fc2ブログ

お寿司に白玉そぼろ椀

2012.01.31 (Tue)

カラフルパーティー寿司のブログを読んで AIさんから突然予約のメールが入った

「お寿司は定番だし、いっぱい勉強することがありそうで・・」

そうなんです

いっぱいすることがあります!!

でもはりきって 作ってくれましたね

お寿司の組み立ても 分量の入れ具合で結構見た目が変わります
同じサイズ、同じ高さに(^^)

2012013110



食べたくなるような 盛り付けって大切ですね
お寿司を作っていくうちに ますます笑顔が出てきましたね~

楽しく作ると 料理がイキイキしてみえるでしょう?


201201310

みんなが苦労していた白玉は きれいに包めましたね*感心*感心*(^-^)

不器用なんですよ~なんて言ってたAIさんですが
そぼろを 丁寧にきれいに包めましたね



201201320


楽しみにしていた 桜湯も

栗蒸し羊羹とともに いただきましたね

2012013120


今月の献立はどれも 人気メニューです
月1回の人も今月は2度も来てくれました

AIさんもその一人 (ありがとう)

新婚のAIさんの旦那さまは どんなに遅く帰ってきても

手料理は食べるらしいですよ~(ご馳走様!)



とはいえ、今日で1月が終わります

早いですね>>明日から 2月です

夜レッスンの方の報告は 明日にいたしますね


今日も作ってみたい!食べてみたい方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もお願いしますね
スポンサーサイト



22:47  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

献立のたて方

2012.01.31 (Tue)

毎日のご飯の献立に困っている人は多いと思います

主菜となるものを肉か魚に決めてメイン料理を考えて 使ってない別の食材で副菜を考えます

そうすると栄養のバランスも良くなり、色んなものを食べることができます

私の教室ではできるだけ 

そのまま 献立として使えるようにあらかじめきちんと組み合わせたものを

準備しています

ホームページでも 先月は魚だったから 今月は肉料理とか**

色々バリエーションをかえて**

ところが この献立を考えるのに本当に時間がかかります

献立タイトルのアイデアを出すために お茶を飲んだり お菓子食べたり

なぜか結構 口を動かして考えています

****そうなの***だからね!

いっぱい考える献立があると また、太るわけです**

やっぱり食べない料理の先生はいないと思うわけです**

2月はお仕事で 考えなければいけない献立が 20くらいあります(^-^;)

**まだ時間はたっぷりありますが***



料理本出版して100品のせてる人!尊敬します


頭をクリアーにしたいけど目が閉じそうです

今日もクリックよろしくお願いしますね



応援拍手もお願いしますね
00:19  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

春の予感のパーティ寿司

2012.01.29 (Sun)

昨日の2レッスン目は 群馬県と栃木県から来てくださった親子ペア

月1回のレッスンでの再会をとても楽しみにしていただき、

玄関から笑顔がこぼれて(^-^)

私もお会いできるのがとっても楽しみ

おしゃれですてきな MISAEお母様と その娘のYUKARIさんは ほんわかしていて可愛いキャラの奥様

お二人の楽しい会話でレッスンはスタートしました

結婚、出産を経験して 厳しかった母との関係がとても良くなった

子育てをして 母の大変さや気持ちがわかるようになったんです**とYUKARIさん

それが今の うらやましいような 優しい関係になっているんでしょうね(素敵なお話でした)

こうしてゆずりあいながら完成しました!!

201201290


手まり寿司も可愛く作りましたね(^^)

2012012910


甘味の栗蒸し羊羹は 桜湯と一緒にいただきました

2012012920

春の予感がしますね~


春よ来い! さくらの花が見たいですね
そんな思いで香りを楽しんでいただきました

今日の料理もさっそく作っていただけそうです





今日も読んでいただいた方 クリックよろしくお願いしますね


応援クリックもお願いしますね
13:30  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

人気カラフルパーティー寿司

2012.01.28 (Sat)

カラフルパーティー寿司のリクエストはいちおしです!!

今日はERIKOさんが参加してくれました

おくばせながら おめでとうのことばを交わし(^^)

このレッスンでは 錦糸卵の焼き方や切り方 椎茸の煮つけや 海老の甘酢

寿司酢や 3種類の酢飯の作り方など 

お寿司だけでも レッスン内容が盛りだくさんです

その上、そぼろの作り方や 白玉とお吸い物の作り方

栗蒸し羊羹まで***

盛りだくさんにしたため、実はレッスン時間がいつもよりかかっています(**;)

集中してあれこれ作業しているうちに 2時間はあっという間

3時間のびっちりレッスンでしたね(^-^)

難しいものもあったとは思いますが 

完成して 盛り付けしたら「わ~っ!」これすごい**と感動してもらえました

201201280


ひなまつりに作ってもよい「手まり寿司」もきれいにできましたね

2012012810


悪戦苦闘のすえに包んだ白玉のそぼろ椀と結び三つ葉

2012012820


このあとのレッスンを気にして急いで食べてくれて
「急がなくてもだいじょうぶよ」と私が言うと
「だって先生の休憩時間がなくなるから」

その一言にビックリ感動しました
なんて優しいERIKOさん  「ありがとう」




持ち帰ったERIKOさん特製栗蒸し羊羹

おばあちゃん、おかあさん、ご家族の反応はいかに??

また、復習して是非作ってくださいね~

このレッスン後、15時すぎからレッスンがありましたが
こちらのご報告は 明日のブログで紹介しますね


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もお願いしますね
23:33  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

三色しるこ

2012.01.27 (Fri)

今日はものすごく寒かったです~

高崎方面まで行ってきました 新年明けて お墓参りです!

1日レッスンがなく 時間ができたので 「今年も守って下さい!」と手を合わせてきました

群馬方面は温かいのか 地元の人に聞きましたら 関東が雪のときも 雪は降らなかったそうです

でも今日は寒くて冷たくて お墓の花たての中がカチカチに凍っていました(寒)

きれいにしてスッキリして 約1時間電車に***

帰りの電車は座席が温かいので いい気持ちになって***眠りながら 帰宅しました


帰宅すると 甘いもの 食べたくなりますよね(笑)

お年賀でいただいた

置地廣場の「三色しるこ」がありました

201201270


こんな寒い日にぴったりだと思い さっそく いただくことにしました

この一つのまあるいのが1回分かと思ったら 本当に3色入れるのですね

こんな感じです

2012012710

お湯をそそぐだけで あまいあんこが出てきて(^-^)

あったまりました!!



あ、、そういえば 春までに痩せなければいけないのだった~お仕事で(笑)


ダイエットは明日から~?なんて 毎日言ってると 間に合わないかも***

でも過激なダイエットは女性ホルモンにも影響するので

ダイエットする場合はゆるく 気長に**ね!


でもこの可愛いおしるこ食べてみたい方クリックよろしくおねがいしますね

応援クリックもお願いします



拍手もよろしくお願いしますね
23:59  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

牛すね肉のワイン煮

2012.01.26 (Thu)

久々に登場の 牛すね肉のワイン煮

11月のレッスンに参加できなかったAKINAさん 

年は明けてしまったけど リクエストしていいですか?と予約

楽しみだった牛スネ肉をやわらかく 美味しく仕上げることができました

201201260

海老のミモザサラダも春の予感で いいですね

2012012610

念願のかぼちゃプリンが本物の美味しさと感激してくれました

2012012630

お昼ごはんを食べる時間もなく、午後一番のレッスンだったので
おなかペコペコで**やっと食べることができましたね(^-^)

2012012620


今日は午後からレッスンでしたが 食事のあとは 得意の肩もみをしてくれました!!
ガッチガッチだったみたいで(笑)

でも気持ちよかったです~ありがとう!!


色んな生徒さんとレッスンできて 色んなお話が聞けて幸せです

「先生は外国人と結婚するとあいそうですね」とAKINAさん

**みんなにそう言われますが?? ことばが通じないくらいの方が いろんなこと気にしないかも?(笑)


今日も食べてみたい方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もお願いしますね


23:37  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

カラフルパーティ寿司

2012.01.25 (Wed)

今日はちえさんとこずえさんの同級生ペアレッスン

夜のカラフルパーティー寿司です

たくさん覚えることが多かったけど積極的にがんばってくれましたね

お寿司の組み立てや ひなまつりにもピッタリの手まり寿司も楽しく作ってくれました!

2012012520

今日は時間かかるから ハイスピードで酢飯の作り方などレクチャー

でも「ハイ!」とついてきてくれましたね

白玉そぼろ椀の白玉には結構苦労していましたが

きれいなお椀になりました(^-^)

2012012510


ボリューム満点のお寿司は3種類を 頑張って作ってくれました

2012012540

お腹いっぱい~といいながらも なぜか手作り栗蒸しようかんは 食べることができたね(笑)

美味しいもちもち感 桜湯で春の予感です


2012012530


早く雪も溶けて 春がきますように


今日も食べてみたい方 クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もお願いしますね
23:59  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

するめイカペアレッスン

2012.01.24 (Tue)

12月に神戸の実家に帰った YURIKOさんが 上京してレッスンに来てくれました!

YURIKOさんの紹介で入ってくれた学生時代から友達の AIさんも YURIKOさんとレッスンを同じにしたいと

今日は これまでマンツーマンだった二人が 初めてペアでレッスンしてくれました(^-^)

YURIKOさんは遠距離になった彼の話 AIさんは 新婚旅行の話など

ふたりの再会も 私も笑顔でレッスンしました

昨日の夕方は大変な 大雪になりましたが、今日はお天気で無事にレッスンできて良かったね!

いつもは甘えん坊で、可愛いのんびり奥様のAIさんが 

今日はちょっとしっかりお姉さんして おっとりほんわかYURIKOさんをリードして

二人で仲良くレッスン(^^)

そして出来上がりました

201201240

「実家に帰ってから こんなおしゃれな料理食べてないんですよ~」
「私も実家帰ったら お母さん料理 あまり作らなくなってるんですよね~」

そんな会話を聞きながら

「これ作ってみようよ!」と楽しい試食の時間でしたね

2012012410

ラフランスももう終わり***

するめイカのサービスレッスンは次回から 
別のフルーツのマリネになりますので よろしくお願いします


今日も食べてみたい方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もお願いしますね
22:57  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

イタリア料理フェスタ

2012.01.23 (Mon)

イタリアで料理を教えてくださった ジャンルーカ・バルディーニが先週来日しました

高田馬場のリストランテで料理フェスタ開催です

「会いたいから是非、リストランテに来てほしい」と1月初旬に イタリアからメールが来ました

(イタリア語メールを 海外からのいたずらメールと勘違いし、あやうく消去するところでした)

もちろん行きます!と***翻訳サイトで イタリア語にして返信しました



一人で食事するのもなあ~と思っていたら、

ジャンルーカに会ってみたいなあ・・とKUMIKOさんが付き合ってくれることに***

それで 先週、レッスンを終えてKUMIKOさんと一緒に高田馬場のリストランテに行ってきました

18時30分 入り口を入るとジャンルーカが出迎えてくれて 感動の対面をしました

ジャンルーカはトスカーナ州で3人目のマエストロ・クッチーナ(料理界の名匠)です

2012012350


私の両手を 両手で握り締め 涙目で「なつかしいね~さちこ~何年ぶり?」とカタコトで会話

料理教室の話に「オー!ブラボー!」

ジャンの熱いまなざしが まるで 外国映画のようで その数分に私が酔いしれている間に

KUMIKOさんはさっさと席につき、キョロキョロする私に手をふり 笑っていました



さて、楽しみの料理がサービスされました

まずは ジャンルーカの前菜盛り合わせ

岩手産の牛すじ肉とピクルスのサラダ仕立て
干しダラとドライトマト、オリーブの前菜
もう一つは野菜のサラダ

201201230

もう一つ前菜がありました
猪の皮といんげん豆の煮込みのズッパです

2012012310


今、豚の皮がブームですが 猪の皮も同じような コリコリしたこんにゃくのような食感です
豆は自然の甘さでした(これも食べかけてあわてて写真撮りました)
パンにつけて食べる感じですね

自家製トスカーナのパンとドライトマトとブラックオリーブのフォカッチャ


2012012320

「こういうパンなんだね~」とKUMIKOさんも驚いていました ふわっとはしてないんですよ!



プリモピアットは 
福井産の白身魚とフレッシュトマトのリガトーニ

手打ちパスタが美味しかったです


2012012330


セコンドピアットは
福井産鮮魚メダイヨン焼きとじゃがいもチップ添え
これは 可愛いメダルのような ハンバーグのような オーブン料理でしたが 
あまりに可愛く美味しそうだったのでパクパク食べてしまって!!

メインだというのに 写真撮り忘れてぜ~んぶ 食べてしまいました(笑)



そして こちらが ジャンルーカのドルチェ 

チョコとカスターニャ(栗)のケーキと クロッカンとドライフルーツのタルト


2012012340


イタリアで 毎日のように食べたドルチェ

なつかしい味で 美味しかった!!

「これがほんとうのイタリア料理なんだね」とKUMIKOさんも本場の味を堪能して

二人で イタリア旅行しているようで ちょっと心豊かになりました

名残惜しくも 食事が終わると また、再会を約束してジャンルーカと別れました

この日は たった1杯のグラスワインにしたというのに、あとからワインの酔いがきて***

興奮とともに眠れない夜になりました(^-^)

いつも レッスン中心の生活で なかなか遊びに出かけませんが

たまには レッスンの合間に こんな時間も 必要ですね

今夜は 結構 雪が積もってます  ジャンルーカは日本の雪を見て帰国したのかな


明日は 車の方、電車の方 交通が乱れそうですが

皆さん、滑らないように気をつけてくださいね**





長いブログにおつきあい ありがとうございます!
おやすみなさい

イタリア行ってみたい方、食べてみたい方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もお願いしますね
22:28  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ブライダルレッスン

2012.01.22 (Sun)

今日はMARIKOさんのブライダルレッスン

お料理が苦手で上手になりたい*と入会されました

第1回目の今日はお米のとぎ方やだしのひき方、野菜などの基本の切り方をしました

お米とぎも上手でしたよ(^-^)

いっぱいお野菜を切って、お料理は3品作りました



定番の炊き込みご飯

2012012210



鮭のべっこう煮

そして 定番の豚汁を作りました

だしもきちんととったので 美味しかったね*

2012012220


今日はじめてお会いしたMARIKOさんですが たちっぱなしの2時間経過後

ちょっと疲れが見えましたが

お料理は全部できたけれど

野菜の切り方をもう少しやりたいと**頑張りやさんでしたね

彼のために 料理上手になりたい!!という気持ちがエライです

ほんのちょっと作っただけでも彼が感動してくれるそうで

ほめて伸ばしてくれるそうで 遠距離だそうですが、優しい彼のようですね (ごちそうさまさま)

でも、よく覚えて 早く、上手くなる要素は大ですよ!!



料理は盛り付け、セッティングまで行います
初めてでしたが楽しそうでしたね(^-^)/

完食いたしました!

201201220






次回は先輩と ペアレッスンに参加してくれます

初回から長時間のレッスンだったので 少々疲れさせてしまったかもしれませんが

また、笑顔で参加してくださいね!!




今日も食べてみたい方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もお願いしますね
22:40  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

たまには 恋の話

2012.01.21 (Sat)

昨日の予報のおかげで 今日のサークルレッスンは 延期となりました

大雪の予報だったので
凍結などの事故や電車の遅れなどを考慮し、来月に延期しました
**が昨日の夜から 大丈夫な気が**

朝起きたらやっぱり**影響のない天候で**

残念に思った生徒さんもいて もう少し地域が細かく予報してくれたらなあ~と思いました

地域によっては確かに大雪でしたから

それにしても 昨日も 今日も とっても冷たい~*寒い~日でしたね

あったかい暖房にでもくるまれていたい日で

こんなときにこそ、恋人のいる人や パートナーと一緒に過ごせた人は 温かくうらやましいですね

今日はレッスンがなかったので 最近のテレビ番組の中で気になっているのですが

「最後から2番目の恋」とか「恋のニート」とか

女性の恋の番組がいくつかあり、仕事を持つ、適齢期をすぎた女性がターゲットのようですね

いくつになっても恋をしている女性は 輝いている!!なんてのんびりかまえてられないほど

恋人がいない人は年々増えているようです

適齢期であったとしても 半数以上の人が つきあっていないそうですよ

男性の結婚願望も少なくなっているとか??

そういえば周りにも 妻帯者でおかしくない世代の 独身男性が多いですね

バツイチも多いです(人のことは言えませんが)

お金と自由な時間があれば 結婚願望はなくなってくるのかもしれません

私は仕事はあってもそのどちらもないのでよくはわかりませんが**

パソコンが普及し、携帯もほとんどの人が持ち、(これからはスマホでしょうが)

人と会話しなくてもすむし、色んな情報が得られ、また 楽しみもその中に見出したり

メールのコミニュケーションが多くなったり** 

それでも顔を見て 声を出して会話するほうが はるかに気持ちも通じますし

楽しいと思いますけど

料理教室でも みんながいろんな情報を料理しながら話してくれて

おしゃべりもできる時間が みんなにとってもきっと楽しいのだと思います

恋の話もいっぱい出ますよ**

世代は違いますが 女性の男性に対する考え方はいくつになっても共通しますね**

だから 楽しいです**

「最後から2番目の恋」は40代女性**「恋のニート」は30代女性

とても身につまされる内容ですが 見ている人は多いはず!!

適齢期どころではないワタクシですが 見ようかな?と・・

外国映画の中で見る パワフルなキャリアウーマンのように**

ハッピーエンドで 元気になれる内容にしてほしいですね(^-^)


そろそろバレンタインですが

最近めっきり 義理チョコが減ったそうで 女の子同士の友チョコが増えているそうですよ!!

本命の告白チョコも減っているのか?本命が見つからないのか?

悩める女子!頑張ってくださいね

私は どうも男性運が悪くて**

恋はあきらめ、ホームページ献立で 徹夜で悩んでおります(^^)笑






同感の方クリックよろしくお願いしますね




拍手もおねがいしますね
23:59  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

春菊ジェノベーゼペアレッスン

2012.01.20 (Fri)

A型のひろえさんとO型のえみさんのペアレッスン

O型のえみさんが なんとなくリードして*決断して

A型のひろえさんが そうしようか*とついていき、相性のいいペアです!!

二人のリクエストは 春菊ジェノベーゼ
「おいしい!!」春菊たっぷりで とってもおいしいです


2012012010



お魚のカルトッチョ
色んなものが入り彩りもきれいで 開けるのが楽しみです(^-^)

201201200


段取り良くすすみましたね**

かぶのサラダも ちょっとピリカラでも美味しいです

2012012020


デザートは 黒胡麻のパンナコッタ
体に優しい おいしさです

ティーカプチーノを作りました

2012012030

心配した 雪でしたが
こちらは 全然影響なしでした**


今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援クリックも よろしくお願いしますね
23:14  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

IN 茨城

2012.01.19 (Thu)

今日は 目覚ましで飛び起きました

茨城なのでいつもより 早起きです!

約1ヶ月ぶりにまた、元気な皆さんと再会(^-^)しました

今日も ハウス食品のコラボレッスンで 

ハウスのクリームシチューを使った「鶏肉のクリームチンジャオ」を作りました

彩りもきれいと 喜んでいただけました


201201190


クリームシチューを シチュー以外の お料理に使えることが

ちょっと目からウロコのようでした

簡単で ご飯のおかずにぴったりだと 喜んでいただきました

グリルで作る ジンジャークッキーは

丁寧に レクチャーいたしました**が 

「サクサクがとてもおいしい!」と ちょっと多目の分量にしましたが

ぜ~んぶ焼いたので 結構時間がかかってしまいました

でも みなさん、成功したようで良かったです

プラス かき玉汁も作りました

2012011910

最後にみなさんには お土産で ハウスのクリームシチューと専用のスプーンをプレゼント

お写真を撮らせていただきました

2012011920



生徒さんから 作ったお野菜や誕生日プレゼント  
担当者の方からお野菜など たくさんいただきものをして
ありがとうございました


明日は雪がふるのでしょうか**



そして 読んでいただいた方もありがとうございます

今日も クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もお願いしますね

21:27  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

大人のディナータイム

2012.01.18 (Wed)

今日の生徒さんは大学の先生 KAKOさん

「先生、これをこのように 切って!」「先生、これでいいの?」と共に呼び合っておかしな感じでしたが

おしゃべりをまじえて

午後からのレッスンが終了しました

今日のポトフは ブロッコリーの変わりに プチヴェールという野菜を使いました

ケールと芽キャベツのかけあわせの新種みたいですが 美味しかったし可愛かった!

201201180

おしゃべりしすぎてあやうくポトフを忘れるところだったけど

スープはきれいに澄んで 成功しました!!

出来上がった頃は夜となり

大人のディナータイムという感じでした
するめイカは 圧力鍋であっと言う間にできて ふくらんだイカが可愛かったですね~





するめイカが続いているので
ちょっと盛り付けを変えてみました(^-^)/

2012011810


ワインでも飲みたい気分のディナーでしたね
「美味しい!!」と満足していただけて良かったです

2012011820


ラ・フランスマリネのデザートも
食後にさっぱりいただけましたね(^^))❤


終了は19時 都内からありがとうございます!!

今日も読んでいただいた方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もお願いします
23:39  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

鶏肉のクリームチンジャオ

2012.01.17 (Tue)

新年初めての 食育レッスン

今日は狭山市へ行ってきました

今日の献立は おもしろい献立です

ハウス食品さんのクリームシチューを使ったコラボレッスン

「鶏肉のクリームチンジャオ」

クリームシチューの素を使って中華のチンジャオロースを作りました!!

「クリームシチューで シチュー以外のものが作れるなんて」(^-^)**と

発見レシピに盛り上がり喜んでいただけました

201201170

他には ガスコンロで自動で炊ける炊飯釜を使って

「鮭と根菜の炊き込みご飯」

トマトジュースであっさりと炊き上げました

2012011710

そして
オーブンを使わないで グリルで ジンジャークッキーを焼いてみました
バレンタインも近いので❤ハート型にしてみました
スパイスたっぷりのクッキーはサクサクです

2012011720


狭山のみなさん 今日から新たな気分で 進行しました!

新メンバーも増えて 作業、試食、片付けまで

スムーズな運びとなりましたね

今年も レパートリー増やしてくださいね



クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いします
20:54  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

するめイカトマトクリーム2レッスン

2012.01.16 (Mon)

するめいかのトマトクリームとポトフは 今月の人気メニューでリクエストが多いですね

今日は朝と夜 予約がありましたので写真がたくさんあってブログが遅くなりました(ごめんなさい)



午前中は ネットで検索して 体験レッスンにきてくださった RYOKOさん

初めてですが 何だか気があっちゃって

楽しく笑いながらレッスンできましたね!!


おしゃべりしているうちに出来ました(^-^)

トマトクリームの濃厚ソースはイカの旨みが出てこくがあります

詰め方も味もばっちり上手くできましたね

201201160


そして 丁寧に作ったポトフは 透明なきれいなスープに仕上がりました

2012011610


チーズバケットも美味♪で喜んで いただけました

2012011620


ラ・フランスのマリネは ほどよいさっぱり感でしたね

2012011630


満足のランチが 家でつくれるなんて(^^)

みなさんが悩む盛り付けまで授業に入っています

ランチョンマット選びも楽しそうでしたね

2012011670


楽しかった!!と入会していただきました

RYOKOさん!!仲間入りで嬉しいです** マイペースで楽しんでくださいね**



さて、夜は MIOさんとYUKAKOさんのペアレッスン

YUKAKOさんが仕事の都合でちょっと遅れて参加!!

でも仲良しのMIOさんが 先に下ごしらえでフォローして

エスニックなランチョンマットを選んでくれました

2012011650


ラ・フランスのマリネもちょっと可愛く盛り付けて

2012011660


同じ料理でもちょっと違う雰囲気ですね

2012011640


楽しいディナーになりましたね



気になる人の話をしながら

今日から始まる月9がおもしろそうだから!!と間に合うようにと試食して

20時30分には 帰っていく

いつも手早いペアのお二人です(笑い)

来月は バレンタインのお菓子の予約をしてくれました

来月は お菓子の生徒さんが増えそうかな??(^-^)/





さて、来月の献立考えなくてはいけませんね(笑)

今日も訪問ありがとうございます
クリックもよろしくお願いしますね



応援拍手もクリックよろしくお願いしますね





23:59  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

はじめてのメロンパン

2012.01.15 (Sun)

昨日の午後から夕方にかけては 

パン作りはまったく初めてという 新婚の KEIKOさん

ん?ん?ん??と首をかしげながらも

発酵されてきたり

だんだん パンらしきものになってきたら

段々笑顔が増えてきて ゆっくりたっぷり発酵時間もかけて

丁寧に作りました

発酵、ベンチタイムなど 待ち時間が結構あったので 

トマトキッチンカフェがオープンして

ブレイクタイムのお茶が2回もありましたね

リクエストにお答えして 冬バージョンのカプチーノを作らせていただきました

2012011520


まだ、ワタクシ 絵がかけませんがそのうち スタバには負けない絵を描いて見せますね(^^)



さて、主役のメロンパンは メロンオイルの香り豊かでクッキー生地でうまく包めました

201201150

外は寒い~風も冷たいけれど 

パン作っていると 寒さは感じませんでしたね

力のない KEIKOさんの 初めてのメロンパン完成です

2012011510


さて、パン好きな 旦那さまの反応はどうだったかな?

翌日もおいしいメロンパンなので
今日もおいしいはずですよ~




メロンパンも食べてみたい方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もお願いしますね
13:04  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

中華黒米おこわ

2012.01.14 (Sat)

毎回トマト先生と呼んでくれて メールもトマト先生**と送ってくるあやかさん

今日はあやかさんから 久々の 薬膳中華献立リクエスト

お母さんに紅花とトマトのスープを飲ませてあげたいと木耳は食べやすく切ったり
料理しながら おすそわけを待つお母さんをいつも考えていて

親孝行で感心しますが 面と向かうとついケンカしてしまうそうで

お互いにわかっていながら素直になれないのは 
色々心配に思うからこそ 家族ってそういうものかもしれませんね(^-^)

料理は笑顔のコミニュケーションになればいいですね!!

あやかさんとカフェの気分でのランチ

今日は異国の雰囲気でコーディネートを楽しんでみまいた

2012011410

黒米の中華おこわは 健康になりそうな具だくさんです
トマトと卵と木耳のスープは紅花も入ってポカポカ
花シュウマイはやわらかく きれい!!

201201140

そして 杏仁豆腐は本格的!!

2012011420

ん~お腹いっぱいだったね!!

たべるときの さわやかな笑顔が素敵です

消化器の看護師さんです 

細くてもハードなお仕事だけあって タフです

お疲れ様でした!!

午後からのパンのレッスンは
明日のブログで紹介しますね**(^-^)/


ありがとう!!




今日も食べてみたい方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もお願いしますね
23:04  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ポトフ

2012.01.13 (Fri)

昨日の夜のペアレッスンは ボリュームたっぷりでしたね

えみさんとひろえさん

特にポトフの 奥深さに感心していただきましたね(笑)

煮立てない スープは優しい味で 澄んでいましたね

スルメイカのトマトソースもしっかり美味しくできましたね!!

2012011230


ポトフもスルメイカもしっかりボリュームがありましたね!!

できるだけ 新鮮なスルメイカを当日準備する予定が

昨日に限って スーパーになく、

別のスーパーに電話で問い合わせしたところ

「珍味コーナーにあります」**と返答されました

サキイカと勘違いしてる~~~

スルメイカって言ったら おつまみのスルメイカが思い浮かびますか??

私ははじめてレッスン前に いつもの魚屋さんまで走り

なんとかレッスンにするめイカが間に合った!!

でも やっぱり当日のイカは新鮮でプリプリしていましたし**結果喜んでもらえて

走ったかいがありました(^^)**お疲れさま

結構あとになってハードだったのか レッスン後またたくまに睡魔におそわれました(笑)

ラ・フランスのマリネはお二人とも車だったので 持ち帰りとなりました

本日感想のさっぱり美味しいと感想のメールいただきました

残りの持ち帰りのお料理は食べたご家族の感想もいただけて嬉しいですね

昨日のレッスン報告読んでいただいた方 クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もお願いします
00:17  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

桜手まり寿司

2012.01.13 (Fri)

今日は日中は カラフルパーティー寿司

AKINAさんとはりきって作りました!!

やはり今回のお寿司は種類を多くしてしまったので

時間がかかりましたがきれいに完成しました(^^)

201201120




白玉そぼろも包み方がちょっとむずかしそうでしたね


カップのお寿司は 味が本格的

椎茸の味もいい***

2012011210




でも桜の花が見える手まり寿司には 思わずアップで写真を撮ってましたね


20120111220


色んな種類ができて味も満足

春がちかづいてきたような 明るい食卓になりましたね


今日は夜にペアレッスンがありましたが
ペアレッスンは明日のブログに書きます



本日はおやすみなさい


今日も食べてみたい方クリックよろしくお願いしますね



応援クリックもお願いしますね
00:01  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

お正月太り運動グッズ

2012.01.11 (Wed)

運動グッズを紹介すると言っておきながら 何日たったことか**

そうそう 自分がこの運動グッズを使用する日がなかなか来なくて(笑)

思えばいつごろ買ったかなあ~???

テレビ東京の通販で これはいい!!と思ってさっそく購入

東急オアシスの商品なので スポーツクラブ感覚で

買ったときは 気分良く(^-^)結構満足

201201102


不思議ですが

こういう商品を買っただけで あまり 使用してもいないのに 痩せた気分になるのは私だけ??

いえいえ、きっとそんな 夢を見させてくれるから

みんな 買うんでしょうね~

こうして どこかに眠ったままにならないように

ペットのように 運動グッズも可愛がって常に目につくところに出し

常に声をかけ ともに運動しましょう

これに乗って 足を開脚したり ひざを乗せたり

腹筋したりと 運動メニューがいっぱいあります

真面目にやれば 必ず痩せると思います

なぜか軽くできてしまってきつくないんですよね

苦しくないから続けられそうです

痩せなければいけません
薬膳のときは するっと3キロ痩せました

次回は ダイエット企画がきてますねん (なんで関西弁??)

もうそろそろ みなさんも私と一緒に食べすぎをストップしましょうね

今日で 鏡開きとなりましたから・・・ね

あっ!! お餅おしるこにしなくては***(^^)ん??

もう1回だけ お餅たべなくてはいけませんね




このグッズ使ってみたい方クリックよろしくお願いしますね


a href="http://blogranking.fc2.com/in.php?id=447429" target="_blank">

応援拍手もお願いしますね
23:19  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

フレンチトースト

2012.01.10 (Tue)

材料のフランスパンやバケットが残ると

ちょっと作ってみたくなるフレンチトースト

卵と牛乳さえあればできます

ちょっと漬け込んで バターで焼く

メープルシロップと粉砂糖を準備して

これを朝食やブランチで食べたら 結構元気でますよ!!

1日パソコン仕事のときは 特にいい

やっぱり ちょっと甘いものは 疲れもとれますね


今日はこれを食べてスタートです(^-^)

2012011001



今日も食べてみたい方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もお願いしますね
10:19  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

するめイカの詰め物トマトクリームソース

2012.01.09 (Mon)

1月献立 するめイカの詰め物トマトクリームソースを選択してくれたのは

先月入会してくださった AKIKOさん

今日は午前中の仕事を終えて元気に参加してくれました

イカが大好きだそうで イカの下処理も恐がらずにできましたね

圧力鍋であっという間にできたのでびっくりしていましたね

圧力鍋も上手に使うと 
レストランメニューがたくさんできますよ(^-^)

イカの詰め物もしっかりきれいにできました!!

2012010910

そしてコトコト煮ること40分 絶品ポトフができました

2012010920

主食代わりに今日はブランチにも使えるブルスケッタ
具沢山で 美味しい

201201090

デザートはラ・フランスのマリネ
もう そろそろ手に入りにくいですが キッチンで山形のラ・フランス購入できました

2012010930

デザートはフルーツのマリネでさっぱりと

2012010940


完成は夕方になりましたね

今夜はAKIKOさんが夕食当番だそうで

試食なしの持ち帰りでしたから ちょっと助かったかな(^-^)
仲良く食べてね



今日も食べてみたい方 作ってみたい方クリックよろしくお願いしますね



応援クリックよろしくお願いしますね
20:55  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

カルトッチョ

2012.01.08 (Sun)

昨年のレッスン以来 音信不通で メールをしても返信が来ない えみさん

転職してダウンしているのか?と心配になって 

今日のレッスンも大丈夫かなあ?と確認のメールしても 返信が来ない**

ついに電話したら 「大丈夫です!!」ひと安心**

昨年スマートフォンに変えたそうで アドレス変更の連絡を忘れたとか

「先生からのメールず~っと来ないなあ~って思ってました」

行方不明でなくて良かった!!

レッスンは念願のジェノベーゼを春菊で**

「んん!!おいひい」



201201080



美味しいときは鼻声になるえみさん(^ー^)

カルトッチョも あけて食べて 満足


2012010810




年明けて お正月休みの影響で  ペースやテンポがいまひとつのワタクシですが

おいしい 新春ランチ続きでお正月太りに加えて またもやぽっちゃりになりそうです(汗)





今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援クリックお願いしますね
22:01  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

新春カラフルパーティ寿司

2012.01.07 (Sat)

今日は 実は 私の誕生日なんです

昨年 ホームページから1月7日指定で レッスンの申し込みがありました

おしゃれな料理で食卓を明るくしたいと 

おもてなし料理を学びたい KAKOさんはキャンパスが仕事場の方

数回のテレビ出演の私のテレビは 全部見ていただいてたそうで

ネットで偶然 マンツーマンレッスンをしていることを知り 申し込みされたそうです

会いたかった!!と笑顔で来ていただき

初めて会ったとは思えないくらい 楽しくおしゃべりしながら作りました

ちょっとレッスン時間はオーバーしましたが(笑)

新春らしく あでやかに完成しました(^-^)

201201070


そして
白玉そぼろのお椀の おいしさに感動していただきました

2012010710


そして甘味は 栗蒸しようかん

あんの上品な甘さに 幸せな お茶の時間になりました

2012010720


今月の献立は3つとも 挑戦したいそうで
また、今月参加していただけます


今日はKAKOさん入会もあり

美味しい いただきものもあり いい誕生日になりました




今日も読んでいただいた方クリックよろしくお願いしますね



応援クリックお願いしますね
23:14  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

美味しいカレー

2012.01.06 (Fri)

新年 最初のレッスンは TOMO君親子のペアレッスン

ず~っとカレーを作りたいと言っていたTOMO君

レッスンのカレーはスパイスカレーだし**
大人の味だし**小学生のTOMO君には スパイスカレーは早いかな?とか

子ども向きの 甘口のカレーというのも どうかな?と思い

なんとなく先延ばしにしていました

新年のリクエスト献立カレーは 年末の約束で 「インドカレーが食べたい」と

今日は みじん切りがたくさん  

涙、涙のみじん切り 玉ねぎ見ただけで 涙をさそうみたいです(^-^)

涙が出るのはレッスンが夜だし、

なんとなくライトの下で ロマンティックなレッスンのせい??(そんなの関係ないですね!!)

そうして カレーも出来ました

念願のナンも作りました 寒い時期なので 発酵は時間がかかりましたね

一生懸命 生地もこねてくれましたね

201201060

お家のカレーよりも美味しいと おかわりしてくれましたね(^^)

お母さんはショック!!と言っていましたが

スパイスのおいしさがわかるなんて 味覚がしっかりしていますよ!

これからも 「美味しい味」が わかってくれそうで 楽しみです

日々 成長しているTOMO君に 月1回 会えるのが楽しみです

辰の置物第1号  おみくじつきを差し上げました

神社のおみくじは「吉」だったそうで

「早く開けたい、開けたい」と言ってたね

おみくじ 何だったかな?




今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援よろしくお願いしますね
23:17  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ゆずそば

2012.01.05 (Thu)

レッスン準備で 

いろんな食材を買いに今日は 富澤商店に行きました

薬膳食材の購入ができる 薬日本堂さんにも行きたかったので

そのどちらもある 新宿京王デパートに行きました

京王デパートは お客様が おしゃれなお年寄りの方が多く

古くから続いているデパートなんだと思います

年配者に優しいインテリアで 休憩するイスも多く

トイレの前でもつれあいの人がゆっくりできるイスが用意してあります

販売の方や売り場の方も 年輩者のベテランの方も多い気がします

富澤商店も薬日本堂も8階

そして 飲食街も8階で 年配者でも中華や 天ぷらや

みなさん 胃袋が元気を表していますね(^-^)

私は イタリアン*中華*洋食*すし*とパスして

一人でも気軽に入れるおそばやさんにしました

「ゆずを練りこんだゆずそば」と書いてあったので

食べてみたくなりました

「ゆずの香りを味わっていただきたいのでわさびはつけていません」とお店の方

ゆずとは言っても思ったより黄色くはなかったですが

そばつゆも ほんの少しつけて食べたほうが 香りを楽しめました

おいしいおそばは水でもいいと言いますし(^^)

炊き合わせもそれぞれの野菜をきちんと別々に煮含めて丁寧に作ってあり

きれいに盛り付けてあり おいしくいただきました

20120105



70代、80代の方でも 行列に並んだり お元気なので

頑張らねば**と思いましたね(笑)

明日から皆さんと再会です!!



今日も訪問いただいた方 クリックよろしくお願いしますね



お正月はブログは休もうかな?と思っていましたが 休まず書いてしまいました
応援よろしくお願いしますね
23:56  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

お正月太り

2012.01.04 (Wed)

年明けから 4日目になりましたね

お正月休みに食べ続けたことを実感するのは 体重の増加ですが

お正月太りは大丈夫ですか?

私はせっかく減った 体重が少しアップしてきました(++;)ドンマイ ドンマイ



お正月は いつもより 甘口のお節料理 お餅など

つい、太りやすい食事になりますね

そして4日目ともなると 急に脂っこい料理なども食べたくなっていませんか?



おまけに 寒さもあって つい動かない 

もうじきレッスン開始ですが 

みんなも ぽっちゃりしてくるかなあ?(^^)

ところで

ぽっちゃりしているからって 力があるとは限らない

私も 買ってきたばかりの ビン詰めのふた開けが苦手で中々開かないと

それだけに 全身の力と 時間を使って

手が真っ赤!!という経験ばかりしていました

ところが これを見つけてからは

実に楽に ビンのふた開けができます

冷蔵庫にマグネットで固定できるので いつも手が届くところにあり

何かと便利です

マグネット部分をはずして びんのふたに合わせて シリコンの輪の大きさをあわせ

くるっとまわすだけ

100円ショップで見つけましたが 100円でもすぐれものです

201112290









明日は 運動グッズを紹介しますね(^^)/



今日も読んでいたいた方クリックよろしくお願いしますね



応援クリックお願いしますね
23:01  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

福袋

2012.01.03 (Tue)

お正月の楽しみの一つに福袋がありますが

中身の充実している福袋は 評判が良く デパートでも目玉商品ですよね

縁起物なので 久しぶりに買ってみたくなりました

いつも大好きでよく買い物をしている 雑貨屋さんで福袋が限定予約となっていました

予約で売るんだ~と なんとなく付加価値を感じて 予約してしまいました

「あったか~い物づくし」8点という 宣伝文句に期待し**

本日予約していたので取りにいきましたが

あ~後悔**

せめてお正月だから 明るいトーンでまとめてほしかったなあ

グレーのひざかけ グレーのスリッパ グレーの湯たんぽ

グレーのマット

気持ちがグレーになってしまいます

雑貨屋さんの福袋ですから モノトーンではなく

明るい色も入れてくださいな~(@@)明るいマフラーとか***

ちょっと懲りました

やっぱり目で見て買ったほうが良さそうです

お正月のお休みはいつまででしょうか

会社勤めの方は 明日からの方も多いのでは?

お休みはもっともっと長くてもいいですね

海外のように休暇はたっぷりとりたいですね(^-^)

入浴剤を入れたお風呂で お休み疲れもリフレッシュして

明日から頑張ってくださいね

201112280
 







クリックよろしくおねがいしますね



応援クリックもお願いしますね
22:23  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

お年賀おせち料理

2012.01.02 (Mon)

毎年 兄夫婦のところへお年賀に行き 御取り寄せのお節をいただきます

昨年は 料理を教えているのだから ただ食べに行くだけ**と言うのも?と

栗きんとんを作って行きましたが

今年は 栗きんとんに加えて 伊達巻 黒豆 紅白なますを持っていきました

家族が一口づつの分量で(^-^)

昨年のお正月のお年賀から  
実に1年ぶり すっかりご無沙汰していて

1年ぶりのお正月 (^-^;) 大変失礼いたしました

食べる、しゃべると1年分

あっと言う間に 5時間もたってしまい

まるで魔法にかかったように 時間がたってしまって(笑)

空気が読めなくなっているかもしれない??と自分にビックリ

もっとビックリしたのは 座ったまま

目の前の お酒や料理が片付き、お茶になり コーヒーになり

引き止められながらも 5時間も食べていたことが もっと恐ろしい(@@)

痩せたんだよ**と言っていた兄に会うのを楽しみに行ったのに

全然痩せていなくて

「海外旅行、クリスマス、正月で戻ったんだよ」と聞いて

3キロダウンの私の体重も このお正月で戻っていたら??**

お節料理は かなり保存のため、甘いです

皆さんも 食べすぎ、飲みすぎ 気をつけましょうね


今日も読んでいただいた方クリックよろしくお願いしますね


応援拍手もおねがいしますね
23:55  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |  NEXT