夏のマチェドニア
2014.07.02 (Wed)
本日は 【MtoM×クスパ】コラボの タイアップレッスンレシピを完成させました。
今日も缶詰で仕事(++;) 暑いので ペースダウンしますね・・
暑さは体力を消耗しますが みなさんは 暑さに負けず 過ごせていますか?
食欲がなくなってきたら 夏バテ予備軍です。
注意しましょうね!
冷たいもので 体が冷やされると気持ちいいけれど
胃は 温めていたわってくださいね。
でも 冷たいものも 食べたいとき
キンキンに冷やさなくても フルーツは元気がでます。
この時期トロピカルフルーツの缶詰がたくさん出回っているので
白ワインを加えたシロップの中で煮て 冷やしておくと とても美味しいデザートになります。
生のオレンジなども加えると
イタリアのデザート マチェドニアの完成です。

元気は胃袋から
(^-^)/
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね

今日も缶詰で仕事(++;) 暑いので ペースダウンしますね・・
暑さは体力を消耗しますが みなさんは 暑さに負けず 過ごせていますか?
食欲がなくなってきたら 夏バテ予備軍です。
注意しましょうね!
冷たいもので 体が冷やされると気持ちいいけれど
胃は 温めていたわってくださいね。
でも 冷たいものも 食べたいとき
キンキンに冷やさなくても フルーツは元気がでます。
この時期トロピカルフルーツの缶詰がたくさん出回っているので
白ワインを加えたシロップの中で煮て 冷やしておくと とても美味しいデザートになります。
生のオレンジなども加えると
イタリアのデザート マチェドニアの完成です。

元気は胃袋から

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



飛べ!タマムシ
2014.07.01 (Tue)
7月になりましたね。
今日はマンションのメンテナンス工事の最終で 1日缶詰状態だったので
レッスンも出来ず、出かけることもできず、
ひたすら パソコン作業でした(^-^;)***
今日が 1日缶詰状態と聞いていたのと 工事の人も数人 入室予定だったので
昨日は 大掃除したり、洗濯をすませたり、ふきんの漂白をしたりと
今日 人がいたら できないことを やっておいたのです。
それで ベランダに出たり 入ったりしていたら きれいに光る虫を見つけたんです!
キラキラと それこそ玉虫色に輝くタマムシが ひっくりかえって 足をばたばたさせて
苦しそうに もがいていたんです。
ここから 「タマムシ物語」の始まりです。
私は 虫が大の苦手で 触ることも やっつけることも できないんですが (怖いんです)
でも、苦手な虫とはいえ、きれいに光るタマムシが
ず~っとベランダで足をバタバタさせて苦しんでるのが気になって
早くひっくり返って飛んでいってくれないかなあ~と思いながら見ていましたが
もがいては疲れたのか静かになり
また、足をバタバタ*の繰り返しで 気になる~どうしよう~ 困った~(@@;)***
触れないし**近づいたとたんパッとひっくり返ってこっちに向かってきたらコワイし
恐いけど どうにかして 元通りにひっくり返して 飛んでいってくれる方法を考えました。
ベランダのほうきの柄がかなり長いので タマムシに近づかなくてすむので
その柄の先で ひっくり返るようにつついたら
タマムシが敵と思ったのか ひっくり返ったまま羽が広がって
コワイ!と思いながら
思わず 話しかけてしまいました。
「助けてあげてるんだよ~」と
元に戻ったのですが焦って動いてまた、ひっくり返って{笑)
しかたなくもう一度 もとに戻して**すると体の向きを変えてじ~っと見てました。
一応、むかってこないように 「良かったね**早く飛んでいって~」と カーテンから少しだけ顔を出して
「飛べ!タマムシ」と言うと
ゆっくり 体の向きを変えて ゆっくり ゆっくり歩いて ベランダの下に入り 飛んで行きました。
タマムシは図鑑の中でしか見たことがなかったので 実物は 初めて見ました。
きれいでカッコイイ虫でした。
夏に高いところを飛ぶ虫だそうですが 高層マンションのベランダまで飛んでくるなんてすごい力ですね。
こわがって写した写真なのでぼやけてしまいましたがこれがタマムシです!

タマムシを助けながら
なぜか心の中で
「黄金虫は金持ちだ~
金蔵た~てた蔵たてた~」と言う歌で 自分を落ち着かせて
助けたあと 縁起がいいような気がしたのは
大きな勘違いかもしれませんね(笑)
タマムシ物語にお付き合いいただき ありがとうございます。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね
今日はマンションのメンテナンス工事の最終で 1日缶詰状態だったので
レッスンも出来ず、出かけることもできず、
ひたすら パソコン作業でした(^-^;)***
今日が 1日缶詰状態と聞いていたのと 工事の人も数人 入室予定だったので
昨日は 大掃除したり、洗濯をすませたり、ふきんの漂白をしたりと
今日 人がいたら できないことを やっておいたのです。
それで ベランダに出たり 入ったりしていたら きれいに光る虫を見つけたんです!
キラキラと それこそ玉虫色に輝くタマムシが ひっくりかえって 足をばたばたさせて
苦しそうに もがいていたんです。
ここから 「タマムシ物語」の始まりです。
私は 虫が大の苦手で 触ることも やっつけることも できないんですが (怖いんです)
でも、苦手な虫とはいえ、きれいに光るタマムシが
ず~っとベランダで足をバタバタさせて苦しんでるのが気になって
早くひっくり返って飛んでいってくれないかなあ~と思いながら見ていましたが
もがいては疲れたのか静かになり
また、足をバタバタ*の繰り返しで 気になる~どうしよう~ 困った~(@@;)***
触れないし**近づいたとたんパッとひっくり返ってこっちに向かってきたらコワイし

恐いけど どうにかして 元通りにひっくり返して 飛んでいってくれる方法を考えました。
ベランダのほうきの柄がかなり長いので タマムシに近づかなくてすむので
その柄の先で ひっくり返るようにつついたら
タマムシが敵と思ったのか ひっくり返ったまま羽が広がって
コワイ!と思いながら
思わず 話しかけてしまいました。
「助けてあげてるんだよ~」と
元に戻ったのですが焦って動いてまた、ひっくり返って{笑)
しかたなくもう一度 もとに戻して**すると体の向きを変えてじ~っと見てました。
一応、むかってこないように 「良かったね**早く飛んでいって~」と カーテンから少しだけ顔を出して
「飛べ!タマムシ」と言うと
ゆっくり 体の向きを変えて ゆっくり ゆっくり歩いて ベランダの下に入り 飛んで行きました。
タマムシは図鑑の中でしか見たことがなかったので 実物は 初めて見ました。
きれいでカッコイイ虫でした。
夏に高いところを飛ぶ虫だそうですが 高層マンションのベランダまで飛んでくるなんてすごい力ですね。
こわがって写した写真なのでぼやけてしまいましたがこれがタマムシです!

タマムシを助けながら
なぜか心の中で
「黄金虫は金持ちだ~

助けたあと 縁起がいいような気がしたのは
大きな勘違いかもしれませんね(笑)
タマムシ物語にお付き合いいただき ありがとうございます。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね

