fc2ブログ

心メンテナンス

2011.08.04 (Thu)

みなさんよく眠っていますか?

寝る前に 頭を使いすぎると なかなか眠れないそうです
実は 私も 昨日は携帯メールや パソコンメールで 
文面に 頭を使いました

文章作成などに頭を使うと結構つかれるものですが
困ったことに頭がさえて眠れない

また、暑いわけでもすずしいわけでもなく へんな気候でした

今日は予定をたてて 行動したつもりでしたが
眠っていないせいか やはり能率が悪い

考え事しながら 歩いて こんなときは危険ですね
生活には 多少の緊張や 時間制限などが必要です

例えば 電車に間に合うようにするとか・・・

時間を気にしないで 駅にむかうより
時間にあわせてむかうほうが いいストレスがかかります

脳は 常に活動させていないと かえって体をこわします

体と心と脳の関係のお話をします

脳も もちろん体の一部ではありますが

たとえば 脳の機能がストップすると
体は動かなくなります

私達が 走ろう!!とか 背伸びしたり 運動したりするときには
脳が 命令をくだして コントロールしています

人とぶつかりそうになったときに 思わずさけることができるのも
脳のおかげです

でも最近 人が歩いているのにその前を横切ったり、

反対側から歩いてくる人が まっすぐ歩いてなく
目的がわからない動きだったり、

ぼんやり歩いて 前の人にぶつかったり、

障害物に つまづいたり

そんな光景に出会ったことはありませんか?

体の動かし方が 疲れた動きになったときは
脳も疲れています

命令を下す 脳を働かせるのが 心です

悩みを抱えていたり、考え事していたり
ストレスをかかえていたりすると 脳の働きも悪くなります

先ほど話したように 電車の時間を気にしたりするちょっとした緊張や
素敵な人に出会って
会話が 止まっうような ときのストレスは 刺激があり、いいストレスですが

不愉快なことや 悲しいことや つらいこと
悩み事や 心配事をかかえておきる ストレスは 心の重荷になり

やはりうまく抜け出せないと 頭は働かなくなり 体も動かす気分にならず(*-*)

機能停止状態のようになってしまいますよね

そうすると体までこわしかねない‘‘‘

だからこそ ストレスで機能停止になる前に
脳を活性化しなければ いけません

それが食べ物です

昨日は気がつけば考え事ばかりして 夕飯を食べていませんでした
すると
眠れません

体の機能が(おそらく 私の胃袋が???どうしたのかな??と思っているのでしょう

どんなときも 食べることは大切ですね

昔、大切な人を失ったとき 悲しくて何ものどに通らなくて・・

そうするとず~っと落ち込んだままになり、機能停止状態になりました

周りの人が とにかく 食べてないことを心配して
食べられるものを 考えて助けていただき

おかげで 体をこわさなくてすみました

飴一つでもなめなければ 元気にはなれないと思いました

今は 人間関係がストレスのトップのようですが
悩みは さらけだす 発散することで

少しは軽減されます

話を聞いてくれる友達がいればいいですが・・

誰も聞いてないところで 大きな声で バカやローとか
叫べるといいですね

大きな声なんて カラオケしか出せないでしょう?
その大きな声が 発散にはいいらしい

しょっちゅう 怒鳴ってる人はストレスなさそうだけど迷惑@@

王様の耳はロバの耳~というお話がありましたが
あのように

叫べるものがほしいですね

でも でも 怒りをなくし、

美味しいものを食べて 笑って 心おだやかに 過ごしましょう
心メンテナンスです



あなた自身の 体のために

どしゃぶりの雨もあがりましたよ













クリックよろしくお願いしますね

スポンサーサイト



18:49  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |