fc2ブログ

カウントダウン

2011.12.31 (Sat)

もうすぐ 2011年うさぎ年が終わりますね

今年の元旦は いい日の出が見られて

いい一年を迎えられますように・・と願いました

うさぎのように 跳ね回る忙しい年でした

3月11日 大きな災害が日本全体を悲しみで包みました

東日本の大震災や津波により

亡くなられた多くの方のご冥福を心より お祈り申し上げます

あれから9ヶ月立ちました

そして、問題をかかえたまま 年を越すこととなりました

多くのことを考えさせられ みんなが 何かしたいと思った1年でした

今でも 解決の願いは一つで 今年は終わろうとしています

状況はよくならない中でも 頑張らなければならない被災者の方々
 
こんな状況でも命はあります

生きて行かなければならない 前に進まなければならない

そして生きるためには 食べなければならない

食べ物の確保だけは 平等にお願いします

震災後、仕事はすべてキャンセル、見合わせ、保留状態になり

生活面に支障が出ましたが 被災者の方の被害とはくらべものなりません

その間、ボランティアに参加でき被災者の方々とお会いできて 

歯をくいしばって頑張る皆さん

食べるときの笑顔を見せていただき 逆に励まされました


それでも 授業再開に見通しがたたず、なえていた気持ちの私でしたが 

一人の生徒さんから授業を再開の要請がありました

神戸阪神大震災の被災者であった生徒さんでした

何ヶ月も断水の避難所で トイレがまともに使えない生活を中学生で体験したYURIさんでした

彼女の授業再開のリクエストで 授業が再開しました

元気のエールは続けたいと 料理のアップ

ブログ更新を続けました

神戸の震災の話もたくさん聞きました

世代の違う生徒さんと 料理をしながら 震災のことをたくさん語りあいました

若い人も真剣に考え、社会や政治をみつめていることを実感しました

今の若者を批判する方は多いけれど みんなしっかりしています

活かしてあげる場所がないことも現実です

こうして 年代層10代~50代の生徒さんに支えられ

1年間 レッスンを続けることができました

どしゃ降りの雨の日も 猛暑の日も 

どんなときも、レッスンに来てくださり 私に会いたいと言ってくださり

本当に1年間ありがとうございました




ブログで 好き勝手なことを書いて

腹立たしく思った方もあったかと思います

不愉快な思いになった方はどうか お許しください

こんな 私のブログですが 毎日気にとめて読んでくださり

ありがとうございました

寂しがりやの私ですが 

みなさんの支えで 頑張ることができました

みんなの喜ぶ顔が見たいから 料理教室を続けます

また、みなさんの心が癒される料理をブログでは 紹介していきたいと思っています



今日も 色んなことを考えていましたが

なんだかんだとやっぱりキッチンに立つことが 好きです



今日は 黒豆、伊達巻作りました(料理しているとホッとします)


来年は 良い年になることを願うのではなく

みんなの気持ちで 良い年にして行きたいですね

さようなら2011年







カウントダウンまで起きている方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もお願いしますね
スポンサーサイト



20:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

お節料理は作りますか

2011.12.30 (Fri)

30日 大安

今日 締め飾りを玄関にかける人も多いでしょう

風が冷たかったけど 何とか お墓参りに行ってこれました

お正月らしく 松の入ったお花の組み合わせで きれいになりホッとしました

守ってくれたことへの感謝 手を合わせてきました

戻ってきて スーパーは 人、人、人、

でも今日は 何人も手をつないでるご夫婦を見ました

大人も手をつないでいないと はぐれそうな 人ゴミでした

今年はおせち料理は作りますか?

もう作りましたか?

出来たセット品が たくさん並んでいました

今年は 休むお正月に徹して おせち料理も 兄の家でいただくことにして

作るのはやめよう!!と思いました

でも 並んだ栗きんとんやなますを見ていると

作ると 簡単だし 美味しいのになあ~と

思い立って 先ほど この2点だけ作りました(^-^)

日持ちするので ちょっとずつ食べます(笑)

スーパーのかごの中に 

こんなに??と思うほどお菓子を買っているご家族や

惣菜や食材が山のように??

スーパーはわりと早くからオープンするみたいですし・・・

どうか みなさん 食べすぎのお正月になりませんように

でも 少しは手作りしましょうね



明日で今年も終わりますね
いい年越しをしてくださいね


忙しくても読んでくださった方クリックもよろしくお願いしますね



応援よろしくお願いしますね
23:21  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

年賀状

2011.12.30 (Fri)

年末の恒例は 大掃除と年賀状

そのどちらも 今年は 後回しとなってしまって

昨日は大掃除 今日は年賀状にあけくれた

どうしても派手になりがちな 年賀状ですが パソコンのおかげでほんとうに 早く出来る

でも 毎年仕事関係の人が増え、生徒さんも増え、年賀状も購入枚数では足りなくなる(@@)

年賀状の印刷をしていると  ハガキが段々足りなくなる

ついに 夜、コンビにに行ってみる**と なんと印刷用の年賀状がありました

そして先ほど 全部印刷が出来ました

気がついたらブログを書いてない!!

年末押し迫って やらなければいけないことがたくさんある**

あと 2日に迫ってきた

明日はまた、寒くなる

おやすみなさい

今日もあわただしかったけど クリックよろしくおねがいしますね

応援拍手もお願いしますね
00:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

アクシデント

2011.12.28 (Wed)

こんばんは!!

今日のブログで 書きます*と言った 昨日起きたアクシデントのお話をしますね

レッスン前に必ずすることは 室内の掃除 レッスン献立の材料準備

もう一つ必ずしていることは レッスン前にゴミを捨てること

これは習慣になっているんですよね(それから レッスンスタート!!)

マンション内に 毎日ゴミが出せるダッシュボードがついているので
これも 叶うわけですが・・

昨日は ひどく寝不足でしたが
2レッスンだったので 朝から準備を頑張っていました

ゴミ捨ての帰りに管理室に行く用事があったので

ゴミは 燃えないゴミと両手に持ち、習慣的にもった携帯はポケットへ
管理室への用事の書類など
なんだか 両手がいっぱいの状態でした

ダッシュボードへ右手の燃えるゴミを投入

燃えないゴミ置き場へ行った時です ない!!

アレ??うそ!! ない!! 部屋のカギ

まさかのダッシュボード投入??(@@)

そうなんです

レッスン前の信じられない アクシデント 鍵がない!!

レッスン時間まで あと30分なのに 家に入れない

あわてて管理室に飛び込みました

「カギを開けて下さい」***

ところが 住人の世帯数が多いため 各住居のカギは管理していないそうで(++)

私の合い鍵は そういえば私以外 誰も持っていない*入れない**

どうしよう**それから 管理の不動産屋に電話 

鍵屋の手配を頼みました (専門家に開けてもらうしかないでしょう)

その時 管理人さんから信じられないことばが

「そういえば、今度ダッシュボードの工事をするので 今日は点検の人がにくることになっているから 

 ダッシュボードを開けると思うよ 開けたら 探せるでしょう 

 もう来ているかどうか連絡とってあげるから 開けたら鍵が見つかるかも」

昨日の管理人さんは 管理人さんの中でも 人情味あふれる人で いつも一生懸命対応してくださいます

助かりました

10時に生徒のKAYOさんと オートロック玄関で対面

事情を話してお詫びして 温かいところでしばらく 待ってもらうことにしました

10時から 点検の人が 開けようとしてくれたけど

中々 開かず ドライバーが合わないとか 結構時間がかかりました

そんな中、「実は点検ではなく こんなアクシデントで呼ばれて通常開ける場合は3~4万円かかるんですよ」と聞いてビックリ!!

収集車の中を探してもらうときは 10万円くらいかかるとか(**)

そうなってくると・・・カギ あきらめます・・よね?

そんな説明を聞いているとき、

AIUから電話があり 「スタッフが あと30分くらいで着きます」

管理不動産は 保険会社に電話してくれたようで 無料でドアを開けてくれるらしい (これもありがたい配慮)

そんなこんなで やっとダッシュボードが開き、すぐ手前のゴミだったので

ゴミをどけたら 鍵があった!! カギは すくいあげてもらった

遅れたレッスンになってしまいましたが

なんとか無事終了 

プライベートなお付き合いのあるKAYOさんが
午前中であったことも含め 

午後のレッスンにも影響が出ず なんとか救われました**

でも 鍵は 2つ持ち歩こうかなあと思うようになりましたね

そんな KAYOさんは 笑い話のように 

なんだかんだ言ってついてたのよ!!と励ましてくれ

作ったケーキは ウエディングケーキみたいで 

とっても美味しくてハッピーな気分になったわよと

さきほどケーキを食べた感想を電話してくれました

単身赴任の旦那様が明日帰ってくるそうで

1切れでも 食べさせてあげたいと

そんな 一言にも 救われました(^-^)

アクシデントでしたが いっぱい助けてもらった日でした

いよいよ 平成24年まで あと3日

早いですね


 


今日もクリックよろしくお願いしますね


応援よろしくお願いしますね
23:50  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

今年、最後のレッスン

2011.12.27 (Tue)

今日は 今年最後のレッスン日でした

午前中は お菓子
夕方は  お料理でした

色々朝から アクシデントがあり(@@)

午前中のレッスンは どうなることかと(++;)
今年最後のレッスンだというのに ハラハラドキドキの出来事でしたが

2レッスンは無事終了いたしました!!

まずは午前中のKAYOさんは プライベートでも お世話になっている お付き合いのある方で

今日は 昔なつかしのバタークリームのケーキを希望されました

再現できたかどうかは わかりませんが・・できました!!

201112270


バターをたっぷり使うので 

あまり カロリーアップしないように 工夫させていただきました

デコレーションもちょっとクラッシックで エレガントなイメージにしました

2011122710


バタークリームなので

中は ドライフルーツとナッツのラム酒漬けとブルーベリージャムとバタークリームをはさんでみました

食べた感想は 後日いただきますね




そして 16時から 参加のhiroさんは 小学校の先生 やっと冬休みになったので

ゆっくりした気持ちで 参加されました

忙しくて リクエスト し損ねた イカ墨リゾットや 地鶏マリネのサラダ ボネなどを

希望されました


イカがあまりに大きいので 残りは イカのバター焼きにしました

今年最後のレッスンは hiroさんと ジュースで乾杯し、美味しい料理で締めくくりました

2011122720




レッスン参加の皆様 ありがとうございました
また、来年も引き続きよろしくお願いいたします!!



それから 本日の あってはならないのに起きてしまったアクシデントは 

話せば長くなりますので 明日のブログに書かせていただきますね(^-^)


今日も食べてみたい方クリックよろしくお願いいたします



応援クリックよろしくお願いしますね
23:23  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

最強コンビペアレッスン

2011.12.26 (Mon)

今日は仕事帰りのペアレッスン
同じ仕事仲間の YUKAさんMIOさん

YUKAさんは今日は試食なし
8時に宅配便が届くらしい

家がここから近いので

「頑張れば試食できるよ」と 段取りレッスン開始!!

指示通り 適確に分担作業する二人は

さすが 仕事仲間 仕事感覚で さっさとこなす


201112260

片付けながらよく動いてくれるので洗い物がたまらない(^-^)


「お腹すいてるから早くできるんです!」と笑っている

でも毎回 18時に来て 20時半には もういない**ことが多い(笑)

「ハンバーグ煮詰めたら試食!!」と言ったときが 1時間だったので

YUKAさんは試食できて 二人で美味しい~を堪能しながら食べてくれました


2011122610

ハンバーグもふっくらでジューシー**と喜んでいましたね


2011122620


でも お互い まったく違う性格のようですが 補いあってるし、ベストカップルです(女子ですが)

最強コンビでした
YUKAさんは 約1年目
MIOさんは 2月から参加 

早いものですね
来年もよろしくね


今度お二人映ってもらいましょうね

今日はたくさん仕事がたまっていました
ブログおそくなってごめんなさい
明日もよろしくお願いしますね



ちょっと声が枯れていますが応援してくださいね
23:59  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

クリスマスのサービスセット

2011.12.25 (Sun)

12月25日 クリスマス今日のレッスンの mimiさん

4ヶ月ぶりの再会です!!

お子さんがまだ小さいmimiさん

お腹の中には 2番目の赤ちゃんが おめでとう

頑張って クリスマスローストチキンを含めて 5品作りました

段取りよく ドンドン作っていきましたね

料理大好きなmimiさんは 色んな料理に挑戦しているそうで

頑張り屋さんです きっとお子さんもすくすく育っているでしょうね(^^)


今日はすべてお持ち帰り

ご家族でゆっくり食事してお過ごし下さい

ローストチキンに感動していましたね(^-^)/



レッスン後

別の講師の 友達と  年末総決算のおしゃべり(笑)

帰りになにげなくケーキ屋さんの前を通ったら***

「サービスセットはいかがですか~」の声

「ん???」なにげなく見ると 大好きなサバランはマロンクリームが入り

ホールのクリスマスケーキのカットと、チョコケーキも フルーツタルトもあり、

4個で1,000円  半額になっていますね

食べてみようかなあ~

201112250

勉強です!! しかたありません!!(笑)

太らないように気をつけます!!


寒いので年末は風邪に気をつけてくださいね

今日もクリックよろしくお願いしますね



応援クリックよろしくお願いしますね
21:33  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

イブ

2011.12.24 (Sat)

イブの今日もレッスンがありましたが

今日の料理は煮込みハンバーグ

お母さんに美味しいものを食べさせてあげたい

二人でクリスマスをするそうで  すべて お持ち帰り

優しいあやかさんが
退院したお母さんのための クリスマスは 思いやりたっぷりです

キャロットゼリーだけ試食していただきました(^-^)

2011122410


あやかさんの優しい笑顔で 終了しました





今日は イブ イルミネーションもひと一倍ロマンチック
どこも混んでいるでしょうね

さいたま新都心のけやき広場のツリーの写真をお届けしますね

201112240


皆さん楽しいイブをお過ごしくださいね

今日も読んでくださった方クリックよろしくお願いしますね



応援クリックよろしくお願いしますね
23:54  |  未分類  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

初めてのランチタイム

2011.12.23 (Fri)

今日は ホームページから 申し込みしていただいたAKIKOさん

初対面なので ちょっと恥ずかしそうで 緊張しているように見えましたが

料理をしながら ゆるり~と緊張がほぐれてきたら 

だんだん会話もはずんで楽しくレッスンできましたね


「先生は太ってるのかなあと思ったら 痩せている先生なのでびっくりしました」

???私は そのことばにビックリしました(笑)

そんなこと言われたのは初めてで(^-^)¥

でもね・・「最近、痩せましたよね?」・・とはよく言われます

以前に比べて ちょっと体重がちょっと落ちたぐらいで

決して 痩せてはいませんよ~ 

体重を言ったら 目をまるくして もっとビックリしてましたね(@@;)

まあ、冬は洋服を いっぱい着るので  洋服でふっくら見える?と思っていたら大間違い

洋服でも 白衣でもなく ふっくらは 私のお肉ですから(笑)

料理完成!!

炙りサーモンを食べては 笑顔!

201112230


煮込み ハンバーグも 美味しい~と感激していただきました

「お店より美味しい」は お世辞でも嬉しいです

2011122310


もう今日から作れますね

入会していただきありがとうございます!!



AKIKOさんも薬剤師さん
体調不良の時は よろしくお願いしますね
たよりにしています!!


明日はクリスマスイブですね

寒くなりそうですが 

イルミネーションを見たり ご馳走たべたり 映画見たり 過ごし方は 様々ですが 

皆さん楽しいイブを過ごしてね (うらやましいなあ~)



今日もクリックよろしくお願いします



応援クリックよろしくお願いしますね
22:34  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

煮込みハンバーグでX`msディナー

2011.12.22 (Thu)

午後からは しばらく体調不良だったAIさん

年内にどうしても先生に会いたい~とほぼ2日前の予約

目的は煮込みハンバーグだったんだけどね~(笑い)

クリスマスディナーにしたいと今日は持ち帰りを希望されましたが

やっぱり出来上がってみると

盛り付けて写真を撮りたいと・・・

クリスマスの気分で 一通り盛り付けてみました



まずはオードブルの炙りサーモンのサラダ

2011122240


感激のハンバーグ

2011122250


クリスマスの小物を使いながら
クリスマスムード満点で 盛り付けが完成しました


2011122260





毎日仕事の帰りが遅い旦那様のようですが

笑顔で 迎えて AIさんがサンタさんになってあげて下さいね(^-^)

笑顔と美味しいご飯で  旦那様の疲れも 飛ぶと思いますよ

素敵なクリスマスディナーになりますように~



私は~~ みんなの幸せオーラいただきます!!




こちらも
作ってみたい方クリックよろしくお願いしますね




2度目のブログ応援よろしくお願いします
23:40  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

初めてのクリスマスローストチキン

2011.12.22 (Thu)

12月に挙式をすませたちえさんが 結婚後 初めて参加してくれました

挙式後がかなりハードな毎日だったようですが

顔は晴れやかで やっぱり幸せオーラ全開でしたね

今日は積もる話を聞きながら

クリスマスローストチキンを作りました

サラダがカラフルできれいで 喜んでましたね(^-^)

201112220


ローストチキンもきれいに焼けました
やわらかくて 食べやすかったでしょう??

2011122210

「これいいですね!!クリスマスに絶対作る」って言ってましたね(^^)~

デザートは
出来ました!!ミラクルゼリーは 不思議なぜりーですが 素敵でしょう^^

2011122230


素敵な旦那様の写真を見せていただき
美味しいクリスマスランチと共に ご馳走様でした(^-^)

2011122220


私も今日はちえさんとクリスマスになりました
ありがとう!



今日も食べてみたい方

クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もお願いしますね
引き続き 夕方レッスンのブログも見てね
22:48  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

クリスマスローストチキン

2011.12.21 (Wed)

今日の夜は 友達ペアのローストチキン

夜のレッスンは お腹もペコペコ 仕事疲れもあり、

昼間の元気ペーストはちょっと違ってきますが

二人で助け合いながら 頑張ってくれました!!

ローストチキンを仕込んで オーブンで焼きました

スパークリングワインで乾杯して

    一足早いクリスマスはプレクリスマスですね(^-^)

201112210

今年のクリスマスは 3日間もあるし、どんなクリスマスになるんでしょう
   


・・・さて、私のクリスマスは?? 一人で食べて飲んで盛り上がろうかなあ~

結構 お酒は弱いようなので おとなしくいたします(笑)


今日も食べてみたい方クリックよろしくお願いしますね



応援クリックもよろしくお願いしますね
23:13  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

キックオフパーティー

2011.12.20 (Tue)

貝印さんのプロジェクトイベントのキックオフパーティーに参加させていただきました

貝印さんといえば かみそりが浮かぶと思いますが

トータルケアのできる美容部門と 
調理器具部門の 開発に力をそそがれ 本社ショールームの設備などを見せていただき

201112200


パーティが始まりました

メーカーさんのイベントには なかなか日程があわず 今回初めての参加でしたが

まずは 出席した人から 順番に好きなドリンクのサービスがあり、

ワインをいただきました


他の参加者の料理教室の先生がたは何人も顔見知りになられているようでした
料理を取り分けながら お話に夢中でした

2011122010


私はとにかく 料理に興味が集中し(笑)でも やはり盛り付けにはこだわり

大盛りにはしませんでしたよ(^^)

少しづつ取り分けました

2011122020


2011122030

2011122040



料理を食べているとき偶然 お隣になった上品なご夫妻と しばらくお話をしていました

ご主人がマネージャーで 奥様の方は英語で料理を外国人に教えている先生で 

「Simple And Delicious Japanese Cooking」という本で
グルマン世界料理本大賞で 「世界一レセピー・ブック賞」を受賞した先生でした

レシピ開発では NASAでも利用されている非常食(宇宙食)の開発などをされたそうで

スケールが世界にまたがりすごいですね (でも何より気ぐらい高くなく優しい方でした)

偶然とはいえ、素敵な方と隣合わせになり おすすめの小江戸ビールを選んだりと**

素敵な時間が過ごせました


2011122060


そしてクライマックスでは 受付で渡されたナンバー札の抽選があり 

フレンチの巨匠「アラン・デュカスのナチュールレシピ」の当選ナンバーが

私のナンバー札と一致し、当たってしまいました(^-^)

2011122050

分厚いレシピ本ですが

とても丁寧でやさしい表現で 驚きました

また、レシピを参考にしたいと思います

お土産までいただいて 楽しいイベントでした

それにしても**

最近、飲む機会がなかったせいか

帰りの電車の中で 眠気と酔いが回ってきました

ワイン2杯 シャンパン1杯 ビール1/2杯 

私にしては 結構飲みました~

でも楽しい経験でした

ご招待ありがとうございました



今日の食事も食べてみたい方クリックsよろしくお願いしますね




応援拍手もお願いしますね
23:59  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

シンプルクリスマスケーキ

2011.12.19 (Mon)

「お休み」はいつですか?とよく聞かれます

お休みは何曜日とは言えず、ぽっと空きができると 「お休み」ということにしています

レッスンのない日は何をしてるんですか?・・とよく質問を受けます

今日もまさしくレッスンのない日でしたが

まずは 掃除から始まり、1月の献立を決め、レシピを作ったり、料理の試作をしたり、と

結構 朝からすることが多いんですよ(汗)

みなさんも 年末にかけて忙しいのでは?

いよいよ クリスマスは今週ですね

23日~25日まで3連休の人がほとんど?かな

ご家族、友達と計画済みの方は多いかもしれませんが

ケーキに悩んでいる方は こんなシンプルなケーキはいかがでしょう

2011121910


先日テレビで紹介した ホットケーキミックスで作る スポンジ生地です(^^)

シフォンのようで 結構 美味しいんですよ~





イタリアでは クリスマスは最大に盛り上がり

年が明けるまで 毎日続くんですよ

 

今日も食べてみたい方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もよろしくお願いいたします
23:55  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

やわらかい煮込みハンバーグ

2011.12.18 (Sun)

「家族全員が トマトキッチンと先生に関心を持っているんですよ(笑)」
と言うのは
今日レッスン参加のえりさん


いつも、終わって帰ると

「どうだった?何作った?」といっぱい聞かれるそうです・・

嬉しいような恥ずかしいような**

そうそう、テレビ出演しましたが・・・

えりさんご家族が全員揃って見るような気がして(笑い)

とうとう、出演情報伝えられませんでした**** ごめんね** 恥ずかしくて。。


リクエストのハンバーグは基本なので、きちんと習ってみたかった・・というえりさん

お母さんとちょっと作り方が違うそうで*

でも味とやわらかさが 本格的!と気にいってくれました



「盛り付けが苦手なんです」と言っていたけど

ちょっとしたコツで大丈夫でしょう?

全部並んだら 感激して 携帯で写真とってたね

「わ~友達に 見せたい~」(^-^)って言ってたね

お天気もよく素敵な ランチタイムになりましたね

201112180

ハンバーグは「やわらかくて美味しい~」と言ってましたね

友達もこのブログも見てくれると嬉しいなあ!



今日のデザートはヨーグルトムースでした

2011121810


えりさん、来年もまた、よろしくね




今日も食べてみたい方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もお願いします
22:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

いちごたっぷりクリスマスケーキ

2011.12.17 (Sat)

クリスマスまで あと何日?

クリスマスイブの 24日が なんとなく*クリスマスのイメージですが

あと一週間で クリスマスなんですね 

ケーキを作りたい!!と今年は早くから予約があり

偶然にも今日 合計4個のクリスマスケーキレッスンになりました



午前中は 嫁ぎ先のお母さんの誕生日がイブの日だというkeikoさん

婚約中で 彼のお母さんに ケーキを手作りしてプレゼントしたら 

感動のクリスマスになったと 感動のメールが届きました
(私も そのメールにもらい泣きしました )

あれから1年 今度は 結婚して初めてのクリスマス

今年もやっぱり手作りケーキをプレゼントしたい**と頑張りましたね

オーブンをまだ購入していないので

今年ももう一度レッスン参加してくれて

二人のお母さんのために  朝からがんばってくれましたね

出来ました!!

こちらは プレゼント用のケーキ
プレートのつけ方もいいし、いちごもたっぷり


2011121710


こちらは ご実家用、シンプルイズベストで

早く仕上げていましたね

ナパージュで艶がけしたいちごは とっても美味しそうです

粒ぞろいのいちご探しは結構大変でした(笑)


201112170



午後は 仲良しのYukariさん親子のペアレッスン

福利厚生のイベント講師をしたあと ご連絡いただき
遠くから
レッスン参加していただいています

お菓子は作ったことがあるけどケーキは作ったことがないとYukariさん

初心者だけど クリスマスケーキを作りたい!!と希望され


パサつかない しっとりした生地が出来上がりました
切り落としを食べて 感動していましたね



2011121720



デコレーションはゆっくりと一人づつ、交替でやりました



こちらは お母さん*丸い口金で シンプルに仕上げました(^-^)*


2011121730




こちらは娘さんの作品 模様にしたいと 

生クリームもたっぷりに仕上げました


2011121740

切れ端のスポンジと生クリームが 美味しいと笑顔の授業になりました

月に1回

ここに来るのが楽しみ*だそうで ありがとうございます

また、来年もよろしくお願いしますね

お一人の方でも 小さな 自分用のクリスマスケーキ 

作ってみると楽しいですよ

ケーキの時は試食がないのですが

指についたクリームをなめても スポンジの切れ端を食べただけでも

なぜか 幸せな気分になれます

それがお菓子の不思議な力ですね(^-^)

**教える私も ハッピーになれるから 
お菓子は やっぱり やめられませんね(笑)











今日も食べてみたい方 クリックよろしくお願いしますね




応援拍手もどうぞ よろしくお願いしますね
21:38  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

初めてのハンバーグ

2011.12.16 (Fri)

月1回 親子で参加のMさん

1ヶ月ぶりに会うTOMO君は また、グンと大きくなって また、イケメンに成長して(^-^)

玄関でニコっとしてくれたね!! 朝 テレビを見てくれたそうで そのせいかな?


夜のレッスンなので スタート時から お腹はペコペコ

でも 真剣に取り組むTOMO君

ペペロンチーノはお気に入りで何度も作ったそうです

さて、今日も大好物のハンバーグ

玉ねぎだけは 条件反射で涙が出るようで

でもこね方が上手いし、男らしかったね

ほとんど一人で 積極的に やってたね

お母さんが優しい目線でTOMO君に主体性をとらせていて のびのびしていますね 

料理は 本当に好きなんだね

ハンバーグきれいできました!!

201112160


結構ボリュームがあるんだけど 育ちざかりですね~2個 食べたね



サーモンは お母さんに盛り付けていただきました

2011121610


ちょっと早めのクリスマスのようでしたね

2011121620



スパイスだけのカレーとナンを食べてみたいとTOMO君がカレーをリクエスト
来年初めのレッスンはカレーにしようね(^^)



作ってみたい方クリックよろしくお願いいしますね



応援クリックもよろしくお願いしますね
22:03  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

クリスマス風 鶏肉のにんにく煮

2011.12.15 (Thu)

今日は 茨城に行って来ました!!お天気に恵まれ助かりました

韓国料理の鶏肉のにんにく煮

パプリカで
ちょっとクリスマスっぽく 盛り付けてみました

201112150


かぶのコッチョリも簡単で食べやすく

たくさん 作りました

2011121510


水餃子は個性たっぷりの包み方で
みなさん盛り上がっていました 
班によっては 仕事できそうな 分担作業で(^^)

2011121520


今日もみなさんとおしゃべりしながら 楽しく試食しました
担当者さんが 毎回準備してくださるフルーツはとっても 美味しいデザートです

2011121530




年内最後の出張レッスン
参加者お一人お一人 挨拶に来てくださり、ありがとうございます

また、再会を約束して帰りました


今日は大きなカートで行き、帰りは空っぽの予定でしたが**

お野菜などをいただき
空いた カートに入れて帰りました(^-^)

ホッとした帰りは電車にゆられて つい、熟睡してしまい

知らない間に、私のカートは私の手から離れ、

勝手に車両の中を行ったり来たりしていたようで(@@;)

ツ~っと動いては、電車が止まれば カートは 私のところへ戻る**を繰り返し、

電車で 私のカートは注目の的カートになっていたようで(笑)

何度も繰り返すうちに 私の元へ戻って来なくなったカートを向かい側に座っている人が
私の元へ カートを持ってきてくれた

いやあ**お恥ずかしい**空いている電車でよかったです**
ありがとうございました




今日もにんにくたっぷり食べてみたい方クリックよろしくお願いしますね

21:57  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

クリスマスパエリア

2011.12.14 (Wed)

今日は企業出張レッスン「おしゃれチューボークッキング」第1弾の最終日でした

クリスマスにぴったりのパエリアは 人気メニューですが

フライパンで手軽に作ってみました

201112140


人気のオードブルは炙りサーモン

2011121410


今日もにぎやかに 参加いただき ゆっくりおしゃべりしながら 試食いたしました


2011121420


「美味しい!!クリスマスはさっそくパエリアを作るわ!」とおっしゃっていただきました

「先生の料理はダイナミックでボリューム満点

男性的ですね!!」・・・と誉められた??のか??


来年は2月に第2弾で 再会を約束して終了いたしました

来年もよろしくお願いしますね


今日も食べてみたい方クリックよろしくお願いしますね




応援クリックよろしくお願いいたします
22:38  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

赤ちゃん用品

2011.12.13 (Tue)

お仕事で知り合った方が いよいよ出産準備に入られます

毎回アシスタントのようにお手伝いいただき
ほんとうに助けていただきました

2年間のお付き合いでしたが 今は妊婦さんになられ

大きなお腹で 今週最後のお手伝いをしてくださるそうです

ささやかですが お礼とお祝いを兼ねて 赤ちゃん用品を見に行きました

女の子はピンク 男の子は水色と どこも同じような色あいなんだなあ~と思いました

そして白い淡いカラーのものばかり・・

海外の赤ちゃん用品は 赤や黄色や 原色で明るく元気なイメージで 
男女の差がない気がします

幼児になるまでは 赤ちゃんというイメージで 男女同じような感じでもいいのになあ~と

勝手に思いましたが 見た目がまだ、男女の区別がつかないからかな

そして 私はやっぱり 私らしいものを選びました(^^)

そういえば 女の子は はじめは赤い色に反応して赤を好み

成長と共に ピンクが好きになっていくそうです

サンリオは対象年齢にあわせて 色も考えて キャラクター作りをしていると

聞いたことがあります


今日は 赤ちゃん用品めぐりで いっぱいガラガラを鳴らしました(笑)
それから**すぐに汚れてしまうスタイ(よだれかけ)が高いのでビックリしました!!

まあ、汚れてもいっぱい食べさせてあげてくださいね
食の喜びは  赤ちゃんのころからスタートします




今日もクリックよろしくお願いしますね


応援クリックもお願いしますね
22:42  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

クリスマスのスタイリング

2011.12.12 (Mon)

家庭の事情や 仕事の都合で長い間お休みだったAKINAさん

2ヶ月ぶりに参加

「お久しぶりですう」なつかしい笑顔を見ることができました!(^-^)

今日は 2レッスンの申し込みです

まずは念願だったという 煮込みハンバーグ
ワンランク上の感じにしたいと白い器を選んでくれました*

201112120




オレンジキャロットゼリーは 人参嫌いでも食べられると喜んでいましたね

201112121

クリスマスの雰囲気で スタイリングしたいと
ランチョンマットは 慎重に選んでくれましたね

すてきな雰囲気のランチになりました
クリスマスの 参考になりましたか?

2011121220


お休みの間は ストレスで体調不良になり 

偶然出会ったヨガに 自分の体が向いていることを発見したという AKINAさん

体も柔らかく ヨガポーズが 苦もなくできてしまったそうですよ**

才能開花ですね

それに・・以外に力がある

お菓子初心者にしては 泡立ても早かったし(笑)

私の肩もみも あまりに上手くて ビックリ!!

少林寺拳法をしていたことも 本日初耳(^^)<@


2レッスンだったので 色んな話が聞けて 楽しかったね



2レッスン目は 念願のティラミス

出来上がりをちょっと試食して 

「今まで食べたティラミスの中で一番美味しい~」と感激してくれて

2011121230


明日はお友達が遊びにくるから 食べさせてあげたいそうで

ティラミスは 素敵なお持ち帰りになりましたね

2011121240





これからは 参加のたびに 肩もみ・マッサージしてくれるそうです

いやあ~今日も肩すっきり軽くなりましたありがとう

来年もよろしくね!!






 
今日も食べてみたい方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もお願いしますね
22:26  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

牛すね肉でクリスマス

2011.12.11 (Sun)

先月は体調不良でレッスンできなかったえみちゃん
仕事疲れのお休みで なんと今日はすっぴんで登場! 

でも、幼い顔になって(^^)可愛いから大丈夫!大丈夫!(笑)

疲れてるみたいだったけど、料理開始したら
元気が出てたね

牛すね肉にワイン煮は 美味しくあっという間にできました

201112110

今年最後のレッスンなので クリスマスの雰囲気にしました

2011121110

これは 完食!!
細いけどいっぱい食べる 代謝ばっちりのえみちゃん(笑)

デザートは濃厚かぼちゃプリン「ん、ん、」と納得うなづきで食べてたね*

2011121120

クリスマスっぽい  いいランチだったね

2011121130



最近、フードの世界へ転職したえみちゃん
ハードな毎日になったみたいで ちょっと痩せたかな?



「現場はホントにハードですね~」を実感していました

私も 厨房現場さながらの クッキングスクールで 厳しい師匠でした

仕事を時間内に終わらせるために 必死で動いていたことを思い出します

死にそうなくらいハードな毎日だったけど とにかく働いた


忙しくて、病気になるヒマも倒れるヒマもなかったなあ**

時間に追われ、作業に追われて とにかく 走り続けたなあ**

だからこそ**今 があるのかもしれません**


きっと 今が一番大変だと思うけど 

飛び込んだからには頑張れ!! 何かが身につくから!!

「いろいろ相談できて 救われます」とえみちゃん

いえいえ、みんなが相談してくれて 救われているのはきっと私です

来てくれてありがとう
また、来年もよろしくね


今日も作ってみたい、食べてみたい方クリックよろしくお願いしますね




応援拍手もおねがいします
22:32  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

旨い!男前のクリスマス料理

2011.12.10 (Sat)

旨い!男前料理も今日で16回目

献立の数は 約50品

みなさんのレパートリーは増えたでしょうか?
男性なので 試食のときに

「旨い!」の声が上がると 

いつもの女子レッスンの時の笑顔を見た喜びとはまた違った喜びでした

やはり異性の方に喜んでもらうのは嬉しいもんだなあ~

みんなが 彼や旦那さんに食べさせたい気持ちは きっとこの喜びなんでしょうね(^-^)

その男前ご飯も今日が最終日となりました

お名残おしいのですが またの再会を約束してしばらくお休みいたします

そんな成長したみなさんに

今日はクリスマス料理4品

旨い!本格的なオードブルは
炙りサーモンのサラダ

201112100

盛り付けも料理です!

そしてパスタ希望が多かったので ボロネーゼ

2011121010

みじん切りも上達しましたね(^^)

そしてクリスマスのさっそく作れるタンドリーチキンで豪華になりました

2011121020

美味しいサントリーの金麦で乾杯して

今日は 早めのクリスマス
ゆっくりおしゃべりできました

2011121030

献立がなつかしくなったら

また、プチトマトのサークルレッスンでも是非是非、ご参加くださいね





今日も作ってみたい方 クリックよろしくお願いしますね



応援拍手も お願いしますね
22:09  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

薬膳ペアレッスン

2011.12.10 (Sat)

昨日は夜のレッスンもありました

大宮のサークルから マンツーマンメンバーになり

参加してくれていた二人ですが 

たまには 会ってみたいなあ**とお互いに言っていたので

連絡をし、
料理教室のペアレッスンで 10ヶ月ぶりの再会を果たしました


二人の希望は 薬膳料理「角煮」の希望

角煮を圧力で柔らかく煮たので 

試食の頃には 二人とも圧力鍋が気にいってしまいました

ペアぶりもなかなかよく、すいすい出来ていきましたね(^-^)



写真を撮りながら これなら簡単にできると

元スクールから ついてきてくれた生徒さんなので

長い付き合いだし、料理もお手の物 すいすい出来てしまうけど

レパートリー増やしてくれるので 嬉しいですね

2011120950




それに「美味しい」の声は何度聞いても嬉しいものですね

会話もはずみ、今後も ペア結成間違いなしでしたね!!

来年の予約 ありがとうございます


今日もクリックよろしくお願いしますね

09:04  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

二人でハンバーグ

2011.12.10 (Sat)

yuriさんは 明日神戸に帰省します

引越しの荷物の積み込みを終え、明日は新幹線に

ちょうど一年通ってくれました

煮込みハンバーグは作ってみたかったと 最後にリクエスト

炙りサーモンのオードブル

サーモンにかかったレモンドレッシングがとても良かったでしょう

2011120910




煮込みハンバーグは これから遠距離になってしまうため、
最後に 彼に食べさせてあげたいと 小さめに成形しました


試食は小ぶりでしたが 
本格的な味とよろこんでくれました

2011120920





キャロットゼリーも さわやかで美味しいぜりーでしたね
貝印のブレンダーで作りました

201112090


2011120930


恋愛相談や 健康の悩みや いろんな話をしましたね

そんなことを思いながらのランチでしたね

2011120940




また、上京したときには レッスンに来てくれるそうで

さっそくバレンタインや お花見シーズンの献立も 考えなければ**ね



今日も食べてみたい方 クリックよろしくお願いしますね



応援クリックもお願いしますね
00:04  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

鶏肉のにんにく煮

2011.12.08 (Thu)

今日は狭山市の企業レッスンに行ってきました

今年最後の食育レッスンで 
韓国料理を作りました

鶏肉のにんにく煮

油は使わなくてもこってりと美味しいにんにく煮
つい、アレンジを加えてしまいましたが 
香りややわらかさに大満足していただけました

201112080

クリスマスやお正月、お弁当にもいいおかずになります

そしてピョンス(韓国の水餃子)

ちょっと包み方にみなさん苦労しましたが
なかなかミニサイズで食べやすく栄養たっぷりでした

2011120810

そしてかぶのコッチョリ
簡単なキムチを作りました
彩りもきれいで さっぱりと美味しくいただきました

2011120820

楽しく語らいながら みなさんと食事し、担当者の男性陣はおかわりまで
もりもり試食していましたね(笑)

2011120830

この3品に 自動炊飯のご飯と 残り野菜で作ったスープを添えました(^-^)




今日も食べてみたい方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もお願いしますね
20:56  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

レモンの木

2011.12.07 (Wed)

先日 サークルレッスンで レモンをいただきました

201112070




食べるのももったいないくらい きれいで香りのよいレモンです


レモンを見ているだけで イタリアの町のオレンジの木や レモンの木、オリーブの木を思い出しました


「家で作ったレモンです」と レッスンに参加されたご夫婦からいただきました

庭にはレモンやゆずも たくさん出来ているそうで

花や 野菜も育てているそうです

作り手の優しさが伝わるような レモンですね

何日か飾っているのですが(^-^) 見ているだけで 癒されます


夜になって
購入した棚を組み立てようとしました

すると 釘の色が違っていたため  電話したら

お店の方が すぐに釘を届けてくださり 組み立てまでしてくださいました

あっという間に組み立てが出来たので 釘が違っていて得をした気分です


一日はあっという間ですね




今日もクリックよろしくお願いしますね



応援クリックもお願いしますね
23:32  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

薬膳イタリアン

2011.12.06 (Tue)

薬膳レッスン最終日の今日は イタリアンで締めくくりました

今日の食材の重さはハンパではなかった(@@;)頑張りました~

薬膳でイタリアン?と思われるかもしれませんが

美容に効果的な 旬の食材を使って 4品作りました

スープはミックスビーンズの入ったミネストローネ

201112060



本場イタリアのブランド アネージのこだわりのパスタ、

デュラムセモリナ100%でありながら 小麦の卵と言われる 胚芽部分を残した
デュラムセモリナを原料に作られたパスタを使用しました

いつまでもアルデンテがことば通りでした


春菊で作ったジェノベーゼであえてみました
きれいな色で 味も香りも満足していただきました

2011120610

そして
メインにもなり、前菜にもなる カルピオーネは 旬の鮭で作りました

2011120620


イタリアンデザートのパンナコッタは 黒胡麻入りで
美味しいイスイーツになりました

2011120630


5回のレッスンを終えて 再会の約束をしました

優しい薬膳で 美しくなる講座のお料理でしたが

味がとてもいい!!と満足の声をいただき

わかりやすく楽しかったと感想をいただきました

新しい人との新しい出会いは 私もまた、いい勉強になり

楽しいレッスンをさせていただきました

ありがとうございました

そしてアシスタントのふ~ちゃん

準備もすばやく ありがとう!!

明るく 笑いをとりながら

いっぱい動いてくれてありがとう!!

とっても余裕で授業ができて 感謝しています(^-^)/


今日も食べてみたいかたクリックよろしくお願いしますね



応援拍手もお願いしますね
23:50  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

洋梨とフルーツのムース

2011.12.05 (Mon)

しばらく連絡が

なかったAYAKAさん

お母さんが入院中だったので・・とメールが来ました

退院して やわらかいものなら 食べられるようになったので

お母さんの誕生日も近いし、

お母さんの大好きな 洋梨を使ったカップデザートを希望されました

オリジナルで イメージし、洋なしのムースを考えました

ちょっとツートンカラーに固めてみたので

時間がかかったため 途中はティータイムで いろんなお話をしました

お母さんを 思いやる気持ちが 看護師のAYAKAさんから 伝わります

お母さんのための デザートだったので いいレシピを作れるかどうか

テレビ収録や集団レッスンなどが重なっていたので 不安でしたが 

いい加減にならないように 真面目に試作して納得の味になりました



レシピの写真をみて 「楽しみ~」と喜んでいただき さっそく作りました

そして 完成しました!!

こちらが 持ち帰り用のデザート容器です

2011120510


千疋屋かタカノフルーツパーラーのように出来た!!と感動していましたね(^-^)

こちらが 試食用のガラスカップです
ミニサイズでも可愛いデザートです



2011120520


クリスマスグッズを飾って 素敵~と 温かい気持ちになって

何枚も 写真を撮ってましたね

2011120530


母の喜ぶ顔がみたい!

早く良くなってほしい! 

その気持ちきっとお母さんに通じますよ*

おいしい!!って言ってほしいね 




食べてみたい方クリックよろしくお願いしますね



応援拍手もお願いしますね
23:44  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

火災

2011.12.04 (Sun)

今日はとってもいいお天気でした

日曜日はここ何ヶ月も 仕事で休むことはなかったのですが

今日のレッスンの方は日にちが変更になったので 

珍しく休める日曜日になったので 目覚ましなしでゆっくり眠れる~と

夢ごごちの朝

(起きては とろり、また寝てはとろり)

夢なのか 遠くから消防車の鐘の音が聞こえる

何台も何台も***段々近くなって**遠くなって***

また、眠って~***と思っていたら

止まった 何台も何台も近くで止まった

マイクで大きな声が聞こえる

車の誘導をしているような???

目ボケまなこで そんなに近く??いったいどこなの??

マイクの声の大きさで ついに起き上がって

ベランダから下を見おろすと このマンション前に消防車がずらり????

マンション玄関前の消防車から ホースが出てきた・・・ 

このマンションが火事なお??けむりはどこ??

いや~な予感**

至福の眠りで 自由奔放にはね上がった私の髪の毛 みだれたパジャマ
本人だけが気持ちのよい 誰にもみられたくない姿

びくっと*緊張が走り 仕事モードスイッチ!
顔を洗って 着替える 
とりあえずこんなときだからすっぴんでもかまわない

なぜか分からないけど いつでも外にいけるようにしなくては!!!と 咄嗟に思った

普段ならとっくに起きている時間なのに 私としたことが@@@

でも・・・何かあったとしたら

防災センターから 火災です!とかなんとかアナウンスがあるに決まっている

避難訓練にしては リアルすぎるし・・

すると 防災センターからインフォメーションがなった(いやだ~)

「た、ただいま は、8階から黒い煙が出ていると、と、***」と

防災センターのアナウンスの人が 

パニックになって放送しているので 伝えたい情報がうまく文章にならず
何度も言いなおすため 
なかなか結論がわからない(++)

私は9階なので 8階と聞いただけで 「もうだめ」と思ってしまい

床が熱くなってきたらどうしよう!!と

すると、放送の最後には 「大事にはいたらなかったのでご安心ください」となり ホッとした

ことの次第は 8階から黒い煙が出ているということで 

火災が予想され消防署に通報したそうで

ボヤでおさまったのか?何があって大丈夫だったのか

ことの原因はわからないけれど 火は消えたようで
大丈夫でした**という連絡


住人は 消防署が消化活動を開始してから 火災の連絡があるってことなの?と

それは 恐いことだなあと思いました (住人の人数はすごいから)

防災訓練は それぞれの部屋にいながらにして 行わないと

どんなときもパニックになるような気がしましたね

それに 1階にいる
防災センターの方こそ 落ち着いてくださらなければ(ドキドキしますよ!)

油断は禁物!!と教えてくれたような朝の出来事でした

やっぱり**ゆっくりは眠れませんね



寒い12月
空気も乾燥しているので クリスマスキャンドルや料理の火加減など 
火の管理は くれぐれも 気をつけましょうね



今年もあと27日となりました
クリックよろしくお願いしますね


応援クリックもお願いしますね
19:34  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |  NEXT