fc2ブログ

ブライダル本格カレー

2013.08.31 (Sat)

ブライダルレッスン2回目のまなみさん

料理上手になりたいという思いから そして 彼に美味しい料理を食べさせたいという思いから

ブライダルレッスンと ペアレッスンの両方受けています

包丁がうまくなりたい!と まなみさんは真剣そのもの

今日は包丁作業がたくさんあったけど 頑張りましたね!


そして美味しいカレーができました

バターチキンカレー 美味しさは本格的!!「美味しい」

 今日からまなみさん作れるんですよ(^-^)/

彼にも食べさせてあげるようできれいにパッケージしていましたね


2013083150



カレーには さっぱりとした キャベツとコーンのサラダ

いくらでも食べられます


2013083160



ナンの生地こねは上手にできて とても まなみさん パン作りにむいていると思いますよ

ペアのお友達にも いつも 気遣いがあり さりげなく譲るまなみさん 

パンは子供を育てるようにこねる  そんな優しさが必要なんです

「ナンだけ食べても美味しい」と 朝食にできる味です



2013083170


タピオカココナツミルクも元気がでる 美味しい夏のデザートです

2013083190


夏に元気がでる本格カレーの食卓ができました!!


2013083180



18歳の時に仕事場で出会って憧れのまま仕事を転職したまなみさん 

その後 偶然出会う機会が 何回かあり

いつしか付き合うようになって  思ってた通りの彼

ドンドン好きになっていく素敵な彼  一緒に歩みたいからこそ 頑張っている料理なんだね

「男らしくて 優しくて」彼の話になるとデレデレ(笑)で 可愛い

少年野球をやっていた彼は 会社の軟式野球チームに入っていて 仲間からも人望熱きタイプ

自信がないんです**とまなみさん 彼にふさわしく料理上手で素敵な女性になりたい

(ん~そんな思いだけでも十分素敵な女性です!)

よし!!あと3回鍛えてあげましょう!!

ブライダル 5回目終了時に プロポーズなんてされたら 私泣いちゃうかもしれない (なんで私が??)

あはは 変な先生でごめんね 人の幸せでいつしか疑似体験してます(笑)



みんなのハッピーを一人で想像してドラマの世界に入ってしまうんですよね~


今日も彼がこのカレーでまなみさんと笑顔になっていますように(^-^)/


8月も今日で終わりで~す


今日も読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね
スポンサーサイト



23:10  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

おしゃれな中華テーブル

2013.08.31 (Sat)

午前中は 新婚のルミさん 蒸し暑い日でしたが笑顔で参加してくれました!

結婚しても仕事を続けている ルミさんですが

定時で帰れる仕事なので 夕食はほぼ毎日作っているとか (エライ!!)

家事の成果があり 包丁も 作業もとても早くなりましたね

今日は 旦那様も好きな中華の献立です

濃厚なごまだれも おしゃれな盛り付けも気にいってくれましたね(^^)

201308310


酢豚のお肉がやわらかいも実感してくれましたね

2013083130



えのきがうまみを出すスープも美味しかったですね!

2013083110


マンゴーのゼリーも 味わうようにルミさん 作り方を頭の中でシュミレーションしていましたね(^^)

2013083120


1年前まではコーディネートが苦手と言っていたルミさん

おしゃれな中華のテーブルを作ってくれましたよ~

2013083140


学生時代 アメリカ留学で語学をまなんだルミさん

仕事で英語を使う機会がなく せっかく話せる英語もだんだん忘れてくると

秋から大学の英語カレッジへ行くそうです

子供ができても 英語をいかせる仕事はたくさんあるから将来を考えていますね***

私は日本語ペラペラの外国シェフから 料理を学びましたが

ん~イタリア語も「ボーノ」以外 忘れたし(笑)

私も英語話せたら 外国人の生徒さんに教えることができるんだね

今からでも間に合うかな(++;)



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね
22:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

太陽の視線

2013.08.30 (Fri)

どちらかというと高所恐怖症です

遊園地でで思いっきり高い位置から落ちる瞬間
なんでこんな目にあうのか・・・もうだめ・・・と完璧に降参する

はるか昔。。送別会で遊園地の乗り放題に招待され、

口も足もガクガクになったことは今でも忘れられない(笑)


そんな私が高層マンションにあこがれる

高層マンションの高層に住みたいわけではない 高層階に住むのは ちょっと心配


いざというとき、階段を駆け降りるのも大変だし

下にいる人に 助けを求めても声をかけることもできない


いろいろ考えると 中間の階数で十分になる(^^;)


今日は 32階の部屋を見てきた

西向きだというので かなり暑いことは覚悟していました

西の日差しの入り具合がよくわかるように 午後15時見学*****


「うわっつ!!」

空きの部屋は カーテンがかかっていないので リビングの半分は陽が差し込み

立ち会いの不動産の人が 「エアコンがぜんぜん 効きませんねえ~」と

え??エアコンが入っていることすら気が付かなかった(@@)***


ベランダから外を見ると  空があまりに近くて あ~空に住んでる~ 雲が近い~

ふらつくような気がして とうてい ベランダから 下を見る気にはなれない



びっくりしたのは 午後15時の太陽と目があってしまったこと

太陽って上から照らされるものと思っていたけど

ほんのちょっと背の高い人を見上げる程度の視線で 太陽がギラギラこっちを見てる

見てはいけないものを見てしまったような(**)


今でも暑いと感じるのに 32階は カーテン引きっぱなしでも


あの太陽ににらみつけられるんだ~


「こんなに高い建物たてるんじゃないよ!!」と 太陽が怒っているような暑さでしたね



高層階の西向きほど引っ越しが多いのもうなづけます

8月ももう終わり それなのにこんなに暑い

耐えられるだろうか。。。。。




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
21:20  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ペコペコ かじきソテー

2013.08.29 (Thu)

午後レッスンは 薬剤師のアッコさん 「ちょっと仕事で遅くなりそうです」とメールが来て

15分くらいの遅刻 

遅れてはいけないと かなり焦って来たようで 顔も赤い=真面目です

ショートヘヤだったアッコさん 最近は髪の毛ものびて 女性らしい雰囲気に(^-^)

来年引っ越し 結婚式をひかえ、年内もなにかと忙しい様子

新居のエリアに 転勤希望を出しているとか

さっそく 作業に入ったものの 今日は元気がないアッコさん

「元気ないね・・ご飯食べて来たの?」の質問に

遅れたのでご飯を食べる時間どころではなく かけつけたとか(^-^;)

それで 声も出ないんだね。。。

はじめの 味見は

アボカドスープ ほんの一さじでも アッコさんが生きかえった

盛りつけは 午前中と器を変えました!!

2013082990


かじきは よく食べるというアッコさん

お嫁入りする前から ご飯当番を決められて かならず週1回は家族のご飯を作っていた

アッコさん でも 嫁ぐと毎日だもんね 「お母さんはすごい!」 みなさん思うみたいですね(^^)

盛り付けを伝授してソースも気にいってくれまたね

2013082950


テーブルに運んで とっても映える フィデワ

w角鍋を迷っていた アッコさん この料理で決心がついたそうですよ(^-^)/

2013082960


コーディネートは ちょっと大人っぽく でも ちょっとスイートな部分を残して

すっきりと セットです!! ライトの効果が出たかしら?

元気がなかったアッコさん 食事したら 笑顔、笑顔で とっても元気になりましたね(^-^)/



2013082980


デザートはさっぱりしてるので 口直しに最適ですよ!

2013082970


食べながら 結婚前のいろんな話をしました

彼が遊びに来る機会が多くなったので お母さんもランチョンマットを使うようになったとか

いろんな準備に追われますね

結婚まで数か月 大変だけど頑張ってね 一人っ子同士の結婚ですが

お母さんが 離れていくことを覚悟してアッコさんに いろいろ教えてくれたこと

きっと宝物だね





今日は 三原の八天堂のクリームパンをマンスリー店舗で売っていたので買ってきたとか

おすそわけしてくれましたよ~

明日の14時までに食べてくださいね***と言われたけど

やっぱり美味しいうちに食べましたよ(笑)


こちらも読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
22:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

おしゅれなランチタイム

2013.08.29 (Thu)

仕事を持つ主婦になって もう2年目のみきさん

病院関係なので 旦那様より遅い帰宅

週3日のお休みの日、ご飯担当するみきさん

「もっと作りたいですね」 作業も早くなったので 作りたい気持ちがいっぱいなんだよね(^-^)

アボカドが好きなので 切り方は良く知っていましたね

思わず目を見開いた冷製スープ**美味しかったね!!

おしとやかな みきさんですが「ん~」と大きな感動の声がでましたね(^^)


201308290


昨日 手に入らなかった かじきとズッキーニ

今朝レッスン前に 買いに行きました

カジキの夏野菜ソテーはいろどりも満足

2013082910


出来上がった瞬間に「わあ~」と声が出る フィデワ

やっぱり このままオーブンで焼ける W角鍋の力も大きいかもしれませんね

2013082920


さっぱりとした トロピカルゼリーが涼しげで美味しかったですね

2013082930

全部が並んだら 結構すてきなもてなし料理になり

みきさんも すご~いと 感心していましたね

2013082940





みきさんと ラインの話になり すでに 画像を入れている私に

「すご~い 先生使いこなしてる~」と(^^)

画像の入れ方 教えちゃった!(笑)



そんな話をしながら さわやかな ランチタイムとなりました



本日は2レッスン 今日も読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね 


応援拍手もよろしくお願いしますね
21:08  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ブライダルドキドキレッスン

2013.08.28 (Wed)

無事引っ越しをすませ 入籍を終えた看護師のあやかさん

まだ引っ越して1週間ちょっと 今日はちょっと疲れてる感じがしたけど

頑張りやさんだから ニコニコして気をつかわせないようにしてるね(^^)



落ち着いていないんだとうけど 生活をきちんと稼働させたい思いで頭の中はいっぱいみたいね(笑)



12月の 結婚式までにブライダルレッスンを受けておきたいと あやかさん初心に戻って

ブライダルレッスン開始です

お米とぎから じっくりと***

マンツーマンレッスンのときのゆったりペーストと比べて 教え方にも リキが入っていたかなあ??

なんだか いつもの私じゃなかったみたい?ですね(笑)

そうとう 野菜は切りましたから 終わるころの包丁の進みが随分と変わりましたね

「あ!!」とあやかさんも気づく何かがあった様子です(^-^)/

「ブライダルやって良かった*」とあやかさん

今日の料理は切った野菜で おまけのお料理ですが

とっても美味しかったみたいです!!

201308280


だいたい 黒い器を選ぶ人が多いのですが

迷わず 「白!!」と言ったあやかさん

挙式の純白のドレスのイメージなんだろうなあ~と 私は 心でうなづいていましたよ




「まだまだ 新しい生活に慣れなくて・・」とまだ  引っ越しして10日 無理もないです

道具も完璧にはそろっていないし しっかり 片付いていないし

今まで 家を守ってくれる人がいた実家と違い 戸締りやいろんなことを気にしなければならない

(しっかりしなくちゃね!!)

嫁ぐとお母さんのすごさが みんなわかるんだよね***

それにしても 彼氏さんとは 波長が合うというか あやかさんが仕事でおそくなると

ご飯炊いておいてくれたり ん~~協力的

会社まで遠いのに あやかさんの実家の近くに住んでくれたり 優しい彼自慢の話を試食しながら

にんまり聞いてあげてます(^-^)/

そんな 優しい彼に ご飯は美味しいものを作ってあげたいと 

次回は彼の好きなさばの味噌煮や煮物をチョイス

夫唱婦随で あったかい家庭になりそうな予感

 あやかさんのはにかんだ笑顔が(^-^)もの語っています



講師になって 何人のブライダル見てきたかしら 

ハッピーオーラをふりまきながら 自分のハッピーはいづこへ~~~~(笑)

ついさっき やっと 仕事が終わったのだから

マークは 縁がないけれど 仕事でたよりにされるのもハッピーと思いましょう

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね
23:53  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

乾杯フィデワ

2013.08.27 (Tue)

本日入会のよしみさんはベテラン主婦の方

お話をいろいろ聞くと 再婚ハッピー組 

第1印象 歌がうまそう(いい声です) お酒が強そう(当たり!のようです)

料理はまあまあ作っているけど レパートリーを増やしたいと ブログを見て参加してくださいました



まずは アボカドスープ

酸味をきかせてさっぱり美味しいスープ  二日酔いにもOKです(笑)

「トマトがいいアクセントですね」

201308270


作ってみたかったのは フィデワのようで (ちょっとカッコいい料理!!と)

W角鍋のタイアップレッスンなのですが すっかりこの鍋もお気に入りでしたね(^-^)/

「ワインに合いそう」と笑顔 「できる女の料理ですね」


2013082720




かじきは 小麦粉のつけ方も焼き方もきれいにできました**さすがですね


2013082710


デザートのトロピカルゼリーもフルーツを盛り付けて

食事のあとにさっぱりと

2013082730


会話もはずみ 美味しい夕食になりましたね

2013082740


初めて参加の生徒さんと 初めて会うまでは どんな人だろうと

私も少し緊張します**

お夫婦とも 夕食でご飯はあまり食べないそうで

晩酌は毎晩  

お酒のつまみをたくさん作るそうで いつもグラスを傾けて

乾杯するご夫婦の様子が目に浮かびます


来月も待ってますね(^-^)/


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
22:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

24時間

2013.08.26 (Mon)

暑かったり 涼しくなったり ゲリラ豪雨だったりと

お天気の不安定さと 猛暑のまま 8月も終わりに近づいてきましたね


体が重い~だるい~のも 体重のせいなのか 湿度のせいなのか・・

ストレッチをすると 自分の体が自分ではないように思うほどいうことを聞かない・



24時間テレビで 森三中の大島さんが一生懸命走っている姿を見て

大島さんもつらかっただろうなあ でも良く頑張ったなあ~と思いました

スタッフのいうことをよく聞いて

本当に真面目で 素直で 素敵な人だなあ**と思いました




運動すると 自分の体の重さは ダイレクトに感じるので

太っていると 同じ運動でも かなり負担になる

特にマラソンとなると ひざに来る  

太ってなくても これまでも みんなひざがキツそうで

そのくらいマラソンはキツイのでしょう・・・


負担を減らすための減量   大島さんは頑張った!!

3ヶ月で 17キロ減量  すごいですね      

目標をきちんと達成するから 本当にすごいです(^-^)



途中、旦那さんの鈴木おさむさんのナレーションが流れ


鈴木おさむさんは 大島美幸さんをとっても愛していて

妻として 芸人として 大島さんを見るときの目が とってもあったかい目で 

ゴールで美幸さんを抱きしめた鈴木おさむさんの笑顔も印象的でした

いい夫婦だなあと思いました

まだ33歳の大島美幸さん もう結婚10年 評判のラブラブご夫婦ですね



昔 イベントで森三中さんと ご一緒したとき テレビではものすごく太って見えた3人が

間近で そうでもないので驚いた**その時も 三人とも とてもまじめな方々でした

マネージャーさんのはからいで 控室で一緒に写真をとってもらい

現像してみたら 一瞬私がどこにいるのかと(笑)

私と森三中さんの体型は 写真ではそんなに変わりはなかったのよね(^-^:)・・ 

こころの中で(森四中??)と思った あの日を思い出します




24時間マラソンで 大島さんは「自分を変えたい 」と言い 

そして「自分は変わった」と 私も変わりたい~




今日も読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
21:33  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

声の戦い

2013.08.25 (Sun)

食材調達に行くときに 商店街のレジから 可愛い~甘い声が聞こえてくるんですよね

「いらっしゃいませえ、ご利用ありがとうございます 袋はご入り用ですかあ~」

思わずその声に引かれ 声の主を見ると かなりの年配の女性で(声が若い!)



別のお店からも

「いらっしゃいませえ~毎度ありがとうごいまあすぅう」とこちらも 甘ったるい可愛い声がして

声の主はこちらも  かなりの年配の女性で(^^;)


ん、声が若いってすごいなあ**と感心しましたV(^^)V



ところが その2軒のお店は

向かい合わせの店なので レジで お互いに連呼するように その声が響いて

食材を選びながら どうも声ばかり気になって 可愛い声なんですが 

決して控えめな声ではなく(笑) 交互に聞こえてくると・・(^^;)

声と声が戦っているようで***少々気が気でなかったなあ(笑)


時々、レジの人が 別の人になり 歳相応の声の人になるときがあり

「ハイ、毎度ありがとね」とその人に声をかけられると

なぜか その声にホッとして 不思議です

私は可愛い声ではないので 可愛い声の人は うらやましい気もしますが**




そんな 話を生徒さんとしながら その声真似をしてたら 「可愛い声だせるじゃないですか~」

と・・・あれ、出そうと思えば 可愛い声が出せるんだ・・と気が付き

じゃあ 「明日から 可愛い声でレッスンするわね!!」と言ってみたものの


数分で 可愛い声は 元のトーンの声に戻り 無理はやめました(笑)

(^^。)**意識してしゃべらないとだめみたいですね



クレーム処理の仕事をしていた頃は 

「誠実な話し方」と 許してもらえたり

「いい声ですねえ、アナウンサーみたい」な~んて 言われたわれたこともはあるんですよ!(ちょっと自慢)

でも 歌はそうとう下手だけど(・・)。。。


可愛い声ではないけれど 笑顔でカバーさせてくださいね(^^)/







今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね
23:58  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

エプロンでペア和食

2013.08.24 (Sat)

夕方は 親子ペアレッスンのゆかりさんとみさえさん

遠方から 会いたい 覚えたい 楽しみと 毎月、笑顔で参加してくださいます

今日は 定番和食

まずは 冷やし小鉢を作りました!!

「え~っと先生どうだっけ!?」と 甘え上手のゆかりさんは まるで初回レッスンかのように

毎回 初めてのふりをして(笑)

「ほら これは前にもやったでしょう!」とお母さんのみさえさんがツッコミを入れ

「まだ体験レッスンだもんね」と私も調子にのり 笑いが包まれたレッスンです

なすが 美味しい~元気になると 喜んでいただけましたね

盛りつけもうまくできましたね

2013082410



どの料理においても 包丁作業になると 一応復習で説明はしますが

まるで 今日、初めて聞いたような顔で  キョトンと聞くゆかりさんですが 

いざ 片付けになると この家に 私より長く住んでるかのように 立ち回り

その一つ一つの動きにツッコミを入れながら ゲラゲラ笑って楽しいレッスンです

料理が完成して 盛り付けしていただきましたよ~

2013082450


夕食の食卓も かならず 3セット 私の席も用意してくださるので

私の焼き鶏丼は ミニ丼の盛りつけにしてみました 

201308240



難関だった 葛まんじゅうも ママレードの苦みがいいアクセントとなり 成功しました

2013082420




追加でお二人のエプロンの写真を載せます

あまりに個性的なエプロンで 可愛くて思わず振り返ってしまったので  写真を撮りました

お母さんのみさえさんのエプロン姿

2013082430



まおちゃんの 大ファンの ゆかりさん

まおちゃんサインの柄のエプロン 私も真央ちゃんファンですが

ゆかりさんの 真央ちゃん応援度はかなり高いです(^-^)/

2013082440




駅前では 盆踊りの音楽が流れ 浴衣姿の人でにぎわっていたようです

帰りにお二人で踊って帰ったかしら(^-^)/ そんな楽しい気分のレッスンでしたよ~




来月のゆかりさん、みさえさんの レッスンは まおちゃん応援ディナーになりそうです

今日も読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね

23:10  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

ただいま!

2013.08.23 (Fri)

ただいま 帰りました!!

今日もむしむしと 暑かったですね(^-^:)



久々に テレビ収録に行ってきました~

「世界行ってみたら・・・」の収録だったんです


タレントさんも 久々だったので トークが盛り上がって

収録がおもしろい話で延長しましたよ!!




スタジオに行くと 

「痩せたい!!」と強く思い、心がキュっと細くなります(笑)



高島彩さんも 女性タレントさんも とにかくみんな細いんですよ




何度も最終回をやって・・「終わった・・」と思ったら またはじまる番組で(^-^)


なんだかんだと 2年やっています**

え~っと シーズン〇〇 なんだっけ?



今度は フランスで面白いですよ  9月放送です


料理も美味しかったと喜んでいただけました

みなさんも テレビを見て 

行った気になってくださいね


駅についたら結構雨が降っていて

コンビニで傘を買いました 1000円の傘しかおいてませんでした


こうして傘がドンドン増えていきます***




今日も読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね   



応援拍手もよろしくお願いしますね
23:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

料理写真

2013.08.22 (Thu)

ブログの料理写真をみて

「美味しそう~作りたい」と 思ったり

お店のメニュー写真を見て

「美味しそう~」と 注文しますよね

テレビの料理番組で 完成料理を見て

「美味しそう~作りたい!!」


****料理の写真の影響は 大きいですね(^-^)/


最近では 料理ブロガーさんや 料理教室向けに  

美味しそうにみせる 写真の撮り方を教えるところもありますね



私のホームページや ブログの写真はすべて 私がデジカメや スマホで撮影したもので

特に 写真の勉強はしていないし、特別なことはしていないのですが

出来るだけ 自然光の中で写真を撮ることをこころがけています

カフェでランチを食べているような イメージで撮影しています

午前中のレッスンの写真は逆光ですが 光がやわらかできれいに見えるようですが

午後のレッスンの写真は 料理の出来上がりが夜になるので

自然光での撮影ができません

部屋の電気をつけ、

間接照明を少しあてる程度ですが 自然光の美しさにはかないません(^-^;)



目で見るととっても色も艶も美味しそうな料理なのに 間接照明で違った色にみえ


午後レッスンの人の料理は ちょっとかわいそうです**



食卓でも 白熱灯と蛍光灯では 料理の色が違うでしょう???


料理の色を 自然光の中で 撮影しているように見せることも 技術がいります

いかにも照明あててる!!と 反射して 光輝き 料理の色がとんでしまいます

私の顔にもいっぱい照明あててもらうと 肌の色が白く見えるのも

うなずけますね*** 顔ならしわも見えなくてきれいに見えるけど**

料理は 照明はあたりすぎては 美味しそうに見えませんよね・・


自然光にみせるための照明器具は結構高いようです

反射させない 技術と専門用具が必要らしいですね

午後レッスンもきれいな写真を撮りたいですね


撮影でも きれいにとってほしいです==料理のことです(笑)





ブロガーさんでも写真の上手い方は ほんとに雑誌を見ているように上手です





今日も読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね
22:05  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

綱引きレッスン

2013.08.21 (Wed)

午後は 玄関から おしゃべりがとまらない 税理関係のよしこさん

暑い中 笑顔で参加していただきました!!

よしこさんにレッスンレクチャーをすると 作業しながら よしこさんがまったく違う話をします

つい 聞きいってひきこまれてしまう私ですが

最近の私は 会話の綱引きが上手になりました(笑)

ちょっとしたキリのいいところで 速攻レッスンに よしこさんをひっぱり導きます


あわてものですから!!いいかげんですから!!と言うわりに

作業は進む よしこさん 聖徳太子のようです(^^)

時間内に きちんと仕上がりますから!!さすがのお母さんです



午前中と 同じ中華の献立だったので 少々盛り付けを変えました

2013082150

酢豚は 大皿の盛りつけにしました

2013082160


スープの味も気にいっていただき よしこさんも ほっとした笑顔で (^^)

2013082170


マンゴーゼリーを作りながら 水羊羹に続き またしても 基本の間違いにきがついたよしこさん

今日から なめらかなゼリーになりそうですね


2013082180



小学校では学級委員のイメージのよしこさん

1年~6年まで学級委員だったそうで ずばり的中しました


よしこさんの頭の回転の速さと滑舌の速さが 私の頭のいい刺激になっています

「先生も私に似てきましたね」とよしこさん

綱引きレッスン頑張りましょう!! ところが綱引きしすぎて ご飯炊くのを忘れました(^^;)

「ご飯いりませんよ~」と 落ち込む前に フォローしていただきました


2013082190





みなさんの個性 大切ンレッスンしますよ~(^-^)/






今日も読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね
23:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

海辺でリゾートランチ

2013.08.21 (Wed)

今日は雨予報だったので 湿度は84%

「駅近で良かったです」と都内から参加の 大学講師のたかこさん

暑くても 寒くても レパートリーが広がると 楽しみに参加していただいています(^-^)/


棒棒鶏は たれが絶妙と 喜んでいただけました 「冷麺にも使えそう」その通りです!!

持ち帰りは 遠方からなので もう一度 旦那様と美味しくいただけるようにパッケージを伝授しました

盛り付けをブログでみて 「早く作りたかった~」と

2013082110


どちらもメインのように 豪華な献立ですが

ちょっとピリ辛の大人味にしあがりましたね=下味も下処理も丁寧にうまくできましたね(^^)

201308210


えのきがとっても美味しい!を実感できるスープです

たかこさん また作ってくれそうです

20130821120


トロピカルゼリーのときのことを とても覚えていただいたので
マンゴーゼリーも うまくいきましたね

2013082130


コーディネートは 今日は海でランチしているようにしたいとか

海の青さと雲のイメージ 楽しいおしゃべりしながら 素敵なリゾートランチのようにになりましたね

でもレタスが大きすぎて お互いに酢豚を木陰にかくして食べているようで

思わず笑ってしまいましたね(笑)


2013082140

レッスンで習った料理ばかり 食卓に登場するというたかこさん

予約の 1ヶ月の間にたくさん作ってくれています!!

料理を作っているときは いつも私の存在を感じるそうで「違う違う ここはこうして」

「あ、そうっだった・・」とか

ちょっといいかげんなことをやったときは 「見られたら 先生におこられちゃうなあ~」とか

一人で反省するそうです

なんだか 存在を感じてもらって照れくさいですね

ひとことひとこと よく聞いていただいて たかこさん、素直な方ですね


私は いまだに 師匠がみたら怒るだろうなあ~と思うこと いっぱいありますが(^-^;)

 

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね
ブログ更新おそくて ご迷惑かけています


本日も2レッスンです 応援よろしくお願いしますね
22:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

なつかしの焼き鶏丼

2013.08.20 (Tue)

午後の参加は 旅行社勤務のえりこさん

レッスンの送り迎えは 定年退職されたお父さんの楽しみの一つ

自転車で来てくれていた えりこさん

自転車にのれない私は 結構距離があるのに大丈夫かなあ~といつも心配していましたが

最近は安心です(^^)**

今日は久しぶりに和食

焼き鶏丼を選択してくれました!

ご飯多すぎるかな~と盛り付けして悩んでいましたが 「完食しましたね!(笑)」

これは私の焼き鶏丼**えりこさんはもっともっと大盛りです  


2013082070


お野菜をいっぱいおばあちゃんが作っているとか

なすがいっぱいあるそうで 料理教室を楽しみにしてくれているおばあちゃんに

冷やし小鉢 このお料理作って あげてくださいね

2013082050


定番の味噌汁を添えて

2013082080


そして「難しいよ~」とプレッシャーをかけながら 集中力を高めた 葛まんじゅう

スピードが 難関ではありましたがなんとか美しくできましたね(^^)


それに サランラップが 熱に強いのが よくわかりましたね!!



2013082060


コーディネートになると 「苦手~苦手~」と言うわりに

迷わず 夏らしく まとめるえりこさん 


私は甘味だけ 一緒に食べました

2013082090



旅行社にいて お客様に素敵な提案をしながらも 

えりこさんは海外旅行には なかなかいけないんですと言ってましたね

「来月 初めてヨーロッパに行ってきます!」とえりこさん (良かったね)

フランス*ドイツ*スイスと 男女友達 6人で行ってくるそうです

そして向うで 誕生日を迎えるそうですよ


楽しい旅行になりそうですね

旅行中に 今日の焼き鶏丼をなつかしんでくれるかな~??それどころではないか(笑)


フランス・スイスは 昔私も行きましたが 何年たっても その時を 思い出せます(^^)  

世界遺産も見て 美味しいものも いっぱい食べて 楽しんできてくださいね



また、10月お話聞かせてくださいね 



ブログアップ遅くなってごめんなさい

このブログも読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
23:40  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

大人のおもてなしランチ

2013.08.20 (Tue)

猛暑の厳しさに体調はついていけていますか?

生徒さんの中で 一番近くにお住いのゆうこさん 暑さの中参加してくださいました!!

アボカドは 苦手なんです。。。とゆうこさん 少々あわてましたが

実は私もそんなに得意ではないアボカド 美容にいいから 頑張って食べていましたが

このスープはごくごく飲めます ゆうこさんも目を見開いて感激

「これなら飲める ぜったい作ります!」 お弁当にももっていってくれそうです

2013082010



OECのW角鍋をさっそく購入した ゆうこさん

グリルにも 鍋がちょうど入ったと 満足の様子でした フィデワは グリルで作ってみるとか(^-^)

「ポイントあがりそうな 料理!!」と笑顔

2013082030


一昨日のハートのカジキ見ました!!とゆうこさん

今日は ハート型ではないけれど 夏野菜のソースがなんにでもかけて食べられるので

大喜び

2013082020


さわやさかでさっぱりいただける トロピカルゼリーは

「お腹いっぱ~い」でしたが 食べちゃいました(笑)

201308200


いつも大人ムードのコーディネートのゆうこさん

今日も楽しんで シンプルな大人ランチにしてくれましたね

2013082040




涼しそうな~ロングスカートで参加のゆうこさん

「涼しそう~」と言ったら 「涼しいですよ~」と 暑いときは 見た目の涼しさも大切ですね



今日も読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね もうワンレッスン報告あります!!
23:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

日傘美人

2013.08.19 (Mon)

猛暑が続いていますね

お盆休みが終わりましたが ほんとに厳しい残暑です



体感温度を少しでも下げ、熱中症にならないようにするため

歩きの外出に日傘はかかせないんです!

折り畳みの晴れ雨兼用の日傘はもっていたのですが 折り畳みの日傘は小さくて

体のすべてがかくれません!(^-^;)。。。


そこで 柄の長い日傘を購入しました

UV99%カットの表示にひかれて購入しまいたが・・・あと1%はなぜカットできないの?かと

気になります。

少しでも陽にあたる腕の部分がカットできない1%なのか??と両手を隠すように傘をさし(笑)

食材の買い物に行きました


ところが せっかく日傘をさして出かけても 帰りは 両手に食材で(@-@;)

どうやって荷物をもったまま 日傘をさそうかと奮闘し 荷物をあっちこっち持ち替えて

日傘をさして陽ざしは避けても 結局は汗だくでしたが・・





日傘をさしている女性は 色白で美人が多くというのが 私の子供のころのイメージですが

今は 熱中症対策の必需品です

帽子対策の人もいますが 帽子は頭の直射日光を避けることが出来ても 

かぶった頭の温度は40度以上になるとか・・・



そこで とうとう男性用の日傘が販売されました 

営業マンが日傘さして営業したり?、彼がデートで日傘で来る?

そんな風になってくるのかなあ。。。



コンクリートの建物ばかりがドンドン建設されるけど・・・

道路にいっぱい木を植えて いっぱい、いっぱい木陰を作ってほしいです


やっぱり自然が一番大切だよね 



今日も読んでくださった方クリックよろしくおねがいしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
23:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

恋する カジキの夏野菜ソテー

2013.08.18 (Sun)

臨床検査技師のりかさん

入会して間もないけれど もうすでにレッスンのとりこ?今月2回目の予約です


実家暮らしとはいえ、仕事休みに家事手伝いをしているようですね 

前回の中華もさっそく復習をしてくださったようで 嬉しいです!


トマトキッチンにも慣れていただいたようで 包丁さばきも自己流とはいえ、早いです


成果があって、今日はかなり作業が早くすすみましたね



アボカドが大好きという りかさん

「アボカドいっぱい買ってきて、いっぱい作りそう~」と喜んでいただいた冷製スープ


201308180




鍋ごと盛りつける 豪快なフィデワは 作り方が簡単なのでリピートしやすいと

女子会も多いりかさん ワイン会でも開いて 作ってもらえそうかな?

2013081830




本日仕入れたカジキはちょっと変わっ たかたちの切り身でした(^^)

「魚が口をあけているみたいだなあ~」と思って購入

塩、こしょうしながら りかさん!!「先生~今日のかじき ハートの形ですてき」と

なんとも素敵な発想です(^-^)



それでそれで いいご縁がありますように カジキをハート形に盛り付けしました

恋するカジキの夏野菜ソテーの完成です


2013081820


デザートはさっぱりキラキラ  トロピカルゼリー

前回のマンゴーゼリーの持ち帰りも お母さんが一人で食べてしまったとか(笑)今日も楽しみにされているようです

2013081810




ちょっと明るく 素敵なコーディネートにしました!!

2013081840



長いお休みの方々も 明日から本格始動ですね

猛暑や湿度の高さに体もだるくなりがちですが いっぱい食べて元気に乗り切っていきましょうね(^-^)/

真夏の暑さにめげずレッスン参加ありがとうございます!


今日も読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
18:08  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ペアで 棒棒鶏

2013.08.17 (Sat)

午後レッスンは まなみさんと きみ子さんのペア


今日は二人とも いつもと違って(笑) ずいぶん 女らしいファッションでしたね(^^)

「どこ行ってきたの? それとも レッスン後 どこか行くの?」と変なこと言ってすいません!!

反応が いい二人は ゲラゲラ笑っていましたね



かならず 彼に食べさせてあげているというまなみさん、「毎回彼が美味しい!!って言ってます」

それを聞いて 将来を想像して嬉しそうな笑顔のきみこさん(仲良しペアですね)

そんな 二人が 仲良く作った棒棒鶏は濃厚だけど キュウリとトマトでさっぱりと

それぞれ、好きなように 盛り付けてもらいましたよ!

2013081750


酢豚は ちょうどいい味と**お肉もやわらかくておいしい!と言ってたね

2013081760

デザートは 料理のラスト

マンゴーゼリーにも 感動の声「やっぱりお店出した方がいいですよ~」

**と ありがたいほめ ことば(^-^)

2013081770


みんなの美味しい!!の声は もうすでにここが 小さなカフェレストランのような気分ですね

ご飯がすすみそう~と 二人のご飯が大盛りだったので 写真に撮るのはやめておきました(笑)

スープのえのきは 二人で 丁寧にほぐしてくれました!

2013081780


ブライダルも並行してレッスンを始めたまなみさん

おくれをとっては大変と きみ子さんの今日の動きは積極的!(^-^)

でも お互いをよく理解している二人で 仲良くゲラゲラ 楽しいレッスンでしたね


ペアレッスン組は ほんとうにいいコンビの方ばかり

私のなが~い おしゃべりに耳を傾けてくれてありがとう

料理エピソードに感動ありがとう




友達とペアもなかなか楽しいよ 




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
23:15  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

中華ランチ

2013.08.17 (Sat)

トマトキッチンの お盆休み明けに参加してくれたのは べに子さん

テレビインターフォンごしに つい大きな声を出してしまって 

べにこさんが 思わず笑っている顔が見えました(^^)

5日間も お休みで みんなに会いたくてたまらなかったよ~

「あんまり久しぶりで うまくできるかしら??」なんて 講師らしからぬ発言(笑)

「失敗したらどうします??」とべにこさん

「正直に失敗談をブログに書こうかな」と でもでも べにこさんの 腕前があがり**

そんな心配もなく うまく出来ましたよ!!

棒棒鶏は 濃厚なたれが美味しい

201308170

酢豚は 肉のやわらかくなるコツで やわらか~い

2013081710

えのきのスープはニラで味にも深みがでますね

えのきの美味しさを再認識! べにこさんが 楽しみにしていたスープです(^^)

2013081720


味が濃厚と よろこんでくれた マンゴーゼリー

美味しかったね

2013081730


ご飯を炊くのを忘れそうになりましたが レッスン中に思い出して良かった(^^)

せっかくなので ご飯付きで写真のせましょう

美味しい中華ランチになりましたね!

2013081740


「やってないわりには うまくなったと思いませんか?」と今日は自画自賛のべにこさん

「だって今日は先生 あまりほめてくれないし・・・」

そう??久しぶりのレッスンで 頭を仕事モードに回転させることに夢中だったのよ

でもでも べにこさん 集中力アップしてきたし 教えたことはきちんと頭に入ってるのですばらしい**

**とブログでほめておきましょう

でも やっぱり 作ってほしいなあ~ 早くキッチン稼働させてね(^-^)/




引き続き午後レッスン報告します!!
 
今日も読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね




応援拍手もよろしくお願いしますね
22:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

眠れる美女

2013.08.16 (Fri)

暑い夜に 何度も目が覚める方も多いでしょうが

私は アレのおかげで よく眠れます(^-^)/

気温も連日高いだけでなく 湿度もあるので 夜のエアコンはかかせないのでしょうが

寝るときにエアコン!がどうも苦手です

体中が冷やされていくようで(*ー*) だからエアコンはつけないで寝ます

でも 締め切った部屋で 熱中症は怖いので

頭寒足熱=頭をひんやりさせたら 眠れるかも?と思い

冷蔵庫で 冷たくするアイスノンのようなものを探し 東急ハンズで 買ったのです

それ以来 夜中に暑さで目がさめることはありません



冷凍するタイプではなく 冷蔵庫に入れるタイプで 固くならないので

快適です
 

直接だと冷たすぎるので タオルで巻いて ちょうどいいです


汗をかき始めたころ 起きる時間となり ちょうどいい!!





私のお盆休みも終わりました 

お盆の間、プチ断食をするつもりが 食べてばかりとなりました(笑)


お盆で帰ってきた 誰かが 私の中に入って 食べているとしか思えない


なかなか 思い通りにはいかないものですね(^^)


食べてばかりいると痩せることはできませんが


よく眠ると美しくなります

快適な睡眠をとり 美女になりましょう







今日も読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね



明日からレッスンです 応援してくださいね
23:15  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

少年H

2013.08.15 (Thu)

妹尾河童さんの自伝的小説 「少年H」が映画化されました


今年で終戦68年目

ということは・・・70歳以上の人もしくはもっと上の方が 戦争の記憶を持っていて

若者も中高年も 教科書の上だけで戦争を知りました



「少年H」を見ていると 

いつのまにか あの家族の中に自分が入っていき いつのまにかあの時代を生きているような

気持ちになります



「戦争っていったいなんだったんだ~」という少年Hの言葉が印象的でした

自分の考えを持って成長していく少年Hは たくましい少年でした

 


とても いい映画でした

昨日はレディースデーで 大混雑 「少年H」「風立ちぬ」「「謎解きは・・・」など迷いましたが


「少年H」にして良かったです



席の周りは 70代以上のご夫婦が多かったけど 

中学生親子での鑑賞の姿もあったり 

若いカップルの姿も ありましたよ




「相棒の水谷豊さんを一度も思い出さないくらい 水谷豊さんは立派な仕立て屋のおとうさんでした




あのころと 時代は違いますが 

いろんな状況の中で どう生きていくか  

大切なことがいっぱい 詰まった映画でした

胸がいっぱいになる いろん想いも 涙も

是非見にいってくださいね(^-^)/

 


今日も読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
22:45  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

美しくなる ビアガーデン

2013.08.14 (Wed)

今や ビアガーデンでの女子会が盛んと 先日ニュースで流れ

楽しそうにビールで乾杯している 女性たちが映りました



銀座松屋デパートの「 屋上ソラトニワGINZA」 美しくなるビアガーデン 

6月にオープン (^-^)=行ってみたいですね!!


洗練された雰囲気 反響も良く 予約がなかなか取れないようです

9月30日までの期間限定の ビアガーデンなので 女子会で楽しんでみてはどうでしょうか?

セレクトされた音楽も いい雰囲気のようです
 

2013081222


美肌にいい フレッシュ野菜たっぷりのセットメニューとフリードリンクがついて4,500円

2時間でスマートに飲んで食べて 都会でリゾート気分を あじわってください



お盆もお仕事の生徒さんも多いようです

お勤め帰りに おしゃれなビアガーデンで女子会

気分リフレッシュしてください!!



でも 予約した時間に ゲリラ豪雨が来ないことを祈っています

ゲリラ豪雨の時は さすがに  ビアガーデンは中止ですから(^-^;)



「乾杯」と言う言葉

特にお祝いすることがなくても 疲れがとぶいい言葉です 


今日も読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね



拍手もお願い
18:30  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

五家宝

2013.08.13 (Tue)

今日はお盆のお迎えで お墓参りに行ってきました**


昨日の猛暑や ゲリラ豪雨や  急転直下のような天候とは違い



暑いけれど ちょっとおだやかな 天候に感じたのは気のせいでしょうか**


待ちに待ったこの日 いっぱい帰ってくるんだろうなあ~と思いました

毎年のことながら お盆の期間は 食欲が強くなり 帰ってきた人が私の体になりかわり

食べたいのだろうと 受け止めています(笑)


先日埼玉の三大銘菓と言われている 熊谷の「五家宝」を まゆみさんから いただきました

五穀は家の宝という意味をこめて名づけられたようです

穀物でつくるおこしを水あめで固めてきなこをまぶしたお菓子で

見た目は甘そうな*固そうな*感じがしますが 甘すぎず固すぎず 美味しいお菓子です

宝物のように積み上げて お盆のお供えにさせていただきました(^-^)/

穀物 作物 食べ物はすべて私たちの命の宝です 大切にしましょうね

201308130





今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
22:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

銀座 天せいろ

2013.08.12 (Mon)

銀座で 姉と ランチしました!

「何が食べたいの?ウナギにする?肉にする?」と聞かれて 思わず「あっさりがいいなあ**」と

イタリアンも 中華も レッスンメニューで食べているし


だいたい 私が 外食で 食べたいなあ~と思うのは お寿司かおそばか天ぷらなんです(^-^)/

特に天ぷらは レッスンでもあまりしないし、一人ご飯でも あまりしない***




そこで 美味しいお蕎麦屋さんで 「天せいろ」食べました!!

天ぷらのさつまいもがほくっとしてて 甘くてとっても美味しかった~

蕎麦湯も上品だった(^^) とても 美味しかったです!

冷たいおそばなのに 食べ終わって なぜか私 とっても汗かきました??(笑)


2013081210


明日はお盆の お迎え 父と母の おなしなエピソードばかり思いだし

なつかしい話に花が 咲きました

お盆になると 寂しいとかが なくなって 守られているような あったかい幸福感になります

みんな 帰ってくるんだね!



今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね

ログイン障害があり アップが遅れました すいません



拍手もお願いしますね
23:59  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

夏のテーブル

2013.08.11 (Sun)

本日のフィデワは まゆみさん

第1声が 「すいません うちの旦那さんが先生にラブメッセージ書いちゃって(笑)」

いえいえ、ほんとは まゆみさんの保護者のごとく
まゆみさんへのラブメッセージなんだよ**

照れてる旦那様がそう言ったんだよね~きっと(笑)


「先生、実は***今日はちょっと動きがおそいかもしれませんが・・」と

冷えすぎで どうやら 腰痛に悩まされているらしいのです

ちょっと辛そうだったね***


でも最後まで頑張ってくれ レッスン中は痛みも ちょっとは忘れたようで(^^)

 「ん、元気になるう~」と 笑顔がいっぱいになった アボカドポタージュ

201308110




今日は持ち帰りにしたかじきのソテー

野菜たっぷりのソースが美味しかったですね


2013081110



そしてアウトドアにもいい 

フィデワ

参加した 生徒さんで 唯一 フィデワを食べたことがある まゆみさん

「こっちの方が食べやすいし、美味しい!」と気にいってくれました



2013081120




夏の暑さにぴったりのトロピカルゼリーは ほんとうにさわやかで

さっぱり美味しくいただきました~

2013081130


暑さに負けないイメージで夏のテーブルコーディネートしてくれましたよ~


2013081140


体調不良はあちこちで聞きます 40度近い全国の天気

倒れないように 栄養*睡眠*水分*運動


先日里田まいさんの話題がテレビで流れ

食事をブログに披露して頑張っているとか** なぜかその時もまゆみさんを思い出し

(やっぱり似てるわあ~)***そんなこと思っていたら

その夜 まゆみさんご夫婦が夢の中に登場(笑) 夢でもお会いしましたよ~



生徒さんの下のお名前が同じ方が増えてきました

本人申告のニックネーム 受け付けますので 次回レッスンで お伝えくださいね(^-^)/


いろんな職種の方が増え お話も楽しくはずんでいます

一度だけでも ペアレッスンしてみたいなあ~と 思う方

どうか 声掛けしてくださいね いろんな情報ひろがりますよ


明日からお盆休みに入ります 

しばらく 頭をリフレッシュ のんびりしたいと思います

そしてまた 元気にレッスン開始しますね

今日も読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
16:10  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

真夏のカレー

2013.08.10 (Sat)

ブライダルレッスンラストの献立で「カレーを作りたい」とふみえさん

包丁は一生懸命 新婚さんのふみえさんですが 習いにきて 

料理が楽しくなって キッチンがきれいになってきたそうです(^-^)

いっぱい料理ができるようなったと 嬉しそう~

毎回真剣!!

家でかならずリピートして 作りたいと

初回から 献立は欲張らず リピートして確実に作れるものを選び 作っている努力家

その一生懸命さが伝わります

カレーも 本格的に作れるようになって感激です

2013081050


サラダもキャベツがたっぷり食べられるキャベツコーン 

美味しいので 止まらない(笑)

2013081060


デザートは タピオカココナツミルク
「これも 止まらないですね~」

2013081070


そして カレーには ナンですが ふみえさんは  すぐに作れるチャパティを選択

大成功で いっぱいできて きれいにふくらんで! 膨らんだ時のふみえさんの嬉しそうな顔が素敵!


夏のカレーの食卓が完成です


2013081080


ブライダルは終了しましたが 引き続きマンツーマンレッスンを希望のふみえさん

冷え性なので 夏は冷たい飲みものは なるべくとらないようにしているとか

夏バテをしないコツですね**お腹は なるべくあっためましょうね

それにしても 熱帯夜 エアコンつけっぱなしも気をつけてくださいね~

冷蔵庫で冷やして固くならない 冷たい枕 東急ハンズで購入しました 結構いいですよ


銀行にお勤めのふみえさん 銀行ドラマ「半沢直樹」見てるそうです(^^)私も見てます

「倍返し!」って言葉 流行語になりそうかな?(笑)  



個人的には 楽しいことの倍返しが いいですね(^-^)/




今日も読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
22:50  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

カルッツォーネ

2013.08.10 (Sat)

先月入会した JR乗務員のゆかりさん

暑さにもめげず 笑顔で参加「1ヶ月が長かった~」と 

さて、前回の和食とは違い 今日はイタリアン

「今日は 作業が多いですねえ**できるでしょうか?」と

レシピ説明に少々不安気でしたが 段取り通り 進みました!

完成!

生ハムとルッコラのパスタ 

201308100


そしてとっても心配そうにしていた カルツォーネ

でも いとおしくこねて いとおしく包んでくれました! レッスン中 お父さんの話をとってもするので

料理すると 浮かぶお父さんは ゆかりさんの師匠のような存在なんでしょうね(^^)

2013081010


クラム(あさり)が入ってなくても まるでクラムチャウダーのコクと ゆかりさんもよろこんだ

ミルクポタージュ

2013081020


デザートは ヨーグルトムース

お父さんのケーキ作りのアシスタントもしてるので ハンドミキサーも使い慣れていましたね(^^)

2013081030


今日はランチョンマットは 赤!と決めていた ゆかりさん

真夏イメージで コーディネートしてくれましたよ~

2013081040


話上手 聞き上手な ゆかりさん

話のウケがいいので ついつい 冗談が出てしまいました

「先生はこんなにニコニコ笑顔がいっぱいなのに いい人いないんですか?」の質問に

「そうなのよ~ 笑顔見てるの生徒さんだけなんだよね~ どこに行って ニコニコすればいいかなあ(笑)」

 ゆかりさんは 前回入会してから 過去のブログまでさかのぼって拍手を入れてくれたそうで

ブログごと楽しんでくれ(^^)=ありがとうございます



シホンケーキから 魚釣りして おろして 天ぷら揚げるほど プロ並みの料理の腕前のお父さん

「俺が教えてやるのに・・・」と言ったのに 料理教室に来てくれたゆかりさん

料理教室の料理を食べながら 「ゆかりの料理美味しいねえ~」と 参加型のお父さん

ちょっと さびしいんだろうなあ~ でも 仲良しでいたいんだろうねえ 

ゆかりさん!!

お父さんにどんどん質問してあげてね(^-^)/

(あ~ゆかりさんの お父さんの話を聞くたび 父を思い出し  お二人の様子も目にうかびます)

彼を紹介するときは 大変かも???

今日も読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね


もう1レッスン報告あります! 応援拍手もよろしくお願いしますね

22:19  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

カフェのお昼ごはん

2013.08.09 (Fri)

買い物の途中 ショッッピングビルのフロアーで 「カフェ」の矢印があり

名前につられ どんな カフェだろうと行ってみました!


フロアーの奥でしたが 店内は 広々

でも 結構混んでいて 窓側の一人席のカウンターもいっぱいだったので 


大きなラウンドのテーブル席へ

健康カフェとあって 玄米や雑穀ご飯 野菜料理などヘルシーなイメージが混んでる理由かな?

90%女性で 男性客はかなり目立つ

カフェの店員さんは 

たくさんいて 着けてる サロンは一緒だけど 洋服は様々

みんな個性的で可愛い(^-^)それに ネームプレートを胸につけている

そして ビルフロアーのカフェなのに 店内にトイレがある(^^)


日替わりランチは 冷しゃぶ風とかなりローカロリーな感じだったので

注文***

2013080920

中央のゆで野菜には何もかかっていないので???と思ったら
下にうっすら ごまだれが見えた

良かった~「胡麻だれが ついてないんですけど・・・」とあやうく店員さんに言うところでした(汗)

私の棒棒鶏の濃厚さに比べたらなんとあっさりしていることか= ほんとうに ヘルシー

2013080910

冬瓜やかぼちゃは 煮崩れないよう固ゆでにしたみたいです***

一人のときに こういう とうもろこし 食べにくいなあ・・と思いつつ

作った人の身になれば 残すわけにはいきません!

ちょっと きどって上品に??おちょぼ口で かみついて(笑)

本日の日替わり定食は サラダを食べた!感じでしたね**(明日の日替わりも気になるね)

まわりの目を意識して食べたとうもろこしが 甘くて一番おいしかった(^-^)/


今日も読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
21:10  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

真夏の酢豚

2013.08.08 (Thu)

今日の暑さは かなり過酷でしたね(**)

暑い中 レッスンに参加してくださったのは 先月入会してくださった 臨床検査技師のりかさん

お気に入りに このブログを入れて時々見ては仕事の疲れをとっていたとか**

そして ついに1枚の料理写真で ここに来てくれたんですよね

クーラーをきかせて 冷たいドリンクでお迎えしました!



包丁作業は 「自己流なんです」といいながらも スイスイできるりかさん

ほめると***「先生は ほめ上手ですね~」ほめて伸びましょうね



検査のときは真剣な顔でのお仕事でしょうが 料理教室では 仕事を忘れていい表情です(^-^)/

棒棒鶏の鶏のさき方も キュウリの千切りもきれいにできましたね



201308080


まだ、新人生徒さんなので

私がキッチンのシンクに移動すると カウンターで作業していたりかさんが

後ろからついてきて(笑) 途中の笑い声がいい感じですね 

酢豚のお肉の下ごしらえもうまくできて やわらかく揚がりました

2013080810



えのきとニラのスープは「ヘルシーで美味しい」と

2013080820




真夏の暑さだったので コーディネートは涼しげにしていただきましたよ~


2013080840




全部完食して 

「こんなに野菜が食べられて嬉しいです!」


そしてデザート付きがとっても楽しみという りかさん

マンゴーゼリーは ぷるぷるでしたね(*^-^*)

2013080830





お勤めの病院では「おやつ代」を女性だけ集めて おやつ当番やお茶の時間もあるとか

「差し入れのおやつもあるし、結構おやつだらけで つい、つまんで 痩せられない環境なんですよね」

夜は女子会が結構さかんで 飲食の誘いも 断れないとか(笑)

明日も飲み会があるそうですよ~ お酒の糖分こそ 気をつけましょうね(^-^;)

料理を覚えて 好きな人に食事を作る**

「今日はデートなの ごめんね~」やっぱり誘いを断るには!それがいいかも

胃袋つかめる人 見つけましょ!!(^-^)/





今日も読んでくださった方 風邪と夏バテ気をつけてくださいね

そして ランキングクリックもよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
21:35  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |  NEXT