fc2ブログ

大切な情報

2011.03.18 (Fri)

東北地方の地震により被害を受けられた皆様に心よりお見舞いを申し上げます
皆様のご無事と一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます

地震後今なおその余震が続くのですから
史上最大の地震の恐さを改めて感じます

また、被災地において救援・教護に全力を注いでいる方々
原子力事故や燃料事故の現場で
命がけで対策に携わっていただいている方々にも深く感謝いたします

被災地の方々には現状の情報が届かず
今 何がどうなっているかわからないだけに
不安は広がるばかりかもしれませんが・・

テレビの方々がすべての避難所に行けるわけではないので
私達もテレビだけで避難所の情報を得るのは難しいですね


しかしながら
各自治体から避難者の受け入れや救援物資や
募金活動や いろんな動きもテレビから見えてきて
明るい兆しを感じています

避難地域によっても物資状況が様々なようですが
燃料問題や運搬ルート問題が早く解決すればと願うばかりです

内閣のいろんな省庁の許可がおりないと
行動ができないなどの問題も今日始めて知り
災害において急を要する事態は 
特例をもうけるなどできないのでしょうか
石原都知事もホームページでそのようなことを述べていらっしゃいました

東京都では都営住宅や 避難場所の準備 学校転入受け入れ準備などの動きもあり
被災地への4種用品限定の救援物資受付などもするようです
詳しくは都庁ホームページを見ていただくとよくわかります

都庁ホームページではそれ以外でも停電についてや毎日いろんな報告が書かれ
具体的な動きがよくわかりました
募金はしたけれど具体的に救援物資を送りたいかたは
各自治体へ必ず聞いてからにされるといいと思います

勝手に送ると 現地へ送れる物と送れないものや 内容の仕分けに
時間がかなりかかっているようです (きれいにして送ってあげたいですね)

東京都でも 物資は新品または未使用で 
現在のところは衣料や食品は受け付けていません
赤ちゃん用品(オムツ・ミルクなど)
高齢者用品・生活用品・飲料水のみの4種類に限定するそうです


地震被害の状況は様々ですが 
買い物に行けない被災地の避難所の方々をまず優先に考えて
被害を受けていない方は スーパーでの危機感による買いだめを
控えてほしいとのことでした 協力しましょうね


自治体や全国の皆さんの温かい動きが被災者の方々に届き始めています
被災者の方々のこれからのための支えとなると信じています


クリックよろしくお願いしますね

スポンサーサイト



23:19  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |