fc2ブログ

ラストレッスン待望のグラタン

2014.08.31 (Sun)

3週間前に 初のペアレッスンに挑戦してくれた まゆみさん。

お腹がますます大きくなって前に突き出してきました。
お腹の中の赤ちゃんが足で「お~い」と お腹に合図するそうで 
ずいぶん男らしい子のようです。(笑)

10月10日の体育の日が予定日ですが
働く妊婦さんなのと  体重がぐ~んと増えて
お腹の中の赤ちゃんもぐんぐん大きくなってきているようなので
9月中に生まれるかも?・・と思い・・・

安全をとって 8月最後の今日を  ラストレッスンにすることにしました!

ラストは オーダーレッスン
旦那様が とにかく ホワイトソースが好きで(^-^) グラタンが好きなので
まゆみさん、 旦那様のためか 赤ちゃんのためか一生懸命作ってくれましたよ!

途中鍋を私がかき回すと
「先生、私がやりたい!自分でちゃんと作れるようになりたい!」と
頑張って こんなにきれいなベシャメルソース作ってくれました!!

201408310.jpg


そしてボリュームたっぷりのグラタンが完成!

2014083110.jpg





スパニッシュオムレツも覚えていただきました。
「作る料理の材料を見ていると やっぱり家で作った方が健康的なのがよくわかりますね!」
と まゆみさん。
この大きさでも卵を結構使いますから・・ね(^-^)
レストラン料理は かなりの卵やバターですね。

2014083130.jpg



スープはイタリアトスカーナで食べたリッボリータ
豆のスープはよく現地で食べました。
懐かしい味です。 パンは浸して食べてくださいね。

2014083120.jpg





キャベツとコーンのサラダは お子さんにも評判が良かったサラダです。
大きくなったら食べさせてあげてくださいね。

さすがに大きなお腹なので 旦那様がお迎えに来られるので持ち帰りです。

料理のコーディネートでは まゆみさんの心境なのか ゴールドのマット
きっと 出産が金メダルなんですよね(^-^)/

あつあつのグラタンを見て
「美味しそう~ ちょっとだけたべちゃおうか?」と お腹の中の赤ちゃんに話しかけて
ちょこっと試食しました(笑)

健康を考え、調味料を入れるとき レシピより やや少な目にするまゆみさん。
外食の味や 本格的な味はしっかりした味で やっぱり塩気が強いのです。
やさしい味に仕上げて健康になりましょうね! 

2014083140.jpg


「いつ復帰できるかなあ・・」と まゆみさん。
旦那様が 
「このまま料理教室やめないよね?絶対復帰してね!」
と言っているそうで

「復帰できるまで 指をくわえてブログ見ますね。」

焦らず 赤ちゃん生活をたっぷり楽しんでくださいね。
まずは 元気な赤ちゃんが産めるように
まゆみさんも 体力つけて 頑張ってくださいね。


そして 東京ハニーシュガーありがとう(^-^)/
夜食のおやつにします

2014083150.jpg





実はですねえ・・・報告があります・・・
精神力と体力とが伴わず (@@;)
ホームページアップ
月末の 仕事集中でおくれてしまいました!! ごめんなさい

でも なんとしても 本日中に広告会社に送りますので・・

明日の午後一番には きっとアップしてくれるかと・・(@@;)・
頑張ります!! 
これから 徹夜です  (^-^+)




・・・・と 昨日ブログを書いたにもかかわらず アップクリックを忘れました!
まゆみさん ごめんなさい**
それから 朝、ホームページアップもしていなかったため 心配をおかけました。
みなさん ごめんなさい**



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
スポンサーサイト



22:30  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

ステップアップ リゾットレッスン

2014.08.30 (Sat)

今日のレッスンは まなみさん。
誕生日に無事入籍して   
「名前が変わりました!」 と 新しい苗字を教えてもらいました。

結婚記念日が誕生日だとぜったい忘れないですね(^-^)

だんだんスピードアップしてきた まなみさん。
段取り通り よく動いてくれましたね。


レッスンの途中で 運よく 届いた新しいフライパン
使ってみました! 

そして 完成した イカ墨のリゾット
まなみさんの 「んんん~美味ひい!」が聞けました。(笑)

201408300.jpg





お野菜たっぷりのカポナータは 
今日は ガラスの器で涼しげに**健康的でしょ?(^-^)/

2014083010.jpg



お魚のヘルシーフライも ダイエットにはいいですね(笑)

2014083020.jpg




カリカリラスクもきれいに完成です!

2014083030.jpg






器を選ぶ前に ランチョンマットを選んで(笑)
いっぱい 使って まるで 太陽のような
明るいコーディネートにしてくれましたよ。

結婚して これから 家族がいっぱい増えていくだろうという予感のコーディネートです。
全部終わったら 時計を見て
「今日は先生 どうっだったでしょうか?」と まなみさん。

**フーディーの素質は持っていますよ!慌てなければ・・(笑)

2014083040.jpg




「添加物がない食事をすると免疫力ができて 病気にもなりにくいんですよね?」と まなみさん。

彼の病気がきっかけで 健康と食に強い関心を持つようになった まなみさん。
野菜や油  夫婦で 食材も とってもこだわるようになり 
手作りこそ健康!と料理も頑張っているまなみさん。
話を聞くと とっても 勉強しています。

「旦那さんのご家族がとっても良くて 嫁姑みたいな気難しさなんて全然ないんです。」

旦那様のお母さんも、兄嫁さんもいい人達で
みなさんが家族のようにすんなり受け入れて
仲良くしてくれているそうです。(良かったね!)

1年前のまなみさんは・・
「結婚って、大変そうなので しばらくは恋愛でいいです・・・」
・・・と言っていたのに 撤回は早かったね(笑) 

おめでとうございます。

帰り際、「ここの料理教室で良かった! とってもいい勉強になっています。」と言ってもらえて
そして メキメキ上達しているので  ダブルで嬉しかったですね。
幸せそうな笑顔で 愛情たっぷりオーラ全開でしたよ



そして ラストはダイエットの約束をして 終わりましたね。
お互いの女性脂肪体型なので(あ、筋肉ってことに?)
頑張ろうね~(^-^)/




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね 



応援拍手もよろしくお願いしますね
22:29  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ボーノ・イタリアン

2014.08.29 (Fri)

今日のレッスンは 入会したばかりの 美容関係のMIHARUさん。

料理することはめったにないというMIHARUさんでしたが
習ったばかりのジャージャー麺はさっそく復習していただいたようで嬉しいです。(^-^)/


今日もしっかり覚えて作っていただきました!
野菜がたっぷり カポナータ
「野菜大好きなので 嬉しいし、美味しいですね。」

201408290.jpg



イカ墨のリゾットも 「すぐに復習します。」

2014082910.jpg




白身魚のヘルシーフライサラダも美味しくいただきました。

2014082920.jpg




「これは止まらないですね。」・・・と MIHARUさん 
ラスクは 結構たくさん 食べましたね(笑)

2014082930.jpg


ランチョンマットの決め方もはっきりしている MIHARUさん。
「コーディネートはピンクにします!と

2014082940.jpg


美容のお仕事キャリアも長く 部下を指導する立場にあるMIHARUさんは
ご両親との実家暮らし 居心地がいいようです。 
美容関係の方はきれいな方が多いのに 出会いがないなんて***もったいない。

とっても小柄で 華奢なMIHARUさん。 
「体重は少なそうですね・・私の半分だったりして*」・と 冗談っぽく聞いてみました。
「34キロなんですよ~」 とMIHARUさん。
「え~~っ34キロ???(@@;)」   


私の体重を言ったら
「え~~~~~~~っそんなに~??(*ー*;)」  と 
悲鳴に近い声で 過剰反応され・・(笑) 想像できない体重なんでしょうね***

「でも 私、BMIは 25で ちょい肥満くらいなんですよ。(^-^;)」・・・ と言い訳したら

「私、16.5くらいです。」 と (@@;) 痩せすぎですよん 



もっと もっと 食べて増やしませんか??(笑) 投資ではないけれど(^-^)/

もっと もっと お話して 体重も歩みよりましょう!!


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
23:30  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

野菜たっぷりカポナータ

2014.08.28 (Thu)

今日のレッスンは 病院勤務のみきさん。 主婦歴は約2年。

私の顔を見るなり 目を見開いて「今までと イメージが全然違いますね!」 と

どんな評価か気になりながら 聞いてみましたが 「若くなった*可愛くなった*」とか
お世辞でも嬉しくて ニコニコレッスンしてしまいましたあ(笑) 

鏡を見ても どうも自分じゃない感じなので そろそろ美容院へ行って・・・と思っていたのですが
思いのほか 生徒さんの評価がいいので (^-^;) もうちょっとこのままにしておこうかな・・から3週間になります・・
時々 みきさんが 私の顔を見て ニコっとするのですが 「ナニ?ナニ?」と 思っていました。(笑)




さて、レッスンのお料理ですが、
今日の盛り付けは 全部 みきさん一人にお願いしました。
盛りつけがとっても きれいに出来るようになったからです。(^-^)/


まずは カポナータですが 
みきさん、材料の大きさをきちんと揃えて包丁してくれたので 
火の入り具合もよく  いろどりよく 仕上がりました!

お野菜たっぷりのカポナータ 食べているだけで 元気になれます!

201408280.jpg




ヘルシーフライもかりっと 出来上がり美味しくいただきました。

2014082810.jpg




手作りの ラスクにも感激です!!

2014082820.jpg








イカ墨リゾットの イカは 「ワタ抜きをしていても 大丈夫です!」と みきさん。
教えたイカの料理は良く作っているので イカの処理も完璧
「大丈夫です!」の声がかえってきました。

出来上がりの器は ネイビー系
マットは 器を置いて 一生懸命選んでくれましたね。
明るいイタリアンのイメージでコーディネートしてくれました。

美味しいイカ墨リゾットを食べたみきさん、 「ん~」と言う ハッピーな笑顔になりました(^-^)V

2014082830.jpg



「ハイ!ハイ!」と とっても真面目な みきさん。
色々覚えてくれて とても上達しました。

最近料理になれてきた 人たちの料理が早くなってきました。
みきさんも 12時試食になりそうでしたが・・ランチョン迷って
12時半になりましたね。(^-^)/  でも とっても早いです!

その調子で がんばりましょう!



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね 



応援拍手もよろしくお願いしますね。
21:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

一人でも寂しくないよ!イタリアン

2014.08.27 (Wed)

本日のレッスンは よしみさん。
お家で待っている 旦那様やワンちゃん ねこちゃんがいるので

本日は持ち帰りレッスンです。(^-^)/

今日は 秋のような気配の涼しさ、
夕方の陽のくれるのも早くなり 夏も終わったのかなあ~とよしみさん。


ちょっと目がはなせないイカ墨のリゾットでしたが
完成してちょっと試食。
「完璧!!美味しい!」
家で作れることに感激のよしみさん。
料理を習っていろいろ素材を見ながら作っていくと レストランの手抜きもわかってくるとか
(そうなんですよね・・)





ヘルシー フライサラダ すこし盛りつけしました!
カリっとヘルシーで美味しいです。

201408277.jpg






ラスクもたくさん出来ました!
出来立ても食べてもらいました。 作れるようになると嬉しいものですね。

2014082710.jpg




昨日もそして 明日もず~っとイカスミリゾットが続くので
盛りつけはどちらでもいいよ!と言ったのですが

「一人分を盛りつけます!」と よしみさん

「今日のテーマは ”一人でもさびしくないよ イタリアン” です!」
と・・言いながら(笑) コーディネートしてくれました。


私がちょこっと葉っぱを添えたら

「あ、いい! 軽井沢のホテルランチですよ。素敵」と 

「”一人でもさびしくないもん!イン軽井沢” 」 だ そうです。(笑)

2014082720.jpg




 「ブログで ヘアースタイルが変わったと書いてあったので楽しみで・・ 」・・とよしみさん。

その 評価は 「エアリーな雰囲気で 恋の予感ですね(^^)・・すぐそこまで来ていますよ~」と

私じゃない!!という感じなので 直しに行こうと思っていたら
生徒さんの評価がいいので (やっぱり女らしさって大事なのね*)


よしみさんワールドで 笑ながらのレッスンが終了(笑)
間髪入れずの ユーモアたっぷりな話術

そして 作業がきれいなので 片付けも楽ちんでした。
あっという間に 出来上がった感じで レッスンも早く終わりました。
今日もありがとうございました!(^-^)/

 


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いします。
21:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

おめでとうイタリアン

2014.08.26 (Tue)

「結婚しても レッスンぜったい来ます!だから 先生待っててくださいね。」と約束してから

今日、やっと再会が実現しました 


病院勤務の薬剤師さんなので 転動するため、都内へ引っ越し 入籍 

そして 6月挙式 新婚旅行 そして 分譲マンション引っ越しと
めまぐるしい 日程を終えて 
見せてくれた 満面の笑み(^-^)

午後のレッスンが入っていなかったので 久しぶりにゆったりと**
いろんな話をしながら レッスン。
でも もう奥さまになっただけあって 真剣に 作ってくれましたね。


野菜が大好きなアッコさんは カポナータも真面目に覚えてくれて
美味しいカポナータ完成です!

201408260.jpg



イカスミのリゾットは家で作れるなんて!とびっくり
イタリアのマエストロ ジャンルーカ氏 に教えてもらったおかげです。 

2014082610.jpg





「ホントだ!ラスク!」とアッコさんが 食べて喜んでくれた ラスク

2014082620.jpg


一人っ子ですが お母さんにきちんと自立するように
料理当番を決められていて 親が元気なうちに嫁いでと 20代での結婚。

「先生!今日、わたし誕生日なんです」とアッコさん。

実は昨日のお休みに 最近はまっている パンを焼いていたので 
ちょっと食べていただくことができ ちょっとお祝いになったかな?(^-^)

2014082630.jpg

29歳なんだって!! 若いなあ~
アッコさんの お母さんはもと芸能プロダクション勤務で おきれいな方でした。
そして アッコさんの旦那様は 某テレビ局の人 何かの縁を感じますね。
旦那様の友達が「○○反省会」の担当者らしく 結婚式でもそれをやってくれたとか(笑)

結婚式の写真を見せていただきましたが
都内 有名ホテルで 芸能人結婚式のようでしたよ~ 幸せそうな写真見てるだけで
幸せになってきますね~みんなのお母さんになったような気持ち


今月は 仕事終わるだろうか状態で***忙しいです。
まったく仕事しない日は 結局のところ 1日もありません・・・
ブログを書く時間で おわかりでしょうか(笑)

ホームドクターいわく 「12時前には寝なさい。 そして 痩せなさい。」 

痩せるのはちょっと難しいのですが
・・ おそくとも 12時には寝る!!を 守りたい!

と いうわけで お休みなさい!!
どうか 倒れませんように (^-^;)・・・



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
23:16  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

熱意のブライダルレッスン

2014.08.24 (Sun)

一度はお断りした 体験レッスンでしたが どうしても**と体験レッスンを受けたのが
先月だった KAORIさん。

「美味しい!入会したい!」と
その日のうちに入会を決め 今日からブライダルスタートです。

KAORIさんは 新婚さんで ご夫婦ともMRのお仕事。 

営業の方らしく いつも笑顔で 対応してくれます。 (^-^)V
「初回は一番長く立っているけど 大丈夫?」と聞いたら
「ハイ!」と 頑張ってくれましたね。

「なかなか 美味しい料理が作れないんです・・」と KAORIさん。
旦那様のお母さんは しっかり手作りで美味しいものを作っていた方らしく
KAORIさん そのお母さんのように やっぱり美味しいものを 旦那様に作ってあげたいようですね。

「お嫁さんが料理きちんとしたら きっとお母さんは嬉しいですよね。」とKAORIさん。
素晴らしい!ですね。

作業はまだ 不慣れなところもありますが 料理は大好きなKAORIさん。
一生懸命覚えてくれました!

ささがきのコツもつかんでくれて  細かく切ってくれましたよ~
包丁作業では かなり薄く切れるようです

201408240.jpg






出来上がった時に
またしても感動してくれた「ぶりの照り焼き」

いい色に仕上がりました!

2014082410.jpg




けんちん汁のだしの美味しさに
「やっぱり だしはとった方がいいんですね!」と KAORIさん。

野菜を薄めに包丁してくれたので早くできましたね。(^-^)
2014082420.jpg





ワタクシ やはり 一人づつのレッスンなので 疲れもピークではありましたが
kAORIさんの 熱意にこたえるべく ワタクシも 熱血先生で 頑張りました!(笑)

若さには若さで答えなくちゃ!(^-^)V

2014082430.jpg


でも ワタクシ 試食は 全部は食べられなかったです。(^-^;)**
控えめにしました!


KAORIさん 早くも 復習に燃えている感じです。
来月 報告待っていますね。


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね
23:16  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

女子会和食レッスン

2014.08.23 (Sat)

一昨日突然耳の痛みと熱にうなされた YUKARIさん、
今日のレッスンはどうしても行きたい! キャンセルしたくない!と 頑張っていたら
熱も下がったそうです。

「1ヶ月に一度の楽しみだから」と 参加してくれたのは
YUKARIさんと MISAEママの親子ペア

心配していましたが

「大丈夫!大丈夫!」と 笑顔でレッスンしてくれました!

レッスン中も いつものジョークがドンドン飛んで 
いつもの YUKARIさんで 安心しました。

苦手分野や 包丁作業は お母さんのMISAEママに「こっちやる?」と
上手にうながし

これは得意だわ(^-^) とか これは やってみたいわ(^-^) とか思ったものは
手に取り
「こんな 感じですか?先生。」と 私がほめるのを待って(笑)

レッスンしているのか 友達とご飯作っているのか わからなくなってくるような
笑声の レッスン
親子のつっこみ 会話も面白いのです(笑)



完成して  結構 MISAEママが 大盛りにしてくれたので お腹いぱいになりました!が
大好評でした。
「これは いいわああ~」 ごぼう雷ご飯です。

2014082330.jpg





鶏つくねも きれいに完成です!
お弁当にいい つくね 美味しかったそうです。

201408230.jpg




「これもいいわああ~ こうして食べるといいね!」は一口そうめん。
つるっと汁まで 完食です。

2014082310.jpg





和菓子が作れるなんて!と わらび餅も喜んでくれました。

2014082320.jpg






いつもの豪華な感じの食卓ではありませんが
「これで 十分満足だね。」と
健康ご飯を味わっていただきました。

2014082340.jpg


食事のあとは  3人で女子会です。 
相手によってこんなに人生も 自分も変わるんだと実感した YUKARIさん。
再婚で 最初の結婚とは180度 変わったそうです。

再婚して10年以上だそうですが  夫婦はかなりの仲良し。
息子さんと旦那さんも 親子同然の大の仲良し。

「ありのままの自分でいられる人がいい。言いたいことも我慢して 尽くしてばかりいると
わがままで ダメ男を作るだけなんですよね。」とYUKARIさん。

「だから お父さんはだめなんだわあ~」と尽くしてく尽くして 何にもしないお父さんにしてしまったと
MISAEママ 
「先生もどっちかっていうと真面目すぎて私みたいだから気をつけて!」と MISAEママからアドバイス(^-^;)


教室では 「レット・イット・ゴー」が かかっていて
「ありの~ままの~」  そういうことだね(^-^)/

この人の前では素直になれる 言いたいことがいえる 
これが 家族になれるってことなんでしょうね!(^-^)




すっかり話し込んでしまって
女子会トークで かなり遅くなりました。 



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね 



応援拍手もよろしくお願いしますね
23:57  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

懐かしの盆踊り

2014.08.22 (Fri)

今週は月曜日にお休みできなかったので 少し遅れての休日。

今日は食材を買いにいかない・・
仕事もしない・・
ぜったいゆっくりする・・  と こころに決め

好きな時間におきて・・・と いつもよりはゆっくり起きたのですが・・???

「そうだ!宅配便が届く!」と思った瞬間 最近の宅配業者の人は
かなり早く来るので
着替えて化粧して なんだか バタバタ**いつもよりバタバタ(笑)
1日違いに気が付いて (^^;)  PCの前に座ったら
「あ、そうだ!」とまたしても 担当者さんにレシピを送るのを思いだし

お休みのはずが ワタシ (‘‘) 仕事してる???
しかたないんです・・やっぱりやることがあり・・
レッスンがない日に レシピ作ったり 電話連絡したり、メールで 仕事連絡したり・・・

あっという間にお昼になり・・
このままでは 夕方まできっとPCの前にいるような気がして

昼間の暑いさなか 外の空気を吸いに出かけました!
出たとたんに 真夏の海辺にいるような日差し(@@)

いかに汗をかかずに 効率よく 出かけるか・・

具合が悪くなりそうな暑さなので 
バスや電車を利用して 乗って降りて買い物して 乗って降りて 買い物してを 繰り返し

夕方 やっと陽がおちたので 帰宅。

そしたら駅前で 懐かしい盆踊りの音楽
駅の階段からのぞいてみたら すごい人でびっくりしました!!


201408222.jpg


こんなに近くできっと毎年やっているんでしょうね。
*** 全然知らなかった~
夏休みだからお子さん連れも見かけましたが 帰り道のサラリーマンも多かったですね。


夏の風情だなあ・・(^-^) 盆踊りは何年ぶりかな。 懐かしかったですね。



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
23:58  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

涙のブライダルレッスン

2014.08.21 (Thu)

今日のレッスンは 今月からブライダルレッスンをスタートした SAEさん。

美容関係のお仕事のSAEさん、クリスマス繁忙期前の今が習い事のチャンス
なるべく11月までに終了したいそうです。

今月2回目のレッスン 暑さも厳しい日でしたが 午後からレッスン開始です!(^-^)/

昨日に続き ハンバーグのレッスンです。

実家暮らしのSAEさん、料理はお母さん任せで
ついに 料理を作る機会もなく ここまで来てしまったとか**
でも 結婚するためには 料理は出来た方がいいですね。
今からでも遅くない! 頑張りましょう


包丁作業にまだまだ 時間はかかりますが まじめで素直なSAEさん。
一生懸命 覚えようと頑張ってくれました。


今日はすべての料理に 玉ねぎが登場して 玉ねぎのいろんな切り方のマスターのつもりでしたが
玉ねぎと言えば 「涙が出る」と いうイメージのSAEさん。
ちょっと ビクビク?表情が固い?

「今日はぜったい 涙が出ないから 大丈夫ですよ。」と 自信を持って臨んだのですが

SAEさん、玉ねぎの切り方を説明しただけで ポロポロと涙*涙*
「すいません~」と言いながら(笑)

最後の玉ねぎにいたっては まな板にのった瞬間に 涙。。(;-;)。。

みじん切りは 私が切って 見ててもらうことに そしたら
「あ、もう みじん切りになるんですねえ~」と言って涙が止まり(笑)


そして ハンバーグ ついに完成しました!(^-^)/

2014082120.jpg




野菜の甘味がちゃんとする ジュリエンヌスープも完成です。

2014082110.jpg



ポテトサラダも 美味しいね!
201408210.jpg



そして とっても バターがしみ込んだ美味しいガーリックトーストと一緒に
テーブルが完成しました!

2014082130.jpg


料理初心者のSAEさんには 少々高いハードルだったようで
ちょっと反省**

煮込みハンバーグは クリスマス料理にもできるハンバーグなので
ラストレッスンでもよかったかもしれませんね。
食べると 作るは大違いですが ゆっくり復習してみてくださいね。
調理工程は 慣れてくれば そんなに難しくないので(^-^)


自分が 一人で絶対作れるもの***習得しましょうね!!

次回は 和食の基本定番メニューに挑戦です!

接客のお仕事のSAEさん いつもニコニコ
とっても 優しい表情です。

ハッピーブライダルが 訪れますように





今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
23:15  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

花嫁修業のハンバーグ

2014.08.20 (Wed)

午後レッスンは ブライダルレッスンの あやのさん。

お母さんがきちんと料理してくれていて 
一人暮らしでも ご飯ぐらいはきちんと炊こう!と 
食生活は大切に考えているあやのさん、1回目の復習も さっそくしてくれたようです。

長い髪をばっさり切って ボブショートに なって とっても さわやかになって参加してくれました。
お互いにイヘアーが変わって イメチェンですね。


今日の献立
まずは ポテトサラダ

じゃがいもの分量を見た時  じゃがいも少ないな・・と 思ったという あやのさん。
出来上がった量をみてびっくりしていましたね。(笑)

「美味しい! 自分が作ったのとぜんぜん違う。 レストランのポテトサラダだ(^-^)」
ニコニコ顔でしたね

2014082050.jpg





スープ用の じゃがいもを切るときに 包丁と手の位置が やっと整って上手く切れるようになりました。
もう 大丈夫ですね。(^-^)/

2014082070.jpg



スープや ガーリックトーストも 準備して 

お待ちかねの 煮込みハンバーグ

「あ、そうなんだ!」 と コツもしっかり 習得しましたね。

「こんな ハンバーグが作れるなんて*お店みたいです。」

あやのさんは 花嫁修業中 ブライダルレッスンの成果が期待できそうですね。

2014082060.jpg




器は インスピレーションで選んでくれて 明るいコーディネートになりました。

2014082080.jpg

ワタクシ お腹いっぱいだったので あやのさん 一人で 食べてもらって申し訳なかったけど
ルイボスティーを 飲みながら 次回のレッスンメニュー決めました。
美味しかった 満足の笑顔で 帰っていったあやのさん。

忘れないうちに すぐに復習します!って言っていましたよ~

復習していない人たち レシピだけが たまってしまいますよ~(笑)
作りましょうね!



今日も読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いします

23:45  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

スピードアップごぼう雷ご飯

2014.08.20 (Wed)

午前中のレッスンは ちえさん。
単身赴任を終えて 戻ってきた旦那様
二人の住まいのリフォームが 遅れていて 現在はお婿さん状態だそうですが
ちえさんは やっぱり嬉しそうです。

午後出張で 短時間スピードレッスンをして以来、レッスン作業が早くなったちえさん。

今日も早かったですね!

ご飯の炊きあがりを12時設定にしていたのですが 
その前にすべて完成しそうだったので 私の方があせりました(笑)
もうレッスン生としては 長いちえさん。
はじめは お料理慣れていなくて ゆっくり作業だったけど とっても上手くなりました!

そんなちえさん、「ささがきごぼうがどうも苦手で・・・」 
ささがきごぼうの料理はつい避けてしまうとか


デモを見せて ちえさんの動きを直していくうち 
「そういうことか! わかりました!」と ささがきごぼう 教えた通りの完璧な動き

「これなら 早くできる***あ~今日のレッスンこれだけで満足」って言っていましたね。

スピードアップで あっというまに出来ました!!

201408200.jpg


ちなみに 今日はちょっと太めにささがきにしてもらうメニューです。
そして 出来上がった ごぼう雷ご飯。
あ、これは 私のご飯 **少な目にしました・・昨日も食べたので(笑)

2014082010.jpg



この雷ご飯も鶏つくねも 明日、お弁当に持っていくそうですよ~
鶏つくねは 写真撮り忘れです(^-^;)・・






かつおたっぷりの ひと口そうめんは
「そうめん汁美味しい!」 これからは 作れますね。

2014082030.jpg




美味しいわらび餅にも満足してもらえましたよ~

2014082020.jpg



「料理は やっぱり段取りなんですね。」とちえさん。
今日の料理はご飯ができるときには全部できますよ。

すべて 完成です!

2014082040.jpg


途中で イタリアのパルミジャーノレッジャーノの大きなブロックが届いて
ちえさんに 見せてあげたら 大興奮!

「いつのレッスンで食べられるんですか??」

パルミジャーノは 10月のレッスンで 人数限定レッスンになりそうです。
詳しくはまた ご連絡しますね。(^-^)/

私のヘアスタイルが変わって 
「すごく フェミニンになって ぜんぜん雰囲気が変わったけど似合います~」とちえさん。

女子力アップとほめていただき お世辞でも ほめられると 嬉しいものですね

独立前まで行っていた ベテラン美容師さんが経営する美容室を久しぶりに訪ねました。
覚えていてくださって嬉しいです。
美容師さんが変わると また 新たな自分を発見させてくれますね。

そのうちショートに戻るような気はしますが もう少しみんなの反応見てみますね(^-^)


それにしても ちえさん ゆっくりコーヒーも飲んで行ったけど 13時にはもう帰っていましたね。
ちえさんも 実力つけてきたね!



午後レッスンの前に ちょっとお昼寝できました!
 





今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。



応援拍手もよろしくお願いしますね
22:20  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

美味しい我が家の鶏つくね

2014.08.19 (Tue)

今日のレッスンは 大学講師のたかこさん。
暑さの中 都内から来てくださりました。

前回のイカスミリゾットも ご家族はもちろん 大好評だったようです!
嬉しい報告を一番に

トレンドショートでおしゃれな たかこさんですが
「あら、女子力アップですてき!」と ヘアースタイルを変えた私を褒めてくださり
「たかこさんこそ~」と お互いに褒め合って お互いのハッピーホルモンが出たところで
ポジティブに レッスン開始(笑) 


今回の 和食献立もとっても楽しみだとか (^-^) 


一つ一つのちょっとしたコツに感激していただいて 小さく拍手するたかこさん。

美味しい鶏つくねが 完成しました!!
旦那様が喜びそう~とすでに予感です。

201408190.jpg






「こんなふうに作るの~」と 作り方にも 味にもびっくりしていた たかこさん。
「これは 人が来た時にど~んと 出せるご飯ものになりそうでいいですね。」と 喜んでいただきました。

2014081910.jpg






かつおのだしがこんなに美味しい~を実感できる
一口そうめん
「もう、めんつゆ買わなくてすむわ。」 
たかこさん、 すでに旦那様が食べ終わったときの顔 想像してニヤニヤしていましたね。(^-^)V

2014081920.jpg



和菓子が大好きだという たかこさんの旦那様。
「もっちりしてて 本当に美味しい! 喜びそう~」と思わず笑顔です!

2014081930.jpg





インスピレーションで 決めたランチョンマットで コーディネートしていただきました。(^-^)/

2014081940.jpg



レッスン中は 「あ、そうなんだ。」と 私の作業を よく見て よく説明を聞く たかこさん。
作業そのものは 「あれ?こうでしたっけ?」と 確認も多く 手を貸すこともありますが
さすがに大学講師の方だけあって とにかく 覚えはいいし、記憶力がいい。
だから レッスン料理は 全部 たかこさんちの食卓で 登場していて 何度も作ってくれている。
すべて 復習しているから すごいです。(^-^)/

「だって全部美味しいんだもん!」と答えてくれて
「先生ラブよ~」と 言ってくれて(笑)

旦那様と たかこさん自宅沿線の 駅近 新築マンションを見つけると
「先生 ここへ来てくれたらいいね!」と 旦那様と言っているそうで
そうですねえ・・そのうち たかこさんちに行くかもしれませんよ~(^-^)/



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね
22:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

挙式前の料理レッスン

2014.08.18 (Mon)

秋に挙式予定のえりさん
「無事、引っ越しと入籍をすませました(^-^)/
月曜日は お休みの日だとは思うのですが・・」 と

久しぶりにレッスン予約が入りました!



選択してくれたのは 
ジャージャー麺です

久しぶりなので つい、そばにずっといたら
「そんなにみられると緊張する~」なんて笑っていましたね。

「盛りつけが苦手です・・」と毎回言ってるえりさんですが
きれいに盛りつけ出来ましたね。(笑)

201408180.jpg






ライスペーパーの生春巻きは はじめ少しずつ 最後はかなりの太巻きになったけど
「お弁当に持って行こう!」と言ってましたね。(^-^)


2014081810.jpg




すっぱいものが食べたくて食べたくて!!と
酸辣湯風スープは 盛り付けたあと酢を加えていましたね。

2014081820.jpg





ココナツミルクが苦手な えりさんは ヨーグルトとタピオカのゼリーにしました!

2014081830.jpg





ランチョンマットはこれがいい!!と いつもより さっと決まったら
「先生!真ん中助けて~」と それでグリーンの葉を加えて 完成です

2014081840.jpg


えりさん 10月の挙式に向けて二人で準備中
挙式で流すビデオを作ったりしているとか (楽しそうですね)

でも、えりさん
「挙式前に 引っ越しや入籍は絶対ダメ!!」という おばあちゃんと
何か月も 和解が出来ず  悩んでいましたね。(3月にも言ってたね・・)

ブライダルレッスンに参加で 結婚予定の生徒さんは他にもたくさんいますが
引っ越しや入籍が先で 結婚式が一番あとになるケースの方が多いですね。

仕事を続ける結婚の場合、お嫁さんは 引っ越し先の近くに 仕事の配属希望を出したり 
それには入籍の証明が必要だったり
挙式場所が取れなくて、本人たちの希望よりずっと挙式があとになってしまったり
順番が逆になるケースにはいろいろ事情があるようです。

レッスンの時には かならず 90代おばあちゃんの話が出ていて 
えりさんにとっても おばあちゃんの存在は大きかったんだろうと思います。

挙式まであと2か月 おばあちゃん、えりさんの花嫁姿を祝ってあげてほしいですね

挙式準備に入るので えりさん、しばらくレッスンはお休みするそうです。
挙式で流すビデオとか作ってるそうですよ!
是非、料理教室で作った きょうの料理写真 流してほしいなあ~(^-^) 



二人暮らしの毎日ご飯 結構大変だと思いますが 頑張ってくださいね(^-^)/




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
22:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

久しぶりのジャージャー麺

2014.08.17 (Sun)

ペアレッスンから ブライダルレッスンをスタートした きみこさん。
マンツーマンやペアレッスンメニューも気になり、

「今月もう1回レッスンしていいですか?」と
選択してくれたのは 




男子が好きな 「ジャージャー麺」
作ってあげたいなあ~と思う人がいるみたいだけれど 
なかなか1歩踏み出す勇気がないきみこさん

今日は 集中力アップで 頑張って作ってくれましたよ。
しかも ブライダルレッスン効果で
「この切り方わかるよね?」の 質問に
「ハイ!わかります。」と言う答えがいっぱい返ってきて きれいなみじん切りが出来るようになりました。
完成した ジャージャー麺を食べて
「あ~美味しい」 

・・・この言葉 気になる人に言わせたいね!!

2014081760.jpg






生春巻きも 初めて 挑戦してくれましたね(^-^)/
黄色のパプリカで 作りましたが
黄色もきれいですね(^^)V  たれも美味しかったようです。

2014081770.jpg





酸辣湯風のスープもとっても とろみ具合も 酸味も 気にいってくれましたね。

2014081780.jpg






タピオカのデザートを付けて 完成です!!

2014081790.jpg



ブライダルレッスンもあと1回で終了のきみこさん。
終了後は まなみさんとペアレッスン再開してくれるそうです(^-^)
午前中のレッスンが早く終わったので 今日は お昼寝をしてしまいました。(笑)
そのせいか 午後は元気で
レッスン後 きみこさんとお話していたら 夜もすっかり更けてしまって**

そして今頃になって 明日のレッスンで足りないものに気が付きました(^-^;)・・・


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
22:26  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

イカの煮つけで毎日ご飯

2014.08.17 (Sun)

ブライダルレッスン4回目となったMISAKOさん。

仕事から帰ってのご飯の支度。
毎日ご飯に追われています。

ブライダルといえども 簡単でおいしいものが 助かるし、自分で絶対に作れる!と
イカと厚揚げのさっと煮を選択。

お盆明けで 手に入ったイカは 北海道産の生イカ
新鮮で 大きかったので食べごたえがありましたね!

今日は午後レッスンが入っていたので
いつもは ゆっくりのMISAKOさんでしたが
「今日は 巻きで 頑張ります!」と 返事。

いつもより 時間を気にしながら作業したら ご飯が炊けるころ全部完成!!

毎日ご飯にぴったりの完成度でしたね。(^-^)/

イカもプリプリで 美味しかったですね。

201408170.jpg





ご飯ものは できるだけたくさん覚えたいMISAKOさん
しめじごはんを選択。
「これも 作れそうです!」と 美味しいぶなしめじが手に入り、いい味でしたね~

2014081710.jpg




旦那様が好きな切干大根煮 さつまあげを入れて作ったのですが 旦那様は苦手なようです。
「でも、これなら 美味しいから 食べてくれるかも**」と 嫌いな食材は克服してほしい様子でしたね(^-^;)

2014081720.jpg




ぷりぷりのあさり汁、美味しく完成しました!
初めての 結び三つ葉も上手にできましたね。

2014081730.jpg




美味しい毎日ご飯の食卓が完成しました!

2014081740.jpg




「いつも 持ってくるのを忘れていて・・」と言って MISAKOさん
新婚旅行のカナダのお土産持ってきてくれました。
ブライダル入ったばかりだったのに 気にしていただき 申し訳ありません。
ありがとうございます。

2014081750.jpg
オレンジとクランベリーの石鹸は 箱に穴が開いていて
いい香りが していました。

カナダといえば メープル
メープルティーは ティーバッグなので 飲みやすいですね。
飲んでみたい人 いるんじゃないかな(笑)

羊も有名ですが 袋の羊の絵が とてもりりしいですね。
「羊」と言う日本語が印象的ですね。 



このあと午後レッスンのブログです。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
21:24  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

鯵のたたき

2014.08.16 (Sat)

今日はお盆の送りの日で 帰省ラッシュも ピーク
お休みを終え、 レッスンも開始しました。

ブライダルレッスン MIEさん
予定より かなり早い10時に到着!(^-^)

ちょうど、ゴミ捨てに行っていたので 玄関前で対面して あわててしまいました!(^-^;)





MIEさん、どうしても 習っておきたい献立の組み合わせ



鯵の3枚おろしを覚えたい!と 
お刺身で 食べたいと  鯵のたたきを選択

大根のつまも 真剣に作ってくれましたね。
美味しい 鯵でした。


201408160.jpg



結婚して お弁当のおかずにもしたい 厚焼き卵
こちらも 真剣に作りました!

味が良かったので もっともっと 練習するそうですよ~

2014081610.jpg




みんなが作っていて 美味しそうだった 親子丼は新婚家庭でも
登場させたい献立
「覚えて良かった~」 そうです。

2014081630.jpg




そして 新鮮な あさり汁
いっぱい砂をはいていた あさりでしたが
「砂がぜんぜん 残っていませんね。」 きれいに砂ぬきできましたね。
結び三つ葉も練習してくださいね!
美味しいあさりでした。

2014081620.jpg





お腹ペコペコだった MIEさん。
ランチョンマットは 大人イメージで 選んでくれました!
美味しい!美味しい!と 食べていましたね。

2014081640.jpg


MIIEさん 新婚生活は ちょっと慣れたものの
まだ、結婚そのももの実感が薄いようです(^-^)
入籍して引っ越ししたものの お互いに予定があるときは別行動(笑)

結婚式が終わってないからかも しれませんね。
うまく アドバイスできないけど

そうですよね。 結婚って お互いに初めてだから どういう家庭が理想か
どういう夫婦になっていくか 
お互いの理想とか 決め事とかって 話し合って決めている人もいるみたい・・・・

私の時は どうだったかな***約束事はきめたような気がしますが
年月とともに 破られていったような・・(^-^;)
いずれにしても ×がついたので
やっぱりアドバイスは やめておきますね。 

二人の結婚だもの(^-^) 仲良くしていれば 
それでいいよね



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
21:50  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

お墓の修繕

2014.08.15 (Fri)

69回目の終戦記念日ですね。

原爆で亡くなった祖父と娘のために 祖母が建てたお墓も69年目になるということです。

来年 母の法事があるので それまでに そのお墓の周辺を補強してきれいにしたいね と
兄妹で きれいにする計画をすすめました。

3人兄妹全員 関東で生活しているので 離れた広島の業者を探して やりとりをするのは
とても 大変でしたが 誠実な業者さんに出会い

きれいに 工事が完了しました。

8月、代表で 兄が広島へ行き、今日全員で集まり 報告を受けました。
工事の工程も細かく写真が撮ってあり 丁寧な業者だったそうで 
私がネットで 探した甲斐があって 良かったです!(^-^)
両親ともにお墓の中ですが なんだか親孝行したような気分になれて
3人で にこにこと 晴れやかな気持ちになれました。

その後、3人で 表参道で ランチして 
久しぶりに 3人で近況報告。


兄は 東京オリンピックへ向けて 英語の勉強をしているそうです。

以前、フランス人の女の子をホームステイさせたことがあり  そのとき 日本のコミックがフランスでも人気と聞いて
話題作りのために コミックも 読み始めたそうです。(笑)

姉は 健康のためカーブスで筋トレ 脳トレにパソコンレッスンと
とても ポジティブ そして 販売の仕事なので やはり オリンピックまでに英会話やるわ~と言っていました。(笑)


それにしても 暑かった!! 熱中症になりそうな一日でしたね。
暑さの中でしばらく過ごすと  

でも こんなに暑い中 みんなレッスンに通ってくれて 妊婦さんまで来てくれて
生徒さんには 本当にに感謝しています。

でも 夏風邪ひかないように 夏バテしないように 熱中症にならないように 気をつけましょうね。


お盆休みもあっという間でしたが 少しゆっくり出来ました!(^-^)/
さあ、 明日からまた レッスン再開です!!


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね
23:40  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

お盆のお菓子

2014.08.13 (Wed)

今日はお盆のお迎え
お墓参り行って来ました!!

と言っても 広島のお墓まではいけなかったのですが
お盆の時は 家族も知り合いも み~んな一緒に帰ってきてくれていると 信じて

一人なんだけど いっぱい誰かが いるような 感じ(^-^)
なぜか いっぱい食べてしまうので 気をつけなくちゃ!!
食べても 食べても お腹がすくんですよね・・(笑)


お盆のお迎え用に きれいなお菓子を買いたいなあ*と
昨日のビッグカメラのあと デパ地下へ

いろいろ見ていて あまりのきれいだったので一目ぼれ
京都 菓匠 清閑院の
 「風鈴」  買いました!
名前も 可愛いでしょ?

201408130.jpg


それと 鹿鳴館の前を通ったら
プレミアムの白桃フルーツゼリーを一つ 試食に いただいて

それが美味しくて プレミアムのセット
マスカット・メロン・ブルーベリー・オレンジそして 白桃のセット
こちらも購入

2014081310.jpg



どちらもお供えです。 どちらも私の身内は 喜びそう(^-^)/

覚悟のお墓参りだったけど
ドラッグストアおすすめの 虫よけシートで 蚊にさされることもなく
暑さも その時だけ ちょっと和らいだので たすかりました!



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね
18:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

プラズマクラスターイオンファン到着!

2014.08.12 (Tue)

今日はちょっと気温が下がってほっとしました。
でも 明日からまた暑いとか

先日、ビックカメラから ポイントの有効期限の案内があり 
「何も買う予定ないし・・」と思っていたら・・扇風機解体事件

扇風機はあった方がいいし・・でも 場所をとるし・・と
思いながらのビックカメラ

プラズマクラスターイオンファンの機能とスマートさにひかれてしまいました!!

もともと タワーファンがほしかったのですが 
音がうるさいとか 涼しくないとか
いろんな 情報を聞いて タワーファンはあきらめていたのですが

プラズマクラスターイオンファンで 空気清浄も行いながら
しかも ヒートイオンなので 1年中出しっぱなしでOK

重いので持ち帰りは無理だ**と思っていたら
在庫もあり 当日中の配達OKとなり

さきほど 到着
また、快適な空間になりますように
まずは 私が 試してみますね(^-^)

風量6段階=微風が好きなので嬉しい!!
首ふり 15度~90度= 解体した 絶対首をふらない頑固な扇風機とは違い 素直ですね(笑)
上下スイング= いろいろ選べる
高温多湿見張り番など 

多機能です(^-^)/

20140812.jpg


店頭でみたときは 他のスマートなタワーファンに比べて
ずいぶん 下半身おデブさんのように感じたんですが
到着して 新品実物見てみたら 安定感あるスマートさです(^^)



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね
22:53  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

大好き!チーズパン

2014.08.11 (Mon)

今日は朝から アクシデント

扇風機が品切れ寸前になった時に 最後の数台と言われて買った扇風機
弱の風量がかなり強くて 音も大きくパワフル(@@)
使用して1年で首は回らなくなり(笑)

一つの方向に向けたまま 我慢して使用していましたが

朝 ちょっと 扇風機を動かしただけで あらら**
モーター部分がはずれて 解体してしまい「ええええ~?」

買い換えようとは思っていたものの(^-^;) 
コメディ映画にでてくるような 解体ぶり(笑)  エアコンがあって良かった**

その後  近くの病院で ちょっとコワイ思いをして 
今日はなんなの??と思いましたが・・・(@@;)



美味しいものを作ると 嫌なことも忘れますね (^-^)/

大好きな チーズのパン 作りました!!

201408110.jpg


焼きたてのパンは最高ですね。 
時間に余裕のあるときは パン作り いいですね


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね



 
23:05  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

夏休みブライダルレッスン

2014.08.10 (Sun)

本日、はじめてブライダルレッスンに参加してくださったのは 美容関係のSAEさん。

あわてたように申し込みがありましたが
すでに満席状態。
秋まで見送りとなりそうでした・・が  

急遽、キャンセルが出て 本日参加していただけることになりました。(^-^)

料理上手のお母さんがいる 実家暮らし、仕事から帰ってきても 美味しいご飯がある・・
料理に関心のないまま・・今になり
まわりの変化に ちょっとこのままでは・・・と焦った様子。
同じような美容関係の方が SAEさんで 3人目 (^-^)

でも、料理を覚えよう!と 気が付いてくれて 良かったです!!

フランスのコスメブランドのSAEさん、クリスマスシーズンは 
プレゼントで繁忙期に入るため
この 夏休みを 利用して 11月までには 終了したいとか

頑張りましょう!!


まったく 料理をしたことがない*と 言うわりには 包丁は一生懸命でしたね。
 
「こんなに たっぷり教えてもらえるとは思いませんでした!とっても勉強になりました。」
と SAEさん。

料理の大変さもちょっとわかったようで お母さんに感謝したようですね


ちょっと遅めのお昼ごはんになったので
SAEさん 大盛りにして ニコニコして いましたね(笑)

まずは 炊き込みご飯の美味しさに感動

201408100.jpg






そして だしをきちんととった けんちん汁は格別の美味しさだったようで
感動の声を あげてくれましたね。

2014081010.jpg




焼き加減もたれも美味しくできた ぶりの照り焼きは 丁寧な下処理で
臭みもありません。

2014081020.jpg



大盛りで 初めて一緒にランチですが
笑顔で ご飯 嬉しいですね(^-^)/

2014081030.jpg


美容コスメの方だけあって SAEさんも とってもチャーミングな方で
男性からみれば 結婚したいタイプだろうなあ・・と思いました。
料理も上手そうなイメージです。
レッスンを頑張って イメージ通りにしなくちゃ*ね(笑)

SAEさんで 3人目となる 美容関係の 美しい人たち
共通して 言うことは 「男性とは縁がない仕事場なんです*」とか 

お客様は 全員女性・・・そうなんですね。

なんだか もったいないような**

思いたったら 料理レッスン 
夏休みからのブライダルスタートで ハッピーになりましょうね 

明日から しばらくレッスンはお休みさせていただきます。
長い夏休みをいただき のんびり させていただきます。



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
21:35  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

はじめましてのペアレッスン

2014.08.09 (Sat)

今日はひと雨降ったので暑さは少し和らぎましたが 
きょうの参加は妊婦のまゆみさんなので  少々心配でした。

まゆみさんの作業に無理がきてもいけないし ペアレッスンの方が作業が助かるかも?と
同じ献立希望の 同じく主婦の ひらこさんとペアレッスンをしていただくことにしました。

まゆみさんは 日に日に お腹が大きくなって まだお腹の赤ちゃんは小さいのに
「2週間で3キロ太ってしまいましたあ・・・ どうしたら体重が落ちるんでしょうかあ?」

そして ぜったいに 太ってはダメ! と 見た目重視の旦那様をもつ ひらこさんは 
「太った太ったと言われ・・もう きょうからダイエットですう。」と 

到着してすぐに 二人とも体重の話を なんと このワタシに??? (笑)

「ハイ、ハイ、ダイエットは明日からでいいよ~ ほら これ私ひとりじゃ食べきれないから食べて!!」と
いつものおやつ以上の パンを 一つ無理やり食べさせました(笑)

「ごまパン」 昨日焼きました! 今日は二人とも持ち帰りで試食なしなので
きっと 帰るまでにお腹がすくでしょう??と 勝手な押しつけの優しさで
やせたい 二人を無視して(^-^) 食べてもらいました!!
ペアを組んで いただいたので

2014080910.jpg

まゆみさんは お腹の子に「良かったね!」と声をかけてパクリ
ひらこさんは (ダイエットどうしよう~)と思いながら パクパク(笑)
もともと きょうの お二人はおやつもあまり食べない方です。




元気がでたところで レッスン開始 (??)

「ペアだと早いですねえ。」と ささっとすすむので 二人ともびっくり
「二人で 作ると 楽だね。」と 時々二人仲良くおしゃべりしたり 笑い声も聞こえて良かったです。


盛りつけもなかったので 料理写真もありません。
せめて 作業中の二人の写真をとれば良かったと後悔***


試食時間がなかったので ゆっくりとおしゃべりする時間はありませんでしたが
帰って まゆみさんの話や ひらこさんの話や
私の髪の毛が 料理研究家マダムモードになった話や・・

いっぱい おしゃべりしながら 二人とも 旦那様とゆっくり食べていることでしょう。



こんな 盛りつけイメージで  (これは 過去の写真です。)


20140809.jpg




でも まゆみさんもひらこさんも 良く食べる旦那様たちなので 

「あれ??今日はボリュームが足りないよ~」 と言っている声が聞こえてきそうですが・・

バランスのいい食事なのでゆっくり食べれば満腹になる献立なんですよ(^-^)/

足りない時は  習った料理に プラスワン 何か手作りしてくださいね。

はじめましてのペアレッスン ありがとうございました。

おたがいにちょっと気をつかったかもしれないけど 私は非常に助かりました!

同じ日に 同じ献立のマンツーマンが続きます!
ペアを組んでいただける方 連絡 お待ちしています。



夏はなんだかむくみやすいので  冷えや 夏バテや 疲れには 気を付けましょうね!


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
23:54  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(4)

夏休みの海

2014.08.08 (Fri)

連日の猛暑は 昨年よりもすごいような気がします。
年々 日本はどうなっていくのでしょう???

エアコンをかけないと熱中症に**と言われるほどなので
睡眠中の エアコンが苦手な私ですが 体内温度が しらずしらずに上がって
エアコンを我慢するのは 危ないらしいので 最近はタイマーで エアコンを使用するようになりました。

夏休みも真っただ中ですね。 長い夏休みの子どもと過ごすのもほとんどお母さんだから大変ですね。

夏休みに 絶対に海に行きたくないという アラフォーママがこんな話をしていました。

「できれば夏休みは海に行かずにすごしたい!と思って 出来るだけ海の話をしないで
夏休みを終わらせたいと思ってるの。ところが 最近、子供から手紙を手渡しされたのよ。」
ママへ**と言う手紙には
「ママ、夏休みだし 夏って言えばやっぱり海だよね? 海はやっぱり行ったほうがいいと思うんだけど」と(笑)

それで お母さん返事を書いたそうで 「海ってね、ものすごく暑いんだよ~ 外より暑いらしいよ~」と (^-^;)

確かにこの気温では 海辺はかなり暑そうで とにかく 子供たちも日焼けには 注意した方がよさそうです。

「水着になるのがぜったいイヤだ~」と言っていた アラフォーママでしたが
背も高くスレンダーでモデルのようにスタイルのいいママでした。
逆に 海で注目されるのかもしれませんね。

それでも海はピークかもしれませんね。

私も 8月11日から15日まで 長い夏休みをいただきます。
ちょっとのんびり 片付けます。 (笑)


昨日 救命救急に配属された研修医のREIさんから メールが来ました。
「レッスン予約したいですう・・・」と 研修医の大変な現場の中 思い出してくれて嬉しいですね。
うまく日にちがあうといいけど・・(いろんな話も聞きたいし・・)

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね。


応援拍手もよろしくお願いしますね
23:20  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

HARBS のケーキ

2014.08.07 (Thu)

先日、KUMIさんとランチ後に お茶しようか・・・と カフェを探してたら

「HARBS」の お店を見つけたとたん
 KUMIさんは まっしぐら

 KUMIさんは名古屋出身
 HARBSは 名古屋が本店で KUMIさんは 学生時代よく食べていたんだって!

ランチのあとで すご~くお腹いっぱいなのに

KUMIさん、「ここのケーキを食べずには帰れないね。」**と・・(^-^;)***
う、また・・ふ、ふとるうう ・・(と 私)

HARBSと 言えば

「ミルクレープ」
クリームも美味しいけど 
メロンやバナナや 入っているフルーツのフレッシュさにもビックリ!

201407250.jpg

KUMIさんも私も 休憩しながら 食べました。(笑)
おすそわけで一口いただきましたが クレープもフルーツも 美味しい!です。
半分でも十分な食べごたえ  (^-^)

別腹はものすごい!

私は (太る太る‘‘‘もうやめておこうかな~)と 心の中で思いながら 意志が弱い(笑)

研究熱心なので 他のケーキまで 頭の中では全部食べてみたい心境で

心と体との闘い!! (@@;) 

とりあえず、 カロリーが一番少なそうなケーキを探し・・・


季節のおすすめ 
グレープフルーツムースにしました。

2014072510.jpg

さっぱりと美味しかったです。 

それにしても 店内は女性だらけ

食べたいケーキのため 女性の別腹は ものすごく大きくなるんですね。

「今日は夕食抜いたほうがいいよ!」と   
軽くいう KUMIさんは 背も高くスレンダー 太らない体質(++)
私はほんとに抜いたほうがよさそう・・・

食べても太らない人と  同じものを食べても どんどん太る人と 不公平ですよね・・




猛暑が続いています。
みなさん、直射日光はさけて 体調管理は気を付けてくださいね。
いい汗をかいて 十分な 水分補給をしてくださいね。
熱中症予防は 暑さを我慢しないことだそうですよ。


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね
21:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

一人暮らしの親子丼

2014.08.06 (Wed)

今日も熱風が吹いて 暑い一日でしたね。

その 暑い中 体験レッスンに来てくれたのは ちひろさん。

建築設計のお仕事をする ちひろさんは 
一人暮らしを 初めてまだ1ヶ月= (でも実家は近いけどね)

これまでは お母さんが料理を作ってくれていたけれど
今は自分で作るしかない!
でも・・・
自分で作ることになってからは 食べたり 食べなかったりの アンバランスの食生活。

「これでは大変!!ちゃんと 覚えて 食生活ちゃんとしなくちゃ!!**がきっかけ。
***早く気が付いて良かったね(^^)



そういう 状態なので・・料理はほとんどしたことがないという ちひろさんですが
レクチャーは真剣に聞いてくれて
包丁作業にも 躊躇がなく 思ったよりスムーズに作ることができましたよ。

細かい作業が好き!という ちひろさん。
料理上手になりそうな予感。



初めての親子丼完成しました!!
一人暮らしで作るのに 最適な親子丼。
ご飯にのっけた瞬間 「わあ、美味しそう~。」

そして食べた瞬間=「美味しい!!」と うなずいていましたね。

2014080610.jpg



かぼちゃの皮が固いから 皮が苦手だったという ちひろさん。
今日は飾りも入れて切りましたが さっと切れましたね。
食べた瞬間 「あ、皮が 固くない!!」
克服できたようですね。



基本の味噌汁 を作り 
甘味は 白玉あずき 

最後は 器をみながら コーディネートもしてくれましたね。

201408060.jpg


ちひろさんにとって 初めての料理教室ですが
「とっても楽しかったです!」と言う言葉をいただきました。

9月からレッスンスタートが決まりました。(^-^)/



ちひろさん、夏休みは お母さんと出雲大社にいくそうです。
いっぱい祈願して いい縁に出会ってくださいね。(^-^) 


暑さのせいではないと思いますが 写真が少なめです。(笑)

これを機に 同じような 献立が続く場合は 個別写真は少なくし、 
ランチョンマットのコーディネート写真や生徒さんの作業写真などを
載せていきたいと思います。
(^-^)/


それから それから 
暑いと 体力を消耗するので 食事は きちんととってくださいね。


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね

応援拍手もよろしくお願いしますね
22:44  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

新婚メニューの鶏のつくね焼き

2014.08.05 (Tue)

今日のレッスンは 新婚生活 1ヶ月ちょっとの RIEさん。
「ご飯が毎日なので 献立考えたり ちょっと大変ですね。(^-^;)」と

新婚生活スタートの ういういしさを感じます。


もともと お料理好きなRIEさん。
つきあっていたころに 一人暮らしの彼のすまいに エプロンはおきっぱなしにしていたそうです。
じゃあ、結構料理は作ってあげていたんだね(^-^)
やっぱり胃袋はしっかりつかんでいますね!!

ワンピースにも見える 素敵なエプロンはアフタヌーンティールームで購入したものとか
思い出のエプロン ちょっとお写真撮りました!
「ハイ!ポーズ(^^)」 かなり色白でうらやましいですね。

2014080550.jpg


レッスンスタートです。

つくねは自己流で作ったことがあるという RIEさん。
今日は私のアイデアつくね
デイ映えはどうだったかな~
「ああ、美味しいですね。 夕食に食べさせてあげようっと」

2014080520.jpg


ちょっと変わった作り方のご飯にしたのですが
こちらも
「美味しい!!」 と お気に入り

201408050.jpg



一口のそうめん汁が 料理のアクセントになって
いいバランスになりましたね。

2014080510.jpg



そして発見のわらび餅
もっちりの食感に「わあ、やっぱり違いますね。」
これからは 作りましょうね(^-^)

2014080530.jpg



ランチョンマットを気にいって
コーディネート完成です!みんなに聞かれるけど・・このマットどこで買ったんだったっけ??(^-^;)

2014080540.jpg



ボリューム足りないかなああ・・・と一見思えるでしょうが
それが かなりお腹いっぱいになりますよ~


ブライダルから 普通のレッスンへ継続のRIEさん。
今日は 早くつくることできたね。


旦那様の帰宅が9時か10時で それから夕食なるそうです。
ちょっとつまみぐいをしながらも 帰宅を待って一緒に夕食とか(私は待てない~~~お腹ぐう)
RIEさんは さすが 新婚さんだもんね。

でも太らないのはなぜでしょう???
「オーケストラで 筋力使っていたからでしょうか?」
高校、大学と 吹奏楽で 腹筋は かなり強くなったそうですよ

腹筋???大事だよね(^-^;)
腹筋弱くてぷよぷよお腹は 情けない***(笑)


レッスン後、外出したら 最高!!の暑さにびっくり!!
こんな暑い中 みんながキャンセルもせずに来てくれてほんとうにありがたいです。
買い物だけでも 死にそうな暑さです。

とにかく 涼しくして快適空間にして待っていますね。



お申し込みの方、問い合わせの方の返信が遅れています。
順番に連絡をしていますので もうしばらくお待ちください。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね
22:12  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

夏の五味子茶

2014.08.04 (Mon)

 「五味子茶」作りました!

先日、よしみさんからいただいた韓国のお土産です

20140804.jpg


五味子とは 日本語ではゴミシといい 
字のごとく5つの(甘い・すっぱい・辛い・塩辛い・苦い)味がする チョウセンゴミシの成熟果実を乾燥させたものです。

薬膳食材でも ありますが生薬なので 
料理教室では あまり使ったことがありません。

韓国語ではゴミシを オミジャといい 五味子茶は韓国の伝統茶でもあるんですね。


東洋医学でいう 五味は 五臓六腑の
五臓(肝臓*心臓*脾臓*肺臓*腎臓) と 深い関係があり 働きを高めたりとの効果があるので

五味子はそのすべての味を含むことになるので 五臓を保護する役目があると思いますが

その味の 感じぐあいで 体調の良しあしもわかるようです。

たとえば 酸味を強く感じるときは  ストレスが強いか
苦味を強く感じるときは 心機能が落ちていたり 貧血気味だったり
甘く感じるときは老廃物がたまっているとか・・・

五味子茶は 美肌 疲労回復 血液サラサラ効果があるようです。

・・・・というわけで

作った五味子茶を冷たく冷やして
今日のような暑い日に 飲んでいます。

私は苦味を感じますね。
最近血圧が高いのであたっているかも(@@)

2014080410.jpg




ただ 薬膳食材 は 体質に合わない場合もありますので
自分の体質をよく調べてから 飲んでくださいね。
また、なんでもそうですが とりすぎると 胃を痛めたり
逆効果もありますので ほどよく飲みましょう!


どんなに荷物になろうと 日傘や帽子なしではいられません 
シミは 紫外線をあびて 何年かたってから消えないシミとなってあらわれるのでご用心くださいね!! 


入籍、引っ越しを終えた えりさんからも 予約
結婚式も終えて やっと新婚生活が落ち着いたアッコさんからも 予約が入りました!
久しぶりに会うのが楽しみです。


今日も読んでくださった方 ランキングマーク クリックよろしくお願いしますね



応援拍手クリックもよろしくお願いしますね
20:20  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ブライダル ハートのかぼちゃ煮

2014.08.03 (Sun)

ブライダルレッスン4回目は きみこさん。
お嬢様ファッションワンピースで 女子力アップで参加。



ブライダルの4回目では 魚をおろしたいという方が多いですね。

きみこさんは秋刀魚をおろしてかば焼き丼を作りました! 
きれいにおろせましたよ。

かばやきのたれは うなぎの蒲焼と同じなので
「うなぎみたい~」と絶品でした。

201408030.jpg






どうしても覚えておきたい 卵焼きはだし巻卵の希望でした(^-^)
まずは レクチャーしながら デモンストレーションで作りました。


2014080310.jpg

きみこさんも とても 真剣に焼いて きれいに出来ましたよ。
先日、会社の飲み会があり しめのぞうすいの卵を溶いたら
「あ、料理できる人みたいだね。」と言われたそうです。(^-^)
きれいに溶けて嬉しいです!






かぼちゃの煮つけは皮の部分に飾りを入れたのですが
「ハートだって作ろうと思えば作れるよ。」と言うと
きみこさん、「ハート挑戦します!」

これがきみこさんのハートのかぼちゃ
大きな愛の ハートですね (笑)

2014080330.jpg





基本のあさり汁 昨日はあさりを求めてスーパーめぐりした甲斐あって
大きなあさりが手に入りましたよ。
あさりのだしが効いた 美味しいあさり汁でしたね。

2014080320.jpg






おしゃれな和食コーディネートになりましたね。

2014080340.jpg


未来の食卓は予想通りかな

基本がわかってくると 作業もきれいになってきます。

今日のメニューは
彼にお弁当を作ってあげられるメニューですよ。(完璧!)
実家だと復習の機会が少ないけど 頑張って復習しましょうね


さあ、復習のあとは 食べさせてあげましょう!
料理女子で ハッピーはもうすぐですよ~






今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね

応援拍手もよろしくお願いしますね
21:15  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

鯵の3枚おろしで南蛮漬け

2014.08.02 (Sat)

ブライダルレッスン4回目のSUMIKOさん。

暑い中 休まず来てくれました!!

レッスンスタートしたら 
「あれ!なんかワタシ、今日、おかしい??(**;)」と 包丁を持つなり(^-^;)

毎日*仕事は遅くまで**のSUMIKOさん。
復習どころではなさそうな 様子ですね。(笑)



さて、今日は 希望の鯵の3枚おろし

SUMIKOさんは 美味しそうな鯵があると買って帰り
お母さんに「鯵のたたきにしてね!」と頼んだら

さっと 食卓に 「鯵のたたき」が出てくるので 簡単に考えていたそうです。
作ってみるといろいろわかるでしょう? 
「いっぱい行程があるんですね~」・・と SUMIKOさん。
そうですよ~食べるだけは簡単ですね(笑)
お母さんに感謝しなくちゃ!!(^-^)


さて、 頑張ったかいあって 南蛮漬け 出来ました! 

きっとビール欲しかったでしょうね。

201408020.jpg




和食が大好きなSUMIKOさんは
雑穀やひじきもよく食べているそうですよ。
仕事でおそくなるので 食事は気をつけているみたいですね。
だから パワーがあるのかな(^-^)

この ご飯も栄養満点です!

2014080210.jpg




そして思ったより簡単だった*と言ってくれたかぼちゃの煮物
面取りもしましたよ!

2014080220.jpg




定番の味噌汁はきちんと 覚えておきたいもの
ちょうどいい味!がわかったかな(^^)

2014080230.jpg



出来上がるころはお腹ペコペコ
器選ぶ前に ランチョンマットを選んだSUMIKOさんですが コーディネート決まりましたね!

2014080240.jpg





先週会社の人たちと世界遺産の富士山登山をしてきた SUMIKOさん。
吉田口ルートで行ったせいか 思ったより楽だったそうで
吉田口山頂クリア!できたそうです。

ただ、山頂が20メートルの強風と極寒で 富士山頂を一周するお鉢巡りはみんなで相談して断念したそうです。
山と海は やっぱり何があるかわからないから・・と 正しい判断だったと思います。

でも 見せてもらった 山頂到着とご来光の写真 
見られただけで きっと いいことありそうですよ SUMIKOさん。




2014080260.jpg






20140827000.jpg


富士山登山は今が最適の時期のようです。
こんどは別のルートでクリアしたい!って言ってましたね。

その女性っぽい 外見からは想像できない パワフルさ
SUMIKOさん、そのギャップがかなり魅力的です。





不完全燃焼のような熱風が吹きこんでものすごい暑さですね。
まだまだ 雨が降り足りないのかなああ・・ 体調くずさないように気を付けましょうね
 
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね
22:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |  NEXT