fc2ブログ

二人でパエリア

2011.06.30 (Thu)

今日はマンツーマンレッスンのKURAさんが
OL時代からの付き合いのお友達を誘ってくださり
OL時代にも会社帰りに二人で銀座の料理教室に行っていたそうで
そんな思い出話をしながら

結婚しても子供が出来ても ずーっと仲良しで
おつきあいが続いているなんて素敵!!

やっぱり男女の仲より 
気の合う女同士 友情の方が長く続くのかもねえ(笑)

同性は性格重視だもの・・ね(^ー^)
うらやましいなあ~と思いつつ


仲良く お二人でペアレッスンしていただきました

さてさて 二人で 作ったことがないパエリアに挑戦していただき
2合でたくさん出来てびっくり!!
(盛り付けは半分しかしていません)

ガスパチョの盛り付けや
オレンジサラダにも感動していただき

写真撮影のコツも伝授して**

お二人の盛り付けをそれぞれの角度から写してみました

まずは こんな風に盛り付けたことない~と言っていた本日初参加の
YUUKOさん

201106300



そして、ここへ来て食卓が華やかになって
家族の会話もぐっと増えてと話してくれた KURAさん


2011063010



「息子の彼女は2回も遊びにきてくれて
私の料理に感動してくれて・・家族でレストランに食事に行った時、
サラダを食べた息子が
このドレッシングはお母さんがこの前作ったのと同じ!と言ってくれて」

いろんな喜びの報告が 私への最高のプレゼントです
人の笑顔が大好き!人が喜んでくれる仕事をしたい!と
子供の頃から漠然と思っていました
(はじめは吉本興業に入りたかったんだけどね^^)

おいしかった!という声を聞くためには
料理は イライラ作らないで 楽しく作りましょうね(^-^)

持ち帰りパエリアもたっぷりありましたね




クリックよろしくお願いしますね

スポンサーサイト



16:18  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

パエリア サマーバージョン

2011.06.29 (Wed)

本日のレッスンリクエストもパエリアでした
やっぱりレパートリーに入るといい献立ですね

今日は夏のヨットハーバーのイメージの(縞は縦ですが・・笑)
FRANC FRANC のランチョンマットを使用して

ガスパチョも雰囲気が変わり

201106290

レッスン最多のAKINAさん
すでに作っている
サラダとデザートは変更をし

2011062910


ちょっと大人の夏のパエリアって感じで
いただきました(^-^)


2011062930

デザートは 持ち帰りなしで
私も一緒に試食させてもらいました

まさしくルビーレッドのグレープフルーツでしたね

2011062920


暑い中、都内やいろんな地域から
みなさんに参加していただき ありがとうございます

快適な環境と 冷たい飲み物でお迎えしています

レッスン終了の最後の飲み物も
スタバ顔負けの 
おいしいアイスオーレを出しています

6月とは思えない暑さです
体調管理はくれぐれも気をつけてください

夏バテ防止献立ですから 夏こそ栄養をとって乗り切ってくださいね!!








クリックよろしくお願いしますね

22:42  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

パエリア特集

2011.06.28 (Tue)

さて今月のサービス献立のパエリアは人気で今日から3日間続きます(^-^)

そもそも今月パエリア献立にしたのは 今日参加のAYAKKAさんの何気ないメール
先月 体験レッスンに来て
入会を決めたメールが届いて パエリアなんて作れるといいですねえ~・・と

何でも言ってみるものです
6月献立を決めているところだったので 「パエリア」決定!!
そして暑さをしのぐ献立組み合わせを考えました

出来ましたね~念願のパエリア!!

2011062820


「おいしいですねえ> こんな風にできあがると おしゃれで素敵ですね

いろんな角度から写真をとって友達にメールで送るとか*嬉しいですね*

201106280

2011062810



ちょっとおしとやかで 優しい笑顔が素敵なAYAKAさん

取り分けの盛り付けも凝ってましたね

2011062830


パエリアいっぱい持ち帰れましたね(笑)
また、作ってくださいね


看護師さんのお休みは一日だけだとあっという間で
なんだか リラックスできないそうで


今日は いい時間になりましたか??
料理でお仕事の疲れとりましょうね








クリックよろしくお願いしますね

21:56  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

トマトのゼリー

2011.06.27 (Mon)

製菓・製パン7月号が発売され書店に並びました

2011062730


トマトに関する記事と トマトのレシピが掲載されました

書店に行ってこの本見たら是非、手にとってご覧下さいm(_ _)m

「トマトのゼリー」のレシピが掲載されています
レシピを見て是非作ってみてくださいね

2011062720


魅惑のゼリーです

プロ向けの本なので
他にもたくさんのプロの方のレシピが載っています




6月は忙しい毎日でしたが
7月は 秋の講座の準備をしたり
いっぱい勉強したいと思っています


フードの仕事に携わっている方々ともに頑張り
食を大切にしましょう!!

そしてみなさんは健康と笑顔のために

毎日の食事を大切にしてくださいね(^-^)/





クリックよろしくお願いしますね

22:31  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

昔の写真

2011.06.26 (Sun)

最近 蒸し暑くなってきましたが エアコンをにらみながら 節電の毎日(汗)

同じ汗をかくなら**とひたすら かたずけや掃除にはげみ
シャワーで 暑さをふきとばし(^-^)

かたずけながら 昔の写真を必ず目につくところにおいておく
初心に帰るべく

「いつも笑顔で すてきです!!」と昔 生徒さんが 写真をとってくれて
プレゼントしてくれました

唯一の写真です


今は 
「誰ですか?」と参加する生徒さんに言われ 悲しい現実です

10キロの変化は大きいかなあ~やっぱり



クリックよろしくお願いしますね

20:43  |  おもしろい  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

焼きとうもろこし

2011.06.25 (Sat)

今日は5日以来 20日ぶりのお休み***

でもやっぱり片付けたり、なんだかんだと用事は多く・・


土曜日のせいか スーパーも家族連れで とても混んでました

たくさん盛られたとうもろこしを見つけ、さっそく購入しました(^-^)

バーベキューにはかかせませんが、夏のこの季節 暑くなると食べたくなりますね

旬のものは自然とみんなが食べたくなるのかもしれませんね

とうもろこしはひげの部分が多いとたくさん実がついていますし、
色が濃いととても熟しています

暑い室内においておくと 味が落ちるので
買ってきたら とりあえずは冷蔵庫の野菜室へ

できるだけ早く ゆでるか、蒸すか食べたいものですね

今日は焼きとうもろこしが食べたくて(^^)
そのまま
キッチンのグリル(魚を焼くところ)で焼いてみました

5分中火で焼いてひっくり返して 5分焼いて 醤油バターをぬって
さらに1分

グリルの高さが狭いときは 3分ごとにぐるぐる回してみてください
ちょっと焼き目つくのが目安




とってもジューシーでした*1本食べてしまいました*


201106250

とうもろこしは穀類で ご飯にかわりエネルギーになりますが
ビタミン、ミネラルもたっぷり

疲れもとれますよ
夏バテ防止にいいと思います

まだまだ暑くなりそうですが 夏ばてしないように
栄養いっぱいとってくださいね




クリックよろしくお願いしますね
23:03  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ビーフストロガノフディナー

2011.06.24 (Fri)

今日も ものすごい暑さで 各地熱中症が心配です。。

節電でいつもよりエアコンがきいてないところが多く
気分が悪くならないように衣服で快適になるように少しでも工夫しないと
いけませんね

私もレッスン前までは準備や掃除で汗をかきながらフル回転していますが
みなさんが到着するまでには
部屋が快適になるように 除湿したり 自分も白衣に着替えてスタンバイしています

今日は16時からのマンツーマンレッスンでした
生徒さんのYURIさんは
「駅についたら風が吹いて気持ちよかった~」と笑顔でご訪問いただき
都内から
ほんとうにありがとうございます

ビーフストロガノフが今月献立にでたとたん
予約してくれました
玉ねぎがんばって気長に炒めてくれましたね

「家でこれが作れるのはすごい!」と

201106240

「先生休んでないんですよね~」
薬剤師さんのYURIさんにもご心配いただき

でもでも今日はゆっくり寝たし
・・それに(^-^)
笑顔で一緒に食事できるのって
暑さも忘れて嬉しいですよ!! 

2011062420

切り方も早くなってあとかたづけも手伝ってくれて
コンポート食べながらゆっくりティータイムできましたね

2011062410


今日もいいディナーになりました!!

YURIさんも もう6回目のレッスンですね
半年たちましたね! 気長に続けてくださいね(^ー^)


クリックよろしくお願いしますね

23:17  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ディナーレッスン

2011.06.23 (Thu)

いつも応援してくれていた KAYOさんが
ディナーレッスンに参加してくださいました(^-^)

なが~いお付き合いなので 
ちょっと真面目なレッスンは気恥ずかしい感じでしたが

出来上がったらやっぱり「わ~」
写真を撮りながらの笑顔が素敵でした

201106230





お腹いっぱい
「充実したディナーでした」とメールをいただきました

「一緒にご飯を食べる感覚でなんだか楽しいね!!
ここに来るときっと元気になれそう!」と


 
いつもはお仕事が終わるとぐったりされて
心配していましたが

今日は楽しそうで** 
また、ディナーレッスン来てくださいね(^-^)//










クリックよろしくお願いしますね

22:37  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ペアで ビーフストロガノフ

2011.06.22 (Wed)

今日はとっても暑かったのに 
都内から6ケ月のお腹のり~ちゃんと妹のちえちゃんが来てくれて

ビーフストロガノフを習ってくれました
りーちゃんは元看護婦さんだけあって 細いけれど精神的にタフというか
いつもニコニコしてて 子育ても楽しんでて
夜勤があったり介護したりといっぱい苦労したと思うけど
けろっと笑って 
人に尽くす仕事してきた人ってすごいなあ~と若いながら感心してます
(私もがんばらなくっちゃって!!ね**)


11月予定の 二人目の赤ちゃんがお腹に入っていて
「また、男の子なんですよ~」と笑っていました

できましたビーフストロガノフ
「お腹すきました!」と食べるころは満足顔

美味しい!と
新婚さんのちえちゃんも ハッピースマイルが出てました


201106220

ふくらんだココットオムレツにも喜んで

2011062210

ピクルスもさっぱり美味しくて持ち帰りもありましたね!!

2011062220


そしてお子さんが食べるので
グレープフルーツゼリーはワインなしで作りました

2011062230



ニコニコと味わっていただき(^-^)私はそれが満足>満足

昔コックコートを販売したときに購入してくれたりーちゃんは
毎回それを着るので動きがアシスタントさんみたいで(笑)

洗い物もささっとしながら レッスン受けてくれて
助かりました


「先生、ブログ見ると 休みなく働いてるみたいですけど・・休まないとダメですよ~*」

心配してくれてありがとう!!
また、来月も二人で来てね

クリックよろしくお願いしますね

22:28  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

クリーミー皿盛りデザート

2011.06.21 (Tue)

今日は企業食育レッスン
先日の狭山市と同じ献立で 大勢の参加者が待つ茨城へ

朝はちょっと雨かな?と心配しましたが
なんと晴れてきて(やっぱり晴れ女だな~)・・と独り言

さて、今日は簡単な献立だったので前回の狭山と同じく
1品ずつデモンストレーションしては作業してもらいました

今日はお米の正しいとぎかたから見本をみせて
みなさんにも といでいただき
出来上がった 炊き込みピラフ

201106210


そして鶏のささみをやわらかくする蒸し方を実践していただき
棒々鶏を作りました
ちょっと私は遠慮して鶏肉を少なめにして(笑)

たれは練り胡麻たっぷりにしました!

2011062110

そして今日のデザートは 
ヨーグルトと生クリームで作ったふんわりデザート

ちょっとおしゃれに皿盛りデザートにすると
レストランの雰囲気

わ~とみなさんから感激していただき
携帯写真をとっていかれたり
同じような盛り付けにされたり 
今日はデザートはラストに作って盛り上がりましたね(^-^)

2011062120





今日も美味しくいただきました

2011062130




帰り道の茨城の風景は 
ちょっとした小旅行をしたような気分で心がなごみました




クリックよろしくお願いしますね

22:59  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

タピオカココナツミルク

2011.06.20 (Mon)

今日はフード講座2日目
いろんな経験を積んだ方なので
実践重視 どこまで出来るか*

希望は中華献立でしたので
エビチリ
花シュウマイ
クリームコーンスープ
タピオカココナツミルク
4品



アシスタント経験もあるので 目線は働く方向で聞きながら動いてくれるので
ひとみさんの先が少し見えてきました
即戦力になってくれそうかな

器やマット選びの パターンを変えて指導をしながら
長い授業になりましたね
カラーセンス、器選びは もう少し勉強しましょう



1点ずつ仕上げて撮影
エビチリ

2011062020


すべてが終了して出来上がった頃は
お腹がぺこぺこで 食べる風景は写真どころではなかったけど

作業性はいいけれど
もっと、もっとスピードアップしてみましょうね
後ろ振り返りながら(周りをつねにきれいに)

基礎はびっちり出来ている人なのであとは行動力のみですね!!

たっぷり作ったタピオカココナツミルク
タピオカが見えるように盛り付け

201106200

美味しい~と試食して


持ち帰ってもらうのを忘れ あわてて 連絡しても携帯がつながらず***

タピオカココナツミルクを食後
お風呂あがりと一人で食べ

美味しいけれど・・ああ・・またまた、太りそう(笑) 




クリックよろしくお願いしますね

22:34  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ミックスパエリア

2011.06.19 (Sun)

今日は実は 2週間ぶりにお休み*のはずでしたが
「先生~パエリア~お願いします」と突然のお願い*

もう何年も私の献立を気に入ってくれてレッスンしてくれている
MIHOさんは小さなお子さんがいるので
ご主人がお子さんとお留守番できるときしか レッスンに参加できない

レパートリーや献立や 盛り付けや
段取りが勉強になると(^-^)結構頑張って参加してくれる

はじめにこれを作って
これをやってる間に鍋に火をつけて・・と私の説明を

試食のあとは思い出してメモして
「時短しなくたって料理は段取り*早く美味しいものができるようになって
外食もしなくなって**」と嬉しいかぎり

秋には二人目のお子さんが誕生するので
もっともっと忙しくなりますね
今日は お子さんが喜ぶように
ランチョンもふんわり 可愛い白にして
食卓を楽しくする盛り付けにしてみました

作ったガスパチョ 
今まで食べたガスパチョの中で一番美味しい!とお世辞でも嬉しい言葉

2011061900


そしてフルーツたっぷりのオレンジカップに入れたサラダ

20110619020

なんと言っても今日の主役
念願のパエリア

20110619010

持ち帰りもたっぷりありましたね
シーフードはミックスパエリアなんですよ~(^^)

デザートはとても簡単なのですが
きれいに作ると 価値ある一品です

20110619030

お腹が大きなうちが休憩時間かな
今日は二人分食べてましたね(笑)

20110619040



また今日も いい時間を過ごせました

毎日お腹いっぱいです
さてあと一週間続きますが*なんとか頑張りますね!!



「生まれたらしばらく来れないから 直前まで来ます!」と
来月献立を楽しみに帰られました
よろしくおねがいしますね*



クリックよろしくお願いしますね

22:32  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

太巻き寿司と白和え

2011.06.18 (Sat)

雨のせいか体調おもわしくないりんごさん
それでもやっぱり 来て下さって(^^)

ありがとうございます

「今日は持ち帰りで~」と元気のないスタートでしたが
さあさあ、いっぱいやることありますよ~

頑張って作っていきましょう


初挑戦の太巻きもたくさんの具材でしたが
うまく巻けました!!

椎茸やかんひょうを煮たら美味しくて 
さっそくこれは作ってくれそうで(^-^)良かったよかった

あまりにうまく巻けたので 巻けた具材を見せて盛り付けたいと
こんな風に盛り付けながら

201106190


自分の盛り付けに嬉しくなって
いつのまにか 笑い声が聞こえてきました



そして白和え

子供の頃たべた白和えの記憶が給食だったそうで
美味しかった記憶がなく
以来 大人になっても
あまり食べたことがなかったという白和え

もちろん作ったことがなかったという白和えでしたが
もちろん満足

涼しげな器に盛り付けました

2010061910




昨日の甘味と同じ器ですが
中身が変わると 器も変わって見えるでしょう??



そして最後は定番ふわふわのかき玉汁に挑戦!!
完成


2011061920


すべて持ち帰るはずが 出来上がった頃にはすっかり元気になって
笑いながら
「やっぱり出来立て食べたいですね~体調よくなってきたので
食べて帰ります」

と試食して帰ってくれました(^-^)/

2011061930





太巻き美味しい!!白和え美味しい!!と笑い声のなか 感動の声で
笑顔 笑顔でした

料理の力ってすごいね
食は元気作りますね





クリックよろしくお願いしますね

20:05  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

本格ビーフストロガノフ

2011.06.16 (Thu)

今月の献立 パエリアに続き人気の「ビーフストロガノフ」

ロシア料理ということも知らない人が多いでしょうね

今日はお肉たっぷりで
「どうする、これ美味し過ぎる~これが家でつくれるなんていいのかな??」と
ペアレッスンの二人が感激しきり**

ホームページに載せた写真より、さらにさらに本格的にしました

2011061680

濃厚で本格的 まろやかなソースと玉ねぎのうま味、お肉のやわらかさ


そして温かいうちに食べていただくココットオムレツは
「気になる一品」だったそうです

2011061690



もう一品の三色ピクルスは 写真とらないで持ち帰り!!

ペアレッスンなので 分担して早い作業でしたね

2011061670

夜のレッスンはお腹ペコペコですね
写真も そこそこしか撮れませんが

次回はこちらも器やランチョンマット 考えて生きましょうね**

最後に写真を撮らなかった「コンポート」
感激!していただきありがとう

20110616110


・・・と本日は昼と 夜の2レッスンでしたが
美味しい!嬉しい声に 疲れもありませんでした!(^-^)!

まだまだレッスンは続きます!!






クリックよろしくお願いしますね

23:29  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

トロトロ角煮とおから

2011.06.16 (Thu)

今日の朝は特別レッスン~
パサパサしない美味しいおからをマスターしたい!!との希望



おからは煮あげるときの 最後がポイント

201106160

味もぴったり決まりました!!

色どりも大切*きれいに盛り付ければ
おからといえどもりっぱな一品

2011061640


それから念願の角煮
「お母さんの角煮は固いから~」と(お母さんごめんなさい)

角煮にはたっぷり時間をかけて作りました
おかげでトロトロ美味しい角煮に感動でしたね

「お母さんの角煮と全然違う~」
(お母さんごめんなさい*でも今度はアッキーナさんが実家できっと作ってくれますよ

今日はドンと盛り付けました

2011061610

そして簡単そうに見える かき玉汁
ふわっと これこそかき玉汁

2011061620


美味しいお昼になりましたね

次回はランチョンマットを工夫しましょう
ちょっとモダンすぎたかな~ 次回は器と 献立にあわせてみましょうね

2011061630


マットもたくさん用意します!!


クリックよろしくお願いしますね

22:29  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

炊き込みピラフ

2011.06.15 (Wed)

今日は狭山市へ行ってきました
毎月の企業食育レッスン

今月献立は炊飯鍋でたくシーフードピラフ

マンツーマンではパエリアをやっていますが
そのもっともっと簡単な感じ**

2011061510

ボリュームありましたね~

今日はほとんど男性の方でした わかりやすく一品ずつ仕上げていきました

まずはピラフ
そして炊飯鍋をガス台にのせたら
バンバンヂー作り 盛り付けだけにしておき、

2011061520


簡単なデザートは盛り付けて冷やし

2011061530


時間があったのでスープを作り

おしゃべりしながら 試食しました

2011061540




かたずけながら作り今日はきれいなキッチンになりましたね(^-^)

同じ献立で来週は茨城に行きます!!


連日のレッスンで**移動中はひたすら寝てしまいます(笑)







クリックよろしくお願いしますね

21:34  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

講師レッスン

2011.06.14 (Tue)

昨日に引き続き冨山の方*2日目の特別レッスン

自分が教えることや 商品開発をする上での勉強

準備やデモの流れなど5時間授業いたしました

少々ハードでしたが 段取り良くすれば4品できることを
納得していただき
遠くから来ていただきましたが

普通の料理教室ではこの時間でここまでやってもらえないと
少し満足していただいたようで

イタリアン希望だったので

まずは アンティパスト
サーモンマリネを盛り付けて

201106150

第1の皿
プリモピアットは パスタで ボンゴレロッソ

201106140

メインは鶏肉マリネード焼きと昨日の野菜でつけ合わせ
デザートはグレープフルーツゼリー

以上の 4品に加えて+2品


昨日トマトをたくさん切ったので

トマトでカプレーゼを作り、2パターンの器で盛り付けました

2011061410



かぼちゃたっぷりでスープも作り 6品
お腹いっぱいの授業でしたね(^-^)



2011061420






いろんなことができる方ですが 将来を考えて 私の方でも勉強したいと**

偉そうなことはいえないけれど
同じ女性***

大先生とは違う観点で勉強になったそうで**まずは良かったです



今月はまだまだ ハードな月になりそうです


クリックよろしくお願いしますね

23:27  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

冨山の反魂旦

2011.06.13 (Mon)

今日は冨山から2日間連続の特別レッスンに来ていただきました

大先生の元マンツーマン生徒さんで 初めて私のレッスンにも参加していただき
1日目の今日は 切り方講座を5時間レッスンいたしました


ピーマンからはじまって たまねぎやごぼう キャベツ
じゃがいも なす にんにく トマト

最後は
丸ごとのかぼちゃ

これはさすがに包丁を選びましたが**

切ることだけでも 色んな切り方があり、結構大変です

包丁がほしいと(^-^)使った包丁を気にいっていただきました!!

意外と冨山からは新幹線で近かったようで
冨山の「反魂旦」という変わった銘菓をお土産にいただきました

名前に魂という字が入っていて
なにやら由来がありそうな***

冨山と言えば 薬売りで有名ですが 
胃腸薬整腸薬に「反魂丹」という薬があるそうです

たぶん正露丸みたいな感じなのかな??
その薬の形や色をまねて作った 冨山の銘菓のようです

見た感じは普通のおまんじゅうですが
その茶色の饅頭は チョコ風味で ココアの香りがして
中はしろ餡です

パクッと食べる一口サイズです
はじめは このお菓子何者?と名前にひたすら驚いて
ついに調べてしまいました(笑)

あしたもよろしくお願いします
今日は早く眠れそう~




クリックよろしくお願いしますね

22:44  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

パエリア

2011.06.12 (Sun)

今月の献立パエリアは希望者が多いです

ごちそうになるし・・


実は昨日食べに行ったんですよ~と本日授業のえみさんは
食品メーカー勤務で
科学実験のような毎日とか・・

美味しい料理作りたい願望で来てくれてます
将来はやはり食の独立希望者です

「美味しい!!」とおかわりして 
フライパンいっぱい作らなければ美味しくないのでたっぷり作りましたので
持ち帰りもたっぷりありました

まずはフライパンに盛りだくさん!!
ムール貝が手に入ったので よかったです

201106120


とても細いけど良く食べる元気な人で表情が最高!!
器に盛り付けたのもたっぷり*まだまだあります

2011061210



そして夏はぴったりのガスパチョ(^-^)
元気になる飲むサラダです
「初めてなんです!ん~元気になる~」と笑顔

2011061220


そしてアボカドとオレンジのサラダで満足!

2011061230


カルピスゼリーの二度楽しめる味にも驚いていただきました

2011061240


ムシムシしてたけど 今日もいい一日でしたね

2011061250




初めてのパエリア選択なので
ゆっくり写真アップさせていただきました

また、男性クラスもやりましょうね
もともとパエリアは彼女に作る男の料理ですから



クリックよろしくお願いしますね

23:09  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

旨い!男性イタリアン

2011.06.11 (Sat)

今日も蒸し暑い日でしたね
昨日は雨にぬれながら帰ったので 風邪引きそうでしたが

どんなことがあっても今日のレッスンは休めない(笑い)

なんと言っても先月ダウンして休校にしてしまったのですから

男性クッキングのみなさんに2ヶ月ぶりのご対面!!

倒れそうもない元気いっぱいの体に見えるけどね~と笑いながらお褒めいただき???


初のイタリアン献立

ボンゴレロッソ

あさりの扱いやイタリア語まで
こんどは注文するときにちょっと奥さんに説明できますね*
201106110


マリネサラダの鶏肉がおいしいね!!と見た目の優しい雰囲気とは違う
以外に肉大好き・お酒大好きのMAさん
お肉に笑顔でしたね

2011061110


盛り付けもみなさんでやっていただきました
教室の蛍光灯のせいで 写真では暗くみえますが

きれいに盛り付けていただきました



そして初めてデザートつきにしました

グレープフルーツゼリーにしたのですが
グレープフルーツの皮を使ってカップにするはずが
やはり男性陣の絞る力は強く いっぱい果汁をとろうとして
皮が破れてしまって HOさん大笑い*ドンマイドンマイ
そのスタートはかえって楽しくなりましたね(^-^)

カップのゼリーを食べながら「目をつぶって想像しましょう~」なんて
こうなる予定だったグレープフルーツゼリー

2011061120



「でも味がいいね!」とフレッシュを味わっていただき
果肉を入れる場合や他のゼリーの質問が出たりして 
以外にデザートにはまりそうなKOさん

料理には結構まだまだ時間がかかりますが
食べるのはみなさん早い!

あとかたずけも いっせいにみなさんが協力体制で
鍋担当 器担当 しまう人担当と 早い!早い!

「あとかたずけの仕方や洗い方は先生が教えてくれたから早くなった」
と・・私自身は 教えたこともどんどん忘れていますが
みなさん いろんなこと覚えていってくれて嬉しいです

だんだん冗談も出てきて
美味しいね!!と男性陣に誉めてもらったり喜んでもらえるのって
ほんとにいい気分ですね~

連日の仕事で疲れていましたが
今日は男性に囲まれてやさしくされて(^ー^)

とってもいい気分でした

次回は生姜焼きです!
旨い!男性クッキングも仲間募集中です
ご興味ある方は 池袋 東武カルチュアまで





クリックよろしくお願いしますね

22:43  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

お疲れ様!!

2011.06.10 (Fri)

ただいま!おつかれさま!
自分にも
そしてブログ見てるあなたにも!

明日も頑張ろうね

テレビの仕事目指している方へ

テレビの仕事で必要なことって何でしょうね
知力、体力、精神力、フットワーク、順応性かな
番組ってチームワークは大切ですよね

スタッフさんは連日の仕事だから*
大変ですね*
それでも不機嫌でなく

最後まで笑顔で
お疲れ様でした(^^)


電車が満員で 10時終了しましたが
家に着くまで かなり時間かかりました*

おやすみなさい



クリックよろしくお願いします

23:45  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

元気ガスパチョ

2011.06.09 (Thu)

今日はテレビ収録でした
終了時間予定より 1時間早く終了できました

明るいうちに帰ることができましたが
喉はカラカラ状態で

ひどく疲れました
仕事以上に人に使う神経もハンパではないですね
テレビに慣れていても内容によっては常に大変です


人をうまく動かすこともなかなか大変なことです
自分は自分で完璧にやらねばならいし・


一人でやっていた仕事を
人数が増えたらそれなりに 大変な面と楽な面と
・・でも助かりました・・特に片付けはたくさんあったし
セットもたくさんあったし・・

お疲れ様でした!!

料理関係が明日に集中します
元気のもとはトマトしかありません

試作で作ったガスパチョ
飲むサラダは最高です!!

明日も頑張ります!!

2011060101








クリックよろしくお願いしますね

21:33  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ティラミス

2011.06.08 (Wed)

ホームページにティラミスがのったのを見てメールが入りました(^^)


「彼がティラミスが大好物で 今週誕生日なんです
 先生!あさっての料理の予約をティラミスに変更したいんですが無理でしょうか?」

と急遽メールが入りました。。。

人の喜ぶ顔が大好きな私にとって
ここは*なんとかしてあげたくなるもの(^-^)

製菓材料を買う時間がなんとか都合がついたので
対応いたしました

先日ブライダルレッスンに入会してくださったばかりの生徒さん
これから役にたつ献立を少しずつ勉強してくださるとか

人を招いたりしたときにも ティラミスは男性も子供も食べやすいので
是非マスターしましょうね

イタリアではスポンジ生地タイプとフィンガービスケットにタイプと
2種類教えていただきましたが

もともとスポンジ派だった私**
食べてみて やっぱりスポンジに納得**

ということで マンツーマンということもあり
ジェノワーズ生地の作り方や
絞り袋など
ティラミスの中でたくさん教えることができました

クリームのおいしさに 
「こんなに美味しいティラミス食べたことがない!」と試食でびっくりしていただき

201106080


まあまあ、お世辞とはいえ誉めていただき

私がプレゼントするわけでもないのに
プレゼントする姿を想像して

2011060810


人の幸せで疑似体験する(なんと単純なワタクシ)

**人の喜ぶ顔***
これが私のハッピーの元なんだですよね

また、報告待ってますね~


クリックよろしくお願いしますね

16:37  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

お家レストラン

2011.06.07 (Tue)

毎日、献立が違うとなかなか大変なことですが(^-^)

まあ、どこまで出来るかわかりませんが
みんなの希望にできるだけ 応じてあげたいと思っています

私は天才料理人でもないし、ごく真面目な講師で 特別なことはできませんが
みんなに美味しいを届けたいだけ

お店を持つのが夢だった私が 自宅をカフェ空間というか
まあ、くつろげるひとときになれば**と
料理教室をしているときだけお家レストランの気分です


毎月の献立も大変ですが
毎月の献立とは関係のない献立希望もあったり

飽きないので**私はずーっと同じものを一緒に食べる**ということがなく
ある意味 皆様には感謝していますが

でも気にせずリクエストしてくださいね
出来る限り~

応じられなくなったら そのように正直に言いますので**

今回急遽テレビの仕事を2日連続頼まれて・・
レッスンの買い物時間を 作らねばならず
早めでも大丈夫なものと 当日駆け込むものと・・

少々頭が回っておりません
今日が何曜日だかもよくわかっておらず*

それでもやっぱりレッスン重視で 精一杯尽くし
喜んでいただきたいのです

あたたかく見守ってください



クリックよろしくお願いしますね
23:10  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

器とランチョンマット

2011.06.06 (Mon)

今日の生徒さんは アシスタント歴も長く料理やお菓子や
たくさん勉強された方でした

遠方から来ていただき
独立するための足がかりになれば**とフーディーのレッスンをいたしました

準備もセットも飲み込み早くしていただきましたが

一番難しかったのは スタイリングのようでしたね

今までの料理教室ではおそらくなかったことでしょうし、
器とマットの感覚はなかなか すぐにはうまく行かないものですね
選んでいただいたマットをいくつか変更しましたが*

同じスープでもあわせる ランチョンマットの色で中の色まで変わって見えます
不思議ですね

201106040


201106050

中のパスタが白いと器は柄にしたりまでは良かったのですが
カジュアルな感じの器なので
カジュアルさを生かしながら あえて柄を使う場合は器よりも押さえながら
でも仲間に感じるマットで**

2011060620

デザートは器とマットで雰囲気を出して**
中のフルーツを生かしたいですね**

2011060610


白い器や白いマットはたくさん質感が違うものをもっているといいです!!

テレビのDVDを持って帰っていただきましたが
たぶん次回までには いろんなランチョンマットを見たり、
器を見たり(^-^)

興味が料理から少し変わってくるかもしれませんが
また、一段と料理がたのしくなっていくと思います

次回はカメラの瞬間にスポットをあてて料理を作っていきましょう

余談ですが心配していた
写真ソフトのフォルダがすべて消えてしまいました(汗)
サイズ変更や切り取り作業ができなくなり
デジカメ写真を直接取り込んでいるため
画像が暗いと思いますが もうしばらくお待ちください


クリックよろしくお願いしますね

21:59  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

トマトひとくち

2011.06.05 (Sun)

スーパーにトマトが盛りだくさんになってきました

最近は品種も多く 完熟トマトが増えていますね~
箱売りもあり、心惹かれますがやはり持ち帰りと置く場所に困り**:

食材で冷蔵庫はいっぱいで(^-^)

野菜室と冷凍室がいっぱいです(でも冷凍食品は パイシートぐらいです)

トマトのおしりの部分に放射線状に☆マークが出ているとおいしいです!

スーパーのトマトも試食があると嬉しいですね

昨日のプチトマトにアイベリーを持っていきましたが
甘くて美味しかったです

201106050


トマト一口が疲れをとってくれるような気がするので
トマトはかかせません

夏の節電対策で 色んなものが売れていますが
これからやってくる夏にバテないように
トマトを
たくさん食べて 夏を乗りきりましょうね

ミニサイズをフルーツ感覚でどうぞ!

201006-510





明日は栃木からレッスンに来てくださいます
雨がやむといいですが

クリックよろしくお願いしますね

23:21  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

イカスミリゾット

2011.06.04 (Sat)

イタリアで食べたイカスミリゾットをどうしても再現したかったのです
できました!できました!

サークルプチトマトのメンバーの方々から

先日レストランで食べた
ヴァーニャカウダを作ってみたいとのリクエストがあり
作りました*作りました

野菜は普通は生ですがあえてゆで野菜にしたらたっぷり食べられましたね

201106040


もう一品はリゾットがいいですね~と**

そこで
普通のリゾットでは簡単すぎるので
イカを使って イカスミリゾットにしました(^-^)
イカもさわっていただきましたね

2011060410


シェフが教えてくれた通りの行程で再現したらやっぱり美味しい
あのときの味がよみがえり

みなさんも「美味しいねえ~」と笑顔になっていただき
お歯黒になったかしら?と笑いながら
今日もおいしくいただきました


毎回思うことは やっぱりデザートに時間がかかってしまうのですが
デザートがつくことがまた楽しみの一つのようで(^^)
なかなか 献立からデザートを抜くことができません(笑)


日頃 デザートって家で作らないだけに*またグループの責任もあって
なかなか大変かもしれませんね

今日は特にグレープフルーツゼリーで 皮の中で固めたので時間がかかりましたが
最後は カットして 売れる!!デザートになりましたね(笑)

2011060420


プチトマトはとても楽しい明るいメンバーです

都内大塚で月に一度土曜日 イタリアン中心ですが
飽きてきたら 時々中華や和食も教えています**

新しいメンバーを募集しているそうです

ゴスペルや英会話やお酒や花や色んなことをしている方々です
今日は誕生日だった方がいてみんなでハッピバースディを歌って


楽しい女性ばかりですが 男性も歓迎だそうです

お問い合わせは
トマトキッチンのホームページからお待ちしています
リーダーさんから連絡が入ります
よろしくお願いしますね



クリックよろしくお願いしますね

23:45  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

大切なもの

2011.06.03 (Fri)

レッスンをしていても被災地の方の状況は 
常に気にしていましたが

進まぬ現状と 原発被害の見えない情報に
不安感はまだまだ消えませんね

仮設住宅や義援金補助の明るい話題もあまりなく・

そんな中に内閣不信任案の国会論議

おそらくここ何日かのテレビ報道を見て
腹だたしく思っている人は多いのでは??

国会論議で熱く討論をするよりも、
今の被災地を救うためにどうしたら一番早くことがすすむか 
党は関係なく  行動するべきではないのでしょうか

何年たっても政治ができない日本の仕組みってなぜなんでしょうか
これまでも 誰が総理になっても・やめさせる論議しか聞いたことがなく
総理の政治が見えないうちに必ず交代です



日本の半分に被害がきて日本中が危機感を持ちました
国民が関心をもち、いろんな人が助けたい気持ちで動き
ボランティアの人数も集った力もすごいことだと思います

でも一般の人では間に合わないことだらけです

討論している方々は全員政治家なのですから
現地へまずは行ってあげてください
批判や責めるばかりではなく

こんな時だからこそ 政治が一つになり、
変わっていくのかと思っていたのに・
「指示してくれたらやってもいいけど・・」なのでしょうか

トップや担当者が問題山積みに悩まされている毎日だとしたら

被災地の人に 必ず助けますと言っていた総理が今、やめたら(辞めさせたら)
被災地の方の不安感は はかりしれない気がしますが・・


誰が 総理になれば解決するんですか?
総理が辞めたら 被災地での約束も果たせないし、
責任すら取ることもできない
被災地の人はまたふりだしで不安ばかりになります

誰になるまで総理は変わり続けるんでしょうか?

日本を救える人は誰なんですか

阪神大震災のときも総理ではなく 影で活躍していたあつい政治家がいたはずです
私達が見ているのは党ではなく政治家一人一人です

政治家のみなさんが守りたいのは政党なんですか
 
同じ政党の中でも派閥があり情けない話ですが・・


大切なのは政党ですか?国民ですか?
被災地の人は こんなに耐えて耐えて頑張っているのに
いつまでほったらかされるんでしょうか


被災地の人が不信任案の国会報道を聞いて
「そんな時間があったら 今の私たちを何とかしてほしい」と言っていた
その報道をあの国会中継の中に流してほしいとさえ思いました




クリックよろしくお願いしますね

23:39  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

料理パソコン

2011.06.02 (Thu)

レッスンがない日はもっぱらレシピ作りです
イタリアのシェフ達から教えてもらったレシピも大量調理なので
まだまだレシピとして訂正するのが大変です

それから
最近
PCの調子が悪いのです
立ち上げると「ブ~ン」とそれは大きな音で***
写真を取り込むとさらに 大きな音で***

早速サポートセンターに問い合わせたら
ハードディスクに負担がかなりきているようで(汗。。。)

ノートタイプのXPに大活躍してもらいましたがそろそろ 買い替え時??(笑)

レシピも山のようにあり、写真もありで・・・
消えてしまうとデータがとんでしまうので今のうちにバックアップとおどかされて
サポートセンターからメーカー直のカスタマイズされた
ニーズにあったPCを格安で・・と紹介され

購入センターへ電話
料理をやっていて・・PCは得意ではありませんが保存が多く
機能は使いこなせていないと告げると

料理にたとえて わかりやすい説明が始まった

「料理でたとえるとメモリとは作業台つまり・・まな板のようなもの・・作業するにはまな板は大きい方が
いいですよね ですからメモリはたくさんあった方がいいですよね

ハードディスクとは冷蔵庫のようなもの、料理するには 食材保管の冷蔵庫もたっぷりした容量があった方がいいですよね(**)

そしてCPUとは働いてくれる職人とか料理人ですが お客様の活用の場合そんなに優秀な職人も料理人もたくさん必要なく・・たいした料理人ではなくてもいいのかと思います ですからCPUはあまり必要ないかと」

まあ、PCをさほど仕事で活用というより、保存データやレシピ作業にほとんど使っているからそう言われてもしかたないけど
最後の説明でガクンと来ました・・たいした料理人は必要ないでしょう?と言われて
「ハイ」とは言えない

いえいえ、「優秀なアシスタントが何人かいればいいのでは?」と言い変えてほしかったな~

最後の一言で紹介されたPCが おいしくない料理を作るPCに思えてきて

検討してみます*と電話を切ってしまった(@@)
説明も難しいものだと思いました

机とか引き出しとかまったく別物で説明したほうがいい!!

レッスン写真が毎日なのでデータは増えますよね
とりあえずバックアップして PC検討します

クリックよろしくお願いしますね

17:51  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

本物スマイル

2011.06.01 (Wed)

テレビの収録終わりました

思ったより早く帰れました
7時30分には終わり、ご飯食べてゆっくり帰りました

仕事はスタートが肝心だなあと思いますが

料理はともかく 何と何を撮るのかが わかっていると
仕事はおもしろくなります

打ち合わせで 絵が想像できると もっと自分で段取りつけられて
おもしろいものです


材料もスーパーの袋だしから始まったので正直アシスタントがほしい感じでしたが
なんとか間に合いました

それから お仕事で一緒になり遠めでは見たことがあった今や 人気の川越シェフですが
今回 初めてフードコーディネートさせていただきました

間近でも 本物スマイルで テレビのあとのまた撮影だったのに
ニコニコと打ち合わせて本番スタート

照れたりしながら  大丈夫ですよ*とかOKですよ**とか

やんわり応対してくださって とにかく優しかったですね

いっぱいスマイル送っていただき スマイルを返すことができ

今日の仕事は疲れませんでした
6月4日にはOAされるそうですから 是非見てくださいね~



来週もまた、よろしくお願いします
今度は情報収集につとめます

お時間があえばフードコーディネートさせていただきます


クリックよろしくお願いしますね

23:30  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |  NEXT