和食で元気にレッスン
2023.11.26 (Sun)
昨日から急に冬の気温になりましたね。
寒い土曜日でしたが レッスンがありました。
生徒さんの中では一番遠方の方
他県の生徒さんが参加してくれました!
作ったのは 和食
ひじき大豆ご飯

そして 手羽先大根煮
大根をしたゆでしないで 作ることができます!
実は生徒さん大根が苦手だったそうで レッスンに来るまではほとんど食べていなかったとか
レッスンで嫌いとは言えなかったんでしょうね。
ある時作った大根の甘酢あえから 大根を克服できたそうです。
今回は美味しそうに食べてくれましたよ~

包丁作業は大変でしたが きんぴらごぼうも完成!!

そして今回は味噌汁を用意させていただきました。
すべて揃ってこちらが 生徒さんの盛り付けです。

持ち帰ったお料理は ご家族に評判がよく
いつもより美味しそうに食べてくれるんですよ~と嬉しそうに話してくれました。

一番長い生徒さんで 前はお母さんと参加されていました。
お母さんはもう少しあとからカンバックしてくれそうです。
その時を私も楽しみに待っています(^-^)V
色んなお話をしながら時間はあっという間にすぎます
1ヶ月が楽しみでしかたないと 言ってくれる生徒さん
ありがたいですね~
手土産をいただきましたが また後日紹介しますね。
この急激な寒さで風邪をひきそうです!
皆様もどうか気をつけてくださいね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくおねがいしますね


応援拍手もどうぞよろしくおねがいします
寒い土曜日でしたが レッスンがありました。
生徒さんの中では一番遠方の方
他県の生徒さんが参加してくれました!
作ったのは 和食
ひじき大豆ご飯

そして 手羽先大根煮
大根をしたゆでしないで 作ることができます!
実は生徒さん大根が苦手だったそうで レッスンに来るまではほとんど食べていなかったとか
レッスンで嫌いとは言えなかったんでしょうね。
ある時作った大根の甘酢あえから 大根を克服できたそうです。
今回は美味しそうに食べてくれましたよ~

包丁作業は大変でしたが きんぴらごぼうも完成!!

そして今回は味噌汁を用意させていただきました。
すべて揃ってこちらが 生徒さんの盛り付けです。

持ち帰ったお料理は ご家族に評判がよく
いつもより美味しそうに食べてくれるんですよ~と嬉しそうに話してくれました。

一番長い生徒さんで 前はお母さんと参加されていました。
お母さんはもう少しあとからカンバックしてくれそうです。
その時を私も楽しみに待っています(^-^)V
色んなお話をしながら時間はあっという間にすぎます
1ヶ月が楽しみでしかたないと 言ってくれる生徒さん
ありがたいですね~
手土産をいただきましたが また後日紹介しますね。
この急激な寒さで風邪をひきそうです!
皆様もどうか気をつけてくださいね。
今日も読んでくださった方クリックよろしくおねがいしますね



応援拍手もどうぞよろしくおねがいします


具だくさんのおうちカレー
2023.11.20 (Mon)
大きな栗の栗ご飯
2023.11.17 (Fri)
昨日のレッスンは姉妹で参加
11月は和食のメニューですがとても楽しみに参加してくれました!
栗ご飯を作ってみたいと希望したものの 予約締切 ギリギリでOKしました。
メインの魚料理は
秋刀魚の梅煮
今回は塩味が少なし梅干にしました。
秋刀魚のわたの取り方も覚えてもらいました~
作っておしゃれに盛り付けです(^-^)V

楽しみの栗ご飯も簡単にむく方法も学びましたね。
栗もおおきいまま 食べれるので大満足でしたね(^-^)

きんぴらごぼうのごぼうは頑張って切ってくれましたね。
炒める時も仲良く順番に

すべて揃って
こちらがお姉さんの盛り付け

こちらが妹さんの盛り付け

ランチョンマットも器も二人で相談しながら
決めてくれました!
こちらが完成のコーディネート

美味しそう~の声が聞こえてきます(^-^)

作って嬉しい! 習って嬉しい!
そして 食べて嬉しい!
満足の笑顔を見ていると 母のような思いです
今日も読んでくださった方クリックよろしくおねがいしますね

]

応援拍手もどうぞよろしくおねがいします

11月は和食のメニューですがとても楽しみに参加してくれました!
栗ご飯を作ってみたいと希望したものの 予約締切 ギリギリでOKしました。
メインの魚料理は
秋刀魚の梅煮
今回は塩味が少なし梅干にしました。
秋刀魚のわたの取り方も覚えてもらいました~
作っておしゃれに盛り付けです(^-^)V

楽しみの栗ご飯も簡単にむく方法も学びましたね。
栗もおおきいまま 食べれるので大満足でしたね(^-^)

きんぴらごぼうのごぼうは頑張って切ってくれましたね。
炒める時も仲良く順番に

すべて揃って
こちらがお姉さんの盛り付け

こちらが妹さんの盛り付け

ランチョンマットも器も二人で相談しながら
決めてくれました!
こちらが完成のコーディネート

美味しそう~の声が聞こえてきます(^-^)

作って嬉しい! 習って嬉しい!
そして 食べて嬉しい!
満足の笑顔を見ていると 母のような思いです

今日も読んでくださった方クリックよろしくおねがいしますね


]

応援拍手もどうぞよろしくおねがいします


りんごのキャラメリゼでフレンチトースト
2023.11.16 (Thu)
ぶり大根でほっこり
2023.11.14 (Tue)