パルマハムセミナー
2011.08.30 (Tue)
料理教室講師にむけて
パルマハム協会主催の パルマハムのセミナーがありました
Prosciuttoプロシュットとはイタリア語で ハムのことを意味しますが
イタリアのパルマ地方でのみ生産されるパルマハムは 生産地を名前としていますが
ヨーロッパには 食品認証システムがあり、
限られた地域で生産されてきた 伝統的な特産品を
職人が作り上げてきた高品質の製品の保護と製法を継承するために
認証制度をもうけているそうです
長い伝統のもとに生産されてきた優れた製品は原産地と結びついた名前であることが認定され、
原産地呼称を保護するものをPDO製品と認定され
プロシュット・ディ・パルマ(パルマハム)もその一つであること
モデナのバスサミコ酢や パルミジャーノ・レッジャーノもそうですね
そんな講義を聴きながら
そのパルマハムを試食いたしました

パルマハムのおいしさを伝授してくださったのは
西麻布の パルマの郷土料理のお店「ペレグリーノ」のオーナーシェフ 高橋隼人氏でした
パルマハムの魅力も語りながら
1枚1枚丁寧にスライスしてくださいました



トルタフリッタとメロン、マスカットにパルマハムを添えていただいたり、

青菜とリコッタチーズのトルテッッリ(ラビオリ)や

サバランリゾットには パルミジャーノレッジャーノもふんだんに使用し
イタリアの風景がただよってきました
ハムの塩気や脂を流してくれるような
さっぱりとした発泡ワイン
ラングレッコもとても美味しかったです(^-^)

レッスンお休みの日にセミナーに参加できてよかったです
いい勉強になりました
黒字に金色の王冠マークが亜入っているものが本物のパルマハムだそうですよ

食べてみたい方今日も
クリックよろしくお願いしますね


拍手もよろしくおねがいします
パルマハム協会主催の パルマハムのセミナーがありました

Prosciuttoプロシュットとはイタリア語で ハムのことを意味しますが
イタリアのパルマ地方でのみ生産されるパルマハムは 生産地を名前としていますが
ヨーロッパには 食品認証システムがあり、
限られた地域で生産されてきた 伝統的な特産品を
職人が作り上げてきた高品質の製品の保護と製法を継承するために
認証制度をもうけているそうです
長い伝統のもとに生産されてきた優れた製品は原産地と結びついた名前であることが認定され、
原産地呼称を保護するものをPDO製品と認定され
プロシュット・ディ・パルマ(パルマハム)もその一つであること
モデナのバスサミコ酢や パルミジャーノ・レッジャーノもそうですね
そんな講義を聴きながら
そのパルマハムを試食いたしました

パルマハムのおいしさを伝授してくださったのは
西麻布の パルマの郷土料理のお店「ペレグリーノ」のオーナーシェフ 高橋隼人氏でした
パルマハムの魅力も語りながら
1枚1枚丁寧にスライスしてくださいました



トルタフリッタとメロン、マスカットにパルマハムを添えていただいたり、

青菜とリコッタチーズのトルテッッリ(ラビオリ)や

サバランリゾットには パルミジャーノレッジャーノもふんだんに使用し
イタリアの風景がただよってきました
ハムの塩気や脂を流してくれるような
さっぱりとした発泡ワイン
ラングレッコもとても美味しかったです(^-^)


レッスンお休みの日にセミナーに参加できてよかったです
いい勉強になりました
黒字に金色の王冠マークが亜入っているものが本物のパルマハムだそうですよ

食べてみたい方今日も
クリックよろしくお願いしますね



拍手もよろしくおねがいします

スポンサーサイト
| HOME |