fc2ブログ

カラフル蒸しパン

2012.02.29 (Wed)

2月が今日で終わり

明日から3月 早いですね~

その2月最後の日に雪

関東地域はやっぱり雪に弱いです***電車のダイヤも乱れましたが

今日はレッスンがなかったので ホッとしました

でも昨日は寒さで眠れず**久しぶりに朝寝坊しました

ブランチにこれといったものがなく なぜか蒸しパンを作りたくなりました

簡単なので 是非 ひなまつりでも 作ってみてくださいね

今日誕生日の方は 貴重な誕生日ですね

見て楽しんでください

2月29日がない年は いつも 複雑な思いです(生まれた人はもっと??でしょう)


蒸しパン レシピ

(材料) マフィンカップ6個分

ホットケーキミックス 200g
牛乳でも水でもOK   200cc
卵          1個


抹茶 小さじ1/2と湯小さじ1(溶いてください)

レーズン

桜の葉とクコの実

ミックスベジタブルとチーズ・ベーコンなど



(作り方)
① ホットケーキミックスと牛乳、卵をよくきれいに混ぜてください

② その生地を3等分にします
③ 3等分にした 1つの生地は マフィンカップ2個に分けて入れ
  ミックスベジタブル、細かくしたベーコンカットしたチーズを入れます

④ もう一つの生地は 溶かした抹茶を加えて混ぜ 
  マフィンカップ2個に分けます
  
  (好みでレーズンや小豆を入れても美味しいです)
⑤ 最後の生地は 食紅で薄くピンクに染めて2個に分け、
  水で戻したクコの実を入れ、桜の花の塩漬けを洗ってからのせる

⑥ 6個できたら 蒸気のあがった蒸し器にいれて10分蒸します



ハイ!!完成です



201202290


なかなかきれいでしょう??

おひなさまの カラフル蒸しパンできあがりです

ホットケーキミックスは 意外と甘さが少ないので 中身で甘さを工夫してください

レーズン、甘納豆、きんとき豆の甘煮、チョコチップなど

ベーコンやソーセージも塩味アクセントで なかなかいいです

朝食やおやつにどうぞ!!

2012022910


のんびり休めばよかったのですが
雪の日に産まれた私は 結構雪を見るのが好きなんです

気分がのってしまいました

そして 2月29日産まれのかた 誕生日おめでとうございます(^-^)



今日も作ったり 食べてみたりしたい方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
スポンサーサイト



23:37  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

薬膳春菊ジェノベーゼ

2012.02.28 (Tue)

1月献立がどれもいいと Aのカラフル寿司 Bのスルメイカ Cのジェノベーゼ

ABC すべて 希望していただきましたが

先月はインフルエンザで Cの春菊ジェノベーゼのレッスンを断念した KAKOさん

「先生に会いたくて たまらなくて 3月の予約まで待てなくて」***と

本日レッスンを受講してくれました(男性からいわれてみたいことばですね(笑)




念願の 春菊ジェノベーゼ

「最高です!!いままで食べた中で一番美味しい」と絶賛してくれました (お世辞でも嬉しいです)

色もきれい  春の色ですね~


201202280




カルトッチョは 包むことが難しかったようですが

開けるときの楽しみは格別ですね

今日はご主人の誕生日とか カルトッチョは魚をカットして 持ち帰り分を作りました(^-^)

2012022840



かぶと陳皮のサラダは ピリッと美味しく元気になるサラダ
あとをひく 美味しさです

2012022810




黒胡麻のパンナコッタは濃厚です

2012022830




今日も KAKOさんと 素敵なランチになりました

2012022820

そして今夜はすてきな 

誕生日にしてあげてくださいね




2月献立が リクエストできないまま 3月になってしまいますが

ゆるり 頑張りましょうね~








今日も食べてみたい方 作ってみたい方 クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もお願いしますね
20:09  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

花の香り

2012.02.27 (Mon)

今日は 花粉注意報が出ていましたが なんと風の強かったことか**

先週は花粉症??のような症状に悩まされたので

外出は用心してマスクがかかせません

花粉は NGですが 温かい小春日和になることを願っています

花は香りは こころが癒されますね

お茶も花茶が リラックスさせてくれます

クローゼットの中に入れるサシェ(香り袋)のローズを買いました

クローゼットに吊るすだけで 部屋中がローズの香りに包まれました(笑)

かなり 香料が強いですが

一足早く 5月の気分ですね (^0^)/ やっぱり癒されます~





3月の レッスン献立が ホームページにアップされました!!

3月は お花見テーマのたけのこご飯や 道明寺の桜餅

じゃがいものニョッキや  薬膳は 金針菜の黒酢あんかけなど

またまた、健康によさそうな献立です

携帯からも見ることができますので 是非 ご覧下さいね!!



ちょっと休憩の日でしたが 読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね




応援拍手もお願いしますね
22:13  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ブライダル海老チリ

2012.02.26 (Sun)

昨日は 企業出張レッスンで 豪快な海老チリでした

今日は 似たような献立ですが

ブライダルレッスンのMARIKOさん

はじめにクリームコーンスープが簡単に出来たので これなら簡単!!と喜んで

海老チリや棒餃子など細かいことを説明しながらすすめていきました

A型の真面目な MARIKOさんは 細かい質問も多く 勉強熱心です

餃子は 2通りの包み方をやりました

定番のものも きれいに包めたので 今日は簡単に**と棒餃子にしました

フライパンから取り出すときがわざ**ですね(^-^)

2012022620



同じフライパンを使って 定番の炒飯を作りました

忙しくてビックリ!!したかな?



2012022610

海老を揚げたり 一手間かかる 海老チりですが 昨日と同じく

海老はプリプリ

今日は一人用としておしゃれな器に盛り付けました

盛り付けで 海老チリも雰囲気がかわるでしょう?***

201202260


中華の献立とはいえ 素敵になったでしょう?

コーディネートで いつものご飯もワンランク上になります

「お腹がいっぱ~い」とMARIKOさん

美味しくていつもより 食べ過ぎたかも?(笑)

2012022630

是非もう一度 彼のために作ってあげてくださいね
味は本格的ですが 覚えれば簡単です

(^^)




ホームページご覧の方へ**3月献立 もうすぐアップします
よろしくお願いしますね~


今日も食べてみたい方クリックよろしくお願いしますね




応援拍手もよろしくお願いしますね
22:45  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

おしゃれチューボー中華献立

2012.02.25 (Sat)

おしゃれチューボー第2弾がスタートしました

雨の中 参加していただき ありがとうございました

今回から 土曜日になりましたので 第1弾から継続の方と また、新たに土曜日のお休みを利用して

4人家族で参加された方もありました

中華献立は だれもが作ってみたいものだと

思いますが

外食**または インスタントのたれで作る方も多いかと思いますが

今日はぜ~んぶ作りました

四川風のピリカラの海老チリは 海老がぷりっぷりでしたね

201202250


ついやめられない 味になりました(^-^)

包むのがつい面倒になってしまう餃子は

包みやすい 棒餃子にしました

参加のご家族は 小学生の息子さんが 具を作り

高校生の息子さんが包んだり 焼いたりとお子さんも大活躍でした

羽根つきの棒餃子が出来ました!!

2012022510


そして 中華のお店のようなクリームコーンは コーンの甘さが美味しかったです

卵もふんわりできましたね >(^^)<

2012022520


豪華な中華ごはんになりました

2012022530


ワンプレートでこんな盛り付けもいいですね

2012022540




あ~きっとみんなビールが 飲みたかっただろうなあ~(笑)

それにしても 小学生の男の子も高校生の息子さんも

よくハイ!とアシスタントのように動いてくれて

しつけがいいし、素直でビックリしました

レッスンに来ている TOMO君もそうだし 小学5年生も6年生も 

高校生も 大したものです



日本の未来も 明るいかも(笑)


今日も食べてみたい方 クリックよろしくお願いしますね




応援拍手もよろしくお願いしますね
22:10  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ハウスのポン酢ジュレ

2012.02.24 (Fri)

コマーシャルで見てて

どんな味なんだろう?と思っていた方は多いのでは?

ちょっと使ってみたくありませんか?



ハウスの のっけてジュレのポン酢(赤)と柚子こしょうポン酢(緑)


201202230


こちらを 各1本ずつ 22日より レッスン参加の方に 配布いたします

是非 お試しくださいね(^-^)



なくなり次第終了となります

でも まだまだ いろんな サンプリングが続きそうです(^^) ♪♪♪

明日は 海老チリと 棒餃子ですよ~

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もお願いしますね
20:49  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

薬膳料理と体質チェック

2012.02.23 (Thu)

ブログアップが大変遅くなりましたが
 
23日日付でアップさせていただきますね^^

今日も体質チェック付きの 鶏となつめの薬膳美肌粥でした!

AKINAさんは 白粥が苦手だったそうで***

若干少なめの盛り付けにしていましたが  美味しいお粥にビックリし***

思わず 「おかわりしていいですか?」(笑い)

2012022310


大豆たんぱくの唐揚げは 鶏の唐揚げにも応用できるレシピなの見逃せません

まるでお肉~と驚いていましたね(やめられない美味しさです)

2012022330

ナムルも好きで わかめは料理に困る人も多いですが

わかめの正しい戻し方とナムルの作り方は 色んな料理の基本になります

たくさん 食べたくなる味でしたね

2012022320


白木耳のシロップ煮は初めて食べたそうですが 美容にいいデザートです

2012022340


薬膳というと 苦い、まずい、とイメージがあるようで

普通には食べられないもの>>>と思うようですが

そんなことはありません  きちんと**普通に料理すればとても美味しいです(^-^)/



ごく普通の食材に いっぱい体にいい薬効があって 私達の体をケアしてくれます

偏った食事さえしなければ みんな健康なはず***なのですが嗜好品はそのときの

体をケアしてくれるとは限らないので 気をつけましょう。。。(^^;)

食事のあとデザートを食べながら体質チェックで体質診断をし

食材などのアドバイスをしますが

レッスン中、私は 白衣(コックコート)を着ているので 

体質チェックシートを見ながら 体質診断すると この白衣のせいなのか??

「先生が お医者さんに見える~」と AIKINAさん 

そうねえ~今度から(笑) メガネでもかけて 聴診器もって診断しましょうか(笑)

でも、みなさん 体調不良をかかえていて 食生活もかなり原因になっていることが分かりました

食事で 体質改善していきましょうね!




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もお願いしますね
23:59  |  おもしろい  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

定番ぶり大根

2012.02.22 (Wed)


今日はめずらしく定番料理のリクエスト

ペアレッスンの ちえさんとこずえさん  和食の定番ぶり大根をリクエスト

ぶりの下処理を丁寧にがんばってくれたおかげで臭みもなく
おいしいぶり大根ができました!

盛り付けもたっぷりと豪快でしたね(^-^)*


201202220


あわせて 体ぽかぽかの生姜人参ご飯
明日のおべんとうにもよさそうです

2012022210

根菜汁はけんちんで むくみが気になるふたりには はと麦を加えました

野菜の切り方OK
だしも濁らず OKです


2012022220

和食らしい盛り付けできましたね!

2012022230


今日はとっても早く完成しましたね~


食べてみたい方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
22:34  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

インフルエンザにご用心!

2012.02.21 (Tue)

2月に入って ますます寒さが厳しくなりましたね

今日は比較的あたたかく 洗濯物もたくさんできました

昨日は収録で 緊張の時間が終わってホッとして

10時前には寝てしまいましたが おかげで今日は体力回復できました(^-^)

疲労が重なると 免疫力も落ちてきて 風邪も引きやすくなるので気をつけなければ

いけませんね(一度かかると なかなか長引くようになりましたから***)

それに 
インフルエンザも猛威をふるっているようなので気をつけましょうね

生徒さんに小学校の先生が何人かいらっしゃいますが インフルエンザの学級閉鎖を耳にします

そういえば 以前 テレビで 1073R-1の乳酸菌のヨーグルトを摂取している小学校は

生徒が インフルエンザにかかっていないと報道されました

ブルガリアのR-1ヨーグルトを求めに行ったら 同じ考えの人が多かったせいかスーパーでは品切れ状態でしたが

やっと買えましたが「 お一人様お一つ限り」の表示

20120210000

トマトにしても テレビの放送で トマトジュースや トマトがびっくりするほど売れるんですね

トマトはいいなんてず~っと前から 言ってたんだけどなあ~

ダイエットということばがつくと なくなるほどになる?


R-1も そんなことが早くわかっていたら 報道より先に全国の小学校になぜ

その情報がいきわたらなかったのかなあ~と不思議な気持ちです

そして お一つ限りのR-1を大切な気持ちで飲んで 複雑な気持ち(笑)

3月献立は あれこれ悩み中ですが 

もう少々お待ち下さいね~^^



今日も読んでくださった方クリックよろしくおねがいします



応援拍手もお願いしますね
22:30  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

テレビの収録

2012.02.20 (Mon)

今日はテレビの収録でした

その予定が入ってから レッスンの合間に内容を考えたり、
休みもなかったので  タイムスケジュールで頑張っていました(@@;)

ところが本番前日の昨日から  アレルギーなのか 花粉症なのか

片目が痛かったり、むずむずしたり、鼻水はツーっと落ちるし・・

そんな 体調の中での撮影でした

途中で何度も鼻がムズムズ 

それでも 「早く終わらせたい・・」の気持ちで 合計8品 作りました

19時までの撮影予定でしたが

15時30分には終わりました。

「今までにない 驚異の早さです!ありがとうございました」とMCさんも喜んでくれました

まあ、 テーマが時短クッキングだから やっぱり早かったんでしょうね(^^)

でも  準備8割というけれど 昨日の夜中2時まで 準備をしてたので

スタートも良かったかもしれませn

****でもね

早いけど もう睡魔がおそってきました~~(。。)<<<

やっと今月のお休みがとれます


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね


 

応援拍手もお願いしますねおやすみなさい

19:15  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

薬膳ヘルシー粥

2012.02.20 (Mon)

日付が変わってごめんなさい~

19日の 午後の レッスン ERIさんは 整体に通っているほど体調不調だとか***

むくみにも悩んでるので 体質チェックをしました

やはり食べてはいけないものばかり 食べていましたね

ヘルシーなお粥を食べながら

食事改善のお話をしました

こんな素敵な食卓にしてね*** 

2012021940

大豆たんぱくの唐揚げはまるでお肉のよう~と喜んでいたね!!

2012021950


さすがに**私は デザートしか食べられなかった(@@;)

お持ち帰りのデザートは お母さんもおばあちゃまも喜んでくれたかな??






おいしそうだなあ~と思った方クリックよろしくお願いしますね




少々 ハードな明日はテレビの収録 撮影前にダウンしないようにしなくては(++;)。。。


応援拍手もお願いしますね
00:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

カルボナーラ

2012.02.19 (Sun)

ブログ遅くなってすいません!!

今日も2レッスンありましたが

明日がテレビ収録で準備に時間がかかっていました***

さて、神戸からYURIさん上京

カルボナーラを選択してくれました

時間勝負の作り方にびっくりしていたね(^-^)

とろ~り濃厚を味わっていただきました

201202190

前菜は きのこのマリネ
きのこの食感がよかったね!!

2012021910

白身魚のパンテッレーリア風は うろこのような感じです
中身はちらっと見せます

2012021920


りんご大好きなYURIさんは リンゴの皮剥きが得意だったね(^^)
りんごのキャラメリゼは 写真がぼやけてしまったので

私の試作の写真をのせますね

こんな感じで アイスに添えます

201202060

引越ししたYURIさんですが
1ヶ月に1回は上京してきてくれるから

積もる話を聞きながら 一緒にランチとなりました

2012021830





今日も食べてみたい方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくね 引き続き 午後レッスン報告しますね~
23:59  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

薬膳料理プチトマト

2012.02.18 (Sat)

プチトマトのサークルレッスンは 先月は雪で中止となり、今年初となりました

かねてよりの皆さんの希望で

薬膳料理 鶏となつめの美肌粥

プライベートレッスンでも 人気ですが

やっぱり健康的でありたいと思うと 食べて体にいいものを望みますよね

今日は男性の新メンバーを迎え、少々いつもと違うテンションのみなさんでしたが

楽しくレッスンでき、スムーズに出来上がりました

大豆たんぱくの唐揚げは大量だったので ちょっと時間がかかりましたね

でも写真用にときれいなお皿を選んでくださいました

201202180

デザートは白きくらげが苦手な人のために 白玉を加えることにしました

ちょっとこれも 美味しいデザートになりました

2010021810


試食時間もたっぷりできましたので
おしゃべりの時間もとれました***

リーダーが今日は誕生日とあって ワインで乾杯いたしました(^-^)/

2012021820


新メンバーのKさんは おとめ座A型だそうですが

「おとめ座A型男性は とても優しい」と話題になり 皆さんが賛同していました

もう冷たくするわけには 行かなくなりましたね(笑)

 

プチトマトでは 初めての薬膳でしたが 好評でした^^^^

しばらく 鶏がゆは続きそうです**


今日は風も冷たくて***非常に寒くて 顔がパリパリに乾いてしまいました
せっかく松の美を食べたというのに***月曜日までに取り戻せなかったら大変です



厳しい寒さのあとに 温かい春が待っています
頑張りましょうね!!

今日も読んでくださった方 クリック協力よろしくお願いします


応援拍手もお願いしますね
22:06  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(1)

薬膳美肌献立

2012.02.17 (Fri)

今月の献立は迷います~といいながら AIさんは2回選択してくれました

その2回目は 体質チェックがついている 薬膳料理 鶏となつめの美肌がゆ 

ほんの少しのお米がおいしいお粥になりました

201202170

揚げ物は つい敬遠しがちですが こちらはヘルシーです
鶏肉にしかみえないでしょう?

食べても鶏肉のようでAIさんは 驚いていましたね


2012021710


わかめのナムルで わかめの戻し方がよくわかりましたね

2012021720


美肌のデザート 白きくらげは プリッとして美味しいデザートでしたね

2012021740

薬膳に興味のあるAIさんは 体調がいまひとつみたいですね

避けたほうがいい食品を紹介すると

「大好きなものばかり**」と言っていましたね

栄養がかたよらないことも 体質を改善するには大切ですね

2012021730

今日は蓮茶や ジャスミンティーを紹介しました

以前よりは元気になったAIさん!

食事でもっともっと 改善しましょうね(^-^)

さて、みんなはどれを作ってみたいかな?

どれもとっても美味しかったよ


ブログのあと まだまだ 仕事です!
応援してくださいね~





今日も食べてみたい方 クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もお願いしますね
21:50  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

薬膳食育レッスン

2012.02.16 (Thu)

今月の食育レッスンのテーマは薬繕料理

14日は狭山市で そして今日は茨城です

まずは 炊飯鍋でたく

豆もやしご飯

ヤンニョムカンジャンという薬味醤油をかけて食べる

おもわず おかわりしたくなるご飯ですよ!

201202160

それからみなさんが楽しみにしていた
参鶏湯(サムゲタン)は韓国の煮込み料理ですがお肌にもいいので
皆さん作るときも楽しみにしていらっしゃいました

今日はもち米を少なめにして時間も短縮し、スープ仕立てにしてみました
松の実や クコの実がはいり 美肌にとっても効果があります

狭山では ちょうどいい大きさの器がありました!

2012011640

茨城では深めの器でたっぷりと(^-^)

2012021620

どちらもスープが濁らず、美味しくできました

そしてみんながびっくりした ホット白玉
生姜のたっぷり入るぽかぽかデザートです

ほどよいとろみで とっても温まりました^^

2012021630


とっても お腹いっぱいになりましたね~

こんなに食べましたよ(笑)

参加した皆さんは 何が一番気にいったでしょうか?

2012021610







バレンタインが終わったら、プライベートレッスンも薬繕リクエストが多いですよ~



今日も食べてみたい方 クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
17:53  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

素敵なディナータイム

2012.02.15 (Wed)

こんばんは!

今日はまあまあ、温かい感じでしたね

食材を買いにスーパーに行ったら、「遅れてごめんねバレンタイン」のコーナーがあり

思わず笑ってしまいました

あと何日かたったら このパーケージされたチョコは安くなってしまうのか??

義理チョコはどんどん減って 本命手作りが増え、友チョコが増えているそうです

小学生まで手作りチョコのキットで チョコ作りに励んでいたようです

さて、そんな今日は EMIさん HIROEさんのペアレッスンでした

主婦に見えない主婦のEMIさんと 募集中だけど忙しいHIROEさんは仕事帰り

レッスンで月1回再会の二人は いろんな話もはずみながら スムーズに進んでいきます

今日はHIROEさんが手にケガをしていて**思いやって 固いものの包丁はEMIさんが

ちょっと疲れ気味だったHIROEさんでしたが 食べるころには元気を取り戻しましたね(^-^)

二人のリクエストは タコのピラフ

201202150

タコの味も きのこの味も感じることができる!と喜んでくれました

豚肉は 濃厚に見えてさっぱり スパイスがいい仕事している美味しいロースト

「これなら重くなく食べられる~」

2012021510

「有名店に行って ディナーのコースを食べても 食べ疲れるほど

ずっしり胃にもたれて・・

美味しいとか感じなくなってくるんですよね」

でも今日の献立は ボリュームもあるし、ヘルシーでないイメージが強いと思いますが

お肉やピラフを食べてもたれないので ビックリでしょう??

人参のサラダも シャキシャキ食べられるよね?

何より、作る過程を見ていれば バランスのいいことが分かるはずです

素材の味を感じるレシピにしています

EMIさん、HIROEさんの 「これ作ろう」の声が 嬉しかったですね

素敵なディナーになったでしょうか**

2012021520


ここ何日かテレビ用のレシピを作るため、試作が必要でしたが 何しろ時間がなく(汗)

レッスン前のわずかな時間が 貴重な時間で キッチンで 時間と闘っていましたが
本日すべて完成しました(ホッ!)

試作品に 当たった生徒さんは 当たりかな? ご協力ありがとう!!

レシピやアイデア料理は
作っては 食べなければいけないので やっぱり料理研究家を名乗ると大変ですね(@@;)




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もお願いしますね
23:29  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

チョコの話

2012.02.14 (Tue)

寒い!!バレンタインデーになりましたね

今日は 出張レッスンで 狭山市に行きました 

せっかく バレンタインなので 手作りのフルーツブラウニーを差し入れしました(^-^)

今回も サムゲタンスープなど大好評でしたが**
明後日(16日)の茨城の出張レッスンと一緒に ご報告させていただきますね




バレンタインらしく チョコの話を したいなあ~と思いました

先日MISAEママから

思いがけず いただいたゴディバのバレンタインチョコ

201202140

一粒一粒が もったいないような***それでいて 深い甘さがとっても好きです

ゴディバというと ベルギーのチョコレートですが

このチョコの絵が ゴディバのシンボルマークで 

シンボルマークの女性こそが 11世紀の英国の伯爵夫人 レディ・ゴディバ

2012021420

なぜ 一糸纏わぬ姿で 馬に乗っているのでしょう

領民に重税を課していた夫に 彼女が 領民への重税免除をお願いしたところ 

引き換えに 出された 条件だったそうですが 彼女は 領民を救うため 裸で馬に乗り町を駆け回ったそうです
勇気ある誇り高き 女性と讃えられ 語り継がれたそうです



1926年 ゴディバの創始者のドラップス夫妻はレディ・ゴディバの勇気に深く感銘を受け、

ベルギーに誕生した自らのブランドに「ゴディバ」と名づけたそうです

ちなみに 現在のメキシコ グアテマラから誕生したチョコレートは

スペイン、フランス、そしてヨーロッパに伝わっても

ず~っと貴族の 滋養強壮剤の薬のような ざらついた飲み物でしたが

一般庶民が 飲めるように作られるようになってからもざらつきはあり*** 

オランダの ヴァン・ホーテンが舌ざわりのよい飲み物にして ココアが生まれ

イギリスが 食べられるチョコの 板チョコを作り

スイスが甘くして ミルクチョコを作り

チョコレートは 今日まで世界中に広がり 世界中で 愛されています

チョコは元気になり、チョコレートを飲めば 1日中元気でいられるといわれたほどですから(^^)

「元気でいてね!」の 愛をこめて 是非!大切な人にあげてくださいね



さらに せっかく ゴディバのチョコをいただいたので

一粒づつ買うときのために ちょっと中身をご紹介しますね



《トルビヨン プラリネ 》 

ゴディバ伝統のヘーゼルナッツプラリネをミルクチョコで包んであります

2012021410


《クールブラン》

まろやかなヘーゼルナッツプラリネをホワイトチョコで包んであり間にもホワイトチョコがはさんであります

2012021430

《カレミルク・カレ72%ダーク・カレ50%ダーク》

なめらかな口どけのプレーンなミルクチョコとカカオ分の多いほろ苦いダークチョコ

あなたのカレはどのタイプ??

2012021440

もう一つ ガナッシュがたっぷり入ったミルクチョコ
《ヴォルプテレ》がありましたが 食べてしまって写真がありません~(笑)




元気になるとはいえ、食べすぎには ご用心くださいね




それにしても 今夜は 寒すぎる~~~~バレンタインに風邪などひかないようにご用心くださいね^^




今日も読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いしますね
22:09  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

バレンタインチョコタルト

2012.02.13 (Mon)

明日はいよいよ バレンタインですね~

どうして女子から 告白とか チョコプレゼントとかになったんでしょうね~

モロゾフさ~ん???

だた恋人たちのハッピーエンドの日でもいいのでは??

まあ、最近は友チョコ 自分へのごほうびチョコと 告白チョコは女子高生たちなのかな~?

でも 今日はペアレッスンで YUKAKOさんとMIOさんが 夕方レッスンに参加してくれました

さて、誰のハートを狙うのか(^-^)

タルト生地作りが 結構大変で ねかせて扱いもまだまだ 初心者には難しそうでしたね

でも今日のトライで タルトは理解してくれたようで・・

焼いたり、冷やしたり、固めたり、

チョコや 生クリームの分量で ちょっとビックリしたかも?

オレンジ風味のチョコなので 食べるとまた、美味しさが広がるはず**:

タルト生地の残りで クッキーを焼きました

パートシュクレは 甘いビスケット生地なので

サクっと美味しいはず「ああ~美味しい!!」チョコがけしました!



2012021320




明日食べるタルトの味を期待して パッケージしました(明日の方が美味しいのです)

今日のお二人も

「もう!!! こんなに 頑張って作ったんだから 八分の一切れあげればいいですよね?

「この苦労や想いが伝わるかな~ほんとに、簡単に食べてほしくないよね」

***とたとえ彼だとしても もったいない気持ちになるくらいの大作です

18センチは大きいし(笑)

チョコクリームも 上手くできましたね!!

201202130


食べ過ぎないでね

2012021310

男性諸君!! もらってあたりまえではなく 作ってくれた気持ち わかってあげてくださいね

時間かかってるんですよ~(^-^)/

では よき、バレンタインをお迎えくださいね


今日も食べてみたい方、クリックよろしくお願いしますね




応援クリックもよろしくお願いしますね
22:06  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

フォンダン・オ・ペカン

2012.02.12 (Sun)

いよいよバレンタインまで あと2日となりました

バレンタイン献立が評判でしたが

ついに バレンタインのお菓子レッスン申し込みがありました

偶然にも今日は 午前、午後と 同じ「フォンダン・オ・ペカン」の希望


午前中のAKIKOさんは 薬剤師さんですが 仕事場で紅一点だそうで 

先輩男性達5名への 「今年もお世話になります・」・という意味のお菓子

なんとなく毎年 待っている5名だそうで(笑い

チョコを買うと 味もわからないし・・たくさんありすぎて迷うし・・と

お菓子作りはまだ初心者だそうですが 今日は頑張って作ってくれました!!

出来上がってきたら

「もう!!あげるのもったいなくなってきました~ハート型だし~」と

型からはずしながら「美味しそう!!」を連発

「味あわずに、一口で食べたらゆるさな~い!やっぱり 自分で食べたい~」と ずいぶん 叫んでたね(笑)

ハート型5個のほかにミニサイズも出来たので さてさて明日はどっちを渡すかしら?(^-^)

でも いつかの本命さんのための 予行演習だと思ってね

ラッピングして 写真をとってみました

ハート型

2012021210

ミニサイズ(自宅用かな?それともこっちが先輩になったかな?)

2012021220

そしてたくさん持ち帰っていただきました

201202120

さあ、きっと明日まで 悩んでいるでしょうね(笑)

ミニサイズを試食したとき 美味しすぎる~と言ってたので 減ってるだろうね(^^)







引き続き来てくれたのは 看護師のAYAKAさん

彼女はお世話になった方へ ちょっと差し上げてあとはご家族へ・・

でもおしゃれしてたなあ??

詮索はやめて お菓子作りは大好きなAYAKAさんは 慣れた様子で 丁寧に作ってくれました

ハート型と大きなマドレーヌ型にしました


2012021230


こちらは、その方へのプレゼントだけ きれいにラッピングしたいと

リボンをかけました

2012021240

10年間お世話になっている人だそうです

気持ちをこめて 包んでいましたね**感謝の気持ちも伝わりそうですね(^-^)*

こちらも たくさん出来ましたね

2012021250



午前の部、午後の部と 帰っていくお二人の笑顔が印象的でした(^^)

お菓子って 作っているときも 甘い いい香りで 

とっても ハッピーな温かい気持ちになるんですよね

バレンタインで 手作りチョコ菓子をいただいた方は 

喜んでもらいたいと時間をかけて作ってくれる人の 気持ち優しく受け止めてあげてくださいね

このお菓子でハッピーエンドになった方が なぜか多いんですよ!


明日はチョコタルトです!!


今日も食べてみたい方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もお願いしますね
23:16  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

バレンタインディナー

2012.02.11 (Sat)

こんばんは! もう土曜日になりました(今週も早い一週間でした)

栃木からきてくださったのは YUKARIさん親子の仲良しペアレッスン

これまで習った献立がご家族に評判のようで

息子さんが 作って!!お弁当にして!!とリクエストしてくれるそうです

今日は何作ってくるの?と ご主人や息子さんとの会話が増え、料理は家で作ると家族が仲良くなれると

仕事を持ちながら主婦でもあるYUKARIさんの実感の声でした

段取り良く色んな料理をパパッて作るようになったそうです(^-^)

嫁いだ娘さんを温かい目線でみながら 一緒にクッキングしてくださる MISAEママは 私にまで温かい!

 お二人の料理が完成しました!!

豚肉のロースの やわらかさと深い味わいに 「こういう料理が家で作れるんですね」と喜びの声

2012021110



タコの香りときのこの風味が生かされた タコのピラフ

海老ピラフも レッスンしていただいたお二人ですが

「また、違うおいしさ!タコが美味しい」と感激していただきました

炊飯器あけたとたん「きれい!美味しそう~」

2012021130

そして頑張って包丁していただいた 人参のサラダは

細く切っていただいたおかげで 「たくさん食べられるサラダ」になりました

2012021120

デザートまで食べたら「フルコース」

2012021140

段取り良くすれば この短時間で 4品も作れるんですね~と 感心しきり!

ディナータイムになりましたが

明るい昼間のイメージにしたいと 太陽や花のイメージで

ランチョンマットを重ねてコーディネートしていただきました

201202110


今日のこの日が待ち遠しくてたまらなかったんです!とMISAEママ
そして バレンタインチョコレートありがとうございました
MISAEママの告白 確かに受け止めました(笑)

 
今日まで あと何日あと何日・と数えながら 仕事を頑張っていましたとYUKARIさん
嬉しい お言葉 ありがとうございます(^-^)


みなさんに支えられて これからも 頑張れます

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援よろしくおねがいします
バレンタインまで 頑張ります!!
22:12  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

サーモンのクリームパスタ

2012.02.10 (Fri)

夜のペアレッスンのTOMO君は 先月までは 18時からのレッスン開始だったのですが

お腹ぺこぺこモードで 元気がないので 

今日はスタミナ持続してもらうため、17時スタートにしてもらいました


(包丁作業が好き!というから たのもしいですね)

今夜は パスタ好きのTOMO君のため

サーモンのクリームパスタにしたのですが

実はクリームパスタが苦手だったようで オイルベースのパスタばかり好んでいたそうです

でも今日は 食べたとたんに「美味しい!」とはじめは 少量で盛り付けていたのに

結局おかわりして 私も嬉しくなりました(^^)

2012020060


人参もどちらかというと苦手で~とお母さんがおっしゃっていましたが

サラダにするとこれもまた、パクパク食べることができました(^^)

2012020080

スパニッシュオムレツも具だくさんで 美味しくできました

こちらもパクパク 完食でしたね!

2012020070


包丁を持って作業するときは 半ば疲れた様子で口数が少なかったTOMO君でしたが

食べ始めると学校の話や いろんなことを話してくれて

疲れも緊張も いっぺんに 取れた感じでしたね(^-^)

食事の時間は人を幸せにしてくれますね

20120210050


デザートのときは もう大満足の笑顔いっぱいでしたね
自分で作ったし**


お子さんの味の反応は正直です  美味しく感じないときは首をかしげたり?

笑顔が見えたらOKです!!


2012020090


満足のあとは ごちそうさま!

お母さんと後片付けのお手伝いもしてくれてありがとうございました

でも 今日は金曜日 週末の学校帰りのレッスンなので TOMO君 非常に疲れていたみたいです

来月の予約は 春休みにしたいと これもTOMO君からの希望でした(笑)

次回は大好きな炒飯と餃子に挑戦するそうです頑張りましょうね!!




今日も作ってみたい方、読んでくださった方、クリックよろしくお願いしますね


応援拍手も引き続きよろしくお願いしますね
21:21  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

バレンタインランチコーディネート

2012.02.10 (Fri)

バレンタイン献立の タコのピラフと豚肉ロースとは リクエストが多いです!

今日、参加のAKINAさんは

包丁は小学生のときから 使っていたとか

ちょっと小学生の姿を想像しましたが 包丁を使うときがとっても楽しそうです!

いつか マイ包丁を持ってくるかな?(笑)

とにかく 真剣そのもの

私のおしゃべりが 横道にそれても きっちり料理に戻してくれるA型です(笑)

片付けも手伝えるようになり 周りが見えてきて 料理に余裕が出てきたようですね

タコのピラフは 炊飯器と圧力と両方の作り方を教えます

20120210020


使ってほしかった絵柄の器を使ってくれました!

20120210030

同じ料理でも器で雰囲気が変わります

デザートも丁寧に作ってくれました

20120210040


今日は明るい昼間の時間をいかして 

明るいランチの雰囲気にしてくれました

20120210010

十分満足してくれる 素敵なランチになりました




今日も夜レッスンがあると言ったら 

「ちょっとでも 休憩してくださいね」**と

みんなの元気やエールをもらいながら

もう1レッスンがんばりました

夜の部は小学生の男の子とお母さんのペアです

続きは次のブログで紹介しますね~


食べてみたい方、クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もお願いしますね
21:02  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

バレンタインの豚肉ロースト

2012.02.09 (Thu)

今日は まりこさんともえさんの ペアレッスン予定でしたが

もえさんが 突然の仕事で来られなくなりました

まりこさんの同期のお友達みのりさんが 楽しそうなので参加してみたかったと代理出席してくれました(^^)

まりこさんも もえさんも 今日参加の みのりさんも みんな華やかキラキラの雰囲気で

社内も明るい感じですね~

みのりさんは 同期でも既婚者だそうで

(言われなければ 見た目では独身*既婚者*年齢全然わかりません!)

さて、レッスンスタートし、ちょっと手がかかってそうな お料理が

手早く簡単にできました

メインの豚肉のローストは 深い味わいで レストランメニューになりますが
家で簡単にその味が出せますよ(^-^)

やわらか~い豚肉を実感してもらいました!

201202090

そして やさしく甘い人参のサラダは たくさんビタミンがとれます

2012020910


デザートのチョレートのムースは チョコの甘さがちょうどいい
素敵なデザートです

201202920


まりこさん 2回目で型のはずし方 上手くなりましたね

ブライダルレッスンも受講しているまりこさんは 包丁の構え方や 

まな板の扱い方などレッスンで覚えたことを 

お話していたそうで みのりさんにもきちんと伝わっていて(感心しました)

代理出席のみのりさんのエプロンや タッパーまで用意してあげて
なんて優しい~と感心しました

仲良しで とってもいい雰囲気のお勤め先みたいですね(^^)

素敵なディナーになりましでしょうか

201202930


みのりさんも 良かったらまた 参加してくださいね

もし、みのりさんが入会したら

まりこさんは 何回でもペアレッスンに来る!なんて 嬉しいこと言ってくれました
気に入ってくれて 嬉しいですね


今日も読んでくださった方、食べてみたい方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もお願いしますね
22:37  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

薬膳鶏となつめの美肌がゆ

2012.02.08 (Wed)

今日の2レッスン目は夜

KOZUEさん  いつもはペアレッスンの生徒さんですが

体質チェックがあったので 美肌薬膳でマンツーマンレッスンを希望されました

意外にも一人でレッスンしていたら マイペースですが あっと言う間に出来てしまったね(^^)

生徒さんはペアの時とマンツーマンの時と みんな動きがちょっと違ってくるものですね

グループレッスンだと いつもの自分とはちょっと違う動きになってる人も 多いのかもしれませんね

(ちょっと友達にあわせて動くのかな?)

さて、出来上がったのは 

気にしていた むくみに効果がある わかめのナムル

わかめの正しい戻し方勉強になったね!

2012020860



それがら じっくりコトコト 体に優しい 美肌がゆ***いい味でしたね「サムゲタンのようですね~」と言ってましたね

きっと明日は肌がプルプルですよ

持ち帰った お粥は朝食で食べてね

2012020840

それから、まるで鶏肉の唐揚げみたいと言ってたのは

大豆たんぱくの唐揚げ!

これは 結構はまりますよ!なんといってもカロリーダウン**

2012020870

そして デザートは 美肌にとってもいい 白木耳のデザート

いい食感でしたね 風邪のときにも喉にもいいですよ!


2012020880

KOZUEさん 水分代謝に気をつけてね 体の熱もとりましょうね

体質改善がんばりましょうね

さあ、今夜は 私も ヘルシーな薬膳いただいたので よく眠れるでしょう

実は もう ワタクシは 眠いです(目が限界です。。。。)

いやはや バレンタイン献立は今日から突入となりました

バレンタインまでお休みがありませんが みんなのハッピーのために頑張るからね!!






2回もブログ読んでいただきありがとうございます(^-^)/

最後まで読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もおねがいしますね
23:11  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

タコときのこのピラフ

2012.02.08 (Wed)

本日レッスン 午前の献立

2月のバレンタインメニューです

AIさんが楽しみに来てくれました
今日は この献立の 初回レッスンなので 

みんながブログ写真を楽しみにしてるよ!と言ったら

「え?」と謙遜ぎみ?プレッシャー?でも笑顔でしたね(がんばるぞい!!)

まずは前菜にもなる サラダ

またまた、オリジナルドレッシングだったけど

作るときは 味が想像できなかったみたいだけど

食べてびっくりしてくれましたね 人参がこんなに美味しいなんて!!と実感してくれたようで

2012020810

次は
圧力鍋でもできる献立の希望があり、圧力でも炊飯器でもできる献立を提案

それが タコときのこの炊き込みピラフ


タコの味が生きていたおいしいピラフは くどくないのがいいところ
食食のAIさんでも 何杯でも食べられる??(^-^)

201202080

そして彼のために作る 本格的な豚肉のスパイスロースト

「想像していた味と違った」そうで これが海外で食べる味なんですよ~

意外にもヘルシーで美味しかったでしょう?

2012020820

最後はバレンタインの特別 チョコムース

型からもすっと抜けましたね

全部出来上がって バレンタインのテーブルになりましたね

2012020830


どんなに遅く帰ってきても うちご飯を食べてくれる旦那様だそうですが
さすがに夜中の煮込みハンバーグは やめておけばよかった**と>>(笑)

最近太ってきたそうで

食べる時間だけは**気をつけてくださいね


ひき続き 夜のレッスン報告
書きますね
もう少々お待ちくださいね~




今日も食べてみたい方、読んでくださった方クリックよろしくおねがいしますね



ここでも拍手入れてくださいね
22:52  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

チョコレートムース

2012.02.07 (Tue)

なつかしい 再会でした 今日は打ち合わせ

1年半ぶりに顔を見せてくれた 女性スタッフさんは初めての訪問です

「会いたかったです!!」と言ってくれましたが (あれ?)

イメージがガラッと変わっていてビックリしました

もともときれいな人でしたが ちょっとシャイなのか

そういうところを見せないというか

女性らしさより さっぱりと カジュアルな雰囲気で

私の好きなファッションの人でした(^^)

でも 今日はいつもと違って スカートで ブーツで 

髪の毛もロングになってて 女性らしく きれいになって~

もう一人のスタッフDさんがまだ到着していなかったので

こちらの近況報告をしながら 彼女の恋の話でも聞きだそうと(笑)

レシピ写真用で作ったチョコムースを 食べてもらいました


201202070


すると*すると 「わ~おいしい!おいしい!」と 甘いもの効果で(笑)


「実は私・・・8年間 ず~っとつきあっていた人と 先月結婚したんです!!」

と告白してくれました

なるほど(^^)そうだったのね***

やっぱり 私の勘は 当たるよね~ (ハッピーだと 女性はやっぱり きれいになるのよね)



これまでは仕事の話しかしたことがなかったけど 彼の話がでると 満面の笑みですね

彼にチョコムースをプレゼントするとしたら

こんな感じで がっつり食べてもらってもいいと思いますよ~

2012020710

チョコムース献立リクエストの方、
また売れるスイーツ 出来ちゃいました(お楽しみに!!)




あ”~ 最近ハッピー話題が多いです(^-^)/

相思相愛 ハッピーエンドおめでとう



今日も読んでくださった方、チョコムース食べたい方、クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もお願いしますね
23:29  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

カフェの時間

2012.02.06 (Mon)

今日は雨が降りました*

とっても寒くて・・こんな日に家でパソコンに向かって仕事は結構つらいですね

電気をつけて暖房つけて 1日夕暮れの感じで(@@)

発想もアイデアも テンションも下がり 雨はふっても 外へ出かけました

書店で雑誌を見たり、雑貨を見たり 目の刺激も大切ですね

近くに 書店併設のカフェがあり そこには いつも珍しい本が置いてあり

お茶を飲みながら 自由に読むことができます

書店ではカバーがかかってサンプルでも読むことができない食の専門書などもあります

あまりにもいい本だなあと思ったときは 取り寄せて購入したこともあります

本は毎月なのか入れ替わり 時々このカフェに行くと楽しめるのです

嬉しいことに イタリアンの専門書や 料理のプロのための本なども置いてあります

今日も素敵な本を見つけ カフェ時間を過ごしました

周りを見渡せば レポートを書いている人、勉強している人、原稿をチェックしている人

デザインの仕事している人までいました

おそらく 私のように 自宅ワーカーの人なんでしょうね

意外にも 一人より、人の中にいる方が集中できて はかどる場合があります(^-^)

30分のカフェ時間で 新しい 献立のアイデアが生まれました

不思議な作用ですね



カフェ時間が好きな方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もお願いしますね
21:02  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

バレンタイン ティラミス

2012.02.05 (Sun)

今日は keikoさんのレッスン

先月、メロンパンレッスンで作った メロンパンが 2日後も美味しかったそうで*

ご両親や 旦那様にも大好評だったと 嬉しい報告をしてくれました(^^)



この春で 結婚1年目を迎えますね

あっという間の新婚生活!だったそうで(笑)幸せだったってことですね

まだまだみなさんが結婚式直後のような感覚で**私は..時の速さに焦ります(++;)



今日は 大好きなティラミスを 早めのバレンタインに!とレッスンに来てくれました

スポーツ好きで体の管理がすぐれている彼は 糖質のとりすぎも 気をつけているそうです(エライね!)

keikoさんが 作ってくれるケーキだけは 楽しみに食べてくれるみたいですよ

丁寧にスポンジから クリームまで作りました

スポンジは何度も挑戦しているkeikoさんですが 混ぜ方は 難しいみたいですね

回数こなせば慣れますよ(^-^)

出来上がったティラミス

しっかりココアもふりました

201202050



結婚すると 実家にはなかなか立ち寄れないものですね

今日は 実家にもちょっと寄り道で

おすそ分けするそうです**(優しいですね)

そしてあとは 彼のバレンタイン用に

120%のレッスンをしてもらえて、元気もいっぱいもらえる!って言ってくれましたが

いえいえ、実は 私の方が みんなから元気もらっているんだよ~(笑)ホントです
みんなの笑顔に 元気もらってますよ~

来てくれてありがとう

これを箱に入れて持ち帰りしてもらいました

2012020510


ティラミスは天にも昇るハッピーなスイーツ
ハッピーになってくださいね(^-^)/



今日も食べてみたい方、作ってみたい方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もお願いしますね
18:20  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

片付け

2012.02.04 (Sat)

ファイルやレシピ整理から始まって 少し片付けるつもりが

ドンドン片付けが広がって 最後には家中の掃除や整理が始まり

徹底的になってしまう***そんなことってありませんか?

そう終わらなくなってしまうほど・・(笑) A型は片付け始めたらとまらない???(^-^;)

はじめは アイデア料理というか**レシピを考えていたわけです**

まあ、アイデアに煮詰まるというか・・それで 過去のレシピを見ていたら

レシピ整理がスタートして

再び パソコンの前に すわり 窓の外を眺めていると

窓に貼ってあるシートが中途半端だったことに気がつき シートを

きれいに貼り直したことから始まり***別の部屋まで貼ることにし、やり始めたら

家具を動かさなくてはならなくなり、動かしたら カーテンまで洗濯し、

かくれていたホコリを掃除し始めたら 家具の移動が始まり

一人で 大変なさわぎになってしまった!!

一時は 家具の配置が決まるまで 部屋のドアから出られない状況で(笑)

ヒョンなことから 力仕事して 筋肉痛です

無計画な片付けは 段取りよくありませんね(汗)

思いつきは良くないですね**


片付けも計画的に!  一度にやるのは 大変です(@@)



今日も読んでくださった方 クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もお願いしますね
23:12  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

テレビの仕事

2012.02.03 (Fri)

今日はフジテレビの収録がありました

「世界・・・」の収録で料理のフードコーディネートをしてきました

お料理のことは 詳しくはお話できませんが

今年に入って初めての収録、久々に会うスタッフの皆さんがとっても歓迎してくれて(^-^)¥

特にADさんの 20代3人女子が「会えて嬉しい~安心です~」と笑顔で迎えてくれて 

なんだか感激しました!!

テレビの仕事は大変で ADさんたちは細かいことをやっていかなければなりませんが

良く熟知しているスタッフなので 女子は頼もしい!と感心しています

私も現場で とっても仕事しやすいです



今日は トルコの方とお料理の話をしながら 作業し、段取り良く進みました

「世界レシピ」という番組の仕事をしたときも 世界の料理にふれ とても勉強になりましたが

「世界行ってみたら・・」の番組のお料理は現地でスタッフが味わったお料理なので

食べたとたんに その国に行ったような感じになり、色んなお料理があって勉強になります

お料理がたくさん出るので楽しみにしていてください



今日は収録1本だったので 早く終わりました



夕食もしっかり家で作ろうと

スーパーに寄ったら 恵方巻きがいっぱい残っていました(笑)


いつもは安い太巻きが 今日はなんと高いこと!

節分だったことも そのときに気がつきました

鬼は外!福は内!となるように

笑う門には福来るように

笑顔で過ごしましょうか(^^)

楽しいこと思い出して**高島彩さんは ほんとうに美しいです

あのさやわかオーラの笑顔でスタジオ入りされるので 

みんなも自然と彩さんを見て笑顔になっちゃいますね

見習わなくては





今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もお願いしますね








21:52  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |  NEXT