fc2ブログ

テレビの力

2011.03.16 (Wed)

東北地方の地震により被害を受けられた皆様に心よりお見舞いを申し上げます
皆様のご無事と一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます
今日で6日目となりました

計画停電時間が案内され 毎日行われていますが
計画停電をやらなくてすむ場合でも 
とりあえず行って備えるわけにはいかないのかな・・と準備してます

私はブログで連日言いたいことを書いてしまいましたが

言いたいことがあるけど どこに言えばいいの?と思っている人が多いらしく
みんなで話していたそうです 
やはり食料なし!の声に皆な驚いていました

お金を集めてからではなく 政府がまず送ってからというわけには?
流通が追いつかないのかなあ::

気力だけでは大変ですから 食料を運ばないうちに
「東北の方の底力を信じてます」なんて 言わないであげてほしいです
空腹では力はでないから

具合が悪くならないように**早く食料を!

ボランティアの人が運ぶより 
やはり政府や自衛隊の人が輸送してくれた方が早くないかな・・


周りの皆さんの意見や考えも聞きました

アナウンサーや 報道カメラが現地へ行きインタビューまで始まりましたが
そのときに 何か救援物資は持っていってあげてるのかしら・・と声がありました
せっかく行った現地なのだからと・

確かに それがあるかどうかは 気がつかなかったですが
ボランティアしてあげたい気持ちで皆がテレビにむかっていることは確かです

現地にいけないからこそ行ける人には 
何かしてきてほしいものです

選挙でたくさんみかけた政治家の方々の姿を最近テレビで見かけませんが?
 
総理や 担当大臣や 官房長官への責任追求などの場面になってから
登場する政治家さんにはならないでくださいね

みんな一丸となりましょう 
子供達も大人たちの行動を見ています
子供達も助けたいきもちをもっています

新潟など近隣各地で避難者の方の受け入れがはじまり
少しほっとしています

各地域の 社会福祉協議会に相談すれば 
個人でも送りたい物資などのことを相談できるようです
ただ 勝手にたくさんの古着とか持っていったりするのは止めてくださいとのこと
相談の上 きちんと梱包しましょう


実は 2年前 岩手からプロレッスンを受けにきた女の子がいて
家に ホームステイさせてあげたことがありました

「2009年7月のブログ 岩手の彼女」です
そのときの 伊藤美咲似のTさんのことを今回 
ずーっと心配していました

今日無事であることがわかり メールでやり取りできました
家族の皆さん 無事だったそうです
ガソリンがなく車で動けないそうです
まだ 同じ岩手でも離れている家族とはあっていないそうですが
20日には 会える手段ができそうだとか

一昨日から 電気、ガス、水道が復旧したそうですが全部の地域かどうかわかりません
震災から4日目の復旧**ほんとうに長かったね*大変でしたね

計画停電で4時間体験しただけでもすごく時間が長いと思いましたね
4日間真っ暗で 水もないなんて・・・本当に生きたここちがしなかったと思います



そういえば 電車の本数を減らしただけで すごい電力が補給できたようですが
テレビ局を 各局 順番放送にしたら すごい計画停電になりそうですね
そんな大それたこと言ってしまいましたが
夏に電力がたりなくなるかもしれないと聞くと大きな電力の節電も
必要になってくるかもしれませんね

いつもは無休のデパートが思い切って節電のため休館していました
計画停電への協力です すごいです

少しずつ皆なが気持ちをあらわしてきたような気がします


テレビを通して 
伝えていただけると 
色んなことが早く形になるような気がします

料理教室関連のかたは まだ余震や停電や危険を伴うので
ほとんど教室やスクールを休みにしていると思います
また、計画停電が終わるまでは 授業ができないかもしれません
私もその一人ですが 

報道を見ていたおかげで震災を通し 
本当に いろんなことを考えさせられました

そして改めて食は人を笑顔にする 助ける力があると 思っています
食料が届いたらきっと皆さんが笑顔になり 元気になってくれると信じています

クリックよろしくお願いしますね

スポンサーサイト



21:29  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |