大切なもの
2011.06.03 (Fri)
レッスンをしていても被災地の方の状況は
常に気にしていましたが
進まぬ現状と 原発被害の見えない情報に
不安感はまだまだ消えませんね
仮設住宅や義援金補助の明るい話題もあまりなく・
そんな中に内閣不信任案の国会論議
おそらくここ何日かのテレビ報道を見て
腹だたしく思っている人は多いのでは??
国会論議で熱く討論をするよりも、
今の被災地を救うためにどうしたら一番早くことがすすむか
党は関係なく 行動するべきではないのでしょうか
何年たっても政治ができない日本の仕組みってなぜなんでしょうか
これまでも 誰が総理になっても・やめさせる論議しか聞いたことがなく
総理の政治が見えないうちに必ず交代です
日本の半分に被害がきて日本中が危機感を持ちました
国民が関心をもち、いろんな人が助けたい気持ちで動き
ボランティアの人数も集った力もすごいことだと思います
でも一般の人では間に合わないことだらけです
討論している方々は全員政治家なのですから
現地へまずは行ってあげてください
批判や責めるばかりではなく
こんな時だからこそ 政治が一つになり、
変わっていくのかと思っていたのに・
「指示してくれたらやってもいいけど・・」なのでしょうか
トップや担当者が問題山積みに悩まされている毎日だとしたら
被災地の人に 必ず助けますと言っていた総理が今、やめたら(辞めさせたら)
被災地の方の不安感は はかりしれない気がしますが・・
誰が 総理になれば解決するんですか?
総理が辞めたら 被災地での約束も果たせないし、
責任すら取ることもできない
被災地の人はまたふりだしで不安ばかりになります
誰になるまで総理は変わり続けるんでしょうか?
日本を救える人は誰なんですか
阪神大震災のときも総理ではなく 影で活躍していたあつい政治家がいたはずです
私達が見ているのは党ではなく政治家一人一人です
政治家のみなさんが守りたいのは政党なんですか
同じ政党の中でも派閥があり情けない話ですが・・
大切なのは政党ですか?国民ですか?
被災地の人は こんなに耐えて耐えて頑張っているのに
いつまでほったらかされるんでしょうか
被災地の人が不信任案の国会報道を聞いて
「そんな時間があったら 今の私たちを何とかしてほしい」と言っていた
その報道をあの国会中継の中に流してほしいとさえ思いました
クリックよろしくお願いしますね

常に気にしていましたが
進まぬ現状と 原発被害の見えない情報に
不安感はまだまだ消えませんね
仮設住宅や義援金補助の明るい話題もあまりなく・
そんな中に内閣不信任案の国会論議
おそらくここ何日かのテレビ報道を見て
腹だたしく思っている人は多いのでは??
国会論議で熱く討論をするよりも、
今の被災地を救うためにどうしたら一番早くことがすすむか
党は関係なく 行動するべきではないのでしょうか
何年たっても政治ができない日本の仕組みってなぜなんでしょうか
これまでも 誰が総理になっても・やめさせる論議しか聞いたことがなく
総理の政治が見えないうちに必ず交代です
日本の半分に被害がきて日本中が危機感を持ちました
国民が関心をもち、いろんな人が助けたい気持ちで動き
ボランティアの人数も集った力もすごいことだと思います
でも一般の人では間に合わないことだらけです
討論している方々は全員政治家なのですから
現地へまずは行ってあげてください
批判や責めるばかりではなく
こんな時だからこそ 政治が一つになり、
変わっていくのかと思っていたのに・
「指示してくれたらやってもいいけど・・」なのでしょうか
トップや担当者が問題山積みに悩まされている毎日だとしたら
被災地の人に 必ず助けますと言っていた総理が今、やめたら(辞めさせたら)
被災地の方の不安感は はかりしれない気がしますが・・
誰が 総理になれば解決するんですか?
総理が辞めたら 被災地での約束も果たせないし、
責任すら取ることもできない
被災地の人はまたふりだしで不安ばかりになります
誰になるまで総理は変わり続けるんでしょうか?
日本を救える人は誰なんですか
阪神大震災のときも総理ではなく 影で活躍していたあつい政治家がいたはずです
私達が見ているのは党ではなく政治家一人一人です
政治家のみなさんが守りたいのは政党なんですか
同じ政党の中でも派閥があり情けない話ですが・・
大切なのは政党ですか?国民ですか?
被災地の人は こんなに耐えて耐えて頑張っているのに
いつまでほったらかされるんでしょうか
被災地の人が不信任案の国会報道を聞いて
「そんな時間があったら 今の私たちを何とかしてほしい」と言っていた
その報道をあの国会中継の中に流してほしいとさえ思いました
クリックよろしくお願いしますね



スポンサーサイト
| HOME |