fc2ブログ

チョコの重さ

2011.01.27 (Thu)

今日はあちこち 外出でした
新橋 代々木 新宿
バレンタインの材料も京王デパートの富澤商店で購入しました

いつになく行列レジで・・
チョコも1キロならたいしたことないだろうと思ったら
結構重くて 移動しながら
重さで 疲れてしまいました(@@)。。。

おまけにちょっと可愛い器まで買ってしまって(笑)**

パスタのイタリアらしい~器になかなかお目にかかれなくて
今日は偶然みつけましたが
もう持てない重さで あきらめました。。。

帰りも夕方になってしまい電車も混んでて~

バレンタインのチョコの重さは 皆なの愛の重さ?かな?


マンツーマンレッスンの方も
グループレッスンの方も 成功させましょうね(^-^)

今年もハッピーにしてあげないとね
(自分はさておき)キューピットになりますよ!!







クリックよろしくお願いしますね

スポンサーサイト



22:33  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ミラネーゼ2

2011.01.26 (Wed)

今日もミラネーゼマンツーマンでした
レパートリーを増やしたい生徒さん

料理しながらアレンジ考えて献立の幅をひろげていく
ミニ料理研究家の彼女は主婦なんだけど
結婚前から来てくれている生徒さんで**
いまだに主婦に見えないんだよね~まだ大学生みたいですね
言ってることはしっかりしてるんだけど
まだまだ可愛い雰囲気の生徒さんで(笑)

昨日に続いてミラネーゼ
昨日は持ち帰りセット重視で写真忘れましたが
今日は 写真重視で
丁寧に撮影しました

201101260


普段授業の器選びやランチョンセットは生徒さんに任せています

コールスローはまさしくコールスローの味
明日も食べてね

今日の方は紅茶派でした

2011012610

デザートは必ずリピートして作ってるそうです(^-^)




クリックよろしくお願いしますね
21:16  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ハッピーバスタイム

2011.01.24 (Mon)

しばらくお会いしていなかったお隣の奥様から
ハワイのお土産ですよ♪と

バラの香りの石鹸とボディソープをいただきました

201101210

中を開けると(^-^)
ハッピー気分になれるピンクの石鹸!

2011012110

同じレシピで1ヶ月ではないので
授業にレシピにフル回転です

リラックスできるのがバスタイムです
香りがよくて~
ホントにハッピーな気分になれます

ありがとうございました

今週もレッスンが続きます

クリックよろしくお願いしますね
22:34  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

いちごショートケーキ

2011.01.23 (Sun)

今日のマンツーマンは 通常のレッスンに参加されている方です
まだお子さんが小さいので ご家族の協力を得て
マンツーマンに来ていただきました

スポンジケーキがうまく焼けない*と・・

何がまちがっていたかよくわかりましたね(^-^)

ほら!とってもきれいに焼けました

2011012340


デコレーションも初挑戦で 
絞り方も練習して

2011012310


こんなうまくできましたね

2011012320


中にもいちごがたっぷりです
生クリームはたくさん使いましたが
トップはシンプルに!

実は生クリームがあまり得意ではなかったそうで・・(笑)
・・なのに 全部たべられるくらいおいしかったそうで
家族で仲良く食べましたと

授業では カット仕方も教えます
お願いしていた 
カット写真がとどきました

2011012330

きれい!大成功!


クリックよろしくお願いしますね
22:18  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

プチトマト

2011.01.22 (Sat)

イタリアングループプチトマトのサークルレッスンがありました

昨年リーダーのYさんが突然なくなって
新年皆さんと初顔合わせでした

そのYさんのいとこさんが引き続きレッスンに参加くださり、
このレッスンが大好きだったYさんのために
みんなで明るく続けていこうと
新リーダーさんからお言葉をいただきました

サークルメンバーをたくさん誘ってくださったのもYさんでした
今日はシュンとしないように私もプロ意識で
久々に白衣でレッスンしました

4種類の献立を役割分担をしてグループレッスンをすすめ
いつもとは違った感じにはなりましたが
時間はいつもより早く仕上がり、
食事時間は30分ゆっくりとれましたね

ちょっとレストランっぽい献立でしたが
5,000円コース料理だわ~なんておせじをいただきました
トマトたっぷりで
野菜たっぷりで おいしかったですね(^-^)

201101220

2011012210

2011012220

デザートはワインゼリーにしました

2011012230



器は授業の場所のものなのでちょとあわないですが*(笑)
昨日は試作ゼリーで私は酔っ払ってしまったので
(@p@)。。

今日のワインゼリーは
お酒がだめな人も食べられるようにしました


12月のクリスマスレッスンがYさんにとって最後となりましたが
朝からみんなを集めて
ゴスペルの練習をしてくださったとか*

ありがたいです
まとめ役のYさんに改めて感謝します
これからは見守ってくださいね

クリックよろしくお願いします

21:00  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

インフルエンザ対策食育レッスン

2011.01.19 (Wed)

今日は サロンde mama主催で
食育レッスン講座の講師の仕事をしました

食育インストラクター1級をとって初めて講義だけのお仕事でした
免疫を高める栄養の取り入れ方などを講義しながら

体をあたためる生姜紅茶を飲みながら聞いていただき

最後はカップで作れる おいしい葛湯の作り方を紹介しました
自家製の黒蜜を持参して
生姜葛湯のはちみつバージョンと
黒蜜バージョンを味わっていただきました

作った葛湯がこんなにおいしいなんて・・と
味わっていただきました

今日参加の方々は免疫力アップでインフルエンザに
かからないことと思います

なんとなく料理しないことが自分では不思議な感覚ですが
最後は黒蜜の作り方の質問があったり、
いい雰囲気で終了しました

2月間近で寒さが厳しくなりましたから
風邪はウィルス侵入でひきますから
くれぐれも用心しましょうね(^-^)¥

疲れをためないように十分睡眠をとって栄養をとりましょう
・・と締めくくりながら
自分に言い聞かせているようでした

明日は茨城です
まだまだ 遊べる身分ではありません(汗);;

楽しみながら働かなくては(笑)
頑張ります!!




クリックよろしくお願いします


23:33  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

さばの味噌煮とけんちん汁

2011.01.17 (Mon)

昨日と、今日と同じ献立のマンツーマンレッスンでした
和食の基礎を勉強したい人が今月は3人います

定番のさばのみそ煮 けんちん汁 しめじご飯
2日連続で一緒に試食いたしましたが

作る人が変わるとどちらもおいしいのですが・・

微妙に 味が違うのも 不思議なものです

お菓子の授業では 見事に全員出来上がりが違いますが
料理も 切り方や 調味料の計り方や 料理のスピードや
いろいろな条件で 味が変わってきます

マンツーマンの方には 
特に私に要請する場合を除いては
器やランチョンマット、
箸やはし置きまで生徒さんに選んでいただきますが

器やマットで雰囲気が変わります
今日はその二人の方の盛り付け写真です

201101170

マットや香の物の小鉢まで選んでいただきました

2011011710

食卓でも雰囲気を作ると さばの味噌煮もけんちん汁もこんなに変わりますよ!





クリックよろしくお願いしますね
23:59  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

ああ、たいめいけん

2011.01.16 (Sun)

たいめいけんのホームページのブログ記事(15日)に
撮影風景の写真が載っていました

テレビチャンピオンの子供選手権決勝も茂手木さんが審査員で
そのときもフードコーディネートで行く予定でしたが
さいたまから千葉まで入りに間に合う電車がなく
他の人に代わってもらい
お会いすることができなかったんですが
今回お会いして おしゃべりできてよかったです(^-^)

ところが本日 撮影準備品の荷物が戻ってきましたが
たいめいけんさんの道具も混じっていて
返しにいかなくては***食べるべきか 休憩時間に行くべきか***

私も授業スケジュールが立て込んでいてすぐには行けそうもなく**
茂手木さんにお会いできるなら届けたいような・・
でも郵送がいいかな
失礼かな**
などど考えていたら  結局電話したときは閉店してました(@@)

ああ、たいめいけん様~



クリックよろしくお願いしますね

23:15  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ハードハードハード

2011.01.13 (Thu)

今日の仕事が終わってから 電話やメールや
仕事や ひっきりなしの一日でした
明日のことや
来週のことや
働いていると代わりがいないからしかたないけど**

ほんとはブログ書いてるひまないんだけど
ちょっとつぶやいて これからまた荷物作ります

明日は明日の風が吹く♪なんてどこかで聞いたことがあるけれど
何もかも一日ですませようと欲張るとやっぱり大変!

余裕って大切ですよね
色んなもの作りに言えてる感じがします

さあ~明日の私の運命はいかに?
頑張りましょう!!

あと1時間で仕事終えたいです(^-^)


クリックよろしくお願いしますね
22:44  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

早め準備

2011.01.12 (Wed)

明日の準備とあさっての準備と今日はハードでした
本来なら明日の授業だけ準備して
あさっての準備は明日*とするところですが**
あさっては大変な荷物が予想され
車移動でない私にとって 
一人で仕事を受けたときは
覚悟がいるとは思ったけれど・・

スタッフが優しくて
前日、制作に半分でも持っていけば
当日は運んでおいてあげますよ~と

その言葉に反応し**
前々日の今日から準備
するとすご~く重くて**食器や器具や
大先生と仕事のときは
車がこわれそうなほど荷物積み込んでいたんだもの

食材はシェフが用意してくださるけれど
それでも
やっぱりとても手持ちは無理
宅配便で半分送りました~

そのあとから追加がでたり
当日も覚悟の荷物です(^-^)

こんな時思うのは 力持ちでありたかったなって
もっともっと鍛えなくては



クリックよろしくお願いしますね
23:59  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

お疲れ!鏡開き

2011.01.11 (Tue)

鏡開きだったんですね
昨日は仕事から帰ったら 
マンションの同じフロアーの方が皆さんお正月飾りをはずしていて
思わずはずして部屋に入ったのですが

今日はさすがに鏡開きどころではなく
お餅でぜんざいなんてできなかった
思えば 昔、母は働いていたにもかかわらず
今日は何の日というのを必ず大切にして
1日たりとも遅れてしたことがない**

それなのに 娘の私は料理講師であるにもかかわらず**
鏡開きもできず
ぜんざいに似たようなものと おはぎを食べたり(関係ない!)

今日は撮影場所のキッチンスタジオの器具確認に赤坂へ行ったのですが
向かう途中電車の中で
思いっきりいねむりしてしまって
持っていた荷物の手の力まで抜けてしまって
揺れた拍子に
ばさーっと荷物を向かい側の座席のイケメン君の足元まで飛ばしてしまい
「くすっ」と笑われてしまったけれど**
それどころではない(@-@);


その荷物の中にはスタッフの女子にあげようと
手作り杏仁豆腐を入れていて***
すばやく荷物をひろって立てて!!


情けない
きっと ぐちゃぐちゃにくずれて容器からこぼれていると思ったら
荷物の中の保冷バッグを開けてびっくり!!
容器からはシロップももれてない
形はきれいで 
バッグの中でいったん横になったとは思えない
奇跡!!
こわれていたら杏仁豆腐の鏡開きになるところだった**(^-^)

疲れていたら杏仁豆腐いいですよ

クリックよろしくお願いしますね

23:59  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

バーニャカウダ

2011.01.06 (Thu)

冷蔵庫の中の残り物野菜をたっぷりとりたいと
ゆでたり、焼いたりして

にんにくとアンチョビで簡単なソースを作り
バーニャカウダにしました
パプリカは焼くと甘味がでておいしくなりますよ~

2011010510

人参だって1本軽く食べたれますよ
温野菜にすると 野菜のうま味が出て
おいしく食べることができます

イタリアで食べたときも
ソースのおいしさで
たっぷり野菜がどんどんなくなっていったのを思い出します

お正月はごちそうづくしで 胃が疲れているかもしれません
ならば是非 バーニャカウダもお試し下さい
ソースは 好きなもので



明日の朝の七草がゆも  胃をいたわるために食べてください
無病息災の願いをこめて 



クリックよろしくお願いしますね

21:32  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

フレンチトースト

2011.01.05 (Wed)

今日こそ仕事はじめの人は多いはずですが・・・

もうお正月気分やお正月献立は避けたくなったのでは?

私自身 パンが食べた~い**別に食べればいいんですけどね
やっぱりお餅があったりすると

昨日ぐらいまで朝はお餅を食べたりするわけで・・・

今日こそはパン!と思っていました
冷凍室でフランスパンをみつけ
ちょっと自然解凍・・

卵1個と牛乳に砂糖大さじ2杯を混ぜて
パンを漬けて 液を吸い込んだら

フライパンにバターを入れてじっくりいい焼き色になるまで
焼きました

メープルシロップをたっぷりかけて
粉糖を少々ふって
ヨーグルトを添えて

2011010520


おいしかったです
固くなった残ったパンで 十分おいしくできますよ(^-^)


美容院に行って リアルにこの話をしたら
おいしそう~と
話だけで 食べた気分になってもらえました??

髪の毛はすっきり**軽くなりました

なかなかロング巻き髪まで待てません!

クリックよろしくお願いしますね

23:59  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ちゃんとお正月

2011.01.04 (Tue)

今日から仕事が始まった方、そろそろ始まる方と**

短いお休みが終わり仕事モードになってきましたね
お正月はどのように過ごしましたか?

あれだけお節は作ったものの
やはり一人で過ごすのはつまらないので

作ったお節は 1段だけ自分用にとりわけて

あとは友達にプレゼントし(笑)

201101050

たくさん作ったお手製栗きんとん と 銀のぶどうのお菓子をお年賀にし、

兄の家にお邪魔して(^-^)

御取り寄せの豪華おせち料理と
いちぼのローストビーフをいただき

可愛い小次郎とたわむれ(犬の名前)元旦を過ごし

話題は 「料理教室の生徒さんで誰かいい子がいないかな~」
甥っ子の彼女??お嫁さん候補?? ということらしい
年頃なんだね

今は出会いがないそうで**
仕事だけ頑張ってると確かに出会うチャンスがない

ちゃんとしたところで ちゃんと紹介してもらって
ちゃんとした人と結婚した人の話や(笑)

「このままでいいのか?ちゃんとしなさいよ」と
今度は私に 年の離れた兄からのアドバイス

「はい!ちゃんと料理してます!仕事してます」

今年のお正月はおせち料理に お墓参りに 初詣
友達に誘われて 映画「相棒」も見たし(笑)おもしろかったです~
(テレビではあまり見たことなくて**10年も続いているヒット番組らしい)

まあ、結構 一般的なコースで ちゃんとお正月らしくしました
きちんと休んだし・・よく寝たし・・(^-^)

昨日は早速メールで申しこみがありました
初申し込みが3日に来るなんてラッキーです

今年も
おいしいもの いっぱい作っていきたいですね
あとは 体力 体力です

そうそう 今年の目標!
健康的な生活とおいしい食事

クリックよろしくお願いしますね

17:33  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

うれしかっ種

2011.01.03 (Mon)

生徒さんからの年賀状は様々で
元スクール時代から続いている人も多く

レッスンに参加できなくても
いまだに「先生」と呼んで年賀状をいただけて
本当にありがたく思っています

遠くに引越した人
結婚した人
赤ちゃんが出来た人
年賀状をいただいても
レッスンに参加することができない人も多いですが
あ~いつか会いたいね~となつかしく思います

初心を忘れずアシスタント時代の笑顔の写真を
いつも見えるところに飾っています
あの頃があったからこそ
今があるのですから

ほんのちょっとした励ましや報告がまた 
頑張れるバネになります

そんな中 会社を独立し、デザイン会社を作った生徒さんから
また 今年もユニークな年賀状をいただきました

タイトル「うれしかっ種」
落花生に印刷までしてありました

201101030


雇われている間は
経営者の考えに
一生懸命協力して 
ついていかなければいけませんが
生活の保障があります

でも 自分で独立して仕事を始めると 
自分の考えや夢を実現するために行動して行けますが
収入の安定のためには 休む暇はありません

だからこそ、人とのつながりをひしひしと感じます
応援してくれる人 参加してくれる人 協力してくれる人
支えてくださった いろんな人に感謝をしています

そして誠実でありたいと*人は大切にしたいと*

ただ資本は自分自身ですから
体は大切にしないといけませんね

先のことを考えるとついつい無理をしがちですが・・

皆さんもお正月休みに
ただただ 飲み会だけでなく
昨年のことを何か教訓にして色んなメンテナンスをしてください
そして今年はよりいい年にいたしましょうね

この「うれしかっ種」のように
笑顔の年になりますように
笑顔が福を運んできます


2011010310


それにしても 「ふとっ種」と書いてなくてよかった~(^-^)¥

明日からお仕事はじめの方も多いでしょう
いいスタートになりますように*




クリックよろしくお願いします

12:33  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

あけまして生徒さんの報告

2011.01.02 (Sun)

今朝見た夢が初夢ですよね~
覚えておかなくては?と思って寝ると
結構大変ですね

料理の授業で習ったことも覚えておくのは大変ですが
復習は成果があります


おめでとうございますの メールとともに
生徒さんから お節やお雑煮を作ったと報告の写真が届きました

先日出しの引き方など基本から勉強したいといらした方は
自分でひいただしで

白味噌のお雑煮を作ったとのご報告
おいしそうですね  お酒も 朝から飲んでますね(^-^)

201101020


もう一人の方は先日のお節レッスンの方
手作りの美味しいお節になって
初めてきれいに詰めることができたと報告
きれいに盛り付けできましたね
よかったです

201101021

どちらもお酒がすすみそうですね
お正月はおいしいお節料理があるとゆっくりのんびりできますね~


本日は早くも初売り?いえいえのんびりしましょうよ~

私は初詣に行ってきますね

クリックよろしくお願いしますね

09:16  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

元旦初日の出

2011.01.01 (Sat)

朝目が覚めて 偶然ですが
初日の出を見ました

パワースポットには行けませんでしたが
これも今年のパワーと思っていっぱい浴びました

ちょっと高いビルがありますが
写真を載せますので
初日の出を見なかったかたも 
ブログで見たことにしましょう!

2011010120




クリックよろしくお願いしますね

23:49  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

2011年あけまして おせち料理

2011.01.01 (Sat)

明けまして おめでとうございます
皆さんにとっても私にとっても良い年にしたいですね

さて、昨日のお節にドンドンプラスして
作りましたよ~
3段盛り付けてみました

2011010110




たけのこ、さといも、れんこん、大根の煮物
たたきごぼう
こんにゃくの甘辛煮
セロリのきんぴら
鶏の照り焼きなんかも入れて

やっぱり豪華食材はない?
子孫繁栄できないから 数の子もなく
今回は海老もないですが 許して

30日まで働いた自分へのごほうびお節です(自分で作ったんですけどね)
大根を入れたことはなかったのですが
今回大根がたくさんありましたので入れてみました


3段並べると豪華ですね~
並べ方変えてみるとちょっと違うでしょう?

2011010110

作って満足
一人にしては多いですね
冷蔵庫の中もきんとんなどたくさんあります

ブログ見てる人もこれ見て 一杯飲んでくださいな
食べさせてあげたくなるお節です

今年もどうぞよろしくお願いします


新年もクリックよろしくお願いしますね

01:50  |  フリー  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |