fc2ブログ

お休みのおやつ「銀座あけぼの」もちどら 

2014.03.31 (Mon)

先日、久々の ももえさんから

「お休みのおやつに! これ!私も大好きで美味しいので 食べてみてください!」と



「銀座あけぼの」の 「もちどら」をいただきました!!



2014033310



おやつにちょうどいいサイズの可愛いどらやきです。(^-^)

内祝いなどでは 刻印をおしてくださるようですが、 

今の季節は「さくらの花びら」の刻印がありました!!


お花見の季節なので 嬉しいですね。


2014033310



この生地のもちもち感はくせになりそうです!

あずきとの相性も最高ですよ~(^^) やっぱりあけぼのは美味しいな!




私のはるか昔 社会人のスタートは 銀座4丁目の会社だったので

「銀座あけぼの」のお菓子は おやつ当番でよく買いに行きました。

オフィスのちょっとした おやつに 最適でした。(^-^)




「銀座あけぼの」は昭和23年 終戦まもない 焼け野原だった銀座で スタート。

日本に新しい夜明けがくることを願って 「あけぼの」と言う名前になったそうです。


2代目(現社長のお父様)が全国規模をスタートさせ 大きくしたと言う話です。

現社長は 女性で2代目社長の娘さん。

女社長さんのインタビュー記事を読んだことがあり

とても感動しました。


「あけぼの」の会社にはご家族の愛あふれるエピソードがあります。





「あけぼののお菓子 やっぱり好きだなあ~」と思いました。 





春爛漫の季節到来です! 

明日から いよいよ 4月になります





今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
スポンサーサイト



16:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ヘルシーな春巻き

2014.03.30 (Sun)

春はいろんなスタート時期でもあり

送別、入社時期でもあるので みなさん 忙しそうですね。

りかさんもまた転職の時期を迎え 落ち着くまで大変な様子ですが

何とか参加してくれました(^^)



今月の献立は大変迷ったようですが・・

「カリフォルニアロールが続いていますよね・・」と

中華献立にしてくれたのかもしれません(^-^)




「チャーハンがべちゃっとしてしまう。パラパラにならない」と りかさん。

今日は 成功のコツをつかんでいただけたようで

「もう、作れますね!」


201403300





さっぱりした 酢の物は もやしと春雨で作ってみました!!

2014033020




今回の献立のメインは 春巻き

「春巻きは大好きだけど・・ カロリーが高いし 油っぽいし**」

だからこそ 

焼き春巻きは 大変ヘルシーで 気にいってもらえたようです

2014033010






「家で作れるなんて思わなかったです。 美味しい~」

クリームコーンスープは みんな 大好きですよね。

たっぷり飲んでくださいね。


2014033030



りかさん、「中華と言えば 赤がいいですよね!!」と言いながら 

ピンクに変更 したようです。(^-^)


2014033040


マットを取り出す時に、ラック入れの中で ランチョンが 乱雑になっていたので 

さりげなくりかさん、直してくれてましたね*




りかさん、今日は送別でいただいたと言う 花柄プリントのエプロンをつけてのレッスンでした。

今の仕事場から 別の病院へ転職研修中のりかさん

新しい病院で 新しい仲間とうまくやっていけるか

16年のキャリアをいかせるかどうか。。不安になってきたそうです。

送別会で 今の病院の仲間や 先生が

「合わなかったら、いつでも戻っておいでよ。3か月後に戻ってくるのを待ってるからね」と

温かい言葉をかけて りかさんの門出を見送ってくれたそうで

涙にくれた送別会だったようです。

みんなにもらった そのエプロンを見ながら 語るりかさん。

いろんなこと乗り越えてきた仲間っていいね!!



食事の時に聞く みんなの体験談に一緒に感動しています。

雨がふっていましたがすっかり上がりました








今日、妊娠中のふみえさんから 

「予定日より10日早く 元気な男の子を出産しました!母子ともに健康です」と

メールが来ました!! 

ここで生まれないで、病院で生まれて、ほんとうに良かったです(笑)

そして 「しばらく大変ですが、落ち着いたら料理教室行きます!!」

と 病院から メールくれて(笑)  元気で、 無事で安心しました(^-^)





いつまで続けることができるのか わからない料理教室ですが

来てくれる みんなにささえられて 

おばあちゃんになっても続けることができたら嬉しいですね。

  


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね

17:30  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

魚をおろしてハーブパン粉焼き

2014.03.29 (Sat)

今日は 2レッスン目がありました!

美容関係の仕事のももえさん 春の研修で 大切な役目をまかされたようで

少々大変な 2月だったようですが 無事終えて

ブライダルレッスンへ復活してくれました!!



「せんせい!会いたかったです!」

みんなが来ない期間は みんな いろんな出来事に遭遇しているようですし

忙しい仕事をしている人が多いだけに

お休みの時間を使っても 「やっぱり来て良かった!」と思ってもらえると嬉しいですね。


じっくり ゆっくり ひとつひとつ 自分が完成させられる料理を覚えていきたいと

あせらない ももえさんは 料理は3品ですすんでいます。



サラダはさっそく作れるようになった

ミックスビーンズのサラダ お酒を飲んで食事が偏る人にも最適なサラダです。

色がきれいは 食欲そそりますね。


盛り付けにも真剣そのものでした!



20140329820



パスタは 大好きだという ペペロンチーノ

意外とオイルベースの奥深さや 難しいを実感しながら 完璧に完成しました。

お店の味になりましたね。



2014032980


ももえさんのお母さんは飲食店を経営していたこともあり

お姉さん、お母さんともに料理はプロの腕前。

「料理は下手だね。」と言う扱いをうけてきたももえさんですが

以前、教えてもらってもおろせなかった魚をおろせるようになりたいと・・・

そこで 秋刀魚の三枚おろしでハーブ焼きをすることになりました!

ぜんぜん、下手では ありません。

ステップを口にだしてくりかえしながら きちんと身のある三枚おろし

「教え方がわかりやすい~」と もう 秋刀魚は完璧だね(^^)

20140329810


ユーモアもたっぷりの ももえさんも人柄が良さそう~

同じくアラフォー世代です。化粧品美容関係なので 成分にも詳しい。

かならず 顔見て一言  まあまあ??かな??

「友近さんに似てるよねえ・・」と言うと

「昔から 良く言われるんですよ~」だそうです。(笑)

ももえさんからも 美味しいおやつをいただきましたが また後日ブログアップします。



今日は女子フリーを見て 真央ちゃんや鈴木明子さんや 加奈子ちゃんや コストナーに感動して

そしてそして 真央ちゃんの金メダルインタビュー見てたりして

ブログアップが大幅に遅くなりました!





ソチの真央ちゃんは 日本人選手にも いっぱい力をくれた気がするね

世界フィギュア選手権もいっぱいパワーくれました。

明日も 頑張ります!! 



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
23:58  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

女子力アップのスパニッシュオムレツ

2014.03.29 (Sat)

午前中は 料理をきっちり習得したい すみこさん。

着々と 復習をしているような??気がしますが・・・




今日は 今月 マンツーマンで初めてのイタリアン献立

イタリアンミックス献立と言ったほうが正しいかもしれませんが**





まずは オニオンたっぷりのパワフルサラダ


「美味しい!いくらでも食べられる。ビールもすすみそう~」

すみこさんは お酒は飲める女子です(^-^)


2014032910



パスタは ボンゴレビアンコ 

ちょうどいい 塩加減で  完成しました!(^^)

美味しいものをいっぱい食べている すみこさん。

味には厳しい方ですが 満足の笑顔です

ちょっと二人では 多かったのですが 二人で 食べきることにしました(笑)

201403290



今回は キッシュがいいか スパニッシュオムレツがいいか悩んだすみこさん。

スパニッシュオムレツは スペインのオムレツ イタリアでは フリッタータが同じような感じです。


仕事もきちんとこなしているだけに やっぱりオムレツを作れるようになりたかったと**

女子力アップのオムレツが完成しました!!

2014032920


火の入り具合も完璧です!

2014032940


今日もカッコよくきめてきてくれました



すみこさんの助けがなければ 今日のクレープにブルーベリーがなかったかもしれません。

実は 準備段階で ブルーベリーの瓶が開けられず 手首を痛めそうでした

お隣のご主人にお願いしようと奥さんにメールしたら やはりご家族でお出かけで(@@)

ところがすみこさん。 見た目女らしい雰囲気ですが

仕事でも重いものを持ったり スポーツはゴルフ女子で

「あたし、こう見えて 結構 力あるんですよ**」と言っていたことを

思いだし 瓶のふた開けをお願いしたら 「ハイハイ」と軽く開けてくれて

細い腕なのに 素晴らしい 握力 

だからこそ 完成した フルーツクレープ

とっても美味しかったですね

2014032950



ちょっと個性的にコーディネートしてくれましたね~

2014032960



今日はすみこさんから

「トルコ行ってきたんですよ~」と お土産をいただきました

トルコのはちみつは 日本のはちみつとぜんぜん違う濃厚さ

いろんなはちみつの中で 松の実のはちみつを買ってきてくれたんです。

松の実は 体中の乾燥をとってくれるし、薬膳効果大 美容にもベスト 貴重です!!

ポテトスープやコーヒーも

ありがとうございました(^-^)/

2014032970



そのトルコに長い休みはとれないから**と 2泊3日で 行ってきたそうです(++)

でも とってもリフレッシュできて トルコ料理が世界3大料理の一つと言われるだけあって

その美味しさやルーツを知り 観光も出来て満足の旅行だったそうです。

しかも 現地ガイドだけの一人旅

アラフォー世代のすみこさんですが 自立しています。

それだけに 年上なのに 大人でない男性はNGとか 

会社で3年以内に全員英会話ができるように!という通達があり

話せない人はどうなるの???の厳しさ 

すみこさん「ぜったい頑張る!」と前向き女子!




みんなから すごいパワーもらっています。

すみこさん 私からは ハッピーオーラがほしいそうで

来月からハッピーブライダルレッスン開始です(笑)



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
23:20  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

フィギュアのさいたまスーパーアリーナ

2014.03.28 (Fri)

昨日は 真央ちゃんの素晴らしいショートを見ることができました!

自称真央ちゃんのゆかりさんから

「さいたまスーパーアリーナに来てます!応援よろしくお願いしますね!」のメールが届いたからです


男子ショートのあと 今日が男子フリーと聞いて 昨日はお休みかしら?とのんきにかまえていて


ゆかりさんのおかげで 女子ショートを見逃さなくてすんだのですう(^^)/


最後の戦いとなる 鈴木明子選手も笑顔ですてきな すべりでしたし、かなこちゃんもファイトでミスなく

頑張りました!!


そして 真央ちゃんの美しい~ショート 実力を発揮できて なめらかなすべりで感動しました。



最近のフィギュアは男子もスター性がありエキシビションで最高のパフォーマンスの町田君も期待大で

今回は 気合が入っていてとても良かった!!


銀メダル獲得しましたね。


羽生君も 町田君の完璧な演技が刺激となり 

フリーは さらに 力強く 全力をふりしぼり 感動のフィギュアだったなあ


そして海外の選手の中ではスペインのフェルナンデスさんも好きですね。


さいたまスーパーアリーナ近辺は フィギュアと春休み影響でとても人がいっぱいです。


今日はとってもあたたかく おでかけ日和の 春の陽気でしたね。

買い物にあちこち 動き回って さいたまスーパーアリーナ近くの交差点で


荒川静香さんに 会いました(^-^)/

にこやかに おしゃべりしながら 歩いてきて

私もにこにこしてしまいました。


なんだか 会えてうれしい

 

明日は 女子フリー 楽しみです




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
21:55  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

マリメッコのキッチンミトン

2014.03.27 (Thu)

先日、お隣のご主人がフィンランド出張から帰って来られて すぐに奥さまから

「お土産です!」と 

マリメッコのキッチンミトンをいただきました。 

北欧のキッチン用品やファブリックは明るくて

特に マリメッコは けしの花のプリントデザインが有名

可愛い赤のけしの花のミトンで キッチンも明るくなります(^-^)

キッチン用品は サラダ食材と一緒でカラフルで明るい方が 楽しくなりますね。


4月から 教室のキッチンで使わせていただきます。

海外ではオーブン料理も多いので ミトンも腕がすっぽり入り 熱さに耐えられるようになっていますね。


2014032720








「フィンランドはムーミンだらけだったみたいです。」と奥さま。


二人のお子さんには きっと ムーミングッズのお土産がいっぱいあることでしょうね(^^)



フィンランドはキシリトールで有名なだけあって 歯がきれいな人が多いらしいので

こんど聞いてみようと思います。 歯がきれいだと見せたくなるので「ニコ」っと笑顔の人も多いかも

キシリトールの歯磨きや

ムーミン柄の歯磨きや 歯磨きはすごくいっぱいスーパーにいっぱい並んでるらしいです。

ちなみに 私のことを ムーミンとニックネームをつけていた人がいました。

???  似てるから・・と言われたのですが・・喜んでいいのでしょうか?

ムーミンは妖精だけど男の子*だよね?

でも ミイやスナフキンよりはよっぽどいいです(笑)

ムーミンは おだやかで おっとりしてるけど

頭いいし可愛いから(^-^)/



ところで 

世界行ってみたらの番組でもスタッフはフィンランドへ行ったり

いろんな国に行っていますが お土産はもらったことないなあ・・(笑)




強行スケジュールのようなので お土産買うような 時間はないかもしれませんが(^-^;)





今年は 近場でもいいから 海外行きたいなあ







今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
17:50  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

生姜たっぷり愛情ご飯

2014.03.26 (Wed)

今日は看護師あやかさんのレッスン


新人看護師さんが 入ってくる準備で

病院内はいろいろ大変な様子。

仕事のストレスはあるものの 新婚生活はいたってほんわか。

むしろ ストレスをなくしてくれる 優しい旦那様みたいです。(^^)


食事の支度にもいろいろ挑戦して たまには 手伝おうとしてくれているようです。

素晴らしい~  優しいですね。

「食事は全然苦にはならないんですけど、できるだけ早く作れるようになりたい」というあやかさん。




今日の献立も ご飯をたいている間にすべて完成できますよ!!

料理を覚えながら 仕事のストレスがとれると ここに来て もうすぐ3年目が終わろうとしています。

もともと 器用で 丁寧な作業のあやかさんでしたが

とにかく 包丁はうまくなって  (アシスタント顔負けですよ~)

きれいな 千切りです。

201303260


この生姜がたっぷり入った生姜人参ごはんです。

2014032610




健康のため、野菜をたっぷり食べたいあやかさん。

大根のハニージンジャー あやかさん きれいに盛りつけしてくれました(^-^)/

2014032630



おかずは いかと厚揚げ煮 

1人前盛りつけにしましたが

大皿盛りにしてもいいですね。

イカの扱い方や 選び方  勉強になったようです。

きっと 旦那様も 美味しいと言ってくれてるでしょうね。


この料理は何度も作っているという人が多いくらい 評判がいいです。


2014032620





汁物もいっぱい覚えたいあやかさん。

こちらも野菜たっぷりの沢煮椀を選んでくれました。

やさしい健康的な味です。

2014032640





今日は持ち帰りなので 一人分セットにして盛り付けコーディネートして

いただきました!!

素敵な和食の完成です。


2014032650





薬剤師さんや看護師さんは 病気の人と接する環境なので

もともと健康な人でなければできない仕事だとは思いますが

ストレスや 感染力の環境の中で 病気にならない自己管理は

徹底しているようです。

あたりまえのようですが うがい 手洗い 食事 運動

健康管理には かなり気をつけているようです。



いつもは デニムや パンツスタイルのあやかさんで足を出さないファッション。

でも 今日はショートパンツにブーツで 女子力アップファッション


「土日も仕事のことが多いので・・勤務形態 変えようかなあ・・と思っているんですよね・・」

なるべく お休みは旦那様と一緒にいたいんだよね(^-^)

新婚さんだもんね



生姜たっぷりご飯は 愛情たっぷりごはんですよ~




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
21:10  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ブライダル 定番生姜焼き

2014.03.25 (Tue)

玄関で思わず笑顔

「合格おめでとう!!」 医師国家資格にみごと合格したREIさん。


「落ちてたら 料理教室どうなるかと思ってました。料理教室来れて良かった・・」



REIさんも彼も 二人仲良く 医師国家試験に合格して良かったね



これからが もっと大変だけど 頑張ってくださいね。





合格祝いにふさわしい料理ではありませんが、

これから一緒に暮らし始める二人にとっては

美味しい夕食のおかずになることでしょう!!

REIさんの希望は 定番の和食です。






生姜ご飯は 体もあたたまる健康ご飯

生姜の千切りも集中して切ってくれましたね。

明るい器を選んでくれました。


201403250






主菜のおかずになる 生姜焼きは

ごはんもすすむ美味しさでしたね。

きゃべつの千切りは かなり難関だったようですが

調味料の計り方は かなり正確でした。

いい味に仕上がりました!

2014032530






かぼちゃを切るとき 飾り包丁を入れましたが

飾りが大きくなってしまう・・と真剣に臨んでいましたね。

ちょっと飾りは難しかったようですが 家ご飯には 飾り入れなくてOKです。

こちらの 調味料の計り方も良く、美味しく仕上がりました!!



2014032520







野菜たっぷりの沢煮椀は 健康的なので

REIさんもかなり気にいってくれましたね。

包丁作業が はじまると かなりの集中力で真剣そのものです。

2014032510






今日は 器は 春を感じさせるように ちょっと明るく

ランチョンマットはシックに決めてくれました。

2014032540





REIさんは これから 研修医として2年間病院に勤め 医師の道を歩き始めます。



いづれは結婚する彼と一緒に暮らしながら助け合って行きます。

努力家で 勉強家のREIさん 

天才肌で器用な彼は 

「彼にはかなわないんです。手術はうまいと思います。」


専門医になるのも大変そうです。



オペの時、ブラシで手を洗ったあとは 白衣にも触ってはいけないので 

常に手を上にあげていないと怒らるそうで

その習慣なのか REIさんは 手を上にあげて 説明を聞いている・・

包丁を持った瞬間 真剣です!(@@) 





「冷蔵庫がないので 今日は持ち帰りはいりません。」とREIさん。



冷蔵庫が届くのが4月下旬だとか どうやら 増税前の家電購入者が増えた影響のようです。

(^-^;)


引っ越ししたばかりなのに大変ですね。



せっかく 美味しい料理ができたので 

なんとか保冷できるように パッケージしました(^^)



今日もまだ ダンボールの片づけをしている彼に 

料理教室のご飯を食べさせてあげてくださいね(^-^)/



こんどこそ魚おろしたいって言ってましたね***






今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
19:23  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

お休みの日のおやつ

2014.03.24 (Mon)

3月もとうとう最後の週に突入して なんとも日にちがすぎるのが早くて

あっという間に夏になりそう




土曜日 レッスンのゆかりさんみさえさんから

「お休みの日のおやつに!」と 銀座鹿鳴館のお菓子詰め合わせいただきました!!



小さなパッケージと思ったら 開けてびっくり

いろんな種類のお菓子がたくさん 入っていました!

ジューシーに広がるフルーツゼリーはフルーツの香りがふぉわあんとして

一粒一粒をニコニコして食べてしまいます。


手前のチョコも ただのチョコレートではなく フルーツゼリーにチョコのコーティング

上左から右回りに  パイン マンゴー バナナ ホワイトチョコがけがラ・フランス

そしてオレンジ一切れの形の オレンジ フルーツゼリーとチョコって合いますね。

意外な組み合わせが 相性がいいんだなあ



リーフパイのチョコがけも美味しい!(^-^)/



2014032410




お休みの時ぐらい 食べるの休んだら??と思うでしょうが

ゆったり まったり 雑誌でも見ながら おやつ食べるのって

これが 大変いい休息日になります(笑) 

アイデアはこんなときこそ生まれます

痩せるのはむずかしい・・・ねえ・・




「料理を仕事としてるから 先生が ぽっちゃりするのは当然ですよ~

 ガリガリに痩せてる料理の先生だと美味しく思えないですよ~」とその言葉に

ガリガリにはなれず?(笑)



相変わらず 生徒さんの言葉に 励まされてばかりです。

この ふくよかさで 料理が美味しそうに見えるようで(笑)ホントかなあ???




テレビに出てる人の中には 食べてなさそうなほど 痩せてる料理研究家の人もいるよね・・・(^-^;)

ダイエットからスタートの人は太れないかもしれませんね。


ま、それにしても 薄着の季節がやってくるから もうちょっと軽くなりたいな

・・・とぼやきながら おやすみのおやつタイムです。 






昨年のクリスマスのころも 今年に入ってからも 


みなさんから 

応援メッセージや プレゼント いろいろいただいて

元気づけてもらって 感謝しています。



これまでは みんなにいっぱい  ハッピーオーラあげたり パワーあげていたつもりですが

最近はみんなから パワーもらってばかりです。(^^;) 




今年は上手に休んでパワー充電して頑張りますね!






今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



ダイエット 応援拍手もよろしくお願いしますね
16:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

食欲ない日にカリフォルニアロール

2014.03.23 (Sun)

先月 内緒の報告を一番にしてくれた まゆみさん。

お腹の中に新しい命

迎える不安と期待の中 軽いつわりも出てきたようで・・


すぐに休憩できる椅子を準備して 産科ならぬ料理教室

調子悪くなったら 見てるだけでOK!! いつでも私が作ってあげるから(笑)

花粉症だけど薬ものめないし・・ちょっと 調子はいまひとつの様子。

「ちょっと食欲なくて・・・」とスタートしましたが・・





やっぱり 美味しそうなものがどんどん出来上がってくると

まるで 魔法にかかったように みんな 元気になってきますね。(^-^)/




太巻き寿司はすでに習った まゆみさん

「巻きをしっかり!ですよね・・」と覚えていました。

さいごのカットも慎重に頑張って

サニーレタスをわざと出して フリフリにしてみましたよ~

これからむっと暑い季節になっても 

さっぱりと食べやすいカリフォルニアロール 食欲がないときもいいですよ。


201403230








「これ!美味しい!」とみんなが感心してくれる

鮭の漬け焼き プラスワンになること間違いなし!ですね。

2014032310






定番で作れるようになりたい 茶碗蒸し

すがたたないコツも覚えてもらえましたね。

2014032320






「あつ~い!先生熱くないんですかあ~」といいながら 包んでくれた

【 いちご大福 】

最近和菓子にはまっているという 旦那様と奪い合いになりそう!と言ってましたね。

これからは 運動会で 子供と一緒に走る日もやってくるから

体は鍛えて太らないようにしてもらおうね!

「赤ちゃんがほしがってんだから ダメだからね!」と言うまゆみさんのことばが 

これから先いっぱい出てきそうですね。(^-^)/

2014032330







まゆみさん、先日、実家に帰った時も どの食べ物を見ても

食欲がでなかったそうですが・・

「どうしてですかね・・ここへくると食欲も出て美味しい!って思えるんですよね・・」

添加物もないし、余計なものは入らないし、安心するのかな?



見た目でも食欲は変わるし、味も確かに美味しい!

脳がいろんな意味で OKサインを出してくれるんだろうね。



2014032340




でも つわりがそろそろ出るかもしれないので

この時期は 食べたいもの食べて 安定期を迎えてくださいね!





今日、お休みのまゆみさんの旦那様は ジムでトレーニングのあと

家の掃除をしてくれてるそうです。 頼んでるわけでもないけどやってくれる**そうです

楽しい、優しい旦那様なので まゆみさんが食欲ないとき

かわりに 栄養とってくれそうですが・・ 一緒にお腹が大きくならないように・・ね(笑)






今日の午後 10か月に突入のふみえさんのレッスン予定でした。

ギリギリまでレッスンしたいと言っていたふみえさん。、

毎回、ここで出産になったら?・・とハラハラドキドキの私。

先日 ふみえさんから 連絡があり、

すでに お腹の赤ちゃんは生まれる準備が整ったそうで 

「今月生まれるかもしれませ~ん」とのことで 急遽 キャンセルとなりました。

キャンセルになって ホッとするのも珍しいんだけど(^-^)(笑)

ひと安心です!

その日が来たら ふみえさん、頑張ってくださいね






今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
16:30  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

美味しい和食でおもてなし

2014.03.22 (Sat)

毎月 レッスンが楽しみという ゆかりさんとみさえさんの親子ペア

先月は残念なことに大雪で レッスンがながれ

2か月ぶりのレッスン!

遠距離恋愛の恋人のように 待ち焦がれた再会となりました(^^)




太巻き寿司は 習ったことがある お二人

カリフォルニアロールは 楽しみだったとか

まずは 一緒に 真剣に巻いてもらいましたよ~

巻ながら ゆかりさんが言いにくそうに・・「ちょっとアボカドが・・」

カットするときは あんなにテンションアップで楽しそうだったのに??

食べる方は ちょっと苦手なんだとか(@@)

そこで カットしたアボカドを横にならべて アボカドなしで巻きました!!

2014032220




お母さんのみさえさんは「美味しいのに~」と

にこにこしながら巻いていましたね(笑)

2014032230

アボカドなしのゆかりさんが サニーレタスをロールにさしたり そのお茶目さにみさえさん笑い転げていましたね。





お弁当のおかずにもなる 鮭の漬け焼きは 柔らかく美味しい鮭でしたね。

さりげなく苦手なことや やりたくないことを お母さんにすすめるゆかりさんに思わず笑ってしまいます。

2014032210




出来上がりまで 笑い声が上がるレッスンでした。

「美味しい 料亭の味~」と感心して食べていた揚げ出し豆腐は 

1個で大満足のもてなし料理となりました。

201403220






作れることにも 味にも感動の いちご大福

おみやげも出来て いいレッスンだったかな?



2014032240





フィギュア大好きなゆかりさんは 真央ちゃんの大ファン

ソチの話や 世界フィギュアの話で盛り上がり

あの日の感動で また胸が熱くなりましたね。

いつも一緒に食べています。



和食でもちょっとしたおもてなしになりますよね。


2014032250


若くして シングルマザーになったゆかりさん。

とにかく 子供のために必死で働くことだけ考えて 男性には目もくれず 一生懸命頑張っていたそうです。

その一生懸命なゆかりさんに 心ひかれた人が現れたんですね。

でもゆかりさんは 子供第一で男性は避けていたそうです。

ところがデートは必ず子供と一緒に・・と言ってくれて 

守りたい 家族になりたいと まるごと愛してくれた人が

今のご主人。仲良し家族です。

その息子さんが 今年 国立大学に合格したそうです。





一生懸命頑張る人が好き!と ゆかりさん親子に応援してもらっています。

一生懸命頑張るくらいしか とりえのない私ですが

みんなの笑顔がいっぱいかえってくるから 頑張れます!



生きることっていろんな覚悟がいるけど

ゆかりさん自身が 一生懸命頑張ってきた人なんですよね。








毎月の献立や 組み合わせを考えるのは寝ずの努力をしています。

どうか 同業の方で 安易に真似をすることだけはおやめください。




今日も読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
23:45  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

お彼岸のお菓子

2014.03.21 (Fri)

今日はいいお天気になりました

でも 風が強くて 外を歩くのもけっこう大変でしたね(^^)


テレビの予定が 空きになったので お墓参りに行ってきました!

そばに桜の木がないのに どこから舞ってきたのか 

桜のはなびらが お墓に集まっていてきれいでした。


いろんなピンチを救ってもらって 守っていただいているので 

今年も守ってもらえますように お願いしてきました。(^-^)/

お掃除して帰るとき ピンクの桜のつぼみが 上からひらひら落ちて来て

水受けの中にひとつ浮かんで・・・不思議なことが・・いつもあります。


お彼岸は お墓のそばまで来ているらしいから 

きっと 私のこと見ているんだろうなあ・・って 

そばにいるのを感じます。





お彼岸のお供えは 春は「ぼたもち」秋は「おはぎ」と言いますが

どちらも季節の呼び方の違いで一緒ですね(^^)

駅周辺はいろんな 桜のお菓子がいっぱいありました




今回のお彼岸のお菓子は 

「蜂の家」さんの 「桜くろーね」に しました

201403210.jpg





やっぱり 桜好きなんです!


そのうち、もしかして**

「桜キッチン」になるかもしれません・・(笑)





お隣のご主人がフィランド出張からさっき戻って来られて

素敵なお土産をいただきました。「可愛い~」

後日アップさせていただきますので お楽しみに





今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
16:30  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

女子力アップの中華献立

2014.03.20 (Thu)

今日は雨で寒かったですね



春の女子力アップの中華献立

選択してくれたのは 主婦歴1年のみきさん!

初回選択の生徒さんは持ち帰りだったので

本日、初めて一緒に試食します(^-^)/





セレクトのサラダは 春雨の中華サラダ

春雨の扱い方も勉強になったみたいで 良かったです。

2014032010





チャーハン攻略は 主婦1年生にとっては大切な登竜門

高菜とじゃこは 健康的でいいかもしれないね!

味もぴったり決まって みきさんも大満足(^^)

フライパンの返しも挑戦してくれましたね。


201403200







春巻きは 大好きだけど作らない・・という人が多いみたいです。

揚げないで ヘルシーにパリッと仕上げました。

持ち帰りは 巻いた状態で**夕食に家で焼く。

旦那様には出来立てが一番!  そこを手抜きしないところがみきさんらしいね。

2014032020






本格的なクリームコーンのスープも添えて

美味しい中華が出来ました!

お休みの日の 夕食にも最適ですね。

2014032030





みきさんご夫婦は まだ二人とも20代ですが

お付き合いが長かったので子供はできれば早くほしいとか(^^)

でも、「預けるとか。。恐くて、できない。。」って言ってました。

小児科で お子さんをいっぱい見てるから 子供の動きのハラハラを見て 思うのかも。
嫌なニュースもあったり・・

仕事で預けなければいければいけない人も 安心できるところを探すのは大変ですね。


病院勤務のみきさんなので 旦那様は家事にも協力的で 仲良し夫婦

みきさんも 優しい気配りの人なので いいママになりそう・・だけど・・

最近 生徒さんの ベビー休暇が増えてきたので

ゆっくりでいいんじゃない・・・(^-^;)



午後は 公的機関へ行く予定があったのですが 

みきさん 協力して片付け手伝ってくれて 助かりました(^^)

「もうレッスン2年目です!」・・だそうです。

着々と 片付けも 手早く、料理も上手くなっています。

女子力も 主婦力も アップですね。








食事中、医大性のREIさんから 国家試験合格しましたのメールが来ました!

みきさんと一緒に「すご~い!良かったね!!」と喜びましたよ~(^-^)

REIさん、おめでとう




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね 
21:20  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ペアでハッピーレッスン

2014.03.19 (Wed)

昨日の2レッスン目は ペアレッスン

マンツーマンだったよしみさんが 入会してくれるお友達を連れて
来てくれました。
 


マンツーマンのレッスンでも 会話がおもしろいよしみさんですが

この日は仲良しのまこさんと一緒で

ノリ ツッコミが 面白く ゲラゲラと楽しいレッスンでしたね(^^)




お二人の選択は イタリアン献立


まずは 前菜のサラダ  玉ねぎをたっぷり使った パワフルオニオントマトのサラダ

ブルーベースで コーディネートしてくれました。



2014031860





キッシュが大好きというお二人

作るのを楽しみにしてくれました。パイシートがいつものメーカーでなかったのだけが

心残り・・

でも、ちょっとしたポイントを学べて良かったみたいです。

私も、おすそわけいただきました。(^-^)


2014031870





パスタは ボンゴレロッソを希望

ペアなのでたっぷり フライパンが重かったですね

2014031850






二人で仲良く焼いてもらった クレープ

美味しいクリームとフルーツで満足していただうたようで


クレープは 1枚食べる人 2枚食べる人 お任せします!(笑)

2014031880




初めて会う まこさんは バツ2独身と聞いていたのですが・・

柔和な雰囲気で 普通に奥さまって感じで◎って感じ(笑)


初めてのレッスンですが

美味しそうに食べていただいて ホッと一安心です。



2014031890



よしみさんとのコンビも絶妙で 明るい笑い声

その、まこさんの 恋愛事情

興味津々のお話を聞かせていただいて ブログに許可をもらって書いてます。

いごこちのいい雰囲気の人なので 男性にモテそうだなあ・・と思いきや

まこさん、すでに 彼はいて 7歳年下とか(^^)/

よしみさんは 超優しい旦那様とか 

バツイチのよしみさんとバツニのまこさんは 派遣された会社で出会い友達に・・

よしみさんはその会社で今の旦那様と出会い・今は別の仕事場に

まこさんは 今でもその会社にいらっしゃるようですが 

よしみさんが結婚後 同じくその会社で 出会って・・

お二人ともラブラブで 「あなたのほうこそ~幸せじゃない~」と 

今の若者でも出会いが少ないというのに・・うらやましい限りです。

なんともハッピーなお二人のペアレッスン

「いいなあ~」と 思わず私が言ったひとことで

「大丈夫!大丈夫! 先生のお相手は もうすぐ近くまで来てるから*そこ*そこ*」と

 ハッピーオーラのお二人から励まされました(^-^:)





初対面となる 私とまこさんの間で いつもよりテンションアップのよしみさんでした。

なにげなく 気遣いしていただいて とっても和気あいあいの楽しいレッスンになりました!!

いい生徒さんが集まってきて とても嬉しいです。

ありがとうございました(^-^)/




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
11:09  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

カリフォルニアロールでお弁当

2014.03.18 (Tue)

午前中のレッスンは すぐ近くに住む ゆうこさん

「花粉症の季節になってきましたあ」と マスクで参加。

今日は暖かく春!って感じですが 風があるので花粉症の人にはつらいですね。


でも今回の献立は 楽しみな様子のゆうこさん。

頑張って作ってくれました。





カルフォルニアロールは ご飯の巻き方がポイントです。

躊躇なしでまきましょう(^-^)

レタスや生姜できれいになりますね


201403180




お弁当に最適な 鮭の漬け焼き。

「鮭といえば 焼くことばかりで・・」とレパートリーが増えて

喜んでもらえした。

2014031810



そしてなんといっても楽しみで

「これできたら 女子力アップ!できる女子の料理ですよね~」と

持ち帰りの 茶碗蒸しは 

「明日のお弁当に持っていきます!」と 

スがたたないコツもよくわかりましたね(^^)/

2014031820




いちご大福も目からうろこ***

「簡単!美味しい!」を実感  

2014031830



カリフォルニアロールも 鮭の漬け焼きも

茶碗蒸しも

お弁当にがっつり持っていけそう。

なかなか 忙しくて 昼食は外食できないという ゆうこさん。

明日は お弁当で 楽しんでくださいね!!





2レッスン目は 明日のお昼ごろ更新しますので

よろしくお願いしますね(^-^)/



渋い和食のコーディネートに挑戦してくれそうなゆうこさんは

黒の使い方がうまい! さっそく準備していた 布のランチョンを使ってくれました!!


2014031840




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
22:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

彼の好きな揚げ出し豆腐

2014.03.16 (Sun)

午前中レッスン参加はHIRAKOさん

レッスン時間がわりとかかっている 和食メニューですが


レッスン後は 私が都内まで出かける用事があったので

時間通りに終わらなければいけないレッスンとなり

「出来るでしょうか・・・」と少し 不安そうでしたが

順調なすべりだしでした!!





太巻き寿司を習ったことがあったので

カリフォルニアロールも 大丈夫ですね(^-^)

力の入れ具合を躊躇して 巻きが甘くなってしまったあ**って言っていましたが

毎日、料理しているので 丈夫です

誰もセレクトしていない器にしたいと 少し華やかな白い皿で

カリフォルニアロールが輝いてみえましたね。


201403160




鮭の漬け焼きは さっそくお弁当のおかずになる!!と喜んでくれましたね。

2014031610


そして 今回の選択メニュー

茶碗蒸しと 揚げ出し豆腐は迷ったそうですが

旦那様が 「揚げ出し豆腐!」と言ったそうで(^^)

自己流で作ってた 揚げ出し豆腐

旦那様が好きなんですね!きっと

持ち帰りはさめていまうけど 

ひと手間で 本格的!

美味しくなったと思います

「天つゆもいいですね!」

2014031620




いちご大福を作って HIRAKOさん

「先生は和菓子屋さん泣かせですよ(笑)こんなに美味しいの作れたらもう買いにいかなくていい!」

そして 義理のお姉さんのイタリア人の旦那様(お兄さん)が

大福が大好きだそうです(^-^)

また、お姉さんご夫婦が帰国したら作ってあげてくださいね

2014031630



テーブルセッティングは 器の華やかさにあわせて

「痩せなくちゃ!」と全然太っていないHIRAKOさん。

旦那様が 体の管理に厳しい人なので 太ると ダメ出しが・・(笑)

いつまでもきれいでいてほしいんだねえ・・まだまだ 関心を向けてくれるなんて

新婚さんみたいですね

HIRAKOさんは 女性らしい ちょうどいい スタイルだし

痩せる必要はないけどなあ・・

ふわっと優しい雰囲気がとても魅力的

2014031640



レッスンも時間通り終わり

後片付けも全部手伝ってくれて ありがとう!!

夜帰宅して きれいに片付いてるキッチンは やっぱり気持ちいいですね。







今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
22:35  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

鶏つくね焼き

2014.03.15 (Sat)

今日はとてもいいお天気でしたが、まだまだ 寒さはありましたね。

少し早めに 春のコートで プチトマトのサークルレッスンへ行って来ました!





本日のメニュー


まずは 生姜たっぷりの生姜ご飯

人参で色合いよく仕上がりました!

201403150


 




おかずの主役は 「鶏のつくね焼き」

ふわっとして こりっとして ちょうどいい食感を味わっていただく工夫

焼きだれをからめて美味しく仕上がりましたね。

2014031510



温度管理が大変だった温度卵ですが

チームワークもよく 時間通り作っていただきました。

準備していただいた 卵が小さめだったので 若干火が入りすぎたところもありましたが

「やっぱり 温度卵は手がかかるんですね・・」と

作りたての美味しさを 美味汁とともに味わっていただきました。


2014031520


このレシピの時は 試作品を試食するのも 大変で(@@)

実は 卵料理の中でも 温度卵だけは苦手で**(白身のこの適度な柔らかさが・・)

こっそりアシスタントに食べてもらいました(笑)







野菜たっぷりの沢煮椀は こしょうをきかせて作っていただきました!

2014031530






今日はたくさん参加していただき、やはり和食は人気です(^^)

わいわい試食となり 作業も早く出来ました!

「ずいぶん 早く出来て・・私たち 上達しましたよね~」と

リーダーさんが 自画自賛していましたね。(笑)

2014031540



男性生徒さんが 3名参加してくださったので

均等に3つの班に分かれて一人ずつ入っていただき、

女性に囲まれて 「これ やります?」とか 気配りいただき、

分担作業もうまく行き、スムーズなレッスンになったようで  良かったです。




次回のレッスンは 桜の季節の 4月ですが

生徒さんのご自宅で お花見する企画のお話があり 

ちょっと楽しみです 


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
20:10  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

いちごのミニタルト

2014.03.14 (Fri)

今日は お休み・・・と思っていつもより遅く起きたら

リズムが狂ってしまったのか 疲れがなかなか抜けなくて(@@:)


行動開始は お昼から***


お休みといっても 次の材料を買わないといけないのですが 

ちょっとお休み気分を味わうために 電車にのって 買い物に・・・・




有名な宝くじ売り場があり その前を通ったら 

「7億円あたりが出ました~」の垂れ幕。

当たった人は 人生狂っちゃうんじゃないかしら・・・と思ったり

もし、私が当たったら・・なんて想像して ニヤニヤ・・・またしても買ってもいないのに・・(笑)





そういえば 今日は ホワイトデーだったんですね。(影が薄いです。)


ちょっとホワイトデーに 食べたい気分の

イチゴのミニタルトの写真を載せますね。


20140314


ブログの写真を楽しみにしている人も多いので



過去に作った時の 写真です(^-^)/

いちごが美味しくなってきたので  いいかもしれませんね~




ケーキを焼く余裕の時間もほしいですね。


でも まずは 健康。







今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね





応援拍手もよろしくお願いしますね







23:43  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

鶏ささみとじゃこの中華粥

2014.03.13 (Thu)

3月の半ばだというのに まだまだ 寒いですね。

今日は茨城でレッスンだったので 鼻炎が長引いては大変(@@)と

昨夜アレルギー性鼻炎の薬をあわてて買いに行き、

****効果がありました!(^^)!




今日は 寒さにちょうどいい献立

「鶏のささみとじゃこの中華粥」

本格中華粥の作り方で 

「おいしいわねえ」の声をたくさん聞くことができました!

201403130







揚げない春巻きは カロリーダウンでヘルシー

揚げたときのような 色はつきませんが グリルで 焼いてもパリパリ感がたっぷり

中華粥との組み合わせも良かったみたいです。

干し海老と青梗菜の炒め物もシンプルで 簡単!

簡単でも 意外と家庭では作っていないので 

青梗菜のレパートリーとして気にいっていただけましたよ!


2014031320








今日も美味しくいただきました!

お米1合で 作れるたっぷり中華粥 味付けもぴったり決まって

満足していただけたようで 嬉しいです

2014031310



帰りの電車の中では・・・またしても  爆睡でした!





今日はなんだかみんなから

「3分クッキングに出てくださいよ~」と言われたり

「テレビに出てる先生を見たいなあ・・」なんて冗談(笑)・・・生で私を見ているのに


**テレビに出ると 胃が飛び出しそうなくらい 緊張するんですよ。

 だから、終わると ほっとします。




今日のレッスンも どのグループも成功して

みんなの「美味しい!」が聞けると こころの中で 自分に「お疲れ様!」と言って ほっとする。


****それで 爆睡なのかも(笑)





今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
23:48  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

パスタでおもてなし

2014.03.12 (Wed)

就職前に速攻で ブライダルレッスンを受けた ゆかさん。

2月からスタートして 早くも本日ラストとなりました!





昨日から鼻炎気味の私と 花粉症のゆかさんと

たら~と鼻水が出ては ティッシュ 手を洗ってレッスン再開

鼻水+ティッシュ+笑い+レッスン ***で

忙しいレッスンでしたね。(笑)





パスタを作ったことがないので 覚えたいという ゆかさん。


初めてのパスタにしては ちょっと ボンゴレロッソはちょっと難しかったかな・・

ラストなのであさりのことも教えておいてあげたかったんですよね。

2014031220




魚をおろしてみたいという ゆかさん。

秋刀魚をおろしてハーブ焼きを作りました!

さんんまのわたをとるところをみせたら 「うわあ」・・・って顔してましたね(^^)

でも 皮引きは楽しかったようで いい経験になったみたいです。



201403120






基本のサラダはドレッシングに凝りました。

誰かに作ってあげたくなるかな?

2014031210



デザートを作るのは 初めてという ゆかさん

今日はパンナコッタに挑戦です!

パンナコッタが大好きという ゆかさん。

近くのケーキ屋さんで よくパンナコッタを買うそうですが

「こっちの方が美味しい」と嬉しそうでしたね。

2014031230





器はいつもすっきりした 大人の感じをチョイス

ランチョンマットで 明るくしてくれました。

2014031240






最長レッスンになってしまったので

出来上がったころには くたくたでしたが(笑)

一つ一つ じっくり納得して覚えている様子がうかがわれます。

少しずつ 復習もしてくれているようです。




私の環境で まずは 出会うことのない 19歳

平成6年生 時代の流れを感じますが

お茶を飲み、デザートを食べながら  いろんな話をしました。


でも会話の中によくお母さんが登場するので

「厳しいんです」と言っていますが 仲良しなのもとてもよくわかりました。

それに お母さんを尊敬してる・・・そんな感じしました。



今月末には引っ越しして 会社の寮に入る ゆかさん。

ゆかさんのお母さんが 昔していた税理関係の仕事を ゆかさんもするみたいです。

計算が苦手な私は いろいろ伝授いただきたいところです。




ゆかさん、4月から社会人 頑張って輝いてね(^-^)/

役にたてたかどうか わからないけど レッスン来てくれて ありがとう!






今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
22:20  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

楽しみ鮭の漬け焼き

2014.03.11 (Tue)

出産間近の ふみえさん。

まだ寒さが残っているので 完全装備で参加してくれました(^^)

4月はじめが予定日なので 

「今日でラストかな?」と言うと 「全然、大丈夫です。あと1回は来れます!」と

元気オーラたっぷりの ふみえさん。

普通なら私が 「大丈夫よ~」と言ってあげなくては いけないのに

ここで出産したらどうしよう・・と思ってばかり(笑) 




献立は 和食

初めて お寿司にチャレンジ

カリフォルニアロールは 具は簡単ですが 巻き方にみんなが苦労しているので

今日はロールケーキ状に 巻いてみました。

これから 子供が生まれるふみえさんも 簡単で早くできる方がいいよね(^^)

家に角皿があるので 角皿に盛りつけてみたいと、ふみえさん。


201403110








そして 今回一番楽しみで 覚えたかったという 鮭の漬け焼き

お魚料理は 一品でも覚えたいものですね。

お弁当のおかずにも最適

それに鮭はアンチエイジングにもいいんだよ~

201403110





それからもう一つ  ふみえさんが 覚えたかったという 茶碗蒸し

定番料理のひとつ スもたたないきれいな茶碗蒸し作りました。

味も決まった! でも ふみえさん 

「やっぱり茶碗蒸しは手がかかりますね。」

そうですね・・だから食卓には なかなか 登場しないのかもしれませんね。

「和食が一番難しいですね・・」を実感。

2014031120





スピード勝負のいちご大福でしたが  きれいになんとか出来ました!!

「いちごが残ったときに すぐに作れそう!」と

4個の作り方は 覚えてラッキーですね。

2014031130








コーディネートにも積極的なふみえさん。

素敵な感じにしてくれました!!

2014031140


10か月の間に 家事に自信のない たよりない雰囲気のふみえさんが 

「母親」というたくましい感じになっていって その成長ぶりが 素敵でした。






昨日はCTを撮りに大きな病院まで行って、造影剤の不安や 副作用の心配で

一日 気分もすぐれず、帰宅してからは 頭が重く 目がかすみ 

今日のレッスンはキャンセルしようかと でも、朝になったら  調子が戻ってきてひと安心。


ふみえさんに会ったら そのたくましさで 元気いただきました(^-^)




体一つで 頑張っているので(笑) 応援してくださいね! 



震災から 3年 当時は目の前のスーパーで買い物直後でした。

今日はそのスーパーで スーパーの方、お客さん全員で黙とうをしました。

復興を願う気持ちはみんな同じだと思いますが とにかく遅い・・

何もできなくても 時間は本当に あっという間ですね・・




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね

20:25  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

女子力アップの茶碗蒸し

2014.03.10 (Mon)

昨日の午後のレッスンは きみこさん。

ブログは1日おくれで 今朝、アップさせていただきますね。(^^)



昨年末にイメージチェンジと女子力アップを約束し

今年はみごとに 変身!!



女の子って服装やヘアスタイルだけでずいぶん雰囲気が変わりますね。


ガーリー女子ファッションで 参加してくれました(^^)/




「ここで料理習ってるだけで ハッピーになれそう!」ときみこさん。

確か 誰かも・・言ってたっけ?





さっそく 挑戦してくれた カリフォルニアロール

ボリュームたっぷりです!!


2014030950





鮭の漬け焼きも簡単でおいしいので 即実践ができそうです!

料理しながら 未来の彼に作ることを想像しているような 

ハッピー笑顔のきみこさん。

すぐに受けて笑ってくれます。 笑い声がいいんですよ~


2014030970







そして きみこさんが 大きな声を出して

絶賛したのが 茶碗蒸し

「せんせい~最高に美味しい!! これ作れたら すごい!って思われそう。」

ほらほら 未来の彼は もうすぐやって来そうです(笑)

2014030960






作れるなんて思わなかったという

いちご大福 「美味しい~」と感動してくれました!

甘味を抑えて 中のあんや いちごのフレッシュさをいっぱい感じてもらえて

もたれない美味しさです!

2014030980







「習った料理を組み合わせ通り作れば食卓が成り立ちそう!」と

未来をみすえて 料理しっかり学習してくれています!

コーディネートも ちょっと明るく 素敵にしてくれましたね。


2014030990






帰り際、ホワイトデーに**と

きみこさんから チョコのプレゼントいただきました(^^)

「ここのチョコ美味しかったので・・」と



ベルギー王室ご用達のヴィタメールの「COEUR クール!」

パッケージが 憧れる女子力のピンク 可愛いリボン

201403100





中は 華やかな4色のハートチョコですが 味がそれぞれ楽しそう

2014031010



ん~ 我慢できなくて ヴィオレパープルを食べました!

スイートチョコと ジャンドイヤとフィヤンティーヌ ナッツ系は好き

甘さも 後味がすっきりしてますよ~




きみこさんの女子力アップ効果は これからも期待できそう

ここぞ!と言うときに 「ホントに大丈夫かなあ・・」と

積極的になれないきみこさん。

私と同じく、待つタイプなんだよね・??ん?

私は待ちすぎ?(笑)待っても もう誰もこない?一緒にしてごめん(笑) 




でもやっぱり 努力なくして ハッピーはゲットできない。

ポジティブに頑張って~(^-^)/

みんなのハッピー報告待ってます






今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね 
10:10  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

花咲く春のおしゃれな和食

2014.03.09 (Sun)

花咲く春のおしゃれな和食 第1号は たかこさん!

「ず~っとブログ見てたけど 誰もやってないなあ・・って思ってたんですよ」と

第1号は みんなの注目が集まるので

少々プレッシャーのようです。




でもたかこさんが 入会して初めてのレッスンが おしゃれ寿司だったし

太巻き寿司も いなり寿司も すでにレクチャー済み

楽しんで 巻いてもらった カリフォルニアロールは

裏巻き  きれいに出来ましたよ~

昼間の明るさを意識して ブルーガラスの器にしました!

「わ!素敵!」とすぐに 拍手するたかこさんは チャーミングです(^^)

201403090







お弁当のおかずにもできる 鮭の漬け焼きは 鮭の美味しさを

存分に感じてもらえます。

「これ!いい!」

2014030910








揚げ物はあまり食べない 旦那様のようですが

揚げ出し豆腐を食べた たかこさん

「これは 料亭の味! 絶対 気にいってくれるわ」

お寿司の時は やはり温かいもの 一緒に食べたいですね。

2014030920









「いちご大福がこんなに美味しかったなんて~」と

4個作れる割合は ちょっとおやつの時に 手軽にできてとてもいい!

「これもすぐに作れそう!」と(^^)/


2014030930





コーディネートして 「素敵!十分なおもてなし!」と

笑顔がこぼれました。


2014030940




やはり お寿司は 時間が結構かかりました。

初回のスピードを考慮して 2回目、3回目と 早く出来るように

準備や 段取りの 手直ししていきますね。


それにしても たかこさんの家の食卓は 

料理教室献立でなりたっていると言ってもいいくらいだそうで

「昨日もミラネーゼ作りましたよ~」と

旦那様からの リクエストの献立は 習った料理ばかりだそうで

嬉しいですね






2レッスン目もありましたが 記事が長くなるので 明日アップさせていただきます!!

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
22:15  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

愛情たっぷりの卵焼き

2014.03.08 (Sat)

ブライダルのレッスンが 2回も雪の影響を受け

ラストのレッスンが 延期となり やっと本日レッスン出来ました!!



2か月ぶりのレッスンとなり 


「料理はやってないんです・・(^^:)」とやや自信なさそうなスタートのまなみさん。




和食のおもてなし・・ということで  


希望は太巻き寿司*厚焼き卵*


まずは 厚焼き卵



デモで卵焼き見本を焼きました(^^)


「あ~どうしよう(@@;) 初めてなんです・・ 出来るかなあ ドキドキする・・」

・・と言っていたまなみさんですが

「今やった通りにすれば大丈夫! 思い切って!」・・と  集中力アップ

わあわあと 言っていたわりには 集中と緊張


手順はちゃんと覚えていてくれていましたよ~



とてもきれいに完成したので 写真に撮りました(^^)

もうすぐ 彼との新生活が始まる まなみさん

愛情たっぷりの卵焼きを実践できる日も近そうです



201403080




「味もとっても美味しいですねえ」と 「ん~」とにんまりしていましたね。

ちょうどいい甘さ加減の割合も気にいってもらえました。

私と向かい合って 食べているんだけど 頭の中では

彼と食べる日を想像してるんだろうなあ~(笑)


2014030810







まなみさんの卵焼きと私の卵焼きのどちらかは 

太巻き寿司の中に入れるので 細く切るのですが

まなみさん 切られたくない***と言う顔をしていたので

しかたない 私の卵焼きを切って寿司用にしました(笑)




そして太巻き寿司も完成です!

2014030820





定番の茶碗蒸しの味もとっても美味しくて

「お店より美味しい~」と

習って良かったみたいです(^-^)/



2014030830




あさりのお吸い物はお寿司にとても合います。

結び三つ葉も覚えましたね。

でも 今日の三つ葉は とってもりっぱでしたね(^^)

2014030840






久々のコーディネートにあわてていたのでお手伝いして

なんとか完成!!


2014030850



お互いの親に挨拶をすませ 着々と

新生活の準備です。

キッチン用品や 電化製品の相談を受けました。

いろいろ 見て回って

いろいろ揃えていくのが とても楽しみのようです。




どうしようどうしよう・・と言うわりに なんとか乗り切るまなみさん。

持ち前の明るさと おおらかさで

きっとどんなことも乗り切っていけそうです。






次回からは通常レッスン参加で 

まだまだ 愛情たっぷり料理を 続けてくれそうです




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
23:15  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

ホワイトデーのクッキー

2014.03.07 (Fri)

バレンタインデーに比べて ホワイトデーは 影が薄いですね。

でも チョコの売り場で ちょっと恥ずかしそうに選んでる男性も時々見かけます。

海外のように

バレンタインデーは 男女ともに 告白したり プレゼントするようにした方がいいですね。




クッキーは親愛のメッセージ 友達?なのかな***



10年前には ゆっくりクッキーを焼く時間もありましたが

今では レッスンの準備で なかなか クッキーやケーキを焼く余裕がありません。



昔、パティシェに習って  作ったクッキーの写真を見つけました。

教え方が上手いので  上手に出来たと思うんですよね。

売りものになるよ!とほめられ  結構上手に作っていたので(笑)

今更ながら アップしてみたくなりました!!


201403070






最近簡単なデザートは作るけど  ちゃんとした お菓子は作ってないので

懐かしいです。

素直な時が一番いいものが出来るかもしれません。

上手く作ろうと思うより

学んでいくことでしょうね***






今日はしばらくお休みしていた生徒さんから

「お久しぶりです!!」メールがあり

レッスンの予約がありました。  しかも偶然にも 2人

また、お休みしていた間のいろんな出来事をいっぱい聞かせてくれそうです。

いつでも ここへ帰ってきてね(^-^)/




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
23:58  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

感動のハンバーグ

2014.03.05 (Wed)

先日入会の医大生のREIさん

今日は 速習ブライダルレッスン2回目 

先日と違って今日はちょっと力が抜けて リラックスした顔になっていましたね(笑)





「作った料理がいまいちおいしくないんです・・」

・と感じていたというREIさん

このひと手間で 味が変わる・・を実感していただきました!

「ポテトサラダの色どりもきれいで美味しい!」

2014030520





スープはジュリエンヌ 千切りのスープ

先日の包丁作業をしっかり頑張ってくれました!!

「これだけで栄養がとれますね。朝食にもいいですね。」

これからお医者さんになるREIさん

健康管理の食事は大切ですね(^-^)/

2014030530


メインのハンバーグは

REIさんが絶対習いたかったメニュー

今日のレッスンで完璧になったようです。成形もとてもきれいに出来ました

2014030530



ハンバーグを焼きながら こわれないハンバーグに驚いた様子のREIさん

「いつも割れしまうハンバーグだったんです! ぜんぜん割れないなんて嬉しい!」



そして出来上がりがこちら

食べて 笑顔 「これなら彼がほめてくれそう!お店のハンバーグみたい


201403050



上手くなりたいという REIさん 頑張って集中してます!!





大好きなガーリックトーストも作りました

パンを同じように切るのも結構難しかったようが

カリッとふわっと美味しかったですね(^-^)/

2014030510




すべて完成してせっかくコーディネートしていただいたのに

ワタクシ 全体の写真を撮りわすれました(^^;)

こんなことは 初めてで****


ちょっと時間がかかってお腹すきすぎてしまったようで@@@すいません!!

そこで REIさんに連絡して REIさんのとった写真おくってもらいました。

きれいに撮れています!!

試食の時も

「こんなにきれいで美味しいハンバーグができるなんて思ってなかったです。

ハンバーグに感動しました!!」と 試食の時も ハンバーグを語っていましたね(^^)

2014030550






次回は魚をおろします!!

お医者さん目指しているから 上手くできないとね(^^)/

がんばりましょう



今週も寒いみたいなので みなさん風邪気を付けましょうね





今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
21:45  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

高菜とじゃこのチャーハン

2014.03.04 (Tue)

春の献立第1号は 秋に結婚予定のえりさん。

お付き合いまもなく 急スピードで結婚が決まって

なにかと家に仕事にあわただしいえりさん。


久しぶりのレッスンですが

さて、料理はどうかな??





春雨のサラダも

「ひとてまあるんですねえ」とえりさん。


2014030422






餃子はよく家で手伝って作るというえりさん。

春巻きは大きさの統一は難しかったようですが きれいに巻けましたよ!

2014030411





高菜とじゃこのチャーハンは 手早く 

フライパンが重いので 力のないえりさんは 大変そうでしたが 

もう一度作ってもらえそうですね(^-^)/


201403040





今日はお友達と約束があるので 持ち帰りとなったえりさん。

美味しくできたクリームコーンのスープもつけて 

一人分盛り付けで セットしていただきました。

2014030433




えりさんが すでに習った料理はかなりの数(3年目だもの)

ところが

「最近、なんか・・うまく作れないんですよね・・」とえりさん。

家族で暮らしているだけに 復習のチャンスが少なかったえりさん

最近は彼に作ってあげる機会ができたけど

スムーズにいかない(@@) 

どうやら 料理への自信がなくなってきたらしい+++

「これからは毎日ですよね・・」

結婚したら  もう料理から逃げることはできませんが

自然と要領よく手早く出来るようになりますよ。

お母さんのように。



料理の失敗は成功のチャンス=これ私が作ったことば(笑)



失敗して何がいけなかったかわかると もう失敗しないから大丈夫!

結婚式まで半年あります!

ラストスパートで 頑張りましょうね




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
21:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

今日は楽しいひなまつり

2014.03.03 (Mon)

今日は雛祭りですね。

女の子の節句とあって ひなまつりは 大好きなんですよね~

誰も祝ってくれませんが・・(笑)


行事があるたび思い出すのが その行事の食べ物。

行事の食べ物は 必ず作っていた母。  

厄除けになるとか 食べなくちゃいけないとか**よく言っていましたね。


お雑煮やお節で新年がはじまり、七草がゆ 節分の豆まき ひなまつり と忙しい(笑)



子供心に ひな祭りは ちらし寿司が食べられると思って とても楽しみでした。

今から思えば 仕事をしていた母が よく作ってくれたものだなあ~と

今になって とても 感謝しています。

雛祭りには ちらし寿司 蛤のお吸い物 甘酒 道明寺の桜餅


広島では 岡山の影響なのか 母は「ばら寿司」と言っていました。

今で言う 五目寿司のことですね。


関東で はじめて ちらし寿司を食べた時

江戸前で お刺身で酢飯がかくれるくらいたくさんのっていて

関東のちらし寿司はなんともぜいたくで

お金持ちの地域なんだなあ・・と思ったものです(笑)


母の願いの娘二人の厄除けや 幸福は 実ったのかどうか

蛤のお吸い物も飲んだけど・・(笑)



私のちらし寿司の写真です。 

2014030330










そして 自分用のお雛様を毎年飾っています。

お内裏様とお雛様の位置ですが

日本では右側が位が高く やはり男性のお内裏様が 右側に来るようです。



ちょっと お見合いのように向かい合わせになっちゃった

可愛いので写真を撮りました!!(^-^)


201403030




生徒さんのハッピーな近況報告や 結婚エピソードや 

新婚エピソードや おもしろい話を聞いては 

まるで 自分のことのように疑似体験してニヤニヤしています。


話聞いてるだけも 結構ハッピーになれますよ


悩んでいる人の話も もちろん聞きますが 

話してて元気になってくれると  私も元気になれます

美味しい料理は 笑顔になるよ




さて、お雛さまも片付けます(^-^)/




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
20:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ドキドキ!ブライダル

2014.03.02 (Sun)

今日からブライダルスタートのREIさん 雨の中ありがとうございます!

ドアを開けると 初対面から笑顔で

安達ゆみさん似の童顔で 年齢に見えない(^^)

見た目のあどけなさからは 想像もできないREIさんは医者を目指す医大生

「試験が終わったら料理教室に行く!絶対ここにする!って決めてたんです」と

・・・ありがとうございます。

なぜか 薬剤師さん 看護師さんと 医療関係の方に人気です

でも 将来のお医者さんは 初めて

最近 医療ドラマにはまっている私 現場の話は興味深く

最近、体調不良が続いていたので 何かと心強い(笑)



お米やだしや 包丁 料理***と

あっという間に時間がすぎて

「今日1日でこんなにたくさんのことを学べた!」とREIさんは嬉しそうで良かった!(^^)




美味しい!と目を大きくした炊き込みご飯

「ひと手間でこんなに美味しくなるんですね**」

201403020




目からうろこのぶりの照り焼き

REIさんの 定番献立に追加ですね。

盛りつけできましたよ~

2014030210



だしからとって作った けんちん汁

きれいな透明感あるお汁になりました。

「お店より美味しいですね。」

2014030220





ランチョンマットを使って 初めてのコーディネートですが

ゴールドのマットを選んでくれて ちょっとおしゃれな食卓になりました。

オリンピックの金メダル気分ですね。

いっぱい感動をくれたオリンピックの話をしながら試食です(^^)

2014030230


ブライダルレッスンのあと

たくさんお話をしてくれました



「生きるために食って一番大切だよね!」と言う彼は 食へ感心が高い人(^^)

美味しいものを作らないと大変だよ~(笑)

そんな彼も 同じ医大生 

お互いに切磋琢磨

先日の雪の日が国家試験の日だったそうです。  

合格すれば研修医として病院配属   合格祈ってます!!ドキドキするね

なんと試験は 朝の9時から17時までで 3日間連続だとか(@@;)

やっぱり お医者さんになるって大変ですね**



「実は 昨日は眠れなくて、あまり寝てないんです」とREIさん 

実は私も眠れなくて(++) はじめての出会い 女性同士とはいえドキドキするよね

でもいい 出会いになっったようで良かったです! 今日はぐっすり眠りましょうね




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
18:15  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

覚えておきたい定番和食

2014.03.01 (Sat)

ブライダル速習の ゆかさん

早くも4回目

今回は復習の時間はなかったかなあ??(笑)




ゆかさんのお母さんは 一週間分の夕食の仕込をして仕事に出かけるそうで

お弁当まで作ってくれるそうです。


「早く独立して~」というのが お母さんの願い。


娘を持つお母さんはみんな同じような願いを持っているようです。



お浸しが大好きという ゆかさん

ほうれん草のお浸しを覚えたかったそうですが

一歩先をいって

胡麻和えを作りました!!

201403010



そして定番の肉じゃが

じゃがいもの皮むきに難航していましたが 今日のじゃがいもはやけに包丁が使いにくい形でしたね。

肉じゃがは大きな鍋で作りましたが

煮物は 翌日の方が美味しいと思います(^-^)

友達に盛りつけ写真をみせると やっぱり先生の方がきれい**と言われてしまうそうで

この写真は私の7盛りつけですがしっかり写真に収めて帰りましたね。

気にしていると上手になりますよ。(笑)

2014030110



覚えたい厚焼き卵

すこしタイミングと テンポがおくれて 最後の仕上げで焦げてしまいましたが

巻きかたは きれいに出来ました!!

「絶対練習してきれいに出来るようにしたい!」と やる気全開でしたね。

・・と言うわけで

あとで焼いた厚焼き卵

サンプルとして載せておきますね。



2014030130



定番の味噌汁も覚えてもらって


和食コーディネートしてもらいました。


201403120








料理を覚えていくたびに 料理っていろいろと大変なんだあ・・を実感しているゆかさん。


食べているだけは やっぱり楽ですね。


早くお母さんの手助けしてあげなくちゃね!!

ラストはイタリアンです。



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
19:15  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |