fc2ブログ

豚肉の生姜焼き

2013.11.30 (Sat)

美味しい豚肉の生姜焼きを教えてほしい~と 生徒さんから要望がありました!

クリスマス料理には入りませんが 来年のメニューでセレクトしていただきたいと

思います。

そこで 試作したので写真アップいたしますね。

とっても美味しくできましたよ!


201311950




「うまそう!」という 男性の声が聞けるかも(笑)


今日で11月も終わり

あと1ヶ月で今年も終わり 

きちんと 食事して 1ヶ月乗り切ってくださいね!



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね

          

    

応援拍手もよろしくお願いしますね
スポンサーサイト



11:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ラスト栗ごはん

2013.11.27 (Wed)

本日の予約は よしみさん

今月ラストの栗ごはんです。

栗が手に入りにくかったのですが 今年はなんとか大丈夫でした!!

しかし値段はだんだん高く(^^;)

でも立派な大きな栗が手に入りましたよ~

栗剥きの簡単な方法も覚えることができて

来年はきっとよしみさんにも 栗ごはん作っていただけると思います(^^)/

たくさん栗が入っていて 大満足でした!!

201311270






秋刀魚の塩焼きも大好きで 「わたも美味しい!」と通のよしみさん

「いい秋刀魚ですね!」と秋刀魚の口をみていいました。見分け方もご存知でしたね

年下の旦那様の 再婚ハッピー組のよしみさん

料理は お手のもので 得意料理もたくさんあるようですが レパートリーを増やしたいと入会

そしてこの秋刀魚も 「料理の仕方で秋刀魚も変わる!」と感心していただきました。

2013112710






きんぴらは 歯ごたえと味もちょうどいい感じでした。

秋刀魚もきんぴらも盛り付けは難しい~と 選んだ小鉢は難しいかも?

でも 慣れてくれば大丈夫ですよ!

2013112720





きのこたっぷりのあんかけ汁で 免疫力アップ
風邪も撃退する体作りしましょうね!

2013112730





よしみさん 1月から 入会する お友達を紹介してくださいました。
来年から  ペアを組んでくださるそうです。
ありがとうございます(^^)/

「グループ*ボーイフレンド」が 大好きなよしみさん(*^-^*)

彼らの話になると 乙女の表情になるよしみさん

クリスマスはコンサートチケット当たるといいですね



嵐に夢中の友達も 桜井君の話になると乙女になりますし 

スマップ大好きな奥さま生徒さんもこちらはほぼ同世代なキムタク大好き派

でも みなさん恋する乙女で 可愛いです

「誰かのファンになって恋すると楽しいですよ~」

「女子力アップするし~たまには 乙女になる時間も必要」


なるほど






今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね
       




応援拍手もよろしくお願いしますね
22:49  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

料理のコメント

2013.11.25 (Mon)

里田まいさん似のまゆみさんも 里田まいさんと同じ新婚さん 

実に真面目に 料理を覚え努力してくれています。

がっちりタイプの旦那様なので 食欲も旺盛のようで

作った料理にも「ん!美味しい!」と必ず笑顔で感想「きのこのあんかけ汁は絶賛だったとか

反応がいい旦那様だと 奥さんも彼女も 料理にやる気が出ますから 

みなさんも ぜひオーバーに喜んであげてくださいね!




さて、今日も料理はいかがでしょうか?

「ミックスビーンズのレモンサラダ」

色がきれいで クリスマスにもいいサラダですよ~



201311260






そして 初めて作る「ポルチーニ茸のリゾット」

アルデンテで作ったリゾット  ねばりもでなかったし  丁寧に仕上がりましたね~



2013112610




「豚フィレのソテー」

早くて簡単で本格的な味は お家のご飯のおかずにぴったり!!
でも レストランみたいですよね~

ソースの中身は レッスンした人にだけの秘密です


2013112620





本格的~ティラミス~とみんながうなる

豆腐のティラミス 誰もお豆腐だとは気が付きません! ヘルシーです(^^)

まゆみさんの旦那様はとっても楽しみにしているとか

2013112630





「料理教室の日は 楽しみに帰ってくるんですよ」とまゆみさん

でも 私と一緒に試食してくれました

夕食を楽しみに頑張って働いてくれてるのかな


2013112640






まゆみさんの旦那様は 一応私のファンらしく(*^-^*)

まゆみさんよりブログを見てくれているそうで

そして時々 セキュリティで 私にコメントをくれます!(野菜チップスの感想までコメントしてくれました)

読むたびに笑ってしまいます

結婚式の写真で顔も知っているので 身近に感じますね~

まゆみさんも面白い女子なので 楽しいご夫婦だと思います。

さて、今日はどんなコメントかな?




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね
21:30  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

くまもんのお菓子

2013.11.25 (Mon)

昨日の レッスンに参加してくれた さやかさん

「今日は(野菜チップスの)お土産がありますよ~」と言ったら

「私も先生にお土産があります~」と 渡してくれたのが くまもんのお菓子

2013112510


「可愛い!!」と思わず言ってしまいました!(^-^)

熊本旅行に行ってきたそうで 

「熊本限定焼き」

可愛いお菓子なので 写真を載せますね~

にんまりしますよね(^^)


2013112520






温泉に惹かれて熊本旅行に行ってきたそうです。

到着したところから 熊本は とにかく 「くまもん」だらけだったとか(笑)

でも思わずニコってしてしまいますよね。


さやかさんが行ったのは 阿蘇郡の黒川温泉 

もう一度行きたくなる温泉として有名なところ

「街全体が一つの宿 通りは廊下 旅館は客室」というキャッチフレーズがついているとか

街並みもとっても情緒豊かで 風情があったようです。

温泉の蒸気を利用した 顔湯も体験してきたようで*

どうりで 昨日は肌がピカピカしていましたね

馬刺しを食べたり 温泉につかったりととっても癒されたようですが

感想を聞いたら

北原白秋の故郷 水郷柳川の柳川下りの船頭さんが とっても イケメンだったんですよ!と

川下りしながら きっとまわりの景色よりその船頭さんをず~っと

うっとりしながら 見てたんだろうなあ~って(笑)

その時の にこにこのさやかさんを想像しました!!




今日はとっても寒い~

こんな日には ほんとに 温泉であったまりたいですね




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね




応援拍手もよろしくお願いしますね
18:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ザ・和食!栗ごはん

2013.11.24 (Sun)

今日参加してくれたのは けいこさんとさやかさん

二人ともすっかりクリスマスモードのファッション

クリスマスインテリアもう少しお待ちくださいね(^^)




栗の皮むきからスタートして レッスン開始

大きな栗にびっくりしていましたね!

「手がかかるけど やっぱり美味しい栗ごはん」でも 二人とも かなり少食です(笑)

201311240


さんまの わたをびくっとしながら出してくれましたね(@+@;)

健康梅煮を盛りつけたら 「和食の店~」の声

2013112420





簡単な切り方で ごぼうもスイスイ切ることができましたね!

きんぴらの盛りつけは二人に挑戦してもらいましたよ~

2013112410


免疫力アップのきのこのあんかけ汁

「温まります~」ホッとする味ですね


2013112430




お昼に食べ過ぎてお腹がいっぱい!!と言いながら 今日は早く完成しましたね。

全部並んだら「ザ・和食!って感じだね! すごい~」と感動。

2013112440


学生時代の友達で 仕事も違うので

レッスンの時が 二人の交流の場所 いっぱい おしゃべりして

今日は 和食屋さんに行った気分になってくれたみたいです(^-^)/


今回は甘味がついていないので 食後に美人茶のハス茶を飲みながら

ドールの野菜チップスをモニタリング試食 得した気分で喜んでいただけましたね!!




シフトが決まって予約のときには すでにいっぱい!!というケースが多い けいこさんとさやかさん

今月は すみこさんが別の日に移動してくださり 二人のレッスンが可能になりました!

すみこさん ありがとうございます(^^)V


けいこさん さやかさん 来月も参加できるといいね




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
21:40  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

うっとり栗ごはん

2013.11.23 (Sat)

先月は モンブランを選択した ゆかりさんみさえさんペア

栗ごはんを楽しみに来てくれました!!

栗の簡単な剥き方から はじめ たっぷり入った栗ごはんが完成

ほくほくです(^-^) つい大盛りになったようですよ~

2013112350



秋刀魚は 焼くだけの方が多いので 疲れもとれる 美味しい健康煮つけ

パプリカがアクセントになっていますね

2013112360




定番のきんぴら みさえさんのお正月の定番らしいですが 今日はちょとプロの味を堪能していただきました!

2013112370



免疫力アップの きのこたっぷりあんかけ汁

健康になれそう!と誰もが感じる献立です(^-^)/

そして栗ごはんときんぴらを作ると みんな 作ってくれたお母さんに感謝してますね。



2013112380




食事を終えて 一緒におしゃべり***ゆかりさんの目力メークにうっとりしていると・・

「目のメイクしてあげる!!」と 右目だけメイクしていただき

鏡をみたら 右目のメイクの目に思わずうっとり メイクで こんなに変わるの??

「女子力アップメイクしましょう! 専属メイクになります!」とゆかりさん



お二人は栗ごはんにうっとりしてましたが

私は 右目のメイクにうっとりです(@@)





今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
23:55  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

リゾットが作れるなんて

2013.11.23 (Sat)

えりこさんの友達からの情報で ここに来てくれたすみこさん

今日でレッスン 3回目で 初めて イタリアンに挑戦!

サラダからスタート

ためらいなく どんどん進んで 特に リゾットの玉ねぎのみじん切りはいい調子!と思ったら 

いつのまにか 玉ねぎのみじん切りがサラダのボウルの中に入り(笑)

あわてて とりだし=セーフ




キャリアのようにスイスイと作業したかと思えば あれれ!と勘違いがあったりして

そんなときのすみこさんの笑顔が 急に幼い顔になり(笑)





ミックスビーンズのレモンサラダが完成!!色がきれいですね~

201311230



そして ポルチーニリゾットを作り

「リゾットが 自分で作れるなんて 思ってもみなかった・・」と

ご飯にいい香りと色がつきました

2013112310



思いっきりの良さは 料理には必要!! 

豚フィレは 躊躇なく焼いてくれたので 焼き色もきれいで やわらかく美味しくできました!

躊躇しないことを ほめたら 「ゴルフも バンバン打つ方なんですよ**」と(^^)

 
そして、3切れのお肉の盛り付けでも豪華にみえるコツ 

2013112320




「絶対わからない!これ ティラミスですよね」と ヘルシー豆腐ティライスに満足です!

2013112330




「お店で食事してるみたいですね~ お店のような料理、作れるんですね」とすみこさん

暖かい日で 陽ざしもいっぱい入る部屋で 素敵なランチとなりました!

2013112340



どんどん レパートリー増やしましょうね!!



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
22:54  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ブライダルけんちん汁

2013.11.22 (Fri)

今日からブライダルレッスンスタートのももえさん

ももえさんは化粧品メーカー勤務

最近 お付き合いが始まったばかり(^^)

「料理は作れるの?」と彼の質問に ももえさん (ドキ!!)

あわてて検索して ここに駈け込んで来てくれました(笑)

       



「肌と食はとってもつながりがありますよね。」と最近は化粧品の仕事をしていても

食べ物は大切!と感じるそうです。

お姉さんも料理上手 お母さんはお店の経験もあるとか なのに**と めげていたそうです。

大丈夫! 彼の胃袋つかみましょ!(笑)


今日はカリキュラム内容がたくさんでしたが 毎日遅くまでお仕事しているだけあって

疲れた顔も見せず 良く頑張ってくれました!!



たくさん包丁した野菜で 料理も作りました。 

炊き込みご飯は 味がしっかりしみて美味しいので ももえさんも思わず笑顔(^-^)/


201311220





すぐに得意料理に加えてもらえる 「ぶりの照り焼き!」

「やわらかくて 美味しい! お店より美味しい!」と感動していましたね~

2013112210



そして 男性の胃袋を捕まえるのは間違いないのは

「けんちん汁」 男性にとっても評判がいい

根菜の香りや味をしっかり感じることが出来るのも

きちんと だしをとったからです。 健康になれる 美味しい一品です。

2013112220



11月22日=いい夫婦の日にブライダルスタートできてうれしいです!と ももえさん

素材によって 難しいもの 切りやすい食材も あったようですが

集中力は大したものです。

「あ~ここに決めて良かった! 今日1日でこんなに勉強できるとは思わなかった!」

と喜んでいただけて 嬉しいです。

限られた時間の中で いっぱいお話が出来ました。

「不思議です。初めて会ったのに いろいろ話したくなります。」

・・(みんなにそう言われます)

不思議な力を持っているかも?(笑)


初めてのランチョンマット選び とまどっていましたが

可愛くしてくれましたね(^-^)

2013112230


帰るときの みんなの笑顔 私の明日の活力です


トマトキッチンブライダル



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
22:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ブライダル鰈の煮付け

2013.11.21 (Thu)

前回のブライダルレッスンは突然キャンセルになったアッコさん

お母さんが倒れて入院 心配していましたが**

無事に退院され 今日はレッスンに参加してくれました。


親戚の結婚や アッコさんの結納準備や 一番忙しかったのはお母さん

仕事に行っている間 働きながら お母さんは大変だったんだ・・と看病しながら

申し訳ないなあと思ったそうです。

働いていても手作りのご飯 一人娘なのに ご飯当番を決められ

家庭料理は大切と 背中で教えてくれたお母さんです。

薬剤師のアッコさんは そんな食事のおかげで 病気一つしたことがない健康な体

肌もびっくりするくらいきれいでピカピカです




あまり器用ではなくて・・と左聞きのアッコさんは 包丁に努力してるけれど

よく復習して 家族の朝ごはんを作って出勤しています。

習った料理もお弁当で作って もって行ったり いっぱい復習してくれています。


ところが 今日はお母さんがやっと落ち着いて 緊張がとれたせいか

「なんか 久しぶりで 要領が・・」と 「こうでしたっけ?」と確認ばかりしていましたが

出来ましたよ!

美味しい和食



「しらすご飯」

201311210


「鰈の煮付け」

わりと強めの火加減ですが やわらかく美味しく煮あがったのでびっくりしていましたね(^^)/

2013112120
 





冬瓜が家にあるそうで 冬瓜料理を希望されました。 

冬瓜は 夏から冬まで食べられるので 「冬瓜」

今日は 「冬瓜の海老あんかけ」にしました。

アッコさん、水分代謝がよくないそうなので 利尿作用でむくみをとって

生姜の風味で温まりましょう。

2013112110


定番の豚汁は

あらためて 根菜の味の美味しさを実感してもらいました。

食欲のない お母さんがきっと喜んでくれるはずです。

2013112130



お母さんは倒れる前に食欲がなくて あまり食べていなかったそうです。

そのかわり やたらと甘いお菓子などを口にしていたとか・・

疲れやストレスがかなりあったんでしょうね・・

「やっぱり 栄養とれなくなると 病気になりますね」とアッコさんも新しい家庭では

食事頑張って作ってくれそうです。


2013112140


楽天優勝の話になり

里田まいさんの 手作りの食事が まあくんを優勝させたんだね~と二人で納得の食事でした。



アッコさんも 2月に引っ越し入籍

6月に挙式が決まりました。

今日初めて写真をみせてもらって なんだか 顔が似てる

家族になる人ってそうなのかも(^-^)

トマトキッチンブライダル



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね  
21:15  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

食と美のリテラシー

2013.11.20 (Wed)

昨日に続き カイハウスさんへ行ってきました!

Kai Houseイベント 「料理研究家のための食と美のリテラシー第3回」がありました。

第1部は 美のテーマ 「手のケア」のセミナー 

長田和歌子先生から 正しい 手のケアの仕方を教えていただきました!

料理や洗い物で手が荒れやすいだけに とっても興味のある内容で 「年齢が出やすい手」という言葉に

耳はくぎ付け!

**講義を実に真剣に聞き これはいいですよ~とお手入れにいいという 

ハンドケア商品を回していただき、自分の手元に回ってきたら

思わずスマホ撮り シャッターを切った瞬間 持っていた資料を全部落としてしまって

みんなが振り向き、どんだけ 真剣か(^^;) 担当者さんも思わず笑っていました(笑)


第2部は「日本の食が危ない」をテーマに添加物と栄養の話

これもとっても興味があったので聞きたかった内容!

中戸川貢先生の  わかりやすい そして怖い現実に こちらもあっという間の1時間

いかに 自分で作る食事が大切か 確認できたし

栄養がとれない インスタントの怖さも 実感しました!

商品開発にたずさわる栄養士さん 安全な食に目覚めてほしいです

素材やカロリーで判断するのは 大きな間違いだとみんなに知ってほしいですね・・



このままの食生活では 免疫力はなくなるし、心も危ない

今の子供たちや 若者は 今の高齢者のように長生きできるのだろうか・・と改めて感じました。

スタイル重視の時代になり ダイエットし、スタイルのいい 栄養失調が続出している。

もちろん 肥満の栄養失調も増えている。



体って栄養素でできているんだけど**

体の調子を整える 調整役のミネラルをもっともっととれるメニューをかんがえなくちゃ!!って思いました!

手作りが一番です!


 


その後は 懇親会で 雑誌社の方や 講師の方々とも交流しながら

フィンガーフードをいただきました。 テーマ通り 無添加の手作り

どれも美味しくいただきました!


201311200


2013112010



1つずつお皿にのせて こんな感じです

2013112030


あとから デザートも

2013112040






もう一度 インスタントに偏っていないか

外食ばかりになっていないか 食事 見直してみましょう(^-^)/



 

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
22:50  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

シェフに学ぶ 「蒸す」美味しさ

2013.11.19 (Tue)

カイハウス主催の シェフに学ぶ「おうちビューティーご飯」

「jeeten]オーナーシェフ 吉田勝彦氏の セミナー(最終回)でした。

中華の「蒸す」 美味しさの第2弾

先月は 大根 冬瓜 茄子を蒸しましたが 

今回は きのこ類  かぶ 白菜でした。

「普段厨房では こんなに静かではないんですよ」と 吉田シェフがおっしゃっていましたが

ほんとうに おとなし****音なし**の中華料理で かなり 静かでした(笑)

蒸すことがメインであったことや
IHクッキングでのキッチンスタジオ  貝印さんの調理器具などを使用したことなど

厨房とは かなり違った条件の中の料理なので 

中華で 炎のない料理デモは大変だったと思います。

外部のセミナーやテレビスタジオでの料理は 設備条件がそれぞれ違うので合わせていくしかありません。

セミナーは 普段のシェフの顔ではないかもしれませんね。

厨房は戦場だとシェフがおっしやってましたが・・やはり時間勝負ですよね。

テレビ局の消物室の現場も1回限りの時間との勝負 私も顔が変わります(笑)


ちょっと厨房でのシェフの顔をみてみたいなあ*と思いました。

  



吉田シェフは とにかくシャイで にこやか声もやわらかく優しい。 怒鳴った経験がないそうです。

「優しい人が作る料理は やっぱり優しい味!」とテーブルの料理を試食しながら みんなで話しました。

中華と言えば 濃厚でこってりのイメージですが 和食から中華へ転身されているので 

素材の本来の味を大切にされているような気がしました。




「蒸しきのこと卵の和え物」

きのこの食感とかおりをしっかり生かしていました!シンプルで美味しい一品

201311190




「蒸しカブとささみの甘酒炒め」

こちらも小さく切ってあるのにカブの食感がしっかりあって甘みも生かされていて

素材を大切にしたお料理 こちらも とても 簡単でした! 

2013111910




「蒸し白菜とベーコンの豆乳煮」

こちらも蒸すひと手間で 白菜がとっても美味しくなりました。
豆乳でさっぱりいただけました。

2013111920





こんな感じにセットしていただき 試食タイムとなりました。

2013111930





試食後は 中華包丁の使い方を 吉田シェフが参加者に指導されていました。

参加者の方のお写真を載せました。

2013111940





質問タイムでは いろいろな質問が飛び交いましたが

吉田シェフは 家で料理はしないそうです。



普通に奥さまのご飯がおいしいので とくにする必要もないし・・と

「はじめて作ってくれた料理が肉じゃがだったんですよね」と 思わず にやにや

たぶん その時のこと思い出されたんでしょうね(^-^)

「作ってくれるものは なんでも美味しいですね」と小さな声でおっしゃってました。

シェフもどうやら 
奥様に 胃袋をつかまえられたようです(^^)






私がこれまで出会った現場のシェフ達も 調理師学校の先生も 

結婚されている方は みなさん 家では料理しないとおっしゃってました。 

仕事で全力投球で  家庭は やっぱりくつろぐ場所なんでしょうね。



でも こんなに 奥様の料理が美味しいと 言った方は初めてです。(^-^)



そんな優しい吉田シェフに今度は 包み蒸しを 教えていただきたいです。





今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
21:12  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ハーシーキスチョコ

2013.11.18 (Mon)

土曜日レッスンのまなみさん、きみ子さんペア

ハワイに行ってきてとっても楽しんできたそうです!

女子同士の旅行は 気も使わず思いっきり楽しめるみたいですね(^-^)/

フラダンスも踊ったのかな??


「ちっちゃくて 美味しくて ついつい食べ過ぎちゃいそうなキスチョコです!」と

ハーシーのキスチョコ いただきました!

マカデミアナッツ入りなので ホントに 食べ過ぎちゃいそうです(笑)

1日1個にします!   ハワイっぽい可愛い花のナプキンも ありがとうございます***

201311180

今年こそハワイに行くぞ~と言っていたら もうすぐ今年が終わる***

来年こそ 私もハワイに行くぞ~***

クリスマスにパンケーキもいいかも(^^)


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
21:54  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ママになる健康和食

2013.11.17 (Sun)

新婚まもなく ブライダルレッスンを受け

終了して 食卓が充実してきた ふみえさん マンツーマン継続してすぐに妊娠がわかり

しばらく つわりでお休みでした!


安定期になり つわりもおさまり 

久々に見せてくれた顔は ママらしいおちついた雰囲気になっていました(^^)

レッスンでは ハイテンポの軽快なポップミュージックが多いのですが

今日は胎教に良さそうなものをセレクトしてるうち

なぜかキロロで お迎えしました(笑)





生まれ来る赤ちゃんのために クラシックで モーツァルトを聴いたり、

お菓子はやめて  栄養に気を付けた食事にしてるそうで(エライね!)

赤ちゃんは お母さんの体からしか 栄養をとれないからね

頑張って食べてね! 



ふみえさん 迷わず健康和食を選択してくれました。

「栗ごはん」

ちょっと手間がかかる 栗剥きでしたが 赤ちゃんを思う気持ちか

嬉しそうに剥いていましたね(^^)

栗ごはんは足腰のだるさや疲れをとってくれますし

美肌にもいいし 老化防止にもなる 栄養になると思って食べるとよりいいですね!

2013111750




塩分にも気をつけている ふみえさん 

今年の秋刀魚は 塩焼きで食べただけとか

秋刀魚のわたもきれいにとれましたね*** 

そして 今日の秋刀魚料理 とっても気にいってくれましたね 

2013111760





これはすぐに復習して作ります!と簡単美味しいと喜んでくれた

きのこづくしのあんかけ汁

2013111770




包丁作業は大変だったきんぴら  とっても美味しくて

「お弁当にももって行ける~」と 喜んでいましたね!

お休みで 旦那様が待っているので 持ち帰りかと思いきや

ちょっと先生と食べたいと 久しぶりに いっぱいおしゃべりしながら

赤ちゃんを迎える 健康和食 いだだきました!

2013111780




もう 男の子だとわかったそうで 名前候補が たくさんあるらしいです(笑)

生まれるまで迷ってくださいね(^-^)/


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手も よろしくお願いしますね
23:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

女子力アップの献立

2013.11.17 (Sun)

午前中は 臨床検査技師のりかさん 休日は料理でストレス解消です!

1ヶ月の間にずいぶん 女子力アップされた感じのりかさん~(^-^)/

「やだあ、彼氏できてませんよ~ 先生企画で合コンお願いします!(^^)」

独身男性を集める手段があれば(笑)ね!



先月の和食とちがって 今日はイタリアン

時間を考えながら 一生懸命スピードアップのりかさん!


はじめて習う料理で 

4品を時間内に理解するのは大変だと思いますが よくみんなついてきてくれてます。




きれい!!とみんなが感動してくれる

ミックスビーンズのレモンサラダ

このすっぱさが 他の料理とぴったり

「クリスマスにもむいてる料理ですね!」

201311170



リゾットが作れるなんて~と楽しみにしてくれた

ポルチーニ茸のリゾット 作っている間にほかの段取り間に合いましたね!!

リゾットは 外食ではよく食べているというりかさん アルデンテがいい感じでしたね(^^)

香りのよさも感じてくれました

2013111710




作り方が簡単で 味が本格的とみんながリピートしてくれそう

「豚フィレのソテー」ソースに入っているものは内緒です

「バルサミコのようなこく」と   嬉しいです!!

大きなお皿で レストランのように盛り付けてみたいとりかさんの希望でお皿を大きくしました!

2013111720



そして

「これティラミスですよ!」と 豆腐のティラミス

美味しくできて ちょっとお店の雰囲気で食べました

2013111730



「女子力アップのメニューですね~あとは作ってあげる人探しかあ~」

クリスマスイルミネーションの時はカップルばかり

「クリスマス1日だけでもイルミネーションみたり、一緒にご飯食べてくれる人ほしいですよね~」

同感です

サンタクロースにプレゼントしてもらいましょう!

??遅い??(笑)

2013111740


どうやら 女性も積極的に探さないと だめな世の中 

家で待っていても宅配便の荷物しか来ないですよ!






今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援エールお願いしますね
22:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

料理も友達

2013.11.16 (Sat)

今日は 昨日とちがって暖かい日でしたね

せっかくのいい天気だったので 午前中は洗濯ざんまいでした(笑)

午後からのレッスンだったので のんびりしてしまいました(^^)



今日はまなみさんときみこさんペア

レッスン献立の説明からのはずが 「先生!声が変ですね」・・の話から

レッスンがない日、誰とも話してないと声が枯れる・・という話から

「お休みの日は 私もそうです!」ときみこさん

そんな話の中から きみこさんの 未来は 芥川賞か 直木賞作家になるかもしれない才能を

見出してしまい  話はどんどん脱線しました(笑)


そんな 30分おくれのスタートでしたが 分担作業もうまく

タイムも気にして 思ったより早く仕上がりましたね(^-^)/



レモンのすっぱさ 大好きな二人

絞ったレモンの量で すっぱそう~と思ったようですが

食べてみたら 美味しい!!「クリスマスにもいいですね!」とまなみさん

2013111620



リゾットは初めて作る二人

途中のスープ足しは 大変だったけど ちょうどいい味にできましたね!!

201311160



豚フィレ肉は 簡単でおいしい

そしてきれいな仕上がり 「すぐに作れる!ソースが本格的」と 

盛りつけると わあ!と声があがりますね(^^)  

トマトの切り方に奮闘の二人でしたね(半分に切るのって難しい~)と

2013111610





そして 食べて 「ティラミスだあ~」と びっくりしていましたね

仕上げのココア、二人ともきれいにふってくれましたね!


2013111630




遅いスタートのわりには 今日は段取りよく早く出来ましたね

だんだん レッスンになれてきた様子!

お二人は 明るくしたいと ピンクのランチョンと白を合わせてくれましたね

2013111640


ちょっとロマンチックな食卓

試食の間 「ん~美味しい!」「あ!美味しい!」と二人が言葉は違うけど

美味しいって食べてくれて キッチンでその声聞きながら 微笑んでいました(^-^)

料理にめざめて アシスタントの仕事に興味をもつまなみさん

紙が友達! 大好きという 作家の道のとびら前にいる予感の きみこさん

二人の将来も楽しみです!!


料理も二人の友達になってきたようです!!



(二人から 先月のハワイのお土産いただきました!また後日アップしますね~)


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね
22:25  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

DoLe野菜チップスでクリスマス

2013.11.15 (Fri)

Dole野菜チップスの試食モニタリングをさせていただきました(^-^)/


レッスン参加生徒さんと一緒にモニタリング実施中です


フルーツのイメージのドールですが 野菜にも力を入れているそうです

野菜チップスで 食物繊維がとれる
野菜の素揚げタイプのヘルシースナック 1袋で95kcal以下とは嬉しいですね

ドールと料理サイトクスパのコラボ企画に参加させていただきました

料理教室検索クスパ




野菜チップスのうす塩味とカレー味の2種類をモニタリングしていただきました!

生徒さんをブログにアップするのは初めてですが 何人かご協力いただきました(^^)

まずは 生徒さんの嬉しい表情から





「嬉しいな!」

2013111510





「試食できるなんて嬉しいです!」

2013111520





「アンケートを書くから真剣に・・どれどれどんな味?」

2013111530



そのほか たくさんの生徒さんに モニタリングしていただきました



モニタリングしながら ちょっとした アレンジを考えました

野菜チップスをクリスマスパーティーで アレンジするとしたら?




うす塩味で 

「野菜チップスピザトースト」を作ってみました

じゃがいもとかぼちゃが入ってます!ミニトマトをプラスしました!

2013111550.jpg


わざと大きめのままにしましたが このパリパリ感と溶けたチーズがいい感じです!

パンをはじめから小さくカットしてカナッペ風にしてもいいかも**パーティーにいい





カレー味の方は 味がはっきりしてるので カラフルなピラフに混ぜました!!

「クリスマスピラフ」の完成です

2013111560




カレー味の野菜チップスが ピラフをひきたててくれました!!

出来上がりに小さく割った野菜チップスを混ぜて 上にもトッピングして

美味しいですよ!!こんな感じ!人参チップスがきれいです(^^)

2013111570



クリスマスに使ってみてもおもしろいね



「Dole 野菜チップス」はこちらからでも購入できます!
       ↓ ↓ ↓ ↓
    楽天ドールショップ



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
22:44  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ブライダル中華献立

2013.11.14 (Thu)

午後はブライダルレッスン あやかさん

前回は結婚式の打ち合わせの帰りのレッスンだったので 彼が終わるまで時間つぶして

待っててくれて

彼の大好物のから揚げや中華メニューを作りましたが さっそく 彼氏さんから

コメントが入り かならず最後は 「あやかをよろしくお願いしますね」と

包容力満点の旦那様になりそう~

すでに 引っ越し、入籍をすませ、プレ結婚状態の二人



彼はやっぱり 中華が好きなんですね(^-^)

今回も中華の献立 いっぱい食べてくれそうです!!

彼と 夕食で持ち帰りなので 見本盛りつけいたしました~



まずは 棒棒鶏、

盛り付け見本で 「こんな風にするだけで とってもおしゃれですね」

2013111450



メインの酢豚はお肉がたくさんで 柔らかいけれど
片栗粉の入れ方は難しかったようですね(^^)V

もちらは あやかさんが盛り付けしてくれましたよ~

013111470





きるだけおかず重視なので
デザートはやめて もう一つ 和え物を

もやしと春雨の酢の物 気にいっていただけたようです!

2013111460





そしてきくらげやニラやえのきが入る 中華のスープも加えてこんな感じにコーディネート

ライトアップしてみましたよ~

2013111480

レッスン中、彼から 帰る時間のメールが届きました


料理で笑顔あふれる家庭になりそうですね




来月いよいよ 結婚式なので レッスンはお休みです。

あやかさんの ドキドキが伝わって 私までドキドキします

私のドキドキは バージンロードを一緒に歩く親の心境?? 

いえいえ~ もちろん花嫁の心境に決まってるでしょ(笑)

みんなのウエディングあるたび 何度も結婚式してる心境です(



そして今、いろんなことを振り返りながら 

あやかさんにいただいたみかんを食べてます

あやかさんの旦那様の実家の愛媛のみかん

2013111490


すっごく甘くておいしい~ ありがとうございます!



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね
23:30  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

秋の彩りイタリアン

2013.11.14 (Thu)

今日も寒い日でしたが 陽ざしはぽかぽか陽気で 

家の中は 暖房をかけたようにあたたかく

病院勤務のみきさん

勤務お休みの日、レッスンに来て 「あったか~い」と驚いていましたね(^-^)




レモンのすっばさが 大好きという みきさん

ミックスビーンズのレモンサラダをとっても喜んでくれました

「色がきれい!!」と みきさんのセレクトの器は ガラスでさわやかに~

201311140





リゾットは2回目の挑戦のみきさん

今回のポルチーニ茸のリゾット

食べた瞬間「ん!美味しい!!」と いつもは静かな みきさんが 叫びました!(笑)

2013111410





豚フィレのソテーは 下味のつけ方も焼き方もよくできましたね(^^)

新婚で主婦1年生だけど 料理頑張ってるみたいだね

「レストランの味~お店みたい!」と作って食べて感動の声でした。

2013111420






作ってるところを見ていなければ 完璧にティラミス

お豆腐でカロリーダウンでも 味は美味しい!!

ココアのふり方 完璧でしたよ(^^)


2013111440




いろどりがきれいだと とっても笑顔になる。

秋のいろどりを感じるイタリアンになったようです。



照れ屋のみきさん あまり旦那様の話をしないのですが 今日はなれそめ聞いちゃいました

まだ20代の若い夫婦 初めて会ったときは もっともっと若かった二人なんですよね

「初めて会ったとき、あ!この人、いいな!」って思ったそうですが

積極的ではない みきさん 笑顔をむけるのがせいいっぱいだったんだね~

彼も 積極的な人では なかったみたいだけど 気が付いたら 一緒に笑って

いつのまにか 隣にいて(^-^)/ いい夫婦の日に夫婦になりました!

付き合っていたころから 一度もケンカしたことがないんだって

怒ったところをみたことないそうです(@@)それは すごい

2013111430

今日もごちそうさまでした



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



もうワンレッスンあります!

応援拍手もよろしくお願いしますね
22:53  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ジューシー干し柿

2013.11.13 (Wed)

昨日の食育レッスンで 担当者のともこさんに手作りの干し柿をいただきました!!


干し柿といえば 子供の頃 よく祖母の家の軒下につるしてあり

干し柿=渋柿=と 子供の頃は 甘いと言われても渋いものと思い

おそるおそる食べていたのを思い出します(笑)


今では 大好物ですが 市田柿やあんぽ柿など なかなか値段が高いものです


ともこさんの 干し柿の写真を撮って 今日いただいたのですが

あ〇〇柿より ジューシー

これは 売れます 次回お会いしたら 通販で売ることすすめようかと(^-^)/

私が食べるだけに終わってはもったいないです!!

201311130

なかは とろっとろで 甘くて 美味しい~

かびがはえないように 焼酎をかけてくださったり 甘味をだすようにもんだりと

手間をかけていただいたのがよくわかる


ごちそうさまです!!

ありがとうございました!! お正月用に 大量注文したいなあ(^^)




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
18:20  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

りんご巻きとんかつ

2013.11.12 (Tue)

今日は真冬の予報が出ていて 真冬コートを着ていた方をたくさん見かけました!

寒い日でしたね**

企業食育レッスンで 茨城へ行って来ました!! 室内は暖かいだろうと半袖の白衣でしたが

露出した腕は 材料の大根のように白く 結構寒そうでした(笑)


今日はちょっとめずらしいものを作りました!

豚肉のスライス1枚とりんごで作る

「りんご巻きとんかつ」

どんな とんかつなの??とみなさん気になっていたようですが

見た目は かきフライのようですが**

とってもさっぱりと美味しいとんかつで ヘルシーで喜んでいただけました(^-^)/

ちょっと りんごとは思えないんですよ~

2013111210





炊飯鍋で まいたけや しめじ ぎんなんを入れて

吹き寄せご飯 色とりどりできれいでした

201311120




そして やさいだけの沢煮椀

こちらも色がきれいに出来ましたよ!

2013111220





試食は 満足の笑顔でした。

2013111230





来月の予定をお知らせすると その場で申し込みされる方がたくさんいて

来月もまたみなさんの笑顔に会えます(^-^)


美味しい料理をとどけて みなさんに笑顔を!と思っているのですが

笑顔で迎えてくださるのはみなさんの方で

とにかく おもしろくて あったかい! 茨城の方々です(^^)



今日は 担当者さんの手作りの干し柿と

生徒さんから 畑のきゃべつをいただきました!!

その写真はまた明日アップしますね~








今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
22:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

体メンテナンスの日

2013.11.11 (Mon)

倒れるわけにはいかないなあ~と思いながら

疲れがピークだったのか まったく起き上がれなかったときがありました。 

そんなときは 一口も食べ物が食べられないんだと実感しました。

食べられないって ほんとうに 生気がなくなって 食べないと一日にして

あっという間に 3キロ落ちました。 プチ断食と同じ状態です。

でも 気はまったく失せてしまいます。

回復してくると 食事がのどをとおり 食べるとやっぱり気力がでます。

食べることは 生きること  とっても 大切なことです。



元気で 笑顔で頑張るためには お休みはしっかり休んで 

体力を取り戻す!!体のメンテナンスは必要です!!

車だって 走りすぎれば ガソリンが切れ バッテリーは消耗する。



自分の体をどれほど 無理させているかを 一番知っているのは 自分ですよね・・

お休みの日は 十分休息して いたわってあげないと

悲鳴をあげて いつかは故障します。

これは 私のことだけではありませんよ~(^-^:)


今年もあとわずか みなさんも仕事の集大成 とっても忙しいと思います。

寒さは本格的になってきたし 体調をくずしている人がとっても多いです 


食べ物はたくさんの色でとって  栄養で免疫力を高めてくださいね。


若い人に免疫異常の人が増え、中高年がかかる病気になる20代30代が増えているそうです。

現代社会のストレスももちろんあるけど

流行にながされて 食生活が乱れないように  バランスよく食べましょうね!! 




豚の生姜焼き ポテトサラダともやし炒め

ひじきと大豆とさつまあげの煮物

きのこたっぷりあんかけ汁


こんな感じの 夕食で!! バランスとれていると

不思議と間食したくなりませんよ(^^)




私も軽めの筋トレとストレッチで 今日も 体メンテナンスしてきました!!

体重を減らすことを目的のダイエットはやめました!

健康な体が目的

だって皮下脂肪減らし過ぎると 女性ホルモンも減るし~冬は風邪ひきやすくなるし~(笑)

もともと 体を温めるために皮下脂肪が付きやすいのは 女性のほうで

内臓脂肪がつきやすいのは 男性ホルモンが多い男性のほうです。

食べても食べても太らないから~と安心している人

手でつかめない脂肪は 内臓脂肪のおそれあり!!

太ってないけど 血管に脂肪がつく場合もあり!コレステロール値が上がります

痩せていても数値が高い人は 要注意! 

食生活見直して やっぱり体メンテナンス必要ですよ~




今日も寒かったけど明日もとっても寒いそうです!

風邪には十分気をつけてね

 


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
23:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

アメリカのお土産

2013.11.10 (Sun)

先週、レッスンに参加してくれた 里田まいさん似のまゆみさん

遅めの新婚旅行でアメリカ旅行から帰国

ニューヨークのアッパーウエストサイドストリートの老舗スーパー

「ZABAR‘S」で お土産を買ってきてくれました(^^)

まゆみさん夫婦は 1階、2階と食品や雑貨、調理器具などを見ながら

「お菓子は太るから・・」と先生が言うかも?とか

「調理器具は もう もってるよ。」とか

いろいろ気にかけていただいた結果

実用的に使えるもの!と 選んで買ってきてくれたのが





ZABAR‘Sのオレンジのロゴが入った キッチンタオル

2013111000




厚手で 使い良さそう(^-^)/




ラブリーな新婚旅行先の ニューヨークで この私のこと思い出してもらって(光栄です)

まるで 身内になったみたいで 嬉しいです

ありがとう!!

大切に使いますね (**)

オレンジロゴが可愛いので 首からかけたいくらいです(^-^)/



生徒さんにとって母親的存在というより クラブのママ的な存在なのかな(笑)

時にはカウンセラーであり 時には上司??

よくしゃべる歳上の親戚!!ってとこで どうかな??(笑)


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね
20:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

幸せな食事 栗ごはん

2013.11.09 (Sat)


食事を作るより仕事優先!  働く熱意が 自炊どころではない

そこで コンビニ食ばかりになってしまい

このままでは ついには体を壊すに違いない!!と決意して入会して

1年になったべにこさん



前回のレッスンでは ポルチーニのリゾットなど作った料理を仲間に食べさせて

料理大絶賛の 楽しいパーティーになり 飲み過ぎてしまったとか(^-^)/



しかし!!  レッスン以外は 相変わらず 自炊ができない

レッスンに参加するたび カツを入れてます(笑) 



栗ごはん完成

「栗ごはんって手間がかかるんですね**だからこそ美味しい」

2013110950


さんまの美味しい料理を実感した べにこさん

「インスタントや 買ったもので とりあえず お腹を満たしても 

食べたあとがむなしいんですよね・・やっぱり 作って食べると 満足がちがいますね!!」

その通り だから作りましょうね(^@-)

2013110960
 





がんばって切ってくれたきんぴらごぼうも完成しましたね

2013110970




一緒に食事をしながら べにこさんが呟きました。

2013110980




「作った料理って やっぱり愛情があるから美味しいしハッピーな気持ちになるんですねえ

あ~ こんな料理作って 家で待っててくれる人 愛情いっぱいの人いないかなあ~」と(笑)

自分で作るより もちろん作ってもらった方が楽でいいよね

私だってそう思います。

だって料理は ボタン一つ押してできるわけじゃない

決して簡単ではないですから(^-^) 



でも 時々 仲間を呼んでふるまうのは きっと楽しいにつながるよ





こちらも読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
23:30  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ブライダル筑前煮

2013.11.09 (Sat)

ブライダルレッスンの最終に近づいてきたまなみさん

前回の予約のときは 台風でレッスンができず今日に延期となりました!

ブライダルレッスンの時は ペアレッスンのときと違って 集中力が半端ない(^^)

大好きな 彼のために作る

レッスン中も あふれるほどの愛情の注ぎ方です


完成した ご飯は しめじごはん

2013110930


そして主菜のさばのみそ煮なのですが

器に反射して 写真がうまくうつっていなくてごめんなさい~

食べている間

こんな さばのみそ煮は 初めて!彼もきっとうなります~と言って食べていましたね(^-^)



そしてこちらも まなみさん 念願の筑前煮

こちらも主菜といってもいいほどのボリューム  とっても美味しかった!!

2013110910


そして定番のかき玉汁

2013110940


今日はこの献立をお弁当のようにして彼の分は詰めて

私と一緒に食べたあとは 彼と待ち合わせ(^^)

車の中で もう一度二人で食べるんだって

201311090


彼にとって レッスンの日のデートはとっても楽しみのようですね

彼の話になると 笑顔がいっぱい
そんなに好きで大丈夫?と思うほど 彼をほめはじめたら止まらない

人望熱く 男っぽい 頼りになる  会ってみたくなりますよね~

「他の人にとられないように気をつけてね!」と言うと 

「まっすぐな人だから 大丈夫です 先生!!」
 

ハイ、今日もごちそうさま(^-^)/


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね
20:12  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ごろすけホーホー

2013.11.08 (Fri)

ご主人の実家が北海道だという たかこさん

北海道に行ったときに マルセイバターサンドで有名な六花亭に行って

面白いお菓子をみつけたとか

バターサンドは 関東でもよく見かけるけど

これはどうやら新製品か 季節限定のお菓子らしい

「ちょっと食べさせたくて」と いただいたのは




「ごろすけホーホー」 ゆるきゃらみたいな おもしろい名前

2013110550



この大きな目のインパクト  ぜんぜん ごろごろしてない感じ(笑)


中身は**

栗の粒々が入ったきんとんのような白あんが入っていて リキュールもきいて
紅茶にもあう お菓子ですね
 
2013110560




もう一つは季節限定らしく

「玉がしわ」 

201311070





パッケージからは想像できない中身は 

ナッツとラムレーズンがたくさん入っていて こんな感じ!!

2013110710


ごちそうさまでした!!(^-^)/



お菓子は太るのを気にしてあまり食べないかもしれないと・・

みんなが気にしてくれているようで・・(^-^;)

それだけ太ってる!ってことか!・・と気が付き(笑)




大丈夫! たくさんお菓子があるときはみんなと食べるし(^^)

このお菓子もちゃ~んと 別々の日に食べましたので ご安心くださいね




お休みの日は 
できるだけ 体メンテナンス!
運動してきました~



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
19:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

冬瓜の海老あんかけ

2013.11.07 (Thu)

今日の夕食は

冬瓜の海老あんかけを作りました。

冬瓜は水分代謝によく 利尿作用やむくみにもいいのですが

体を冷やすので

体を温める 海老や生姜を加えました。

冷やすものと 温めるものとを一緒に食べて バランスよくしましょうね!!

2013110720




今日は冷えるなあ~

だからあっつあつの豚汁も作りました!!



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
22:30  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

今夜はリゾット

2013.11.06 (Wed)

午後レッスンは hirakoさん

「私は主婦に向いてない、旦那様の方が器用でなんでもできてしまう~」と

言ってたhirakoさんですが

テレビの仕事でお手伝いしてくれてから ちょっと意識が変わった様子。

一歩後ろ向きだった料理も バンバン作るようになって

「ん!その調子!」



今夜は旦那様が待っているので 料理は持ち帰り夕食にするそうです。

それで

デザートだけ盛り付けて 一緒に食べました(私は 本日 2回目)

201311060


豆腐ではない ティラミスも習ったことがあるhirakoさん


味比べでびっくり

「豆腐ティラミスって言わないで 旦那様に食べさせても きっとわからない」

って言ってましたね(笑)



さきほど hirakoさんから

メールが来ました!!

旦那様が美味しい 美味しいとリゾットも 豚フィレも サラダも

デザートも 全部好評だったようです

hirakoさんから送ってきた写真がちょっと ぼんやりしていますが

ご夫婦がきっとぽわ~んとマークの夕食だったに違いありません(笑)

201311065


ごちそうさまでした!!



午前中のゆかりさんとhirakoさん 同じ日に同じ献立を選択することが多いので
いつか ペアを組んでくれることと思います。

その日が実現するのを ご期待くださいね!!



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
22:20  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ミックスビーンズのレモンサラダ

2013.11.06 (Wed)

今日はお天気になりましたね

午前中はJRの運転手の試験に受かった ゆかりさん

明るく参加してくれました!

今日の献立には どれも とっても興味を持っていただいたようですね。


ミックスビーンズのレモンサラダを作りながら

レモンがたっぷり入るのでゆかりさん びっくりしていましたが

赤い器を選んでかわいい盛り付けに

2013110610





プリモピアットの ポルチーニ茸のリゾット

リゾットが家でつくれるなんて~と 作って 食べて感激してくれました。

2013110630





豚フィレのソテーはソースの味と盛り付け

いい勉強になったようですね。 

付け合せのトマトは可愛いサイズだったので 

ちょっと切込みを入れてハート型にしました!!

「プライベートでハートマークがつかないからせめてトマトだけでもハートにしようかな!」と

言ったら ゆかりさん かなりウケてくれました(笑)

2013110620



コーディネートは レモンのイメージにしたいと

とっても さわやかにしてくれました。

みんなのランチョンの選び方が とっても個性的で 毎回楽しいです

2013110640


デザートの写真だけが写っていませんでした(^-^;)

スマホではよく写ってないことが多くて困ってます(汗)

でも ティラミスは 豆腐の味がなく 
やっぱりティラミスでしたね

でも誤表示はしないで ヘルシー豆腐ティラミスにしてて良かったです(^-^)/



今月の終わりから 福島に研修にいくゆかりさん

同じ道を目指す彼もいっしょなので 心強いね

頑張ってJRの いい運転手さんになってね!!



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
21:42  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

華やかなディナー

2013.11.05 (Tue)

午後のレッスンはゆうこさん

午前中はプリザーブドフラワーのレッスンに行ったそうで クリスマスのフレームを作ったそうです。



クリスマスが近くなったね~と感じながら 料理開始!!

料理が出来上がるころは 日が暮れていて 

ゆうこさん 料理を一つ一つ作りながら イメージがわいてきたようですね。




レモンたっぷりのサラダは さっぱりしていても色がきれいで栄養もたっぷり!!

器もゆうこさんがチョイス

サラダの盛りつけもお願いしました~

201311050




ちょっと時間がかかったリゾットもレクチャー通り丁寧に仕上げてくれましたね(^^)

2013110510





豚フィレもシンプルな調味料で本格的になったのでゆうこさんびっくりしてましたね

「味が本格的~」 豪華に見せる盛りつけのポイントと 仕上げもアドバイス!!

2013110520





ちょっとクリスマスを感じさせる華やかなコーディネート

今年のクリスマスはどうするの~などど話しながら**

二人で 素敵なディナーとなりました


2013110580




デザートは豆腐のティラミス

「豆腐だと感じない~」 ティラミス ほんとにヘルシーですよ(^-^)

コーヒーを飲みながら クリスマスのレッスン予約していただきました

2013110530



料理のあとは ゆうこさん ジムへ お休みの一日は充実したかな?(^^)

後片付けして

私も 軽くトレーニングに行ってきました!!


高校野球も プロ野球もシーズンが終わると 今度はトレーニングの時期。

スポーツトレーナーのところへ プロを目指す野球部の学生たちが心と体を鍛えるために

真剣なまなざしで ぞくぞくと訪れます。

未来のために 明日のために頑張る そんな純粋な気持ちに感動します!!



私も 明日の自分のために 頑張らなくちゃ






もうすぐ クリスマス

1年が終わるのは ほんとうにあっという間です




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
22:30  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

けん玉名人

2013.11.04 (Mon)

マンション内で お互いに顔を合わせ 親睦を深めようと季節ごとにお祭りが企画されるようになりました。

土日になることが多いので なかなか参加は難しかったのですが 

先週の台風の予報で今日に延期となり

レッスンがなかったので 参加することができました!!

興味があったのは けん玉名人が来る!というので

どんな けん玉芸を見せてもらえるかと楽しみに!!

(^-^)


201311040





まずは 大きく振り回して上でキャッチ!!

ベストショットで撮れました!!

2013110410








結構速いテンポの音楽にあわせてのけん玉で 

ひざを曲げるのがどうもポイントのようで

見ているだけだったのに 音楽に乗りやすいい私は なぜか最後は一緒にひざを曲げてしまった(笑)

2013110420


2013110430


途中 やってみたい人??の声に一人の女の子が登場

やってみましょう~とやってみたら スイスイ出来て ん?この子も名人?

一部催しが終了し 

午後からは住人全員対象の 大抽選会 あらかじめポストに入っている参加券のNO

豪華食事券や お米券や 温泉旅行や ひかれたくじのNOの人が当たり!!

たぶん無理だろう~と思ったけれど 楽しそうなのでこちらも参加しました。


当たっていないのに「食事券ペア当たったら誰といこうかな~」とか

「温泉旅行があたったらいつ行こうかな~」とか 参加している人みんなが頭の中で想像して(^^)

きっとそれが楽しい

何にも当たらなかったとしても 参加賞で 全員に1リットルの水や乾パンがもらえる



待っていたかいがありました!

やっと4等で 温泉ではなく

温泉の入浴剤が当たりました 


2013110440


・・・というわけで 温泉にいったつもりで

入浴剤使ってみましょうか(笑)




今日も読んでくださった方クリックお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
21:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |  NEXT