美味しいイタリアン
2013.04.25 (Thu)
午後のレッスンは ブログの料理写真にひかれて
体験レッスンなしで 入会をきめた ゆうこさんは 総合病院の看護師さん
新垣結衣さん似?のような 優しい雰囲気で
「言われたことないですよ~」と笑ってましたが(^-^)
一人暮らしで 最近あまり作らなくなったので・・・と 思い切って入会したそうです
レシピをみながら レッスンの進め方を説明して スタートしました
「やってないです。。できないです。。」・・・という割にとってもスムーズに完成していきました
「パンの生地こねは ホームベーカリーにやってもらってます!」と言って
生地こねに 遠慮気味でしたが・・
カルツォーネの包み方は とてもきれいでしたよ

ちょっと小さ目でしたが とても美味しかったですね

念願の生ハムパスタも 作り方に感心していましたね(^-^)/
盛り付けもすすんでやってくれました!

野菜がいっぱい食べられる~と一人暮らしの人が絶対喜ぶミルクスープ
こちらも盛り付けてもらったら いっぱい入ってました(笑)

デザートの ムースの食感には驚いていましたね

今日は テーブルコーディネート 初めても試みですが
とっても楽しんでくれましたね

看護師さんは 料理やお菓子作りが好きという方が多いですね
看護師生徒さんは ゆうこさんで 3人目ですが 器用で 作業が丁寧なこと=共通していますね
ゆうこさん この春から 担当の科が変わって 脳外科だそうです
夜勤もあり 精神的にも ハードなお仕事なので
料理でお仕事の疲れとってくださいね!!
こちらの記事も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね

応援拍手もよろしくお願いしますね
体験レッスンなしで 入会をきめた ゆうこさんは 総合病院の看護師さん
新垣結衣さん似?のような 優しい雰囲気で
「言われたことないですよ~」と笑ってましたが(^-^)
一人暮らしで 最近あまり作らなくなったので・・・と 思い切って入会したそうです
レシピをみながら レッスンの進め方を説明して スタートしました
「やってないです。。できないです。。」・・・という割にとってもスムーズに完成していきました
「パンの生地こねは ホームベーカリーにやってもらってます!」と言って
生地こねに 遠慮気味でしたが・・
カルツォーネの包み方は とてもきれいでしたよ


ちょっと小さ目でしたが とても美味しかったですね

念願の生ハムパスタも 作り方に感心していましたね(^-^)/
盛り付けもすすんでやってくれました!

野菜がいっぱい食べられる~と一人暮らしの人が絶対喜ぶミルクスープ
こちらも盛り付けてもらったら いっぱい入ってました(笑)

デザートの ムースの食感には驚いていましたね


今日は テーブルコーディネート 初めても試みですが
とっても楽しんでくれましたね

看護師さんは 料理やお菓子作りが好きという方が多いですね
看護師生徒さんは ゆうこさんで 3人目ですが 器用で 作業が丁寧なこと=共通していますね
ゆうこさん この春から 担当の科が変わって 脳外科だそうです
夜勤もあり 精神的にも ハードなお仕事なので
料理でお仕事の疲れとってくださいね!!

こちらの記事も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もよろしくお願いしますね


スポンサーサイト
いなり寿司の行楽弁当献立
2013.04.25 (Thu)
午前中は 新婚 5か月目のみきさんです
行楽弁当にできる いなり寿司を選択
料理の多さに
「できるかなあ・・」と心配そうなみきさんでしたが 一品一品 段取り通りすすんでいきました
はじめに取り掛かって 最後に仕上げたのが
いなり寿司 きれいにできました こちらは お揚げを煮て 酢飯を詰めて作る
従来のいなり寿司の作り方ですよ~
作れるようになって みきさんも嬉しそうです 今日は白い器にしてみました(^^)

海老の艶煮のように 赤い色が入ると 食卓も お弁当も明るくなりますね

厚焼き卵に比べて さらに難しいのが だし巻卵ですが***
関東の生徒さんが 多い割には だし巻の選択の人が多いですね
まずは 見本で焼きました
卵は みきさんに混ぜてもらいました***きれいに焼けました(^-^)/

みきさんは 「思ったより 難しい・・」と(@@)** でも何回か焼けばきっと大丈夫
ひじきの煮物も ちょうどいい味に仕上がり
持ち帰りは 旦那様の 今夜の惣菜になりそうですね

甘味は 白玉の作り方を覚えたので作れる~と喜んでいましたね
「お店のようですね~」・・と

簡単なお吸い物をつけたので とってもにぎやかな食卓になりました
いなり寿司でも ごちそうです

みきさんは 私の説明や 指示に
「ハイ!」「ハイ!」と いつも いいお返事です
個人病院の受付の方なので
「もしかして 先生は厳しいの?」と聞くと
「厳しいです 必ず返事をしなさいと言われます」
なるほど***
とっても素直ですね(^-^)/
美味しい料理 いっぱい覚えましょうね!
今日も読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね

引き続き 午後レッスンブログもよろしくお願いします

応援拍手もよろしくお願いしますね
行楽弁当にできる いなり寿司を選択
料理の多さに
「できるかなあ・・」と心配そうなみきさんでしたが 一品一品 段取り通りすすんでいきました
はじめに取り掛かって 最後に仕上げたのが
いなり寿司 きれいにできました こちらは お揚げを煮て 酢飯を詰めて作る
従来のいなり寿司の作り方ですよ~
作れるようになって みきさんも嬉しそうです 今日は白い器にしてみました(^^)

海老の艶煮のように 赤い色が入ると 食卓も お弁当も明るくなりますね

厚焼き卵に比べて さらに難しいのが だし巻卵ですが***
関東の生徒さんが 多い割には だし巻の選択の人が多いですね
まずは 見本で焼きました
卵は みきさんに混ぜてもらいました***きれいに焼けました(^-^)/

みきさんは 「思ったより 難しい・・」と(@@)** でも何回か焼けばきっと大丈夫

ひじきの煮物も ちょうどいい味に仕上がり
持ち帰りは 旦那様の 今夜の惣菜になりそうですね

甘味は 白玉の作り方を覚えたので作れる~と喜んでいましたね

「お店のようですね~」・・と

簡単なお吸い物をつけたので とってもにぎやかな食卓になりました
いなり寿司でも ごちそうです


みきさんは 私の説明や 指示に
「ハイ!」「ハイ!」と いつも いいお返事です
個人病院の受付の方なので
「もしかして 先生は厳しいの?」と聞くと
「厳しいです 必ず返事をしなさいと言われます」
なるほど***
とっても素直ですね(^-^)/
美味しい料理 いっぱい覚えましょうね!
今日も読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね


引き続き 午後レッスンブログもよろしくお願いします

応援拍手もよろしくお願いしますね


| HOME |