fc2ブログ

アシスタント体験

2011.04.16 (Sat)

今日はプチトマトサークルレッスンでした

12名の方といつもワイワイ作っていますが
アッキーナさんに 授業のアシスタントを体験してもらいました

真面目な彼女は よく頑張ってくれました
嫌な顔も疲れも出さない
頑張り屋さんです

顔を真っ赤にしながらよく動いてくれました
最後まで
辛抱強くやってくれました


私はかなり優しい先生だとは思いますが

今日は アシスタントとして見ていたので 
いつもより厳しい目線だったかもしれません

ちょっと
いつもとは違う 厳しい面も見せてしまったかと思います


始まると たとえ初めてであっても 
プロとしての動きを要求します
口にださなっかったことも あとで授業を振り返ってみてくださいね

テレビとはまた違った面で大変な仕事を実感したようですね


料理は習っているほうがはるかに楽しいでしょ?
でもハードでも生徒さんとの交流はまた喜びになりますし、
自分が教えられるようになると
教えて喜んでもらえると 自分も喜びになります


そして アシスタント経験した私が思うのは

講師よりも アシスタントの方が
何倍も ハードであり 緊張します
講師より先に段取りをつけていかなければいけません

講師がゆでる前にはお湯は沸いてないといけません
使う調味料を計量して準備しておかなければいけません

講師がみんなに見せるように計るとしたら
必要な調味料と計量の器具をわかりやすく準備しなくてはいけません

アシスタントを 1年で終わり 独立する人が多いですが
どんな仕事でも2年目がやめたいと悩み壁にぶつかり
続ければ3年目で自分が変わってきます

長く経験したこともいまとなってはよかったと思います

アシスタントは いろんなことをスムーズに やりとげなければいけません

目立つこともできない 影の存在ですが 
講師にとっても 生徒さんにとっても
本当に 大切な存在です
そのことに誇りが持てる日がきます

授業の成功はアシスタントにかかっています


素晴らしいアシスタントになれば 
きっと のちに自分にかえってきます

いつか アッキーナさんと あうんの呼吸で 
パーフェクトな授業ができる日を楽しみにしています

リーダーさんから 
「先生、アシスタントさん 来ていただいて 助かりましたよ」
とメールがきました
私も嬉しいです

お疲れ様でした!


そして 春の献立はみなさん喜んでましたね(^-^)

こんなに白和えがおいしいなんて~絶対作ります>とメールがきました

やみつきになったそうです 嬉しいですね


これが明日への喜びになります

201104160






クリックよろしくお願いしますね

スポンサーサイト



21:59  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(2)
 | HOME |