少年H
2013.08.15 (Thu)
妹尾河童さんの自伝的小説 「少年H」が映画化されました
今年で終戦68年目
ということは・・・70歳以上の人もしくはもっと上の方が 戦争の記憶を持っていて
若者も中高年も 教科書の上だけで戦争を知りました
「少年H」を見ていると
いつのまにか あの家族の中に自分が入っていき いつのまにかあの時代を生きているような
気持ちになります
「戦争っていったいなんだったんだ~」という少年Hの言葉が印象的でした
自分の考えを持って成長していく少年Hは たくましい少年でした
とても いい映画でした
昨日はレディースデーで 大混雑 「少年H」「風立ちぬ」「「謎解きは・・・」など迷いましたが
「少年H」にして良かったです
席の周りは 70代以上のご夫婦が多かったけど
中学生親子での鑑賞の姿もあったり
若いカップルの姿も ありましたよ
「相棒の水谷豊さんを一度も思い出さないくらい 水谷豊さんは立派な仕立て屋のおとうさんでした
あのころと 時代は違いますが
いろんな状況の中で どう生きていくか
大切なことがいっぱい 詰まった映画でした

胸がいっぱいになる いろん想いも 涙も
是非見にいってくださいね(^-^)/
今日も読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね
今年で終戦68年目
ということは・・・70歳以上の人もしくはもっと上の方が 戦争の記憶を持っていて
若者も中高年も 教科書の上だけで戦争を知りました
「少年H」を見ていると
いつのまにか あの家族の中に自分が入っていき いつのまにかあの時代を生きているような
気持ちになります
「戦争っていったいなんだったんだ~」という少年Hの言葉が印象的でした
自分の考えを持って成長していく少年Hは たくましい少年でした
とても いい映画でした
昨日はレディースデーで 大混雑 「少年H」「風立ちぬ」「「謎解きは・・・」など迷いましたが
「少年H」にして良かったです
席の周りは 70代以上のご夫婦が多かったけど
中学生親子での鑑賞の姿もあったり
若いカップルの姿も ありましたよ
「相棒の水谷豊さんを一度も思い出さないくらい 水谷豊さんは立派な仕立て屋のおとうさんでした
あのころと 時代は違いますが
いろんな状況の中で どう生きていくか
大切なことがいっぱい 詰まった映画でした


胸がいっぱいになる いろん想いも 涙も
是非見にいってくださいね(^-^)/
今日も読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね

スポンサーサイト
| HOME |