スキップで生姜焼き
2014.02.28 (Fri)
今日の午後のレッスンは 里だまいさん似のまゆみさん
開口一番
先生に一番に話したい!と 内緒の話。
マンツーマンだから それぞれみんなと 内緒の話 あるよね(^-^)/
悩んだり 迷ったりでも 料理をするとポジティブになれるよね 元気になれるよね~
不安をかかえながらも レッスンスタート!!
いきなりたくさんの包丁作業で
「ああ、大変(笑)!」
でも たくさん包丁を使ったかいがあって 美味しいご飯が出来ました!
「美味しい~これだけでも十分満足」と言った
生姜ご飯

飾り包丁を頑張ってくれた かぼちゃの煮つけ
私が木の葉の形に切ったら 「持って帰る~」と持ち帰りに入っているはず(^-^)/
でも まゆみさんもきれいに切ってくれましたよ。

メインの生姜焼きもうまく出来ました。
きゃべつも 食べやすくなるように 頑張って細く切ってくれました!

器を洋食の雰囲気にしたので
沢煮椀も ちょっと洋風にしました!

和食でも華やかに ライトアップしてコーディネートしてくれました。
きらきらした 箸もすてきです。

食欲があったりなかったりのまゆみさんですが
「今日は全部食べられた!」
美味しかったようですね(笑)
まゆみさんの旦那様は 朝出かけるとき、今日の料理教室は何作るの?と聞き
「生姜焼き!」と言うと 嬉しそうに出勤していったそうです。
いつもにこやかな 優しい旦那様
スキップしながら 帰ってきてくれるかな~

さて、2月も今日で終わりですね。
早い2か月でした。
ホームページの献立作りは 毎月毎月 徹夜の騒ぎですが***
真央ちゃんも努力して頑張っているから 頑張りました!!
今朝は その料理写真撮影で 料理三昧
なんとか 明日のアップに 間に合いました。
みんなが喜んでくれるといいんだけどなあ~(^-^)/
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね

応援拍手もよろしくお願いしますね
開口一番
先生に一番に話したい!と 内緒の話。
マンツーマンだから それぞれみんなと 内緒の話 あるよね(^-^)/
悩んだり 迷ったりでも 料理をするとポジティブになれるよね 元気になれるよね~
不安をかかえながらも レッスンスタート!!
いきなりたくさんの包丁作業で
「ああ、大変(笑)!」
でも たくさん包丁を使ったかいがあって 美味しいご飯が出来ました!
「美味しい~これだけでも十分満足」と言った
生姜ご飯

飾り包丁を頑張ってくれた かぼちゃの煮つけ
私が木の葉の形に切ったら 「持って帰る~」と持ち帰りに入っているはず(^-^)/
でも まゆみさんもきれいに切ってくれましたよ。

メインの生姜焼きもうまく出来ました。
きゃべつも 食べやすくなるように 頑張って細く切ってくれました!

器を洋食の雰囲気にしたので
沢煮椀も ちょっと洋風にしました!

和食でも華やかに ライトアップしてコーディネートしてくれました。
きらきらした 箸もすてきです。

食欲があったりなかったりのまゆみさんですが
「今日は全部食べられた!」
美味しかったようですね(笑)
まゆみさんの旦那様は 朝出かけるとき、今日の料理教室は何作るの?と聞き
「生姜焼き!」と言うと 嬉しそうに出勤していったそうです。
いつもにこやかな 優しい旦那様
スキップしながら 帰ってきてくれるかな~


さて、2月も今日で終わりですね。
早い2か月でした。
ホームページの献立作りは 毎月毎月 徹夜の騒ぎですが***
真央ちゃんも努力して頑張っているから 頑張りました!!
今朝は その料理写真撮影で 料理三昧
なんとか 明日のアップに 間に合いました。
みんなが喜んでくれるといいんだけどなあ~(^-^)/
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね

応援拍手もよろしくお願いしますね

スポンサーサイト
生姜大好きご飯
2014.02.27 (Thu)
昨日の2レッスン目は よしみさん。
昨日は書けなかったので 本日の早めにアップさせていただきますね。
よしみさんは 生姜焼きが大好きで かねてから
「美味しい 生姜焼きを教えてください。」と言ってリクエストしてくれていました。
生姜は大好きというよしみさんは 生姜たっぷりのご飯の
炊けるにおいから「生姜だあ~」と 喜んでくれました!
味も満足の様子です(^^)

目からうろこのポテトサラダと生姜焼きは 定食屋さんのようにしたい~と
和食こだわりをなくし ワンプレートの盛りつけにしました。
フランフランの赤い器に盛りつけ 器をとっても気にいってくださり
「このエプロンもフランフランなんですよ~」と 素敵なエプロンでニコニコルンルン
乙女の顔になりました

春きゃべつはやわらかいので 最近のキャベツの千切りは難関です。
千切りづくしだった 沢煮椀
「前回と違って包丁作業が多いですね~」
和食はやっぱり大変ですね(^^) でも野菜が甘いのはみんな実感してくれますね。

器が赤なので 映えるようにコーディネートしてくれましたね~
お腹はあまりすいていなかったのですが 後で一人のご飯もつまらないし
よしみさんの 中高年再婚の話に身を乗り出し、
旦那さまとの出会いや結婚に至るまでのエピソードなど 楽しいお話を聞かせていただき
アドバイスもいただきました(笑)
再婚ハッピー組の人たちの話は やっぱり引き込まれます(^^)
女性から見ても一緒にいて楽しいと感じる人は 会話が素敵だし
男性も一緒にいたくなる女性なんだろうなあ~と思いました。

話は変わって よしみさんは韓国が好きで 毎月のように行かれるそうですで
韓国の高級デパートのフードブティック「GOURMET494(ゴメイサグサ)」で
SESAMIOILを買ってきてくださりお土産にいただきました。

顔につけてもいいほどの純正ごま油。
ビンが 飾っておきたくなるくらい おしゃれ
しばらく飾っておくと思います(^^)/
もう一つ
「韓国の雑穀のお菓子」 楽しくておいしくて!と食べてみてくださいと
12穀 16穀 17穀と書いてあり体に良さそうなお菓子。

ゴツゴツしている雑穀バーを想像してパッケージを開けたら 想像と違って(笑)
パフっと軽くて食べやすいく 中に入っている甘いお砂糖?が面白い!
たくさん いただいたのですが つい食べちゃいそうです(^-^)
明日のレッスンの人は試食できるチャンスかも?(笑)
今日はあいにくの雨。もともと晴れ女なので雨は苦手です。
雨は行動力が落ちるので ストレスがかかり 甘いものをついたべすぎるそうです。
気をつけなくちゃ!!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね
昨日は書けなかったので 本日の早めにアップさせていただきますね。
よしみさんは 生姜焼きが大好きで かねてから
「美味しい 生姜焼きを教えてください。」と言ってリクエストしてくれていました。
生姜は大好きというよしみさんは 生姜たっぷりのご飯の
炊けるにおいから「生姜だあ~」と 喜んでくれました!
味も満足の様子です(^^)

目からうろこのポテトサラダと生姜焼きは 定食屋さんのようにしたい~と
和食こだわりをなくし ワンプレートの盛りつけにしました。
フランフランの赤い器に盛りつけ 器をとっても気にいってくださり
「このエプロンもフランフランなんですよ~」と 素敵なエプロンでニコニコルンルン
乙女の顔になりました


春きゃべつはやわらかいので 最近のキャベツの千切りは難関です。

千切りづくしだった 沢煮椀
「前回と違って包丁作業が多いですね~」
和食はやっぱり大変ですね(^^) でも野菜が甘いのはみんな実感してくれますね。

器が赤なので 映えるようにコーディネートしてくれましたね~
お腹はあまりすいていなかったのですが 後で一人のご飯もつまらないし
よしみさんの 中高年再婚の話に身を乗り出し、
旦那さまとの出会いや結婚に至るまでのエピソードなど 楽しいお話を聞かせていただき
アドバイスもいただきました(笑)
再婚ハッピー組の人たちの話は やっぱり引き込まれます(^^)
女性から見ても一緒にいて楽しいと感じる人は 会話が素敵だし
男性も一緒にいたくなる女性なんだろうなあ~と思いました。

話は変わって よしみさんは韓国が好きで 毎月のように行かれるそうですで
韓国の高級デパートのフードブティック「GOURMET494(ゴメイサグサ)」で
SESAMIOILを買ってきてくださりお土産にいただきました。

顔につけてもいいほどの純正ごま油。
ビンが 飾っておきたくなるくらい おしゃれ

しばらく飾っておくと思います(^^)/
もう一つ
「韓国の雑穀のお菓子」 楽しくておいしくて!と食べてみてくださいと
12穀 16穀 17穀と書いてあり体に良さそうなお菓子。

ゴツゴツしている雑穀バーを想像してパッケージを開けたら 想像と違って(笑)
パフっと軽くて食べやすいく 中に入っている甘いお砂糖?が面白い!
たくさん いただいたのですが つい食べちゃいそうです(^-^)
明日のレッスンの人は試食できるチャンスかも?(笑)
今日はあいにくの雨。もともと晴れ女なので雨は苦手です。
雨は行動力が落ちるので ストレスがかかり 甘いものをついたべすぎるそうです。
気をつけなくちゃ!!

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね

鶏もも肉と大根の煮込み
2014.02.26 (Wed)
4月に出産予定の ふみえさん
仕事の引継ぎも終わり、先週から産休に入ったそうです。
都内まで電車に乗っていくふみえさんが心配だった旦那さんもやっと安心したかもしれません。
仕事の緊張もなく 自宅で のんびりしているのかと思ったら
出産前にやっておかなければいけないこと、
買い物や片付けや よく動いているそうです。
そんなふみえさんの今月の献立
「鶏もも肉と大根の煮込み」
実は鶏手羽大根だったのですが 鶏手羽が苦手だそうで(^^;)
実は私も 好んで食べようとは思わないけど(笑)

副菜は ぱりぱり焼き
簡単なのでとっても喜んでいただいて
アレンジバージョンも教えました!

そして小松菜とたけのこの生姜汁
さっぱりと美味しい健康献立です。

そして春らしい
桜海老桜ご飯
桜好きの私が考えた献立(^-^)
美味しかったね!
妊婦さんなので 色はつけないで作りました!

ランチョンマット選びも 器選びも 盛りつけも
最近は楽しくなってきたふみえさんです。

料理は少しでもたくさん覚えたい!と
「ぎりぎりまで 来ます!赤ちゃんも預けられるようになったら来ます!」とふみえさん。
安定期に入ったころ 痛みにきっと耐えられないから無痛分娩にする***と言っていたふみえさん。
お腹が大きくなって プレママの貫録も出てきて
「自然分娩にします!」と 頑張ってね!!
実は私 ふみえさんがレッスンに来る前の日
ふみえさんが ここで産気づいて私があたふたしてしまう夢を見るんです。
そんな話したら ふみえさん 声出して笑っていました。(^-^)/
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね
仕事の引継ぎも終わり、先週から産休に入ったそうです。
都内まで電車に乗っていくふみえさんが心配だった旦那さんもやっと安心したかもしれません。
仕事の緊張もなく 自宅で のんびりしているのかと思ったら
出産前にやっておかなければいけないこと、
買い物や片付けや よく動いているそうです。
そんなふみえさんの今月の献立
「鶏もも肉と大根の煮込み」
実は鶏手羽大根だったのですが 鶏手羽が苦手だそうで(^^;)
実は私も 好んで食べようとは思わないけど(笑)

副菜は ぱりぱり焼き
簡単なのでとっても喜んでいただいて
アレンジバージョンも教えました!

そして小松菜とたけのこの生姜汁
さっぱりと美味しい健康献立です。

そして春らしい
桜海老桜ご飯
桜好きの私が考えた献立(^-^)

美味しかったね!
妊婦さんなので 色はつけないで作りました!

ランチョンマット選びも 器選びも 盛りつけも
最近は楽しくなってきたふみえさんです。

料理は少しでもたくさん覚えたい!と
「ぎりぎりまで 来ます!赤ちゃんも預けられるようになったら来ます!」とふみえさん。
安定期に入ったころ 痛みにきっと耐えられないから無痛分娩にする***と言っていたふみえさん。
お腹が大きくなって プレママの貫録も出てきて
「自然分娩にします!」と 頑張ってね!!
実は私 ふみえさんがレッスンに来る前の日
ふみえさんが ここで産気づいて私があたふたしてしまう夢を見るんです。
そんな話したら ふみえさん 声出して笑っていました。(^-^)/
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね


おかえりなさいの愛情ご飯
2014.02.25 (Tue)
昨日の2レッスン目は 看護師のあやかさん
新婚2か月 やっと新生活にも慣れたようで
穏やかな 毎日を送っているようです
春は新人看護師さんが入ってきたり 担当の科が変わることもあったりと
病院の中は しばらくは あわただしいので あやかさんも 落ち着かないそうです。
でも とても穏やかなご主人が 看護師の仕事はきっと大変だから**と
いっぱい優しいフォローをしてくださるそうで(*^^*)
幸せそうです
そんな優しい旦那様のために 一生懸命料理を覚えて
健康的で おかずになる料理 しっかりマスターしてくれました。
希望の 黒米とひじきのご飯は 健康的で 香ばしいご飯になりました。
「美味しそうですね~」

おかずは お肉でボリュームアップ
鶏肉のにんにく煮は 忙しいあやかさんにぴったりの献立
照りもよくきれいに出来上がりました

切干大根の甘酢和えも しゃきっとする 健康的なおかず
彩りもきれいです!

きのこ大好きだという あやかさん
きのこたぷりのあんかけ汁 満足の献立になりました。
人参、きれいに切ってくれましたね。

料理教室で習ったばかりの料理を楽しみにしてくれているご主人
あやかさん、レッスン料理は 持ち帰りです!
レッスンに来て 盛りつけがとっても勉強になるそうで
最近 盛り付けがとっても 楽しみな様子の あやかさん。
昨日もきちんと コーディネートしてくれました。

冊子の料理教室広告で ここを見つけてくれた あやかさん
3年目に突入です(^-^)/
いつも メールで トマト先生と呼んでくれて トマト先生と登録してくれています。
「先生のレシピは毎日のご飯に大活躍です!」と
習った料理レシピをきちんとファイルしてくれているそうです。
看護師さんの仕事は大変で お休みの時も疲れていると思うのに
来てくれて 嬉しいです。
料理を 持ち帰ったあと あやかさんから
「鶏肉のにんにく煮のにんにくもトロトロでとっても美味しかった!」とメールが来ました
ず~っと みんなの食卓にハッピーな時間届けられますように
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね
新婚2か月 やっと新生活にも慣れたようで
穏やかな 毎日を送っているようです

春は新人看護師さんが入ってきたり 担当の科が変わることもあったりと
病院の中は しばらくは あわただしいので あやかさんも 落ち着かないそうです。
でも とても穏やかなご主人が 看護師の仕事はきっと大変だから**と
いっぱい優しいフォローをしてくださるそうで(*^^*)
幸せそうです

そんな優しい旦那様のために 一生懸命料理を覚えて
健康的で おかずになる料理 しっかりマスターしてくれました。
希望の 黒米とひじきのご飯は 健康的で 香ばしいご飯になりました。
「美味しそうですね~」

おかずは お肉でボリュームアップ
鶏肉のにんにく煮は 忙しいあやかさんにぴったりの献立
照りもよくきれいに出来上がりました


切干大根の甘酢和えも しゃきっとする 健康的なおかず
彩りもきれいです!


きのこ大好きだという あやかさん
きのこたぷりのあんかけ汁 満足の献立になりました。
人参、きれいに切ってくれましたね。

料理教室で習ったばかりの料理を楽しみにしてくれているご主人
あやかさん、レッスン料理は 持ち帰りです!

レッスンに来て 盛りつけがとっても勉強になるそうで

最近 盛り付けがとっても 楽しみな様子の あやかさん。
昨日もきちんと コーディネートしてくれました。


冊子の料理教室広告で ここを見つけてくれた あやかさん
3年目に突入です(^-^)/
いつも メールで トマト先生と呼んでくれて トマト先生と登録してくれています。
「先生のレシピは毎日のご飯に大活躍です!」と
習った料理レシピをきちんとファイルしてくれているそうです。
看護師さんの仕事は大変で お休みの時も疲れていると思うのに
来てくれて 嬉しいです。
料理を 持ち帰ったあと あやかさんから
「鶏肉のにんにく煮のにんにくもトロトロでとっても美味しかった!」とメールが来ました
ず~っと みんなの食卓にハッピーな時間届けられますように

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね

料理マスター麻婆豆腐
2014.02.24 (Mon)
社会人になるための速習
基礎の料理レッスン 19歳のゆかさん
先日のレッスンの持ち帰りハンバーグをご両親がとっても喜んでくれたそうで
さっそく もう一度 復習したそうです(^-^)
料理が好きになってるようで 嬉しいです。
玄関先で ニコニコしていましたね。
そして今日は3回目
中華の献立です。
ゆかさんの希望は 麻婆豆腐
豆腐の切り方も 楽しそうでしたね。

もう一つ 覚えたいと言ってた餃子
できないできない・・・と言うわりに ゆかさん 結構 出来るんです**
すぐに覚えてくれるし
(^^) 上手い方だよ**とほめても
「そんなことないですよ~」と謙遜しています。
あとは スピードかなあ~(笑)

簡単にできる 春雨の中華サラダもマスターしていただきました。

そして誰もが好きなクリームコーン
簡単だけど上手く作るコツ 真剣に聞いてくれましたね。(^-^)/

中華の献立を意識して
器やランチョンマットを選んでくれました!!

来年成人式のゆかさん フィギュアの羽生君と同じ年
羽生君のように笑顔が落ち着いているし、お行儀はいいし
しっかりしてるし いつでもお嫁にいけそう。
一人っ子のゆかさん 何でも一人でできるように**と厳しく育てられたそうで(^^)
「結婚は早そうな気がする」と言うと 「ホントですか?」と嬉しそう
元のスクールの生徒さんだったお母さんも 結婚は早かったそうです。
じゃあ やっぱり早いと思うなあ~
ゆかさんも慣れてきたので
いろんな話詳しく聞いちゃいました(笑)
(内緒
)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね
基礎の料理レッスン 19歳のゆかさん
先日のレッスンの持ち帰りハンバーグをご両親がとっても喜んでくれたそうで
さっそく もう一度 復習したそうです(^-^)
料理が好きになってるようで 嬉しいです。
玄関先で ニコニコしていましたね。
そして今日は3回目
中華の献立です。
ゆかさんの希望は 麻婆豆腐
豆腐の切り方も 楽しそうでしたね。

もう一つ 覚えたいと言ってた餃子
できないできない・・・と言うわりに ゆかさん 結構 出来るんです**
すぐに覚えてくれるし

「そんなことないですよ~」と謙遜しています。
あとは スピードかなあ~(笑)

簡単にできる 春雨の中華サラダもマスターしていただきました。

そして誰もが好きなクリームコーン
簡単だけど上手く作るコツ 真剣に聞いてくれましたね。(^-^)/

中華の献立を意識して
器やランチョンマットを選んでくれました!!

来年成人式のゆかさん フィギュアの羽生君と同じ年
羽生君のように笑顔が落ち着いているし、お行儀はいいし
しっかりしてるし いつでもお嫁にいけそう。
一人っ子のゆかさん 何でも一人でできるように**と厳しく育てられたそうで(^^)
「結婚は早そうな気がする」と言うと 「ホントですか?」と嬉しそう
元のスクールの生徒さんだったお母さんも 結婚は早かったそうです。
じゃあ やっぱり早いと思うなあ~
ゆかさんも慣れてきたので
いろんな話詳しく聞いちゃいました(笑)
(内緒

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね


ハッピーになれる料理
2014.02.23 (Sun)
ペアレッスンでお互いの予定が合わないため
マンツーマンで頑張ってくれているきみこさん
レッスン前はフィギュアの感動で盛り上がりました。
昨年までは 学生っぽくカジュアルな雰囲気だったきみこさん
男性には 話しやすい友達としか思ってもらえない・・と嘆いていて
そんな彼女に応援エールを送りました。
今年から女子力アップに目覚めて 変身
カラーリングで やわらかい優しいイメージになり 素敵!(^^)
料理も一生懸命 覚えてくれてました。
今日は包丁をたくさん使いましたね。
「美味しい~、これ作ったら男の人びっくりすますよね」ときみこさん。
生姜人参ごはんは体にもいい 薬膳ご飯です。
味のついているご飯は 飽きてくると思いますが これは何杯でも大丈夫(笑)

ポテトサラダも目からうろこだったようで
「こんなにじゃがいもが美味しいなんて」 今まで食べてたサラダはなんだったの?と言ってましたね。
生姜焼きの下処理は一生懸命やりすぎたけど(笑)
生姜焼きの味もOK 今日はワンプレートにしました。

がんばって千切りにしてくれた 沢煮椀も
美味しいを実感してくれました。

はじめに黄色い太陽のイメージのランチョンマットで迎えたら
きみこさんがそのランチョンの明るさを気にいって
とっても明るい 太陽のようなコーディネートにしてくれました。

明るくて可愛いい雰囲気なので年齢より若く見えるきみこさん。
そのせいか 声をかけてくれる人がみんな年下だそうで・・
「話が合うんですけど 年が6つとか 7つとか下だったりすると・・無理ですよね・・」
と つい逃げ腰になってしまうそうで すぐに 正直に年齢を言うそうですが
「ぜんぜん見えないよって 言って態度は変わらないんですけどね・・・」と
話を聞きながら ハッピーモードになりそうな予感
女子力アップで 最近モテているようですね(^-^)
「ここで 料理習っていたら なんだか ハッピーになれる気がするんですよね。」と
きみこさんから 嬉しい言葉をいただきました。
いつか 出会う 大切な人に作ってあげるために
たくさん美味しい料理覚えましょうね。
みんなの花嫁修業はまかせてね(^-^)/
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね
マンツーマンで頑張ってくれているきみこさん
レッスン前はフィギュアの感動で盛り上がりました。
昨年までは 学生っぽくカジュアルな雰囲気だったきみこさん
男性には 話しやすい友達としか思ってもらえない・・と嘆いていて
そんな彼女に応援エールを送りました。
今年から女子力アップに目覚めて 変身
カラーリングで やわらかい優しいイメージになり 素敵!(^^)

料理も一生懸命 覚えてくれてました。
今日は包丁をたくさん使いましたね。
「美味しい~、これ作ったら男の人びっくりすますよね」ときみこさん。
生姜人参ごはんは体にもいい 薬膳ご飯です。
味のついているご飯は 飽きてくると思いますが これは何杯でも大丈夫(笑)

ポテトサラダも目からうろこだったようで
「こんなにじゃがいもが美味しいなんて」 今まで食べてたサラダはなんだったの?と言ってましたね。
生姜焼きの下処理は一生懸命やりすぎたけど(笑)
生姜焼きの味もOK 今日はワンプレートにしました。

がんばって千切りにしてくれた 沢煮椀も
美味しいを実感してくれました。

はじめに黄色い太陽のイメージのランチョンマットで迎えたら
きみこさんがそのランチョンの明るさを気にいって
とっても明るい 太陽のようなコーディネートにしてくれました。

明るくて可愛いい雰囲気なので年齢より若く見えるきみこさん。
そのせいか 声をかけてくれる人がみんな年下だそうで・・
「話が合うんですけど 年が6つとか 7つとか下だったりすると・・無理ですよね・・」
と つい逃げ腰になってしまうそうで すぐに 正直に年齢を言うそうですが
「ぜんぜん見えないよって 言って態度は変わらないんですけどね・・・」と
話を聞きながら ハッピーモードになりそうな予感

女子力アップで 最近モテているようですね(^-^)
「ここで 料理習っていたら なんだか ハッピーになれる気がするんですよね。」と
きみこさんから 嬉しい言葉をいただきました。
いつか 出会う 大切な人に作ってあげるために
たくさん美味しい料理覚えましょうね。
みんなの花嫁修業はまかせてね(^-^)/
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね


作ってあげたい生姜焼き
2014.02.22 (Sat)
今日は いいお天気で やっと春の気配を感じました
オリンピックも終盤となり たくさんの勇気や感動をもらい
笑顔がいっぱいのオリンピックでした!!
私たちは見て応援するだけでしたが いっぱいの力をもらったような気がします。
そんな感動の話をしながら 今日はレッスン
今年結婚することになった くみさん
ブライダルレッスンを希望ですが
その前に 定番の生姜焼きを習いにきてくれました。
人参の千切りに奮闘中でしたが
美味しい生姜焼きができて満足の様子でした(^^)
彼が喜んでくれる**を実感したようです

自己流では 作っていたポテトサラダ
今日はいろんなこと勉強できて 発見があったようです。
きゅうりは薄くきれいに切れました。
美味しいサラダが 完成しました。

生姜焼きもちょうどいい味
作ります!と思っていただきました。

包丁作業がたくさんの献立
勉強になったようです。
沢煮椀も美味しいと喜んでいただきました。

明るい和食コーディネートしてくれました。

毎週デートなのかなあ~と思って聞いたら
お互いに土日が休みなので お互いに休みにしかできないことがあることを
お互いが理解しているようで
片付けしたり 友達に会ったり 習い事や いろんな予定を組んで
月に2回くらいしか会っていないそうです。
「結婚したら 毎日一緒にいられるし」と
か~っと燃え上がらない方が長く続く夫婦になるのかもしれないね。
お互いの性格をとっても理解しているし
「そのかわり 毎日きちんとメールしたり電話で話していますよ」
信頼と親愛のあるカップル
レッスンをしていて みんなの結婚に至るまでの話をいっぱい聞きますが
若くても しっかりしてるなあ~と感心します。
結婚していく人たちの話を聞くと みんなとっても落ち着いていて
ず~っと一緒にいる 家族になる人をきちんと見つけていますね。
熱しやすく冷めやすい**なんて わけにはいかないのが結婚ですね。
中高年こそ しっかりしなくちゃね(笑)
春になったら ブライダルスタートです(^-^)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね

オリンピックも終盤となり たくさんの勇気や感動をもらい
笑顔がいっぱいのオリンピックでした!!
私たちは見て応援するだけでしたが いっぱいの力をもらったような気がします。
そんな感動の話をしながら 今日はレッスン
今年結婚することになった くみさん
ブライダルレッスンを希望ですが
その前に 定番の生姜焼きを習いにきてくれました。
人参の千切りに奮闘中でしたが
美味しい生姜焼きができて満足の様子でした(^^)
彼が喜んでくれる**を実感したようです


自己流では 作っていたポテトサラダ
今日はいろんなこと勉強できて 発見があったようです。
きゅうりは薄くきれいに切れました。
美味しいサラダが 完成しました。

生姜焼きもちょうどいい味
作ります!と思っていただきました。

包丁作業がたくさんの献立
勉強になったようです。
沢煮椀も美味しいと喜んでいただきました。

明るい和食コーディネートしてくれました。

毎週デートなのかなあ~と思って聞いたら
お互いに土日が休みなので お互いに休みにしかできないことがあることを
お互いが理解しているようで
片付けしたり 友達に会ったり 習い事や いろんな予定を組んで
月に2回くらいしか会っていないそうです。
「結婚したら 毎日一緒にいられるし」と
か~っと燃え上がらない方が長く続く夫婦になるのかもしれないね。
お互いの性格をとっても理解しているし
「そのかわり 毎日きちんとメールしたり電話で話していますよ」
信頼と親愛のあるカップル
レッスンをしていて みんなの結婚に至るまでの話をいっぱい聞きますが
若くても しっかりしてるなあ~と感心します。
結婚していく人たちの話を聞くと みんなとっても落ち着いていて
ず~っと一緒にいる 家族になる人をきちんと見つけていますね。
熱しやすく冷めやすい**なんて わけにはいかないのが結婚ですね。
中高年こそ しっかりしなくちゃね(笑)
春になったら ブライダルスタートです(^-^)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね


感動のフィギュア
2014.02.21 (Fri)
フィギュアのファンなので オリンピックで これだけは見逃したくない。と
いつも思っています。
でも、 昨日は 朝からテンションは 下がったままで
いつもより 口数が少なく 生姜焼きなのに生姜入れ忘れたり
あのあとの 真央ちゃんが心配でした・・・
(そういう人は多かったと思います・・)
今日のフリーは どんなことがあっても応援して見届けたいと
起きてられないかもしれない・・と不安でしたが ライブで見ることにしました!**
テレビの前で 祈りながら 応援しました!!
最初のアクセルから やったー!!
どんどん決まるジャンプに 胸が熱くなり
真央ちゃんの気迫に感動しました。
昨日とはまったく違う力強い真央ちゃんでした!
そこには 乗り越えた 真央ちゃんがいました。
最高の演技を真央ちゃんが見せてくれました(^-^)/
涙がとまらないほどの感動でした!! 鳥肌たちっぱなし
あきらめない 力強さ 絶対きめる!!と言う
本来の力を出し切った 最高の真央ちゃんでした!
メダルはとれなかったけど メダル以上の感動をくれましたね。
世界一の感動でした!! 私たちの大きな金メダルです。
応援している男子選手の姿も感動的でした。羽生選手が声を出して応援したり
高橋選手も もらい泣きしたり
男子も女子も いっぱいドラマがあり 最高のメンバーです
大切なことを いっぱい教えてくれた そんな力のあるフィギュアでした。
真央ちゃんの笑顔が見れました(^^)/
最高です!!
この感動はわすれません 真央ちゃんありがとう
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね
いつも思っています。
でも、 昨日は 朝からテンションは 下がったままで
いつもより 口数が少なく 生姜焼きなのに生姜入れ忘れたり
あのあとの 真央ちゃんが心配でした・・・
(そういう人は多かったと思います・・)
今日のフリーは どんなことがあっても応援して見届けたいと
起きてられないかもしれない・・と不安でしたが ライブで見ることにしました!**
テレビの前で 祈りながら 応援しました!!
最初のアクセルから やったー!!
どんどん決まるジャンプに 胸が熱くなり
真央ちゃんの気迫に感動しました。
昨日とはまったく違う力強い真央ちゃんでした!
そこには 乗り越えた 真央ちゃんがいました。
最高の演技を真央ちゃんが見せてくれました(^-^)/
涙がとまらないほどの感動でした!! 鳥肌たちっぱなし
あきらめない 力強さ 絶対きめる!!と言う
本来の力を出し切った 最高の真央ちゃんでした!
メダルはとれなかったけど メダル以上の感動をくれましたね。
世界一の感動でした!! 私たちの大きな金メダルです。
応援している男子選手の姿も感動的でした。羽生選手が声を出して応援したり
高橋選手も もらい泣きしたり
男子も女子も いっぱいドラマがあり 最高のメンバーです

大切なことを いっぱい教えてくれた そんな力のあるフィギュアでした。
真央ちゃんの笑顔が見れました(^^)/
最高です!!
この感動はわすれません 真央ちゃんありがとう

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね


おしゃれな生姜焼き
2014.02.20 (Thu)
今日のレッスンは 内科の病院勤務のみきさん
インフルエンザが流行っているので 自己管理が大変だそうです。
主婦歴が1年のみきさんは 覚えた切干大根や ひじきの煮物をたくさん作って常備してくれているようで
復習で上達の様子です(^-^)/
今日のレッスンは千切りが多く 包丁作業がほとんどなので かなり勉強になったようです。
特にみきさんは千切りが好きになったようです(^^)
「ハイ!」「ハイ!」と素直な返事のみきさん
おしとやかで いつも恥ずかしそうですが
そんなみきさんが 大きな声で 「ん~美味しい!!」と思わず叫んだ(笑)生姜ご飯

とっても気にいってくれたようです
生姜焼きとポテトサラダはワンプレートで盛りつけしました。
きゅうりも玉ねぎもきれいに包丁できました
生姜焼きの味も 甘ったるくなくて**満足の様子。
でも 生姜焼きなのに生姜入れ忘れてあわててトッピングしましたが(笑)
十分カバーできましたね~

千切りがいかされた 沢煮椀も 野菜が甘くておいしかったですね。

家で食べる感じで とくに和にこだわらず
コーディネートしてもらいました。
でも こんなに華やかに明るくなり 素敵でしょう
おしゃれな 和食です

今日はフィギュアの話題でしたね。
みきさんも真央ちゃんファンだそうで
ソチに行って大きな声で応援したい気分でしたね。
プレッシャーや緊張は 大丈夫って言われても 本人しかわからないものだし
私も 生放送出演にいたっては 心臓が飛び出しそうなほどの緊張
台本なしの質問をいっぱいされるし(^-^;)。。。
力を抜いて いつもの自分らしくするしかない。
日本のフィギュアは 男女ともに いい選手がそろっている
いっぱい努力して ここまで来たのだから
自信持って そして もっともっと 楽しんで
フリーでは 笑顔が見たいですね
真央ちゃん 23歳だし 4年後もオリンピック出てくれたらなあ~
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね

インフルエンザが流行っているので 自己管理が大変だそうです。
主婦歴が1年のみきさんは 覚えた切干大根や ひじきの煮物をたくさん作って常備してくれているようで
復習で上達の様子です(^-^)/
今日のレッスンは千切りが多く 包丁作業がほとんどなので かなり勉強になったようです。
特にみきさんは千切りが好きになったようです(^^)
「ハイ!」「ハイ!」と素直な返事のみきさん
おしとやかで いつも恥ずかしそうですが
そんなみきさんが 大きな声で 「ん~美味しい!!」と思わず叫んだ(笑)生姜ご飯

とっても気にいってくれたようです

生姜焼きとポテトサラダはワンプレートで盛りつけしました。
きゅうりも玉ねぎもきれいに包丁できました

生姜焼きの味も 甘ったるくなくて**満足の様子。
でも 生姜焼きなのに生姜入れ忘れてあわててトッピングしましたが(笑)
十分カバーできましたね~

千切りがいかされた 沢煮椀も 野菜が甘くておいしかったですね。

家で食べる感じで とくに和にこだわらず
コーディネートしてもらいました。
でも こんなに華やかに明るくなり 素敵でしょう

おしゃれな 和食です


今日はフィギュアの話題でしたね。
みきさんも真央ちゃんファンだそうで
ソチに行って大きな声で応援したい気分でしたね。
プレッシャーや緊張は 大丈夫って言われても 本人しかわからないものだし
私も 生放送出演にいたっては 心臓が飛び出しそうなほどの緊張
台本なしの質問をいっぱいされるし(^-^;)。。。
力を抜いて いつもの自分らしくするしかない。
日本のフィギュアは 男女ともに いい選手がそろっている
いっぱい努力して ここまで来たのだから
自信持って そして もっともっと 楽しんで
フリーでは 笑顔が見たいですね

真央ちゃん 23歳だし 4年後もオリンピック出てくれたらなあ~

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね



メンテナンス
2014.02.19 (Wed)
今日はいいお天気ですね。
築年数がたってきたので マンションも修繕の時期に来ています。
センサーキーになったり テレビインターフォンになったりと
なんだか快適になってきました(笑)
今日は 東京ガスの人とインターフォンの人と3人の男性が点検
「きれいですねえ~」と 部屋がきれいだと ほめられただけですが
ちょっと嬉しかった
気分よく点検していただけたようです。
昨日は排水関係の掃除と点検日で
掃除しやすいようにスペースを開けておいたり、ほこりを取り除いていたり
たったそれだけのことですが とても感謝されて 人の笑顔が嬉しいです。
汚れや 物の移動だけでも 大変な家があったり 不機嫌な人もいたり 大変なこともあるようです**
排水点検やガス点検の人たちは 掃除に来ているわけではないし、
余分な労力を使わせて 肝心なことが 手抜きになってもいけないし・・
それに 私は 作業が早く終わってほしいだけなんです(笑)
春には配線工事で まる一日かけた工事が始まるらしいですが@@@
安全で便利になるためのメンテナンスだから しかたないかな。
話は変わりますが 男子団体ジャンプ 感動しました!!
それぞれのエピソードと熱い思いがチームワークで一つの大きな力となって
もらい泣きしました。
スポーツ選手の努力や 忍耐を目にするとき いつも自分は甘いなあ・・と反省します。
今回のオリンピックは いっぱい感動をくれて 一番関心のあるオリンピック
そして 一番楽しみな女子のフィギュア
真央ちゃん 頑張って!!応援しています。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね
築年数がたってきたので マンションも修繕の時期に来ています。
センサーキーになったり テレビインターフォンになったりと
なんだか快適になってきました(笑)
今日は 東京ガスの人とインターフォンの人と3人の男性が点検
「きれいですねえ~」と 部屋がきれいだと ほめられただけですが
ちょっと嬉しかった

気分よく点検していただけたようです。
昨日は排水関係の掃除と点検日で
掃除しやすいようにスペースを開けておいたり、ほこりを取り除いていたり
たったそれだけのことですが とても感謝されて 人の笑顔が嬉しいです。
汚れや 物の移動だけでも 大変な家があったり 不機嫌な人もいたり 大変なこともあるようです**
排水点検やガス点検の人たちは 掃除に来ているわけではないし、
余分な労力を使わせて 肝心なことが 手抜きになってもいけないし・・
それに 私は 作業が早く終わってほしいだけなんです(笑)
春には配線工事で まる一日かけた工事が始まるらしいですが@@@
安全で便利になるためのメンテナンスだから しかたないかな。
話は変わりますが 男子団体ジャンプ 感動しました!!
それぞれのエピソードと熱い思いがチームワークで一つの大きな力となって
もらい泣きしました。
スポーツ選手の努力や 忍耐を目にするとき いつも自分は甘いなあ・・と反省します。
今回のオリンピックは いっぱい感動をくれて 一番関心のあるオリンピック

そして 一番楽しみな女子のフィギュア
真央ちゃん 頑張って!!応援しています。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね


ホットク
2014.02.18 (Tue)
雪の影響で各地大変でしたね。
思うような行動がとれなくなると 大きなストレスになりますね。
2月の雪はレッスンにも大きく影響して
来れなかった生徒さんも 私もとても残念で・・・
会いたいのに・・会えない・・(++;) 引き裂かれた恋人のようだね(笑)
こんな 大雪のあと 体調はいかがですか?
はっきりとした 病気の症状はないけれど・・・不調**とかはありませんか?
そういう状態を 東洋医学では 未病といいます。
やる気がでない**体が冷える**食欲がない**だるい**むくむ
**頭が重い**気がめいる
こういう 不調症状が現れたときは 食生活や
生活リズムを変えて整えていくしかありません。
私も少々 未病状態です(@@)
非常に疲れているときは 行動力も落ちるし・・
思考力も落ちると
わけのわからない 料理を作ったりして・・
それでますます 食欲なくしたりして(笑)
こんなとき、無理して頑張らず 休息に徹します。
美味しいもの 食べに行ったりと気分転換がいいかも
とりあえず、なにか美味しそうなものの写真を載せたいので
雪の日に作った ホットク載せます。

ストレスが強いとか疲れていると甘いものが食べたくなるそうです
肥満には注意!!
寂しいとか ストレス強い人は太る・・は本当のような気がします@@@
太りやすい人はメンタル強くなることが必要
モデルさんたちって
元々 太ってた人が多いのって 実は本当ですよ
・・・と人にアドバイスばかりして ホットク食べて(笑)
美味しいもの食べたときは幸福ホルモンが出るから
困っちゃいますね(++)***
でも 美味しいものはやっぱりハッピーになる!!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね
思うような行動がとれなくなると 大きなストレスになりますね。
2月の雪はレッスンにも大きく影響して
来れなかった生徒さんも 私もとても残念で・・・
会いたいのに・・会えない・・(++;) 引き裂かれた恋人のようだね(笑)
こんな 大雪のあと 体調はいかがですか?
はっきりとした 病気の症状はないけれど・・・不調**とかはありませんか?
そういう状態を 東洋医学では 未病といいます。
やる気がでない**体が冷える**食欲がない**だるい**むくむ
**頭が重い**気がめいる
こういう 不調症状が現れたときは 食生活や
生活リズムを変えて整えていくしかありません。
私も少々 未病状態です(@@)

非常に疲れているときは 行動力も落ちるし・・
思考力も落ちると
わけのわからない 料理を作ったりして・・
それでますます 食欲なくしたりして(笑)
こんなとき、無理して頑張らず 休息に徹します。
美味しいもの 食べに行ったりと気分転換がいいかも

とりあえず、なにか美味しそうなものの写真を載せたいので
雪の日に作った ホットク載せます。

ストレスが強いとか疲れていると甘いものが食べたくなるそうです

肥満には注意!!
寂しいとか ストレス強い人は太る・・は本当のような気がします@@@
太りやすい人はメンタル強くなることが必要
モデルさんたちって
元々 太ってた人が多いのって 実は本当ですよ

・・・と人にアドバイスばかりして ホットク食べて(笑)
美味しいもの食べたときは幸福ホルモンが出るから
困っちゃいますね(++)***
でも 美味しいものはやっぱりハッピーになる!!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね


抹茶生クリーム大福
2014.02.17 (Mon)
昨日の2レッスン目はhirakoさんでしたが
持ち帰りとなったため 盛り付けと写真はなしにしました。
以前はロングヘアで 女らしいイメージのhirakoさんでしたが
結婚してからはショートにし、とても活動的な明るいイメージになりました。
美容院はまめに行っているようで いつもカットしたての雰囲気(エライね)
今回は前髪をかなり短くし、眉も見せて 流行のヘア
また それが 似合うからいいですね(^^)
そんなhirakoさんに
「ちょこっと おやつです。」といただいたのが
京都 森半の 「抹茶大福」と「ほうじ茶大福」
パッケージを開けるまでは 大福生地が 抹茶とほうじ茶の味で 中身はあんこと思っていました。
開けてみると 生地ではなく 抹茶生クリーム入りでした(笑)

大福といえば 豆大福 塩大福とあんこだけというのが 一番好きで
あんこ以外のものを入れた いちご大福も買ったことがなかったし、
でも いちご大福は 自分で作ってから 好きになりました(笑)
クリームが入った和スイーツは どらやきしか 食べたことがなかったので
大福のクリーム入りは 今回初めてです。
今回いただいた 生クリーム大福
見ためは 小さ目ですが 1個で十分 食べごたえがあります。
抹茶の香りと味の生クリームがいっぱい入っていました!!
ロールケーキバージョンやどら焼きも食べてみたいと思いました(^-^)/
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね
持ち帰りとなったため 盛り付けと写真はなしにしました。
以前はロングヘアで 女らしいイメージのhirakoさんでしたが
結婚してからはショートにし、とても活動的な明るいイメージになりました。
美容院はまめに行っているようで いつもカットしたての雰囲気(エライね)
今回は前髪をかなり短くし、眉も見せて 流行のヘア
また それが 似合うからいいですね(^^)
そんなhirakoさんに
「ちょこっと おやつです。」といただいたのが
京都 森半の 「抹茶大福」と「ほうじ茶大福」
パッケージを開けるまでは 大福生地が 抹茶とほうじ茶の味で 中身はあんこと思っていました。
開けてみると 生地ではなく 抹茶生クリーム入りでした(笑)

大福といえば 豆大福 塩大福とあんこだけというのが 一番好きで
あんこ以外のものを入れた いちご大福も買ったことがなかったし、
でも いちご大福は 自分で作ってから 好きになりました(笑)
クリームが入った和スイーツは どらやきしか 食べたことがなかったので
大福のクリーム入りは 今回初めてです。

今回いただいた 生クリーム大福
見ためは 小さ目ですが 1個で十分 食べごたえがあります。
抹茶の香りと味の生クリームがいっぱい入っていました!!
ロールケーキバージョンやどら焼きも食べてみたいと思いました(^-^)/
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね


春待ちのイタリアン
2014.02.16 (Sun)
電車が動かなかったり 高速道路は通行止めだったりと
雪の影響は まだ続いていますね。
陽ざしは出てきましたが 風の強い一日でした。
午前中は すみこさん
レッスン時間を勘違いしていたそうで あわててかけつけてくれました。
ちょっと遅れたレッスンスタートでしたが なんとか時間通り完成しました。
まずは 切り方をしっかり覚えてもらった カプレーゼ
深い器のセレクトだったので 盛り付けが難しい**
見本をじ~っとみてくれましたね。(^^)

今日は赤い器バージョンで
アラビアータを盛りつけしました。

今日の一番のメインメニュー インボルティーニは
うまく出来たかな?
今日はカットせずに盛りつけました!!

「好きなように盛り付けしてみて!」と言ったら
すみこさん いろいろ凝って 時間かけていましたね。
「お店では時間かけられないよ~」と言うと チャーミングな表情で笑っていました。
こちらがすみこさん 盛り付け

デザートはきれいにできました!

ランチョンマットも楽しくなってきたようで
春が待ち遠しいと 明るいコーディネートにしてくれましたね。(^-^)/

こちらの教室に入る前に 実は別の教室で基本コースのレッスンを開始していたすみこさん
ところが 出来上がりの料理を美味しいと感じない**
もっといい料理教室はないかと いろんな人に声かけて探していたら
すでに通っている生徒さんの友達から いいところらしいよ!と聞いて
ここに たどりついて来てくれました。
「作るものが 全部美味しいし、もう一度作ってみたいものばかり」だそうで(*^ー^*)
嬉しいです
「料理教室の日は母が持ち帰りをとっても楽しみにしてるんですよ!」とすみこさん。
みんなのご家族や 彼氏さんや 会ったことのない人まで 喜んでくれてるなんて
照れますね(笑)
「もっともっと上手くなりたい!!」とやる気アップのすみこさんです!
雪の予報が続きますが 早く暖かい春になってほしいですね。
桜パンナコッタで 春を呼びたいです!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね
雪の影響は まだ続いていますね。
陽ざしは出てきましたが 風の強い一日でした。
午前中は すみこさん
レッスン時間を勘違いしていたそうで あわててかけつけてくれました。
ちょっと遅れたレッスンスタートでしたが なんとか時間通り完成しました。
まずは 切り方をしっかり覚えてもらった カプレーゼ
深い器のセレクトだったので 盛り付けが難しい**
見本をじ~っとみてくれましたね。(^^)

今日は赤い器バージョンで
アラビアータを盛りつけしました。

今日の一番のメインメニュー インボルティーニは
うまく出来たかな?
今日はカットせずに盛りつけました!!

「好きなように盛り付けしてみて!」と言ったら
すみこさん いろいろ凝って 時間かけていましたね。
「お店では時間かけられないよ~」と言うと チャーミングな表情で笑っていました。
こちらがすみこさん 盛り付け

デザートはきれいにできました!


ランチョンマットも楽しくなってきたようで
春が待ち遠しいと 明るいコーディネートにしてくれましたね。(^-^)/

こちらの教室に入る前に 実は別の教室で基本コースのレッスンを開始していたすみこさん
ところが 出来上がりの料理を美味しいと感じない**
もっといい料理教室はないかと いろんな人に声かけて探していたら
すでに通っている生徒さんの友達から いいところらしいよ!と聞いて
ここに たどりついて来てくれました。
「作るものが 全部美味しいし、もう一度作ってみたいものばかり」だそうで(*^ー^*)
嬉しいです

「料理教室の日は母が持ち帰りをとっても楽しみにしてるんですよ!」とすみこさん。
みんなのご家族や 彼氏さんや 会ったことのない人まで 喜んでくれてるなんて
照れますね(笑)
「もっともっと上手くなりたい!!」とやる気アップのすみこさんです!
雪の予報が続きますが 早く暖かい春になってほしいですね。
桜パンナコッタで 春を呼びたいです!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね

休日の朝食
2014.02.15 (Sat)
昨日の雪が 今朝はみぞれに変わっていましたが けっこう積もっていて
風が強いし、 寒いし、 電車が止まってる***と いうことで
今日のレッスンは中止にしました。
突然ゆっくりの朝になってしまったので 朝食もいつもよりゆっくり食べました!
大好物のフレンチトーストを作って
ちょっと高いけど最近はまっている
カスピ海ヨーグルトとブルーベリーのはつみつ漬け

昨日の夜中のフィギュア男子フリーを そして金メダル表彰式の
ビデオを見ながら
朝食
日本人男子は とっても実力派ばかり ちょっと惜しかったけど
よく頑張ってくれましたよね(^^) みんな好成績です!
羽生君の 出身宮城では 応援の学生たちがリアルタイムで大勢集まって
徹夜で応援してくれてすごいですね!!
金メダルの羽生君のことを
「ころんでも あきらめないところに感動しました!」と 応援の学生たちの感想
ころんでも 立ち上がる 最後までやり遂げる・・素晴らしかったですね(^^)
来週は女子のフィギュア のびのびと 笑顔で頑張ってほしいですね。
午後、買い物に出て 積もった雪をちょっと触ってみたくて 触ったら
まるで シャーベットのようにシャリシャリでした
食べていませんが(笑)
大雪はこの週末で終わってほしいですね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね
風が強いし、 寒いし、 電車が止まってる***と いうことで
今日のレッスンは中止にしました。
突然ゆっくりの朝になってしまったので 朝食もいつもよりゆっくり食べました!
大好物のフレンチトーストを作って
ちょっと高いけど最近はまっている
カスピ海ヨーグルトとブルーベリーのはつみつ漬け

昨日の夜中のフィギュア男子フリーを そして金メダル表彰式の

ビデオを見ながら

日本人男子は とっても実力派ばかり ちょっと惜しかったけど
よく頑張ってくれましたよね(^^) みんな好成績です!
羽生君の 出身宮城では 応援の学生たちがリアルタイムで大勢集まって
徹夜で応援してくれてすごいですね!!
金メダルの羽生君のことを
「ころんでも あきらめないところに感動しました!」と 応援の学生たちの感想
ころんでも 立ち上がる 最後までやり遂げる・・素晴らしかったですね(^^)
来週は女子のフィギュア のびのびと 笑顔で頑張ってほしいですね。
午後、買い物に出て 積もった雪をちょっと触ってみたくて 触ったら
まるで シャーベットのようにシャリシャリでした

食べていませんが(笑)
大雪はこの週末で終わってほしいですね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね

バレンタインの生姜焼き
2014.02.14 (Fri)
雪のバレンタインデーになりましたね。
でも 雪を吹き飛ばすような オリンピック情報
フィギュアの羽生君の最高のショート
高橋選手 町田選手もいい演技で(^-^)
3選手とも頑張ってほしいですね。
4月から 都内のクリニックへ転職することになった臨床検査技師のりかさん
クリニックの研修のあと 夕方 レッスンへかけつけてくれました。
「バレンタインにレッスンで良かったんですか?」と気にしてもらって
全然OKです
雪も雨にかわったところでしたが、夜のピークの前にレッスン終わらねば**
今日のように冷える日は 体がぽかぽかする生姜ご飯がいいですね。

りかさんがマヨネーズを入れすぎてしまうというポテトサラダ
「じゃがいもがこんなに美味しいなんて」と 感心
明日の朝食はサンドイッチにする!って言ってましたね。(^-^)/

メインの生姜焼きは お肉もやわらかくてとても美味しくできましたね。

器をちょっと洋風にしたので
沢煮椀も ちょっと洋風にしました!!
スープの感覚で

バレンタインは自分ごほうびの日になってもいいよね?なんて話しながら
ライトアップして 女子会ならぬ バレンタインディナー 二人で乾杯しました
何の乾杯だったかわかりませんが(笑)

「先生チョコいっぱいもらってそうだから これにしました!」と
ガトーラスクのグーテ・デ・ロワ【プレミアム】をいただきました。
チョコに金粉までかかっていて 豪華ですね。

でもここのラスクはやっぱり美味しいです!!
雪のレッスンが続きそうで 早くお天気になってほしいです!
ころんでいる人がいっぱいいるので 足元は気をつけましょうね。

応援拍手もよろしくお願いしますね

でも 雪を吹き飛ばすような オリンピック情報
フィギュアの羽生君の最高のショート

高橋選手 町田選手もいい演技で(^-^)
3選手とも頑張ってほしいですね。
4月から 都内のクリニックへ転職することになった臨床検査技師のりかさん
クリニックの研修のあと 夕方 レッスンへかけつけてくれました。
「バレンタインにレッスンで良かったんですか?」と気にしてもらって
全然OKです

雪も雨にかわったところでしたが、夜のピークの前にレッスン終わらねば**
今日のように冷える日は 体がぽかぽかする生姜ご飯がいいですね。

りかさんがマヨネーズを入れすぎてしまうというポテトサラダ
「じゃがいもがこんなに美味しいなんて」と 感心
明日の朝食はサンドイッチにする!って言ってましたね。(^-^)/

メインの生姜焼きは お肉もやわらかくてとても美味しくできましたね。

器をちょっと洋風にしたので
沢煮椀も ちょっと洋風にしました!!
スープの感覚で

バレンタインは自分ごほうびの日になってもいいよね?なんて話しながら
ライトアップして 女子会ならぬ バレンタインディナー 二人で乾杯しました

何の乾杯だったかわかりませんが(笑)

「先生チョコいっぱいもらってそうだから これにしました!」と
ガトーラスクのグーテ・デ・ロワ【プレミアム】をいただきました。
チョコに金粉までかかっていて 豪華ですね。

でもここのラスクはやっぱり美味しいです!!
雪のレッスンが続きそうで 早くお天気になってほしいです!
ころんでいる人がいっぱいいるので 足元は気をつけましょうね。

応援拍手もよろしくお願いしますね



さばのおろし煮
2014.02.13 (Thu)
今日は食育料理教室で茨城へ行ってきました!
まだまだ 寒い日が続いていますね。
本日は和食
さばのおろし煮を作りました。
さばと言えば味噌煮のイメージですが 大根おろしのたっぷり入ったおろし煮も
美味しくいただけますよ~

セロリと厚揚げとれんこんを使ったきんぴらを副菜にしました。
厚揚げはグリルで焼いてカリッとさせ 食感がいいおかずになりました。(^^)

汁物は 定番の豚汁です。
どの家庭でも豚汁はよく登場すると思いますが
今日は さつまいもを加え 薩摩汁風 甘味が出てまろやかな豚汁です。
温まりましたね。

豚汁を見るたびに アリーナで作った豚汁のことを思い出します。
いろんな具が入って 栄養も取れて温まる献立ですね。
1月はお休みしたので 担当者の方や 生徒さんとは
今年はじめてのご対面となりました。
久しぶりでしたが ゆっくり試食時間がとれましたね。

明日から また雪の予報が出ています。
先週に続き 週末は雪が積もりそう?
レッスンに影響が出るので 厳しいですね(@@;)
どのくらい降るか 積もるか わからないから
今日から一番楽しみにしていたフィギュアがはじまります。
雪になったら 家でゆっくり オリンピック三昧かな(笑)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね
まだまだ 寒い日が続いていますね。
本日は和食
さばのおろし煮を作りました。
さばと言えば味噌煮のイメージですが 大根おろしのたっぷり入ったおろし煮も
美味しくいただけますよ~

セロリと厚揚げとれんこんを使ったきんぴらを副菜にしました。
厚揚げはグリルで焼いてカリッとさせ 食感がいいおかずになりました。(^^)

汁物は 定番の豚汁です。
どの家庭でも豚汁はよく登場すると思いますが
今日は さつまいもを加え 薩摩汁風 甘味が出てまろやかな豚汁です。
温まりましたね。

豚汁を見るたびに アリーナで作った豚汁のことを思い出します。
いろんな具が入って 栄養も取れて温まる献立ですね。
1月はお休みしたので 担当者の方や 生徒さんとは
今年はじめてのご対面となりました。
久しぶりでしたが ゆっくり試食時間がとれましたね。

明日から また雪の予報が出ています。
先週に続き 週末は雪が積もりそう?

レッスンに影響が出るので 厳しいですね(@@;)
どのくらい降るか 積もるか わからないから

今日から一番楽しみにしていたフィギュアがはじまります。
雪になったら 家でゆっくり オリンピック三昧かな(笑)

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね

バレンタイン女子会ランチ
2014.02.12 (Wed)
バレンタイン直前の予約は ゆうこさん
ゆうこさんとは いきなりオリンピックの話題で盛り上がり(笑)
「昨日の夜は忙しかったね。」と
スノボーのハーフパイプ見たり ジャンプ見たり。
平野歩夢君と平岡卓君 仲良くメダルおめでとう! 日本の初メダルとってくれましたね
歩夢君 15歳とは思えない落ち着きで インタビューに答えて すごいなあ~と思いました。
平岡卓君の さわやかな笑顔も 印象的
でも ずっと点数を細かく私は見ていたけど・・日本の審査員の点数は低い・・厳しいですね。
沙羅ちゃんは 残念でしたね。 いつもの力が出せなくて 本人が一番くやしいと思うけど
でもみんな10代 頑張ってくれていますよね(^^)
さて、それでは レッスンの話
レッスンの段取りを決めると 時間を頭に入れてとりかかってくれるゆうこさん。
パスタのゆでている間の13分 段取り通り すすめてくれました。
今回は みんながあまり使わなかった器をセレクトしたいという ゆうこさん
個性的でありたい**楽しみです
カプレーゼはいつもより ちょっと大きめなガラスの器を選んだので
「あれ、盛りつけが大変!」と悩んで盛りつけしていましたが
ちょっと手を加えて ちょっとしたコツを教えたら きれいにまとまりました(^-^)

アラビアータは白い器で・・と決めていたゆうこさん
こちらは意外と難しい器ですが 可愛く盛りつけしました。

インボルティーニは これまでとは ちょっと盛りつけ変えてみました!

桜パンナコッタも春を感じさせます!

盛りつけが難しい~と言っているゆうこさんですが
器を選んだり、ランチョンマットを選んだりは大好き
今日もすてきな雰囲気に 明るいバレンタインのランチですね(^-^)

そして
「はい!バレンタインチョコです
」と ゆうこさんから 素敵なチョコをいただきました。
マスターショコラティエのエリック・ジェレイドの
「ラトリエ・ドゥ・ショコラ・ニューヨーク」
ニューヨーカーを魅了している洗練されたチョコとして ニューヨークタイムズでベスト10に入ったチョコ
日本に今年初登場です。
写真の赤いハートはラズベリー

ラズベリーの酸っぱさとチョコがとてもいい!
あとは ゆず バニラ フルール・ド・セル(塩)
塩に興味があって食べてみましたが 塩の粒粒とがとてもユニーク ほんとにしょっぱくて(笑)
おしゃれなニューヨーカーにぴったりな 素敵なチョコです
売り切れているかもしれませんが いろんな味がセレクトできるみたいですね。
そして素敵なカードもいただきました。

バレンタインも関係ないし と思っていたら
みんながチョコくれて
女子会バレンタインも結構おしゃべりできて楽しいものですよ(^-^)/
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね
ゆうこさんとは いきなりオリンピックの話題で盛り上がり(笑)
「昨日の夜は忙しかったね。」と
スノボーのハーフパイプ見たり ジャンプ見たり。
平野歩夢君と平岡卓君 仲良くメダルおめでとう! 日本の初メダルとってくれましたね

歩夢君 15歳とは思えない落ち着きで インタビューに答えて すごいなあ~と思いました。
平岡卓君の さわやかな笑顔も 印象的
でも ずっと点数を細かく私は見ていたけど・・日本の審査員の点数は低い・・厳しいですね。
沙羅ちゃんは 残念でしたね。 いつもの力が出せなくて 本人が一番くやしいと思うけど
でもみんな10代 頑張ってくれていますよね(^^)
さて、それでは レッスンの話
レッスンの段取りを決めると 時間を頭に入れてとりかかってくれるゆうこさん。
パスタのゆでている間の13分 段取り通り すすめてくれました。
今回は みんながあまり使わなかった器をセレクトしたいという ゆうこさん
個性的でありたい**楽しみです

カプレーゼはいつもより ちょっと大きめなガラスの器を選んだので
「あれ、盛りつけが大変!」と悩んで盛りつけしていましたが
ちょっと手を加えて ちょっとしたコツを教えたら きれいにまとまりました(^-^)

アラビアータは白い器で・・と決めていたゆうこさん
こちらは意外と難しい器ですが 可愛く盛りつけしました。

インボルティーニは これまでとは ちょっと盛りつけ変えてみました!

桜パンナコッタも春を感じさせます!

盛りつけが難しい~と言っているゆうこさんですが
器を選んだり、ランチョンマットを選んだりは大好き
今日もすてきな雰囲気に 明るいバレンタインのランチですね(^-^)


そして
「はい!バレンタインチョコです

マスターショコラティエのエリック・ジェレイドの
「ラトリエ・ドゥ・ショコラ・ニューヨーク」
ニューヨーカーを魅了している洗練されたチョコとして ニューヨークタイムズでベスト10に入ったチョコ
日本に今年初登場です。
写真の赤いハートはラズベリー

ラズベリーの酸っぱさとチョコがとてもいい!
あとは ゆず バニラ フルール・ド・セル(塩)
塩に興味があって食べてみましたが 塩の粒粒とがとてもユニーク ほんとにしょっぱくて(笑)
おしゃれなニューヨーカーにぴったりな 素敵なチョコです

売り切れているかもしれませんが いろんな味がセレクトできるみたいですね。
そして素敵なカードもいただきました。

バレンタインも関係ないし と思っていたら
みんながチョコくれて
女子会バレンタインも結構おしゃべりできて楽しいものですよ(^-^)/
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね


ジャンドゥーヤ
2014.02.11 (Tue)
ジャンドゥーヤとは 焙煎したナッツのペーストとチョコの混合物で 製菓材料にもなっていますが
これは イタリア語
イタリアのお菓子メーカーカファレル社で作られた
チョコレート菓子「ジャンドゥイオッティ」がもとになっています。
不足したカカオを補うために ヘーゼルナッツを混ぜて作ったことがはじまり。
お菓子や料理の発祥を調べてみると、限られた条件の中でのアイデアだったり、
失敗から思いがけず 生まれたものだったり
美味しいもののエピソードは 面白いです。
レシピとは そういう中から生まれてくるものだなあ~と つくづく思います。
「先生にバレンタインチョコですよ~(^^)」と一昨日ペアのけいこさんから
ユーハイム東京限定の 「東京ミルフィーユ」をいただきました
愛の告白ありがとうね~
(笑)

ミルフィーユチョコが5個入っているのですがその中に
このジャンドゥーヤクリーム入りがありました。
他にモカクリーム ベリーミックスクリームと3種類の組み合わせです。
いろんな味が楽しめていいですね。
ミルフィーユが軽いので とても食べやすく ペロっと食べてしまいそうです(笑)
オリンピックの金メダルがなかなかとれなくて苦戦していますが
みんなの努力が実ることを願っています。
目が離せません!!
今日はスノボの平野歩夢君 平岡卓さん 最高です!
ジャンプの沙羅ちゃんも頑張ってほしいです!
睡眠不足に気をつけましょうね
チョコで目を覚まして(^^)/
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね
これは イタリア語
イタリアのお菓子メーカーカファレル社で作られた
チョコレート菓子「ジャンドゥイオッティ」がもとになっています。
不足したカカオを補うために ヘーゼルナッツを混ぜて作ったことがはじまり。
お菓子や料理の発祥を調べてみると、限られた条件の中でのアイデアだったり、
失敗から思いがけず 生まれたものだったり
美味しいもののエピソードは 面白いです。
レシピとは そういう中から生まれてくるものだなあ~と つくづく思います。
「先生にバレンタインチョコですよ~(^^)」と一昨日ペアのけいこさんから
ユーハイム東京限定の 「東京ミルフィーユ」をいただきました

愛の告白ありがとうね~


ミルフィーユチョコが5個入っているのですがその中に
このジャンドゥーヤクリーム入りがありました。
他にモカクリーム ベリーミックスクリームと3種類の組み合わせです。
いろんな味が楽しめていいですね。
ミルフィーユが軽いので とても食べやすく ペロっと食べてしまいそうです(笑)
オリンピックの金メダルがなかなかとれなくて苦戦していますが
みんなの努力が実ることを願っています。
目が離せません!!
今日はスノボの平野歩夢君 平岡卓さん 最高です!
ジャンプの沙羅ちゃんも頑張ってほしいです!
睡眠不足に気をつけましょうね

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね


好きな器でイタリアン
2014.02.09 (Sun)
今日の午後レッスンは けいこさんとさやかさんの友達ペア
なんとか雪は解けて 午後レッスンに影響がなく良かったです!!
3ヶ月ぶりの二人の希望はイタリアン**ですが
さすがにレッスンが空いてしまったので 今日の二人のテンポが(笑)
「え~っとなんでしたっけ?」「これどうするんでしたっけ?」と(@@)
「復習しないとだめだよ。毎回はじめてみたいな顔しないで(^^;)」と
少々厳しいことを言って「ハイ!先生こんどはぜったい復習する!!」と笑っていましたが(^^)
友達の二人は 笑い声を上げながら楽しそうに一つ一つの作業をしているので
レッスンは楽しんでる様子・・(ま、楽しむことも大切だから**いいとしますか)
器選びでは ずいぶん二人が迷って なかなか決まらない(笑)ので
「それぞれが好きな器にしていいよ」とペアですが 新しい試みに挑戦しました**
カプレーゼは二人とも同じ器で ちょこっと可愛く盛りつけしていただき
きめての盛り付けを伝授

けいこさんのアラビアータは グリーンの器で

インボルティーニは 私のデモ分を けいこさんの好きな器に盛りつけ
「この器がいい」とお気に入りでしたね。

さやかさんは 「赤い器が可愛い~」と
可愛い感じでまとめてくれました。
まずはアラビアータ

そして さやかさんが 一生懸命包んでくれた インボルティーニも同じシリーズの赤い器で

そしてデザートの桜パンナコッタ

ランチョンマットは 2人の器に合うように選んでもらいました!
けいこさんから見た食卓

さやかさんから見た 食卓

たとえば ひとり暮らしで 同じ器が何枚もなかった時
こんな風に個性的に盛り付けてみるのも楽しいかもしれませんよ~(^-^)/
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね
なんとか雪は解けて 午後レッスンに影響がなく良かったです!!
3ヶ月ぶりの二人の希望はイタリアン**ですが
さすがにレッスンが空いてしまったので 今日の二人のテンポが(笑)
「え~っとなんでしたっけ?」「これどうするんでしたっけ?」と(@@)
「復習しないとだめだよ。毎回はじめてみたいな顔しないで(^^;)」と
少々厳しいことを言って「ハイ!先生こんどはぜったい復習する!!」と笑っていましたが(^^)
友達の二人は 笑い声を上げながら楽しそうに一つ一つの作業をしているので
レッスンは楽しんでる様子・・(ま、楽しむことも大切だから**いいとしますか)
器選びでは ずいぶん二人が迷って なかなか決まらない(笑)ので
「それぞれが好きな器にしていいよ」とペアですが 新しい試みに挑戦しました**
カプレーゼは二人とも同じ器で ちょこっと可愛く盛りつけしていただき
きめての盛り付けを伝授

けいこさんのアラビアータは グリーンの器で

インボルティーニは 私のデモ分を けいこさんの好きな器に盛りつけ
「この器がいい」とお気に入りでしたね。

さやかさんは 「赤い器が可愛い~」と
可愛い感じでまとめてくれました。
まずはアラビアータ

そして さやかさんが 一生懸命包んでくれた インボルティーニも同じシリーズの赤い器で

そしてデザートの桜パンナコッタ

ランチョンマットは 2人の器に合うように選んでもらいました!
けいこさんから見た食卓

さやかさんから見た 食卓

たとえば ひとり暮らしで 同じ器が何枚もなかった時
こんな風に個性的に盛り付けてみるのも楽しいかもしれませんよ~(^-^)/
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね


ソチ開会式
2014.02.08 (Sat)
予報通りの大雪となりましたね。
今でもまだ吹雪いていて ベランダにかなり積もっています。
明日もどうなることやら(**)。。
外出は避けました。
また、すべって足を痛めてもいけないし・・おとなしく家で過ごしました。
おかげで ソチオリンピックの開会式をゆっくり見ることができました!
どの国で開催されるときも 工夫が凝らされていて見ごたえがありますね。
82ヶ国??の入場行進は 長かった~というより
日本がほぼ最後の方なので 待ちに待った!と言う感じでした。
世界にはたくさんの国があるんだなあ~とか まだ 世界行ってみたら!の番組で行ってない国がいっぱい
あるんだなあ~って思いましたが・・全世界は 195ヶ国ぐらいあるんですから
オリンピック出場国も 半分にも満たないんですね。
各国のユニフォームを見るのも楽しみの一つですが
国旗と同じ赤とグリーンの鮮やかなコスチュームのモロッコ
まるで お菓子のキャンディーのようにカラフルでユニークなコスチュームはドイツ
イギリス?と思うほど紺のベレー帽にお行儀のいいカチッとしたイメージのブレザーは
以外にもスペイン
モードのフランスは ちょっと他の国とは違う グレートベージュのシックな組み合わせに
可愛いマフラー
暑い国のトンガは常夏の海が描かれたブルゾン
アメリカは アメリカの国旗柄の可愛いニットブレザー
カナダは 赤にラインの可愛いダッフルコート
ロシアはあったかそうなボアがついたコートで いろんな丈やデザインで 壮大なイメージでラストを締めくくり
楽しみにしていた日本は シンプルな白のコートでした。
まるで今日の雪のようでした。
最後のオリンピックになる選手がたくさんいますが
みんな 力いっぱい頑張ってほしいですね。

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね
今でもまだ吹雪いていて ベランダにかなり積もっています。
明日もどうなることやら(**)。。
外出は避けました。
また、すべって足を痛めてもいけないし・・おとなしく家で過ごしました。
おかげで ソチオリンピックの開会式をゆっくり見ることができました!
どの国で開催されるときも 工夫が凝らされていて見ごたえがありますね。
82ヶ国??の入場行進は 長かった~というより
日本がほぼ最後の方なので 待ちに待った!と言う感じでした。
世界にはたくさんの国があるんだなあ~とか まだ 世界行ってみたら!の番組で行ってない国がいっぱい
あるんだなあ~って思いましたが・・全世界は 195ヶ国ぐらいあるんですから
オリンピック出場国も 半分にも満たないんですね。
各国のユニフォームを見るのも楽しみの一つですが
国旗と同じ赤とグリーンの鮮やかなコスチュームのモロッコ
まるで お菓子のキャンディーのようにカラフルでユニークなコスチュームはドイツ
イギリス?と思うほど紺のベレー帽にお行儀のいいカチッとしたイメージのブレザーは
以外にもスペイン
モードのフランスは ちょっと他の国とは違う グレートベージュのシックな組み合わせに
可愛いマフラー
暑い国のトンガは常夏の海が描かれたブルゾン
アメリカは アメリカの国旗柄の可愛いニットブレザー
カナダは 赤にラインの可愛いダッフルコート
ロシアはあったかそうなボアがついたコートで いろんな丈やデザインで 壮大なイメージでラストを締めくくり
楽しみにしていた日本は シンプルな白のコートでした。
まるで今日の雪のようでした。
最後のオリンピックになる選手がたくさんいますが
みんな 力いっぱい頑張ってほしいですね。


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね


バレンタインチョコ「アミティエ」
2014.02.07 (Fri)
昨日、19歳のゆかさんが 「バレンタインチョコなんですけど・・」と
そっと渡してくれたのは
モロゾフの「AMITIE(アミティエ)」
幸運の数字「7」をキーワードに 印象的なメッセージを付けた
7つのカラーボックスに入ったチョコ カラーはメッセージごとに選べるようです
私がいただいたのは
サンクスブルー きれいな色のボックス
こんな可愛いチョコが入っていました!
2段になっていて 5個のチョコが楽しめます(^-^)/

パッケージも可愛いですが このメッセージカードには感動します!

「降り積もる雪のような ありがとうの気持ち」「感謝」「雪の結晶」
「ずいぶん 迷ったんですが・・」とゆかさん
3日前が初対面なのに・・
こちらこそ
心あたたまる チョコ ありがとうございます。
ちなみに アミティエとは フランス語で「友情 親愛」と言う意味だそうです。
そして 日本のバレンタインデーのチョコは神戸から始まり
モロゾフがいち早く バレンタイン広告を出したそうです。(おそらくですが・・)
明日は 大雪の予報ですが たくさんの雪が降り積もるのでしょうか
交通機関に大きな影響が出ないことを願っています。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね
そっと渡してくれたのは
モロゾフの「AMITIE(アミティエ)」
幸運の数字「7」をキーワードに 印象的なメッセージを付けた
7つのカラーボックスに入ったチョコ カラーはメッセージごとに選べるようです

私がいただいたのは
サンクスブルー きれいな色のボックス
こんな可愛いチョコが入っていました!
2段になっていて 5個のチョコが楽しめます(^-^)/

パッケージも可愛いですが このメッセージカードには感動します!

「降り積もる雪のような ありがとうの気持ち」「感謝」「雪の結晶」
「ずいぶん 迷ったんですが・・」とゆかさん
3日前が初対面なのに・・
こちらこそ
心あたたまる チョコ ありがとうございます。
ちなみに アミティエとは フランス語で「友情 親愛」と言う意味だそうです。
そして 日本のバレンタインデーのチョコは神戸から始まり
モロゾフがいち早く バレンタイン広告を出したそうです。(おそらくですが・・)
明日は 大雪の予報ですが たくさんの雪が降り積もるのでしょうか

交通機関に大きな影響が出ないことを願っています。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね


はじめてのハンバーグ
2014.02.06 (Thu)
今年成人 今春社会人になる予定の 19歳ゆかさん
ブライダルレッスンで基礎習得中です!!
先日 1回目を終えたばかりですが 速習なので 本日2回目(^-^)/
今日の献立は洋食
これだけは 覚えておきたい献立の一つ みんなが好きな ポテトサラダ
ホテルのように美味しいポテトサラダのコツ(^-^)
1回目の復習で切ったきゅうりは 大変薄く切れてOK!
ところが人参になったら「ああ、やっぱり復習してないから うまくできない・・」とゆかさん。
でも 一生懸命覚えてくれましたよ。
美味しいサラダができ、盛り付けも勉強になったようです。

野菜の切り方をいっぱい勉強したいゆかさん
千切りのジュリエンヌスープを習得して 野菜がこんなに甘いを実感していただきました。
器選びは ゆかさんが思わず 「可愛い~」と言った赤いスープの器です(^^)
試食の時はまずは スープをひたすら飲んでいましたね。(かなり美味しかったようですね)

そしてこれだけは覚えておきたい定番洋食ハンバーグ
玉ねぎのみじん切りとハンバーグのこね方のコツ 本格的なソース作り
マスターしてもらったようですよ~ 料理初めての人のハンバーグには見えないでしょう?
ハンバーグの成形もとても上手でしたね。

そして おまけのガーリックトースト
ガーリックバターも作っていただきました。

ランチョンマットを選んで盛りつけ
お母さんに写真を見せて ほめてもらえるといいですね!

「復習して ひとりで作って見せてね」とお母さんに言われてるそうです。
次回までのレッスンには ちょっと日にちがありますから ぜひ復習して作ってみてください。
失敗するのも いい勉強になるので 失敗をおそれず 何度も作って
料理は好きになる!!が上達の秘訣です(^-^)/
帰り際に
「バレンタインのチョコです
」とゆかさんから
チョコレートいただきました!
これもまた、可愛くてお見せしたい感じなので
明日アップさせてくださいね~
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね
ブライダルレッスンで基礎習得中です!!
先日 1回目を終えたばかりですが 速習なので 本日2回目(^-^)/
今日の献立は洋食
これだけは 覚えておきたい献立の一つ みんなが好きな ポテトサラダ
ホテルのように美味しいポテトサラダのコツ(^-^)
1回目の復習で切ったきゅうりは 大変薄く切れてOK!

ところが人参になったら「ああ、やっぱり復習してないから うまくできない・・」とゆかさん。
でも 一生懸命覚えてくれましたよ。
美味しいサラダができ、盛り付けも勉強になったようです。

野菜の切り方をいっぱい勉強したいゆかさん
千切りのジュリエンヌスープを習得して 野菜がこんなに甘いを実感していただきました。
器選びは ゆかさんが思わず 「可愛い~」と言った赤いスープの器です(^^)
試食の時はまずは スープをひたすら飲んでいましたね。(かなり美味しかったようですね)

そしてこれだけは覚えておきたい定番洋食ハンバーグ
玉ねぎのみじん切りとハンバーグのこね方のコツ 本格的なソース作り
マスターしてもらったようですよ~ 料理初めての人のハンバーグには見えないでしょう?
ハンバーグの成形もとても上手でしたね。

そして おまけのガーリックトースト
ガーリックバターも作っていただきました。

ランチョンマットを選んで盛りつけ
お母さんに写真を見せて ほめてもらえるといいですね!

「復習して ひとりで作って見せてね」とお母さんに言われてるそうです。
次回までのレッスンには ちょっと日にちがありますから ぜひ復習して作ってみてください。
失敗するのも いい勉強になるので 失敗をおそれず 何度も作って
料理は好きになる!!が上達の秘訣です(^-^)/
帰り際に
「バレンタインのチョコです

チョコレートいただきました!
これもまた、可愛くてお見せしたい感じなので

明日アップさせてくださいね~
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね

スワロフスキーローズピンク
2014.02.05 (Wed)
昨日のレッスンが 今年初のレッスンだったよしみさん
レッスン後に
「お誕生日は いくつになってもやっぱり嬉しいものですよ(^^)」と
プレゼントをいただきました
先月の夜おそく
「先生の好きな色はなんですか?」とメールが来て
「カラー診断??なんだとうと ピンクかなあ~」とその時の気持ちで答えて
ピンクの可愛いスタンプが来たので なんだったんだろう??と思っていたら
その好きな色のピンクに合わせて 購入していただいたというプレゼント
なんと! スワロフスキーのきれいなボールペンです!!

キラキラしていてもとても上品なローズピンク
スワロフスキークリスタルがなんと 160個も入っているとか
最近めっきりときめかなくなった私でしたが(笑)
久しぶりに ときめきました
「やっぱりキラキラしてるのって 心もキラキラしてきていいね!」
きれいな色やキラキラした輝きにとっても弱いなあ(笑)
「持ち歩いていて・・なくさないようにしなくちゃ!!」と言ったら
「大丈夫ですよ!名前入れておきましたから。」
え~???
よく見ると 私の名前が彫ってありました。 嬉しい!!
素敵なプレゼント!ありがとうございます

次回レッスン時には この素敵なペンを持つ手で 髪の毛をかきあげて
顔の近くでローズピンクをキラキラさせながら
みなさんのレッスン予約お取りしますね(笑)
女子力アップのアイテムはたくさん整いました


頑張らなくちゃ
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね
レッスン後に
「お誕生日は いくつになってもやっぱり嬉しいものですよ(^^)」と
プレゼントをいただきました

先月の夜おそく
「先生の好きな色はなんですか?」とメールが来て
「カラー診断??なんだとうと ピンクかなあ~」とその時の気持ちで答えて
ピンクの可愛いスタンプが来たので なんだったんだろう??と思っていたら
その好きな色のピンクに合わせて 購入していただいたというプレゼント

なんと! スワロフスキーのきれいなボールペンです!!

キラキラしていてもとても上品なローズピンク
スワロフスキークリスタルがなんと 160個も入っているとか
最近めっきりときめかなくなった私でしたが(笑)
久しぶりに ときめきました

「やっぱりキラキラしてるのって 心もキラキラしてきていいね!」
きれいな色やキラキラした輝きにとっても弱いなあ(笑)
「持ち歩いていて・・なくさないようにしなくちゃ!!」と言ったら
「大丈夫ですよ!名前入れておきましたから。」
え~???
よく見ると 私の名前が彫ってありました。 嬉しい!!
素敵なプレゼント!ありがとうございます


次回レッスン時には この素敵なペンを持つ手で 髪の毛をかきあげて
顔の近くでローズピンクをキラキラさせながら
みなさんのレッスン予約お取りしますね(笑)

女子力アップのアイテムはたくさん整いました



頑張らなくちゃ

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね


雪のレッスン
2014.02.04 (Tue)
昨日の暖かさとは打って変わって
今日は肌寒い 小雨からみぞれになり・・そして雪になり
午後には大粒の雪の華
「電車が止まりそう~」と言いながら よしみさんレッスンに来てくれました!
この雪でかなり積もりそう~と予想して 今日は持ち帰りとなり
一人分の盛り付け写真だけ撮りました。
カプレーゼは 可愛い盛り付けで バジルがアクセントです。

インボルティーニは出来立てを ちょっと試食していただいたのですが
想像していたよりずっと美味しい!!と 喜んでいただきました。

アラビアータは たっぷり作りました。
チーズはあとから加えることにしたのですが
かけ忘れて 写真撮りました(^^:)・・撮ったはずの写真がありません
スマホは写ってない写真が多く 困ります!

桜パンナコッタは試食していただき
桜の風味でひと足早い春を味わっていただきました(^-^)

よしみさんは 1週間後 お母さんの手術を控えていたり
長い間育てて 家族のように暮らしていた15歳のワンちゃんが最近亡くなったりと
いろいろ 心労が続いていて 落ち込んでらしたのですが
「レッスンは 気分転換になるし 明るい気持ちになるから」と
今日のレッスンに来ていただけました。
まだ お世話しなくちゃいけない 猫ちゃんや ミニチュアダックス君もいるので
頑張らなくてはいけませんね(^-^)
そんな 優しい よしみさんから思いがけないプレゼントをいただきました。
明日そのプレゼントをアップさせていただきますね。
お楽しみに
レッスン後は雪がすっかり溶けて 電車も止まる気配がなくて 安心しました(^-^)/
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね
今日は肌寒い 小雨からみぞれになり・・そして雪になり
午後には大粒の雪の華

「電車が止まりそう~」と言いながら よしみさんレッスンに来てくれました!
この雪でかなり積もりそう~と予想して 今日は持ち帰りとなり
一人分の盛り付け写真だけ撮りました。
カプレーゼは 可愛い盛り付けで バジルがアクセントです。

インボルティーニは出来立てを ちょっと試食していただいたのですが
想像していたよりずっと美味しい!!と 喜んでいただきました。

アラビアータは たっぷり作りました。
チーズはあとから加えることにしたのですが
かけ忘れて 写真撮りました(^^:)・・撮ったはずの写真がありません

スマホは写ってない写真が多く 困ります!

桜パンナコッタは試食していただき
桜の風味でひと足早い春を味わっていただきました(^-^)


よしみさんは 1週間後 お母さんの手術を控えていたり
長い間育てて 家族のように暮らしていた15歳のワンちゃんが最近亡くなったりと
いろいろ 心労が続いていて 落ち込んでらしたのですが
「レッスンは 気分転換になるし 明るい気持ちになるから」と
今日のレッスンに来ていただけました。
まだ お世話しなくちゃいけない 猫ちゃんや ミニチュアダックス君もいるので
頑張らなくてはいけませんね(^-^)
そんな 優しい よしみさんから思いがけないプレゼントをいただきました。
明日そのプレゼントをアップさせていただきますね。
お楽しみに

レッスン後は雪がすっかり溶けて 電車も止まる気配がなくて 安心しました(^-^)/
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね


初めての料理
2014.02.03 (Mon)
元スクールの生徒さんの娘さんが 今春 社会人1年生として独立するそうで
その前に 料理の基礎を!と
短期5回のコースレッスンを申し込んでいただき、初めての対面です(^-^)
年齢は 現在の生徒さんの最年少 19歳

あどけない雰囲気のゆかさんですが 笑顔いっぱいにご挨拶いただき
一生懸命 レッスンしていただきました!
包丁を持つのも家庭科の授業以来・・ 作ったことがあるのは野菜炒めくらい・・とか
言っていましたが
覚えがよく、 切り方の間違いや 太さの違いも自分で修正しようとするなど
一生懸命さが伝わってきます。
「まあまあ 上手い方よ。ほめられたってお母さんに言っていいよ。」と言うと
「きっと母は 先生は優しいからだよ。と言うと思います。」と
なかなか 厳しい躾けのようですが
熱心さや 集中力 探究心はお母さんにそっくり
もしかしたら かなり上達は早いかも?(^^)
ゆかさんは一人っ子の一人娘ですが なんでもできるように厳しく育てられているようで
「よく怒られれるし母は厳しいです(^^;)」
もう一人一人っ子の生徒さんがいますが こちらも何でもできるように育てられていて
やっぱりお母さんは厳しいみたいです。(笑)
仕事を持つお母さんなので 帰りが夕食に間に合わない時、
ゆかさんが 外食やコンビニ食にならないように 一週間分のご飯の下ごしらえがきちんとしてあるそうです。
私も上京して単身赴任の父と暮らしていた時、学生の私の食事を同じく一週間分作ってありました。
私の場合は父親ですが・・(笑)
でも料理をするようになると 忙しくても料理を作ってくれる
そんな お母さんの大変さが きっとありがたいなあ~と思うようになります。
「習った料理は一人できちんと作れるようにならないとだめよ!
復習して作ってもらうからね。」と お母さんに言われたそうで 頑張って復習してくださいね。
お母さんがよく作ってくれる 炊き込みご飯
ゆかさんが 作ってくれましたよ~

ぶりの照り焼き こちらもゆかさんが焼きました!!

けんちん汁は だしをとって作ってもらったので
野菜の甘みも出てとても美味しいを味わっていただきました。
盛りつけの見本を見せて
ゆかさんにも盛りつけていただきましたが 初めての料理なのに盛り付けも上手です!!
こちらが 私

こちらがゆかさん そんなに差がないです(@@;)

今日はかなりの長時間レッスンになったのでゆかさん 疲れたかもしれませんが
19歳のゆかさんとも
なぜか 話題には困らない 話は結構はずんだね(笑)
ランチョンマット選びにはとまどっていましたが 19歳らしく
和食を明るくしてくれましたね!!(^-^)/

ゆかさんは 素直で はにかみやさん 緊張していたかもしれませんが ずっと笑顔をたやさず
いい娘さんでしたね。
頑張った分 とっても疲れていると思うので
今日はゆっくり休んでくださいね~
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね


ハッピーマジカルチョコレート
2014.02.02 (Sun)
「バレンタインチョコプレゼントです!」と
ピンクの袋を渡してくれたのは あいこさん
昨日のレッスンから戻って
を開けてみたら
こんなに可愛いチョコが入っていました(^-^)
ボン+ボンヌアニバサリーの 「ハッピーマジカルチョコレート」
箱には 大切な人に幸運を呼ぶおまじないとされる 「ビビディ バビディ ボンヌ」と書いてあります。
幸せを運んでくれる ラッキーアイテムの可愛いチョコレートです。
可愛いチョコのスイートパワーで 幸せにしてくれるんだって
(^^)/
可愛いので見ているだけで 笑顔になってハッピーになりますね~
真っ赤なハートは フランボワーズのガナッシュ ピンクの子豚ちゃんは ストロベリーチョコ
ハッピースマイルは ハニーキャラメルガナッシュ
四葉のクローバーとてんとう虫は フロマージュガナッシュ**楽しみ

あいこさんの お気持ちはとっても嬉しい!
ハッピーになりたいので 味わっていただきます
(笑)
ですが・・・あまりに 可愛すぎて 食べるのは相当もったいない。。。 (^ー^;)
イギリスのバレンタインは 女性から 男性ではなく
どちらからも 愛の告白 どちらもプレゼントするらしいですよ~
お返しの ホワイトデーの売れ行きが悪くぱっとしないらしいので
イギリスのようにした方がいいかも (^^)
最近は 友チョコや 自分ごほうびチョコがはやっているそうです!!
「ハッピーマジカルチョコ」を自分のハッピー祈願で買うのもいいかもしれませんね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね
ピンクの袋を渡してくれたのは あいこさん
昨日のレッスンから戻って

こんなに可愛いチョコが入っていました(^-^)

ボン+ボンヌアニバサリーの 「ハッピーマジカルチョコレート」
箱には 大切な人に幸運を呼ぶおまじないとされる 「ビビディ バビディ ボンヌ」と書いてあります。
幸せを運んでくれる ラッキーアイテムの可愛いチョコレートです。
可愛いチョコのスイートパワーで 幸せにしてくれるんだって


可愛いので見ているだけで 笑顔になってハッピーになりますね~

真っ赤なハートは フランボワーズのガナッシュ ピンクの子豚ちゃんは ストロベリーチョコ
ハッピースマイルは ハニーキャラメルガナッシュ
四葉のクローバーとてんとう虫は フロマージュガナッシュ**楽しみ


あいこさんの お気持ちはとっても嬉しい!
ハッピーになりたいので 味わっていただきます

ですが・・・あまりに 可愛すぎて 食べるのは相当もったいない。。。 (^ー^;)
イギリスのバレンタインは 女性から 男性ではなく
どちらからも 愛の告白 どちらもプレゼントするらしいですよ~
お返しの ホワイトデーの売れ行きが悪くぱっとしないらしいので
イギリスのようにした方がいいかも (^^)
最近は 友チョコや 自分ごほうびチョコがはやっているそうです!!
「ハッピーマジカルチョコ」を自分のハッピー祈願で買うのもいいかもしれませんね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね

プチトマトイタリアンレッスン
2014.02.01 (Sat)
2月になり 1ヶ月あっという間に終わり
日にちばかりが過ぎて・・早いですね・・
1月はサークルレッスンをお休みさせていただいたので
本日、今年最初の サークルレッスンとなりました。
1ヶ月おくれの 「明けましておめでとう!」です(笑)
今日は 今月のレッスンメニューのイタリアンを作っていただきました!
私とアシスタント分は デモンストレーションして
みなさんにも同じように作業していただきました。
作っている間は 想像できなかった味のようですが、食べてびっくり
みなさんに満足していただけたようで
「これはいいわあ~また作ってみょう!」と言っていただき安心しました。
半分にカットして
1人前でも かなりのボリュームです(^-^)/

サラダがないので 野菜たっぷりのスープを合わせてみました!

アラビアータを作ったら ポイントを押さえれば 簡単なので
「アラ、もうアラビアータは 注文しないで 自分で作ります~」と
ダジャレっぽく言っていた方がいました(笑)
私がイタリアンの店で パスタを注文するときは
自分では作らないその店のオリジナリティーあふれるパスタを注文します。
もしくは ペスカトーレや ボロネーゼです(^-^)

美味しかった!!と
食後 上機嫌な皆さんは わいわい カラオケでも行ったような???気がします(笑)
アシスタントのエミさんの結婚が決まり リーダーさんからも「おめでとう」の言葉をいただきました!
今年挙式 「キッチンが広くなるのでいっぱい料理が作れるから嬉しい!!」と言っていました。
主婦になってからの成長も 楽しみです
前向きで 仕事に真剣 きちんと勉強してくるし
注意しても 素直なので助かっています。
細かく いろいろ厳しいこと言って うるさいかもしれないけど・・・(笑)
でも 信じて ついてきてくださいね。(^-^)/
ずっと 大切にします!!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね
日にちばかりが過ぎて・・早いですね・・
1月はサークルレッスンをお休みさせていただいたので
本日、今年最初の サークルレッスンとなりました。
1ヶ月おくれの 「明けましておめでとう!」です(笑)
今日は 今月のレッスンメニューのイタリアンを作っていただきました!
私とアシスタント分は デモンストレーションして
みなさんにも同じように作業していただきました。
作っている間は 想像できなかった味のようですが、食べてびっくり
みなさんに満足していただけたようで
「これはいいわあ~また作ってみょう!」と言っていただき安心しました。
半分にカットして
1人前でも かなりのボリュームです(^-^)/

サラダがないので 野菜たっぷりのスープを合わせてみました!

アラビアータを作ったら ポイントを押さえれば 簡単なので
「アラ、もうアラビアータは 注文しないで 自分で作ります~」と
ダジャレっぽく言っていた方がいました(笑)
私がイタリアンの店で パスタを注文するときは
自分では作らないその店のオリジナリティーあふれるパスタを注文します。
もしくは ペスカトーレや ボロネーゼです(^-^)

美味しかった!!と
食後 上機嫌な皆さんは わいわい カラオケでも行ったような???気がします(笑)
アシスタントのエミさんの結婚が決まり リーダーさんからも「おめでとう」の言葉をいただきました!
今年挙式 「キッチンが広くなるのでいっぱい料理が作れるから嬉しい!!」と言っていました。
主婦になってからの成長も 楽しみです

前向きで 仕事に真剣 きちんと勉強してくるし
注意しても 素直なので助かっています。
細かく いろいろ厳しいこと言って うるさいかもしれないけど・・・(笑)
でも 信じて ついてきてくださいね。(^-^)/
ずっと 大切にします!!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね


| HOME |