fc2ブログ

いいお医者様

2014.01.30 (Thu)

新型 万能細胞「STAP」のニュースが流れ

ips細胞よりも短期間で作り出せる細胞と 注目されています。


どちらもマウスの段階なので ヒト細胞での作製が可能となれば

とくに「STAP」の方は 心臓や肺 神経 筋肉をもよみがえらせることが

できるかもしれない。

老化や がん 免疫異常などが リンパや細胞への再生が可能になれば

病気も 治る 人も老けない時代が 来る?・・

ありがたいような 不思議な気持ちですが***

その研究が 人に活かされるまでには まだまだ 相当時間がかかるのだと思いますが**


その陰で 新薬の研究もさかんにされ 血液の細分化で薬の効果もわかるようですが

クスリに関しては ほぼ 症例や 体質により 試されていくしかないのかもしれませんね。


それにしても 私たちが 患者になった場合

いいお医者さまを選ぶのは そうとう大変です。



患者を診る目がある先生は 患者の不安をあおらないで 的確な診断と説明をしてくれるような気がするのですが

先生自体が 判断できないで 検査ばかりされるときは 患者も不安になるばかりで

先生のひとことで すぐに重病患者になってしまう。



手術も もう手おくれ、手のほどこしようのない患者さんに「大丈夫、もう治りましたよ!」と言っただけで

嘘のように長生きした人もいるそうです。 




いいお医者様を見つけるのは大変ですが 患者の話をよく聞いて 安心させてくれる

クスリを大量に処方しない先生のような気がします。

病気で病院に行って 恐い先生 冷たい看護師さんでは 気がおもくなるでしょう(笑)



最先端医療も大切ですが 

病院ストレスが大きいと医療効果が得られないような気がします。



病は気から**と言いますが  生きる気力も治す気力も お医者さん次第だと思うんですよね。

お医者さんのせいばかりではない?? そうねえ もちろん本人の精神面も大きいけど

テレビドラマのようには カッコ良く いかないよね・・・


でも「STAP」の研究リーダーの理系女子の可愛いこと(^-^)

ほぼ生徒さん平均年齢やアシスタントと同じ年 

研究室の人にしては 女子力手抜きなしで 余裕あるところが たのもしい!


 
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
スポンサーサイト



23:30  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |