ハロウィンランチ
2013.10.31 (Thu)
9月からテレビの収録が隔週になって
とてもあわただしい 緊張の週と
ゆったりレッスンの週と交互にやってくるのですが・・
「今回は料理はありません~」とスタッフから連絡が来ると
収録に行かなくてもいいこととなり
思わぬ休日となります(^^;)
今回も その休日ができて ポカっと空いてしまったので(笑)
久々にカラーコーディネーターのクミコさんと会いました
私が「春カラー」だと診断してくれた人です!!
モノトーンばかりだった私を ピンク系カラーに導いてくれた人(^-^)/
「もう10月もおわりだね~」「今日はハロウィンなんだね」と
フレンチのランチを食べました***
「秋刀魚とジャガイモのクロケット」
実はこのベビーリーフの下に クロケットだけではなく
さつまいもや カリフラワーや 小松菜や野菜がいっぱいかくれていて
最初に運ばれてきたときには全然気が付かなくて写真にとって**見えなかったのが残念

主婦でありカラーコーディネート講師のクミコさん
昨年のクリスマスは一緒にディナーに行って(^^)
「もうすぐ クリスマス もう1年経つんだねえ」と 月日のたつのはホントに早い!
今日は ハロウィンだけど もう街も 雑貨店もすっかりクリスマスでしたよ
今日も読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね
とてもあわただしい 緊張の週と
ゆったりレッスンの週と交互にやってくるのですが・・
「今回は料理はありません~」とスタッフから連絡が来ると
収録に行かなくてもいいこととなり
思わぬ休日となります(^^;)
今回も その休日ができて ポカっと空いてしまったので(笑)
久々にカラーコーディネーターのクミコさんと会いました

私が「春カラー」だと診断してくれた人です!!
モノトーンばかりだった私を ピンク系カラーに導いてくれた人(^-^)/
「もう10月もおわりだね~」「今日はハロウィンなんだね」と
フレンチのランチを食べました***
「秋刀魚とジャガイモのクロケット」
実はこのベビーリーフの下に クロケットだけではなく
さつまいもや カリフラワーや 小松菜や野菜がいっぱいかくれていて
最初に運ばれてきたときには全然気が付かなくて写真にとって**見えなかったのが残念

主婦でありカラーコーディネート講師のクミコさん
昨年のクリスマスは一緒にディナーに行って(^^)

「もうすぐ クリスマス もう1年経つんだねえ」と 月日のたつのはホントに早い!
今日は ハロウィンだけど もう街も 雑貨店もすっかりクリスマスでしたよ

今日も読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね

スポンサーサイト
おうちビューティー イタリアン
2013.10.30 (Wed)
午後レッスンは 入会間もない よしみさん(^^)
今日はすっかり 秋のファッション 秋晴れでちょうどいい気候でしたね
声がとってもきれいな よしみさん (歌がうまそう!!)といつも思ってます
栗ごはんより 先にポルチーニのリゾットに興味がわいたようで
さっそく挑戦!
イタリアンパセリも ダイナミックに添えました!
きのこで免疫力アップ 風邪をひかないようにしっかり食べますよ~

簡単にできる豚フィレのソテー
酸味と甘みと辛味とバランスがいいですね~とほめていtだきました。
豚フィレは肌にもいいし、疲れもとれますよ~
リゾットと器をそろえました

酸っぱいのは大好き!とよしみさん
レモンたっぷりのサラダも気にいっていただけたようです。
色がきれいっていいですよね~と ご主人が最近感心してくださっているそうで
ビタミン色と思って食べてくださいね。 女性にいいイソフラボンもとれて
肌細胞で ビューティーアップ! 私のごはんも きっとおうちビューティーご飯です!!

和と洋とコラボしたいなあ~と悩んでコーディネートしてくれましたが
マットに限りがあるので こんな感じにさせていただきました!

そして 最近は なくすことが難しくなったデザート
ヘルシー豆腐ティラミスは 生クリームを使わないティラミス
「食べてびっくり 豆腐がはいっているなんて思えない」
結構入ってるけど**不思議でしょう?(笑)

声のトーンがおちついて 温かくて
甘い ムードのある声の魅了され いっぱいおしゃべりしてしまいました。(^-^)
早く陽がくれるようになりましたが
夕方 これからご主人と また向かい合って 夜ご飯
「もう一度一緒につきあって食べちゃうんですよ
」
バツイチから 数年後 今のご主人に出会えて 再出発できたとか
ホントに ご主人の話になると(^^) ラブラブ
素敵 
今日も読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね
今日はすっかり 秋のファッション 秋晴れでちょうどいい気候でしたね

声がとってもきれいな よしみさん (歌がうまそう!!)といつも思ってます

栗ごはんより 先にポルチーニのリゾットに興味がわいたようで
さっそく挑戦!
イタリアンパセリも ダイナミックに添えました!
きのこで免疫力アップ 風邪をひかないようにしっかり食べますよ~

簡単にできる豚フィレのソテー
酸味と甘みと辛味とバランスがいいですね~とほめていtだきました。
豚フィレは肌にもいいし、疲れもとれますよ~
リゾットと器をそろえました


酸っぱいのは大好き!とよしみさん
レモンたっぷりのサラダも気にいっていただけたようです。
色がきれいっていいですよね~と ご主人が最近感心してくださっているそうで
ビタミン色と思って食べてくださいね。 女性にいいイソフラボンもとれて
肌細胞で ビューティーアップ! 私のごはんも きっとおうちビューティーご飯です!!

和と洋とコラボしたいなあ~と悩んでコーディネートしてくれましたが
マットに限りがあるので こんな感じにさせていただきました!

そして 最近は なくすことが難しくなったデザート
ヘルシー豆腐ティラミスは 生クリームを使わないティラミス
「食べてびっくり 豆腐がはいっているなんて思えない」
結構入ってるけど**不思議でしょう?(笑)

声のトーンがおちついて 温かくて
甘い ムードのある声の魅了され いっぱいおしゃべりしてしまいました。(^-^)
早く陽がくれるようになりましたが
夕方 これからご主人と また向かい合って 夜ご飯
「もう一度一緒につきあって食べちゃうんですよ

バツイチから 数年後 今のご主人に出会えて 再出発できたとか
ホントに ご主人の話になると(^^) ラブラブ


今日も読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね


シェフに学ぶ「おうちビューティーご飯」
2013.10.29 (Tue)
今日は カイハウスでイベントがありました。
シェフに学ぶ「おうちビューティーご飯」中華編です。
貝印さんから ご案内いただき 初めて参加してきました!
すっかり 料理教室の気分でいた私は エプロンも持参して生徒さんの気分味わうのもいいなあ~と
とっても新鮮な気持ちで 参加しました
ところが?? 実習はありませんでした
(^^;)
今日の 「おうちビューティーご飯」の講師は
代々木上原の「jeeten」のオーナーシェフ
吉田勝彦氏によるデモンストレーション
プロフィール写真によると 若くてイケメンのシェフ! 若くはなかったけど(笑)
シェフも「ちょっと昔の写真すぎたかなあ~」と(笑)
私も 4年前の自分のプロフィール写真
最近のものと変更しましたよ
(^-^)/あんまり変わってないけどね(笑)
話は戻りますが 吉田シェフはスマートな方で
中華の常識を覆すような軽やかで 化学調味料を一切使わない中華料理をあみだしたそうです。
「医食同源」の中華の基をひきつぐ 薬膳のような優しい中華
ここのところ 不調続きだった私は こってり中華は重いなあア~と思っていたので
この優しさは ありがたかったですね。薬膳料理を食べているようにぽかぽかして
お子さんのことや家族のこと健康のこと 話をされるときそんな優しさを感じました。
木村先生のやわらかな補佐もすてきでした。

今日は蒸す!がテーマ
びっくりしたのは 調味料が本当に少し 中華スープも使わない
それでも うまみが出る食材の使い方の工夫
とてもいい勉強になりました。
そして私たちも試食させていただきました。

いつも いろどりを気にする私には ちょっと色合いが地味だったので
隣にいたほかの教室の先生と
何をくわえようかと一緒にアイデアを分け合って話したり・
たまには お勉強も必要!と感じました。
そんな時間も作らないといけませんね・・・
吉田シェフ NHK 「きょうの料理」に 今日、明日と出演するそうですよ!
雨で寒い一日となりましたが いい食事で 体あっためて
風邪ひかないようにしましょうね!
今日も読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね
シェフに学ぶ「おうちビューティーご飯」中華編です。
貝印さんから ご案内いただき 初めて参加してきました!
すっかり 料理教室の気分でいた私は エプロンも持参して生徒さんの気分味わうのもいいなあ~と
とっても新鮮な気持ちで 参加しました

ところが?? 実習はありませんでした
(^^;)
今日の 「おうちビューティーご飯」の講師は
代々木上原の「jeeten」のオーナーシェフ
吉田勝彦氏によるデモンストレーション
プロフィール写真によると 若くてイケメンのシェフ! 若くはなかったけど(笑)
シェフも「ちょっと昔の写真すぎたかなあ~」と(笑)
私も 4年前の自分のプロフィール写真
最近のものと変更しましたよ

話は戻りますが 吉田シェフはスマートな方で
中華の常識を覆すような軽やかで 化学調味料を一切使わない中華料理をあみだしたそうです。
「医食同源」の中華の基をひきつぐ 薬膳のような優しい中華
ここのところ 不調続きだった私は こってり中華は重いなあア~と思っていたので
この優しさは ありがたかったですね。薬膳料理を食べているようにぽかぽかして
お子さんのことや家族のこと健康のこと 話をされるときそんな優しさを感じました。
木村先生のやわらかな補佐もすてきでした。

今日は蒸す!がテーマ
びっくりしたのは 調味料が本当に少し 中華スープも使わない
それでも うまみが出る食材の使い方の工夫
とてもいい勉強になりました。
そして私たちも試食させていただきました。

いつも いろどりを気にする私には ちょっと色合いが地味だったので
隣にいたほかの教室の先生と
何をくわえようかと一緒にアイデアを分け合って話したり・
たまには お勉強も必要!と感じました。
そんな時間も作らないといけませんね・・・
吉田シェフ NHK 「きょうの料理」に 今日、明日と出演するそうですよ!
雨で寒い一日となりましたが いい食事で 体あっためて
風邪ひかないようにしましょうね!
今日も読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね

野菜チップス
2013.10.28 (Mon)
スナック菓子は あまり好んでたべません どちらかというと苦手です
しょっぱすぎる!ので やっぱり お酒の おつまみ!という感覚ですね~
お菓子と言えば クッキーのような甘系が好きなんです(^-^)
でも スナック菓子でも 野菜チップスだけは 結構気にいっていて
小袋を買って 時々食べることがあります!!
ちょっとお知らせです
ジュースの美味しい「DOle ドール」から 野菜チップスが新登場です!!
ドールとクスパのコラボレーション企画で
野菜チップスのモニタリングさせていただけることになりました(^-^)

レッスン参加の生徒さんに 試食していただきますね!
限定数で終了ですので よろしくお願いしますね \(
)/
うす塩味と カレー味の2種類のモニタリング実施開始です!!
うす塩味 1袋 95kcal
今日試食してみましたが 美味しいです
私の好みは うす塩味の 特に かぼちゃ
色のついた野菜は栄養がとれそうな感じでいいですね!
カレー味の人参もたくさん入っていると嬉しくなります!
こんど この野菜チップスを使って アイデア料理も考えてみようかと(^-^)/
お楽しみに

「Dole 野菜チップス」はこちらでも購入できますよ(^-^)
↓ ↓ ↓ ↓
楽天ドールショップ
今日も読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね
しょっぱすぎる!ので やっぱり お酒の おつまみ!という感覚ですね~

お菓子と言えば クッキーのような甘系が好きなんです(^-^)

でも スナック菓子でも 野菜チップスだけは 結構気にいっていて
小袋を買って 時々食べることがあります!!
ちょっとお知らせです

ジュースの美味しい「DOle ドール」から 野菜チップスが新登場です!!
ドールとクスパのコラボレーション企画で
野菜チップスのモニタリングさせていただけることになりました(^-^)

レッスン参加の生徒さんに 試食していただきますね!
限定数で終了ですので よろしくお願いしますね \(

うす塩味と カレー味の2種類のモニタリング実施開始です!!
うす塩味 1袋 95kcal
今日試食してみましたが 美味しいです

私の好みは うす塩味の 特に かぼちゃ

色のついた野菜は栄養がとれそうな感じでいいですね!
カレー味の人参もたくさん入っていると嬉しくなります!
こんど この野菜チップスを使って アイデア料理も考えてみようかと(^-^)/
お楽しみに


「Dole 野菜チップス」はこちらでも購入できますよ(^-^)
↓ ↓ ↓ ↓

今日も読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね

ブライダル チャーハン
2013.10.27 (Sun)
看護師のあやかさん 結婚式もいよいよ近づいて来て
今日は結婚式の打ち合わせの帰り 彼はレッスンの間 時間をつぶして待っていてくれるそうで
それでは いつもより早くしなくては(@@)
もうすでに新居で暮らし初めているので 今日は持ち帰り
二人でゆっくり晩御飯です いいね~(^^)
・・・・というわけで
お勉強を兼ねて イメージの盛り付けだけ していただきました!
まずは 習得しておきたかったという
チャーハン 本格的な味で仕上げることが出来ました~

そして もう一つどうしても覚えておきたい!とみんなが言う
唐揚げ こちらもきれいに出来ましたね(^^)

そして中華のおかずでちょっとごちそうの
牛肉のオイスター炒め
「彩がきれいだとやっぱり美味しそう!!」とあやかさんも色に感激
にんにくの芽も入って 栄養たっぷりのおかずですよ
あやかさんが盛りつけてくれました!!

そして 定番のクリームコーンのスープを作って
中華の食卓が完成しました


お迎えの彼と一緒に夕飯で食べてくれることでしょうね!
仕事を持ちながらの結婚は大変だと思うけど
頑張ってるあやかさん
でも肌荒れが気になりました(食物繊維とビタミンをとって)
規則正しい生活を!と言っても 結婚式前がなにかと一番大変かも(汗)
結婚式までに元通りになりますように


そうそう 私がみんなの結婚式の話をしたり相談を受けたりしてるんですよ~とある人に話したら
お母さんの心境ですか??と言われて(
) ハっとしました
ぜんぜんそんな心境でもなくまるで自分のことのように受けとめていることに気が付き(笑)
きっと私はみんなと一緒に 何回も結婚しているんだわあ~(笑)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね

応援拍手もよろしくお願いしますね
今日は結婚式の打ち合わせの帰り 彼はレッスンの間 時間をつぶして待っていてくれるそうで

それでは いつもより早くしなくては(@@)

もうすでに新居で暮らし初めているので 今日は持ち帰り
二人でゆっくり晩御飯です いいね~(^^)

・・・・というわけで
お勉強を兼ねて イメージの盛り付けだけ していただきました!
まずは 習得しておきたかったという
チャーハン 本格的な味で仕上げることが出来ました~

そして もう一つどうしても覚えておきたい!とみんなが言う
唐揚げ こちらもきれいに出来ましたね(^^)

そして中華のおかずでちょっとごちそうの
牛肉のオイスター炒め
「彩がきれいだとやっぱり美味しそう!!」とあやかさんも色に感激
にんにくの芽も入って 栄養たっぷりのおかずですよ

あやかさんが盛りつけてくれました!!

そして 定番のクリームコーンのスープを作って
中華の食卓が完成しました



お迎えの彼と一緒に夕飯で食べてくれることでしょうね!
仕事を持ちながらの結婚は大変だと思うけど
頑張ってるあやかさん

規則正しい生活を!と言っても 結婚式前がなにかと一番大変かも(汗)
結婚式までに元通りになりますように



そうそう 私がみんなの結婚式の話をしたり相談を受けたりしてるんですよ~とある人に話したら
お母さんの心境ですか??と言われて(


ぜんぜんそんな心境でもなくまるで自分のことのように受けとめていることに気が付き(笑)
きっと私はみんなと一緒に 何回も結婚しているんだわあ~(笑)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね

秋晴れ栗ごはん
2013.10.27 (Sun)
久しぶりの秋晴れになりました!!
やっぱり晴れた日は気持ちがいいですねえ
先月入会したすみこさん
「先月の焼鶏丼 母がとっても美味しい!!って喜んでくれました」
和食の定番だけは押さえたいと 今回も和食を選択
「栗は食べる専門で(笑)」と言っているのは すみこさんだけではありません
栗を剥きながら 結構手がかかることを実感!
でも 手をかけて作った栗ごはんはやっぱり美味しいですね~
「人参が入るだけで秋らしいしきれいですね」と・・
栗の甘みがとってもよかっった(^^)

秋刀魚は スーパーで買ったことがあるだけ・・と笑っていたすみこさん
今日は初挑戦で 秋刀魚にさわって わたをとること出来ましたね
目をまるくしていたけど 習得です!!
さっぱり梅煮 盛り付けにも感心してましたね~

定番のきんぴら 包丁作業は大変だったけど
上手く作れましたね(^^) いんげんが入るだけでいいでしょう?
「やっぱり彩って大切ですね
」

きのこの香りがたっぷりのきのこあんかけ汁
秋って感じしますよね

「今日の料理も また、母が喜びそう
」とすみこさん
いえいえ、この料理でもっと別の人を喜ばせて
お母さんは その結果で喜ばせて!! 頑張って~(^-^)/
すみこさんのきっと心境なのか 和食をうんと明るく 華やかなマットで
コーディネートしてくれましたよ~

今日も読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね

応援拍手もよろしくお願いしますね(^-^) 引き続き もう一つブログあります!
やっぱり晴れた日は気持ちがいいですねえ

先月入会したすみこさん
「先月の焼鶏丼 母がとっても美味しい!!って喜んでくれました」
和食の定番だけは押さえたいと 今回も和食を選択

「栗は食べる専門で(笑)」と言っているのは すみこさんだけではありません
栗を剥きながら 結構手がかかることを実感!
でも 手をかけて作った栗ごはんはやっぱり美味しいですね~
「人参が入るだけで秋らしいしきれいですね」と・・
栗の甘みがとってもよかっった(^^)

秋刀魚は スーパーで買ったことがあるだけ・・と笑っていたすみこさん
今日は初挑戦で 秋刀魚にさわって わたをとること出来ましたね
目をまるくしていたけど 習得です!!
さっぱり梅煮 盛り付けにも感心してましたね~

定番のきんぴら 包丁作業は大変だったけど
上手く作れましたね(^^) いんげんが入るだけでいいでしょう?
「やっぱり彩って大切ですね


きのこの香りがたっぷりのきのこあんかけ汁
秋って感じしますよね


「今日の料理も また、母が喜びそう

いえいえ、この料理でもっと別の人を喜ばせて
お母さんは その結果で喜ばせて!! 頑張って~(^-^)/
すみこさんのきっと心境なのか 和食をうんと明るく 華やかなマットで
コーディネートしてくれましたよ~

今日も読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね(^-^) 引き続き もう一つブログあります!

ボディソープ
2013.10.26 (Sat)
私の住んでる地域の台風は 心配していたほどではなく ほっとしました**(^-^;)**
一日 空きの日になったので かなり 遅めの衣替えをすませました!!
寒くなってきたので お風呂もゆっくり入りたくなりますよね
そんな時 ボディソープの香りで リラックスする時がありますよね(^^)
みなさんは どんなボディソープの香りが好きですか?
私はビオレu のフルーツ系の香りが好きで よく使っていますが
新製品の香りが出ると とても気になりますよね
最近は アロマタイムという 上質アロマの香りも出ていますね
花王「ビオレu」のサンプリング企画で こちらを生徒さんにプレゼントすることになりました
「プレシャスドルチェ」 大人のバニラとスパイスの香り

どんな香りか楽しみですね

元気になったら やっぱり食欲って出てきますね
食欲ない人!! 疲れすぎてるかも?? 気をつけて \(^-^)/
今日も読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね
一日 空きの日になったので かなり 遅めの衣替えをすませました!!
寒くなってきたので お風呂もゆっくり入りたくなりますよね

そんな時 ボディソープの香りで リラックスする時がありますよね(^^)
みなさんは どんなボディソープの香りが好きですか?
私はビオレu のフルーツ系の香りが好きで よく使っていますが
新製品の香りが出ると とても気になりますよね

最近は アロマタイムという 上質アロマの香りも出ていますね
花王「ビオレu」のサンプリング企画で こちらを生徒さんにプレゼントすることになりました

「プレシャスドルチェ」 大人のバニラとスパイスの香り


どんな香りか楽しみですね

元気になったら やっぱり食欲って出てきますね

食欲ない人!! 疲れすぎてるかも?? 気をつけて \(^-^)/
今日も読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね

疲労回復
2013.10.25 (Fri)
昨日は ブログ失礼しました!!
2日休めるということで 気がふ~っと抜けすぎてしまったんでしょうか・・
スイッチがきれたみたいに 調子悪くなっちゃいました・・(^^;)
頭がガンガン痛くて 起きるとふらふらして どうしたことか・・という状態でした
テレビドラマなら 偶然訪ねて来た人に助けられ・・なんてありえないことを考えながら
吸い込まれるように 眠ったら 夢の中でインターフォンが鳴ったり 看病されたり・・と
夢の中を 女優のように さまよった1日が終わり もっと疲れたかも?(笑)
でもでも 今日は かなり良くなって それでも もう一息!とアリナミンEXを飲んだら
肩こりも頭痛もすっきり治って 正常な状態になりました。(^-^)??これ、早く飲めばよかったのかな?
23日の懇親会に参加してたら
ご迷惑かけていたかもしれないと思うと 失礼したのは正しい判断かも(笑)
仕事ばっかりしてないで たまには リラックスして遊ばないと このまま倒れたら 悲しすぎます(@@;)
明日は台風がひどくなるかもしれませんね。
台風の時は レッスンは 無理しないようにしましょうね
台風 強風 大雨 明日は気を付けてくださいね
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね
2日休めるということで 気がふ~っと抜けすぎてしまったんでしょうか・・
スイッチがきれたみたいに 調子悪くなっちゃいました・・(^^;)
頭がガンガン痛くて 起きるとふらふらして どうしたことか・・という状態でした
テレビドラマなら 偶然訪ねて来た人に助けられ・・なんてありえないことを考えながら
吸い込まれるように 眠ったら 夢の中でインターフォンが鳴ったり 看病されたり・・と
夢の中を 女優のように さまよった1日が終わり もっと疲れたかも?(笑)
でもでも 今日は かなり良くなって それでも もう一息!とアリナミンEXを飲んだら
肩こりも頭痛もすっきり治って 正常な状態になりました。(^-^)??これ、早く飲めばよかったのかな?
23日の懇親会に参加してたら
ご迷惑かけていたかもしれないと思うと 失礼したのは正しい判断かも(笑)
仕事ばっかりしてないで たまには リラックスして遊ばないと このまま倒れたら 悲しすぎます(@@;)
明日は台風がひどくなるかもしれませんね。
台風の時は レッスンは 無理しないようにしましょうね

台風 強風 大雨 明日は気を付けてくださいね

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね


食と健康
2013.10.23 (Wed)
昨日の夜の私の食事は まるで朝ごはんにしたいような献立でした。
雑穀さつまいもご飯 焼き魚 厚揚げと牛肉の煮物 野菜の和え物 しじみの味噌汁
そして 前回 風邪の予兆を治してくれた納豆を食べました。
やっぱり今朝は風邪の気配はありません!!納豆の力です。
本日は昭島市のJCの方々の例会で
「食と健康」をテーマの講座をさせていただきました。
夜の講座だったので 夕方から準備に入り 試食用の仕込をさせて
いただきました。
アシスタントはお手伝いしますと**言われてアシスタントなしでしたが
指導力のある女性理事の方にお手伝いお願いしたら、
その指示が 確実に伝わり手際よく手伝ってくださる男性の方が動き
とても助かりました!
人生初めて こんなに大勢の男性の前での講座
入会者ということでしたので 若い方が多いかと思っていましたが
OBの方々も多く 参加され、
総勢38名です。
通常ですと 料理教室でみなさんの実習がありますが
実習がない講座のため、あまり興味のなさそうな雰囲気からのスタート(^-^;)・・
健康の話はアルコールが好きな方々には 少々耳の痛い話だったかもしれませんが
若い方たちが結構真剣に耳を傾けてくれて嬉しかったですね。
でもやっぱり料理のデモがはじまるとみなさんの顔が嬉しそうになってくるので
(お腹すいてるんだろうなあ~)と
試食 タイムでは 3品を準備しました!
①雑穀ひじきと大豆の炊き込みご飯 「作ってみます!」と言ってもらえました。
②豚肉の黒酢炒め 食事日記を送っていただいた方に 自炊をすすめ デモンストレーションで
仕上げの炒めに挑戦してもらいました!「料理って楽しいですね」との声や
「黒酢のチンジャオロースみたいで美味しい」と「黒酢がこくがあっていいですね」とか
③けんちん汁 「だしと野菜のうまみで美味しい!」と
試食になると 笑顔がいっぱい出て来て ぐっとみなさんとの距離も近づき
料理って やっぱり 会話がはずみますね(^-^)
みなさんが仕事を終えてからの遅い時間の講座だったので
21時を回りましたが**みなさんはこれから懇親会
いまごろいっぱい 飲んでいるかと**心配**

せっかくの講座ですから 飲み過ぎには用心してくださいね!
でも声を出す 笑う ストレスをとる 歌を歌うは NK細胞の活性化にいいと言ったので
きっとみなさん 楽しく歌っているかも(笑)
運営担当のみなさん ご協力ありがとうございました!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね
雑穀さつまいもご飯 焼き魚 厚揚げと牛肉の煮物 野菜の和え物 しじみの味噌汁
そして 前回 風邪の予兆を治してくれた納豆を食べました。
やっぱり今朝は風邪の気配はありません!!納豆の力です。
本日は昭島市のJCの方々の例会で
「食と健康」をテーマの講座をさせていただきました。
夜の講座だったので 夕方から準備に入り 試食用の仕込をさせて
いただきました。
アシスタントはお手伝いしますと**言われてアシスタントなしでしたが
指導力のある女性理事の方にお手伝いお願いしたら、
その指示が 確実に伝わり手際よく手伝ってくださる男性の方が動き
とても助かりました!
人生初めて こんなに大勢の男性の前での講座
入会者ということでしたので 若い方が多いかと思っていましたが
OBの方々も多く 参加され、
総勢38名です。
通常ですと 料理教室でみなさんの実習がありますが
実習がない講座のため、あまり興味のなさそうな雰囲気からのスタート(^-^;)・・
健康の話はアルコールが好きな方々には 少々耳の痛い話だったかもしれませんが
若い方たちが結構真剣に耳を傾けてくれて嬉しかったですね。
でもやっぱり料理のデモがはじまるとみなさんの顔が嬉しそうになってくるので
(お腹すいてるんだろうなあ~)と
試食 タイムでは 3品を準備しました!
①雑穀ひじきと大豆の炊き込みご飯 「作ってみます!」と言ってもらえました。
②豚肉の黒酢炒め 食事日記を送っていただいた方に 自炊をすすめ デモンストレーションで
仕上げの炒めに挑戦してもらいました!「料理って楽しいですね」との声や
「黒酢のチンジャオロースみたいで美味しい」と「黒酢がこくがあっていいですね」とか
③けんちん汁 「だしと野菜のうまみで美味しい!」と
試食になると 笑顔がいっぱい出て来て ぐっとみなさんとの距離も近づき
料理って やっぱり 会話がはずみますね(^-^)
みなさんが仕事を終えてからの遅い時間の講座だったので
21時を回りましたが**みなさんはこれから懇親会
いまごろいっぱい 飲んでいるかと**心配**


せっかくの講座ですから 飲み過ぎには用心してくださいね!

でも声を出す 笑う ストレスをとる 歌を歌うは NK細胞の活性化にいいと言ったので
きっとみなさん 楽しく歌っているかも(笑)
運営担当のみなさん ご協力ありがとうございました!
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね

差し入れモンブラン
2013.10.22 (Tue)
午後は ゆうこさん
先週は和食で 今日はお菓子!
むかし ちょっと作ったことがあるというお菓子 説明や 理解が早かったね
ゆうこさんのお母さんは お菓子を習っていて手作りのお菓子を作ってよく食べさせてくれたそうで
子供の頃 家には必ず 手作りのお菓子
だから スナック菓子もファーストフードも禁止で高校生になるまで食べたことがなかったそうです。
ゆうこさんが 食べ物に気をつける習慣は お母さんの手料理やお菓子の影響かもしれませんね
スタイルはず~っと変わらないみたいだから(^^)
CMのお菓子を食べる友達がうらやましかったそうですよ
私の母は働いていて お菓子を作ることもなかったので友達の家で手作りのお菓子が出てきたら
その家に生まれてくれば良かった**と思ったものです(笑)
ただ、スナック菓子とファーストフードだけは禁止で
同じく高校卒業まで食べたことがないです(^^;)
誘いに弱く、食に挑戦する私はそれからは何でも食べてみるんですけどね(笑)
そのお母さんのお菓子を思い出しながら 作ってくれました!! 初めてのモンブラン

多すぎる~ 先生も食べて~と言われたので小さいサイズの方を一つ
またまた試食してしまいました(^^;)
ひとり暮らしのゆうこさん
「こんなにたくさん 食べきれない~ 明日会社にもっていこう!」
美味しい差し入れ きっとみなさん喜びますよ~(^-^)/
モンブランは今日で終わりです
こちらのブログにも拍手をよろしくお願いしますね

ちょっとくしゃみの連続! 風邪ひきそうですが なんとかもたせてください~
応援拍手もよろしくお願いしますね

先週は和食で 今日はお菓子!
むかし ちょっと作ったことがあるというお菓子 説明や 理解が早かったね

ゆうこさんのお母さんは お菓子を習っていて手作りのお菓子を作ってよく食べさせてくれたそうで
子供の頃 家には必ず 手作りのお菓子
だから スナック菓子もファーストフードも禁止で高校生になるまで食べたことがなかったそうです。
ゆうこさんが 食べ物に気をつける習慣は お母さんの手料理やお菓子の影響かもしれませんね
スタイルはず~っと変わらないみたいだから(^^)
CMのお菓子を食べる友達がうらやましかったそうですよ
私の母は働いていて お菓子を作ることもなかったので友達の家で手作りのお菓子が出てきたら
その家に生まれてくれば良かった**と思ったものです(笑)
ただ、スナック菓子とファーストフードだけは禁止で
同じく高校卒業まで食べたことがないです(^^;)
誘いに弱く、食に挑戦する私はそれからは何でも食べてみるんですけどね(笑)
そのお母さんのお菓子を思い出しながら 作ってくれました!! 初めてのモンブラン

多すぎる~ 先生も食べて~と言われたので小さいサイズの方を一つ
またまた試食してしまいました(^^;)
ひとり暮らしのゆうこさん
「こんなにたくさん 食べきれない~ 明日会社にもっていこう!」
美味しい差し入れ きっとみなさん喜びますよ~(^-^)/
モンブランは今日で終わりです
こちらのブログにも拍手をよろしくお願いしますね


ちょっとくしゃみの連続! 風邪ひきそうですが なんとかもたせてください~
応援拍手もよろしくお願いしますね



満足のモンブラン
2013.10.22 (Tue)
今日は モンブラン選択の1日です。
午前中は大学講師のたかこさん
9月 10月は 海外旅行の生徒さんや 仕事で忙しい生徒さんが多く 予約にちょっと隙間ができたら
チャンス!とばかりに 月2回来てくれる たかこさん。
家で料理をしていても いつも私の存在があるそうで(^^)
毎週でも会いたいくらいです!と(笑)嬉しいかぎりです! (男性でそういう人 いないんですよね~)
ケーキ作りは 2回目
今年の誕生日 たかこさんからいただいた ジョゼフジョゼフのシリコンのまな板の上で
丁寧に モンブランを仕上げました。「使ってもらって嬉しいです!」

スピード勝負の クリームもなんとか絞って
完成品しました!

小さめな モンブランを 一緒に試食しましたよ~
お菓子のレッスンの日は お昼ごはんはどうしたらいいのかしら~と言っていたたかこさんですが
モンブランを試食したら ちょっとお腹が満たされたみたい
市販のケーキのように甘すぎない 美味しいとケーキ作り楽しんでいただきました
「明日でも食べられますよね!」とたかこさん
家族でいっぱい食べてくださいね(^-^)/
今日も読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね
午前中は大学講師のたかこさん
9月 10月は 海外旅行の生徒さんや 仕事で忙しい生徒さんが多く 予約にちょっと隙間ができたら
チャンス!とばかりに 月2回来てくれる たかこさん。
家で料理をしていても いつも私の存在があるそうで(^^)
毎週でも会いたいくらいです!と(笑)嬉しいかぎりです! (男性でそういう人 いないんですよね~)
ケーキ作りは 2回目
今年の誕生日 たかこさんからいただいた ジョゼフジョゼフのシリコンのまな板の上で
丁寧に モンブランを仕上げました。「使ってもらって嬉しいです!」

スピード勝負の クリームもなんとか絞って
完成品しました!

小さめな モンブランを 一緒に試食しましたよ~
お菓子のレッスンの日は お昼ごはんはどうしたらいいのかしら~と言っていたたかこさんですが
モンブランを試食したら ちょっとお腹が満たされたみたい
市販のケーキのように甘すぎない 美味しいとケーキ作り楽しんでいただきました
「明日でも食べられますよね!」とたかこさん
家族でいっぱい食べてくださいね(^-^)/
今日も読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね


たっぷり栗ごはん
2013.10.20 (Sun)
激しい雨の中 ルミさんが来てくれました!
結婚前から 自炊をよくしていたルミさんですが
結婚してからも 仕事から帰って 毎日晩御飯頑張っているそうですよ!(ほんとに料理好き)
長野のご実家が送ってくれる 野菜や果物で 季節を感じるそうです
秋の味覚がいっぱい届いていいですねえ
まずは 栗剥きからスタートして 栗ごはんを作りました
炊飯スタートしたとたん 早く食べたいモード全開(^-^)
雨のせいか・・お腹がすきました(笑)
出来上がったら 美味しくて ルミさんおかわり!!
待っている旦那様にももって帰りましたよ~

秋刀魚は 塩焼きが定番で 梅煮は習ってみたかった!と
山の出身なので 魚はさわったことがないんですよ~とルミさん
秋刀魚をさわりながら ちょっと緊張(笑)
意外に簡単な魚の煮つけを覚えてくれました~

そして きんぴら
るみこさんの実家では ささがきごぼうのきんぴらだったそうですが
切り方も勉強になるからと 千切りのきんぴらを作ってもらいました!!
盛りつけはルミさんにしていただきましたよ~

これ全部ですか?とおどろいていたきのこの山??
きのこたっぷりあんかけ汁は 今日のように寒い日にぴったり
温まりますよ~
やっぱり 和食っていいですねえ~
イタリアンをよく選択していた ルミさんですが 結婚してから和食選択になってきましたね(^^)

「やっと長い休みがとれることになり 新婚旅行行ってきます!!」とルミさん
来月 イタリアに行って来るそうですよ!
秋深まり いい旅行になりそうですね~
今日も読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね
結婚前から 自炊をよくしていたルミさんですが
結婚してからも 仕事から帰って 毎日晩御飯頑張っているそうですよ!(ほんとに料理好き)
長野のご実家が送ってくれる 野菜や果物で 季節を感じるそうです

秋の味覚がいっぱい届いていいですねえ
まずは 栗剥きからスタートして 栗ごはんを作りました
炊飯スタートしたとたん 早く食べたいモード全開(^-^)
雨のせいか・・お腹がすきました(笑)
出来上がったら 美味しくて ルミさんおかわり!!
待っている旦那様にももって帰りましたよ~

秋刀魚は 塩焼きが定番で 梅煮は習ってみたかった!と
山の出身なので 魚はさわったことがないんですよ~とルミさん
秋刀魚をさわりながら ちょっと緊張(笑)
意外に簡単な魚の煮つけを覚えてくれました~

そして きんぴら
るみこさんの実家では ささがきごぼうのきんぴらだったそうですが
切り方も勉強になるからと 千切りのきんぴらを作ってもらいました!!
盛りつけはルミさんにしていただきましたよ~

これ全部ですか?とおどろいていたきのこの山??
きのこたっぷりあんかけ汁は 今日のように寒い日にぴったり
温まりますよ~
やっぱり 和食っていいですねえ~
イタリアンをよく選択していた ルミさんですが 結婚してから和食選択になってきましたね(^^)

「やっと長い休みがとれることになり 新婚旅行行ってきます!!」とルミさん
来月 イタリアに行って来るそうですよ!
秋深まり いい旅行になりそうですね~
今日も読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね


5億円のモンブラン
2013.10.19 (Sat)
モンブランの予約をしてくれた yukariさん misaeさん
料理よりもお菓子作りやパンが好き!!という yukariさんは いつもとはりきり方が違う(^-^)
生地作りも丁寧に仕上げてくれました
生地を冷まして
絞りをスタート 見本で絞っては yukariさん misaeさん
yukariさんが 絞るたびに misaeさん 絞ったクリームの形に うけて笑っていましたね(^^)
今日は寒かったのですが 室内は結構 温まっていたので クリームがだれないように 冷やしながら
絞って 絞って
モンブランクリームも 一気に 仕上げ 大盛りになったり 曲がったり
笑いながらクリームがよじれたり(笑)
それでも なんとか すべて 完成!! たくさんできました

そして
一緒に試食しました

5億円の宝くじがあたったら?
の話から
一緒にハワイに行こう! お店を出そう! 3人だけの秘密にしよう!
毎日エステに行こう!と 楽しい楽しい想像をいっぱいして
そんな話をしながら 誰も宝くじを買っていなくて(笑)
モンブランケーキの大きな箱を持ち帰る二人を見送りながら
5億円を持ち帰る二人の姿にみえた私
「大きな箱~」と きっと 5億円のモンブランのように満たされた顔で持ち帰ってくれた お二人
夢見るモンブランとなりましたね (^-^)/
今日も読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね


応援拍手も7よろしくお願いしますね
料理よりもお菓子作りやパンが好き!!という yukariさんは いつもとはりきり方が違う(^-^)
生地作りも丁寧に仕上げてくれました
生地を冷まして
絞りをスタート 見本で絞っては yukariさん misaeさん
yukariさんが 絞るたびに misaeさん 絞ったクリームの形に うけて笑っていましたね(^^)
今日は寒かったのですが 室内は結構 温まっていたので クリームがだれないように 冷やしながら
絞って 絞って

モンブランクリームも 一気に 仕上げ 大盛りになったり 曲がったり
笑いながらクリームがよじれたり(笑)
それでも なんとか すべて 完成!! たくさんできました

そして
一緒に試食しました


5億円の宝くじがあたったら?

一緒にハワイに行こう! お店を出そう! 3人だけの秘密にしよう!
毎日エステに行こう!と 楽しい楽しい想像をいっぱいして
そんな話をしながら 誰も宝くじを買っていなくて(笑)
モンブランケーキの大きな箱を持ち帰る二人を見送りながら
5億円を持ち帰る二人の姿にみえた私
「大きな箱~」と きっと 5億円のモンブランのように満たされた顔で持ち帰ってくれた お二人
夢見るモンブランとなりましたね (^-^)/
今日も読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね



応援拍手も7よろしくお願いしますね

7種の盛りつけ
2013.10.18 (Fri)
片付けている女
2013.10.17 (Thu)
時間が出来ると片付けてばかりの私です。
「断捨離」も 「人生がときめく 片付けの魔法」も 不用品処理にかかっています
ものを大切にしなさい!と言われて育った私は 捨てる段階まできていないものを捨てることは
かなりの 潔さが必要で 思い出を振り返らない 罪の意識をもたない 勇気も必要です。
ゴミはためない どんどん捨てる主義ですが パソコンで仕事をしていても書類は捨てられない
不思議なものです。
表面上は すっきりと片付いていますが 掃除が行き届いているだけで
捨てるぞ!と思うとすぐに袋いっぱい捨てられます(^-^:)・・・
捨てる 捨てないの判断が ときめく ときめかない のどちらかにするのと
ときめきがなくても大切にしなければいけないもの 捨ててはいけないものもあるような気がする
でも そういうことを言っていると きっと ときめく人生にならないのかな (笑)
仕事上 100枚はある ランチョンマットも 捨てられるものなら捨てたい
器も もう使わないかなこの器!と捨てたものにかぎって こんな器ありますか?なんて 聞かれたり***
後悔しても あきらめなければ いけませんね・・
ひとりのキッチンならば キッチン用品も少なくてすむけれど
仕事で使う調理器具があると その内容で 道具がいっぱいになってくる
家の広さに対して8割までの荷物!と言われて すでに12割くらいになっていたとしたら
捨てるか 広い家に引っ越すか・・・と考えながら いつもいつも片付けている・・
片付けてばかりの女でもある。
ときめくか ときめかないか**で考えたら 全部ときめかない(笑)
大切か 必要かで考えたら たくさん手元に残りますね。
だから 人生がときめかない!?(^^;)そんな・・・
悩んで悩んで そうしてすっきり片付いたころに サンプル品などが送ってくる
・・・と だいたいこんな感じ
だから 暇さえあれば 片付けている私です(笑)
今日も読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね
「断捨離」も 「人生がときめく 片付けの魔法」も 不用品処理にかかっています
ものを大切にしなさい!と言われて育った私は 捨てる段階まできていないものを捨てることは
かなりの 潔さが必要で 思い出を振り返らない 罪の意識をもたない 勇気も必要です。
ゴミはためない どんどん捨てる主義ですが パソコンで仕事をしていても書類は捨てられない
不思議なものです。
表面上は すっきりと片付いていますが 掃除が行き届いているだけで
捨てるぞ!と思うとすぐに袋いっぱい捨てられます(^-^:)・・・
捨てる 捨てないの判断が ときめく ときめかない のどちらかにするのと
ときめきがなくても大切にしなければいけないもの 捨ててはいけないものもあるような気がする
でも そういうことを言っていると きっと ときめく人生にならないのかな (笑)
仕事上 100枚はある ランチョンマットも 捨てられるものなら捨てたい

器も もう使わないかなこの器!と捨てたものにかぎって こんな器ありますか?なんて 聞かれたり***
後悔しても あきらめなければ いけませんね・・
ひとりのキッチンならば キッチン用品も少なくてすむけれど

仕事で使う調理器具があると その内容で 道具がいっぱいになってくる

家の広さに対して8割までの荷物!と言われて すでに12割くらいになっていたとしたら
捨てるか 広い家に引っ越すか・・・と考えながら いつもいつも片付けている・・
片付けてばかりの女でもある。
ときめくか ときめかないか**で考えたら 全部ときめかない(笑)
大切か 必要かで考えたら たくさん手元に残りますね。
だから 人生がときめかない!?(^^;)そんな・・・
悩んで悩んで そうしてすっきり片付いたころに サンプル品などが送ってくる
・・・と だいたいこんな感じ
だから 暇さえあれば 片付けている私です(笑)
今日も読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね

モテ期の秋刀魚
2013.10.16 (Wed)
午後は 台風もおさまり 強風はあったものの ゆうこさんは助かった!!という表情
でも いつもはロングスカートのゆうこさん
今日はデニムで 登場! ゆうこさんが来ると 毎回(痩せなきゃ!!)と自分に言い聞かせる
芸能人っぽい 細さだもん(^^;)
でもね 炭水化物大好きなゆうこさん お昼ごはんはたっぷり食べて間食しない夕飯は早めに軽めに
(見習いましょう!ね!)
栗をみただけで 女性はみんな 笑顔になりますねえ~
子供の頃を思い出す~栗なつかしい~と言いながら 栗剥きはとっても 早かったですね(^^)V

秋刀魚は食べるのみでさわったことがないという ゆうこさん
でも今日でいろいろ覚えましたね
あんをかけて 和食屋さんのようにきどってみました!

きんぴらの味も気にいった様子
よく復習してお弁当にもっていってくれるゆうこさんにも
きんぴら盛りつけしていただきました!

えのきも丁寧にほぐして
香りとうまみたっぷりのきのこあんかけ汁も完成しました!

夜はさすがに盛り付けだけで 私は一緒に食べなかったけど
たっぷりの栗ごはんを 「誰に食べさせてあげようかなあ・・」と嬉しそうなゆうこさん

「食べさせてあげる人がいるといいんだけど・・」と言いながら 笑顔?(*^^*)を私は見逃さない(笑)
きっと料理を持って行った日は
仕事場でかなりの モテモードになってそう
モテているのにきっとかわしているんだろうなあ~
本命いれば 胃袋はつかめる料理だと思いますよ~
2ブログ 読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしく お願いしますね
でも いつもはロングスカートのゆうこさん
今日はデニムで 登場! ゆうこさんが来ると 毎回(痩せなきゃ!!)と自分に言い聞かせる
芸能人っぽい 細さだもん(^^;)
でもね 炭水化物大好きなゆうこさん お昼ごはんはたっぷり食べて間食しない夕飯は早めに軽めに
(見習いましょう!ね!)
栗をみただけで 女性はみんな 笑顔になりますねえ~
子供の頃を思い出す~栗なつかしい~と言いながら 栗剥きはとっても 早かったですね(^^)V

秋刀魚は食べるのみでさわったことがないという ゆうこさん
でも今日でいろいろ覚えましたね

あんをかけて 和食屋さんのようにきどってみました!

きんぴらの味も気にいった様子
よく復習してお弁当にもっていってくれるゆうこさんにも
きんぴら盛りつけしていただきました!

えのきも丁寧にほぐして
香りとうまみたっぷりのきのこあんかけ汁も完成しました!

夜はさすがに盛り付けだけで 私は一緒に食べなかったけど
たっぷりの栗ごはんを 「誰に食べさせてあげようかなあ・・」と嬉しそうなゆうこさん

「食べさせてあげる人がいるといいんだけど・・」と言いながら 笑顔?(*^^*)を私は見逃さない(笑)
きっと料理を持って行った日は
仕事場でかなりの モテモードになってそう

モテているのにきっとかわしているんだろうなあ~
本命いれば 胃袋はつかめる料理だと思いますよ~
2ブログ 読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしく お願いしますね

台風の和食ランチ
2013.10.16 (Wed)
10年ぶりの大型台風の予報
午前中は特にピークとあって レッスン予定のhirakoさんには
電車走っていなかったらキャンセルしてもいいよ!と連絡
ところがhirakoさん 電車が止まっていたから バスで来るルートで時間がかかっても
なんとしてでも 行きます!!とメール
その気持ちを受けて
私も強風の中(オーバーかな?)すぐ目の前のスーパーに秋刀魚を買いに行きました(^^)/
台風の日に 開店してすぐに秋刀魚を買う私を スーパーの魚コーナーの人が不思議そうに見ていましたが
台風の中レッスンに来てくれるんだから 新鮮な秋刀魚選びで必死です!!
hirakoさん 強風の中 無事到着
そんなにまで 私に会いたかったのか・??ん?違う?
栗ごはんの魅力か 秋刀魚の魅力か ??
室内は強風の音もなく いつも通りのスタート
美味しい ほっくり栗ごはんも出来ました!

栗ごはんが炊けるまでに全部作りたい!!と タイムで頑張ってくれましたが
ほんのちょっとの差でしたね(^^)
秋刀魚もみんなが好きな味~とhirakoさん
「先生に習った料理は主人のお気に入り」だそうで(^^)
復習して 作っていると においで美味しい料理がわかるそうですよ

きんぴらは ごぼう2本分作ってしまうほど
旦那様が よく食べるそうで
結婚にはむいてない**とか 家事が苦手**と言って悩んでいたhirakoさんが
今ではすっかり 専業主婦がいたにつき お弁当まで作っているとか
とにかく 料理が大好きになっている
嬉しいですね
そこで このきんぴらは 盛り付け一人でやってもらいましたよ~

食事のころには すっかり晴れて 台風は過ぎ去りました~

今日も読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね
午前中は特にピークとあって レッスン予定のhirakoさんには
電車走っていなかったらキャンセルしてもいいよ!と連絡
ところがhirakoさん 電車が止まっていたから バスで来るルートで時間がかかっても
なんとしてでも 行きます!!とメール
その気持ちを受けて
私も強風の中(オーバーかな?)すぐ目の前のスーパーに秋刀魚を買いに行きました(^^)/
台風の日に 開店してすぐに秋刀魚を買う私を スーパーの魚コーナーの人が不思議そうに見ていましたが
台風の中レッスンに来てくれるんだから 新鮮な秋刀魚選びで必死です!!
hirakoさん 強風の中 無事到着
そんなにまで 私に会いたかったのか・??ん?違う?
栗ごはんの魅力か 秋刀魚の魅力か ??
室内は強風の音もなく いつも通りのスタート
美味しい ほっくり栗ごはんも出来ました!

栗ごはんが炊けるまでに全部作りたい!!と タイムで頑張ってくれましたが
ほんのちょっとの差でしたね(^^)
秋刀魚もみんなが好きな味~とhirakoさん
「先生に習った料理は主人のお気に入り」だそうで(^^)
復習して 作っていると においで美味しい料理がわかるそうですよ


きんぴらは ごぼう2本分作ってしまうほど
旦那様が よく食べるそうで
結婚にはむいてない**とか 家事が苦手**と言って悩んでいたhirakoさんが
今ではすっかり 専業主婦がいたにつき お弁当まで作っているとか
とにかく 料理が大好きになっている

そこで このきんぴらは 盛り付け一人でやってもらいましたよ~

食事のころには すっかり晴れて 台風は過ぎ去りました~

今日も読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね

台風前夜
2013.10.15 (Tue)
台風前夜 まだ雨が降ってる・・・というくらいの状況です(^^)
明日のレッスンは 台風が猛威をふるいそうなので
無理をしないように**と思っています
今日は 貝印アンバサダーの2回目の座談会でした。 台風前で助かりました。
前半は 包丁研ぎセミナーでした。
包丁研ぎはわかっていても あらためて 誰かに 砥ぎを見てもらうことがなかったので
包丁メーカーさんから 「砥げてます 砥石を見ればわかります」と
確認していただき よかったと思いました。
講師であれど 教えてもらう立場にたてば
謙虚にならなければいけない**と教わったことを思い出します。
後半
座談会では 他の教室の先生方とお話しする唯一の機会です
調理器具の座談会 パワーアップした意見がたっぷり!!
長く経営されている先生に 聞いてみたいことがいっぱいありました
料理教室のことや 献立のこと 生徒管理や 経営のことなど・・(^-^)
「お忙しそうですね・・」と 料理サイトさんからも メーカーさんからも毎回言われます
その言葉を聞くたび (仕事頼めないなあ・・) と思われているんでしょうね・・
来る仕事は やっぱり 日にちさえ空きがあれば 引き受けています***
新しい仕事
も 出会いだから
いつかは 楽になる!と思って いたけど
テレビはスピード勝負・瞬発力勝負だし
講座は 準備と順応性
なかなか 楽とは言えません!!
商品開発の仕事など ゆっくりじっくり取り込む仕事も
時にはやってみたいものですが・・
明日 台風被害ありませんように
(><)
今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね
明日のレッスンは 台風が猛威をふるいそうなので
無理をしないように**と思っています

今日は 貝印アンバサダーの2回目の座談会でした。 台風前で助かりました。
前半は 包丁研ぎセミナーでした。
包丁研ぎはわかっていても あらためて 誰かに 砥ぎを見てもらうことがなかったので
包丁メーカーさんから 「砥げてます 砥石を見ればわかります」と
確認していただき よかったと思いました。
講師であれど 教えてもらう立場にたてば
謙虚にならなければいけない**と教わったことを思い出します。
後半
座談会では 他の教室の先生方とお話しする唯一の機会です
調理器具の座談会 パワーアップした意見がたっぷり!!
長く経営されている先生に 聞いてみたいことがいっぱいありました
料理教室のことや 献立のこと 生徒管理や 経営のことなど・・(^-^)
「お忙しそうですね・・」と 料理サイトさんからも メーカーさんからも毎回言われます
その言葉を聞くたび (仕事頼めないなあ・・) と思われているんでしょうね・・
来る仕事は やっぱり 日にちさえ空きがあれば 引き受けています***
新しい仕事

いつかは 楽になる!と思って いたけど
テレビはスピード勝負・瞬発力勝負だし
講座は 準備と順応性
なかなか 楽とは言えません!!
商品開発の仕事など ゆっくりじっくり取り込む仕事も
時にはやってみたいものですが・・
明日 台風被害ありませんように

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね

春子屋の団子
2013.10.14 (Mon)
茨城に出張レッスンに行ったとき
レッスン後に 開催支店で打ち合わせ
「いただきものなんですが・・・よかったら ちょっと 食べてみませんか?」と担当者さん
パッケージを開けて 「こんな感じで入ってるんですよ~」と見せてくださった お団子
レッスンの料理で くずもちまで作ったので お腹いっぱいだったのですが・・・
中身をみたとたん 大きな団子の上に こしあんが 波うつようにのっけてあり

「わあ~」と思わず 興味がわき(笑)
これは 一口も食べないで帰ったら きっと後悔する!と思い
では 一つだけ**といただきました(^^)
なんと 2段重ね!!

こしあんの甘さもよく お団子は ザ・団子というモチモチで弾力があり
美味しくて 結構いただきました(^^) お腹いっぱいだったのに
食の追求と 欲求は とどまることを知らない(笑)
これは お土産にしたいくらい**
茨城県常総市新石下の 「春子屋」さんのお団子
昭和3年から 創業で約80年の歴史 こしあんのお団子一筋
こしひかりで作ったお団子**とネットに書いてありました
茨城県は 珍しい お団子屋さんが多いみたいですよ~(ケンミンショー調べ)
茨城に行ったときは お団子ざんまいしたいですね (^-^)/
今日も読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね
レッスン後に 開催支店で打ち合わせ
「いただきものなんですが・・・よかったら ちょっと 食べてみませんか?」と担当者さん
パッケージを開けて 「こんな感じで入ってるんですよ~」と見せてくださった お団子
レッスンの料理で くずもちまで作ったので お腹いっぱいだったのですが・・・
中身をみたとたん 大きな団子の上に こしあんが 波うつようにのっけてあり


「わあ~」と思わず 興味がわき(笑)
これは 一口も食べないで帰ったら きっと後悔する!と思い
では 一つだけ**といただきました(^^)
なんと 2段重ね!!

こしあんの甘さもよく お団子は ザ・団子というモチモチで弾力があり
美味しくて 結構いただきました(^^) お腹いっぱいだったのに
食の追求と 欲求は とどまることを知らない(笑)
これは お土産にしたいくらい**
茨城県常総市新石下の 「春子屋」さんのお団子
昭和3年から 創業で約80年の歴史 こしあんのお団子一筋
こしひかりで作ったお団子**とネットに書いてありました

茨城県は 珍しい お団子屋さんが多いみたいですよ~(ケンミンショー調べ)
茨城に行ったときは お団子ざんまいしたいですね (^-^)/
今日も読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね


秋刀魚の健康梅煮
2013.10.13 (Sun)
料理教室にくると元気になれる! そういって参加してくれたのは ひろえさん
仕事場も家庭もいろいろ大変なことがあったけど やっと元気になってきたみたいで
***笑顔が見られて良かった!(^^)
久しぶりだったけど
大好きな栗ごはん 選択してくれました! 最近仕入れの栗が大きくてみんなが喜んでくれています
茨城産ですよ~
おしゃべりしながら 栗むきを一緒に ひろえさんが食べたかった美味しい栗ごはんできましたね
「人参が入るだけで やっぱり色もきれい!」と

肉が簡単!とつい肉料理になってしまうから
魚料理が食べたかったとひろえさん 秋刀魚のレパートリーはみんなが喜んでくれます
ふっくら美味しい秋刀魚で秋を感じます

実家のきんぴらは ささがきだったというひろえさん
実は私も 上京するまで ささがきのきんぴらしか食べたことがないんですよ
ひろえさんも あえて 千六本のきんぴらに挑戦してくれました
美味しくできましたね!

きのこのうまみをたっぷり感じられる きのこたっぷりあんかけ汁
きのこの香りがすごい~ 体に良さそう~とひろえさん喜んでくれましたね

男所帯になり ご飯に苦労しているお父さんや弟さん
魚好きなおとうさんにおすそ分け レッスン後に電話
栗ごはんもきんぴらもきっと喜ぶと 親孝行なひろえさん届けて帰るそうですよ!
習った料理が ずっと つながっているっていいですね(^-^)/

昨年は体調不良に悩まされていたひろえさんですが 料理指導をしてから
体調は万全になりました
「やっぱり食べ物が健康を左右するんですね**」
体の SOSが来たら 根菜汁大活躍しているようです!!
栗ごはんの炊飯の間にすべて完成しました さすが 料理教室ベテラン組です(^-^)/
今日も読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね
仕事場も家庭もいろいろ大変なことがあったけど やっと元気になってきたみたいで
***笑顔が見られて良かった!(^^)
久しぶりだったけど
大好きな栗ごはん 選択してくれました! 最近仕入れの栗が大きくてみんなが喜んでくれています
茨城産ですよ~
おしゃべりしながら 栗むきを一緒に ひろえさんが食べたかった美味しい栗ごはんできましたね
「人参が入るだけで やっぱり色もきれい!」と

肉が簡単!とつい肉料理になってしまうから
魚料理が食べたかったとひろえさん 秋刀魚のレパートリーはみんなが喜んでくれます
ふっくら美味しい秋刀魚で秋を感じます

実家のきんぴらは ささがきだったというひろえさん
実は私も 上京するまで ささがきのきんぴらしか食べたことがないんですよ
ひろえさんも あえて 千六本のきんぴらに挑戦してくれました
美味しくできましたね!

きのこのうまみをたっぷり感じられる きのこたっぷりあんかけ汁
きのこの香りがすごい~ 体に良さそう~とひろえさん喜んでくれましたね

男所帯になり ご飯に苦労しているお父さんや弟さん
魚好きなおとうさんにおすそ分け レッスン後に電話
栗ごはんもきんぴらもきっと喜ぶと 親孝行なひろえさん届けて帰るそうですよ!
習った料理が ずっと つながっているっていいですね(^-^)/

昨年は体調不良に悩まされていたひろえさんですが 料理指導をしてから
体調は万全になりました
「やっぱり食べ物が健康を左右するんですね**」
体の SOSが来たら 根菜汁大活躍しているようです!!
栗ごはんの炊飯の間にすべて完成しました さすが 料理教室ベテラン組です(^-^)/
今日も読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね

健康和食でリセット
2013.10.12 (Sat)
2レッスン目のりかさん
先月は復習したフェデワの写真を送ってくれたり 料理でストレス解消してくれているようです!!
仕事が終わると マックのポテトとか塩辛いものとかが食べたくなるんです**とりかさん
疲れているときは 濃い味のものや甘いもの食べたくなるそうですから気を付けてね!!
今日は健康和食に挑戦してくれましたよ!!
栗ごはんの栗剥きは一緒にしましたが 大きい栗なので驚いていましたね(^-^)/

さんまは さわったことがない!と りかさん いかも魚もわたを取るのは苦手みたいで(^^;)
でも・・・わたがきれいにとれて 笑顔(^^) ちょっと好きになったかも
食べてみたら さんまも上品 梅煮の美味しさに感心していましたね~

そして 家庭の味が 一番出る きんぴら
おふくろの味というべききんぴらは 生徒さんの家庭によって
それぞれ 調味料や 味付けが違うようで驚きました***
砂糖を使わない 塩っぽい味の人もいれば ものすごく甘くするという家庭の人もあったりと
きんぴらの話はいろいろですが おばあちゃんが作っていた!という人が多いですね**
りかさんの家庭は かなりのピリ辛だそうで レシピの味を さらにピリ辛に仕上げました
きんぴらは 切り方、炒め方と 思いのほか難しい料理ですね
白い 小鉢に盛りつけました!

そしてえのきも椎茸もたっぷりのきのこあんかけ汁は
あったまりますね 雑炊にしてもいい感じですね
ぽっちゃり家系で 塩分濃いめの味付けで育っているとか
血圧とか心配ですよね~といいながらも 医療関係検査技師のりかさん
気をつけなくちゃ!!と気が付いているから 習いにきてくてたのだと思います
時々 健康和食でリセットしてくださいね!!
白い器で華やかな和食にしてくれましたね(^-^)/

暑い日でしたね でも夜は風が冷たい 秋ものや セーターを出す気になれない
季節が安定してほしいですね
こちらも読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね
先月は復習したフェデワの写真を送ってくれたり 料理でストレス解消してくれているようです!!
仕事が終わると マックのポテトとか塩辛いものとかが食べたくなるんです**とりかさん
疲れているときは 濃い味のものや甘いもの食べたくなるそうですから気を付けてね!!
今日は健康和食に挑戦してくれましたよ!!
栗ごはんの栗剥きは一緒にしましたが 大きい栗なので驚いていましたね(^-^)/

さんまは さわったことがない!と りかさん いかも魚もわたを取るのは苦手みたいで(^^;)
でも・・・わたがきれいにとれて 笑顔(^^) ちょっと好きになったかも
食べてみたら さんまも上品 梅煮の美味しさに感心していましたね~

そして 家庭の味が 一番出る きんぴら
おふくろの味というべききんぴらは 生徒さんの家庭によって
それぞれ 調味料や 味付けが違うようで驚きました***
砂糖を使わない 塩っぽい味の人もいれば ものすごく甘くするという家庭の人もあったりと
きんぴらの話はいろいろですが おばあちゃんが作っていた!という人が多いですね**
りかさんの家庭は かなりのピリ辛だそうで レシピの味を さらにピリ辛に仕上げました
きんぴらは 切り方、炒め方と 思いのほか難しい料理ですね
白い 小鉢に盛りつけました!

そしてえのきも椎茸もたっぷりのきのこあんかけ汁は
あったまりますね 雑炊にしてもいい感じですね
ぽっちゃり家系で 塩分濃いめの味付けで育っているとか
血圧とか心配ですよね~といいながらも 医療関係検査技師のりかさん
気をつけなくちゃ!!と気が付いているから 習いにきてくてたのだと思います
時々 健康和食でリセットしてくださいね!!
白い器で華やかな和食にしてくれましたね(^-^)/

暑い日でしたね でも夜は風が冷たい 秋ものや セーターを出す気になれない
季節が安定してほしいですね

こちらも読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね

ヘルシー豆腐ティラミス
2013.10.12 (Sat)
今日の1レッスン目は べに子さん
仕事仲間と集まる予定のべに子さん 料理教室があるといったら
みんなが 楽しみにしているとか(@@)
ミックスビーンズのレモンサラダはすっぱいサラダ
今日は べに子さんに盛りつけしてもらいました!!

ポルチーニのリゾットは べに子さん丁寧に作っていましたね
食べてくれる人が待っていると とってもいい気分みたいね(^-^)=だから作ってほしいのよ~

簡単でおいしい 豚フィレがこんなに美味しいなんて!!と新発見の料理ですね
これなら 作れる、作れると喜んでいましたね

デザートは 豆腐ティラミス
なめらかに きれいに作ってくれました 食べて豆腐は感じない
食べたら ティラミスに間違いないです!!

料理教室で作って食べて 習得したレシピは いつか作ると温めたまま(笑)
作れば「私って天才?? 結構うまいですよね??」と自画自賛のべに子さんも もうすぐ1年
振り返れば まったく包丁も持ったことがなかったところからのスタート
「先生!ほめ上手ですね・・」と ほめて伸ばしてきたら 自信だけがついてしまって(笑)
いまだに 復習は後回しで(^^;)
料理は楽しい!!ってことは 確実にわかっているので ま、いつか作るでしょう
仕事仲間も 持ち帰りのティラミス ほめてくれたかな?

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね


応援 拍手よろしくおねがいします(^^)
仕事仲間と集まる予定のべに子さん 料理教室があるといったら
みんなが 楽しみにしているとか(@@)
ミックスビーンズのレモンサラダはすっぱいサラダ
今日は べに子さんに盛りつけしてもらいました!!

ポルチーニのリゾットは べに子さん丁寧に作っていましたね
食べてくれる人が待っていると とってもいい気分みたいね(^-^)=だから作ってほしいのよ~

簡単でおいしい 豚フィレがこんなに美味しいなんて!!と新発見の料理ですね
これなら 作れる、作れると喜んでいましたね

デザートは 豆腐ティラミス
なめらかに きれいに作ってくれました 食べて豆腐は感じない
食べたら ティラミスに間違いないです!!

料理教室で作って食べて 習得したレシピは いつか作ると温めたまま(笑)
作れば「私って天才?? 結構うまいですよね??」と自画自賛のべに子さんも もうすぐ1年
振り返れば まったく包丁も持ったことがなかったところからのスタート
「先生!ほめ上手ですね・・」と ほめて伸ばしてきたら 自信だけがついてしまって(笑)
いまだに 復習は後回しで(^^;)
料理は楽しい!!ってことは 確実にわかっているので ま、いつか作るでしょう

仕事仲間も 持ち帰りのティラミス ほめてくれたかな?

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援 拍手よろしくおねがいします(^^)
鮭のから揚げ香味醤油かけ
2013.10.11 (Fri)
茨城へ 出張レッスンに行ってきました!!
出かけるときは 雨が降っていましたが 茨城はくもり レッスン開始のころは快晴で
とても暑くなりました
今日の献立は 生鮭を使って かりっとから揚げ 香味醤油かけ
食べてみなさん 美味しいね!と
レパートリーの一つになりそうですよ~
野菜もたっぷり食べられそうです

根菜が出回る季節なので
大根とごぼうの田舎煮
色は黒々とした煮物ですが 手間がかからない 15分の煮物です!!

茨城の出張レッスンで甘味を作るのは久しぶり
でも 豆乳くずもち 食べたい~と 頑張って作ってもらいましたよ~

かき玉汁も復習で作ってもらい 美味しい定食ができあがりました(^-^)
おなかいっぱいになりました~

季節がまだまだ 不安定
夕方から夜にかけて 台風のような強風です
秋晴れ大歓迎なんだけど 空模様 落ち着いてほしいですね
日帰りの遠出はやっぱり疲れるみたいで(笑)
もう 目が閉じそうです(-0-)
今日も読んでくださった方 よろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね
出かけるときは 雨が降っていましたが 茨城はくもり レッスン開始のころは快晴で
とても暑くなりました

今日の献立は 生鮭を使って かりっとから揚げ 香味醤油かけ
食べてみなさん 美味しいね!と
レパートリーの一つになりそうですよ~
野菜もたっぷり食べられそうです


根菜が出回る季節なので
大根とごぼうの田舎煮
色は黒々とした煮物ですが 手間がかからない 15分の煮物です!!

茨城の出張レッスンで甘味を作るのは久しぶり

でも 豆乳くずもち 食べたい~と 頑張って作ってもらいましたよ~

かき玉汁も復習で作ってもらい 美味しい定食ができあがりました(^-^)
おなかいっぱいになりました~

季節がまだまだ 不安定

夕方から夜にかけて 台風のような強風です
秋晴れ大歓迎なんだけど 空模様 落ち着いてほしいですね
日帰りの遠出はやっぱり疲れるみたいで(笑)
もう 目が閉じそうです(-0-)

今日も読んでくださった方 よろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね

さんまの健康梅煮
2013.10.10 (Thu)
秋の和食 マンツーマン第1号は 新婚のみきさん(^-^)
今日はちょっと 暑くなって 気温変化に対応ができなくなりそうですが**
病院勤務のみきさんも 自己管理がしっかりしているのか 病気知らずですよ~
あまり 外食をしない**ということも 健康の秘訣かもしれませんね
はじめに栗剥きからスタート 栗剥きが難しいを実感
「実家で栗ごはんが登場しなかった理由がよくわかりました!」とみきさん
栗を剥きながら 思わず笑っていましたね(笑)
でも 生栗の栗ごはんが 美味しいことも実感しましたね

魚をあまり好まない旦那様に美味しい魚料理を!と これまで習ったものは
どれも好評とか(^^)
さんまのレパートリー増えましたね
ちょっと今年は高いけど健康的な梅煮なので是非作ってくださいね~

もう一つ時間がかかったのは きんぴらごぼうですが 味はよくのって
美味しく出来ましたね!

そして秋ならではのきのこづくしのあんかけ汁
とろっと美味しいですね(^^)

今日は甘味がありませんでしたが 健康的な和食で大満足でしたね(^-^)/

栗ごはんもたっぷり持ち帰りができて 旦那様も喜んでくれるでしょう!
マダムタッソーの写真見せて おもしろさをみきさんに紹介
旦那様と行ってみようかな**って言ってましたね
今日も読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね
今日はちょっと 暑くなって 気温変化に対応ができなくなりそうですが**
病院勤務のみきさんも 自己管理がしっかりしているのか 病気知らずですよ~
あまり 外食をしない**ということも 健康の秘訣かもしれませんね

はじめに栗剥きからスタート 栗剥きが難しいを実感

「実家で栗ごはんが登場しなかった理由がよくわかりました!」とみきさん
栗を剥きながら 思わず笑っていましたね(笑)
でも 生栗の栗ごはんが 美味しいことも実感しましたね


魚をあまり好まない旦那様に美味しい魚料理を!と これまで習ったものは
どれも好評とか(^^)
さんまのレパートリー増えましたね
ちょっと今年は高いけど健康的な梅煮なので是非作ってくださいね~

もう一つ時間がかかったのは きんぴらごぼうですが 味はよくのって
美味しく出来ましたね!

そして秋ならではのきのこづくしのあんかけ汁
とろっと美味しいですね(^^)

今日は甘味がありませんでしたが 健康的な和食で大満足でしたね(^-^)/

栗ごはんもたっぷり持ち帰りができて 旦那様も喜んでくれるでしょう!
マダムタッソーの写真見せて おもしろさをみきさんに紹介
旦那様と行ってみようかな**って言ってましたね

今日も読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね

ときめくポルチーニ茸のリゾット
2013.10.09 (Wed)
深まる秋の ときめく特別レッスン献立
「初回はプレッシャーです!」と言っていた ちえさんが 第1号です(^-^)
もう3年がすぎた ちえさんですが リゾットは 初めての選択らしい
特に 大好きなポルチーニなので大満足
「アルデンテで 本格的
美味しい~」の声が聞こえ 第1号の感想だけに嬉しいです

豚のフィレ肉は ヒレカツくらいしか作ったことがなかったというちえさん
ソテーもソースも気にいって こんど神戸に行ったら、
単身赴任の旦那様に作ってあげるそうですよ~

レモンをたっぷり入れるので驚いていた
ミックスビーンズのレモンサラダ
すっぱいけど 他の料理とも相性がいい組み合わせ! さっぱりします(^^)
私のサラダは ちえさんが盛り付けしてくれました=とても上手 上達が見えますね

イタリアで食べたティラミスを豆腐で作りました!
「あ、ティラミスです。これ」

今日は秋の雰囲気にしたいと
ちょっと大人のムードのランチにしてくれましたね(^-^)

一般企業の方は 年末年始は 長い休みになるようですね
ちえさん夫婦は 海外を計画してみたものの どこもいっぱいで かなり高い
「国内温泉でゆっくりしようかな・・」と言っていました
マダムタッソーの 写真やパンフレットを見せたら
「面白そう~」とちえさんも興味がわいたようです(なかなか 楽しめます)
来月栗がありますように・・・と栗ごはん予約していきましたね**
今年は 暑いので 秋の味覚が もしかしたら ちょっと遅れがちかもしれませんね
それにしても 上着着たり 脱いだり 半袖出したり しまったり 忙しい天気です
女ごころ??と 秋の空は 変わりやすいとは言うけれど・・ホントに そうですかね???(笑)
今日も読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね
「初回はプレッシャーです!」と言っていた ちえさんが 第1号です(^-^)
もう3年がすぎた ちえさんですが リゾットは 初めての選択らしい
特に 大好きなポルチーニなので大満足
「アルデンテで 本格的



豚のフィレ肉は ヒレカツくらいしか作ったことがなかったというちえさん
ソテーもソースも気にいって こんど神戸に行ったら、
単身赴任の旦那様に作ってあげるそうですよ~

レモンをたっぷり入れるので驚いていた
ミックスビーンズのレモンサラダ
すっぱいけど 他の料理とも相性がいい組み合わせ! さっぱりします(^^)
私のサラダは ちえさんが盛り付けしてくれました=とても上手 上達が見えますね


イタリアで食べたティラミスを豆腐で作りました!
「あ、ティラミスです。これ」

今日は秋の雰囲気にしたいと
ちょっと大人のムードのランチにしてくれましたね(^-^)

一般企業の方は 年末年始は 長い休みになるようですね
ちえさん夫婦は 海外を計画してみたものの どこもいっぱいで かなり高い
「国内温泉でゆっくりしようかな・・」と言っていました
マダムタッソーの 写真やパンフレットを見せたら
「面白そう~」とちえさんも興味がわいたようです(なかなか 楽しめます)
来月栗がありますように・・・と栗ごはん予約していきましたね**
今年は 暑いので 秋の味覚が もしかしたら ちょっと遅れがちかもしれませんね
それにしても 上着着たり 脱いだり 半袖出したり しまったり 忙しい天気です
女ごころ??と 秋の空は 変わりやすいとは言うけれど・・ホントに そうですかね???(笑)
今日も読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね

イメージ モンブラン
2013.10.08 (Tue)
モンブランは フランスとイタリアの国境付近にある山
午後のレッスンの hirakoさんは フランス旅行に行ってきたとき
本場フランスの モンブランのケーキを見てきました
テレビでも放映されましたが 実際は 「白い山」の意味の通り
白いケーキ
レッスンでは マロンクリームを絞るので 白くはなりませんが
粉糖を 雪にみたてます
モンブランクリームの絞りが難しいこともあって
hirakoさんは フランスで見たモンブランをイメージしての
山のようにクリームを塗り オリジナルモンブランを作りましたね
ちょっと可愛いモンブランですが 普通サイズで6個作りました
帰りに旦那様のご両親におすそ分けするそうですよ(^^)

hirakoさんは 先日テレビ収録のお手伝いに来てくれました
学生時代にカフェバイトの経験、今は主婦の経験からか
とってもよく動いてくれて 期待以上に働いてくれました
フード関係の道へ 目覚めたかもしれません!(^^)!
こちらも読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね
午後のレッスンの hirakoさんは フランス旅行に行ってきたとき
本場フランスの モンブランのケーキを見てきました
テレビでも放映されましたが 実際は 「白い山」の意味の通り
白いケーキ
レッスンでは マロンクリームを絞るので 白くはなりませんが
粉糖を 雪にみたてます
モンブランクリームの絞りが難しいこともあって
hirakoさんは フランスで見たモンブランをイメージしての
山のようにクリームを塗り オリジナルモンブランを作りましたね
ちょっと可愛いモンブランですが 普通サイズで6個作りました
帰りに旦那様のご両親におすそ分けするそうですよ(^^)


hirakoさんは 先日テレビ収録のお手伝いに来てくれました
学生時代にカフェバイトの経験、今は主婦の経験からか
とってもよく動いてくれて 期待以上に働いてくれました
フード関係の道へ 目覚めたかもしれません!(^^)!
こちらも読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね


初めてのモンブラン
2013.10.08 (Tue)
今月限定のお菓子 モンブラン
第1号は JR車掌のゆかりさん
お菓子作りは シフォン専門のゆかりさんですが
土台のジェノワーズ生地は ふっくら美味しく完成しました!
「料理より お菓子の方が好きかなあ~簡単な気がする~」と
すいすい作業が進みましたが
スピード勝負の最後の難関
モンブランクリーム絞り(@@)
こんなに 難関だとは思わなかった***と
手があったかい**クリームがゆるくなる**だんだん絞れなくなってきましたが
最後まで頑張り ミニサイズ8個作りました!!
甘く見るんじゃなかったあ・・・と
でも 雪にみたてた 粉糖をかければ 美味しそうになりましたね(^-^)/

JR運転手の試験に無事合格した ゆかりさん
11月から 福島で約3ヶ月研修が始まるそうで
11月のレッスン後 しばらくお休みするそうです

来年3月は JRのどこかの路線で女性運転士として 電車の運転をするそうです!!
女性運転士は今年5名のみ 観察力やアンテナがたくさん働くゆかりさんなので
きっと いい運転をしてくれることでしょうね
最後尾車両に乗っていた車掌さんが こんどは一番前で運転!!
初運転のとき 乗ってみたいなあ
頑張ってくださいね(^-^)/
もう一つモンブランがあります~
今日も読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね
第1号は JR車掌のゆかりさん
お菓子作りは シフォン専門のゆかりさんですが
土台のジェノワーズ生地は ふっくら美味しく完成しました!
「料理より お菓子の方が好きかなあ~簡単な気がする~」と
すいすい作業が進みましたが
スピード勝負の最後の難関
モンブランクリーム絞り(@@)
こんなに 難関だとは思わなかった***と
手があったかい**クリームがゆるくなる**だんだん絞れなくなってきましたが
最後まで頑張り ミニサイズ8個作りました!!
甘く見るんじゃなかったあ・・・と
でも 雪にみたてた 粉糖をかければ 美味しそうになりましたね(^-^)/

JR運転手の試験に無事合格した ゆかりさん
11月から 福島で約3ヶ月研修が始まるそうで
11月のレッスン後 しばらくお休みするそうです


来年3月は JRのどこかの路線で女性運転士として 電車の運転をするそうです!!
女性運転士は今年5名のみ 観察力やアンテナがたくさん働くゆかりさんなので
きっと いい運転をしてくれることでしょうね

最後尾車両に乗っていた車掌さんが こんどは一番前で運転!!
初運転のとき 乗ってみたいなあ

頑張ってくださいね(^-^)/
もう一つモンブランがあります~
今日も読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね

イタリアの栗
2013.10.07 (Mon)
お台場海辺のプロムナード
2013.10.06 (Sun)
5月以来です
お台場に行ってきました!! 季節ごとに訪れたい場所ですね
ここは 近いけれど ちょっと遠出した気分になれて リフレッシュできる場所ですよね
海辺のプロムナードがあるからでしょうね** 海辺見て お茶するだけで 落ち着く~
今月のプチトマトのサークルレッスンは 「遊ぼう!食べよう!飲もう!リフレッシュ!」
メンバーの方が イン・お台場 で レクレーションを企画してくださいました
講師も忘れて みんなと一緒に遊び 楽しむ企画です(^^)
バーベキューしましょうか!の話から 葛西臨海公園ではなく
潮風公園にしようと 係りの方の提案があり
楽しい計画をしていただいていたので
今日をとっても楽しみに 仕事 頑張っていました!
テレビの疲れが出そうでしたが 行きたい気持ちが強くて 疲れもどこかへ?(笑)
バーベキューの前に もう一つの楽しい企画
一部メンバーと ディックスの「マダムタッソー」へ
噂には聞いていましたが 本物そっくり! 初めての人はおのぼりさん状態とは
聞いていたけれど まさしく!!(^^)
マドンナと 同じ格好をしたり マイケルと踊ったり
オバマ大統領と 会議をしたり 大島優子ちゃんとAKBポーズで 並んだり
オードリーヘップバーンと朝食を食べたり
ジョージクルーニに 甘えたり トムクルーズとバイクに乗ったりと
一番はしゃいでいたのは
どうやら 私だったみたいで(笑)
とうとうスマホの電池が切れてしまうほど 写真をとりまくりました~
そのあと メンバーがさらに増えて
メインの潮風公園バーベキュー
暑くもなく 寒くもなく ちょうどいい 感じでした(^^)
夕日を見ながらの 大人のサンセットバーベキューに申込み
サンセットバーベキューなので ファミリーは いなかったですね
若者たちで 盛り上がってましたよ!
洗い場で食材準備をしていたら 男の子たちから声をかけられ
解凍の仕方を教えてあげましたよ~(^^)
ビックリしたのは どの バーベキューチームも 女の子は座ったままで
男子が料理してること
アウトドアとはいえ 男子は女子にサービスして 立飲み
女子はキャーキャー飲んで食べて 命令して 女子会ムード(笑)
お尻にしかれてる~
そういう時代になったのね~(笑)
潮風公園は全部セットになっていて 手ぶらでいけるので
いつも食材運びに苦労している私には 非常に楽ちんでした!!
それにお肉がたっぷりのコースで ボリュームあるセットでびっくりしました(@@)
今回は 男性陣が少なかったので ちょっと参加男性の方の負担が大きかったかなあ?と思いました
ふ~みんご主人! Tさんの年下イケメン友達 りゅう君
運搬 力仕事 お疲れ様でした(^-^;)***
やっぱり私は 一番に食材を準備 気になるというか、職業がらしかたないですね・・
とりあえず 男性に 火をおこしてもらって
まずは 私が ポークステーキを焼いて
「せんせいは、すわって~」と言われながらも
いつもとは違う 料理していると 実に楽しい!! ただ焼くだけだし(^^)
みんなのお腹をみたしたところで
それからは 順番に肉担当を交代
「やすんでもらおうと思ったのに せんせいに 一番動いてもらっちゃったわあ~」と
白雪姫リーダーが呟いていましたが・・
私って 座って食べている方が落ち着かないんですよね(^-^)/
本当は バーベキューってあまりしたことがなかったので どんどん 焼き当番をしたくなる(笑)
なんだか 楽しくてしょうがなかったんですよね(笑) 気にしないで~
こんなにあるの~と言ってた食材がすっかりなくなり
お腹いっぱいになりました(^^)
夜も更けてライトの中 ゲームで盛り上がり 楽しい3時間でしたね
ラストの企画は オクトーバーフェスティバル イン お台場
ドイツビールと日本のビールの祭典に行きました

今日が最終日とあって混んでいましたが 席の確保はでき ドイツ語で乾杯
私は 甘い マンゴーのカクテルビールを飲みました
音楽でも盛り上がる会場だったので 帰りは その音楽につられ
とうとう出口で踊ってしまいました
なんだか 素の私で とっても楽しめて
「今日はリフレッシュして 思いっきり楽しんでくださいね!」とみなさんからの 楽しい時間のプレゼント
いやあ~ 酔ってしまいましたが リフレッシュできました~
ず~っと笑顔でいられるほど ほんとに楽しかったです

仕事モードでない時間 やっぱり必要(^-^)/
素敵なプレゼントありがとうございました

サークルの方、そして 係りの方に感謝します
今回参加できなかったメンバーの方とも また行きたいなあ~~
興奮して長いブログになっちゃたあ(^-^)/
今日も読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね

応援拍手もよろしくお願いしますね

お台場に行ってきました!! 季節ごとに訪れたい場所ですね

ここは 近いけれど ちょっと遠出した気分になれて リフレッシュできる場所ですよね
海辺のプロムナードがあるからでしょうね** 海辺見て お茶するだけで 落ち着く~
今月のプチトマトのサークルレッスンは 「遊ぼう!食べよう!飲もう!リフレッシュ!」
メンバーの方が イン・お台場 で レクレーションを企画してくださいました
講師も忘れて みんなと一緒に遊び 楽しむ企画です(^^)
バーベキューしましょうか!の話から 葛西臨海公園ではなく
潮風公園にしようと 係りの方の提案があり
楽しい計画をしていただいていたので
今日をとっても楽しみに 仕事 頑張っていました!

テレビの疲れが出そうでしたが 行きたい気持ちが強くて 疲れもどこかへ?(笑)
バーベキューの前に もう一つの楽しい企画

一部メンバーと ディックスの「マダムタッソー」へ
噂には聞いていましたが 本物そっくり! 初めての人はおのぼりさん状態とは
聞いていたけれど まさしく!!(^^)
マドンナと 同じ格好をしたり マイケルと踊ったり
オバマ大統領と 会議をしたり 大島優子ちゃんとAKBポーズで 並んだり
オードリーヘップバーンと朝食を食べたり
ジョージクルーニに 甘えたり トムクルーズとバイクに乗ったりと
一番はしゃいでいたのは
どうやら 私だったみたいで(笑)
とうとうスマホの電池が切れてしまうほど 写真をとりまくりました~

そのあと メンバーがさらに増えて
メインの潮風公園バーベキュー

暑くもなく 寒くもなく ちょうどいい 感じでした(^^)
夕日を見ながらの 大人のサンセットバーベキューに申込み

サンセットバーベキューなので ファミリーは いなかったですね
若者たちで 盛り上がってましたよ!
洗い場で食材準備をしていたら 男の子たちから声をかけられ
解凍の仕方を教えてあげましたよ~(^^)
ビックリしたのは どの バーベキューチームも 女の子は座ったままで
男子が料理してること
アウトドアとはいえ 男子は女子にサービスして 立飲み
女子はキャーキャー飲んで食べて 命令して 女子会ムード(笑)
お尻にしかれてる~
そういう時代になったのね~(笑)
潮風公園は全部セットになっていて 手ぶらでいけるので
いつも食材運びに苦労している私には 非常に楽ちんでした!!
それにお肉がたっぷりのコースで ボリュームあるセットでびっくりしました(@@)
今回は 男性陣が少なかったので ちょっと参加男性の方の負担が大きかったかなあ?と思いました
ふ~みんご主人! Tさんの年下イケメン友達 りゅう君
運搬 力仕事 お疲れ様でした(^-^;)***
やっぱり私は 一番に食材を準備 気になるというか、職業がらしかたないですね・・
とりあえず 男性に 火をおこしてもらって
まずは 私が ポークステーキを焼いて
「せんせいは、すわって~」と言われながらも
いつもとは違う 料理していると 実に楽しい!! ただ焼くだけだし(^^)
みんなのお腹をみたしたところで
それからは 順番に肉担当を交代
「やすんでもらおうと思ったのに せんせいに 一番動いてもらっちゃったわあ~」と
白雪姫リーダーが呟いていましたが・・
私って 座って食べている方が落ち着かないんですよね(^-^)/
本当は バーベキューってあまりしたことがなかったので どんどん 焼き当番をしたくなる(笑)
なんだか 楽しくてしょうがなかったんですよね(笑) 気にしないで~
こんなにあるの~と言ってた食材がすっかりなくなり
お腹いっぱいになりました(^^)

夜も更けてライトの中 ゲームで盛り上がり 楽しい3時間でしたね
ラストの企画は オクトーバーフェスティバル イン お台場
ドイツビールと日本のビールの祭典に行きました


今日が最終日とあって混んでいましたが 席の確保はでき ドイツ語で乾杯

私は 甘い マンゴーのカクテルビールを飲みました

音楽でも盛り上がる会場だったので 帰りは その音楽につられ
とうとう出口で踊ってしまいました

なんだか 素の私で とっても楽しめて
「今日はリフレッシュして 思いっきり楽しんでくださいね!」とみなさんからの 楽しい時間のプレゼント
いやあ~ 酔ってしまいましたが リフレッシュできました~
ず~っと笑顔でいられるほど ほんとに楽しかったです


仕事モードでない時間 やっぱり必要(^-^)/
素敵なプレゼントありがとうございました


サークルの方、そして 係りの方に感謝します

今回参加できなかったメンバーの方とも また行きたいなあ~~
興奮して長いブログになっちゃたあ(^-^)/
今日も読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね

栗ごはん
2013.10.05 (Sat)

昨日のテレビ収録の疲れを予想して お二人は午後からのレッスンにしてもらいました


昨日は濃い一日だっただけに 雨で静かで しかも寒い今日は
急転直下 落ち込んだり ダウンしやすいのですが
明るい二人が参加してくれて 元気を取り戻すことができました!!(^^)
二人が楽しみにしていた 「栗ごはん」
栗の皮のむき方に悪戦苦闘の二人でしたが 後半は慣れてきて 美味しい栗ご飯を食べることができました
新しい炊飯器で炊きました


「秋刀魚の健康梅煮」
秋刀魚になると 「わ~はじめてさわる~」と おっかなびっくりの二人でしたが
出来上がると うそのように美味しそうに食べていましたね(笑)
梅干を入れて健康になりましょ!

「三色きんぴら」
お母さんのきんぴらを何気なく食べていた二人
切り方 炒め方 思いのほか難しいので びっくりしていましたね
食べるのは何でも簡単 作る苦労は 作ってみて はじめてわかりますね*

そして 秋ならではの
「きのこたっぷりあんかけ汁」
体があったまる優しい汁物です

「美味しい~美味しい~」の二人の声を聞きながら
私はこれが 元気のもとなんだなあ・・と思いました

そんな お二人と昨日の収録の話をしました**
テレビ番組では 料理が出るときと出ない時がありますが
「今日はないの?」と タレントさんが残念がるほど 料理は 楽しみにしてくれています
VTRあけで出すのですが できるだけ 温かく出してあげたいと 器を温めたり
裏では 時間に追われています
でもトークが盛り上がれば 結局は 冷めてしまうのですが
熱い気持ちで作ります**
昨日は hirakoさんが 間近でそれを見ていました
一人で 4つのフライパンをまわしながら作る私を
一生懸命補佐してくれました(^^)
料理の再現に 100点満点とスタッフさんの声があったり
歴代最高の旨さと ほめてくれたタレントさんもいて ほっとしました・・・・
そんな声を聞いて「作ってもいないのに感動しました」と涙が出そうになった hirakoさん
美味しいと言われることは プロとして当然のことだとは思いますが
もっとこうすれば・・とか 反省点はいっぱいあります
美味しい!!の笑顔やことばが 「また頑張ろう!!」と
明日の私のバイタリティーにつながるんだなあ と思いました(^-^)/
まなみさんときみこさん 今度ハワイに行ってくるそうです
いいなあ~ いつか私も いくぞ~ハワイ

楽しんできてくださいね~
今日も読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
