fc2ブログ

ぷりぷり海老蒸し餃子

2014.11.30 (Sun)

午後レッスンは 9月にブライダルレッスンを終了した みさこさん。
「お久しぶりです!」

もっともっと習わなければ***と
通常レッスンに参加。

9月いすすめの 焼きビーフンが 11月までOKと聞いて
あわてて参加。
楽しみに来てくれました!

今日は荷物がたくさんで 「どうしたんですか?」とびっくり(^-^;)

レッスン前に化粧品を買って ブランケットがあったったそうで
化粧品だけの予定が 想定外のかさばる荷物になってしまったようです。


ちょっとおしゃべりしながら 思いだし思いだし
レッスンはすすみました。
「料理がパパッと早くできなくて**」とみさこさん。
包丁のスピードはそんなにおそくないですよ~



青梗菜のスープもあっというまに完成です。

2014113040.jpg






ビーフンともう一つ 海老蒸し餃子が本日の難関ですが
蒸し器がほしいそうで 旦那様を この餃子で説得できるかも??
プリプリです。

2014113050.jpg



ぷるんとした デザート杏仁豆腐も作りましたよ。

2014113060.jpg


交通関係のお仕事の旦那様は 道路が混む時期はピークで忙しい。
クリスマスも年末年始も大変そうです。

今日は夜勤明けでめずらしく日曜日がお休み。
ゆっくり夕食を!と 持ち帰りにされました。

おひとり様盛りつけはこんな感じです。(^-^)/

2014113070.jpg


結婚して仕事をしている奥さまは 帰り道に献立や買い物や
時間のない 夕食のしたくは大変です。
献立をたてることって本当に大変ですよね。

少し 献立のヒントをお教えしました。

新婚さん 頑張って!





帰りがまたすごい荷物になっていましたが
今日は日曜日 どこか旅行してきた感じで電車にのったら?と言うと
「そうですね!そうします!」  とニコニコ帰って行きましたね。


11月も今日で終わり。
明日から12月 ことしも あと1ヶ月
年々 時間が早く過ぎていきます。  



スポンサーサイト



20:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

お酒もすすむ さばの献立

2014.11.30 (Sun)

午前中はSUMIKOさん。

料理のレッスンはみっちりやってきましたね。
「復習してる?」と聞いたら 全然教えてないものを作っていて(笑) おもわず笑ってしまいました。



魚市場へ出向き 魚は美味しいものを手にいれるほど 魚好きなのですが
その 魚で料理するのは お母さん。
「材料は目利きで(^-^)**」

でも 十分レッスンしてきたから
少しずつ 作っていってくれていると 信じて 教えています!




さばは煮るか焼くか だったレパートリーから 一つ学びましたね。
ピーナツソテーは栄養価もあります。
色も美味しそうに仕上がりました!
「想像の味と違う~ もっと甘いかと思ったら 美味しい~」
お酒進みそうですね。

201411300.jpg


白和えは家の食卓で登場したことがないという 生徒さんがほとんどでしたが
「うちはよく母が作ってくれる。」という SUMIKOさん。
よくやってくれる お母さん。 感謝しなくちゃね!!

「美味しい!」 こんどは作ってね。

2014113010.jpg



けんちん汁はブライダルで作っているので
今日は豚汁。

こちらもこれからの季節にぴったり 美味しく出来ましたね。

2014113020.jpg




個性的ランチョンマットで 和食コーディネート
「やっぱり和食はいいですねええ」

2014113030.jpg

できれば 毎回和食でもいいという SUMIKOさん。

仕事帰りがおそいので なんだか最近だるさが抜けないとか***疲労物質がたまっているようですね。

10時以降の夕食もよくないですね。

「最近、ピラティス始めました。」 プライベートレッスンで ピラティスをはじめたとか

体のケアも大切ですね。

クリスマスももちろんおそくまで仕事とか**

今年も早かったね**としみじみ語りあい
12月は忙しくて参加できないSUMIKOさん、

次回は来年です。 よろしくね(^-^)/





今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
19:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

癒され和食でペア

2014.11.29 (Sat)

胃の痛みがとまらず でも 試作はしなけらばならず**と

太田胃散を何杯も飲みながら (@@;) そして おかゆを食べながら

クリスマス献立 なんとか 完成いたしました。


今日は雨模様でしたが 先日のような冷え込みもなく 助かりました。
一番遠くにすむ ゆかりさんみさえさんの 親子ペア
午後レッスンに来てくださいました。
月に1回の レッスンですが 毎回ヘアスタイルが違う みさえママは おしゃれでチャーミングです。
「黒木ひとみさんタイプ」とほめると とっても嬉しそう**
ゆかりさんも もちろんチャーミング

「今日は健康食ですね!!」 と 薬膳効果の高い献立を喜んでいただけました!


2年以上になり 食卓も変わり たくさんの献立が役にたっているようで嬉しいです。




さばのピーナツソテーは 簡単で健康的なメニュー

201411290.jpg




白和えはよく作るという みさえママと まったく作らないゆかりさん
味の評価は
「こんなに美味しいんですね。」「大好きな味!」と

2014112920.jpg





黒米のご飯は ちょっとなじみがないけれど
とても美味しいことを 実感してもらえましたね。

2014112910.jpg



野菜の味もだしの味も とってもいい
けんちん汁も添えて

「一緒にたべましょ!」 と ゆっくり お話しながら ペアでも一緒に夕食。
わたしの みさえママを「お母さんお母さん」なんて 呼んでしまって
まるで 家族のような 食卓風景でした。

癒される和食でしたね。


2014112930.jpg





お二人から 鹿鳴館のフルーツゼリーと  
可愛い入浴剤いただきました。
溶かしてしまうのが もったいないくらい可愛いので 写真をパチリ

75960.jpg

間違って食べないように!ね (^-^)/
フルーツゼリーは 
みなさんにも おすそ分けしますね。

ありがとうございます。



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。




太田胃散は 私は手放せないです。 
クリスマスの試作と 胃の痛みで ブログは2日間 書けませんでした。
ごめんなさい。
応援拍手もよろしくお願いしますね。
23:30  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

やっぱり食べたいさばのソテー

2014.11.26 (Wed)

2レッスン目は よしみさん。



昨日 韓国から 帰ってきたばかり

「日本に帰ってきたらすごく寒くてびっくりしました。」と言っていましたが
一昨日までは そんなに寒くなかったんですよね。
でも  雨がふると 本当に寒いですね。 

少々寝不足だそうですが(私も同じく)
元気にレッスンしてくださいました。(^-^)/





渋滞の影響で 遅れてのスタートとなりましたが 遅れを取り戻すように
スピードアップで頑張っていただきました。


一人分盛りつけて  持ち帰る予定だった よしみさん。

出来上がった料理に思わず
「美味しそう~。」
一人分の盛り付けをしていたら
「やっぱり食べたい!」 と 結局試食することに(笑)



予定より かなり早く出来上がったので  ゆっくり試食できましたね。


ご飯も
2014112660.jpg



白和えも

2014112650.jpg




そして
さばのピーナツソテーもけんちん汁も
「できたてはやっぱりいいですね!」 そうですよ。

ぜったい 美味しいと思いますよ~

2014112670.jpg



寒くなって きて 最近は手荒れもひどい私ですが
韓国コスメ ETUDE HOUSE(エチュードハウス) のハンドバターリッチと

韓国のユルム茶をいただきました。

ハンドクリームは助かります!

ユルム茶は ハトムギやアーモンドやクルミ 玄米などが入っていて 薬膳効果がすごい!
「生徒さんと飲んでください。」と いただいたので 早いもの勝ちですよ。

20141127.jpg
 
美味しいですよ~。



あれ~ 写真がずいぶん大きいけど ちょっと疲れてきましたかね?(笑)



曜日感覚 ゼロですが  イベントの疲れがいまごろきたかな???

本日のお仕事  終了です。

おやすみなさい。

23:30  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ライブ前の健康和食

2014.11.26 (Wed)

午前中レッスンは ゴスペルのルリさん。

クリスマスのに向けての歌の準備は 着々とすすんでいるようです。

28日は サニたま 「年忘れ年越しライブ」があるそうです!
ルリさんは 「レット・イット・ゴー」を歌うそうですよ。(^-^)/

ゴスペルとかは聞くとほんとに感動します。結構満席になるそうですが
早めに予約した方が良さそうですよ。


北海道出身の ルリさんは一人暮らしですが 自炊も結構しているそうです。
そんなレパートリーの一つになりそうな
健康和食。





さばのピーナツソテーは すぐに作れて美味しいので
魚の献立に追加決定ですね!



201411260.jpg






白和えは 上品な仕上がりになりました。
「和食は手が込んでいますね。」と そのぶん 美味しいさも深いですね。

2014112610.jpg




ご飯も

2014112630.jpg



 けんちん汁も 満足です。

2014112620.jpg

「健康になれそう!!」



今日は雨だったので 少し暗い撮影になりましたが 
美味しそうな 食卓が完成しました!

2014112640.jpg



歌の練習に のどのケアに いまは 神経を使っているという ルリさん。
年末まで あわただしそうですが 頑張ってくださいね。(^-^)/


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
21:57  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

お菓子の家(ヘクセンハウス)

2014.11.24 (Mon)

聖蹟桜ヶ丘でクリスマスのイベントがありました!

40名の小学生たちと 一緒に ヘクセンハウス(お菓子の家を作りました!)

見本のお菓子の家をみて 「可愛い!可愛い!」とみんなが喜んでくれました。

7年前の12月に初めてテレビ出演したとき クリスマス特集で お菓子の家を作りました。
お菓子の家といえば クッキーで作るキットなども出ていますが
もともと ドールハウスが大好きな 私は 子供ごころいっぱいなので
市販のお菓子で ヘクセンハウスを作ってみました!

7年前 一大ブームを起こすのではないかと思うくらい 自分にとっては 徹夜で考え
宝物のような 作品だったのですが 子供たちに教えることが出来て 大変うれしいです。
テレビで作ったときは かなり凝ったので 
イベントでは 時間内に作れるように 組み立てを教えていきました。

こちらが見本です!!

屋根を開けると テーブルやいすがありますよ。(^-^)/

201411240.jpg





たくさんの子供たちが 写真をとったあと

自由な発想でヘクセンハウスに取り組んでくれましたよ。

2014112410.jpg







お家の形が完成したら
あとは 独創的に完成させてくれました。

ここからは 子供たちの すばらしい 作品です。
40名の子供たち全員の写真は載せることができないので 10名の作品を選ばせていただきました。



こんな可愛い発想のお家も

2014112491.jpg





20141124920.jpg




2014112490.jpg




201411248.jpg




201411247.jpg





2014112450.jpg





201411246.jpg




2014112440.jpg



2014112430.jpg



2014112420.jpg



低学年から 高学年と スピードに差はあったものの みんなの見事な集中力と 独創的な発想に
お母さんたちもびっくりしていました。

なんだか 将来が楽しみです!



あまりにすばらしい 作品が完成して 一番驚いたのは 教えた私です。

やっぱり教え方がうまいのかなあ~(笑)

可愛くて きれいで 若いアシスタント講師たちが たくさんフォローしてくれて

子供たちの 笑顔もいっぱい 見ることができました。


残ったお菓子を持ち帰り お正月はもっとすごい 作品に挑戦しようかと思っています。

アシスタント講師たちもお菓子を持ち帰ったので 作って写真を送ってきたら

またブログに載せますね。





ちなみに 
7年前の テレビで作った作品の写真が見つかりましたので 載せますね(^-^)/

201411.jpg



ながながと いっぱい写真を載せましたが おつきあいいただきありがとうございました。
見学のお母さんたちも おもわず立ち上がるほど みなさん 楽しそうでした!



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


頑張った子供たちに 応援拍手もよろしくお願いしますね。
23:40  |  未分類  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

トルコOYAのプレゼント

2014.11.22 (Sat)

友達から思わぬプレゼント

トルコのオヤ(縁飾り)を習い始めたそうで

「ちょっとした スカーフとか いろいろアレンジできるよ!」 と

カラーコーディネーターだけあって なかなか素敵な柄とOYA

彼女がつけていた アクセサリーもすてきでしたね。

ビーズも流行ったことがあったけど OYAの縁飾りは やっぱり異国情緒がある(^-^)

長いひもが バンダナにした時に 可愛い~。 


早くもクリスマスメニューに 煮詰まっております。
頭が冴えるように 頭にキリっと巻こうかしら**(笑)

あああ、天才になりたいいいい。


クリスマスのかくし芸はすぐに思いついたんですけどね**(笑)



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。
201411020.jpg

応援拍手もよろしくお願いしますね。

23:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

太巻き寿司でおもてなし

2014.11.21 (Fri)

今日はいいお天気でしたね。

ブライダルラストレッスンの あやのさん。

和食大好きなあやのさんが選択したのは 太巻き寿司と厚焼き玉子。



お寿司はたくさん 作業がありますが 寿司酢も 酢飯も
かんひょうも 椎茸も
たくさん がんばって美味しい きれいなお寿司が完成しましたね。
中に入っている 玉子も あやのさんが焼いたものです。

201411210.jpg





もう一つの厚焼き玉子はカットして食べましたが
「美味しい!!」と とっても笑顔になりましたね。

2014112110.jpg





茶碗蒸しもおいしくできましたが
ふたをとった写真を忘れてしまいました。(++;)


あさり汁も あさりの美味しさを改めて知って

2014112120.jpg



「こんなに美味しい料理がつくれるなんて もう外食できないですね。」 と
笑顔いっぱいで 言っていましたね。

2014112130.jpg


婚活と同時に  ブライダルレッスンのあやのさん。
まだ 20代ですが 20代で結婚したいそうです。


あやのさん、一人暮らしでも ちゃんとご飯を作る習慣がついています。
クックパッドで 検索しては作っているそうです。(^-^)
時々 あたりはずれはあるそうですが**

習った料理も よく 復習してくれていますし、自己流でもいろんな料理作っていますね。
とにかく 料理好き


いいお嫁さんになれそうです。(^-^)/
年末は 実家へ帰ってのんびり
そして 来年 復活します!と 宣言して帰っていきましたね。



昨日は アシスタントとイベント準備
40人分の材料 配送セット完了しました。
宅配2個 160センチ以内になって良かったです。


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
19:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

美味しい 黒米きのこご飯

2014.11.19 (Wed)

今日は風が冷たくて 寒い日でしたね~

11月になって急に  もうすぐ 年末だよ!!と 思い出したように冬になっていく感じですね。

その冷たい風の中

ちえさんが来てくれました!

旦那さんが単身赴任から戻ってきて 料理に腕をふるえる毎日になり
とても楽しそうです!

もう3年目のちえさん、てっきりけんちん汁は教えたような気がして
豚汁の準備をしていたら

「まだやってないんですよ~ けんちん汁楽しみでしたあ~」 だそうで**

似たような材料だったので 急きょ変更可能(笑)





黒米のご飯の美味しさ  とっても気にいってくれましたよ。

201411190.jpg




白和えの美味しさも「今まで食べた中で一番おいしい!」 そうです(^-^)/
盛りつけはちえさんにお願いしました。

2014111910.jpg



そして楽しみのけんちん汁 ちえさん、ちょっと塩分気にしているので レシピより塩分少し
減らしましたが 野菜の甘みで やさしい美味しさでしたね。(^-^)

2014111920.jpg



さばも大変気にいって さっそく作ってくれそうです!
お腹ペコペコちえさんは 写真の時はすでに座っていますね。(笑)

2014111930.jpg



習った料理は 組み合わせもそのままにファイリングして 宝物になっているそうですが
レシピを出したまま 出かけて

家にいた 旦那様がそのレシピをみて 焼き春巻きを作ってくれていたそうで ()
「習ってないのに ちゃんと作れたんですよ!」

そうね**旦那様も もちろんすごいけど レシピもきっと丁寧でわかりやすいんだよ~(^-^)/
「確かに(^-^)」 と ちえさん納得でした。


来月はイブに予約です


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
23:55  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

簡単さばのピーナツソテー

2014.11.18 (Tue)

午後は先月入会したばかりの みさとさん。

美容師さんです。 これからクリスマスにかけて大変忙しくなるようです。

ファッションも個性的です!


「先月のパスタさっそく作りました!」と 忙しい中
きちんと復習してくれましたよ。

2回目の今日はすっかり打ち解けて リラックスしてレッスンしていただけたようです。


ベテランの美容師さんだけあって
料理の覚えも 仕事感覚でとても早く ことばにしたことが
スムーズに作業できます。
「アシスタント時代、先輩のいったことがすぐにできないといけないので
鍛えられたんだと思います。」 と



魚はほとんど触ったことがないという みさとさん。
はじめての挑戦で作った さばのソテー
「簡単でおいしい!さっそく作れそう~。」と

大変気にいってくれました。

2014111830.jpg




やっぱり和食が好きだわ~とみさとさん。
白和えもきれいに出来ました。

2014111840.jpg





黒米のご飯は 夕方なので ちょっと明るめの器にして 華やかにしてくれましたね。


2014111860.jpg





完成して 思わずパチリ 写真や 山も趣味のみさとさん。
写真撮影も真剣です。


2014111870.jpg


ヘアの相談をしたら 
「パーマはそろそろですね。」と アドバイスいただきました。(^-^)

相談で来て嬉しいなあ~

いまや後輩を育てる立場の みさとさん。
後輩にシャンプーしてもらって感想をいわなければいけないのに
疲れているので ぐっすり眠ってしまったとか**(笑)


朝からカットし続けて お昼ごはんは4時ごろ
夕食は10時30分ごろと 不規則な食生活も職業柄しかたないとのこと。
大変ですね。

お休みを利用してのレッスンは とってもストレス解消になるようで良かったです。

私はヘッドスパなどがリフレッシュできます。(^^)

いろんなお話が面白いです。
みさとさんも ペアOKですよ~


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
22:15  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

出来る女子の和食献立

2014.11.18 (Tue)

午前中はゆうこさん。
「さむ~い」といいながら 歩いて来てくれたのですが

マンションのあったかさにびっくりしていました!

陽当たりがいいので 暖房がなくてもポカポカです。(^-^)




一人暮らしでは食生活が偏りがちですが 
魚料理を覚えたいゆうこさんは  食生活はかなり気をつけている様子。




ゆうこさんは さばの味噌煮に挑戦!

出来上がった瞬間*

「美味しそう!!出来る女って感じですね (^-^) 」


201411180.jpg




白和えは作ったことが無い人がほとんどですが
食べたらみんな笑顔になりますね~

「これも出来る女ですね~」

2014111810.jpg





黒米のきのこご飯も満足の様子 ゆうこさん、ニコニコです。

2014111850.jpg





ゆうこさんは コーディネートのランチョンマットも器も 
インスピレーションで 瞬時に選んでくれますね。

2014111820.jpg


今日は 途中で時計をみながら 要領よく作業して

スピードアップのゆうこさん。

「お腹すいてるだけですよ~」 と言いながら 

1年2年と経過した人たちが だんだん早くなって うまくなって嬉しいですね。




「いつでもペアOKです。」と言ってくれる ゆうこさん。

誰かとペアで盛り上がってほしいですね(^-^)/



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね。
21:30  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

くつろぎのティータイム

2014.11.17 (Mon)

昨日は 地元 宮崎で結婚式を終えて やっと一段落の アシスタントのえみさんが
久しぶりに イベント打ち合わせで 顔を見せてくれました。


「結婚式のお祝い返しです。私の大好きな器です。」と

スガハラガラスの 素敵なティーカップを プレゼントしてくれました。

美しいフォルムと 職人技を感じさせる上質のガラスの美しさに

思わずうっとりしました。


今日も あちこち バタバタと 出かけましたが

この カップで お茶を飲みたくて

戻ってから ゆっくり くつろぎのお茶の時間を持ちました。

リラックスできたせいか ちょっと うとうと  いたしました。

201411170.jpg




今日も読んでくださった方 クリックよろしくおねがいしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。


 
21:30  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ワンプレートでハンバーグランチ

2014.11.15 (Sat)

今日のレッスンはブライダル 4回目の KAORIさん。

にんにくが大好きで 2回目のブライダルで パスタを選択。

ハンバーグを選択しそこねた**と

煮込みハンバーグを選択。

今日は旦那様の仕事場にランチ弁当を持っていくつもり**と
本日も持ち帰りレッスンです。

そこで レッスン中に ワンプレートにすると 洗い物も楽だよ*と話したので
さっそく ワンプレートで盛りつけしてみました。

にんにくが好きなKAORIさんなので ガーリックライスも作りました!!
とっても喜んでくれましたね。
ワンプレートにも最適でした!

これに スープもつけて完成です。


201411150.jpg




レッスン中は どうすれば 料理教室が開けるのか 食の仕事ができるのか
テレビの仕事ができるのか いっぱい 質問が出てきましたね。(^-^)

料理のお仕事 そんなに楽ではありませんよ~
テレビも見ている方がきっと 楽しいですよ。(^-^)
家庭との両立は難しいので かなりご家族の協力や理解が必要だと思います。



時々リサーチ会社や制作会社から 一般ご夫婦のテレビ出演の話があったり
CM出演の話があったりしますが**
夫婦出演は 恥ずかしいのか 生徒さんは 結構断りますね。(*^-^*)

「旦那さんはかなり 出たがりです!!」 とKAORIさん。(笑)
では こんど そんなお話がきたら ご紹介しますね。(^-^)/


12月は クリスマスメニューになるので ブライダルのラストメニューは来年になります。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。 


応援拍手もよろしくお願いしますね。
18:15  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

牛肉ごちそうパーティーサラダ

2014.11.13 (Thu)

企業食育レッスンで茨城へ行ってきました。

ひと足早くクリスマスのパーティーメニューを作りました。
(来月感謝祭のため レッスンがお休みです**)



簡単でも美味しい!! 
牛肉のごちそうパーティーサラダです。

2014111310.jpg





マスカルポーネのオープンサンドや
具だくさんのスープで お腹はみなさん満足だったようです。

201411130.jpg


「クリスマスに作れますね!」の声と おしゃべりでワイワイのレッスンでしたが
食べ始めたら もぐもぐとお口がいっぱい 

「美味しかった!」 の声は やっぱり嬉しいですね!


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
21:32  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

健康和食でブライダル

2014.11.12 (Wed)

ブライダル3回目は あきさん。
主婦のあきさんですが ご家族のために
美味しいご飯を作るコツ 基礎から学んでいます。



魚の煮つけを美味しく作りたいと さばの味噌煮を選択
臭みもなく 美味しいさばの味噌煮ができました。

201411120.jpg





小鉢は 歯ごたえのあるきんぴらごぼう。
三色にすると 食欲もそそり きれいです。
きっとお子さんも食べてくれるでしょう。

2014111210.jpg




われたり くずれたりするという かぼちゃの煮つけ
切り方や 煮崩れしないコツ覚えて 美味しく味がしみましたね。

きのこたっぷりのあんかけ汁は きのこの香りもたっぷりです。
少し 写真がぼやけてしまいました。(^-^;)・・

2014111220.jpg






あきさんのお子さんが 学校で熱が出たらしく 
今日は持ち帰り。

一人分盛り付けで写真を撮りたいと コーディネートしてくれました。

今日の組み合わせも 健康献立です。


2014111230.jpg


あきさんが帰りしたくをしてるころ お子さんから電話。
目がさめてきっとお腹がすいたんでしょうね。 熱がさがったかも(^-^)/

前回のハンバーグは 旦那様が「レストランから 買ってきたのか?」と言うほど
びっくりしたらしいですよ。(笑)

調味料のことや基本がわかって 今までの料理も変わってきたそうです。
食卓で ご家族がどんどん 笑顔になって
嬉しいです。(^-^) 





今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
21:20  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

おかえりなさい!さばの味噌煮

2014.11.11 (Tue)

今日は 新婚のRIEさん。

フード関係のバイトをしながら 主婦生活に奮闘中です。

もともと 料理好きなRIEさん。

話を聞けば 毎日のご飯はかなり ちゃんとしている様子。

肉と魚は交互に 必ず野菜の煮物などをつけ 油っぽいものに偏らないように**とか
素晴らしいですね。(^-^) でも フルタイムではないから**と言っていましたね。


RIEさんは 和食のおかずが増えるので喜んでくれました。
そして 包丁作業が早くなりました!


白和えも積極的に作ってくれましたね。

201411110.jpg




そして 選択は ブライダルレッスンの時に選択できなかった 
さばの味噌煮  白髪ねぎも覚えていてくれて ちゃんと切れましたね。
魚の骨をめんどうに思う旦那様のようですが

今回も さばがなかなか手に入らず (天気が悪いとだめですね…)
1尾ものしかなかったので 私が3枚おろしにしました。
食べやすかったですね。

2014111110.jpg



けんちん汁もブライダルレッスンですでに終えているので
豚汁を作りました。

2014111120.jpg





午前中ですが かなり暗かったので ちょっと夕方の雰囲気になりましたね。
落ち着いた 和食の食卓です。

旦那様がちょっと苦手*な雑穀ご飯も 炊き方のコツを覚えたので
きっと食べてくれると思いますよ~(^-^)/

2014111130.jpg


食事の支度をしながら 「あれも作ろうかな・・」 と つい 小鉢ものなど
おかずが増えてしまうという RIEさん。
でも 残ることもあるらしく・・「作りすぎですかね・・」 と言っていました。


お弁当も作っているそうで
「ご飯何?」 とメールがきたりするなんて それは 楽しみな証拠です。


みんなの食卓が充実して みんなが上達して
食事の時間がゆったりすると 嬉しいです。


それにしても 今日はとっても寒い***
咳をする人も 多いので 風邪気をつけましょうね。



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね。
21:50  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

旦那様も喜ぶ魚の和食

2014.11.09 (Sun)

いつも雨ですね**と
レッスン時に雨が多いたかこさん。

でも 台風だろうが 雪だろうが 昼顔妻のごとく
「会いたかったわ 先生!」 と 来てくださるので 私も嬉しいのです。(^-^)/

自分スタイルを持っている おしゃれなたかこさんなのですが

年齢差があるたかこさんが 若く見えるのが どうも旦那様が いやなようで(笑)
「洋服が若すぎる!」 「もっと落ち着いた感じにして」 などど ファッションチェックが入るらしいのです。

お茶目なたかこさんは そんな話をおもしろおかしく話しながら
楽しそう~

熟年再婚ながらも いつも 旦那様の話なんです。
無事 5年目を迎えたそうですよ。


さてさて レッスンになると
大学講師のたかこさんも 急に素直な生徒に変身してくれます。

今日の献立は 魚のレパートリーが増えると楽しみにしてくれていました。

北海道出身の旦那様は とにかく 魚好きだそうで**
・・・ね、熟年再婚すると  結婚何十年のご夫婦と違って まるで新婚さんのように
レッスン中に旦那様の話が 何回も 何回も 飛び出すんですよ。
まるで 旦那様も一緒にレッスンしてるみたいに 存在感を感じるんですよ(^-^)
こんなに 奥さまを可愛くしてくれる 旦那様もきっと素敵なんでしょうね。
「歳はいってるけど きちんとしてるし 結構カッコいいかも*」 なんて さらっとノロケてくれます。
アツアツが伝わってきて いつも ごちそうさま!って感じです。



いろいろ話しながら レッスンをしていましたが
「ブログ読んでたら みんな、早く作っているんですよね?」と
今日は 時間をかなり意識して早くできるように頑張ってくれましたよ。


早く試食できて ご本人も驚いて(^-^)

それなのに(@@;)  
写真が撮れていなくて・・すいません!!
スマホがきっと アツアツの話に焼きもちをやいたのでしょうか:::



連絡して たかこさんから お写真提供していただきました。



たかこさんの盛りつけもきれいにできていますね。
魚和食 美味しそうです。
白和えも とっても美味しいので お正月に作りたいと言ってもらえましたよ。

201411091.jpg



実は生徒さんから 今年はじめ 縁結びのお守りをいただいて 
ご利益ありそう と思ったのも一瞬で (。-。)
その縁結びのお守りがきれてしまって(++)
「きれた方がいいんですよ!」 と生徒さんにエールを送られ そのご利益も
今年残すところ あと 2か月の有効期限ですね。
その話をしたら たかこさん、
「いい人きっと見つかる!見つかる!ブログで恋話書いたらきっとみんなが応援してくれるから!」と
明るく言って たかこさん明るく帰って行きました。

そうですね・・・いつかブログのタイトル変わるかも(笑)



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくおねがいしますね。
17:43  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

美味しい親子丼

2014.11.08 (Sat)

2レッスン目は 体験レッスン
まだ お名前は非公開にしますね。


お近くなので地域になれているためか 緊張がなく
作りながら 小さな笑い声も聞こえて

楽しいレッスンになったようで 良かったです。

まだ、学生のような雰囲気の方でしたが結婚3年目
料理をちゃんと作りたいと思い立って
探してくれました。




親子丼を家で作ることは考えなかったそうですが
作って 同じようにできたので
感動だったようです。

2014110850.jpg




以前、ほうれん草の胡麻和えを作って 美味しいと思えなくて・・と

さて、今日はどうでしょうか?

美味しいですね。ほうれん草の美味しさも感じる*と
ゆで方も覚えてもらえましたね。

定番の味噌汁も 美味しく完成。
いろんなこと 勉強になったようです。

2014110860.jpg




白玉の美味しい作り方を覚えてもらいたくて
白玉あずきを作りました!
甘味処顔負けかも?と自画自賛ですが 美味しい白玉!とびっくりしていましたね。

2014110870.jpg




お昼をぬいてしまった私は 早めの夕食となりましたが
一緒に美味しくいただきました。
つい、さっき出会ったばかりの人とこうして一緒に笑いながらご飯食べて
今日も また いい人で良かった*とほっとしています。
コーディネートも盛り付けも勉強になったようで
「美味しそう~」の声が聞こえました。(^-^)/

2014110880.jpg



旦那様と相談して来ていいですよ。と 持ち帰りを準備しましたが
「もう 食べた瞬間 私が決めました!」と 入会していただきました。



覚えて卒業していく人
入会する人と つながって行きますが 一人二人と喜んでもらえて
嬉しいですね。

女性同士で いろんな世代の人と出会うのも 楽しいですね。
いろんな 世代の人の気持ちや考えが聞けて
それに 同性は  意識しないし、緊張しないし、とっても安心です。



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね 応援拍手もよろしくお願いしますね
22:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

大人和食でペアレッスン

2014.11.08 (Sat)

ブライダルを終えて ますます料理に燃えている まなみさん きみこさんペア

今日も笑顔で参加してくれました。

二人の真剣さと集中力で とてもスピードアップで作業してくれました。

包丁作業のある材料は仲良く半分にして
どちらも作業をできるように考え
段取りよく すすんでいきましたね。

覚えようという 意欲満々です!(^-^)/



さばのピーナツソテーも盛りつけもきれいにできましたね。
結婚して 毎日ご飯を作ってるまなみさんの盛り付けです。 上達しましたね。 

201411080.jpg



白和えは お惣菜のできたもので 食べて美味しいとは思わなかったという
二人 作って食べて びっくりしていました。
「白和えってこんなに美味しいの? 白和え美味しいねえ。」
こちらは きみこさんの 盛り付け

平面的にならずにきれいに出来ましたね。
2014110810.jpg

白和え 白和えと 何度も言っているのが 嬉しかったです。
私も一口試食させていただきました。(笑)


黒米きのこご飯も 雑穀の美味しさと栄養を感じながら
あじわってもらえました。

こちらはきみこさんの盛りつけです。 きのこって美味しい!って感じでしょう?

2014110820.jpg



ブライダルレッスンをしている二人はすでにけんちん汁を作っているので
汁物は 豚汁にさせていただきました。
具をいろどりよく まなみさんが盛りつけしてくれました。

2014110830.jpg





段取りよく作ったので 12時には食べられそう~と思っていたら
なんと ランチョンマット選びで15分もかかってしまい(笑)
二人がやっと選んでくれました。
器も マットも ちょっと華やかな和食で
「大人和食」だそうですよ。

2014110840.jpg



ゆっくり食事タイムがとれたので
ゆっくりお茶タイムして 久々に いろんなお話しできましたね。



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね
21:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

女子力アップの中華献立

2014.11.07 (Fri)

先週に続き 美容関係デパート勤務のさえさん。
ブライダルレッスン4回目です。
婚活も 料理教室も思い立ったのがおそい さえさんですが 

先週のレッスンの帰りに 本屋さんに立ちより 目にした本に
「料理のできない女性は 仕事をしない男性と同じ」 と厳しい言葉が書いてあったそうで

このままではだめだ!!!と  その帰りにキッチン用品を買い 
復習に目覚め 本気 やる気になったそうです。 遅いけれど 気が付いてくれて良かったです(笑)

**そんなこと言いながら 頑張ります ・と、レッスンにのぞんでくれましたよ~(笑)


簡単でも女子力アップの献立
料理初心者のさえさんに しっかり覚えていただくために 丁寧に作りましたよ(^-^)/



はじめに食べたのが 中華サラダ
「お店の味ですね。 美味しい~」 もう 作れますね!

きれいに盛りつけができましたね。

201411070.jpg




チャーハンも完成!! 食べているときに 笑顔がいっぱいでますね。


2014110710.jpg





麻婆豆腐も本人がびっくり!!とっても 真面目に作ってくれましたね。


2014110730.jpg





クリームコーンスープも
「作れるんですね~お店の味(^-^)」

2014110720.jpg





白い器チョイスで コーディネートも考えてくれました。
さえさんは お仕事では フランスのコスメ商品をディスプレイしているので
コーディネートしている姿で 仕事場でのさえさんの雰囲気を想像できます。

静かに そして 楽しそうです。

2014110740.jpg




料理をまったくしていなかった期間は長いけれど
仕事はきちんとこなしているはず
まずは 仕事の意識で覚えていきましょう。

きっと楽しくなりますよ~。





美容コスメがクリスマスシーズンで 繁忙期に入るので さえさんは年内レッスンは今日で終了です。
ブライダルラストは 来年の予定です。
婚活話をしたり 楽しい時間でした。 復習して また 来年 戻ってきてくださいね(^-^)/




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね
22:30  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

さばのピーナツソテー

2014.11.06 (Thu)

今日のレッスンは みきさん。

お魚好きな みきさんは 魚のレパートリーが増えるのでと
楽しみにしてくれていました。



さばのピーナツソテーもきれいに仕上がりましたね。
201411060.jpg






家ではまず作ることはありません。と言っていた 白和えもとても美味しいので
びっくりしていましたね。
盛りつけはみきさんがしてくれました。 私の分を大盛りにしてくれて思わず笑ってしまいました。

2014110610.jpg






美味しいけんちん汁もきれいに完成ですね。

2014110630.jpg



雑穀ご飯の美味しさを改めて感じてもらえましたね。
炊き込みでもっと食べやすいですね。
2014110620.jpg



2年がすぎ 覚える料理から 楽しむ料理へ変わってきたみきさん。
器選びも ランチョンマットのコーディネートも盛り付けも全部楽しい(^-^) 
そうで とても上達しているので
全部まかせています。
「ゴールドでおかしいですか?」とみきさん。 みんなのコーディネートはとっても個性が出て
いいですよ~。 和食って けっこう派手なので大丈夫ですよ。 

2014110640.jpg



みきさんにお仕事の協力をお願いして レッスン後は打ち合わせしました。

上達した生徒さんが いろいろ協力隊となってくれるのは 頼もしいですね。(^-^)/



ところで 昨日はレッスン後にダウンして ずっと寝ていたんですよ。
寝ればなんとか 回復したんですけどね。
「先生何かあって発見されなかったら危ない!」と 病院勤務のみきさんも心配して

不思議と生徒さんが必ず誰かメールくれるので ちょっとは安心(^-^;)

でも 心配でホームドクターのところへ行ったら
 「疲れてるんだよ。夜のパソコンはだめだよ!」と 言われたのですが

こうして、体調が良くなると また こんな時間まで仕事してしまいます。
昨日寝ていた分 頭が冴えてしまうのかな(^-^:)・・・

ブログは すべての仕事が終わって 最後に書くので これでやっと終了です。(笑)  
手伝ってくれる家族 やっぱり ほしいなあ(笑)

体、気をつけます! とにかく気候不安定で風邪の人は多いそうです。
気をつけましょうね。


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。
 

応援拍手もよろしくお願いしますね
23:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ブライダル伊勢参り

2014.11.05 (Wed)

今日のブライダルレッスンは
ちひろさん。

ちひろさんに限らず早く結婚したいという生徒さんはなぜか20代 (時代なのか世代なのか)

祈願で今度はお伊勢参りに行ってきたとか(^-^)

バスツアーだったようなので少々疲れも出てたようですが 女子力アップのこれだけはできるようになりたい!
料理を習得中




今日はなかなかテレビ番組で教えてくれない 定番チャーハン
作れるようになりましたね。
201411050.jpg



麻婆豆腐を作れるようになるなんて思わなかった!という ちひろさん。
今日から大丈夫ですね!

2014110520.jpg



中華サラダもドレッシングを覚えたので もう作れますね。

2014110510.jpg



定番のクリームコーンスープを作って
美味しい中華の食卓が完成です(^-^)/

出来上がって コーディネートした瞬間 未来予想図にテンションがあがりますね。
「わあ~美味しそう!」 

2014110550.jpg



久しぶりの中華でお腹いっぱいですが
私は ちひろさんが お土産に買ってきてくれた 赤福が楽しみでした。
「賞味期限が明日までで・・」と ちひろさんが言ったけど 「すぐ食べるから大丈夫よ!」(^-^)/

2014110540.jpg


私もご利益のおすそわけがあるかしら** 
伊勢参りしたころを思い出しました~



それにしても 休みたい休みたいと お休みを作って3日間も休んだのに
結局は頭が休んでなくて(^-^;)・・
昨日は ダウンしてしまい  休みの上手な過ごし方 誰か教えて~


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね
15:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

笑顔で結婚式

2014.11.03 (Mon)

アシスタントのえみさんが無事結婚式を終えました。

旦那様とは 同じ九州の出身なので 地元へ帰って うちうちでの結婚式にするということでした。

えみさんは、4年前にフードコーディネーターのスクールで出会い
私が講師として招かれ えみさんは 将来を夢見る生徒さんでした。
いろいろ質問をしてきていたけど 実際の仕事は 想像もつかない様子でした。

そんなえみさんですが アシスタントに向いているような気がして
現場経験など たくさん勉強してもらい 講座のアシスタントやテレビなどを手伝ってもらっています。

20代最後で 結婚することとなり 
安心いたしました。(^-^)/

送ってくれた写真をみてたよりがいのありそうな 旦那様だったことや
二人の幸せそうな顔をみたら
「良かった~(^-^)」と まるで保護者のごとく ほっとしました。

えみさんの笑顔を見たら おもわず私も笑顔になって(^-^)V

きっと幸せになるよ って思いましたよ~

こうして みんなのハッピー見送りながらハッピーもらっています。


ここだけの話ですが 生徒さんから 先生に紹介したいって 独身男性を紹介されて
その人 38歳の方で「若すぎるよ~」・・・(@@;)***とお断りして(笑)

他にも 独身上司の方の お話いただいたり いやはや ありがとう(^-^;)
お会いせずお断りしていますが(^-^;)**恋愛恐怖症かも(笑)

みんなの結婚報告聞くだけで ハッピーです。


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね。
23:54  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

イケメン秋刀魚の梅煮

2014.11.01 (Sat)

プチトマトサークルで 久しぶりに和食レッスンです。

イケメンの脂ののった秋刀魚と格闘しながら作っていただきました!



「秋刀魚の梅煮」
さっぱりと美味しい梅煮に満足のみなさまでした。

201411010.jpg



秋刀魚や魚の煮つけには雑穀ご飯が合うので 今日は雑穀ご飯にして
美味しい炊き方も教えましたよ(^-^)
十六穀ごはんをプラスして 美味しいご飯になりました!

2014110130.jpg






お正月にも関東では よく作られる ごぼうのきんぴら
歯ごたえを残しながら 美味しいきんぴらが完成ですよ。


2014110110.jpg






きのこたっぷりあんかけ汁は 秋の味覚をたっぷり感じることができましたね。

2014110120.jpg





作業スピードがあがったみなさん
1時間でほぼ完成~ ゆっくりおしゃべりの時間もできましたね。

食後は 試食用にいただいた ロッテのショコランタンも楽しんでいただきました。




来月のクリスマスレッスンは ゲームやかくし芸や
楽しい企画がたくさんあるようで その出し物の話にグループごとに真剣で
すでに 楽しい予感です(^-^)/


「先生もかくし芸やってもらいますよ~ アシスタントさんもどうぞ~」 と 声をかけられ
なかば 冗談ではなさそうで(^-^;)

レッスンして そのあと仮装して ゲームして
そのあと かくし芸*** レッスンより大変かも(@-@;)・・・



楽しんで行きまショイ!(笑)




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
21:30  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |