそうです。

ポートワイン お正月に飲もうかな!(^-^)/


今日で大掃除 ほぼ完成 

あとは 窓ふき だけです。


あと1日で 今年も終わりですね。  

やり残したこと 言い残したこと ありませんか。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。




応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

大掃除

2014.12.29 (Mon)

去年は大掃除できなかったので 
今年は本気で大掃除。

換気扇から はじまり 
キッチンと 洗濯機周りの掃除だけで 1日かかってしまいました。

キッチンにいたっては 食器棚まで動かして掃除。
後ろに落ちていた キッチンミトンを発見!(^-^)

キッチンはものがドンドン増えて 
なくなってしまったものも 増えて (^-^;)・・・

使わないものをしまったり 食器も処分したり


とにかく 来年は 家の中 すっきりさせたいです。




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:30  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

女子会忘年会

2014.12.28 (Sun)

午前中はお墓参りに行って 年越しの前に
きれいにしてきました!!

そして 夕方は くみさんと忘年会(^-^)

 トマト鍋食べてきました!

食べる しゃべる  で 時間はあっという間でしたが 美味しかった(^-^)/


お隣の中高年の女子会も 大変盛り上がって いて

食べて 飲んでと  とっても楽しそうでしたが

最後は 仕事場の 悪口になっていて(^-^;)

1年のいろんな うっぷんをはらしていましたね。(笑)



カラー講師のくみさんとは お互いの体の話から始まり 

講師の仕事のことや  かかえてることなど いっぱい話ができて

女子会で 1年を締めくくることが  できました。


もともと お酒は強くありませんが お酒をまったく飲まなくなって 1年がたち

今日は 1年ぶりに 1杯だけ スパークリングワインを飲みました。 

ところが  その1杯が 今頃になって 回ってきました。(*@-@*)

なんと 弱いことか** 

ふわふわしてきたので このへんで(笑) 


今日も読んでくださった方クリックよろしくおねがいしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
23:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

年忘れ煮込みハンバーグ

2014.12.28 (Sun)

今年ラストのレッスンは みさえママと ゆかりさんの親子ペア。

生徒さんの中で一番遠くから来てくださっています。

今日は包丁作業が多いのと 盛りだくさんメニューなので

ちょっと大変ですが

親子ペアだけあって 分担作業もスムーズです。(^-^)/


ハンバーグはよく作るという みさえママと
ハンバーグはほとんど作らないという ゆかりさん。

作ってみて 食べてみて
「煮込みハンバーグってこんなに美味しいの。」
「お店だしてください。」
嬉しいことばをいただきました。

2014122740.jpg






もう一品 なじみのない ライスサラダがこんなにさっぱりと美味しいと
感動の声をもらい

一緒に食事しながら 年忘れパーティも 盛り上がりました。

201412270.jpg




白いミネストローネは 美味しそうで つい大盛りにしてしまったそうで
多すぎる~と思ったのですが
美味しかったようで ペロっと食べていましたね。(笑)


デザートのティラミスも完璧で
とくにゆかりさんは いつもより真剣に作っていましたよ。(^^)





年忘れパーティで ちょっと遅めのクリスマス
3人でディナータイムとなりました。

クリスマスはいつもは使わないランチョンマットをたくさん準備して
みんなに自由にコーディネートしていただきました。

そしてラストレッスンは ディナーが明るいイメージになるように
選んでいましたね。
クリスマスカラーを意識して(^-^)/

2014122760.jpg



25日のクリスマスが終わると スーパーも一気にお正月モードです。
私たちは クリスマスの名残を感じながらのラストレッスン。

年の終わりはとってもさびしいですね。

ちょっと遅れたクリスマスプレゼントですがと
お二人から あったかい靴下のプレゼント。

可愛いです。

20141227110.jpg


「あたためてくれる人がいないから 靴下があたためてくれるのね。」と
みんなで  笑いながら 
年忘れレッスンも終了。 

 料理だけでなく たくさんのおしゃべりもし
あっという間の時間でしたね。



ここまで 続けることができたのも 
みんなのおかげだと感謝しています。


今日も読んでくださった方クリックよろしくおねがいしますね。



応援拍手もよろしくおねがいしますね。
00:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

台湾の蜂蜜

2014.12.26 (Fri)

アシスタントのえみさんが 台湾のお土産を持ってきてくれました。

結婚相手の人が台湾と日本のハーフだそうで
台湾の親戚の人に 結婚報告を兼ねて 会いに行ってきたそうです。

旦那様の実家は 台湾料理店  (いいね!)
旦那様は 食関係の会社     (最高!)

えみさん夫婦は 将来お店を持つのが夢
オール食関係の環境**  かないそうですね。

台湾で 買ってきてくれたのは

台北市内の高級住宅街にある 食品雑貨の店

「PEKOE」の蜂蜜  

薬膳効果の高い蜂蜜がずらっとそろいました。


201412263.jpg


左から ライチの花蜜  ライチは果実の女王と言われ疲労回復にいいし、美肌にもいい。
2番目は 文旦の花蜜  文旦の実は大きいので 大きく栄えるとして 縁起がいいと言われ健康面では
高血圧にいい。
3番目は 桂花(金木犀)  の花蜜  お腹を温めて冷え性にききます。
これは ロイヤルゼリーのように濃厚。
一番右が 竜眼の花蜜  これは薬膳でも美容にいいし 感染症予防にもいい。
鉄分やミネラルも豊富
こちらも 縁起がいいとされ 結婚式などでは よくつかわれるそうです。
メープルのようないい香りでしたよ。 美味しかったです。

でもどれも 老化防止だし 美肌にいいし 縁起はいいし
なめてなめて 頑張ります(^-^)/


明日はラストレッスンです。

今日も読んでくださった方クリックよろしくおねがいしますね。


応援は拍手もよろしくおねがいしますね。
22:45  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

メリークリスマス

2014.12.25 (Thu)

クリスマスの今日は けやき広場で サニタマのゴスペルを聴くと決めていて
(生徒さんがソロで歌うんだもん。)

その前に美容院に行きました。
25日はすいているだろうと 行ったのは私だけでなく
とても混んでいて(笑)


「髪の毛にボリュームがなくて」と言う おばあちゃんや
「最近元気にみえない顔で 近々 同窓会があるんです。」という奥さまや

美容師さんに 求めるものは人それぞれ大きい。

要するに 今の私をなんとかして!! もっと きれいにして!!**
と言っているのだから

私もその一人  「大人可愛い」 とか 「フェミニン」 とか 
好き勝手な要求をしている。

首にタオルを巻かれ 「苦しくないですか?」と聞かれたら
「ハイ!」と言ったとたんに プチ!!とウエストの方で 何かがはずれ(@@;)
苦しいのは お腹かあああ~(笑) フェミニンどころではないですね。

美完成したら 
やっぱり雑誌モデルや女優のようにはいかない現実を知り
自分の限界を知る。(^-^;) 

それでも 一生懸命きれいにしてくれようとする 美容師さんには感謝します。

帰りには クリスマスプレゼントをいただき とても嬉しかった(^-^)

2014122520.jpg



20時からのゴスペルは 宣伝をしたかいあって 
一人でコンサートにいかなくてすみました。

ご近所さんが付き合ってくれて
みんなで わいわい行きました。


席も満員になって
ラストを飾るサニタマのコンサートがはじまりました。

2014122530.jpg

約50名ほどのメンバーの 声量にも驚いて 
メンバーは 若い人がとっても多く驚きました。

三番目にソロで ルリさんが歌い 顔が緊張していたようにみえたけど
歌は 最高! 一番上手いと思った。 
一緒に行った人たちも「すごい~ 上手~」と 感心して まるで家族のように
ほこらしげな私がいました。(笑)  (^-^)

遠くからですが 前に出て歌う ルリさんのソロ風景写真撮りました!

201412254.jpg



今日のクリスマスは 生徒さんからクリスマスメッセージが届いたり
妊娠中でお休みの生徒さんからは 元気な写真メッセージが届いたり
クリスマスカードメールで ミニーちゃんからのボイスメッセージが来たり
「さちこちゃん~メリークリスマス」

動画で クリスマスソングが届いたりと

一人クリスマスの私をねぎらって たくさんの感動をありがとう。

ゴスペルでしめくくり ご近所の子供たちと過ごし 楽しいクリスマスになりました。

(クリスマスの夕食は おでん)

今日も読んでくださった方 クリックよろしくおねがいしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:45  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

クリスマスイブのハンバーグディナー

2014.12.24 (Wed)

イブの午後レッスンは よしみさん。
「去年も一緒にイブでしたね。」 と よしみさん。

イブにレッスンに来てもらえると クリスマスも寂しくないです。(^-^)




ボリュームたっぷりに作ってくれたのは
ハンバーグ 煮込みソースも美味しくできました。

短時間で作れて このボリュームでも 生焼けしない 美味しいハンバーグが完成です。

201412240.jpg




サーモンのタルタルは 家でもセルクルで 作ってみよう!と よしみさん。

素敵な盛り付け 頑張ってくださいね。

サーモンと ライスサラダも組み合わせもとても良かったみたいです。

2014122430.jpg





ラズベリーティラミスは ディナーのデザートとしても きれいですね。

2014122470.jpg


2レッスン目のクリスマスメニューだったので 
「持ち帰りにした方がいいですか?」 とよしみさん。

よしみさんと 一緒に食べるつもりで 午前中は控えめにしたけれど
「どちらでもいいですよ。 旦那様とクリスマスですよね。」 と言いましたが

「やっぱり出来立ては美味しいし、先生と乾杯したいと(^-^) 」


今年最後のレッスンなので
一緒にコーディネートして 乾杯しました。

2014122490.jpg


連日 ハンバーグの写真を見ている 人は
こんなに 何日もハンバーグを食べて大丈夫なのか???と思っているでしょうね***(^-^;)

でも ご心配はいりません。

写真を撮り終えたら 味見用のハンバーグと差し替えです。
あまりに小さいので 写真は載せませんが(笑)

韓国大好きな よしみさん  韓国のお土産は レッスンの度にいただき
申し訳ないのですが・・・(^-^;)

今回は クリスマスプレゼントですよ と 

マーケットOの 可愛いお菓子や プラセンタシートマスク

冬のソナタのロケ地では ラベンダーピローを買ってきてくれました。

2014122510.jpg

枕のしたに入れて寝ると ラベンダーの香りで 優しい眠りに誘われる らしい(^-^)

「いやあ~嬉しいわあ。 でもどうしよう 目が覚めなかっらた~」 と言うと
「気持ち良すぎて 永遠の眠りになっちゃっうかもしれませんよ(笑)」とよしみさん。
ありえる。 気持ちいいからと言って 油断はできませんね。(笑)

いろいろ ありがとうございます。


今日も読んでくださった方クリックよろしく尾根がしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:36  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

クリスマスの白いミネストローネ

2014.12.24 (Wed)

クリスマスイブにレッスンに来てくれたのは
ゴスペルサークルに所属している ルリさん。

明日は本番  ホイットニーヒューストンの歌を ソロで歌うそうです。



そのルリさんも クリスマスの献立は楽しみにして 

頑張って作ってくれました。



メインのハンバーグは もちろん 美味しくできましたが 
一人暮らしの ルリさんにとって
白いミネストローネは とっても嬉しい献立だったようです。

「スープに野菜がいっぱい入っていると 栄養もとれるし 嬉しいです。」

2014122440.jpg





北海道出身の ルリさんは お正月は実家へ帰って 新鮮な魚三昧になるそうで
スモークサーモンは あまりなじみがないようです。が 北海道産なんですよ~(^-^)/

でもこのサラダは「美味しい!!」 と とっても気にいってくれましたね。

2014122410.jpg






ラズベリーのティラミスも 完成。
普段はお菓子作りなどしないと言っていた ルリさんですが

はじめてホイッパーを使うわりに レクチャー通り
うまく出来ました。 なかなか 料理の勘がいいので 感心します。(^-^)

2014122420.jpg





私と一緒に イブのランチを過ごしていただきましたが
素敵なクリスマスコーディネートしてくれましたね。

2014122460.jpg



ルリさんは 明日の本番と 年忘れコンサートと 大切な声を守るために
この冬の喉ケアは 大変だったと思います。
一人暮らしであっても 冷蔵庫はいっぱいだとか
料理は きちんと してくれているようです。(^-^)V

ルリさんのサークルを マンションのお祭り担当の方に話したら
話がトントン進んで いつか ルリさんたちのグループに歌っていただけそうです。
楽しみ 楽しみ 歌はいいですね。



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくおねがいしますね。
22:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ラフランスのスイーツ

2014.12.23 (Tue)

明日がイブですが 23日がお休みのため
23日にクリスマスパーティーの人も多いようですね。

かなりのご家族や カップルがごちそうの買い物*って感じでした。

私はレッスン食材を持ちながら (^-^)/

私は イブにやっぱりイブかな~



イブ前夜   スイーツの写真を載せます。

3年前、やっと やわらかいものが食べられるようになった病気のお母さんのために
大好きなラフランスでスイーツを作りたいと
オーダーが入り

オリジナルで考えて作った
ラフランスのスイーツ

このスイーツを見るたび オーダーした 看護師あやかさんを思い出します。

いまは 妊婦さんで安産祈願休暇中です。(^-^)  

201412230.jpg


一応クリスマスカラーを意識しているんですよ~


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:19  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

お菓子の家イベント

2014.12.22 (Mon)

お菓子の家をこどもたちと作りたいなあ**という生徒さんをきっかけに

「生徒が集まれば(^-^)**」 と お菓子の家つくりイベントを開催。

20日の 午後、 10組の親子の方に集まっていただけました。





見本のお菓子の家に「可愛い~」と 子供たちもワクワク
一緒に参加のお母さんたちも 楽しそうでした。
「美味しそう~」 「可愛い~」「甘いにおい」 と ニコニコした顔が見れました。(^-^)/

2014122230.jpg





幼稚園児から 小学4年生まで すぐに出来るような簡単な作業ではありませんが
行程通り みんなで頑張ってくれました。

2014122270.jpg



2014122050.jpg



完成したら セロファンで包みました。
私も 一つ完成させましたが 教えながらの制作なので
なんとも 簡素ですね。(笑)

それでも 屋根をみて 可愛いと 同じようにした子もいましたが

201412220.jpg


びっくりしたのは 幼稚園児や 小学生の低学年の子供たちが 長時間の集中力に飽きもせず
一生懸命完成させたことです。

完成したら みんなが笑顔で帰っていき 
やって良かったなあ~と思いました。

さて、いつ食べるかな?

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
21:34  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

クリスマスのグラタン

2014.12.21 (Sun)

今日の生徒さんは久しぶりの参加。 



クリスマスのグラタン献立を選択。

ホワイトソースが上手にできないから グラタンは前からやってみたかった献立らしいです。


作ってる途中で なるほど**そうなんだ**と納得*
完成したら
「やっぱり習って良かった! やっぱり違う!」と ホワイトソースに感動していましたね。

くどくないので いくらでも食べられる~って言っていましたね。


2014122130.jpg



ライスサラダも喜んでいましたね。

きれいにできました。

2014122170.jpg



スープも 自己流で作っていたミネストローネと違う*を実感していただきましたね。



全部完成したら  一生懸命考えて
クリスマスカラーでコーディネートしてくれましたね。

ちょっと  クリスマス気分になりましたね。

2014122110.jpg





イブまであとわずか クリスマスには何を作ってくれるでしょうか。
ハンバーグ続きだったので グラタン美味しかったです。


今日も読んでくださった方クリックよろしくおねがいしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

スピードアップでハンバーグ

2014.12.20 (Sat)

今日は 12月レッスン2回目のまなみさん。

ブライダルレッスンの時にハンバーグを選択しなかったので

今回こそ逃せないと 参加してくれました。



ところで わたくし、レッスン後に マンション内で 初のイベントレッスンの予定があったため

少々あせり気味。(^-^)

「何時からですか?」 と聞いて

「頑張ります!」 と

まなみさんは いつもより さらにスピードアップしてくれました。

ハンバーグもあっという間にできたので

こんなにハンバーグが簡単なの?と まなみさん。

「でも こんなに美味しい~ ん~ん~」と うなっていましたね。(笑)

これは まなみさんの成形のハンバーグ

お写真用にお借りしました(^-^)/

201412200.jpg



アンティパスとは
サーモンタルタルと ライスサラダ

「おっしゃれ~素敵ですね。」 と

2014122010.jpg




毎朝スムージーを作って 旦那様の健康管理と
自分自身の健康と美容にとりくみ まなみさんは 肌がつやつやです。
「人参の色ってとってもきれいなんですね。」 と改めて感心していましたね。

食べてとても 健康を感じますよ(^-^)

2014122020.jpg



2回目のクリスマスだね**と 乾杯しました。

ちょっと凝ってコーディネートしてくれましたね。

2014122030.jpg





試食までで 13時30分に間に合わせてくれたまなみさん。

食材の流通の仕事をしているまなみさん。

食にも 美容にも興味をもち 料理にもかなり 力が入っています。

レッスンの作業には 多少勘違いもありましたが(笑)

これからが 楽しみです。




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
21:15  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

念願の筑前煮

2014.12.19 (Fri)

ブライダル4回目のあきさんは

着々と美味しい食卓に変わっていったと喜びの報告。

さばの味噌煮も何度も作ったそうです。

家族に美味しい!と言われることって やっぱり幸せですよね。(^-^)

年末に 旦那様の実家で作らなければいけないという 筑前煮

美味しく作れるようになりたい*と 懇願のリクエスト。

和食の美味しいおかずを 一品でも増やしたいと 

そこで 時間内に終われるように 献立を考えました。


完成した筑前煮

具だくさんで美味しそうです。

2014121920.jpg


基本のおかず
切干大根煮 
旦那様が お蕎麦屋さんで 食べた時に美味しいなあ~と言ったことばが
印象的で その時の切干大根煮をどうしても作りたい**と

どうやら プロの味 決まったようです。(^-^)/

2014121940.jpg




ほうれん草のごまあえも
あきさん、目からうろこ だったようです。

黒の器を選んでくれたけど 「切干大根と交換すれば良かったです。」と
言っていましたね。

2014121990.jpg


そして これは作れるようになってほしい
かきたま汁
こちらも 作り方に感動の声でしたね。

2014121980.jpg



お昼ご飯には もったいないような
栄養満点の和食が 完成しました。

2014121970.jpg


おっとりしているように(見える あきさんですが
作業に入ると
おしゃべりしながらでも 手はしっかり動いて
きちんと 時間通りに終わります。


やっぱり習って良かったと 食卓が変わっていく あきさんの言葉に
嬉しくなりました。

いいお正月を迎えてくださいね。



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
20:55  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

クリスマスに作りたいハンバーグ

2014.12.18 (Thu)

今日は医療関係の みきさん。

「今日は 豪華ですね。」  と 作業に入る前から期待大!

デザートつくりからスタートしましたが 

ひとつ ひとつの作業が丁寧で きちんとこなせて

みきさんは器用ですね。  医療系の生徒さんは器用な人が多いですね。



ああしてこうしての言葉に 素直なみきさん。
「でしょ?」 と言うと笑顔(^-^)
「ほんとですね。」
ハンバーグのコツもわかったら 「なるほど**」 と納得できたようです。


「美味しい~。本格的~」 と味わっていただきましたよ。

2014121820.jpg



サーモンタルタルと ライスサラダは 見た目よりボリュームあります。

「どれもワインに合いそう。」とみきさん。


201412180.jpg



持ち帰りで さっそく 今日もクリスマスができそうですね。

コーディネートも楽しみながら 完成させてくれましたね。

「わあ~(^-^) 」 と コーディネートしたみきさん自身 感動していましたね。

2014121850.jpg


見た目はとっても女の子らしく おしとやかなみきさんは お酒は飲めないイメージ
ところが 飲めるんですよ。

「相当飲めるでしょ!」と いつも言われる私こそ 飲めないんですけどね。(笑)
飲めそうな顔っていうのも 損ですよね(@@;) 




今日も満足の ランチタイムでしたね。(^-^)/

みんな  どんどん 上達していますね。
みきさんも その一人。 包丁の良さも実感していましたね。

包丁作業のリズムは とにかく いいです。 

来年もよろしく お願いしますね


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
21:30  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

とっておきのグラタン

2014.12.16 (Tue)

今日は ちらっと雪が舞ったり 寒い日でしたね。

寒い~と 参加してくれたのは りえさん。

ブライダルレッスンですでにハンバーグを習っている りえさん
グラタンを選択。

今日もように寒い日にはぴったりですね。

食関係のバイトをしていながら 新婚主婦の りえさん、
毎日ご飯を作っているので 包丁作業もいたについてきました。

最近包丁を変えました。 
包丁がいいとこんなに違う!をみんなに実感してもらっています。

あつあつのグラタンや

サーモンのサラダやミネストローネと 作りましたが

アイフォンの写真が何を間違ったか  全体が写真というより 静止画像アニメのような
仕上がりになり
とても 美味しそうとは思えない***

そこで りえさんにメール
りえさん 撮影の写真を送ってもらいました。

本日のランチ こんな感じです。

グラタンがクリーミーでとっても美味しかったですね。

グラタンの具の盛りつけがきれいにできましたね。

2014121610.jpeg



とっておきの 1枚です。
りえさん 助かりました!

肉、魚を交互に 献立に取り入れて 旦那様の健康を考えている りえさん。
それなのに 肉がっつりが 大好きな旦那様
魚だと がっかりの反応をするらしく
せっかく 考えて作ったのに 「ホントに悲しかった!!」 と りえさん。



魚料理で たまには 揚げ物とか ボリュームをもたせて 魚好きになってもらいましょうね。
そんな メニュー考えますね! (^-^)**



女性が好むメニューと 男性が好むメニューは やっぱり違うんだと思います。


明日も寒いから 気をつけましょうね!!


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

胃カメラ

2014.12.15 (Mon)

今日は検診にいってきました。

胃カメラは大の苦手なのですが 胃にストレスがでやすく

すぐにしくしく痛むので 検査することに(^-^;)

最近は口からではなく 鼻からのカメラがあるのでそちらを希望。

鼻の穴(鼻腔)が小さい人は 鼻からのカメラもだめだそうですが

私は 親譲りの鼻で カメラが無事に入って 親に感謝します。



3年前のカメラの時は

インドカレーレッスンが続いたあとだったので 
「胃が黄色だよ!」と先生に言われ  カメラをいれたまま
「タ・・・ターメリック」 と 言いかけて(笑)****

今回は  赤い筋が~~~**かなり荒れ模様  (@@;)
「ストレスだね・・」 と言われてしまいしたが・・・

悩みは尽きないので 
胃を強くするしかないのです。
おくすりいただきましたので ご安心ください。

検診は 早めの受診で ケアしましょうね(^-^)/





今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。

23:29  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ときめく 白いミネストローネ

2014.12.14 (Sun)

ハンバーグを作りたいの声が多く
クリスマス献立をハンバーグにしたのですが 
たかこさんも ハンバーグに期待していたの生徒さんのお一人。


もう 楽しみで楽しみで!と  いつもより 早く到着してしまったのですが(^-^)

下ごしらえをすべて 省略して 「全部頑張りましょう!!」 と
たくさんの包丁作業をしていただきました。

でも ちょっと大変ですよ**と言ったせいか
いつもより なんだか 早い。
「ハイ!玉ねぎ終わりました。」と 一つ終わると必ず声をかけてくれて
なんと 素直な(^-^)  たかこさん 仕事は 大学の先生なんですけどね。
習うときはきちんと 生徒に徹してくださるので (さすがでございます。)




サーモンタルタルとライスサラダも とっても気にいって
健康的だし 色もきれいで おもてなしにもぴったり と
早くもお客様用の 料理リストに入りそうです。

2014121440.jpg



白いミネストローネは
具とのバランスもよく 栄養もあります。
「クリスマスらしいですね。」 だんなさまと優しく寄り添えそうな 美味しさですよ。

2014121430.jpg



ラズベリーティラミスも期待が大きく
そして さっぱりしているので
食後にぴったりと 喜んでいただけ、
ラズベリーが とってもクリスマスらしいのです。

2014121470.jpg





ハンバーグは 旦那様への持ち帰りを大きくして
試食は少し 小ぶりに作りましたが 十分なボリュームでした。

クリスマスらしい コーディネートができましたね。

2014121460.jpg


熟年再婚のたかこさんは
仕事もしていての主婦業なので デリにたよりたいこともあるそうですが
料理を習ってから
デリを美味しいと 思えなくなり
やっぱり 作ろう!と 思うようになったそうです。

食卓の献立はすべて 私に習ったものだそうで (*^-^*)

レシピ本を買ったり 他の人の料理は作らないそうで
「トマト先生一筋です。」 と 
浮気性ではない 好きになったら 一途なたかこさんの性格がよくわかりました。

***なので たかこさんちの食卓を預かっているようで
わたし これからも 頑張らねばいけませんね。

たかこさんの旦那様が 
「一緒に習いたい 見学したい  私に会いたい。」 とおっしゃってくださっているようですが
いやああああ~

こんな先生やめなさい***と言われても困るし

ダンディですてきなだんなさまのようなので 好きになっても
好きになられても 大変なことになるので(笑)

奥さまも美味しいご飯に
この人と再婚して良かったなああ~emoji:e-36]と 
いつまでもときめいてくださいね。



私は明日の胃カメラにときめきます。(笑)


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね
18:15  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

クリスマスあつあつグラタン

2014.12.13 (Sat)

今日はまなみさん、きみこさんのペアレッスンの予定でしたが
きみこさんが 熱が出てしまい
急遽 まなみさんだけのレッスンとなりました。 



今日は 献立の入れ替えもあったため 
「ちょっと大変かもしれないから 頑張って!」と 言うと

まなみさん、かなりの集中で スピードアップしてくれました。

「結婚はまだまだ 先でいいかなあ・・毎日ご飯大変だし・・」と言っていた
まなみさん。

結婚に踏み切って 仕事しながら 毎日ご飯を作るようになって
待っている人がいると 早く作らなきゃ!!って思うようになり
かなり 段取りよくなっていったようです。

「復習が大切の意味が 本当によく わかりました。」 とまなみさん。

毎日作っていると だんだん 早く作るコツも覚えて
料理も苦ではなくなったとか  ますます 料理好きになってくれて嬉しいですね。


「わあ、おしゃれ 美味しい!すごい!」と言ってくれた
あぶりサーモンのサラダ

2014121310.jpg



バランス最高のディップ
2014121350.jpg



そしてメインは あつあつのグラタン
ホワイトソースは完璧に出来ましたね(^-^)/

2014121360.jpg



そしてラズベリーのティラミス

2014121330.jpg


ひと足早く クリスマスの雰囲気に仕上がりました。

2014121380.jpg


まなみさん、レッスン後、メイクレッスンに行くそうです。
今日は かなりの薄化粧だったけど
お化粧薄めもかなりいいと思いましたよ(^-^)
やっぱり 若いのね。

「今日の先生ちょっと華やかな感じでメイク素敵ですよ。」と 
誉めれば 誉めて返してくれて 

(早く目がさめて ちょっと濃くなっただけなんだけどね・・・)

なんといい生徒さんばかりなんでしょう(笑)

来週も参加のまなみさん、メイク効果楽しみです。



きみこさんは 一日も早くなおりますように お祈りしています。




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援は拍手もよろしくお願いしますね
21:37  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ボリューム豚まん

2014.12.12 (Fri)

福岡の大野城市 太平閣の 豚まん 

「先生のお昼にどうぞ!」 と いただきました。

寒いとき ほかほかの 肉まんを売っていると 夕飯前でも 1個買ってしまうことが
ありますよね。
皮はふわんふわんと大きいのに中身は??ち  ょっとのことも(笑) ありますよね。


こちらは 福岡の人がすすめるほど人気の豚まんで
毎年 お歳暮で 送ってくるそうです。

私もおすそわけいただいたのですが

手作りで肉まんを作ると 生地もこんな感じになるんですよね。

ちょっと小ぶりなのも気にいりましたし、

小ぶりなのに 中の肉あんが びっしりたっぷり入っているので
びっくり 肉!!って感じですよ。(^-^)

「豚まん」と 呼ぶにふさわしいです。

美味しかったです。

豚まんとは いえ、共食いとは言わないでくださいね(笑)***

201412120.jpg






また、週末は寒くなるそうですよ~
あったかくして 気をつけましょうね。




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
20:45  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

素敵なクリスマスランチ

2014.12.11 (Thu)

クリスマスのレッスンは 今月遅めのスタートで
マンツーマンは きょうが初です。

今回は包丁作業が多いのと
デザートに手抜きができなかった 私のレシピのせいで
みなさん!! 少々大変ですよ~(^-^;)

でも 味はかなりいいと思って間違いありません。(自信あり)

レッスン歴長い人も多いので おおいに 腕をふるってくださいね!

今日もいうことなし  成功です。(^-^)

「わあ~素敵!!」 と 感動の声も聞けて

一緒に素敵な ランチ気分を味わいました。

本日は 私も一緒にいただきました!

お腹いっぱいです。


2014121110.jpg


201412110.jpg


2014121130.jpg




お天気が不安定ですね。
そして インフルエンザが猛威をふるっていて 寒さも厳しくなりそう~

来週は定期検診があるので  用心しています***

みなさんも 飲み会やお付き合いなど たくさんの人と触れ合う機会が増えるので
気をつけてくださいね。



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね  
22:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ボリューム牛肉オイスター炒め

2014.12.10 (Wed)

ブライダルレッスン 4回目のちひろさん。

20代での結婚をめざし ブライダル特訓中です。(^-^)

難しいものや おしゃれな料理より
「ぜったい作れるもの!」 を目指して 献立を選んでいます。

前回の麻婆豆腐も「簡単で本格的!!」 に 感動して 何回も作ってくれて 嬉しいです。



今回も中華のおかずに挑戦。

包丁作業がうまくなりたい!という ちひろさん。
スピードはまだまだ おそく 途中笑ってしまうような切り方になることもありますが
いつも 結果は OK  きれいに細く切れていて 
「これなら 大丈夫!」 と言うと
「わ~先生のお墨付き(^-^)~」 と喜んでいましたね。

「じゃあ、盛り付けも全部お願いね!」というと

牛肉オイスター炒めを全部盛り付けて お皿からはみでそうなくらい
かなり がっつりボリュームになって(笑)

でも いろどりがきれいで ご飯もすすみます。

2014121022.jpg


小学生のときに お母さんの餃子を手伝って以来の餃子作り
包むのが難しい~と言っていましたが
なんとか 大丈夫でしたね。

もやしと春雨のサラダも
きれいな千切りのおかげで 見た目も美味しそう!

酢や 人参が苦手な ちひろろさんでも 食べられましたね。

料理するようになると だんだん 苦手ものが食べられるようになるから 不思議ですね。

201412100.jpg


ふんわりのトマトと卵のスープを作って完成。

2014121011.jpg



コーディネートして食べながら
もう 準備は万全  「いつでも行けるね。」 というと
「あとは 相手待ちかあ(^-^;)・・・」 と

2014121055.jpg





ちひろさんの建築設計の仕事は来週いっぱい忙しいそうですが

そろそろ 忘年会シーズンも はじまるそうで・・・
疲れていても 飲み会や お付き合いの体力を 保たねば・・・大変だよね。(でも まだ若いから心配ないかな。)




とにかく インフルエンザが流行っていて エレベーターで感染した人もいるそうです。

予防のマスクも必要かも***乾燥大敵***気をつけましょうね。



今日も読んでくださった方くりっくよろしくおねがいしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
18:30  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ペアでクリスマス

2014.12.09 (Tue)

クリスマス献立の第1号は 初顔合わせペアの ゆうこさんと みさとさん。

ゆうこさんは もう2年目 みさとさんは まだ入会したばかりの美容師さん。

火曜休みのみさとさんが 予約が入れず ゆうこさんがペアを組んでくれました。(^-^)/


女性通しとはいえ、 少々婚活状態(笑)  初対面であいさつして お互いにちょっと照れ笑いで

でも レッスンでは お互いにゆずりあいながら 楽しくなごやかにすすみました。

ただ 今回の献立も 今年ラストの献立ということもあり

クリスマスと いうこともありで  みなさんの満足度数をあげるため  頑張ってしまったので

作る側は ペアでも大変でしたね。


ラストに仕上げたハンバーグが 簡単だけど

「これはすごい!女子力アップ献立」と 二人とも喜んでくれました。

201412090.jpg

二人とも  明日のお弁当に入れていくそうですよ。


アンティパストのサーモンとライスのサラダは 
きれいに盛りつけしてもらえました。

ゆうこさんのサラダ

201412091.jpg



そしてみさとさんは リボンを作って

201412097.jpg



カマンベールをバケットにつけて

2014120990.jpg



白いミネストローネと

さっぱりしている ラズベリー ティラミス

2014120920.jpg



初顔合わせの二人の クリスマスレッスンですが

山が大好きなみさとさんが 写真を見せたり 二人でいろいろな話をしていましたね。


コーディネートも相談して

華やかに そして 明るいクリスマスです。

2014120960.jpg


まだ はじまったばかりの12月のレッスンが 今年ラストのレッスンになったので
ゆうこさん「え~ 今日で最後なんだ***」 と 名残惜しそうな表情でした。

みさとさんは美容師さんなので 12月はフル回転だそうです。

初のペアレッスン お互いにいつもは 話したことのない人と話して

ニコニコと帰って行きましたね。

たまには みんなもいいかもしれませんよ~

ゆうこさん、みさとさん ありがとう



今日も読んでくださった方クリックよろしくおねがいしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
21:20  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ラズベリーティラミス

2014.12.08 (Mon)

一昨日のティラミスも とっても好評で

今日もサークルメンバーから  「ティラミス絶対作ります!!」  メール来ましたよ~

明日からいよいよ  教室では クリスマスメニュー開始です。

こちらのレッスンでは  ラズベリーティラミスを作ります。

煮込みハンバーグなので ちょっと重いので 酸味のあるラズベリーにしました。

明日は 初顔合わせのお二人のペアレッスンなんですが 

デザート気にいってくれますように

201412081.jpg




クリスマスになると 街をあるくだけで クリスマスを感じることができますね。

今年も 生徒さんとレッスンでクリスマスになりそうですが

1年間の感謝とともに みなさんを お待ちしていますね。

20141208.jpg


今日も読んでくださった方クリックよろしくおねがいしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:34  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ひと足早いクリスマス

2014.12.06 (Sat)

12月もまだ 6日ですが 
プチトマトサークルレッスンは ひと足 早くクリスマスです。

レッスンのあとには ゲームや みなさんの余興が用意されていたため

料理もハイスピードで!!と行きたかったのですが

いつもよりは 豪華なメニューになったため 少々時間はかかりましたが

楽しいレッスンになりました。

チキンのソテーや クロスティーニ

サーモンとライスサラダや きのこのスープ

みなさんも ご満足のようでしたね。


20141206.jpg





「もう苦しい~お腹がいっぱい~」と言っていた みなさんですが

最初に作ったティラミスがちょうどいい感じになって(^-^)

やっぱり 別腹ですね。(笑)

201412061.jpg


食事のあとは なんと みなさんのかくし芸を見せていただいたのですが

コントや 人形劇や ダンスだっだりと  かくれた才能に びっくりしました。

お芝居も ダンスも上手したよ~ 私も ノリはいい方なので 踊りましたよ~

そして 「お騒がせしました。」 と会館にご挨拶をして 今年のサークルレッスンは 終了です!


サークルも  ゴスペルメンバーになっている人が 約半分をしめるのですが
1月は発表会があるそうで  多趣味のみなさんです。


来週から 個人レッスンもクリスマスです。

早く 室内も  クリスマスモードにしなければ***(^-^)/



今日も読んでくださった方クリックよろしくおねがいしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:38  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

リピート酢豚

2014.12.05 (Fri)

月末にレッスンが集中してしまうため  

月のはじめは 頭を切り替えるためと 新しい献立のレシピ制作の時間作りで
レッスンをなるべく入れないような スケジュールにしています。

頭の中は かなりテキパキと やるべきことが次々浮かんでは来るのですが

なにしろ 体は テキパキと素早く動かない。(笑)  

一日は早いんですよね。

明日は サークルのクリスマスパーティーで

食材も買い物も こだわりで あちこち行って
かなり大変 午前中で終わるつもりが 荷物置いて また 出かけ
結局 夕方までかかり

明日の道具も配送したり***

帰ってきたら 都内の美味しい鶏専門店で鶏肉を調達してくれたサークルの生徒さんから
メールが

「今日は 教えてもらった酢豚を作りました。 味がいい!美味しい!
教えてもらった 中華おこわも 甥っ子も姪っ子も大喜びで リピートリクエストしてくれてます。」

なんて 嬉しいメールが来て 

疲れもどこかへ行ってしまいます。

そして これが 送ってきた 写真です! 美味しそうですね~

SUBUTA.jpg



この写真をみて お腹すいてきて~

「よし!」と 私も やる気が出て来たんです。

冷蔵庫をみて   

豚肉とレンコン青梗菜のオイスター炒め 作りましたよ~


ホントはね。 

明日はクリスマスメニューだから 
雑穀ご飯のおにぎり作って あとは豆腐とわかめの味噌汁で  かる~くすませるつもりだったんです。(笑い)



美味しそうな料理みると 食欲はやっぱり わきますね!
(^-^)/ 





今日も読んでくださった方クリックよろしくおねがいしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
23:03  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

レシピ制作

2014.12.04 (Thu)

今日はほぼ 缶詰状態で レシピ制作にはげみました。(^-^:)

試作は昨日までに終わっているのですが

レシピにまとめることも 結構 時間がかかります。

シェフの講座に行くと  レシピは とてもシンプルで

材料しか 書いていないところも多く、 デモンストレーションを見ながら

みんなが必死で書き留めて 書いては見てを繰り返すので  頭の中はフル回転だから

料理の作業をしていないのに とってもやった感じになる***

これも マジックですね。  

しっかり レシピに作り方が書いてあると あまり覚えない人もいるのかもしれないし**

出来る限り詳しく言葉にしていこう**

ポイントははずせない**

ここが大事を見逃せない**

そんなことを考えるうちに レシピ制作には時間がかかり けっこう言葉でうまる。

これだけ 大丈夫!と思っていても てにおは が変だったり

材料の 玉ねぎを た玉ねぎなんて 打ってたり

デルってなんですか?なんて 質問もくる。 ディルですよ~ごめんなさい。

このブログもきっと ことばの間違いいっぱいあるような気が・・・・


いい レシピを作るのは難しいですね。

作り方を詳しく書くのは 果たしてアシスタントのためなのか・・・

生徒のためなのか・・

プライベートなレッスンでは ほとんど レシピを見せません。 

グループレッスンでは どんなにデモンストレーションをしてみせても

みんな レシピを離しません。  だから レシピが違っていたら大変なんです!

そして こんな時間までかかり レシピ6品が完成するわけです。

みんなが美味しいと言ってくれるために  (^-^) 




今日も読んでくださった方クリックよろしくおねがいしますね。


応援拍手もよろしくおねがいします。
22:26  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(1)

素顔のポインセチア

2014.12.03 (Wed)

昨年の ポインセチアが 見事に散って 見事に咲きました!

街では ブルーのポインセチアまで 店頭にありましたよ~

LEDの影響かしら??

私は まるで若葉のような 素顔のポインセチアで(笑)皆さんをお迎えして クリスマスにしますね。  


ちょっと染めてみようかな***と思ってみたけどやめておきますね(^-^)




DSC_7561.jpg




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくおねがいしますね。
15:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

今日の出来事

2014.12.02 (Tue)

12月になりましたね。

雨が降ったり 晴れたり  寒波が来たり

天候まで 師走になったなあ・・と 感じます。

今週はレッスンを入れず いろいろやらねばならないことに追われているのですが

あっという間に一日が終わります。

そんなとき スマホの充電器が壊れ スマホの電池がぜんぜん充電されていなくて**

購入後お約束の2年がすぎ  頑張って頑張って 引き延ばしていたのですが

やっぱり買い替えとなってしまい iphone にしました。

Dショップの人は あまり iphoneをすすめてくれなかったのですが

大きなサイズや 重いスマホが苦手なので コンパクトな5sにしました。

切羽詰まった状態で しかもまたしても夕方近くに行くのですから

ショップは 非常に混んでいて** 

待たせれ待たされ  説明書も何もない iphoneを片手に

なんと3時間後に帰れました。***病院の待ち時間より長いです。

帰りはすっかり 夜になり***夕食を作れないほど ぐったり(笑)



参ったのは その日帰ってから メールがぜんぜん送れなくて

今日は 半日iphone と格闘でした。
 メール送信がうまくいかないと電話したら 
説明を受けた 簡単な対処は全部だめで 3回目に電話に出てくれた 丁寧な人が
設定し直してみましょう~で やっと送信可能に

***ショップで設定してくれたのはなんだったのか??
メールの送受信の確認をしてもらいたかったな***スマホの時はしてくれたのに***

iphoneを買った人が メール送るまでに時間がかかって***と言っていたのがよくわかりました。

首 肩 パンパンです。
パソコンの方が 楽ですね(^-^)


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手も宜しくおねがいします。
23:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |